JP7202544B2 - リアクトル - Google Patents
リアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7202544B2 JP7202544B2 JP2019100611A JP2019100611A JP7202544B2 JP 7202544 B2 JP7202544 B2 JP 7202544B2 JP 2019100611 A JP2019100611 A JP 2019100611A JP 2019100611 A JP2019100611 A JP 2019100611A JP 7202544 B2 JP7202544 B2 JP 7202544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- inner core
- winding
- winding portion
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 166
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 165
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 165
- 238000004382 potting Methods 0.000 claims description 80
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 17
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 48
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 17
- 239000000306 component Substances 0.000 description 16
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 7
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 5
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/08—Cooling; Ventilating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/02—Casings
- H01F27/022—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/26—Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
- H01F27/263—Fastening parts of the core together
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/26—Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
- H01F27/266—Fastening or mounting the core on casing or support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2823—Wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/306—Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/327—Encapsulating or impregnating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F37/00—Fixed inductances not covered by group H01F17/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/005—Impregnating or encapsulating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/12—Insulating of windings
- H01F41/127—Encapsulating or impregnating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F2017/048—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
車載用コンバータに利用されるリアクトルにおいて、より大電流で使用することが要求されている。リアクトルに大電流を流すと、コイルだけでなく磁性コアの発熱量も増大する。特に、磁性コアのうち内側コア部は、コイルの巻回部の内側に配置されるため、内側コア部の熱は放熱され難い。そのため、内側コア部は、熱が蓄積し易く高温になり易い。よって、内側コア部の放熱性を改善することが望まれる。
巻回部を有するコイルと、
磁性コアと、
前記巻回部の両端に配置される保持部材と、
前記コイルと前記保持部材とを一体化するモールド樹脂部と、
前記コイル、前記磁性コア及び前記保持部材を含む組合体を収納するケースと、
前記ケース内に充填され、前記組合体の少なくとも一部を封止するポッティング樹脂部と、を備え、
前記磁性コアは、
前記巻回部の内側に配置される内側コア部と、
前記巻回部の外側に配置される外側コア部と、を有し、
前記ポッティング樹脂部の熱伝導率は前記モールド樹脂部の熱伝導率よりも高く、
前記モールド樹脂部は、互いに一体に構成された第一領域と第二領域とを備え、
前記第一領域は、前記巻回部の内周面の少なくとも一部を覆い、
前記第二領域は、前記保持部材が前記巻回部の端面から離れないように前記保持部材に引っ掛けられ、
前記巻回部と前記内側コア部との間に、前記第一領域と前記ポッティング樹脂部とが併存している。
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
巻回部を有するコイルと、
磁性コアと、
前記巻回部の両端に配置される保持部材と、
前記コイルと前記保持部材とを一体化するモールド樹脂部と、
前記コイル、前記磁性コア及び前記保持部材を含む組合体を収納するケースと、
前記ケース内に充填され、前記組合体の少なくとも一部を封止するポッティング樹脂部と、を備え、
前記磁性コアは、
前記巻回部の内側に配置される内側コア部と、
前記巻回部の外側に配置される外側コア部と、を有し、
前記ポッティング樹脂部の熱伝導率は前記モールド樹脂部の熱伝導率よりも高く、
前記モールド樹脂部は、互いに一体に構成された第一領域と第二領域とを備え、
前記第一領域は、前記巻回部の内周面の少なくとも一部を覆い、
前記第二領域は、前記保持部材が前記巻回部の端面から離れないように前記保持部材に引っ掛けられ、
前記巻回部と前記内側コア部との間に、前記第一領域と前記ポッティング樹脂部とが併存している。
前記第一領域は、前記巻回部の内周面の全周を覆い、
前記巻回部の軸方向に直交する断面において、前記巻回部と前記内側コア部との間に前記ポッティング樹脂部と前記第一領域とが積層状態で存在することが挙げられる。
前記巻回部の軸方向に直交する断面において、
前記第一領域は、前記巻回部と前記内側コア部との間の周方向の一部に存在し、
前記ポッティング樹脂部は、前記巻回部と前記内側コア部との間の周方向の残部に存在することが挙げられる。
前記巻回部の外周面は、前記モールド樹脂部に覆われずに露出されていることが挙げられる。
前記内側コア及び前記外側コア部の少なくとも一方は、軟磁性粉末を含む圧粉成形体、又は、軟磁性粉末が樹脂中に分散された複合材料で構成されていることが挙げられる。
本開示の実施形態に係るリアクトルの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。図中の同一符号は同一名称物を示す。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。図面における各部の寸法比も実際と異なる場合がある。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<概要>
図1~図7を参照して、実施形態1係るリアクトル1Aを説明する。リアクトル1Aは、図1に示すように、コイル2と、磁性コア3と、保持部材41、42と、ケース5と、ポッティング樹脂部6とを備える。また、リアクトル1Aは、モールド樹脂部8を備える(図2、図3も参照)。コイル2は、図1に示すように、並列に配置される2つの巻回部21を有する。磁性コア3は、図2、図3に示すように、巻回部21の内側に配置される内側コア部31と、巻回部21の外側に配置される外側コア部33とを有する。保持部材41、42は、両巻回部21の両端に配置される。モールド樹脂部8は、図4に示すように、コイル2と保持部材41、42とを一体化する。ケース5は、図1に示すように、コイル2、磁性コア3及び保持部材41、42を含む組合体10を収納する。ケース5は、図2、図3に示すように、底板部51と側壁部52とで組合体10の収納空間が形成され、底板部51と対向する側に開口部55が形成された有底筒状の容器である。ポッティング樹脂部6は、ケース5内に充填され、組合体10の少なくとも一部を封止する。
(1)ポッティング樹脂部6の熱伝導率はモールド樹脂部8の熱伝導率よりも高い。
(2)図4に示すように、モールド樹脂部8は、互いに一体に構成された第一領域81と第二領域82とを備える。第一領域81は、巻回部21の内周面の少なくとも一部を覆う。第二領域82は、保持部材41、42が巻回部21の各端面から離れないように保持部材41、42に引っ掛けられる。
(3)図2、図3に示すように、巻回部21と内側コア部31との間に、モールド樹脂部8(第一領域81)とポッティング樹脂部6とが併存している。
コイル2は、図1及び図5に示すように、一対の巻回部21を有する。各巻回部21は巻線を螺旋状に巻回してなる。両巻回部21を形成するそれぞれの巻線の一方の端部同士は接続片23を介して接続されている。両巻回部21は、互いの軸方向が平行するように横並びに(並列)に配置されている。接続片23は、例えば溶接や半田付け、ロウ付けなどの接合方法によって、各巻回部21を構成する巻線の一方の端部に接合されている。巻線の他方の端部はそれぞれ、各巻回部21から適宜な方向(この例では上方)に引き出され、端子金具(図示せず)が適宜取り付けられる。端子金具には、電源などの外部装置(図示せず)に電気的に接続される。この例では、各巻回部21が別々の巻線を巻回して形成されているが、両巻回部21が1本の連続する巻線で形成されていてもよい。コイル2は、公知のものを利用できる。
磁性コア3は、図2、図3に示すように、各巻回部21の内側に配置される一対の内側コア部31と、両巻回部21の外側に配置される一対の外側コア部33とを有する(図4も参照)。内側コア部31は、その軸方向の端部が巻回部21から突出していてもよい。両外側コア部33は、両内側コア部31の各端部同士を接続するように設けられる。この例では、内側コア部31を両端から挟むように外側コア部33がそれぞれ配置される。磁性コア3は、両内側コア部31の各端面と外側コア部33の各内端面33e(図4)とが接続されることによって、環状に構成されている。内側コア部31の各端面と外側コア部33の各内端面33eとが接着されていてもよい。磁性コア3には、コイル2を励磁した際に磁束が流れ、閉磁路が形成される。
内側コア部31の形状は、巻回部21の内周形状に概ね対応した形状である。この例では、内側コア部31の形状が四角柱状(矩形柱状)であり、内側コア部31を軸方向から見た端面形状が矩形状である(図4も参照)。内側コア部31の角部は面取りされている。両内側コア部31の形状、大きさは同じである。また、この例では、内側コア部31の両端部が巻回部21の端面から突出している。この巻回部21から突出する端部も内側コア部31に含まれる。巻回部21から突出する内側コア部31の両端部は、図3に示すように、後述する保持部材41、42の各貫通孔43に挿入される。
外側コア部33の形状は、両内側コア部31の各端部同士を繋ぐ形状であれば、特に限定されない。外側コア部33は、両内側コア部31の各端面に対向する内端面33e(図4)を有する。この例では、外側コア部33の形状が略台形柱状である。両外側コア部33の形状、大きさは同じである。外側コア部33は、1つの柱状のコア片で構成されている。
内側コア部31及び外側コア部33は、軟磁性材料を含む成形体で構成されている。軟磁性材料としては、鉄や鉄合金(例、Fe-Si合金、Fe-Ni合金など)といった金属、フェライトなどの非金属が挙げられる。軟磁性材料を含む成形体としては、軟磁性材料からなる粉末(軟磁性粉末)を圧縮成形した圧粉成形体や、軟磁性粉末を樹脂中に分散させて成形した複合材料などが挙げられる。複合材料は、未固化の樹脂中に軟磁性粉末を混合した原料を金型に充填し、樹脂を固化させることで得られる。圧粉成形体は、複合材料に比較して、コア片に占める軟磁性粉末の割合が高い。複合材料は、樹脂中の軟磁性粉末の含有量を調整することによって、磁気特性(比透磁率や飽和磁束密度)を制御し易い。
保持部材41、42は、図3及び図5に示すように、巻回部21の両端面に対向するようにそれぞれ配置される。保持部材41、42は、コイル2(巻回部21)及び内側コア部31の位置決め状態を保持する。また、保持部材41、42は、コイル2及び磁性コア3の電気的絶縁を確保する。保持部材41、42の基本的な構成は同じである。この例では、図5に示すように、保持部材41、42の形状が矩形枠状である。
保持部材41、42は、電気絶縁材料で構成されている。電気絶縁材料としては、代表的には樹脂が挙げられる。具体的には、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂や、PPS樹脂、PA樹脂、LCP、PI樹脂、フッ素樹脂(例、PTFE樹脂)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂などの熱可塑性樹脂が挙げられる。この例では、保持部材41、42がPPS樹脂で構成されている。
モールド樹脂部8は、図4に示すように、コイル2と保持部材41、42とを一体化する。モールド樹脂部8によってコイル2と保持部材41、42とが一体化されることによりコイル部品20が構成される。モールド樹脂部8は、第一領域81と第二領域82とを備える。第一領域81と第二領域82とは、互いに一体に構成されている。第一領域81は、巻回部21の内周面の少なくとも一部を覆う。第二領域82は、保持部材41、42が巻回部21の端面から離れないように保持部材41、42に引っ掛けられる。この例では、第一領域81が巻回部21の内周面の全周(但し、保持片45に面する部分を除く)を覆うように設けられている(図2も参照)。また、この例では、第二領域82が、巻回部21の内周面から保持部材41、42の貫通孔43を通って、保持部材41、42の外側コア部33に対向する面(対向面47)側に回り込むように設けられている。つまり、保持部材41、42が巻回部21の端面と第二領域82との間に挟まれている。第二領域82が保持部材41、42の対向面47側に回り込むことによって、第二領域82が保持部材41、42に引っ掛かるように構成されている。第二領域82が保持部材41、42に引っ掛けられることで、モールド樹脂部8によって巻回部21と保持部材41、42とが機械的に結合されている。
モールド樹脂部8の構成材料(以下、「モールド材料」という場合がある)は、上述した保持部材41、42の構成材料と同様のものを用いることができる。この例では、モールド樹脂部8がPPS樹脂で構成されている。
ケース5は、図1~図3に示すように、コイル2、磁性コア3及び保持部材41、42を含む組合体10を収納する。ケース5によって、組合体10の機械的保護及び外部環境からの保護(防食性の向上)を図ることができる。本例のケース5は、金属で構成されている。金属製のケース5は、樹脂よりも熱伝導率が高く、組合体10の熱をケース5を介して外部に放熱し易い。よって、金属製のケース5は、組合体10の放熱性の向上に寄与する。
ケース5は非磁性の金属で構成されている。非磁性金属としては、例えばアルミニウムやその合金、マグネシウムやその合金、銅やその合金、銀やその合金、オーステナイト系ステンレス鋼などが挙げられる。これらの金属は熱伝導率が比較的高い。そのため、ケース5を放熱経路に利用でき、組合体10の熱を外部に効率よく放熱できる。よって、組合体10の放熱性が向上する。ケース5を構成する材料としては、金属以外にも樹脂などを用いることができる。
ポッティング樹脂部6は、ケース5内に充填されて、組合体10の少なくとも一部を封止する。ポッティング樹脂部6によって、組合体10の機械的保護及び外部環境からの保護(防食性の向上)を図ることができる。この例では、ポッティング樹脂部6がケース5の開口端まで充填されていて、組合体10の全体がポッティング樹脂部6に封止されている。組合体10の一部のみがポッティング樹脂部6に封止されていてもよい。例えば、巻回部21の内周面の上面の高さまでポッティング樹脂部6で封止されていたり、巻回部21の高さの半分程度までポッティング樹脂部6で封止されていることが挙げられる。また、ポッティング樹脂部6は、コイル2(巻回部21)とケース5(側壁部52)との間に介在される。これにより、コイル2の熱をポッティング樹脂部6を介してケース5に伝えることができ、組合体10の放熱性を向上できる。
一般に、ポッティング樹脂部6の構成材料(以下、「ポッティング材料」という場合がある)に要求される特性としては、電気的絶縁性、耐候性、耐熱性などが挙げられるが、最も重要な特性の1つは熱伝導特性である。そのため、ポッティング材料は、熱伝導率を高めるためのフィラーを含有するなど、成分が調整されている。一方、モールド樹脂部8の構成材料(モールド材料)に要求される最も重要な特性の1つは強度特性である。そのため、モールド材料は、基本的にポッティング材料よりも熱伝導率が低い。モールド樹脂部8(モールド材料)の熱伝導率は、例えば0.2W/m・K~0.4W/m・K程度である。これに対し、ポッティング樹脂部6(ポッティング材料)の熱伝導率は、例えば1W/m・K以上、更に1.5W/m・K以上である。ポッティング樹脂部6の熱伝導率は高いほど好ましい。コイル2の熱をケース5に伝達させ易いからである。
図7に示すように、コイル部品20における保持部材41の対向面47(図4)に外側コア部33を配置する。モールド樹脂部8における第二領域82の凹部85に外側コア部33の内端面33e(図4)側が嵌め込まれた状態で、外側コア部33の外周面と凹部85の内周面との間に部分的に隙間が形成されている。外側コア部33と凹部85との間の隙間は、上述した内側コア部31と貫通孔43との間の隙間43cと連通する。これらの隙間が連通することにより、ケース5内に組合体10を収納した状態でポッティング材料を充填した際(図1参照)、巻回部21と内側コア部31との間にもポッティング材料が導入される。
上述したリアクトル1Aの製造方法の一例を説明する。リアクトル1Aは、以下の第1~第2の工程を備える製造方法により製造できる。
第1の工程.組合体10とケース5とを用意する工程
第2の工程.ケース5内に組合体10を収納した状態でポッティング樹脂部6を形成する工程
第1の工程では、組合体10を用意する(図4、図5参照)。組合体10は、図4に示すように、コイル部品20と磁性コア3とを組み付けて作製する。コイル部品20は、モールド樹脂部8によってコイル2と保持部材41、42とを予め一体化しておく。コイル部品20は、図5に示すようにコイル2と保持部材41、42とを組み付けて巻回部21の両端に保持部材41、42に配置した状態で、モールド樹脂部8を成形することにより作製できる。モールド樹脂部8の成形は、例えば射出成形を利用することができる。具体的には、コイル2と保持部材41、42組物を金型に入れ、巻回部21の内側に中子を挿入する。金型と中子とは別体であってもよいし、中子を備えるスライド金型であってもよい。この状態で、金型にモールド材料を注入してモールド樹脂部8(第一領域81及び第二領域82)を成形する。この例では、巻回部21の内周面の全周を第一領域81で覆うように成形する。組合体10は、図4に示すように、コイル部品20における保持部材41、42の貫通孔43に内側コア部31を挿入して、巻回部21の内側に内側コア部31を配置する。その後、内側コア部31を両端から挟むように外側コア部33を配置する。このとき、内側コア部31の端面と外側コア部33の内端面33eとを接着してもよいし、保持部材41、42の対向面47と外側コア部33の内端面33eとを接着してもよい。
第2の工程では、ケース5内に組合体10を収納した状態でポッティング樹脂部6を形成する。具体的には、図1に示すように、ケース5内に組合体10を収納した状態でポッティング材料を充填し、ポッティング樹脂部6を形成する。例えば、ケース5の開口部55から組合体10と側壁部52との間の隙間にノズルを挿入し、ノズルを通してポッティング材料を注入することが挙げられる。ケース5内にポッティング材料を充填した際、ポッティング材料の一部は、上述したように、外側コア部33と凹部85との間の隙間と、内側コア部31と貫通孔43との間の隙間43cとを通って、巻回部21と内側コア部31との間に充填される(図7参照)。本例の場合、図2、図3に示すように、巻回部21と内側コア部31との間にポッティング樹脂部6と第一領域81とが積層状態で介在することになる。
実施形態1のリアクトル1Aは以下の効果を奏する。
巻回部21と内側コア部31との間にポッティング樹脂部6とモールド樹脂部8の第一領域81とが積層状態で介在する。そのため、リアクトル1Aは、内側コア部31の熱を巻回部21に効率よく伝えることができる。よって、リアクトル1Aは放熱性に優れる。
リアクトル1Aは、電圧の昇圧動作や降圧動作を行う回路の部品に利用できる。リアクトル1Aは、例えば、種々のコンバータや電力変換装置の構成部品などに利用できる。コンバータの一例としては、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車等の車両に搭載される車載用コンバータ(代表的にはDC-DCコンバータ)や、空調機のコンバータなどが挙げられる。
上述したリアクトル1Aでは、図4に示すように、モールド樹脂部8の第二領域82が保持部材41、42の対向面47側に回り込むように設けられている場合を例示した。第二領域82は保持部材41、42に引っ掛けられる構成であれば、第二領域82の形成箇所などは特に限定されない。例えば、保持部材41、42の貫通孔43の内周面に穴を設けておき、この穴に第二領域82が入り込むように設けられていることが挙げられる。あるいは、保持部材41、42の対向面47側において、保持部材41、42の貫通孔43の周縁部に凹部を設けておき、この凹部に第二領域82が入り込むように設けられていることが挙げられる。いずれの場合であっても、第二領域82が、保持部材41、42が巻回部21の端面から離れないように保持部材41、42に引っ掛けられるように構成することが可能である。
図8を参照して、実施形態2に係るリアクトル1Bを説明する。実施形態2では、第一領域81が巻回部21と内側コア部31との間の周方向の一部に存在し、ポッティング樹脂部6が巻回部21と内側コア部31との間の周方向の残部に存在する形態を説明する。以下の説明は、上述した実施形態1との相違点を中心に行い、同様の事項についてはその説明を省略する。
10 組合体
2 コイル
20 コイル部品
21 巻回部
23 接続片
3 磁性コア
31 内側コア部
33 外側コア部
33e 内端面
41、42 保持部材
43 貫通孔
43c 隙間
44 凸部
45 保持片
47 対向面
5 ケース
51 底板部
52 側壁部
55 開口部
6 ポッティング樹脂部
8 モールド樹脂部
81 第一領域
82 第二領域
85 凹部
Claims (5)
- 巻回部を有するコイルと、
磁性コアと、
前記巻回部の両端に配置される保持部材と、
前記コイルと前記保持部材とを一体化するモールド樹脂部と、
前記コイル、前記磁性コア及び前記保持部材を含む組合体を収納するケースと、
前記ケース内に充填され、前記組合体の少なくとも一部を封止するポッティング樹脂部と、を備え、
前記磁性コアは、
前記巻回部の内側に配置される内側コア部と、
前記巻回部の外側に配置される外側コア部と、を有し、
前記ポッティング樹脂部の熱伝導率は前記モールド樹脂部の熱伝導率よりも高く、
前記モールド樹脂部は、第一領域と第二領域とを備え、
前記第一領域は、前記巻回部の内周面の少なくとも一部を覆い、
前記第二領域は、前記保持部材の前記外側コア部に対向する面の外周縁に沿って形成され、
前記第一領域と前記第二領域とは、互いに一体に構成され、
前記巻回部と前記内側コア部との間に、前記第一領域と前記ポッティング樹脂部とが併存している、
リアクトル。 - 前記第一領域は、前記巻回部の内周面の全周を覆い、
前記巻回部の軸方向に直交する断面において、前記巻回部と前記内側コア部との間に前記ポッティング樹脂部と前記第一領域とが積層状態で存在する請求項1に記載のリアクトル。 - 前記巻回部の軸方向に直交する断面において、
前記第一領域は、前記巻回部と前記内側コア部との間の周方向の一部に存在し、
前記ポッティング樹脂部は、前記巻回部と前記内側コア部との間の周方向の残部に存在する請求項1に記載のリアクトル。 - 前記巻回部の外周面は、前記モールド樹脂部に覆われずに露出されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のリアクトル。
- 前記内側コア及び前記外側コア部の少なくとも一方は、軟磁性粉末を含む圧粉成形体、又は、軟磁性粉末が樹脂中に分散された複合材料で構成されている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のリアクトル。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100611A JP7202544B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | リアクトル |
CN202010391170.2A CN112017853B (zh) | 2019-05-29 | 2020-05-11 | 电抗器 |
US16/880,649 US11594359B2 (en) | 2019-05-29 | 2020-05-21 | Reactor |
DE102020114182.3A DE102020114182A1 (de) | 2019-05-29 | 2020-05-27 | Drosselspule |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100611A JP7202544B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | リアクトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020194923A JP2020194923A (ja) | 2020-12-03 |
JP7202544B2 true JP7202544B2 (ja) | 2023-01-12 |
Family
ID=73264605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019100611A Active JP7202544B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | リアクトル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11594359B2 (ja) |
JP (1) | JP7202544B2 (ja) |
CN (1) | CN112017853B (ja) |
DE (1) | DE102020114182A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117438180B (zh) * | 2023-12-18 | 2024-04-05 | 广东伊戈尔智能电器有限公司 | 一种电感器成型方法及电感器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013038324A (ja) | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Toyota Motor Corp | リアクトル支持構造 |
JP2016119398A (ja) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル構造 |
JP2017028142A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル、およびリアクトルの製造方法 |
JP2017224801A (ja) | 2016-06-10 | 2017-12-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル、およびリアクトルの製造方法 |
JP2018182184A (ja) | 2017-04-19 | 2018-11-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1958706A (en) * | 1930-04-16 | 1934-05-15 | Eastman Kodak Co | Protective coating |
US6106646A (en) * | 1992-09-14 | 2000-08-22 | General Electric Company | Method for joining composite materials |
US6106647A (en) * | 1996-08-28 | 2000-08-22 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for producing sealant-incorporated tire tube |
US6106645A (en) * | 1998-01-21 | 2000-08-22 | Gerber Scientific Products, Inc. | Method and apparatus for manufacturing a graphic product |
CA2360818A1 (en) * | 2001-10-31 | 2003-04-30 | Jui-Shu Huang | Multichannel phone plug |
CN1958706A (zh) * | 2006-10-16 | 2007-05-09 | 中山大学 | 交流永磁潜水电机塑封材料及其塑封工艺与应用 |
JP4873189B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2012-02-08 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル |
JP5120679B1 (ja) * | 2011-05-10 | 2013-01-16 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル |
JP5964572B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2016-08-03 | 株式会社タムラ製作所 | コイル装置用インサート成形コアの製造方法、コイル装置用リングコアユニットの製造方法、コイル装置の製造方法、及びコイル装置 |
JP6048910B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2016-12-21 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コイル成形体、コンバータ、及び電力変換装置 |
US9617986B2 (en) * | 2012-06-13 | 2017-04-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Hermetic compressor |
JP5869518B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2016-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル及びその製造方法 |
JP6394852B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2018-09-26 | 住友電装株式会社 | リアクトル |
JP6217503B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2017-10-25 | 株式会社豊田自動織機 | 電子機器 |
JP6106647B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2017-04-05 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
JP6106645B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2017-04-05 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
JP6106646B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2017-04-05 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
JP6376461B2 (ja) * | 2014-10-15 | 2018-08-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6613880B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-12-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置 |
JP6489029B2 (ja) * | 2016-01-14 | 2019-03-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6443832B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2018-12-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP2017199890A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
WO2017187925A1 (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6683957B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2020-04-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
-
2019
- 2019-05-29 JP JP2019100611A patent/JP7202544B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-11 CN CN202010391170.2A patent/CN112017853B/zh active Active
- 2020-05-21 US US16/880,649 patent/US11594359B2/en active Active
- 2020-05-27 DE DE102020114182.3A patent/DE102020114182A1/de active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013038324A (ja) | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Toyota Motor Corp | リアクトル支持構造 |
JP2016119398A (ja) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル構造 |
JP2017028142A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル、およびリアクトルの製造方法 |
JP2017224801A (ja) | 2016-06-10 | 2017-12-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル、およびリアクトルの製造方法 |
JP2018182184A (ja) | 2017-04-19 | 2018-11-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11594359B2 (en) | 2023-02-28 |
CN112017853A (zh) | 2020-12-01 |
DE102020114182A1 (de) | 2020-12-03 |
CN112017853B (zh) | 2024-04-05 |
US20200381163A1 (en) | 2020-12-03 |
JP2020194923A (ja) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5605550B2 (ja) | リアクトル及びその製造方法 | |
WO2011089941A1 (ja) | リアクトル | |
WO2020241325A1 (ja) | リアクトル | |
JP2011142193A (ja) | リアクトル | |
WO2020145276A1 (ja) | リアクトル | |
JP7202544B2 (ja) | リアクトル | |
JP6635306B2 (ja) | リアクトル、及びリアクトル用磁性コア | |
WO2020085099A1 (ja) | リアクトル | |
CN111788646B (zh) | 电抗器 | |
CN111344822B (zh) | 电抗器 | |
JP7042399B2 (ja) | リアクトル | |
JP7042400B2 (ja) | リアクトル | |
US20200118727A1 (en) | Reactor | |
JP7089671B2 (ja) | リアクトル | |
JP7022344B2 (ja) | リアクトル | |
JP7368790B2 (ja) | リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 | |
JP7104897B2 (ja) | リアクトル | |
WO2020105469A1 (ja) | リアクトル | |
US11342105B2 (en) | Coil, magnetic core, and reactor | |
JP2022045275A (ja) | リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7202544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |