JPH11283600A - 密閉電池 - Google Patents

密閉電池

Info

Publication number
JPH11283600A
JPH11283600A JP10086519A JP8651998A JPH11283600A JP H11283600 A JPH11283600 A JP H11283600A JP 10086519 A JP10086519 A JP 10086519A JP 8651998 A JP8651998 A JP 8651998A JP H11283600 A JPH11283600 A JP H11283600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
battery
bottom plate
pressure
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10086519A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kuroda
章 黒田
Masamune Oki
雅統 大木
Takuma Morishita
拓磨 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10086519A priority Critical patent/JPH11283600A/ja
Publication of JPH11283600A publication Critical patent/JPH11283600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で、封口体からの漏液を確実に阻
止する。 【解決手段】 密閉電池は、外装缶10の開口部を封口
体1で閉塞している。封口体1は、弁孔9を開口してい
金属製の底板2に、ガスケット3を介して気密に端子板
4を固定している。端子板4と底板2との間には、電池
の内圧が設定圧よりも高くなったときに開弁する弁体5
を備える。底板2の上面に、弁孔9を閉塞するように、
電池の内圧で破壊されるシール被膜12を密着してい
る。シール被膜12は、弁孔9が開弁されない状態で弁
孔9を気密に閉塞している。シール被膜12が破壊され
て、弁体5が開弁されると、異常に上昇した電池内のガ
スが排気される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外装缶の開口部に
封口体を固定している密閉電池に関し、とくに、底板に
端子板を、ガスケットを介して気密に積層してなる封口
体を備える密閉電池に関する。
【0002】
【従来の技術】密閉電池は、使用条件によって内圧が異
常に上昇することがある。たとえば、リチウムイオン二
次電池等の有機電解質電池は、過充電すると内圧が異常
に上昇する。また、ショートして過大な電流が流れると
きにも内圧が上昇する性質がある。内圧が異常に上昇し
て、電池の外装缶が破裂すると、電池を収納する電気機
器を損傷することがある。また、破裂した外装缶から腐
食性のガスや電解液が漏れると、これが電気機器を腐食
する弊害もある。この欠点を避けるために、密閉電池
は、内圧の異常な上昇を防止するための機構を封口体に
設けている。過充電した時における内圧の異常な上昇
は、封口体からガスを排出して防止できる。
【0003】このことを実現できる従来の密閉電池の断
面構造を図1に示す。この図に示す密閉電池の封口体1
の拡大断面図を図2に示す。この図に示す封口体1は、
ガスケット3を介して、底板2に端子板4を気密に挟着
している。底板2と端子板4との間には、電池の内圧が
異常に高くなったときに、開弁してガスを排気する弁体
5である弁付電力導出板5Aを挟着している。さらに、
弁付電力導出板5Aと端子板4との間には、温度が高く
なると電気抵抗が急激に大きくなるPTC6を挟着し
て、温度が上昇したときの電流を遮断している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す断面構造の
封口体1は、底板2の上に、順番に、ガスケット3と、
弁付電力導出板5Aと、PTC6と、端子板4を積層
し、底板2の周囲をかしめて気密に固定される。この構
造の封口体1は、外装缶10の開口部に気密に固定され
る。
【0005】図2に示す構造の封口体1は、底板2とガ
スケット3との間隙、あるいは、弁体5である弁付電力
導出板5Aとガスケット3との間隙に電解液が侵入し
て、漏液することがある。この弊害防止するために、種
々の対策がなされているが、充分に満足できる効果が実
現できていないのが実状である。
【0006】本発明は、封口体からの漏液を確実に阻止
することを目的に開発されたもので、本発明の重要な目
的は、極めて簡単な構造で、このことを実現する密閉電
池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の密閉電池は、封
口体1を外装缶10の開口部に気密に固定している。封
口体1は、弁孔9を開口している金属製の底板2と、こ
の底板2の上面に、ガスケット3を介して気密に固定さ
れると共に、排気口13を開口している端子板4と、端
子板4と底板2との間に配設されて、電池の内圧が設定
圧よりも高くなったときに開弁して電池内のガスを排気
する弁体5とを備える。
【0008】さらに、本発明の請求項1の密閉電池は、
底板2の上面に、弁孔9を閉塞するように、電池の内圧
で破壊されるシール被膜12を密着している。シール被
膜12は、弁孔9が開弁されない状態で弁孔9を気密に
閉塞している。シール被膜12が破壊されて、弁体5が
開弁されると、異常に上昇した電池内のガスが排気され
るように構成している。
【0009】本発明の請求項2の密閉電池は、ガスケッ
ト3とシール被膜12とを、プラスチックで一体成形し
ている。一体成形されるガスケット3とシール被膜12
とは、好ましくは熱可塑性のプラスチックで成形され
る。
【0010】本発明の請求項4の密閉電池は、弁体5
を、所定の圧力で破壊される弁付電力導出板で構成す
る。この密閉電池は、好ましくは、シール被膜12が破
壊されて弁孔9を開弁する圧力を、弁体5が破壊される
圧力と、弁体5が電流を遮断する圧力よりも高く設定す
る。さらに、請求項5の密閉電池は、弁付電力導出板と
端子板4との間にPTC6を挟着している。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための密閉電池を例示するもの
であって、本発明は密閉電池を以下のものに特定しな
い。
【0012】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0013】図3に示す密閉電池は、リチウムイオン二
次電池等の有機電解液電池で、外装缶10と、外装缶1
0に収納された+−の電極板からなる発電素子7と、外
装缶10の開口部を閉塞する、安全弁を装備する封口体
1とを備える。外装缶10は底を閉塞した円筒状で、上
端の開口部に封口体1をかしめて固定している。
【0014】封口体1は、絶縁パッキン11を介して外
装缶10にかしめて固定されて、外装缶10の開口部を
気密に閉塞している。封口体1は、電池の内圧が上昇す
るときに電流を遮断する。電流を遮断した後、さらに内
圧が上昇すると内部のガスを排気する。
【0015】このことを実現するために、封口体1は、
図4の断面図に示すように、底板2の上に、弁体5と、
端子板4とを積層して固定している。端子板4と弁体5
と底板2には導電性が要求されるので、金属板をプレス
成形して製造されている。封口体1は、端子板4を+電
極とし、あるいは−電極とする。外装缶10は、端子板
4と異なる極に使用される。電池の外部端子となる端子
板4は、底板2とリード線8とを介して発電素子7に接
続される。端子板4と弁体5と底板2とは円盤状に切断
されている。
【0016】金属板である底板2の周縁は、上方に折曲
されて、弁体5と端子板4とを挟着する状態にかしめら
れて3枚の金属板を固定している。ただ、本発明の電池
は、底板を上方に折曲してかしめることなく、図5に示
すように、外装缶10の上端をかしめて、底板2と弁体
5と端子板4とを挟着して固定することもできる。
【0017】端子板4と弁体5とは、その間にリング状
のPTC6を挟着し、このPTC6を介して電気的に接
続される。弁体5と底板2との間にはガスケット3を挟
着し、ガスケット3で絶縁状態に挟着される。PTC6
を備える封口体1は、弁体5と端子板4とをPTC6で
電気的に接続するので、温度が高くなるとPTC6の抵
抗が急激に増加して、電池の電流を著しく減少できる特
長がある。
【0018】底板2は、これを貫通して弁孔9を開口し
ている。弁孔9は、ガスを底板2に貫通させて、電池の
内圧のガスを排気する。底板2の下面にはリード線8を
接続している。リード線8は、底板2を発電素子7に接
続する。すなわち、図3に封口体1は、端子板4を、弁
体5と、底板2と、リード線8とを介して発電素子7に
接続している。
【0019】底板2は、外周部の上面にガスケット3を
積層している。ガスケット3は、端子板4等を気密に挟
着する。さらに、ガスケット3は、端子板4等を絶縁す
る働きもする。図4の封口体1は、底板2の外周部に積
層しているガスケット3で、弁体5と、PTC6と、端
子板4とを挟着し、底板2をかしめて内側に折曲してこ
れ等を絶縁する状態で、気密に挟着している。図5の封
口体1は、底板2の外周上に積層しているガスケット3
に、弁体5とPTC6と端子板4とを積層し、外装缶1
0をかしめて内側に折曲して、気密に固定している。こ
の図の封口体1は、底板2ではなくて、外装缶10をか
しめて端子板4等を挟着して固定している。
【0020】さらに、図4と図5に示す封口体1は、底
板2の上面に、弁孔9を閉塞するようにシール被膜12
を密着している。底板2は、その中心に弁体5である弁
付電力導出板5Aをスポット溶接して接続する必要があ
る。したがって、シール被膜12は、底板2の中心を除
く部分に密着されて、弁孔9を気密に閉塞する。シール
被膜12は、電池の内圧が異常に高くなったときに、破
壊されて、弁孔9を開口する。
【0021】図の封口体1は、シール被膜12を、プラ
スチックでガスケット3と一体成形している。ガスケッ
ト3と一体成形されるシール被膜12は、たとえば、所
定の形状に製作された底板2を金型に仮止めし、この金
型に熱可塑性のプラスチックを注入してシール被膜12
とガスケット3とを成形する方法、すなわち、インサー
ト成形方法で底板2に密着できる。さらに、ガスケット
3に一体成形されるシール被膜12は、ガスケット3よ
りも薄く成形することによって、電池の内圧で確実に破
壊されるようにできる。ただ、シール被膜12は、接続
材を使用して底板2に接続して密着することもできる。
【0022】シール被膜12とガスケット3をプラスチ
ックで一体成形している封口体1は、構造を簡単にして
安価に多量生産できる特長がある。ただ、シール被膜と
ガスケットとは必ずしも一体成形する必要はない。底板
の外周にガスケットを設け、ガスケットの内側に、弁孔
を閉塞するようにシール被膜を密着することもできる。
さらに、上面に弁孔を閉塞するようにシール被膜を密着
している底板の外周部に、ガスケットを積層して気密に
固定することもできる。
【0023】シール被膜12は、使用されるプラスチッ
クの材質と、膜厚と、弁孔9の内径で、図6に示すよう
に、弁孔9を開弁する圧力を調整できる。表1は、シー
ル被膜12が弁孔9を開弁する圧力を示している。ただ
し、この表は、変性ポリプロピレンでもってガスケット
3と一体成形されたシール被膜12が、図6に示すよう
に、弁孔9を開弁する圧力を示している。この表に示す
ように、シール被膜12を薄くすると、弁孔9が開弁す
る圧力は低下する。また、弁孔9を大きくしても、弁孔
9が開弁される圧力が低下する。したがって、弁孔9が
開弁される圧力は、シール被膜12の膜厚と、弁孔9の
内径で最適値に設計できる。
【0024】
【表1】
【0025】シール被膜12が弁孔9を開弁する圧力
は、好ましくは、弁体5が開弁し、また、弁体5である
弁付電力導出板5Aが底板2から離れて電流を遮断する
圧力よりも高く設定される。それは、シール被膜12が
破壊されて弁孔9が開弁されたときに、弁体5が確実に
開弁されて電池内のガスを排出できると共に、弁付電力
導出板5Aが破壊されて、電流を確実に遮断できるから
である。ただ、シール被膜が弁孔を開弁する圧力は、必
ずしも、弁体が開弁する圧力よりも高く設定し、さら
に、弁付電力導出板が底板から離れる圧力よりも高く設
定する必要ない。
【0026】シール被膜12とガスケット3に使用され
るプラスチックは、変性ポリプロピレン等の耐熱製の熱
可塑性のプラスチックが使用されるが、その他のプラス
チックも使用できるのは言うまでもない。
【0027】底板2に固定される端子板4は、中央凸に
プレス加工されて、排気口13を開口している。弁体5
には、圧力がかかると、凸部を上方に反転させるラプチ
ャーディスクの弁付電力導出板5Aが使用される。ラプ
チャーディスクの弁体5は、下端を、スポット溶接、あ
るいは超音波溶接して、底板2の上面にスポット状に溶
着されている。ラプチャーディスクである弁体5は、電
池の内圧が高くなると、図6に示すように押し上げられ
るように変形して、底板2から切り離されて、電流を遮
断する。
【0028】弁体5は、電池が正常な状態で使用される
ときには、電池内のガスを外部に放出させないように、
底板2と端子板4との間を密閉している。すなわち、弁
体5は、底板2に接続された状態ではガス孔が開口され
ず、底板2の上方を気密に密閉している。弁体5は、電
池の内圧で変形されて、底板2から切り離された状態
で、図7に示すように、一部が破断されて開口される強
度に設計される。
【0029】本発明は、弁体5を、以上の構造の弁付電
力導出板5Aに特定しない。図8の封口体1は、変形し
ない厚い金属板を成形している弁体5の中心部分を下方
に柱状に突出し、下端に金属箔14を気密に溶着して密
閉している。金属箔14にはアルミニウム箔が使用でき
る。金属箔14は底板2の極小凸起15の上面に溶着さ
れる。この構造の弁体5は、柱状部分の直径(D)と、
極小凸起15の上端の曲率半径とを調整して、電流を遮
断する圧力を調整できる。柱状部分の直径(D)を大き
くして、極小凸起15の曲率半径を小さくすると、金属
箔14が底板2から切り離される圧力は低くなる。それ
は、柱状部分の直径を大きくすると受圧面積が大きくな
って金属箔14が変形しやすく、また、極小凸起15の
曲率半径を小さくすることによって、金属箔14が底板
2に溶着される強度が弱くなるからである。
【0030】
【発明の効果】本発明の密閉電池は、極めて簡単な構造
で、封口体からの漏液を確実に阻止できる特長がある。
それは、本発明の密閉電池が、底板の上面に、電池の内
圧で破壊されるシール被膜を密着しており、このシール
被膜で弁孔を気密に閉塞しているからである。シール被
膜で弁孔が密閉される封口体は、ガスケットが完全に気
密に密閉されなくても、ここを通過して漏液することが
ない。このため、ガスケットの挟着不良に起因する漏液
を極減できる特長が実現される。
【0031】請求項2に記載する密閉電池は、シール被
膜をガスケットと一体成形している。この構造の封口体
は、ガスケットの形状をわずかに変更してシール被膜と
し、このシール被膜で弁孔を閉塞することによって、漏
液を極減できる特長がある。
【0032】さらに、請求項4に記載する密閉電池は、
シール被膜が破壊されるまで内圧が上昇して、弁孔が開
弁されると、その圧力で弁体を確実に破壊し、また、電
流を確実に遮断できる。このため、電池内の異常な圧力
上昇を確実に阻止し、さらに、電流を遮断して安全に使
用できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の密閉電池の断面図
【図2】図1に示す密閉電池の封口体の拡大断面図
【図3】本発明の実施例の密閉電池の断面図
【図4】図3に示す密閉電池の封口体の拡大断面図
【図5】本発明の他の実施例にかかる密閉電池の封口体
の拡大断面図
【図6】図4に示す封口体のシール被膜が開弁する状態
を示す断面図
【図7】図7に示す封口体の弁体が開弁する状態を示す
断面図
【図8】さらに本発明の他の実施例にかかる密閉電池の
封口体の拡大断面図
【符号の説明】
1…封口体 2…底板 3…ガスケット 4…端子板 5…弁体 5A…弁付電力導出板 6…PTC 7…発電素子 8…リード線 9…弁孔 10…外装缶 11…絶縁パッキン 12…シール被膜 13…排気口 14…金属箔 15…極小凸起

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁孔(9)が開口されている金属製の底板
    (2)と、この底板(2)の上面に、ガスケット(3)を介して
    気密に固定されると共に、排気口(13)を開口している端
    子板(4)と、端子板(4)と底板(2)との間に配設されて、
    電池の内圧が設定圧よりも高くなったときに開弁して電
    池内のガスを排気する弁体(5)とを備える封口体(1)を外
    装缶(10)の開口部に気密に固定してなる密閉電池におい
    て、 底板(2)の上面に、弁孔(9)を閉塞するように、電池の内
    圧で破壊されるシール被膜(12)が密着されており、弁孔
    (9)が開弁されない状態では、シール被膜(12)が弁孔(9)
    を気密に閉塞しており、シール被膜(12)が破壊された後
    に、弁体(5)が開弁して、電池内のガスが排気されるよ
    うに構成されてなることを特徴とする密閉電池。
  2. 【請求項2】 ガスケット(3)とシール被膜(12)とが、
    プラスチックで一体成形されてなる請求項1に記載され
    る密閉電池。
  3. 【請求項3】 弁体(5)が、所定の圧力で破壊される弁
    付電力導出板(5A)である請求項1に記載される密閉電
    池。
  4. 【請求項4】 シール被膜(12)が破壊されて弁孔(9)を
    開弁する圧力が、弁体(5)が破壊される圧力と、弁体(5)
    が電流を遮断する圧力よりも高く設定してなる請求項3
    に記載される密閉電池。
  5. 【請求項5】 弁付電力導出板(5A)と端子板(4)との間
    にPTC(6)を挟着している請求項3に記載される密閉
    電池。
JP10086519A 1998-03-31 1998-03-31 密閉電池 Pending JPH11283600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086519A JPH11283600A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 密閉電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086519A JPH11283600A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 密閉電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283600A true JPH11283600A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13889244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10086519A Pending JPH11283600A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 密閉電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283600A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234894A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池
WO2008145045A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Harbin Coslight Power Co., Ltd Lithium ion battery explosion proof device
US7501197B2 (en) 2004-03-29 2009-03-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery with same
JP2012517676A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 シャンハイ ビーワイディー カンパニー リミテッド エンドカバー部材および該エンドカバー部材を備えるリチウム二次電池
CN104868067A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 芜湖天盛伟业新能源有限公司 一种锂电池盖帽

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501197B2 (en) 2004-03-29 2009-03-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery with same
JP2008234894A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池
WO2008145045A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Harbin Coslight Power Co., Ltd Lithium ion battery explosion proof device
JP2012517676A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 シャンハイ ビーワイディー カンパニー リミテッド エンドカバー部材および該エンドカバー部材を備えるリチウム二次電池
CN104868067A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 芜湖天盛伟业新能源有限公司 一种锂电池盖帽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10734632B2 (en) Pouch type secondary battery and method of manufacturing the same
US8658296B2 (en) Rechargeable battery
EP2128913B1 (en) Cap assembly and secondary battery having the same
KR100399783B1 (ko) 이차 전지와 그 제조방법
KR101073891B1 (ko) 원통형 이차전지
US20060068273A1 (en) Cap assembly having a vent plate and rechargeable battery with same
KR101941350B1 (ko) 2 차 배터리 및 2 차 배터리의 제조 방법
US8592077B2 (en) Rechargeable battery
JPH11283600A (ja) 密閉電池
KR101243529B1 (ko) 리튬 이차전지
JPH06196139A (ja) 防爆型の密閉電池
JPH0917416A (ja) 防爆機能を有する電池
JPH117922A (ja) 密閉型電池の密閉構造
CN115312877A (zh) 二次电池
US7442467B2 (en) Sealed battery
KR100277652B1 (ko) 이차전지의 캡 어셈블리
JPH087866A (ja) 防爆安全装置を備えた電池とその製造方法
KR101122904B1 (ko) 배터리 팩
JPH11111254A (ja) 密閉型電池
JP3380693B2 (ja) 電池用防爆封口板の製造方法
JPH0636209U (ja) 密閉式電池
JPH11260347A (ja) 密閉型電池の短絡防止構造
JP2004172012A (ja) 電池用安全機構の製造方法
EP4250445A1 (en) Secondary battery and manufacturing method therefor
JPH11111264A (ja) 密閉型電池