JP7206728B2 - 半導体装置及び半導体装置の制御方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7206728B2
JP7206728B2 JP2018173583A JP2018173583A JP7206728B2 JP 7206728 B2 JP7206728 B2 JP 7206728B2 JP 2018173583 A JP2018173583 A JP 2018173583A JP 2018173583 A JP2018173583 A JP 2018173583A JP 7206728 B2 JP7206728 B2 JP 7206728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
region
circuit
semiconductor element
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018173583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047705A (ja
Inventor
守生 岩水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2018173583A priority Critical patent/JP7206728B2/ja
Priority to US16/521,007 priority patent/US10868530B2/en
Priority to CN201910705940.3A priority patent/CN110911399A/zh
Publication of JP2020047705A publication Critical patent/JP2020047705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206728B2 publication Critical patent/JP7206728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の制御方法に関し、特に、電気回路における保護用主スイッチ回路に用いることが可能な電力用半導体装置及びその制御方法に関する。
特許文献1には、双方向電力スイッチを電力変換装置等に用いることが提案されている。また、自動車電装用の駆動回路では、電子制御ユニット(ECU)等の破壊を防止するため、上流側に半導体スイッチが配置されている。駆動回路等に異常が発生すると、半導体スイッチで回路を遮断し、ECUを保護する。また、自動車等に使用される電気回路において、バッテリを誤って逆向きに接続することもあるため、ECU等の破壊を防止する技術が求められている。
従来、電気回路等の破壊防止のために、単体のn型MISトランジスタ等の電力用半導体素子を双方向に配置した半導体スイッチが用いられる。従来の双方向半導体スイッチでは、例えば、第1MISトランジスタのソース電極と、第2MISトランジスタのソース電極とが接続される。半導体スイッチでは、通常使用時には第1及び第2MISトランジスタを導通状態にし、第1MISトランジスタのドレイン電極から第2MISトランジスタのドレイン電極に通電する。負荷等の異常により大電流が流れた場合、第1及び第2MISトランジスタを遮断状態にして負荷等の破壊を防止する。しかし、MISトランジスタ等のディスクリート製品を平面的に配置して半導体スイッチを実現する場合、実装面積が大きく、電気回路の小型化が困難である。
特許文献2には、MISトランジスタのドレイン電極を共通にして双方向半導体スイッチを1チップに設けた構成が提案されている。このような半導体スイッチでは、通常使用時には第1MISトランジスタのソース電極から、共通のドレイン電極を介して第2MISトランジスタのソース電極へと通電される。この場合、第1MISトランジスタは逆方向の接続となるが、ゲート電圧を高くすることで導通状態にすることができる。また、第1MISトランジスタのボディダイオードは順方向の接続となるので、ボディダイオードを通しても電流を流すことができる。負荷等の異常時やバッテリ逆接時には、第1及び第2MISトランジスタを遮断状態にして、半導体スイッチを通して電源に接続された電気回路及び配線等の破壊を防止する。
特許第4178331号公報 特許第5990437号公報
ドレイン電極を共通にした双方向半導体スイッチでは、第1及び第2MISトランジスタのそれぞれのp型ウェル領域をエミッタ領域及びコレクタ領域とし、共通のドレイン領域をベース領域とする寄生バイポーラトランジスタが形成される。第1MISトランジスタと第2MISトランジスタとを導通状態あるいは遮断状態にする駆動タイミングがずれると、寄生バイポーラトランジスタが動作し、半導体スイッチの信頼性が低下する懸念がある。
本発明は上記課題に着目してなされたものであって、信頼性の低下を防止でき、双方向スイッチ等として使用可能な半導体装置及び半導体装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る半導体装置の一態様は、(a)主スイッチ回路を構成するように第1導電型の半導体領域からなる共通領域を有し、共通領域の上部に第2導電型の第1及び第2のウェル領域を互いに分離して設け、第1のウェル領域の上部に第1導電型の第1のソース領域を設けた第1半導体素子、及び第2のウェル領域の上部に第1導電型の第2のソース領域を設けた第2半導体素子と、(b)第1及び第2半導体素子の制御電極のそれぞれに互いに独立した第1駆動信号及び第2駆動信号を供給する駆動回路とを備える半導体装置であることを要旨とする。
本発明の他の態様は、(a)共通領域となる第1導電型の半導体層を有し、共通領域の上部に第2導電型の第1及び第2のウェル領域を互いに分離して設け、第1のウェル領域の上部に設けた第1導電型の第2主電極領域の上面に、電源端子に電気的に接続された第1表面電極を設けた絶縁ゲート型の第1半導体素子、及び第2のウェル領域の上部に設けた第4主電極領域の上面に、出力端子に電気的に接続された第2表面電極を設けた絶縁ゲート型の第2半導体素子を有する主スイッチ回路を有し、(b)第1半導体素子の制御電極に第1駆動信号を印加し、第1半導体素子の導通及び遮断を制御し、(c)第2半導体素子の制御電極に、第1駆動信号とは独立して第2駆動信号を印加し、第2半導体素子の導通及び遮断を制御することを含み、第1半導体素子が導通状態の間に、第2駆動信号の導通及び遮断の切替を行う半導体装置の制御方法であることを要旨とする。
本発明によれば、信頼性の低下を防止でき、双方向スイッチ等として使用可能な半導体装置及び半導体装置の制御方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の一例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の主スイッチ回路の動作の一例を説明する回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の電力回路チップの一例を示す断面概略図である。 主スイッチ回路の制御方法を説明するタイミングチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の制御方法の一例を説明するタイミングチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の一例を示す上面図である。 図6のA-A線から垂直にきった半導体装置の要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の一例を説明する回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路の構成例を示す回路図である。 図9Aに示した昇圧回路の出力電圧の立ち上がりを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の一例を説明する回路図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路の構成例を示す回路図である。 図11Aに示した昇圧回路の出力電圧の立ち上がりを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の制御方法の一例を説明するタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路の他の構成例を示す回路図である。 図13Aに示した昇圧回路の出力電圧の立ち上がりを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路の更に他の構成例を示す回路図である。 図14Aに示した昇圧回路の出力電圧の立ち上がりを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の制御方法の他の例を説明するタイミングチャートである。
以下に本発明の第1及び第2の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。但し、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各装置や各部材の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判定すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
また、以下の説明における「左右」や「上下」の方向は、単に説明の便宜上の定義であって、本発明の技術的思想を限定するものではない。よって、例えば、紙面を90度回転すれば「左右」と「上下」とは交換して読まれ、紙面を180度回転すれば「左」が「右」に、「右」が「左」になることは勿論である。また以下の説明では、第1導電型がp型、第2導電型がn型の場合について例示的に説明する。しかし、導電型を逆の関係に選択して、第1導電型をn型、第2導電型をp型としても構わない。またpやnに付す+や-は、+及び-が付記されていない半導体領域に比して、それぞれ相対的に不純物密度が高い又は低い半導体領域であることを意味する。ただし同じpとpとが付された半導体領域であっても、それぞれの半導体領域の不純物密度が厳密に同じであることを意味するものではない。
半導体装置の主スイッチ回路に用いられる各半導体素子の「第1又は第3主電極領域」とは、電界効果トランジスタ(FET)や静電誘導トランジスタ(SIT)においてソース領域又はドレイン領域のいずれか一方となる半導体領域を意味する。「第2又は第4主電極領域」とは、FETやSITにおいては上記第1又は第3主電極領域とはならないソース領域又はドレイン領域のいずれか一方となる半導体領域を意味する。このように、主スイッチ回路に用いられる各半導体素子の「第1又は第3主電極領域」がドレイン領域であれば、「第2又は第4主電極領域」はソース領域を意味する。バイアス関係を交換すれば、対称構造のFET等では、「第1又は第3主電極領域」の機能と「第2又は第4主電極領域」の機能を交換可能である。また、「制御電極」とは、第1主電極領域と第2主電極領域、又は第3主電極領域と第4主電極領域の間を流れる主電流を制御する電極を意味する。例えば、FETやSITにおいてはソース領域とドレイン領域の間を流れる主電流を制御するゲート電極が該当する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置は、図1に示すように、電力回路チップ3及び制御回路チップ5を備える。電力回路チップ3は、主スイッチ回路1及び温度センサ4を備える。主スイッチ回路1は、第1半導体素子2a及び第2半導体素子2bからなる双方向スイッチである。主スイッチ回路1は、第1及び第2半導体素子2a、2bのドレイン電極(第1及び第3主電極)を共通にして互いに逆向きに接続された双方向スイッチである。第1半導体素子2aのソース電極(第2主電極)が電源(VCC)接続用の電源ノード12に接続され、第2半導体素子2bのソース電極(第4主電極)が出力(OUT)用の出力ノード13に接続される。温度センサ4は、主スイッチ回路1の通電による温度変化を検知する。
制御回路チップ5は、駆動回路6、出力回路7、過熱検出回路8、低電圧検出回路10、論理回路9及び内部電源11を備える。駆動回路6は、第1及び第2半導体素子2a、2bのゲート電極(制御電極)に接続され、第1及び第2半導体素子2a、2bを駆動する。出力回路7は、出力ノード13に接続され、主スイッチ回路1の出力を制御する。過熱検出回路8は、温度センサ4で検知された温度を取得し、出力ノード13に接続された負荷の短絡等による過熱を検出する。低電圧検出回路10は、電源ノード12に接続されたバッテリ等の外部電源の電圧低下を検出する。論理回路9は、駆動回路6、出力回路7、過熱検出回路8及び低電圧検出回路10に接続する。論理回路9には、信号等の入力(IN)用の入力ノード15が接続される。論理回路9は、主スイッチ回路1の駆動信号を駆動回路6に送信する。また、過熱検出回路8や低電圧検出回路10で過熱や電圧低下が検出された場合、論理回路9は、駆動回路6に主スイッチ回路1の遮断信号を送信する。内部電源11は、論理回路9に電源電圧を供給する。電力回路チップ3及び制御回路チップ5の接地(GND)用の配線が接地ノード14に接続される。
第1及び第2半導体素子2a、2bとして、MIS電界効果トランジスタ(FET)、MIS静電誘導トランジスタ(SIT)等の絶縁ゲート構造の半導体素子が好適である。第1及び第2半導体素子2a、2bは、縦型構造であっても横型構造であってもよいが、以下の説明から理解できるように、第1及び第2半導体素子2a、2bはチップの深さ方向に主電流が流れる縦型構造が好ましい。以下、第1及び第2半導体素子2a、2bとして、珪素(Si)を用いるトレンチゲート構造のMISFETを採用した場合について説明する。しかし、プレーナゲート構造のMISトランジスタであっても、同様な効果を奏することは、以下の説明から本発明の趣旨を理解すれば当業者には自明な事項であろう。また、第1及び第2半導体素子2a、2bの半導体材料として、Siの他にも、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド又は窒化アルミニウム(AlN)等のSiの禁制帯幅1.1eVよりも広い半導体材料がそれぞれ使用可能である。なお、MISトランジスタとはMISFET及びMISSITを含む概念である。
図1に示すように、第1半導体素子2aのMISトランジスタTr1のソースS及びドレインDに、ボディダイオードDi1のアノード及びカソードがそれぞれ逆並列に接続される。また、第2半導体素子2bのMISトランジスタTr2のドレインD及びソースSに、ボディダイオードDi2のカソード及びアノードがそれぞれ逆並列に接続される。MISトランジスタTr1のゲートG及びMISトランジスタTr2のゲートGは、それぞれ駆動回路6に独立して接続される。第2半導体素子2bのMISトランジスタTr2のソースSに出力ノード13を介して外部の負荷が接続される。
図2~図4を用いて、第1の実施形態に係る主スイッチ回路1を制御方法によって駆動する場合の動作を説明する。図2に示すように、第1半導体素子2aのMISトランジスタTr1のソースSに自動車等のバッテリ等の外部電源22が接続され、第2半導体素子2bのMISトランジスタTr2のソースSにECU等の負荷20が接続される。MISトランジスタTr1、Tr2のゲートGのそれぞれに、駆動回路6から閾値以上の電圧信号(Hレベル)を印加して、MISトランジスタTr1、Tr2を共に導通状態にする。この場合、電流は、図2の点線で示すように、外部電源22から主スイッチ回路1を通って負荷20に流れる。MISトランジスタTr1はソースSとドレインDが逆方向接続であるが、ゲート電圧を高くすることで導通状態にすることができる。負荷20に異常が発生し、大電流が流れた場合は、MISトランジスタTr1、Tr2を遮断するために、駆動回路6から閾値より低い電圧信号(Lレベル)がそれぞれのゲートGに送信される。ボディダイオードDi1は導通状態であるが、MISトランジスタTr2が遮断状態であるため、電流を遮断することができる。
図3に示すように、第1の実施形態に係る主スイッチ回路1は、第1半導体素子2a及び第2半導体素子2bを備える。ドリフト領域50は、共通ドレイン領域51の上面に、n型の半導体領域52がエピタキシャル成長されて形成されている。また、半導体領域52には、第2導電型(p型)のウェル領域53a、53b、54a、54b、p型のチャネルストッパ領域55が設けられる。第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bは、ベース領域として機能する。第3のウェル領域54a及び第4のウェル領域54bは、リサーフ領域として機能する。第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bとチャネルストッパ領域55のそれぞれにおいて、上面からの深さはほぼ同一である。第3のウェル領域54a及び第4のウェル領域54bの上面からの深さは、第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bの上面からの深さよりも深い。
第1のウェル領域53aの上面に、n+型の第1のソース領域(第2主電極領域)57aが設けられ、第2のウェル領域53bの上面に、n+型の第2のソース領域(第4主電極領域)57bが設けられる。半導体領域52の表面から順に、第1のソース領域57a及び第2のソース領域57b並びに第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53b半導体領域52に接するトレンチ59a、59bが設けられる。トレンチ59a、59bの内側となる側壁及び底面に設けられたゲート絶縁膜60a、60bを介してゲート電極(制御電極)61a、61bが埋め込まれ、絶縁ゲート型電極構造(60a,61a)、(60b,61b)を構成する。る。ゲート絶縁膜60a、60bには、例えばシリコン酸化(SiO2)膜等が用いられ、ゲート電極61a、61bには、例えばポリSi膜が用いられる。第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bの上部には、半導体領域52の表面から第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bに達する溝が設けられている。第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bの上部には、この溝の底部に接する第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bよりも高不純物濃度のp型のコンタクト領域56a、56bが設けられる。溝の内側にはソースコンタクト層63a、63bを介してソース電極64a、64bが埋め込まれる。第3のウェル領域54a及び第4のウェル領域54bの上部には、半導体領域52の表面から第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bに達する溝が設けられている。第3のウェル領域54a及び第4のウェル領域54bの上部には、この溝の底部に接する第3のウェル領域54a及び第4のウェル領域54bよりも高不純物濃度のp型のコンタクト領域56a、56bが設けられる。溝の内側に設けられたソースコンタクト層63c、63dを介してソース電極64c、64dが埋め込まれる。ソースコンタクト層63a、63bには、例えばニッケルシリサイド(NiSi)膜等が用いられる。ソース電極64a、64bには、例えばアルミニウム(Al)を主成分とするアルミニウム合金等が用いられる。
第3のウェル領域54a及び第4のウェル領域54bとチャネルストッパ領域55との間の半導体領域52の上面には、局所酸化(LOCOS)等による素子分離膜58a、58bが設けられる。素子分離膜58a、58bの第3のウェル領域54a及び第4のウェル領域54b側の上面に、ゲート電極61a、61bに電気的に接続されたゲート引出電極61A、61Bが設けられる。素子分離膜58a、58bのチャネルストッパ領域55側の上面にフィールドプレート電極61Cが設けられる。ゲート引出電極61A、61B、及びフィールドプレート電極61Cには、例えばポリSi膜等が用いられる。
ゲート電極61a、61b、ゲート引出電極61A、61B、及びフィールドプレート電極61C上には層間絶縁膜62a、62bが設けられる。層間絶縁膜62a、62bそれぞれの間に露出したソース電極64a、64b、64c、64dは、Al等からなるソース電極パッド(表面電極)65a、65bにそれぞれに物理的に接するように設けられる。層間絶縁膜62a、62bそれぞれの間に露出したゲート引出電極61A、61Bは、Al等からなるゲート電極パッド66a、66bに物理的に接するように設けられる。共通ドレイン領域51の下面には、例えばアルミニウム(Al)を主成分とするアルミニウム合金や金(Au)等からなる金属膜やこれらの積層膜によりドレイン電極(裏面電極)67が設けられる。
図3に示すように、MISトランジスタTr1、Tr2は、それぞれ絶縁ゲート型電極構造(60a,61a)、(60b,61b)を有するトレンチゲート型のMISトランジスタである。ボディダイオードDi1、Di2は、p+型のコンタクト領域56a、56b及びp型のウェル領域53a、53b、54a54bとn型の半導体領域52、n+型の共通ドレイン領域51で構成される。チャネルストッパ領域55は、第1及び第2半導体素子2a、2bそれぞれの外周に平面形状が環状に形成されている。第1半導体素子2aと第2半導体素子2bとの間のチャネルストッパ領域55は、第1及び第2半導体素子2a,2bに共通に1つの領域が形成されている。
図4における電圧は、MISトランジスタTr1、Tr2のゲートGの電圧を示す。(a)に示すように、通常の通電状態では、MISトランジスタTr1、Tr2のゲートGには、駆動回路6からほぼ同時に駆動信号としてHレベルの信号が印加される。この時、電流は、図3の点線で示したように、第1のソース領域57aから第1のウェル領域53aに形成される反転層、共通ドレイン領域51及び第2のウェル領域53bに形成される反転層を介して第2のソース領域57bへと流れる。駆動信号がLレベルになると、MISトランジスタTr1、Tr2は、ほぼ同時に遮断される。
MISトランジスタTr1、Tr2は、図3に示すように、共通ドレイン領域51及び半導体領域52が共通になるように設けられている。そのため、p型の第3のウェル領域54aをエミッタE、n+型の共通ドレイン領域51又はn型の半導体領域52をベースB、p型の第4のウェル領域54bをコレクタCとする寄生バイポーラトランジスタが構成される。
図4の(b)に示すように、駆動回路6からの駆動信号の印加がずれて、MISトランジスタTr2がMISトランジスタTr1より遅延時間Drだけ先に立ち上がり通電状態になる場合がある。従来は、駆動回路から1本の信号線を分岐してMISトランジスタTr1、Tr2のゲートGに駆動信号を印加していた。この場合、例えば、駆動回路6の駆動信号の送信タイミングの制御が悪く、駆動タイミングがずれる場合が生じる。また、上流側のMISトランジスタTr1のソースSから電源電圧VCCが印加される。そのため、下流側のMISトランジスタTr2に印加される電圧が、上流側のMISトランジスタTr2よりも低下しやすい。そのため、同じ電圧レベルの駆動信号に対して、MISトランジスタTr1よりMISトランジスタTr2の方が早く動作することになる。図4の(b)に示した遅延時間Drでは、MISトランジスタTr1は遮断状態であるが、ボディダイオードDi1が導通状態である。その結果、寄生バイポーラトランジスタのエミッタEとベースBの間にベース電位が印加され、寄生バイポーラトランジスタが動作する。
なお、図4の(b)に示すように、MISトランジスタTr2の駆動信号が、MISトランジスタTr1に対して同程度の信号幅であれば、立下り時の遅延時間Dfでは、寄生バイポーラトランジスタは動作しない。逆に、図4の(c)に示すように、MISトランジスタTr2の駆動信号が、MISトランジスタTr1に対して遅れて印加される場合、立下り時の遅延時間Dfにおいて、寄生バイポーラトランジスタが動作することになる。この場合、立ち上がり時の遅延時間Drにおいては、寄生バイポーラトランジスタは動作しない。このように、MISトランジスタTr1が遮断状態で、MISトランジスタTr2が導通状態のときに寄生バイポーラトランジスタが動作する。寄生バイポーラトランジスタが動作すると、不要な電流が主スイッチ回路1に流れ、信頼性の低下等の問題が発生する可能性がある。
第1の実施形態では、図1に示したように、MISトランジスタTr1、Tr2のそれぞれのゲートGに、駆動回路6から互いに独立に信号線を接続している。例えば、図5に示すように、MISトランジスタTr1に印加する駆動信号の幅を広くして、MISトランジスタTr1がHレベルの信号を印加された状態のときだけにMISトランジスタTr2にHレベルの信号を印加するように駆動タイミングを制御する。立ち上がりの遅延時間Dr、及び立下りの遅延時間Dfのいずれにおいても、寄生バイポーラトランジスタは動作しない。なお、図5において電圧は、MISトランジスタTr1、Tr2のゲートGの電圧を示す。このように、第1の実施形態によれば、駆動回路6によってMISトランジスタTr1、Tr2のそれぞれのゲートGに互いに独立した駆動信号を印加することができる。その結果、寄生バイポーラトランジスタの動作を防止することができ、信頼性の低下を防止することが可能な双方向スイッチを実現することができる。
<半導体装置の構成>
図6は、第1の実施形態に係る半導体装置の構成例を示す平面図である。図6では、半導体装置の内部を示すために、樹脂パッケージ130を透視して示している。図6に示すように、第1の実施形態に係る半導体装置は、リードフレーム(111,112,113,114,115,116)、電力回路チップ3、制御回路チップ5、及び樹脂パッケージ130を備える。電力回路チップ3は、リードフレーム(111~116)に搭載される。制御回路チップ5は、電力回路チップ3に積層される。リードフレーム(111~116)は、ダイパッド111、及びリード端子112、113、114、115、116を有する。ダイパッド111には、電力回路チップ3のドレイン電極67が電気的に接続する。リード端子112、113、114、115、116のそれぞれには、電力回路チップ3や制御回路チップ5の各電極パッドが電気的に接続する。
図7に示すように、電力回路チップ3は、ダイパッド111上にはんだ等の導電性接合部材により支持固定される。電力回路チップ3の上面には、ポリイミド膜等の絶縁性の保護膜69が設けられる。保護膜69には開口部が設けられる。例えば、図7では、保護膜69の開口部に第2半導体素子2bのソース電極パッド65bが露出している。その他、第1半導体素子2aのソース電極パッド65a、第1及び第2半導体素子2a、2bのゲート電極パッド66a、66b、温度センサ4の電極パッド等も保護膜69の開口部に露出している。図6に示すように、図1の電源ノード12に対応する第1半導体素子2aのソース電極パッド65aが、ボンディングワイヤ125を介してリード端子(電源端子)112に電気的に接続される。図1の出力ノード13に対応する第2半導体素子2bのソース電極パッド65bが、ボンディングワイヤ126を介してリード端子(出力端子)113に電気的に接続される。
また、図7に示すように、制御回路チップ5は、絶縁性の接着部材を介して電力回路チップ3の上面に設けられた保護膜69上に搭載される。図6に示すように、制御回路チップ5の上面には、図1の電源ノード12、接地ノード14、及び入力ノード15それぞれに対応する各種の電極パッドが露出している。接地ノード14に対応する電極パッドが、ボンディングワイヤ123を介してリード端子(接地端子)114に電気的に接続される。電源ノード12に対応する電極パッドが、ボンディングワイヤ122を介してリード端子(電源端子)112に電気的に接続される。入力ノード15に対応する電極パッドが、ボンディングワイヤ124を介してリード端子(入力端子)115に電気的に接続される。リード端子116は、ダイパッド111に電気的に接続する。更に、電力回路チップ3及び制御回路チップ5の間の配線等の複数のパッドが、それぞれボンディングワイヤ121を介して電気的に接続される。
上述のように、第1の実施形態に係る半導体装置では、主スイッチ回路1を構成する第1及び第2半導体素子2a、2bのドリフト領域50を互いに共通にしている。ドリフト領域50の上部に設けた第1のウェル領域53a及び第2のウェル領域53bにそれぞれの第1のソース領域57a及び第2のソース領域57b及び絶縁ゲート電極構造が設けられる。したがって、第1の実施形態によれば、主スイッチ回路1をモノリシックに集積化して1体化することが容易で、半導体装置の小型化が実現できる。また、電力回路チップ3の上に制御回路チップ5を積層した構造(COC)とすることで1パッケージ化している。そのため、半導体装置の実装面積を低減することが可能となる。なお、電力回路チップ3と制御回路チップ5を並列して用いてもよい。また、制御回路チップ5を外付けとして用いてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置は、図8に示すように、駆動回路6は、駆動信号が入力される処理回路16と、処理回路16に互いに独立して電気的に接続された昇圧回路17a、17bを備える。また、出力回路7は、否定論理回路(インバータ)18a、18b及び電荷引抜半導体素子19a、19bを備える。
図8に示すように、昇圧回路17aは、第1半導体素子2aのMISトランジスタTr1のゲートGに電気的に接続される。昇圧回路17bは、第2半導体素子2bのMISトランジスタTr2のゲートGに電気的に接続される。昇圧回路17a、17bとして、コンデンサを用いたチャージポンプ方式のDC/DCコンバータが好適である。否定論理回路18aは、入力が昇圧回路17aの入力側に電気的に接続され、出力が電荷引抜半導体素子19aのゲートGに電気的に接続される。電荷引抜半導体素子19aのMISトランジスタTraのソースS及びドレインDに、ボディダイオードDiaのカソード及びアノードがそれぞれ逆並列に接続される。また、電荷引抜半導体素子19bのMISトランジスタTrbのドレインD及びソースSに、ボディダイオードDibのカソード及びアノードがそれぞれ逆並列に接続される。電荷引抜半導体素子19aのドレインD及びソースSは、それぞれ昇圧回路17aの出力側及び図1に示した出力ノード13に接続される。同様に、否定論理回路18bは、入力が昇圧回路17bの入力側に電気的に接続され、出力が電荷引抜半導体素子19bのゲートGに電気的に接続される。電荷引抜半導体素子19bのドレインD及びソースSは、それぞれ昇圧回路17bの出力側及び図1に示した出力ノード13に接続される。処理回路16、昇圧回路17a、昇圧回路17b、否定論理回路18a及び否定論理回路18bは、全て同じ基準電位VGND(接地(GND)もしくは内部基準電位)を基準電位とする電源VCCに接続される。
図9Aは、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路17aの構成例を示す回路図である。図9Bは、図9Aに示した昇圧回路17aの出力電圧の立ち上がりを示す図である。昇圧回路17aは、処理回路16から出力される信号に基づいて発振を行う発振回路(発振器)21と、この発振回路21が発振した信号を論理反転するインバータ24と、たとえば2段で構成した多段昇圧部23aとを有している。
発振回路21は、処理回路16からMISトランジスタTr1をオンまたはオフする駆動信号を入力し、MISトランジスタTr1をオンする駆動信号を入力したときだけ、発振動作を行い、発振信号を出力する。
インバータ24は、発振回路21から出力された発振信号を反転して出力する。
多段昇圧部23aでは、1段目がインバータ24と、コンデンサ25と、2つのダイオード26,27とを有し、2段目がインバータ28と、コンデンサ29と、2つのダイオード30,31とを有している。
1段目のインバータ24の入力は、発振回路21の出力に接続され、インバータ24の出力は、コンデンサ25の一方の端子に接続され、コンデンサ25の他方の端子は、ダイオード26のカソードおよびダイオード27のアノードに接続されている。ダイオード26のアノードは、電圧VCCの電源ラインに接続されている。電圧VCCの電源ラインは、半導体装置の端子VCCに接続されている。
2段目のインバータ28の入力は、インバータ24の出力に接続され、インバータ28の出力は、コンデンサ29の一方の端子に接続され、コンデンサ29の他方の端子は、ダイオード30のカソード、ダイオード31のアノードおよび1段目のダイオード27のカソードに接続されている。ダイオード30のアノードは、電圧VCCの電源ラインに接続されている。ダイオード31のカソードは、この昇圧回路17aの出力を構成している。
以上の構成の昇圧回路17aによれば、発振回路21は、処理回路16からMISトランジスタTr1をオンする駆動信号を入力することによって発振動作を開始する。発振回路21から出力された信号が、たとえばH(ハイ)レベルの場合、その信号は、多段昇圧部23aの1段目のインバータ24に入力される。インバータ24の出力がL(ロー)レベルとなりコンデンサ25の一方の端子がVGNDに接続され、コンデンサ25は、ダイオード26を介して電源ラインの電圧VCCが充電される。この結果、コンデンサ25の端子電圧は、VCC-Vf(Vfは、ダイオード26の順方向電圧)となる。
発振回路21から出力された信号がLレベルになると、その信号は、多段昇圧部23aの1段目のインバータ24に入力される。インバータ24の出力はHレベルとなりコンデンサ25の一方の端子には、電源ラインの電圧VCCが印加され、この結果、コンデンサ25の他方の端子の電圧は、2(VCC-VGND)-Vf+VGNDとなる。このとき、多段昇圧部23aの2段目のインバータ28には、Hレベルの信号が入力されているので、インバータ28の出力は、Lレベルとなる。これにより、コンデンサ29の一方の端子がVGNDに接続され、コンデンサ29の他方の端子には、1段目のダイオード27を介して2(VCC-VGND)-Vfの電圧が印加される。この結果、コンデンサ29の端子電圧は、2(VCC-VGND)-2Vf+VGND(Vfは、ダイオード26,27の順方向電圧で、同じ値を有しているとする)となる。
このようにして昇圧された電圧は、ダイオード31を介して昇圧回路17aの出力GSに出力される。この出力信号は、発振回路21から出力される信号のLレベルおよびHレベルが交互に繰り返されることにより継続して得られ、MISトランジスタTr1のゲート電圧となる。昇圧回路17bも同様の構成であり、出力信号はMISトランジスタTr2のゲート電圧となる。
(第2の実施形態)
図10は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の一例を説明する回路図である。図10に示すように、駆動回路6は、駆動信号が入力される処理回路16bと、処理回路16bに共通に電気的に接続された昇圧回路17c、17dを備える。また、出力回路7は、否定論理回路(インバータ)18cに共通に電気的に接続された電荷引抜半導体素子19c、19dを備える。第2の実施形態に係る半導体装置は、処理回路16bに共通に電気的に接続された昇圧回路17c、17d、及びインバータ18cに共通に電気的に接続された電荷引抜半導体素子19c、19dを備える点が第1の実施形態と異なる。他の構成は、第1の実施形態に係る半導体装置と同様であるので、重複した説明を省略する。
そして、昇圧回路17cは、昇圧回路17dよりも出力電圧の立ち上がりが早い。また、電荷引抜半導体素子19cは、電荷引抜半導体素子19dよりも電荷引き抜き能力が低い。ここで、電荷引き抜き能力が低いとは、流すことができる電流値が低いことであり、例えば、電荷引抜半導体素子19cのチャネル幅を電荷引抜半導体素子19dのチャネル幅よりも短く形成すればよい。昇圧回路17cの出力電圧の立ち上がりを昇圧回路17dよりも速くする構成としては、以下の3つの例が挙げられる。
(昇圧回路の構成例1)
図11Aは、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路の構成例1を示す回路図であり、図11Bは、図11Aに示した昇圧回路17cの出力電圧の立ち上がりを示す図である。昇圧回路17dは、図9Aに示す昇圧回路17aと同じである。図11Aに示す昇圧回路17cは、昇圧回路17dに比べ多段昇圧部23bの段数が多く3段である。このように、昇圧回路17cの多段昇圧部の段数を昇圧回路17dより多くすることで、出力電圧の立ち上がりを速くすることができる。
発振回路21からの発振信号がHレベルになると、2段目のインバータ68がHレベルを出力する。これにより、コンデンサ29の一端には電源電圧VCCが印加される。この結果、コンデンサ29の他端の電圧は、2(VCC-VGND)-2Vf+VGNDの電圧にVCCが重畳されて3(VCC-VGND)-2Vf+VGNDとなる。このとき、昇圧回路17cの3段目のインバータ32がLレベルを出力する。これにより、コンデンサ33の一端が内部電位VGNDに接続され、コンデンサ33の他端には、2段目のダイオード31を介して3(VCC-VGND)-2Vf+VGNDの電圧が印加される。この結果、コンデンサ33の端子電圧は、3(VCC-VGND)-3Vf+VGNDとなる。この3(VCC-VGND)-3Vf+VGNDに昇圧された電圧は、ダイオード35を介して、ゲート信号GS1として出力される。
図12は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の制御方法を説明するタイミングチャートである。図12に示すように、駆動回路6に入力された入力信号が、処理回路16bを介して昇圧回路17c、17dにそれぞれ伝達される。昇圧回路17cからMISトランジスタTr1のゲートGには、電圧Vg1の駆動信号が入力され、立ち上がり時間Dr1で立ち上がる。昇圧回路17dからMISトランジスタTr2のゲートGには、電圧Vg2の駆動信号が入力され、立ち上がり時間Dr2で立ち上がる。電圧Vg1は電圧Vg2よりも高くなる。また、昇圧回路17cおよび昇圧回路17dの出力電圧の立ち上がり時間の違いによって、立ち上がり時間Dr1よりも立ち上がり時間Dr2を大きくしている。その結果、MISトランジスタTr1がMISトランジスタTr2より確実に早く同通状態となり、図3に示した寄生バイポーラトランジスタの動作を防止することができる。
また、入力信号がHレベルのときは、否定論理回路18cの出力はLレベルとなるため、電荷引抜半導体素子19c、19dは遮断状態となる。入力信号がLレベルとなり、MISトランジスタTr1、Tr2を遮断するときは、否定論理回路18cの出力がHレベルとなり、電荷引抜半導体素子19c、19dが導通する。そのため、昇圧回路17c、17d及びMISトランジスタTr1,Tr2のゲートGに蓄積された電荷を引き抜くことができる。図12に示すように、MISトランジスタTr1の遮断時の立ち下がり時間Df1が、MISトランジスタTr2の遮断時の立ち下がり時間Df2よりも長くなる。その結果、MISトランジスタTr2が導通状態のときは、MISトランジスタTr1は必ず導通状態となり、寄生バイポーラトランジスタの動作を防止することができる。
(昇圧回路の構成例2)
図13Aは、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路の構成例2を示す回路図であり、図13Bは、図13Aに示した昇圧回路の出力電圧の立ち上がりを示す図である。昇圧回路17dは、図9Aに示す昇圧回路17aと同じである。図13Aに示す昇圧回路17cは、昇圧回路17dに比べ発振回路21aの周波数が高い。このように、昇圧回路17cの発振回路21aの周波数を昇圧回路17dの発振回路21の周波数より高くすることで、図13Bに示すように図9Aに示す昇圧回路17aよりも出力電圧の立ち上がりを速くすることができる。
(昇圧回路の構成例3)
図14Aは、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の昇圧回路の構成例3を示す回路図であり、図14Bは、図14Aに示した昇圧回路の出力電圧の立ち上がりを示す図である。昇圧回路17dは、図9Aに示す昇圧回路17aと同じである。図14Aに示す昇圧回路17cは、昇圧回路17dに比べコンデンサ25aの容量が大きい。このように、昇圧回路17cのコンデンサ25aの容量を昇圧回路17dのコンデンサ25の容量より大きくすることで、図14Bに示すように図9Aに示す昇圧回路17aよりも出力電圧の立ち上がりを速くすることができる。
図15は、昇圧回路の構成例2または昇圧回路の構成例3の場合の制御方法を説明するタイミングチャートである。図12と同様に、MISトランジスタTr1がMISトランジスタTr2より確実に早く同通状態となり、MISトランジスタTr1がMISトランジスタTr2よりも遅く遮断される。その結果、MISトランジスタTr2が導通状態のときは、MISトランジスタTr1は必ず導通状態となり、寄生バイポーラトランジスタの動作を防止することができる。
(その他の実施形態)
上記のように、本発明を実施形態及び変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。上記の実施形態の開示の趣旨を理解すれば、当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が本発明に含まれ得ることが明らかとなろう。又、上記の実施形態及び各変形例において説明される各構成を任意に応用した構成等、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の例示的説明から妥当な、特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1・・・主スイッチ回路
2a・・・第1半導体素子
2b・・・第2半導体素子
3・・・電力回路チップ
4・・・温度センサ
5・・・制御回路チップ
6・・・駆動回路
7・・・出力回路
8・・・過熱検出回路
9・・・論理回路
10・・・低電圧検出回路
11・・・内部電源
12・・・電源ノード
13・・・出力ノード
14・・・接地ノード
15・・・入力ノード
16・・・処理回路
17a、17b、17c、17d・・・昇圧回路
18a、18b、24、28、32・・・否定論理回路(インバータ)
19a、19b・・・電荷引抜半導体素子
20・・・負荷
22・・・外部電源
50・・・ドリフト領域
51・・・共通ドレイン領域(第1及び第3主電極領域)
52・・・半導体領域
53a、53b、54a、54b・・・ウェル領域
53a・・・第1のウェル領域
53b・・・第2のウェル領域
54a・・・第3のウェル領域
54b・・・第4のウェル領域
55・・・チャネルストッパ領域
56a、56b・・・コンタクト領域
57a・・・第1のソース領域(第2主電極領域)
57b・・・第2のソース領域(第4主電極領域)
58a、58b・・・素子分離膜
59a、59b・・・トレンチ
60a、60b・・・ゲート絶縁膜
61a、61b・・・ゲート電極(制御電極)
61A、61B・・・ゲート引出電極
61C・・・フィールドプレート電極
62a、62b・・・層間絶縁膜
63a、63b、63c、63d・・・ソースコンタクト層
64a、64b、64c、64d・・・ソース電極
65a、65b・・・ソース電極パッド
66a、66b・・・ゲート電極パッド
67・・・ドレイン電極
69・・・保護膜
112、113、114、115、116・・・リード端子
121、122、123、124、125、126・・・ボンディングワイヤ
130・・・樹脂パッケージ

Claims (8)

  1. 主スイッチ回路を構成するように第1導電型の半導体領域からなる共通領域を有し、該共通領域の上部に第2導電型の第1及び第2のウェル領域を互いに分離して設け、前記第1のウェル領域の上部に第1導電型の第1のソース領域を設けた第1半導体素子、及び前記第2のウェル領域の上部に第1導電型の第2のソース領域を設けた第2半導体素子と、
    前記第1及び第2半導体素子の制御電極のそれぞれに互いに独立した第1駆動信号及び第2駆動信号を供給する駆動回路と、
    を備え
    前記駆動回路は、前記第1及び第2半導体素子の前記制御電極のそれぞれに互いに独立して電気的に接続した第1及び第2昇圧回路と、前記第1及び第2昇圧回路のそれぞれが互いに独立して電気的に接続された処理回路とを有し、
    前記第1半導体素子の前記制御電極に接続された前記第1昇圧回路の出力電圧のレベルが、前記第2半導体素子の前記制御電極に接続された前記第2昇圧回路の出力電圧よりも高いことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1及び第2半導体素子のそれぞれは、
    前記第1及び第2のウェル領域の上部に設けられた第2導電型のコンタクト領域と、 を更に備え、
    前記第1半導体素子の前記コンタクト領域が、電源端子に電気的に接続され、前記第2半導体素子の前記コンタクト領域が、出力端子に電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体領域は、
    第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域と接し、前記第1及び第2のウェル領域と距離を有し、前記第1半導体領域よりも不純物濃度が高い第2半導体領域と、を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1半導体領域は、前記第1及び第2のウェル領域を備える第1半導体層であり、
    前記第2半導体領域は、前記第1半導体層の下に形成された第2半導体層であることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 入力のそれぞれが前記第1及び第2昇圧回路のそれぞれの入力側に電気的に接続された否定論理回路、制御電極のそれぞれが前記否定論理回路のそれぞれの出力に電気的に接続され、前記第1及び第2昇圧回路それぞれと前記出力端子とに、第1主電極領域及び他方の電極領域がそれぞれ電気的に接続された電荷引抜半導体素子を有する出力回路を更に備えることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1半導体素子の前記制御電極に接続された前記第1昇圧回路の出力電圧の立ち上がりが、前記第2半導体素子の前記制御電極に接続された前記第2昇圧回路の出力電圧の立ち上がりよりも早いことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1及び第2半導体素子を同一チップ上に集積化した電力回路チップ、前記駆動回路を同一チップ上に集積化した制御回路チップ、前記電力回路チップ及び前記制御回路チップを内蔵し、前記共通領域を電気的に外部に引き出し、外部電源に接続可能な電源端子、前記第2のソース領域を電気的に外部に引き出し、外部の負荷に接続可能な出力端子を有するパッケージを備えることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  8. 共通領域となる第1導電型の半導体領域を有し、前記共通領域の上部に第2導電型の第1及び第2のウェル領域を互いに分離して設け、前記第1のウェル領域の上部に設けた第1導電型の第2主電極領域の上面に、電源端子に電気的に接続された第1表面電極を設けた絶縁ゲート型の第1半導体素子、及び前記第2のウェル領域の上部に設けた第4主電極領域の上面に、出力端子に電気的に接続された第2表面電極を設けた絶縁ゲート型の第2半導体素子を有する主スイッチ回路を有し、
    前記第1半導体素子の制御電極に第1駆動信号を印加し、前記第1半導体素子の導通及び遮断を制御し、
    前記第2半導体素子の制御電極に、前記第1駆動信号とは独立して第2駆動信号を印加し、前記第2半導体素子の導通及び遮断を制御する
    ことを含み、
    前記第1半導体素子が導通状態の間に、前記第2駆動信号の導通及び遮断の切替を行い、
    前記第1及び第2駆動信号のそれぞれが、互いに独立した昇圧回路を介して前記第1及び第2半導体素子のそれぞれの前記制御電極に印加され、
    前記第1半導体素子を導通状態にする前記第1駆動信号の電圧レベルが、前記第2半導体素子を導通状態にする前記第2駆動信号の電圧レベルより高いことを特徴とする半導体装置の制御方法。
JP2018173583A 2018-09-18 2018-09-18 半導体装置及び半導体装置の制御方法 Active JP7206728B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173583A JP7206728B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 半導体装置及び半導体装置の制御方法
US16/521,007 US10868530B2 (en) 2018-09-18 2019-07-24 Semiconductor device and method for controlling semiconductor device
CN201910705940.3A CN110911399A (zh) 2018-09-18 2019-08-01 半导体装置以及半导体装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173583A JP7206728B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 半導体装置及び半導体装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047705A JP2020047705A (ja) 2020-03-26
JP7206728B2 true JP7206728B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=69773342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018173583A Active JP7206728B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 半導体装置及び半導体装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10868530B2 (ja)
JP (1) JP7206728B2 (ja)
CN (1) CN110911399A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002423B2 (ja) * 2018-08-24 2022-01-20 株式会社東芝 スイッチ回路
US10917082B1 (en) * 2020-02-04 2021-02-09 Infineon Technologies Americas Corp. Power module and electronic system
JP2023106740A (ja) * 2022-01-21 2023-08-02 株式会社東芝 駆動装置及び半導体モジュール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274039A (ja) 2003-02-17 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 双方向素子およびその製造方法、半導体装置
JP2008010813A (ja) 2006-05-29 2008-01-17 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置、バッテリー保護回路およびバッテリーパック
JP4178331B2 (ja) 1998-03-02 2008-11-12 株式会社安川電機 直列多重パルス幅変調サイクロコンバータ装置およびその制御方法
JP2010166301A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Daikin Ind Ltd スイッチ回路
JP2012119577A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Renesas Electronics Corp 半導体チップ、半導体装置、及び半導体チップの製造方法
JP2017028213A (ja) 2015-07-28 2017-02-02 新電元工業株式会社 半導体リレー素子及び半導体リレーモジュール
JP2017139790A (ja) 2017-03-23 2017-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4178831B2 (ja) 2002-05-13 2008-11-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2009088006A (ja) 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2011151120A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5990437B2 (ja) 2012-09-10 2016-09-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8841940B2 (en) * 2013-02-06 2014-09-23 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a driver circuit
JP6379778B2 (ja) 2014-07-15 2018-08-29 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE102016112162A1 (de) * 2016-07-04 2018-01-04 Infineon Technologies Ag Elektronische schalt- und verpolschutzschaltung
JP6722101B2 (ja) 2016-12-27 2020-07-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および過電流保護装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4178331B2 (ja) 1998-03-02 2008-11-12 株式会社安川電機 直列多重パルス幅変調サイクロコンバータ装置およびその制御方法
JP2004274039A (ja) 2003-02-17 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 双方向素子およびその製造方法、半導体装置
JP2008010813A (ja) 2006-05-29 2008-01-17 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置、バッテリー保護回路およびバッテリーパック
JP2010166301A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Daikin Ind Ltd スイッチ回路
JP2012119577A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Renesas Electronics Corp 半導体チップ、半導体装置、及び半導体チップの製造方法
JP2017028213A (ja) 2015-07-28 2017-02-02 新電元工業株式会社 半導体リレー素子及び半導体リレーモジュール
JP2017139790A (ja) 2017-03-23 2017-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10868530B2 (en) 2020-12-15
CN110911399A (zh) 2020-03-24
US20200091911A1 (en) 2020-03-19
JP2020047705A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9048119B2 (en) Semiconductor device with normally off and normally on transistors
US7122875B2 (en) Semiconductor device
JP5503897B2 (ja) 半導体装置
JP5991435B2 (ja) 半導体装置
JP4577425B2 (ja) 半導体装置
JP7206728B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の制御方法
JP6008054B2 (ja) 半導体装置
US11398818B2 (en) Semiconductor device
US20210143148A1 (en) Semiconductor device
US20150021711A1 (en) Semiconductor device
US20150318392A1 (en) Semiconductor device
JP7043825B2 (ja) 半導体集積回路
US9893065B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2009206284A (ja) 半導体装置
JP2017174858A (ja) 半導体装置
US20160226486A1 (en) Semiconductor device and semiconductor relay using same
CN111030431A (zh) 半导体装置
US10217765B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20210013203A1 (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit
US10727228B2 (en) Stacked integrated circuit
JP6370952B2 (ja) 半導体装置
US20230187437A1 (en) Semiconductor device
CN114843259A (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150