JP7203556B2 - 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法 - Google Patents

非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7203556B2
JP7203556B2 JP2018192300A JP2018192300A JP7203556B2 JP 7203556 B2 JP7203556 B2 JP 7203556B2 JP 2018192300 A JP2018192300 A JP 2018192300A JP 2018192300 A JP2018192300 A JP 2018192300A JP 7203556 B2 JP7203556 B2 JP 7203556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
aqueous
producing
alkali metal
aqueous solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018192300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020061288A (ja
Inventor
健太 合庭
彰 中村
美和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2018192300A priority Critical patent/JP7203556B2/ja
Priority to PCT/JP2019/038123 priority patent/WO2020075529A1/ja
Priority to CN201980064268.2A priority patent/CN112771706A/zh
Priority to KR1020217013122A priority patent/KR102627185B1/ko
Priority to EP19871489.1A priority patent/EP3866247A4/en
Priority to US17/284,241 priority patent/US20210354050A1/en
Publication of JP2020061288A publication Critical patent/JP2020061288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203556B2 publication Critical patent/JP7203556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1864Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
    • B01D15/1871Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/363Anion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/165Natural alumino-silicates, e.g. zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/07Processes using organic exchangers in the weakly basic form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/80Aspects related to sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法に関するものである。
リチウムイオン電池においては、電解液として、有機非水溶媒に六フッ化リン酸リチウム(LiPF6 )などのリチウム系電解質を溶解させた非水電解液が用いられている。
しかしながら、上記電解液を構成する溶媒及びリチウム系電解質中には微量の水分が残留しており、この水分は、上記LiPF6 等のリチウム系電解質と反応して、例えば以下の反応式(1)~(3)に示すようにフッ化水素(HF)等を生成する。
(1)LiPF6+H2O → LiF+2HF+POF3
(2)POF3+H2O → POF2(OH)+HF
(3)POF2(OH)+H2O → POF(OH)2+HF
電解液中に上記フッ化水素(フッ酸)等の酸性不純物が存在する場合、リチウムイオン電池の電池容量や充放電のサイクル特性を低下させたり、電池内部の腐食を生じやすくなる。
このため、従来より、電解液中から水分やフッ酸等の酸性不純物を除去する方法が望まれるようになっており、例えば、特許文献1(特開2011-71111号公報)記載の方法においては、交換可能なカチオンの97.5mol%~99.5mol%がリチウムイオンに交換されたゼオライトにより非水電解液中の水分を除去する方法が提案されている。
特開2011-71111号公報
特許文献1記載の方法によれば、ゼオライト中のナトリウムイオンの大部分をリチウムイオンに交換することで電解液中へのナトリウムイオンの溶出を抑制しつつ、電解液中の水分を除去し得るとされている。
しかしながら、本発明者等が検討したところ、特許文献1記載の方法においても、ゼオライト中に残存するナトリウムイオンが非水電解液中のリチウムイオンとイオン交換して非水電解液中に不純物として一定量溶出する上、電解質がゼオライトの水分除去を阻害し、所望の電解液を調製し得ないことが判明した。
このような状況下、本発明は、ナトリウムイオン等の不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減し、かつフッ酸等の酸性不純物の含有量を低減した非水電解液を容易に調製し得る非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、有機非水溶媒を通液するゼオライトを収容した水分吸着装置と、前記水分吸着装置で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加装置と、前記電解質添加装置で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を通液する弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置とを有する非水電解液の製造装置により、上記技術課題を解決し得ることを見出し、本知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)有機非水溶媒を通液するゼオライトを収容した水分吸着装置と、
前記水分吸着装置で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加装置と、
前記電解質添加装置で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を通液する弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置とを
有することを特徴とする非水電解液の製造装置、
(2)前記有機非水溶媒中のアルカリ金属の含有量が0~0.5mol/Lである上記(1)に記載の非水電解液の製造装置、
(3)前記酸吸着装置から得られる酸吸着処理液中の水分が10質量ppm未満である上記(1)または(2)に記載の非水電解液の製造装置、
(4)前記非水電解液がリチウムイオン電池用電解液である上記(1)~(3)のいずれかに記載の非水電解液の製造装置、
(5)非水電解液を製造する方法であって、
有機非水溶媒をゼオライトに通液する水分吸着工程と、
前記水分吸着工程で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加工程と、
前記電解質添加工程で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を弱塩基性陰イオン交換樹脂に通液する酸吸着工程とを
有することを特徴とする非水電解液の製造方法、
(6)前記有機非水溶媒中のアルカリ金属の含有量が0~0.5mol/Lである上記(5)に記載の非水電解液の製造方法、
(7)前記酸吸着工程後に得られる酸吸着処理液中の水分が10質量ppm未満である上記(5)または(6)に記載の非水電解液の製造方法、
(8)前記非水電解液がリチウムイオン電池用電解液である上記(5)~(7)のいずれかに記載の非水電解液の製造方法、
を提供するものである。
本発明によれば、ナトリウムイオン等の金属イオンからなる不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減し、かつフッ酸等の酸性不純物の含有量を低減した電解液を容易に調製し得る非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法を提供することができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置の構成を説明するための図である。 本発明に係る非水電解液の製造装置の形態例を示す図である。 本発明に係る非水電解液の製造装置の形態例を示す図である。 本発明に係る非水電解液の製造装置の形態例を示す図である。 本発明の比較例における非水電解液の製造装置の形態を示す図である。
本発明に係る非水電解液の製造装置は、有機非水溶媒を通液するゼオライトを収容した水分吸着装置と、前記水分吸着装置で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加装置と、前記電解質添加装置で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を通液する弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置とを有することを特徴とするものである。
以下、本発明に係る非水電解液の製造装置について、適宜、図面を例示しつつ説明するものとする。
図1は、本発明に係る非水電解液の製造装置の構成例を示すものである。
図1に示すように、本発明に係る非水電解液の製造装置1は、有機非水溶媒Sを通液するゼオライトを収容した水分吸着装置2と、水分吸着装置2で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質Eを添加する電解質添加装置3と、電解質添加装置3で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を通液する弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置4とを有している。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、有機非水溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、γ-ブチロラクトン、スルホラン、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、1,2-ジブトキシエタン、エトキシメトキシエタン等から選ばれる一種以上を挙げることができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、有機非水溶媒中のアルカリ金属の含有量は、0~0.5mol/Lであることが好ましく、0~0.005mol/Lであることがより好ましく、0~0.00005mol/Lであることがさらに好ましい。
有機非水溶媒中のアルカリ金属の含有量が上記範囲内にあることにより、水分吸着装置により効果的に水分を吸着することができる。
なお、本出願書類において、アルカリ金属の含有量は、原子吸光光度計(株式会社日立ハイテクサイエンス製、偏光ゼーマン原子吸光光度計 ZA3000)を用い、原子吸光光度法により測定した値を意味する。
水分吸着装置に収容するゼオライトとしては、有機非水溶媒中の水分を吸着し得るものであれば特に制限されず、結晶性ゼオライトから選ばれる一種以上を挙げることができる。
上記結晶性ゼオライトとしては、A型、Y型、X型、チャバサイト、フェリエライト、ZSM-5およびクリノプチロライト等から選ばれる一種以上の結晶性ゼオライトを挙げることができる。
さらに、上記結晶性ゼオライトは、結晶性ゼオライトを構成するSi/Alモル比が1~5であるものが好ましい。Si/Alモル比が上記範囲内にあることにより、構造上安定であるとともに、適度なカチオン含有率を有し好適に水分を吸着除去することができる。
上記結晶性ゼオライトは、カチオンがリチウムイオンやカルシウムイオン等で交換されたものであってもよいし、交換されていないものであってもよい。
上述したように、従来より、リチウムイオン電池用電解液等の非水電解液を調製する場合、結晶性ゼオライトとして、ゼオライトからのナトリウムイオンの溶出を抑制するためにリチウムイオン等でイオン交換したものを使用することが提案されていたが、本発明者が検討したところ、有機非水溶媒を処理対象とした場合には結晶性ゼオライトのカチオン(ナトリウムイオン)をイオン交換しなくてもナトリウムイオンの溶出を抑制し得ること、および電解液に代えて有機非水溶媒を処理対象とすることにより電解質によるゼオライトの水分除去が阻害されることがなく、水分を効率的に除去し得ることを見出した。
このため、本発明によれば、イオン交換されていないかもしくはイオン交換の程度の低い結晶性ゼオライトを用いて簡便かつ安価に目的とする電解液を製造可能な製造装置を容易に提供することができる。
上記結晶性ゼオライトは、その細孔径が3Å~10Åであるものが好ましく、3Å~6Åであるものがより好ましく、3Å~4Åであるものがさらに好ましい。
結晶性ゼオライトの細孔径が上記範囲内にあることにより、有機非水溶媒中の水分を好適に吸着除去することができる。
なお、本出願書類において、上記細孔径は、結晶構造と保持するカチオン種から推定される理論値を意味する。
上記結晶性ゼオライトとしては、球状や円柱状のものが好ましく、直径が、0.5~5mmのものが好ましい。
結晶性ゼオライト直径が上記範囲内にあることにより、ハンドリング性を低下させることなく、有機非水溶媒を好適に含侵することができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、水分吸着装置内に収容されるゼオライトの収容形態は、有機非水溶媒とゼオライトとが接触し得る形態であれば特に制限されない。
例えば、水分吸着装置が、有機非水溶媒を通液し得るゼオライトを充填したカラムまたは槽であってもよい。
また、水分吸着装置は、有機非水溶媒を通液するためのポンプを備えたものであってもよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、有機非水溶媒をゼオライトに通液する通液速度(液空間速度)は、有機非水溶媒中の水分を除去し得る速度から適宜選定すればよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、水分吸着装置により、アルカリ金属塩電解質を添加した電解液ではなく係るアルカリ金属塩電解質を添加する前の有機非水溶媒中の水分を吸着除去する。
このように、電解液に代えて有機非水溶媒を処理対象とすることにより、ゼオライトによる水分吸着時における、ゼオライト中の金属イオンのイオン交換による溶出を効果的に抑制することができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置は、水分吸着装置の後段(下流側)に濾過装置を有するものであってもよい。
上記濾過装置の設置位置は、水分吸着装置の直後であることが好ましく、このため水分吸着装置および後述する電解質添加装置間であることが好適であるが、後述する電解質添加装置および酸吸着装置間であってもよいし、酸吸着装置の後段であってもよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置が上記濾過装置を有することにより、水分吸着装置からゼオライト微粒子が漏出した場合であってもこれを好適に除去することができる。
上記濾過装置は、微細孔を有する樹脂製の濾材を有するものが好ましく、係る樹脂製の濾材としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテルスルホンまたはポリアミドからなる濾材から選ばれる一種以上を挙げることができる。
上記濾材は、表面に孔径0.01~10μmの微細孔を有するものが好ましく、表面に孔径0.1~1μmの微細孔を有するものがさらに好ましい。
本発明に係る非水電解液の製造装置は、上記水分吸着装置で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加装置を有している。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、アルカリ金属塩電解質としては、リチウム系電解質を挙げることができ、リチウム系電解質としては、LiPF6、LiClO4、LiBF4 、LiAsF6 、LiSbF6 、LiAlCl4 、LiCF3SO3 、等から選ばれる一種以上を挙げることができ、電池性能を考慮した場合、LiPF6 が好適である。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、非水電解液としては、リチウムイオン電池用電解液が好適である。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、電解質添加装置は、上記水分吸着装置で処理された有機非水溶媒処理液にリチウム系電解質を、0.5~2.0mol/Lの濃度になるように添加することが好ましく、0.5~1.2mol/Lの濃度になるように添加することがより好ましく、0.8~1.2mol/Lの濃度になるように添加することがさらに好ましい。
電解質添加装置においては、有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を、不活性ガス雰囲気下で添加してアルカリ金属塩電解質含有液を調製することが好ましい。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、電解質添加装置は、有機非水溶媒処理液の通液路およびアルカリ金属塩電解質の添加手段を有するものであれば特に制限されない。
電解質添加装置は、有機非水溶媒処理液を通液するためのポンプを備えたものであってもよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、有機非水溶媒処理液を電解質添加装置に通液する通液速度(液空間速度)は、有機非水溶媒処理液に所望量のリチウム系電解質を添加し得る速度から適宜選定すればよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、水分吸着装置で得られた有機非水溶媒処理液をタンク等で貯蔵した後に電解質添加装置に通液してアルカリ金属塩電解質を添加してもよいし、水分吸着装置で得られた有機非水溶媒処理液をそのまま(連続的に)電解質添加装置に通液してアルカリ金属塩電解質を添加してもよい。
すなわち、図2に例示するように、有機非水溶媒Sを、ポンプP1を用いてゼオライトを収容した水分吸着装置2に通液して処理された有機非水溶媒処理液をタンクT1で貯蔵した後、ポンプP2を用いて電解質添加装置3に通液しアルカリ金属塩電解質Eを添加してもよいし、図3に例示するように、水分吸着装置2で得られた有機非水溶媒処理液をポンプP2を用いてそのまま(連続的に)電解質添加装置3に通液してアルカリ金属塩電解質Eを添加してもよい。
また、別法として、図4に例示するように、タンクT1に貯蔵されている有機非水溶媒Sを、ポンプP1を用いてゼオライトを収容した水分吸着装置2に通液して処理された有機非水溶媒処理液をタンクT1に戻す処理を複数回繰り返し、有機非水溶媒S中の水分を十分に除去した後、得られた有機非水溶媒処理液をポンプP2を用いて電解質添加装置3に通液しアルカリ金属塩電解質Eを添加してもよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、予め水分吸着装置に収容したゼオライトにより有機非水溶媒中の水分を吸着除去した上で、電解質添加装置においてアルカリ金属塩電解質を添加していることから、ナトリウムイオン等の金属イオンからなる不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減した非水電解質含有液を容易に調製することができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置は、電解質添加装置で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を通液する、弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置を有している。
本発明で使用する弱塩基性陰イオン交換樹脂としては、公知の陰イオン交換樹脂を使用することができ、有機高分子樹脂化合物系のイオン交換樹脂が好ましい。
有機高分子樹脂化合物系のイオン交換樹脂としては、スチレン・ジビニルベンゼン共重合体等のスチレン系樹脂を基体(母体)とするものや、メタクリル酸・ジビニルベンゼン共重合体、アクリル酸・ジビニルベンゼン共重合体等のアクリル系樹脂等を基体とするものを挙げることができる。
本出願書類において、スチレン系樹脂とは、スチレン又はスチレン誘導体を単独または共重合した、スチレン又はスチレン誘導体に由来する構成単位を50質量%以上含む樹脂を意味する。
上記スチレン誘導体としては、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、エチルスチレン、i-プロピルスチレン、ジメチルスチレン、ブロモスチレン等が挙げられる。
スチレン系樹脂としては、スチレンまたはスチレン誘導体の単独または共重合体を主成分とするものであれば、共重合可能な他のビニルモノマーとの共重合体であってもよく、このようなビニルモノマーとしては、例えば、o-ジビニルベンゼン、m-ジビニルベンゼン、p-ジビニルベンゼン等のジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等のアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート等の多官能性モノマーや、(メタ)アクリロニトリル、メチル(メタ)アクリレート等から選ばれる一種以上を挙げることができる。
上記共重合可能な他のビニルモノマーとしては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレン重合数が4~16のポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼンがより好ましく、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレートがより好ましく、ジビニルベンゼンがさらに好ましい。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、弱塩基性陰イオン交換樹脂を構成するイオン交換基は、弱塩基性の陰イオン交換基であり、一級~三級のアミノ基であることが好ましく、三級アミノ基であることがより好ましい。
弱塩基性陰イオン交換樹脂を構成する弱塩基性陰イオン交換基としては、下記一般式(I)
Figure 0007203556000001
(ただし、R1基およびR2基は炭素数1~3の炭化水素基であって互いに同一であっても異なっていてもよく、*は基体または基体へ結合するための結合基との結合部位を示す。)
で表される三級アミノ基を挙げることができる。
上記一般式(I)で表される弱塩基性陰イオン交換基において、R1基およびR2基は炭素数1~3の炭化水素基である。
1基またはR2基としては、アルキル基およびアルケニル基から選ばれる一種以上を挙げることができ、アルキル基であることが好ましい。
1基またはR2基として、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基およびプロピレン基から選ばれる一種以上を挙げることができ、メチル基であることが好ましい。
上記一般式(I)で表される弱塩基性陰イオン交換基において、R1基およびR2基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
上記一般式(I)で表される弱塩基性陰イオン交換基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基等を挙げることができ、ジメチルアミノ基であることが好ましい。
上記一般式(I)において、*は、上記一般式(I)で表される弱塩基性陰イオン交換基と、基体または基体へ結合するための結合基との結合部位を示す。
上記一般式(I)で表される弱塩基性陰イオン交換基は、スチレン系樹脂からなる基体に対し、下記一般式(II)に示すように、適宜結合基であるR3基を介して結合していることが好ましい。
Figure 0007203556000002
(ただし、R1基およびR2基は炭素数1~3の炭化水素基であって互いに同一であっても異なっていてもよく、R3基は炭素数1~3の炭化水素基であり、*は基体との結合部位を示す。)
上記R1基およびR2基としては、上述したものと同様のものを挙げることができる。
上記R3基は炭素数1~3の炭化水素基であり、R3基としては、アルキレン基およびアルケニレン基から選ばれる一種以上を挙げることができ、アルキレン基であることが好ましい。
3基として、具体的には、メチレン基 (-CH2-)、エチレン基(-CH2CH2CH2-)、 プロピレン基(-CH2CH2CH2-)等から選ばれる一種以上を挙げることができ、メチレン基が好ましい。
上記一般式(I)で表される弱塩基性陰イオン交換基は、スチレン又はスチレン誘導体に置換基として導入することにより、スチレン系樹脂中に導入することができる。
上記イオン交換樹脂は、ゲル型構造を有するものであってもよいし、マクロポーラス型(MR型)構造を有するものであってもよいし、ポーラス型構造を有するものであってもよい。
本発明で使用する弱塩基性陰イオン交換樹脂としては、1級アミノ基または2級アミノ基をイオン交換基とするもの、ポリアミン構造を有するアミノ基をイオン交換基とするもの、スチレン系樹脂を基体とするとともにジメチルアミノ基をイオン交換基とするもの等が好ましく、これ等の弱塩基性陰イオン交換樹脂を使用することにより、フッ酸等の酸性不純物の含有量を容易に低減することができる。
弱塩基性陰イオン交換樹脂のサイズは特に制限されないが、その調和平均径が、
300~1000μmであるものが好ましく、400~800μmであるものがより好ましく、500~700μmであるものがさらに好ましい。
また、弱塩基性陰イオン交換樹脂としては、その湿潤状態の総イオン交換容量が、0.1~3.0(eq/L-R)であるものが好ましく、0.5~2.5(eq/L-R)であるものがより好ましく、1.0~2.0(eq/L-R)であるものがさらに好ましい。
このような弱塩基性陰イオン交換樹脂は、市販品であってもよく、例えば、三菱化学株式会社製ダイヤイオンWA30や、オルガノ株式会社製ORLITE DS-6等から選ばれる一種以上を挙げることができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、酸吸着装置内に収容される弱塩基性陰イオン交換樹脂の収容形態は、電解質添加装置で得られたリチウム系電解質含有液と弱塩基性陰イオン交換樹脂とが接触し得る形態であれば特に制限されない。
例えば、酸吸着装置が、アルカリ金属塩電解質含有液を通液し得る弱塩基性陰イオン交換樹脂を充填したカラムまたは槽であってもよい。
また、酸吸着装置は、アルカリ金属塩電解質含有液を通液するためのポンプを備えたものであってもよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置において、アルカリ金属塩電解質含有液を酸吸着装置内の弱塩基性陰イオン交換装置に通液する通液速度(液空間速度)は、アルカリ金属塩電解質含有液中の酸性不純物を除去し得る速度から適宜選定すればよい。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、電解質添加装置で得られたアルカリ金属塩電解質含有液をタンク等で貯蔵した後に弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置に通液してもよいし、電解質添加装置で得られたアルカリ金属塩電解質含有液をそのまま(連続的に)弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置に通液してもよい。
すなわち、図2や図4に例示するように、電解質添加装置3で得られたアルカリ金属塩電解質含有液をタンクT2で貯蔵した後に弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置4にポンプP3を用いて通液してもよいし、図3に例示するように、電解質添加装置3で得られたアルカリ金属塩電解質含有液をポンプP3を用いてそのまま(連続的に)弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置4に通液してもよい。
上記弱塩基性陰イオン交換樹脂による処理は、例えば、先ず、処理すべきアルカリ金属塩電解質含有液を構成する有機非水溶媒で予め弱塩基性陰イオン交換樹脂を洗浄した後、約40~80℃で減圧下にて乾燥し、次いで、再度処理すべきアルカリ金属塩電解質含有液を構成する有機非水溶媒で弱塩基性陰イオン交換樹脂を膨潤した上で、カラムに充填する。その上で、常法に従い逆洗・押出し操作等を行った後、処理すべき電解液を好ましくはSV(流量/イオン交換樹脂体積比)1~100hr-1、より好ましくはSV2~50hr-1、さらに好ましくはSV5~20hr-1で通液することにより行うことができる。
本発明に係るリチウムイオン電池用電解液の製造装置においては、上記酸吸着装置から得られる酸吸着処理液中の水分が、10質量ppm未満であることが好ましい。
なお、本出願書類において、上記水分量は、カール・フィッシャー法により測定した値を意味する。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、予め水分吸着装置に収容したゼオライトにより有機非水溶媒中の水分を吸着除去した上で、電解質添加装置においてアルカリ金属塩電解質を添加していることから、ナトリウムイオン等の金属イオンからなる不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減した酸吸着処理液を調製することができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、上記酸吸着装置から得られる酸吸着処理液中のフッ酸等の酸性不純物の含有量が、20質量ppm以下であることが好ましく、10質量ppm以下であることがより好ましく、5質量ppm以下であることがさらに好ましい。
なお、本出願書類において、上記酸性不純物量は、中和滴定法により測定した値を意味する。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、上記酸吸着装置から得られる酸吸着処理液をそのまま、あるいは適宜公知の精製処理を施すことにより、目的とする非水電解液を得ることができる。
上記非水電解液としては、リチウムイオン電池用電解液、ナトリウムイオン電池用電解液、カリウムイオン電池用電解液等から選ばれる電解液を挙げることができる。
本発明に係る非水電解液の製造装置においては、予め水分吸着装置に収容したゼオライトにより(酸性不純物の生成源となる)有機非水溶媒中の水分を吸着除去した上で、電解質添加装置においてアルカリ金属塩電解質を添加し、さらに弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置により酸性不純物を除去している。
このため、本発明に係る非水電解液の製造装置においては、フッ酸等の酸性不純物の含有量を低減した非水電解液を容易に調製することができる。
本発明によれば、ナトリウムイオン等の不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減し、かつフッ酸等の酸性不純物の含有量を低減した電解液を容易に調製し得る非水電解液の製造装置を提供することができる。
次に、本発明に係る非水電解液の製造方法について説明する。
本発明に係る非水電解液の製造方法は、
有機非水溶媒をゼオライトに通液する水分吸着工程と、
前記水分吸着工程で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加工程と、
前記電解質添加工程で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を弱塩基性陰イオン交換樹脂に通液する酸吸着工程とを
有することを特徴とするものである。
本発明に係る非水電解液の製造方法は、実質的に、本発明に係る製造装置を用いて非水電解液を製造するものであることから、製造方法の詳細は、上述した本発明に係る製造装置の使用形態の説明と共通する。
本発明によれば、ナトリウムイオン等の金属イオンからなる不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減し、かつフッ酸等の酸性不純物の含有量を低減した電解液を容易に調製し得る非水電解液の製造方法を提供することができる。
次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、これは単に例示であって、本発明を制限するものではない。
(実施例1)
図2に示すリチウムイオン電池用電解液の製造装置1を用いて電解液を調製した。
すなわち、図2に示すように、エチレンカーボネートおよびジメチルカーボネートを体積比で1:1の割合で混合した有機非水溶媒S(水分含有量50質量ppm、ナトリウム含有量1質量ppm未満)を、ポンプP1を用いて結晶性A型ゼオライト(Naイオンの98mol%以上をLiイオンに交換したもの)を収容した水分吸着装置2に20(L/L-ゼオライト)/hの通液速度で通液して有機非水溶媒処理液を得、タンクT1に貯蔵した。
次いで、タンクT1中の有機非水溶媒処理液をポンプP2を用いて電解質添加装置3に通液しリチウム系電解質EとしてLiPF6を1mol/Lとなるように添加し、得られたリチウム系電解質含有液をタンクT2で貯蔵した。
その後、弱塩基性陰イオン交換樹脂(スチレン系樹脂を母体とし、弱塩基性の陰イオン交換基としてジメチルアミン基を有するMR形陰イオン交換樹脂)を収容した酸吸着装置4にポンプP3を用いて10(L/L-ゼオライト)/hの通液速度で通液することにより、リチウムイオン電池用電解液を得、得られたリチウムイオン電池用電解液をタンクT3に貯蔵した。
(実施例2)
図4に示すリチウムイオン電池用電解液の製造装置1を用いて電解液を調製した。
すなわち、図4に示すように、エチレンカーボネートおよびジメチルカーボネートを体積比で1:1の割合で混合した有機非水溶媒S(水分含有量50質量ppm、ナトリウム含有量1質量ppm未満)を、ポンプP1を用いて結晶性A型ゼオライト(Naイオンの98mol%以上をLiイオンで交換したもの)を収容した水分吸着装置2に80(L/L-ゼオライト)/hの通液速度で2時間通液して十分に処理された有機非水溶媒処理液を、タンクT1に貯蔵した。
次いで、タンクT1に貯蔵した有機非水溶媒処理液をポンプP2を用いて電解質添加装置3に通液しリチウム系電解質EとしてLiPF6を1mol/Lとなるように添加し、得られたリチウム系電解質含有液をタンクT2で貯蔵した。
その後、弱塩基性陰イオン交換樹脂(スチレン系樹脂を母体とし、弱塩基性の陰イオン交換基としてジメチルアミン基を有するMR形陰イオン交換樹脂)を収容した酸吸着装置4にポンプP3を用いて10(L/L-ゼオライト)/hの通液速度で通液することにより、リチウムイオン電池用電解液を得、得られたリチウムイオン電池用電解液をタンクT3に貯蔵した。
(実施例3)
水分吸着装置2に収容するゼオライトを、結晶性A型ゼオライト(Naイオンの98mol%以上をLiイオンに交換したもの)から結晶性A型ゼオライト(Naイオンの98mol%以上をCaイオンで交換したもの)に変更した以外は、実施例2と同様の方法でリチウムイオン電池用電解液を調製し、タンクT3に貯蔵した。
(実施例4)
水分吸着装置2に収容するゼオライトを、結晶性A型ゼオライト(Naイオンの98mol%以上をLiイオンに交換したもの)から結晶性A型ゼオライト(98mol%以上をNaイオンで交換したもの)に変更した以外は、実施例2と同様の方法でリチウムイオン電池用電解液を調製し、タンクT3に貯蔵した。
(比較例1)
水分吸着装置による処理と電解質添加装置による処理を入れ替えた以外は、実施例1と同様に処理してリチウムイオン電池用電解液を調製した。
すなわち、図5に示すように、エチレンカーボネートおよびジメチルカーボネートを体積比で1:1の割合で混合した有機非水溶媒S(水分含有量50質量ppm、ナトリウム含有量1質量ppm未満)を、ポンプP1を用いて電解質添加装置3に通液しリチウム系電解質EとしてLiPF6を1mol/Lとなるように添加して、得られたリチウム系電解質含有液をタンクT1に貯蔵した。
次いで、タンクT1に貯蔵したリチウム系電解質含有液をポンプP2を用いて結晶性A型ゼオライト(Naイオンの98mol%以上をLiイオンで交換したもの)を収容した水分吸着装置2に20(L/L-ゼオライト)/hの通液速度で通液して処理された処理液を、タンクT2に貯蔵した。
その後、弱塩基性陰イオン交換樹脂(スチレン系樹脂を母体とし、弱塩基性の陰イオン交換基としてジメチルアミン基を有するMR形陰イオン交換樹脂)を収容した酸吸着装置4にタンクT2中の処理液をポンプP3を用いて10(L/L-ゼオライト)/hの通液速度で通液することにより、リチウムイオン電池用電解液を得、得られたリチウムイオン電池用電解液をタンクT3に貯蔵した。
実施例1~実施例4および比較例1で得られた各リチウムイオン電池用電解液中のフッ酸量(質量ppm)、水分量(質量ppm)及びナトリウム量(質量ppm)を測定した。結果を表1に示す。
表1より、実施例1~実施例4においては、リチウムイオン電池用電解液の製造装置として、有機非水溶媒を、ゼオライトを収容した水分吸着装置、リチウム系電解質を添加する電解質添加装置および弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置にこの順番で通液する装置を用いて処理しているために、得られた電解液中の水分量10質量ppm未満、フッ酸量10質量ppm未満、ナトリウム量1ppm質量未満と十分に低減できていることから、ナトリウムイオン等の不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減し、かつフッ酸等の酸性不純物の含有量を低減した電解液を容易に調製できることが分かる。
また、実施例1に比較して実施例2、実施例3および実施例4においては、水分吸着装置2への通液速度を高くして循環運転により有機非水溶媒中の水分量を低減することもできることから、リチウムイオン電池用電解液の製造装置を小型化したり作業時間を短縮化し得ることも分かる。
さらに、実施例1および実施例2に比較して、実施例3および実施例4においては、結晶型ゼオライトとして高価なLi交換品に代えて安価なCa交換品やNa交換品を使用した場合であっても、実施例1、実施例2と同等の高品質な電解液を低コストに得られることが分かる。
一方、表1より、比較例1においては、水分吸着装置による処理と電解質添加装置による処理の順番を実施例1と入れ替えていることから、水分量が24質量ppmと多く、ナトリウム量が7質量ppmと多い電解液しか得られていないことが分かる。これは、ゼオライトからナトリウムが溶出した上に、電解質によりゼオライトの水分除去が阻害され、水分を効率的に除去することができなかったためと考えられる。
Figure 0007203556000003
本発明によれば、ナトリウムイオン等の金属イオンからなる不純物の混入を抑制しつつ水分の含有量を低減し、かつフッ酸等の酸性不純物の含有量を低減した電解液を容易に調製し得る非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法を提供することができる。
1 リチウムイオン電池用電解液の製造装置
2 水分吸着装置
3 電解質添加装置
4 酸吸収装置

Claims (8)

  1. 有機非水溶媒を通液するゼオライトを収容した水分吸着装置と、
    前記水分吸着装置で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加装置と、
    前記電解質添加装置で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を通液する弱塩基性陰イオン交換樹脂を収容した酸吸着装置とを
    有することを特徴とする非水電解液の製造装置。
  2. 前記有機非水溶媒中のアルカリ金属の含有量が0~0.5mol/Lである請求項1に記載の非水電解液の製造装置。
  3. 前記酸吸着装置から得られる酸吸着処理液中の水分が10質量ppm未満である請求項1または請求項2に記載の非水電解液の製造装置。
  4. 前記非水電解液がリチウムイオン電池用電解液である請求項1または請求項2~請求項3のいずれかに記載の非水電解液の製造装置。
  5. 非水電解液を製造する方法であって、
    有機非水溶媒をゼオライトに通液する水分吸着工程と、
    前記水分吸着工程で処理された有機非水溶媒処理液にアルカリ金属塩電解質を添加する電解質添加工程と、
    前記電解質添加工程で得られたアルカリ金属塩電解質含有液を弱塩基性陰イオン交換樹脂に通液する酸吸着工程とを
    有することを特徴とする非水電解液の製造方法。
  6. 前記有機非水溶媒中のアルカリ金属の含有量が0~0.5mol/Lである請求項5に記載の非水電解液の製造方法。
  7. 前記酸吸着工程後に得られる酸吸着処理液中の水分が10質量ppm未満である請求項5または請求項6に記載の非水電解液の製造方法。
  8. 前記非水電解液がリチウムイオン電池用電解液である請求項5~請求項7のいずれかに記載の非水電解液の製造方法。
JP2018192300A 2018-10-11 2018-10-11 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法 Active JP7203556B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192300A JP7203556B2 (ja) 2018-10-11 2018-10-11 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
PCT/JP2019/038123 WO2020075529A1 (ja) 2018-10-11 2019-09-27 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
CN201980064268.2A CN112771706A (zh) 2018-10-11 2019-09-27 非水电解液的制造装置和非水电解液的制造方法
KR1020217013122A KR102627185B1 (ko) 2018-10-11 2019-09-27 비수전해액의 제조장치 및 비수전해액의 제조방법
EP19871489.1A EP3866247A4 (en) 2018-10-11 2019-09-27 APPARATUS FOR PRODUCING A NON-AQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION AND METHOD FOR PRODUCING A NON-AQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION
US17/284,241 US20210354050A1 (en) 2018-10-11 2019-09-27 Apparatus for producing non-aqueous electrolytic solution and method for producing non-aqueous electrolytic solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192300A JP7203556B2 (ja) 2018-10-11 2018-10-11 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020061288A JP2020061288A (ja) 2020-04-16
JP7203556B2 true JP7203556B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=70163801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018192300A Active JP7203556B2 (ja) 2018-10-11 2018-10-11 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210354050A1 (ja)
EP (1) EP3866247A4 (ja)
JP (1) JP7203556B2 (ja)
KR (1) KR102627185B1 (ja)
CN (1) CN112771706A (ja)
WO (1) WO2020075529A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210384557A1 (en) * 2018-10-24 2021-12-09 Organo Corporation Apparatus for producing non-aqueous electrolytic solution and method for producing non-aqueous electrolytic solution
JP7182427B2 (ja) * 2018-10-26 2022-12-02 オルガノ株式会社 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
JP7265855B2 (ja) * 2018-10-26 2023-04-27 オルガノ株式会社 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
JP2022170044A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 オルガノ株式会社 金属イオン含有非水溶媒製造材料および金属イオン含有非水溶媒の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045482A (ja) 2001-07-26 2003-02-14 Ngk Insulators Ltd 混合溶媒の調製方法及びこれを用いたリチウム二次電池の製造方法
JP2011071111A (ja) 2009-08-28 2011-04-07 Tosoh Corp 非水電解液処理用ゼオライト及び非水電解液の処理方法
WO2011074631A1 (ja) 2009-12-17 2011-06-23 インテグリス・インコーポレーテッド 電解液中のフッ化水素を除去する精製器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001325A (en) 1996-11-26 1999-12-14 Fmc Corporation Process for removing acids from lithium salt solutions
JPH11185810A (ja) * 1997-12-16 1999-07-09 Tonen Corp リチウム電池用電解液及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045482A (ja) 2001-07-26 2003-02-14 Ngk Insulators Ltd 混合溶媒の調製方法及びこれを用いたリチウム二次電池の製造方法
JP2011071111A (ja) 2009-08-28 2011-04-07 Tosoh Corp 非水電解液処理用ゼオライト及び非水電解液の処理方法
WO2011074631A1 (ja) 2009-12-17 2011-06-23 インテグリス・インコーポレーテッド 電解液中のフッ化水素を除去する精製器

Also Published As

Publication number Publication date
US20210354050A1 (en) 2021-11-18
WO2020075529A1 (ja) 2020-04-16
CN112771706A (zh) 2021-05-07
KR20210068113A (ko) 2021-06-08
JP2020061288A (ja) 2020-04-16
KR102627185B1 (ko) 2024-01-19
EP3866247A4 (en) 2022-11-23
EP3866247A1 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7203556B2 (ja) 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
JP7153580B2 (ja) イオン交換樹脂の前処理装置およびイオン交換樹脂の前処理方法
KR101730674B1 (ko) 비수 전해액 처리용 제올라이트 및 비수 전해액의 처리 방법
CN110668411B (zh) 一种双氟磺酰亚胺锂的提纯方法
KR20120103640A (ko) 전해액 중의 불화수소를 제거하는 정제기
CN112538575A (zh) 盐湖提锂的方法
JP7182427B2 (ja) 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
JP2020195947A (ja) イオン交換樹脂の前処理装置およびイオン交換樹脂の前処理方法
JP2020195946A (ja) イオン交換樹脂の前処理装置およびイオン交換樹脂の前処理方法
JP2023116810A (ja) 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
CN102019212A (zh) 改性双树脂离子交换剂、制备方法及其用途
CN112121873A (zh) 一种除钴树脂的再生工艺
TWI732106B (zh) 含四氟硼酸之廢水的處理方法
JP7265855B2 (ja) 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
WO2021090640A1 (ja) 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
JPH11185810A (ja) リチウム電池用電解液及びその製造方法
CN115775657A (zh) 离子导体的制备方法和制备装置
KR102627186B1 (ko) 비수전해액의 제조장치 및 비수전해액의 제조방법
JP2021170525A (ja) リチウムイオン二次電池用電解液の精製方法およびリチウムイオン二次電池
JP2023126305A (ja) 非水電解液の製造装置および非水電解液の製造方法
WO2022230850A1 (ja) 金属イオン含有非水溶媒製造材料および金属イオン含有非水溶媒の製造方法
JP2023004087A (ja) 非水電解液の保管方法
JP2024078897A (ja) イオン伝導体の製造方法
JPH08224580A (ja) 酸除去装置および該装置を備えた純水製造装置並びに酸除去用弱塩基性陰イオン交換樹脂
JP2004059418A (ja) 金属置換ゼオライトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150