JP2007184270A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007184270A
JP2007184270A JP2006345993A JP2006345993A JP2007184270A JP 2007184270 A JP2007184270 A JP 2007184270A JP 2006345993 A JP2006345993 A JP 2006345993A JP 2006345993 A JP2006345993 A JP 2006345993A JP 2007184270 A JP2007184270 A JP 2007184270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
gasket
battery according
safety vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006345993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646899B2 (ja
Inventor
Woohyuk Choi
友 赫 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007184270A publication Critical patent/JP2007184270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646899B2 publication Critical patent/JP4646899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】安全ベントとガスケットとの間、さらには安全ベントとカンとの間に接着性物質を挿入することで、電池内部から発生するガスまたは電解液の漏出を防止して密閉性を向上させた二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池は、電極組立体200と、電極組立体を収容する容器型カン300と、カンの開口部を封止して中央部が下部に突出した安全ベント410と、安全ベント410の上部に設置された電流遮断手段420と、キャップ組立体400とカン300との間に位置して気密を維持するガスケット305とを含み、安全ベント410とガスケット305との間に補助シーリング部500を形成したことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、リチウム二次電池に関し、より詳細には、円筒型リチウム二次電池において安全ベントとガスケットとの間に補助シーリング部を形成することにより、電池内部から発生するガス及び電解液漏れを防止して、安全性を向上させたリチウム二次電池に関する。
リチウム二次電池は、外観の形状によって円筒型リチウム二次電池と角形リチウム二次電池とに分けられる。円筒型リチウム二次電池は、過充電や作動異常により電池の内部圧力が規定以上に上昇して爆発の危険性がある場合に、キャップ組立体で二次電池内部の電流を遮断して、異常反応がさらに起こらないようにすることでリチウム二次電池の安全性を向上させている。
円筒型リチウム二次電池100は、図1に示すように、電極組立体200と、上記電極組立体200と電解液とを収容する円筒型カン300と、上記円筒型カン300上部に組立てられて上記円筒型カン300を封止して上記電極組立体200から発生する電流を外部装置に流すキャップ組立体400とを備えて形成されている。
上記電極組立体200は、正極集電体の表面に正極活物質層がコーティングされた正極板210と、負極集電体の表面に負極活物質層がコーティングされた負極板220と、上記正極板210及び負極板220との間に位置して上記正極板210と負極板220とを電気的に絶縁させるセパレータ230がゼリーロール形状に巻回されて形成されている。上記正極板210は、図面には詳しく図示していないが、導電性の優れた金属薄板、例えば、アルミニウム(Al)ホイル(foil)からなる正極集電体と、その両面にコーティングされた正極活物質層とを備えている。上記正極板210の両末端には、正極活物質層が形成されていない正極集電体領域、即ち、正極無地部が形成されている。上記正極無地部の一端には、一般的にアルミニウム(Al)材質で形成され、電極組立体200の上部に一定の長さ突出した正極タブ215が接合されている。また、上記負極板220は、伝導性の金属薄板、例えば、銅(Cu)またはニッケル(Ni)ホイルからなる負極集電体と、その両面にコーティングされた負極活物質層とを備えている。上記負極板220の両末端には、負極活物質層が形成されていない負極集電体領域、即ち、負極無地部が形成されている。上記負極無地部の一端には、一般的にニッケル(Ni)材質で形成され、電極組立体200の下部に一定の長さ突出した負極タブ225が接合されている。さらに、上記電極組立体200の上部及び下部には、それぞれキャップ組立体400または円筒型カン300との接触を防止するための絶縁プレート241、245が設置されている。
上記円筒型カン300は、円筒型の電極組立体200を収容することが可能となるような所定空間を形成するための一定の直径を有する円筒型側面板310と、上記円筒型側面板310の下部を密閉する下面板320とを備えて形成され、上記円筒型側面板310の上部は、上記電極組立体200を挿入するために開口されている。上記円筒型カン300の下面板320の中央に上記電極組立体200の負極タブ225が接合されることで、上記円筒型カン300自体が負極の役割を遂行するようになる。また、上記円筒型カン300は、一般的にアルミニウム(Al)、鉄(Fe)またはこれらの合金で形成されている。さらに、上記円筒型カン300は、上部の開口に結合される上記キャップ組立体400の上部を圧迫するように、上端から内部に曲がるクリッピング(clipping)部330が形成されている。また、上記円筒型カン300は、上記クリッピング部330から下方に上記キャップ組立体400の厚さに対応した距離だけ離れた位置に上記キャップ組立体400の下部を圧迫するように内側へ窪んだビーディング(beading)部340がさらに形成されている。
上記キャップ組立体400は、安全ベント410と、電流遮断手段420と、二次保護素子480と、キャップアップ490とを備えて形成されている。上記安全ベント410は、板状で中央下部に突出した突出部が形成されて上記キャップ組立体400の下部に位置し、二次電池の内部から発生する圧力によって突出部が上部方向へ変形するように形成されている。上記安全ベント410には所定位置に電極組立体200の正極板210か負極板220のうちのいずれかの電極板が接続されており、例えば図1では正極板210から引出した正極タブ215が溶接されて上記安全ベント410と電極組立体200の正極板210とが電気的に接続されている。ここで、正極板210及び負極板220のうち残りの電極板、例えば図1では負極板220は負極タブ225、或は直接接触方式によってカン300と電気的に接続されている。
従来、キャップ組立体400は、カン内部にガスケット305を挿入した後に、安全ベント410、電流遮断手段420、二次保護素子480及びキャップアップ490をカン内部に挿入し、クリンピング(Crimping)をして電池内部から発生するガス及び電解液の漏れを防止する構造になっている。しかし、このような構造のみでは、安全ベント410とガスケット305との密着性が低下する恐れがあり、従って、電池内部圧力が上昇した場合には、完全な密閉構造が形成されなくなり、電池内部から発生したガスが漏出する恐れがある。また、外部衝撃などの原因で電解液がキャップ組立体400とガスケット305との間、またはガスケット305とカン300との間の微細な割れ目に流れ込むと、毛細管現象や凝集力などが要因となって電池外部に電解液が漏出する恐れがあるという問題点がある。
本発明は、上記のような従来の二次電池の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、安全ベントとガスケットとの間、さらに、安全ベントとカンとの間に接着性物質を挿入することにより、電池内部から発生するガスまたは電解液の漏出を防止して密閉性を向上させた二次電池を提供することである。
上述の目的を達成するための本発明に係るリチウム二次電池は、電極組立体と、前記電極組立体を収容する容器型カンと、前記カンの開口部を封止して、その中央部が下部に突出し、突出した中央部は、電池の内部圧力によって上部に変形する安全ベントと、電流遮断手段と前記電流遮断手段の上部に結合されるキャップアップとを備えたキャップ組立体と、前記キャップ組立体と前記カンとの間に位置して気密を維持するガスケットとを含むリチウム二次電池において、前記安全ベントと前記ガスケットとの間に補助シーリング部を形成したことを特徴とする。
また、本発明において前記補助シーリング部は、ゴム、シリコーン、ポリマーのうちのいずれか一つの材質によって形成されていることを特徴とする。
また、本発明において前記補助シーリング部は、中央に円型のホールを備えた環状の形状であることを特徴とする。
また、本発明において前記補助シーリング部は、幅方向の外周を延長して前記ガスケットと前記キャップ組立体とが接触する部分全体にわたって形成されていることを特徴とする。
また、本発明において、前記ガスケットと前記カンとの間にも補助シーリング部を形成したことを特徴とする。
また、本発明において前記補助シーリング部は、接着性を有する接着層を備えた構成であり、ここで、接着層は両面テープであってもよいし、または流動性を有する無定形の接着剤が前記安全ベントと前記ガスケットとの間に挿入された後、凝固して形成されたものであってもよい。また、前記両面テープの基材の材質としては、シリコーンが好ましい。
また、本発明において前記ガスケットの材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミドのうちのいずれか一つで形成されていることを特徴とする。
また、本発明において前記キャップ組立体は、電流遮断手段とキャップアップとが一体型に形成されていることを特徴とする。
また、本発明において前記電流遮断手段の導電層は、銅金属または銅合金で形成されていることを特徴とする。この際、導電層は、メッキ工程で形成されることを特徴とする。
また、本発明において前記安全ベントの上部には、二次保護素子がさらに結合されていることを特徴とする。
また、本発明において前記二次保護素子は、樹脂と炭素粉末で形成された素子層を含むPTC素子によって形成されていることを特徴とする。
本発明に係るリチウム二次電池によれば、安全ベントとガスケットとの間、カンとガスケットとの間に補助シーリング部を形成したので、電池内部から発生するガス及び電池内部に注入されている電解液の外部漏れを防止することができ、電池の密閉性と安全性を向上させることができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は、本発明の実施形態に係るリチウム二次電池の分解斜視図であり、図3は、本発明の実施形態に係るリチウム二次電池の断面図であり、図4は、本発明のまた他の実施形態に係るリチウム二次電池の断面図であり、図5は、本発明のまた他の実施形態に係るリチウム二次電池の断面図であり、図6は、本発明のまた他の実施形態に係る電流遮断手段の断面図である。
ここで、本発明のリチウム二次電池の構造を説明するが、基本構造は図1で説明した従来のリチウム二次電池と同様なので、まず図1に基づいて本発明のリチウム二次電池の基本構造を説明する。
円筒型リチウム二次電池100は、図1に示すように、電極組立体200と、上記電極組立体200と電解液とを収容する円筒型カン300と、上記円筒型カン300の上部に組立てられて上記円筒型カン300を封止し、上記電極組立体200から発生する電流を外部装置に流すキャップ組立体400とを備えて形成されている。
上記電極組立体200は、正極集電体の表面に正極活物質層がコーティングされた正極板210と、負極集電体の表面に負極活物質層がコーティングされた負極板220と、上記正極板210及び負極板220との間に位置して上記正極板210と負極板220とを電気的に絶縁させるセパレータ230とがゼリーロール形状に巻回されて形成されている。
上記円筒型カン300は、円筒型の電極組立体200を収容することが可能となるような所定の空間を形成するための一定の直径を有する円筒型側面板310と、上記円筒型側面板310の下部を密閉する下面板320とを備えて形成され、上記円筒型側面板310の上部は、上記電極組立体200を挿入するために開口されている。
上記キャップ組立体400は、安全ベント410と、電流遮断手段420と、二次保護素子480と、キャップアップ490とを備えて形成されている。
上述した基本構造に加えて、本発明に係るリチウム二次電池は補助シーリング部500を備えており、この補助シーリング部500は、図2乃至図3に示すように、ガスケット305と安全ベント410との間に形成されている。上記補助シーリング部500は、ゴム、シリコーン、ポリマーのうちのいずれか一つの材質によって形成することができる。
また、補助シーリング部500は、その中央に円型のホールを備えた環状の形状に形成されている。
また、補助シーリング部500は、接着性を有する接着層を備えた構成となっており、シーリング機能以外にも安全ベント410とガスケット305とを接着する機能も備えている。ここで、補助シーリング部500は、両面テープによって形成することが可能であり、両面テープは、平面で構成された基材の両面に接着性を有する材料を塗布することで形成され、この両面テープの基材としてはシリコーン(Si)樹脂が好ましい。
シリコーン樹脂は、シリコーンの有機誘導体の重合物であり、普通のプラスチックは、炭素が組成の骨格になっている場合が多いのに対してシリコーン樹脂の分子構造は、ケイ素と酸素が交互に結合しているシロキサン結合(Si−O結合)になり、ケイ素を骨格にして、ケイ素にメチル基、フェニル基、ヒドロキシ基などを添加した熱可塑性合成樹脂である。シリコーン樹脂は、可塑物や、金属を成形する時に離型剤として使用することができる程度に被覆力が良好である。また、シリコーン樹脂は、電気絶縁性が良く、有機基がメチル基である場合には耐熱性が最高であり、他のアルキル基や、アルリル基に置換すると、機械的強度は大きくなるが、電気的性能は多少低下する。また、シリコーン樹脂は、高温で長期間使用しても耐える耐熱性の絶縁材料である。従って、シリコーン樹脂は、被覆力が良くて耐熱性と絶縁性を有するので、電池内部に使用される両面テープの基材としては好適である。
また、補助シーリング部500である接着層500は、流動性を有する無定形の接着剤によって形成することも可能である。基材の両面に接着性がある材料を塗布した両面テープの代わりに液状、ゲル(gel)状などの接着剤を直接塗布することで、カン300とガスケット305との間、安全ベント410とガスケット305との間を強く密着させることができる。
また、補助シーリング部500は、その幅方向の外周を延長して上記ガスケット305とキャップ組立体400とが接触する部分全体にわたって形成することができる。即ち、図5に示すように、図3においてガスケット305と安全ベント400との間のみに挿入されていた補助シーリング部500の半径を延長して延長部500aを形成し、キャップ組立体400の側面を囲むことができる構造になっている。電池上部を密閉する方式は、カン300の上端開口部をガスケット305の方向へ変形させるクリンピング(Crimping)を使用するが、これは、ガスケット305を基準として外側ではカン300によりガスケット305とキャップアップ490とが圧縮されるように密着され、内側ではガスケット305と安全ベント410で密閉がなされる。外側は、カン300の上端開口部とガスケット305とが強く密着できるが、内側は、相対的に密閉性が脆弱である。よって、これを改善するために補助シーリング部500の半径を延長してキャップ組立体400の側面までカバーするようにしたものである。
また、上記カン300と上記ガスケット305との間にも補助シーリング部502を形成することができる。図4と図5に示すように、ガスケット305と安全ベント410との間に補助シーリング部500が形成され、さらに、カン300の上端開口部とガスケット305とが密着する部位にも補助シーリング部502が形成される。
ここで、安全ベント410とガスケット305との間に形成される補助シーリング部500のように、カン300とガスケット305との間に形成される補助シーリング部502もゴム、シリコーン、ポリマーのうちのいずれか一つの材質で形成することができる。また、このようなカン300とガスケット305との間の補助シーリング部502も接着性を有する接着層を備えた構成で実現することができ、この接着層は、両面テープ或は流動性を有する無定形接着剤によって形成することができる。
そして、ガスケット305と安全ベント410との間に形成される接着層のように、カン300とガスケット305との間に形成される補助シーリング部502も中央に円型のホールを備えた環状の形状であることが好ましい。電池内部から発生するガスによって内部圧力が上昇して安全ベント410が上側方向に折り曲がるためには、安全ベント410の凸部分が電池内部に露出することが有利であるためである。
上記ガスケット305の材質としては、ポリエチレン(Polyethylene、PE)、ポリプロピレン(Polyprophlene、PP)、ポリイミド(Polyimide、PI)のうちのいずれか一つで形成することが可能である。
ポリエチレンは、密度が小さいので軽くて、分子配列が充分ではないために柔らかくてよく伸び、引張強度は若干小さいが、耐衝撃性は大きい。従って、加工しやすくて使用しやすい。また、CH2のみで構成されているので電気絶縁性が優れており、構造式に示すようにCの鎖を中心として対称性があるので、高周波絶縁材料としても優秀である。
ポリプロピレンは、ナフサを分解する時にエチレンと共に生ずる。アイソタクティック(isotactic)構造を有し、従って、構造式のようにメチル基が同一な方向に整然と配列されている。結晶度は大きいが、成形した後には、低下する。ポリプロピレンとポリイミドの電気的特性は、ポリエチレンと類似である。
上記キャップ組立体400は、電流遮断手段420と安全ベント410とを一体型に形成することも可能である。従来では、安全ベント410の上に電流遮断手段420と二次保護素子480とを順番に積層して、キャップアップ490を載せることで、キャップ組立体400を形成していたが、最近では、電池の体積、質量を減少させて部品間の接触面減少による接触抵抗を減少させるために安全ベント410、電流遮断手段420、二次保護素子480を一体型にして製造する傾向がある。本発明においてもこのような方式を適用して電池を製造することができる。
上記電流遮断手段420の導電層は、銅金属または銅合金で形成することができる。導電層は、所定の厚さの導電性金属で形成され、好ましくは、銅金属または銅合金で形成される。銅(Cu)は、電気伝導度が極めて高いので、良い導電体になることができる。また、上記導電層は、好ましくは、厚さの調節が容易で工程が簡単なメッキ工程で形成する。
上記安全ベント410の上側には、二次保護素子480をさらに結合して形成することができる。電流遮断手段420は、上記安全ベント410の上面に電気的に接触しながら安着されるので、上記安全ベント410に流れる電流は、図6に示すように上記電流遮断手段420の下部導電薄膜422とビアホール425及び上部導電薄膜426とを介して流れるようになる。また、上記二次保護素子480は、上記電流遮断手段420の上部に安着されるので、上記上部導電薄膜426と電気的に接続されて電流が流れるようになる。また、上記キャップアップ490は、上記二次保護素子480の上部に電気的に結合されて二次保護素子480から流れる電流を二次電池の外部に流すようにする。
上記二次保護素子480は、樹脂と炭素粉末で形成される素子層を含んだPTC(Positive Temperature Coefficient)素子で形成することができる。この際、樹脂は、バインダ(binder)の役割を有し、炭素粉末は、導電体の役割を有する。電池内部のショットまたは過充放電によって温度が上昇すると、樹脂の熱膨脹によって炭素粉末粒子間の距離が遠くなって電流の流れが遮断される。
次は、本発明の実施形態に係る補助シーリング部が挿入されたリチウム二次電池の作用について説明する。
図2、図3に示すように、補助シーリング部500は、ガスケット305と安全ベント410との間に形成されている。補助シーリング部500が両面テープによって形成される場合に、両面テープの片側の面は、ガスケット305の表面のうち一部と接着され、両面テープの他方の面は、安全ベント410の表面のうち一部と接着される。補助シーリング部500が液状またはゲル状の接着剤によって形成される場合には、上記両面テープの場合と同一な位置に塗布されて乾燥しながら、ガスケット305と安全ベント410とを強く結合させる。
図4に示すように、補助シーリング部500がガスケット305と安全ベント410との間だけではなく、ガスケット305の表面の一部とカン300の上端開口部330における内側面の一部との間にも形成されている。また、図5に示すように、ガスケット305と安全ベント410との間のみに挿入された補助シーリング部500を拡張して、補助シーリング部500をキャップ組立体400とガスケット305とが接する境界面の全体に形成する。
電池は、カン300に電極組立体200を挿入し、カン300の上端開口部330を電池内部へ変形させるクリンピング(crimping)によって密閉する。この時、ガスケット305と安全ベント410との間、ガスケット305とカン300の上端開口部330との間、さらに、ガスケット305と電極組立体200との間には、クリンピングにもかかわらず微細な割れ目が存在する場合がある。電池内部から発生したガスが上記微細な割れ目に到逹した場合、ガスが外部に漏出する恐れがある。このとき、上記微細な割れ目に補助シーリング部500、502が形成されていれば、補助シーリング部500、502と割れ目の両側の表面が強く密着して割れ目を塞ぐ役割を有するので、ガスがこれ以上進行することがなくなる。従って、電池外部へのガスの漏出が遮断される。
また、電解液が上記微細な割れ目に到逹すれば、電解液分子の間の凝集力と毛細管現象によって割れ目の間に徐々に電解液が上昇するようになる。この場合にも、割れ目の間に補助シーリング部500、502が形成されていれば、補助シーリング部500、502と割れ目の両側の表面が強く密着して割れ目を塞ぐので、電解液の進行経路を遮断して電池外部への電解液の漏出を防止する。
以上、本発明は、上述した特定の好ましい実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で請求する本発明の基本概念に基づき、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、様々な実施変形が可能であり、そのような変形は本発明の特許請求の範囲に属するものである。
一般的な従来の円筒型リチウム二次電池の断面図である。 本発明の実施形態に係るリチウム二次電池の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るリチウム二次電池の部分断面図である。 本発明のまた他の実施形態に係るリチウム二次電池の部分断面図である。 本発明のまた他の実施形態に係るリチウム二次電池の部分断面図である。 本発明のまた他の実施形態に係る電流遮断手段の断面図である。
符号の説明
100…円筒型リチウム二次電池
200…電極組立体
300…カン
305…ガスケット
330…カンの上端開口部
400…キャップ組立体
410…安全ベント
420…電流遮断手段
480…二次保護素子
490…キャップアップ(Cap Up)
500、502…補助シーリング部
500a…延長部

Claims (15)

  1. 電極組立体と、
    前記電極組立体を収容する容器型カンと、
    前記カンの開口部を封止して、その中央部が下部に突出し、突出した中央部は、電池の内部圧力によって上部に変形する安全ベントと、
    電流遮断手段と前記電流遮断手段の上部に結合されるキャップアップとを備えたキャップ組立体と、
    前記キャップ組立体と前記カンとの間に位置して気密を維持するガスケットとを含むリチウム二次電池において、
    前記安全ベントと前記ガスケットとの間に補助シーリング部を形成したことを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 前記補助シーリング部は、ゴム、シリコーン、ポリマーのうちのいずれか一つの材質によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記補助シーリング部は、中央に円型のホールを備えた環状の形状であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記補助シーリング部は、幅方向の外周を延長して前記ガスケットと前記キャップ組立体とが接触する部分全体にわたって形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記ガスケットと前記カンとの間にも補助シーリング部を形成したことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記補助シーリング部は、接着性を有する接着層を備えた構成であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記接着層は、両面テープであることを特徴とする請求項6に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記両面テープの基材の材質は、シリコーンであることを特徴とする請求項7に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記接着層は、流動性を有する無定形の接着剤が前記安全ベントと前記ガスケットとの間に挿入された後、凝固して形成されたものであることを特徴とする請求項6に記載のリチウム二次電池。
  10. 前記ガスケットの材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミドのうちのいずれか一つであることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  11. 前記キャップ組立体は、電流遮断手段とキャップアップとが一体型に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  12. 前記電流遮断手段の導電層は、銅金属または銅合金で形成されていることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  13. 前記導電層は、メッキ工程で形成されることを特徴とする請求項12に記載のリチウム二次電池。
  14. 前記安全ベントの上部には、二次保護素子がさらに結合されていることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  15. 前記二次保護素子は、樹脂と炭素粉末で形成された素子層を含むPTC素子によって形成されていることを特徴とする請求項14に記載のリチウム二次電池。
JP2006345993A 2005-12-29 2006-12-22 リチウム二次電池 Active JP4646899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050134530A KR100760757B1 (ko) 2005-12-29 2005-12-29 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007184270A true JP2007184270A (ja) 2007-07-19
JP4646899B2 JP4646899B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=38004338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345993A Active JP4646899B2 (ja) 2005-12-29 2006-12-22 リチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8597824B2 (ja)
EP (1) EP1804319B1 (ja)
JP (1) JP4646899B2 (ja)
KR (1) KR100760757B1 (ja)
CN (1) CN1992377B (ja)
DE (1) DE602006002019D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077021A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2014212099A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 微細電流伝達部材を有する二次電池
WO2015125413A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三洋電機株式会社 電池ケース及び電池
JP2020184517A (ja) * 2019-12-05 2020-11-12 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス用弁構造体
WO2021166631A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 三洋電機株式会社 円筒形電池
WO2022030231A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型電池
JP2022531845A (ja) * 2019-05-08 2022-07-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池
WO2024053272A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 Fdk株式会社 円筒形電池用ガスケットおよび当該ガスケットを備える円筒形電池

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833647B2 (en) * 2004-04-28 2010-11-16 Eveready Battery Company, Inc. Closure vent seal and assembly
US7687189B2 (en) * 2004-04-28 2010-03-30 Eveready Battery Company, Inc. Housing for a sealed electrochemical battery cell
KR100859695B1 (ko) * 2007-04-27 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100882912B1 (ko) * 2007-10-15 2009-02-10 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체, 이를 구비하는 이차 전지, 상기 캡 조립체의제조방법 및 상기 이차전지의 제조방법
US8147999B2 (en) * 2008-06-11 2012-04-03 Eveready Battery Company, Inc. Closure assembly with low vapor transmission for electrochemical cell
US20100216014A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Eveready Battery Company, Inc. Closure Assembly for Electrochemical Cells
US8383255B2 (en) * 2009-02-24 2013-02-26 Eveready Battery Company, Inc. Closure assembly for electrochemical cells
CN101882686A (zh) * 2009-05-08 2010-11-10 深圳市比克电池有限公司 一种圆柱形电池
WO2010148800A1 (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 电池组合盖帽、采用该盖帽的圆柱形电池及其制造方法
CN101931094A (zh) * 2009-06-23 2010-12-29 深圳市比克电池有限公司 一种增强密封性的圆柱形电池制造方法
CN201436694U (zh) * 2009-06-24 2010-04-07 东莞新能源科技有限公司 动力电池注液及防爆装置
CN101938012B (zh) * 2009-06-29 2014-04-30 深圳市比克电池有限公司 一种可提高电池容量的圆柱形电池制造方法
KR101450918B1 (ko) * 2009-09-14 2014-10-14 주식회사 엘지화학 전해액 밀봉성이 우수한 캡 어셈블리
KR101093339B1 (ko) 2009-10-29 2011-12-14 삼성에스디아이 주식회사 고출력 이차전지
KR20110048774A (ko) * 2009-11-03 2011-05-12 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR101034719B1 (ko) 2009-12-15 2011-05-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101042847B1 (ko) 2009-12-22 2011-06-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101093957B1 (ko) * 2010-01-11 2011-12-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101175008B1 (ko) 2010-09-16 2012-08-17 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
KR101188933B1 (ko) * 2010-10-13 2012-10-08 에스비리모티브 주식회사 배터리 모듈
KR101453783B1 (ko) * 2010-10-15 2014-10-21 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR101201111B1 (ko) 2011-02-28 2012-11-13 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차 전지
KR101254174B1 (ko) * 2011-03-08 2013-04-18 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 원통형 이차전지
KR101678532B1 (ko) 2013-02-21 2016-11-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR20150055216A (ko) * 2013-11-12 2015-05-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 케이스 제조방법
KR102234381B1 (ko) * 2014-01-07 2021-03-31 삼성에스디아이 주식회사 내열부재를 갖는 이차 전지
CN107078243B (zh) * 2014-06-20 2020-04-24 罗伯特·博世有限公司 具有单元固定的电池模块
KR102232531B1 (ko) * 2014-09-22 2021-03-26 삼성에스디아이 주식회사 내열성 절연층을 갖는 이차 전지
KR101877601B1 (ko) * 2015-01-05 2018-08-09 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원통형 전지
KR102601641B1 (ko) * 2016-01-20 2023-11-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
HK1219203A2 (zh) * 2016-02-05 2017-03-24 Patent Tech Trading Ltd 種電池
CN112331972B (zh) * 2020-02-24 2022-01-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 顶盖组件、电池单体、电池模块、电池组及装置
DE102023102290B3 (de) 2023-01-31 2024-05-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterieanordnung und Fahrzeug

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS37119Y1 (ja) * 1958-11-19 1962-01-09
JPS61173451A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造法
JPS63195951A (ja) * 1987-02-02 1988-08-15 エバレデイ バツテリー カンパニー インコーポレーテツド 電気化学電池用シーラント
JPH0173754U (ja) * 1987-11-06 1989-05-18
JPH05190159A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端子付きリチウム電池およびその製造法
JPH0620664A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JPH10302753A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電池用極板の集電体とリードとの接続構造
JP2001155699A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Sony Corp 密閉型電池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713896A (en) 1970-08-19 1973-01-30 Esb Inc Seal for electrochemical cells
JPS549736A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Toshiba Ray O Vac Alkaline cell
CH653485A5 (de) 1978-05-31 1985-12-31 Hitachi Maxell Lecksicheres alkalisches element und seine herstellung.
US4521500A (en) 1981-12-04 1985-06-04 Hitachi Maxell Limited Leak-proof alkaline cell
JPS60230355A (ja) 1984-04-27 1985-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイン形リチウム電池の製造法
EP1217669B1 (en) 1994-12-01 2012-05-02 Round Rock Research, LLC Method of formimg button-type batteries and button-type battery insulating and sealing gasket
JP4642167B2 (ja) 1997-12-18 2011-03-02 パナソニック株式会社 密閉型電池用封口装置
EP0977290A4 (en) 1997-12-18 2006-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd DEVICE FOR CLOSING THE OPENINGS OF A CLOSED BATTERY
KR200176250Y1 (ko) 1998-03-04 2000-04-15 임종록 경운기를 이용한 마늘 수확장치
US5993990A (en) * 1998-05-15 1999-11-30 Moltech Corporation PTC current limiting header assembly
KR100303826B1 (ko) 1998-08-24 2001-11-30 김순택 이차전지의캡어셈블리
KR100352083B1 (ko) 1998-09-28 2002-11-18 에스케이씨 주식회사 리튬이온전지의밀봉구조
JP2001023585A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ乾電池
WO2001095412A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrochemical device
JP4724907B2 (ja) 2000-09-20 2011-07-13 株式会社Gsユアサ 電池
CN2569352Y (zh) * 2001-07-04 2003-08-27 深圳市比亚迪锂电池有限公司 圆柱型锂离子电池
US6730430B2 (en) * 2001-07-09 2004-05-04 Nan Ya Plastics Corporation Explosion-proof safety structure for column shape lithium battery
JP2003142146A (ja) 2001-10-31 2003-05-16 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
BRPI0506603B8 (pt) * 2004-01-28 2023-01-10 Lg Chemical Ltd Bateria secundária de estrutura tipo montagem
JP2006066313A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Alps Electric Co Ltd 保護装置及びこれを用いた電池
US7943251B2 (en) * 2004-10-28 2011-05-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having safety vent
KR100614377B1 (ko) * 2004-11-15 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS37119Y1 (ja) * 1958-11-19 1962-01-09
JPS61173451A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造法
JPS63195951A (ja) * 1987-02-02 1988-08-15 エバレデイ バツテリー カンパニー インコーポレーテツド 電気化学電池用シーラント
JPH0173754U (ja) * 1987-11-06 1989-05-18
JPH05190159A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端子付きリチウム電池およびその製造法
JPH0620664A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JPH10302753A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電池用極板の集電体とリードとの接続構造
JP2001155699A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Sony Corp 密閉型電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077021A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2014212099A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 微細電流伝達部材を有する二次電池
WO2015125413A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三洋電機株式会社 電池ケース及び電池
JPWO2015125413A1 (ja) * 2014-02-20 2017-03-30 三洋電機株式会社 電池ケース及び電池
US9887397B2 (en) 2014-02-20 2018-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery case and battery
JP2022531845A (ja) * 2019-05-08 2022-07-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池
JP7207639B2 (ja) 2019-05-08 2023-01-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池
JP2020184517A (ja) * 2019-12-05 2020-11-12 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス用弁構造体
WO2021166631A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 三洋電機株式会社 円筒形電池
WO2022030231A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型電池
JP7411969B2 (ja) 2020-08-06 2024-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型電池
WO2024053272A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 Fdk株式会社 円筒形電池用ガスケットおよび当該ガスケットを備える円筒形電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20070154781A1 (en) 2007-07-05
JP4646899B2 (ja) 2011-03-09
EP1804319A1 (en) 2007-07-04
CN1992377A (zh) 2007-07-04
US8597824B2 (en) 2013-12-03
DE602006002019D1 (de) 2008-09-11
KR20070071235A (ko) 2007-07-04
KR100760757B1 (ko) 2007-09-21
CN1992377B (zh) 2012-01-04
EP1804319B1 (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646899B2 (ja) リチウム二次電池
KR100686827B1 (ko) 리튬 이차전지
KR100601521B1 (ko) 리튬 이차전지
US7887948B2 (en) Pack type battery
US8999559B2 (en) Secondary battery
US20060115726A1 (en) Lithium rechargeable battery
EP1826840A2 (en) Secondary battery and method of manufacture
KR20100070677A (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
US20220093998A1 (en) Secondary Battery and Method for Manufacturing the Same
US4758482A (en) Enclosed type lead batteries and method for producing the same
KR101023878B1 (ko) 이차 전지
KR100951906B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR20080038663A (ko) 이차전지
KR101305242B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지
CN110770960A (zh) 锂电芯、智能电池及锂电芯的制造方法
KR20160022137A (ko) 안정성이 향상된 원통형 리튬 이차전지
KR101243529B1 (ko) 리튬 이차전지
US20110104531A1 (en) Cap Assembly and Second Battery Including the Same
US8765299B2 (en) Electrode assembly and secondary battery including the same
KR100824872B1 (ko) 걸이홈 일체형 캔과 이를 이용한 이차전지
KR20060118299A (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 이차 전지의 제조방법
JPH11283600A (ja) 密閉電池
KR20060118298A (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
CN218385436U (zh) 一种电池及其电池外壳
JP2011129499A (ja) バッテリパック

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250