JP7200281B2 - 車両システム - Google Patents

車両システム Download PDF

Info

Publication number
JP7200281B2
JP7200281B2 JP2021048842A JP2021048842A JP7200281B2 JP 7200281 B2 JP7200281 B2 JP 7200281B2 JP 2021048842 A JP2021048842 A JP 2021048842A JP 2021048842 A JP2021048842 A JP 2021048842A JP 7200281 B2 JP7200281 B2 JP 7200281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
phase
state
display
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021048842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022147552A (ja
Inventor
洋介 小嶋
宗嗣 判治
聡史 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021048842A priority Critical patent/JP7200281B2/ja
Priority to CN202210163198.XA priority patent/CN115107873B/zh
Priority to US17/678,224 priority patent/US20220306189A1/en
Publication of JP2022147552A publication Critical patent/JP2022147552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200281B2 publication Critical patent/JP7200281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/008Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/25Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using haptic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0235Determination of steering angle by measuring or deriving directly at the electric power steering motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0245Means or methods for determination of the central position of the steering system, e.g. straight ahead position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • B62D15/0295Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/162Visual feedback on control action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/186Displaying information according to relevancy
    • B60K2360/1876Displaying information according to relevancy according to vehicle situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、ステアバイワイヤ式の操舵装置及びそれを制御する制御装置などからなる車両システムに関する。
ステアバイワイヤ式の操舵装置では、運転者が操作するステアリングホイールと、車輪を転舵させるラック軸とが機械的に切り離され、操舵角センサによりステアリングホイールの操舵角を検出して、その操舵角に応じて転舵アクチュエータにより車輪を転舵させる構成となっている。
一方、ステアバイワイヤ式の操舵装置では、車両システムが停止している状態で運転者がステアリングホイールを動かすと、ステアリングホイールの操舵角と車輪の転舵角との間に位相ずれが発生する場合がある。この位相ずれが発生した状態で車両を発進させると、運転者の意図しない方向に車両が動き出すため、位相ずれを解消する位相合わせが停車状態で行われることが必要となる。
このようなステアバイワイヤ式の操舵装置における位相合わせに関する技術として、従来、操舵角と転舵角との間に位相ずれがある場合に、その位相ずれを解消するための位相合わせの操作の要領を、ステアリングホイールに設けたLEDの点灯状況により運転者に通知する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2015-16814号公報
さて、従来の技術では、ステアリングホイールの頂部に最も近い位置にあるLEDを基準LEDとして、その基準LEDに対して、操舵角と転舵角とのずれ角に応じて、左右に離れた位置にあるLEDを点灯させるものとしている。これにより、運転者は、位相ずれを解消するための操作方向と操作量とを認識することができる。
一方、運転者が、操舵角と転舵角との位相ずれを解消するための操作を行う際に、運転者が、実際に車輪がどの方向に向いているかという車輪の実際の転舵状態を視覚的に認識したいという要望がある。しかしながら、従来の技術では、このような要望に応える配慮は何らなく、運転者が、車輪の実際の転舵状態を視覚的に認識できないという問題があった。
本発明は、このような背景に鑑み、ステアバイワイヤ式の操舵装置において、運転者が、操舵角と転舵角との位相ずれを解消するための操作を行う際に、車輪の実際の転舵状態を視覚的に認識できる車両用操舵装置を提供することを課題とする。
このような課題を解決するために、本発明のある実施形態は、運転者が操作する操作部材(ステアリングホイール13)と車輪(4)を転舵する転舵部材(ラック軸12)とが機械的に切り離されて、前記操作部材に反力を付与する反力アクチュエータ(17)、および前記転舵部材を駆動する転舵アクチュエータ(16)を備えた操舵装置(11)と、前記操舵装置に関する制御を行う制御装置(21)と、前記操舵装置に関する情報を表示する表示装置(31)と、を備えた車両システム(1)であって、前記制御装置は、前記操作部材の操舵角と前記車輪の転舵角とが位相ずれ状態であるか否かを判定し、前記位相ずれ状態である場合には、その位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示と、前記車輪の実際の転舵状態を表す実状態表示とを、前記表示装置に行わせる。
この構成によれば、車輪の実際の転舵状態を表す表示が行われるため、運転者が、車輪の実際の転舵状態を視覚的に認識できる。これにより、運転者は、車輪の実際の転舵状態に基づいて、車両の進行方向を予測できるため、運転者の意図しない方向に車両が動き出すことを避けることができる。
また、上記構成において、前記制御装置は、前記表示装置に、前記操作部材の現在の状態を表す第1操作部材画像と、位相合わせの目標とする状態を表す第2操作部材画像とを重ねて表示するとよい。
この構成によれば、運転者が、位相ずれ状態、すなわち、操作部材の目標とする操舵角と現在の操舵角とのずれの状態を直感的に認識することができる。また、運転者が、目標とする操作部材の状態を容易に認識して、位相合わせのために必要な操作部材の操作を容易に実行することができる。
また、上記構成において、前記制御装置は、前記表示装置に、前記実状態表示として、前記車輪を含む車体側方を撮影するカメラによる撮影画像を表示するとよい。
この構成によれば、運転者が、撮影画像に写る車輪の実際の状態を目視して、車輪の転舵状態をより正確に認識することができる。
また、上記構成において、前記表示装置に、車体前方を撮影するカメラによる撮影画像を表示すると共に、前記実状態表示として、前記撮影画像上に、車両の進行方向を示す予想進路線を表示するとよい。
この構成によれば、運転者が、カメラによる自車両の前方の撮影画像上に表示された予想進路線を目視することで、自車両の進行方向をより正確に認識することができる。
また、上記構成において、前記表示装置は、一方向に配列された複数の発光部(82)を有し、複数の前記発光部の発光状況を変化させることにより、前記実状態表示としての前記転舵角と前記操舵角との両方を表示するとよい。
この構成によれば、運転者が、転舵角及び操舵角の各々の方向及び大きさや、それらの間の位相ずれの状態を即座に認識することができる。この場合、転舵角を表す発光部が、転舵角専用の所定色で発光し、また、操舵角を表す発光部が、操舵角専用の所定色で発光するものとしてもよい。
また、上記構成において、前記制御装置は、前記位相合わせが完了した場合に、その位相合わせが完了したことを表す完了表示を前記表示装置に行わせるとよい。
この構成によれば、運転者が、位相合わせが完了したことを容易に認識することができる。
また、上記構成において、前記制御装置は、前記位相ずれ状態では、前記操作部材に付与する反力が、復元力が働かないフリクション反力として作用するように前記反力アクチュエータを制御し、前記位相合わせが完了すると、前記操作部材に付与する反力が低減するように前記反力アクチュエータを制御するとよい。
この構成によれば、位相合わせの最中に、操作部材が目標位置に向けて自動的に動くことを防止できる。また、運転者が、位相合わせが完了したことを体感により容易に認識することができる。
また、上記構成において、前記制御装置は、前記転舵アクチュエータに関する出力状態に関する情報を取得し、前記位相ずれ状態に関する情報を取得し、前記出力状態に関する情報と、前記位相ずれ状態に関する情報とに基づき、前記転舵アクチュエータの駆動力により前記位相ずれ状態を所定時間内に改善できるか否かを判定し、前記位相ずれ状態を所定時間内に改善できないと判定した場合に、前記案内表示と前記実状態表示とを前記表示装置に行わせるとよい。
この構成によれば、転舵アクチュエータの駆動力が不足することで、転舵アクチュエータの駆動力により位相合わせを実施できない場合に、運転者の操作により位相合わせを実施して、位相ずれ状態を確実に解消することができる。
また、上記構成において、前記表示装置は、前記操作部材に設けられ、前記制御装置は、前記操作部材が回転しても前記表示装置に表示される画面(位相合わせ案内画面53)の向きを一定に保持するように制御するとよい。
この構成によれば、表示装置が操作部材に設けられているため、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることや、位相合わせのために必要な操作部材の操作要領を、より直感的に認識することができる。また、操作部材が回転しても表示装置の表示が回転しないため、運転者が、表示装置の表示を支障なく目視することができる。
また、上記構成において、前記操作部材は、少なくとも前記操作部材の中心を挟んだ左右にそれぞれ振動部(92)を備え、前記制御装置は、前記位相ずれ状態では、前記位相合わせのための前記操作部材の操作方向に対応する位置において前記振動部を振動させる
とよい。
この構成によれば、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることと、位相合わせのために必要な操作部材の操作方向とを、体感により容易に認識することができる。
以上の構成によれば、車輪の実際の転舵状態を表す表示が行われるため、運転者が、車輪の実際の転舵状態を視覚的に認識できる。これにより、運転者は、車輪の実際の転舵状態に基づいて、車両の進行方向を予測できるため、運転者の意図しない方向に車両が動き出すことを避けることができる。
第1実施形態に係る操舵装置が搭載される車両の概略構成図 第1実施形態に係る表示装置に表示される位相合わせのための画面を示す図 第1実施形態に係る反力アクチュエータの反力特性を示すグラフ 第1実施形態に係る制御装置の動作手順を示すフロー図 ステアリングホイールの操舵角と車輪の転舵角との関係を示す図 ステアリングホイールの操舵角と車輪の転舵角との関係を示すグラフ 第1実施形態の変形例に係るステアリングホイールの正面図 第2実施形態に係る表示装置に表示される位相合わせ案内画面を示す図 第3実施形態に係る表示装置に表示される位相合わせ案内画面を示す図 第4実施形態に係る表示装置の正面図 第5実施形態に係るステアリングホイールの正面図
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る車両システム1を備えた車両の概略構成図である。図示されるように、車両は、車体2にサスペンション3を介して支持された4つの車輪4を有する4輪自動車である。
車両システム1は、車輪4を駆動するパワープラント5(走行用駆動装置)と、パワープラント5から車輪4への駆動力伝達モードを変更するトランスミッション6(変速装置)とを備えている。パワープラント5は、内燃機関及び電動モータの少なくとも一方であり、パワープラント5の駆動力及び制動力(エンジンブレーキ)が車輪4に伝達される。パワープラント5は、運転者のアクセル操作に応じて制御される。また、トランスミッション6は、運転者のシフト操作に応じて制御される。
また、車両システム1は、車輪4を操舵するステアバイワイヤ式の操舵装置11を備えている。操舵装置11は、ラック軸12(転舵部材)と、ステアリングホイール13(操作部材)と、操舵角センサ14と、転舵角センサ15と、転舵アクチュエータ16(転舵装置)と、反力アクチュエータ17(反力装置)と、操舵トルクセンサ18と、を備えている。なお、操舵装置11は、ラック軸12とステアリングホイール13とが機械的に連結されていない、いわゆるシャフトレスのステアバイワイヤシステムである。
ステアリングホイール13は、運転者が操作する。操舵角センサ14は、ステアリングホイール13による操舵角(ハンドル角)を検出する。転舵角センサ15は、車輪4の転舵角(タイヤ角)を検出する。転舵アクチュエータ16は、ラック軸12を押し引き駆動して車輪4を転舵させる。反力アクチュエータ17は、運転者の操作力に対する反力をステアリングホイール13に与える。操舵トルクセンサ18は、ステアリングシャフト19に作用する操舵トルクを検出する。
また、車両システム1は、制御装置21(ECU)と、車速センサ22(走行条件検出手段、車速検出手段)と、加速度センサ23と、を備えている。制御装置21は、プロセッサおよびメモリなどで構成され、操舵角センサ14、転舵角センサ15、操舵トルクセンサ18、車速センサ22、および加速度センサ23などのセンサ類の検出結果に基づいて、転舵アクチュエータ16および反力アクチュエータ17などを制御する。
また、車両システム1は、表示装置31を備えている。この表示装置31は、液晶表示パネルなどによる表示機能を備えたナビゲーション装置のディスプレイなどである。
また、車両システム1は、フロントカメラ32と、リアカメラ33と、左右のサイドカメラ34と、を備えている。フロントカメラ32は、車体2の前方を撮影する。リアカメラ33は、車体2の後方を撮影する。サイドカメラ34は、車体2の側方を撮影する。
このような構成の車両システム1においては、車両システム1が停止している状態で運転者がステアリングホイール13を動かすと、ステアリングホイール13の操舵角(ハンドル角)と車輪4の転舵角(タイヤ角)とが整合しない位相ずれが発生する。この位相ずれが発生した状態で車両を発進させると、運転者の意図しない方向に車両が動き出すため、位相ずれを解消する位相合わせが停車状態で行われる。ここで、転舵角と操舵角とが整合するとは、予め設定された転舵角と操舵角との間の関係が維持されていることを表す。
次に、第1実施形態に係る表示装置31に表示される位相合わせのための画面について説明する。図2は、位相合わせのための画面を示す図である。図2(A)は、位相合わせ案内画面41を示し、図2(B)は、位相合わせ完了画面47を示す。
本実施形態では、ステアリングホイール13の操舵角と車輪4の転舵角とが整合しない位相ずれが検知されて、運転者の操作による位相合わせが必要と判定されると、図2(A)に示す位相合わせ案内画面41が表示される。なお、このとき、トランスミッション6のシフト操作を不能とするシフトロックなどにより車両の発進を禁止する制御が行われる。
この位相合わせ案内画面41には、位相ずれが発生していることを運転者に通知して、位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示として、案内文字42が表示される。これにより、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることを容易に認識することができる。
また、位相合わせ案内画面41には、車輪4の実際の転舵状態を表す実状態表示として、車輪画像43が表示される。これにより、運転者が、車輪4の実際の転舵状態を認識できる。
また、位相合わせ案内画面41には、ステアリングホイール13(操作部材)の現在の状態を表す第1操作部材画像44と、車輪4の転舵角と整合する操舵角となるステアリングホイール13の目標とする状態を表す第2操作部材画像45とが重ねて表示される。具体的には、例えば、第1操作部材画像44を前面に表示し、第2操作部材画像45を背面に表示するものとしてもよい。また、前面側の第1操作部材画像44を透過状態で表示するものとしてもよい。これにより、運転者が、位相ずれ状態、すなわち、ステアリングホイール13の目標とする操舵角と現在の操舵角との違いを直感的に認識することができる。また、運転者が、目標とするステアリングホイール13の状態を容易に認識して、位相合わせのために必要なステアリングホイール13の操作を容易に実行することができる。
また、位相合わせ案内画面41には、位相合わせの操作としてのステアリングホイール13の操作方向を表す矢印画像46が表示される。これにより、運転者が、位相合わせのために必要なステアリングホイール13の操作方向を容易に認識できる。
運転者が、位相合わせ案内画面41の表示にしたがってステアリングホイール13を操作することにより、位相合わせが完了すると、図2(B)に示す位相合わせ完了画面47が表示される。
この位相合わせ完了画面47では、位相合わせが完了したことを表す完了表示として、位相合わせ完了(ハンドル角修正完了)の案内文字48が表示される。また、位相合わせ完了画面47では、ステアリングホイール13の現在の状態を表す第1操作部材画像44が表示される。この第1操作部材画像44は、図2(A)に示す位相合わせ案内画面41と異なる色で表示される。例えば、位相合わせ案内画面41では灰色で表示された第1操作部材画像44が、位相合わせ完了画面47では青色に変化する。これにより、運転者が、位相合わせの完了を容易に認識できる。
位相合わせが完了してから所定時間が経過すると、表示装置31の画面が消灯する。また、このとき、車両の発進禁止を解除する制御が行われる。
なお、本実施形態に係る位相合わせ案内画面41および位相合わせ完了画面47が表示される表示装置31は、ナビゲーション装置のディスプレイでもよいが、この他に、メーターパネルのディスプレイや、ヘッドアップディスプレイ等でもよい。
次に、第1実施形態に係る制御装置21で行われる反力制御について説明する。図3は、反力アクチュエータ17の反力特性を示すグラフである。図3(A)は、位相合わせの最中の状態を示し、図3(B)は、位相合わせが完了した際の状態を示し、図3(C)は、位相合わせが完了した後の状態を示す。ここで、グラフの横軸は、ステアリングホイール13の操舵角であり、グラフの縦軸は、反力アクチュエータ17により与えられる反力トルクである。
制御装置21は、ステアリングホイール13の操舵角に応じて、反力アクチュエータ17によりステアリングホイール13に付与する反力トルクを制御する。
図3(A)は、位相合わせの最中の状態を示し、ステアリングホイール13の現在位置と、転舵角と操舵角とが整合する状態(位相合わせが完了した状態)となるステアリングホイール13の目標位置とがずれている。この状態では、反力アクチュエータ17により一定の反力トルクがステアリングホイール13に与えられる。このとき、制御装置21は、反力アクチュエータ17による反力が、ステアリングホイール13に復元力が働かないフリクション反力として作用するように反力アクチュエータ17を制御する。これにより、ステアリングホイール13が目標位置に向けて自動的に動くことを防止できる。
一方、図3(B)に示すように、ステアリングホイール13の現在位置と目標位置とが一致して、位相合わせが完了した状態になると、反力アクチュエータ17による反力トルクは0になる。これにより、運転者が、位相合わせが完了したことを、体感(クリック感)として容易に認識することができる。なお、この状態では、ステアリングホイール13に付与する反力を低減させればよく、必ずしも反力トルクを0にする必要はない。
また、図3(C)に示すように、位相合わせが完了してから所定時間が経過すると、通常の反力特性(据え切り反力)に変化する。
次に、第1実施形態に係る制御装置21の動作手順について説明する。図4は、制御装置21の動作手順を示すフロー図である。
制御装置21は、起動するとまず、ステアリングホイール13の操舵角と車輪4の転舵角とを取得し(ステップST1)、操舵角と転舵角との間で位相ずれがあるか否か、すなわち、操舵角及び転舵角の位相が整合していない不整合状態であるか否かを判定する(ステップST2)。
ここで、操舵角と転舵角との間で位相ずれがある場合(ST2:Yes)、制御装置21は、位相ずれのタイプが逆位相であるか否かを判定する(ステップST3)。
ここで、位相ずれのタイプが逆位相である場合(ST3:Yes)、制御装置21は、転舵アクチュエータ16の最大出力(出力状態)を取得する(ステップST4)。そして、最大出力が所定値以上であるか否かを判定する(ステップST5)。なお、転舵アクチュエータ16の最大出力は、適宜なセンサにより検出されてもよく、あるいは適宜なセンサの検出結果から推定されてもよい。また、所定値は、車両が停止した状態で車輪4を所定速度で転舵できる値である。
ここで、転舵アクチュエータ16の最大出力が所定値未満である場合(ST5:No)、制御装置21は、転舵アクチュエータ16の最大出力に基づいて、最大補正角、すなわち、車両が停止している状態で所定時間内に変更可能な転舵角の最大変更量を算出する(ステップST6)。
次に、制御装置21は、同方向補正量、すなわち、転舵角と操舵角とを同位相にするために必要な補正量を算出し、この同方向補正量が最大補正角以下であるか否か、すなわち、操舵角と転舵角との間の位相ずれ状態を所定時間内に改善できるか否かを判定する(ステップST7)。なお、ここで位相ずれ状態を改善するとは、逆位相となる転舵角と操舵角とを同位相にする、すなわち、運転者が予想した進行方向と車両の実際の進行方向とが同じ向きになることである。
ここで、同方向補正量が最大補正角よりも大きい場合(ST7:No)、制御装置21は、運転者の操作による手動での位相合わせが必要と判断して、表示装置31に位相合わせ案内画面(図2(A)参照)を表示すると共に、シフトロックなどにより車両の発進を禁止する制御を行う(ステップST8)。位相合わせ案内画面では、位相ずれの状態が表示されると共に、運転者に位相合わせ操作を促す文字が表示される。
次に、制御装置21は、位相合わせが完了したか否か、すなわち、転舵角と操舵角とが整合したか否かを判定する(ステップST9)。ここで、位相合わせが完了した場合(ST9:Yes)、表示装置31に位相合わせ完了画面(図2(B)参照)を表示する(ステップST10)。位相合わせ完了画面では、位相合わせが完了した状態が表示されると共に、位相合わせが完了したことを通知する文字が表示される。
次に、制御装置21は、位相合わせが完了してから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップST11)。ここで、位相合わせが完了してから所定時間が経過した場合(ST11:Yes)、制御装置21は、表示装置31の画面を消灯すると共に、車両の発進禁止を解除する制御を行う(ステップST12)。
一方、操舵角と転舵角との間で位相ずれがない場合(ST2:No)、制御装置21は本処理を終了する。
また、位相ずれのタイプが逆位相でない場合(ST31:No)、転舵アクチュエータ16の最大出力が所定値以上である場合(ST4:Yes)、及び同方向補正量が最大補正角以下である場合(ST6:Yes)、制御装置21は、位相合わせ制御を実施する(ステップST13)。この位相合わせ制御は、転舵アクチュエータ16の駆動力を利用して位相合わせが行われる。なお、反力アクチュエータ17を駆動するものとしてもよい。
このように本実施形態では、車両が停止している状態で、操舵角と転舵角との位相ずれを検知して、その位相ずれの状態を表示して、位相ずれを改善する位相合わせの操作を運転者に促す。これにより、車両を発進させる際に、位相ずれにより運転者の意図しない方向に車両が動き出すことを避けることができる。
また、転舵アクチュエータ16の駆動力により位相合わせが実施できる場合には、位相合わせのための画面が表示装置31に表示されないので、運転者が煩わしさを感じることを避けることができる。また、位相合わせが完了するまでの位相ずれ状態では、シフトロックなどにより車両の発進が禁止されるため、運転者が位相合わせのための画面の表示に気付かずに車両を発進させることを避けることができる。
また、位相合わせが完了してから所定時間が経過するまで、位相合わせ完了画面が表示される。これにより、運転者が、位相合わせが完了したことを認識することができる。また、位相合わせが完了してから所定時間が経過すると、表示装置31の画面が消灯する。これにより、運転中に常に画面が表示されることにより運転者が感じる煩わしさを解消できる。
また、本実施形態では、転舵アクチュエータ16の出力状態に関する情報を取得して、転舵アクチュエータの駆動力で位相合わせが実施できる場合は、位相合わせのための画面が表示されないため、表示装置31の無用な画面表示により運転者が感じる煩わしさを解消できる。
なお、図4に示す例では、逆位相で、且つ、転舵アクチュエータ16の駆動力が不足する場合に、運転者の手動による位相合わせを実施するために、位相合わせのための画面が表示装置31に表示される。具体的には、転舵アクチュエータ16の過熱等を理由に転舵アクチュエータ16の出力が制限された状態(デグラデーション状態)では、転舵アクチュエータ16の駆動力が不足して、転舵アクチュエータ16の駆動力により逆位相の位相合わせができない場合があり、このような場合に、運転者の手動による位相合わせが実施される。
次に、位相ずれのタイプについて説明する。図5は、ステアリングホイール13の操舵角と車輪4の転舵角との関係を示す図である。図6は、ステアリングホイール13の操舵角と車輪4の転舵角との関係を示すグラフである。
図5に示すように、操舵角及び転舵角の位相がずれた状態(不整合状態)には、操舵角及び転舵角の位相の方向が互いに逆となる逆位相のタイプ(A)と、操舵角及び転舵角の位相の方向が互いに同一となる同位相のタイプ(B)とがある。ここで、操舵角及び転舵角の位相の一方のみが0である、又は0と見做せる所定の角度範囲にある場合(以下、単に「0である場合」という)は同位相の位相ずれに分類される。したがって、同位相のタイプ(B)には、操舵角が0であり、転舵角が0でないタイプ(B1)と、転舵角の位相が操舵角の位相よりも大きいタイプ(B2)と、転舵角の位相が操舵角の位相よりも小さいタイプ(B3)と、転舵角が0であり、操舵角が右又は左に0より大きいタイプ(B4)との4つがある。
また、逆位相の1つのタイプ及び同位相の4つのタイプは、図6のグラフに示す通りである。なお、図4のステップST2において、操舵角と転舵角との間で位相ずれ(位相偏位)があるか否かの判定では、操舵角及び転舵角の位相関係が所定のギヤ比関係から変化しているか(図6に示される斜めのギヤ比の線から外れているか)否かが判定される。
(第1実施形態の変形例)
次に、第1実施形態の変形例について説明する。なお、ここで特に言及しない点は前記の実施形態と同様である。図7は、第1実施形態の変形例に係るステアリングホイール13の正面図である。
本変形例では、ステアリングホイール13の中心部51(ハブ部)に表示装置52が設けられている。表示装置52には、位相合わせ案内画面53が表示される。
この位相合わせ案内画面53には、位相ずれが発生していることを運転者に通知して、位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示として、案内文字54が表示される。
また、位相合わせ案内画面53には、車輪4の実際の転舵状態を表す実状態表示として、車輪画像55が表示される。また、位相合わせ案内画面53には、車輪4の転舵角と整合する操舵角となるステアリングホイール13の目標とする状態を表す操作部材画像56が表示される。
このように本変形例では、ステアリングホイール13の中心部51に位相合わせ案内画面53が表示されるため、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることと、位相合わせのために必要なステアリングホイール13の操作要領とを、より直感的に認識することができる。
また、制御装置21は、ステアリングホイール13が回転しても、表示される位相合わせ案内画面53の向きを一定に保持するように制御する。すなわち、位相合わせ案内画面53の上下が常時上下方向を向くように制御される。これにより、ステアリングホイール13を回転させても、運転者が、位相合わせ案内画面53を支障なく目視することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。なお、ここで特に言及しない点は前記の実施形態と同様である。図8は、第2実施形態に係る表示装置31に表示される位相合わせ案内画面61を示す図である。
本実施形態では、位相ずれが検知されると、表示装置31に、図8に示す位相合わせ案内画面61が表示される。
この位相合わせ案内画面61には、位相ずれが発生していることを運転者に通知して、その位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示としての案内文字62と、位相合わせの操作としてのステアリングホイール13の操作方向を表す矢印画像63と、が表示される。これにより、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることと、位相合わせのために必要なステアリングホイール13の操作方向とを容易に認識することができる。
また、位相合わせ案内画面61には、車輪4の実際の転舵状態を表す実状態表示として、車体2の側方を撮影するサイドカメラ34による撮影画像64が表示される。この撮影画像64には、自車両の車輪4(前輪)が写る。これにより、運転者が、撮影画像64を目視することで、自車両の車輪4の転舵状態をより正確に認識することができる。
なお、車体2の前後左右に設けられたフロントカメラ32、リアカメラ33およびサイドカメラ34の各々の撮影画像を合成して生成されるアラウンドビューから前輪が写る領域を切り出して表示するものとしてもよい。
なお、本実施形態に係る位相合わせ案内画面61が表示される表示装置31は、ナビゲーション装置のディスプレイでもよいが、この他に、メーターパネルのディスプレイや、ヘッドアップディスプレイ等でもよい。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。なお、ここで特に言及しない点は前記の実施形態と同様である。図9は、第3実施形態に係る表示装置31に表示される位相合わせ案内画面を示す図である。
本実施形態では、位相ずれが検知されると、表示装置31に、図9に示す位相合わせ案内画面71が表示される。
この位相合わせ案内画面71には、位相ずれが発生していることを運転者に通知して、その位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示としての案内文字72と、位相合わせの操作としてのステアリングホイール13の操作方向を表す矢印画像73と、が表示される。これにより、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることと、位相合わせのために必要なステアリングホイール13の操作方向とを容易に認識することができる。
また、位相合わせ案内画面71には、車体2の前方を撮影するフロントカメラ32による撮影画像74が表示される。この撮影画像74上には、車輪4の実際の転舵状態を表す実状態表示として、予想進路線75と車幅延長線76とが表示される。予想進路線75は、車輪4の実際の転舵角に応じた車両の進行方向を示す。また、車幅延長線76は、車両が直進した場合の進行方向の目安となる。運転者は、予想進路線と車幅延長線とを比較することで、自車両の正確な進行方向を容易に認識することができる。
なお、トランスミッション6がドライブポジション(Dレンジ)である場合には、フロントカメラ32による自車両の前方の撮影画像と予想進路線とが表示され、トランスミッション6がリバースポジション(Rレンジ)である場合には、リアカメラ33による自車両の後方の撮影画像と予想進路線とが表示されるものとしてもよい。
また、本実施形態に係る位相合わせ案内画面71が表示される表示装置31は、ナビゲーション装置のディスプレイでもよいが、この他に、ルームミラー型のディスプレイや、ヘッドアップディスプレイ等でもよい。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。なお、ここで特に言及しない点は前記の実施形態と同様である。図10は、第4実施形態に係る表示装置81の正面図である。図10(A)は、位相ずれが発生している状態を示し、図10(B)は、位相合わせが完了した状態を示す。
表示装置81は、一方向に配列された複数の発光部82を有している。この複数の発光部82の発光状況を変化させることにより、車輪4の転舵角とステアリングホイール13の操舵角との両方が表示される。具体的には、車輪4の実際の転舵状態を表す実状態表示として、車輪4の転舵角を表す発光部82aが、転舵角専用の所定色(例えば青色)で発光する。また、ステアリングホイール13の操舵角を表す発光部82bが、操舵角専用の所定色(例えば赤色)で発光する。
中心位置の発光部82cは、転舵角及び操舵角の中立点を表す。転舵角を表す発光部82a及び操舵角を表す発光部82bは、舵角の向きに応じて中立点の右側または左側で発光する。具体的には、左側の舵角では、中立点を挟んで左側の発光部82が舵角専用の所定色で発光し、右側の舵角では、中立点を挟んで右側の発光部82が舵角専用の所定色で発光する。これにより、運転者が、転舵角及び操舵角の方向を認識することができる。
また、運転者が、操舵角及び転舵角の各々の大きさを目視で比較して、操舵角と転舵角との位相ずれの状況を認識できるように、操舵角及び転舵角の各々がレベル値に換算して表示される。表示装置31では、転舵角のレベル値が大きくなるのに応じて、中立点から離れた位置の発光部82が転舵角専用の所定色で発光し、操舵角のレベル値が大きくなるのに応じて、中立点から離れた位置の発光部82が操舵角専用の所定色で発光する。これにより、運転者が、転舵角及び操舵角の各々の大きさを認識することができる。
したがって、図10(A)に示すように、位相ずれが発生している状態では、転舵角を表す発光部82aと、操舵角を表す発光部82bとがずれた状態となる。これにより、運転者が、転舵角及び操舵角の位相ずれの状態を容易に認識できる。
一方、図10(B)に示すように、位相合わせが完了した状態では、位相合わせが完了したことを表す完了表示として、転舵角を表す発光部82aと、操舵角を表す発光部82bとが一致する状態となる。具体的には、1つの発光部82の半分が、転舵角専用の所定色で発光し、同じ発光部82の残りの半分が、操舵角専用の所定色で発光する。これにより、運転者が、位相合わせが完了したことを容易に認識できる。
なお、中立点から転舵角を表す発光部82aまでの間に位置する発光部82が、転舵角の大きさを表す所定色(例えば水色)で発光する。また、中立点から操舵角を表す発光部82bまでの間に位置する発光部82が、操舵角の大きさを表す所定色(例えば桃色)で発光する。ここで、図10に示す例では、転舵角と操舵角とが同位相となり、中立点から転舵角を表す発光部82aまでの間に位置する発光部82と、中立点から操舵角を表す発光部82bまでの間に位置する発光部82とが一部重複し、その重複する発光部82は、優先する転舵角専用の所定色で発光する。
なお、本実施形態においても、前記の実施形態と同様に、位相ずれが発生していることを運転者に通知して、位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示が行われる。
また、本実施形態では、表示装置81が、一方向に配列された複数の発光部82を有するものとしたが、この複数の発光部82の各々が1つの光源で構成され、各光源の点灯状況(点灯及び消灯、点灯色など)を制御するものとしてもよい。また、液晶表示パネルなどの表示パネルによる画面上に複数の発光部82を表示させるものとしてもよい。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態について説明する。なお、ここで特に言及しない点は前記の実施形態と同様である。図11は、第5実施形態に係るステアリングホイール13の正面図である。
本実施形態では、ステアリングホイール13のリム部91にリング状の振動部92が設けられている。制御装置21は、位相ずれを検知すると、振動部92を振動させることで、位相ずれが発生していることを運転者に通知する。これにより、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることを容易に認識することができる。
また、振動部92には、複数の振動子が周方向に並べて配置されている。制御装置21は、位相ずれの状態に対応する位置の振動子を振動させて、位相ずれの状態を運転者に通知する。具体的には、位相合わせのためのステアリングホイール13の操作方向に対応する位置において振動部92を振動させることで、位相合わせのために必要なステアリングホイール13の操作方向を運転者に通知する。例えば、ステアリングホイール13を左周りに回転させる必要がある場合には、振動部92における左側の位置で振動を発生させる。これにより、運転者が、位相合わせのために必要なステアリングホイール13の操作方向を容易に認識することができる。
また、制御装置21は、位相ずれの度合いに応じて、振動部92における振動の強度を変化させて、振動の強弱で位相ずれの度合いを運転者に通知するものとしてもよい。これにより、運転者が、位相ずれの度合いを容易に認識することができる。
なお、本実施形態では、ステアリングホイール13のリム部91に全周に渡って振動部92が配置された構成となっているが、少なくともステアリングホイール13の中心を挟んだ左右の位置に振動部が設けられた構成とすればよい。これにより、運転者が、ステアリングホイール13の操作方向を認識することができる。
また、反力アクチュエータ17に設けられたモータが発生する振動を利用してステアリングホイール13を振動させるものとしてもよい。この場合、モータを断続的に回転させることで、断続的な振動をステアリングホイール13に発生させるものとしてもよい。これにより、運転者が、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることを容易に認識することができる。
また、本実施形態に係る位相ずれを運転者に通知する構成は、第1実施形態などのように、位相合わせのための表示を表示装置31などに行わせる構成に加えて、車両に適用されることができる。これにより、表示装置31などが故障した場合でも、位相ずれが発生して位相合わせが必要であることを運転者に通知することができる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。この他、各部材や部位の具体的構成や配置、数量、角度、手順など、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更することができる。一方、上記実施形態に示した各構成要素は必ずしも全てが必須ではなく、適宜選択することができる。
1 車両システム
4 車輪
11 操舵装置
12 ラック軸(転舵部材)
13 ステアリングホイール(操作部材)
14 操舵角センサ
15 転舵角センサ
16 転舵アクチュエータ
17 反力アクチュエータ
21 制御装置
31 表示装置
32 フロントカメラ
33 リアカメラ
34 サイドカメラ
41,53,61,71 位相合わせ案内画面
42,48,54,62,72 案内文字
43,55 車輪画像
44 第1操作部材画像
45 第2操作部材画像
46,63,73, 矢印画像
47 位相合わせ完了画面
51 中心部
52 表示装置
56 操作部材画像
64,74 撮影画像
75 予想進路線
76 車幅延長線
81 表示装置
82 発光部
91 リム部
92 振動部

Claims (9)

  1. 運転者が操作する操作部材と車輪を転舵する転舵部材とが機械的に切り離されて、前記操作部材に反力を付与する反力アクチュエータ、および前記転舵部材を駆動する転舵アクチュエータを備えた操舵装置と、
    前記操舵装置に関する制御を行う制御装置と、
    前記操舵装置に関する情報を表示する表示装置と、を備えた車両システムであって、
    前記制御装置は、
    前記操作部材の操舵角と前記車輪の転舵角とが位相ずれ状態であるか否かを判定し、
    前記位相ずれ状態である場合には、その位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示と、前記車輪の実際の転舵状態を表す実状態表示とを、前記表示装置に行わせ、前記表示装置に、車体前方を撮影するカメラによる撮影画像を表示すると共に、前記実状態表示として、前記撮影画像上に、車両の進行方向を示す予想進路線を表示することを特徴とする車両システム。
  2. 運転者が操作する操作部材と車輪を転舵する転舵部材とが機械的に切り離されて、前記操作部材に反力を付与する反力アクチュエータ、および前記転舵部材を駆動する転舵アクチュエータを備えた操舵装置と、
    前記操舵装置に関する制御を行う制御装置と、
    前記操舵装置に関する情報を表示する表示装置と、を備えた車両システムであって、
    前記制御装置は、
    前記操作部材の操舵角と前記車輪の転舵角とが位相ずれ状態であるか否かを判定し、
    前記位相ずれ状態である場合には、その位相ずれ状態を改善する位相合わせの操作を運転者に促す案内表示と、前記車輪の実際の転舵状態を表す実状態表示とを、前記表示装置に行わせ、
    前記転舵アクチュエータに関する出力状態に関する情報を取得し、
    前記位相ずれ状態に関する情報を取得し、
    前記出力状態に関する情報と、前記位相ずれ状態に関する情報とに基づき、前記転舵アクチュエータの駆動力により前記位相ずれ状態を所定時間内に改善できるか否かを判定し、
    前記位相ずれ状態を所定時間内に改善できないと判定した場合に、前記案内表示と前記実状態表示とを前記表示装置に行わせることを特徴とする車両システム。
  3. 前記制御装置は、
    前記表示装置に、前記操作部材の現在の状態を表す第1操作部材画像と、位相合わせの目標とする状態を表す第2操作部材画像とを重ねて表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両システム。
  4. 前記制御装置は、
    前記表示装置に、前記実状態表示として、前記車輪を含む車体側方を撮影するカメラによる撮影画像を表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両システム。
  5. 前記表示装置は、一方向に配列された複数の発光部を有し、
    複数の前記発光部の発光状況を変化させることにより、前記実状態表示としての前記転舵角と前記操舵角との両方を表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両システム。
  6. 前記制御装置は、
    前記位相合わせが完了した場合に、その位相合わせが完了したことを表す完了表示を前記表示装置に行わせることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の車両システム。
  7. 前記制御装置は、
    前記位相ずれ状態では、前記操作部材に付与する反力が、復元力が働かないフリクション反力として作用するように前記反力アクチュエータを制御し、
    前記位相合わせが完了すると、前記操作部材に付与する反力が低減するように前記反力アクチュエータを制御することを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の車両システム。
  8. 前記表示装置は、前記操作部材に設けられ、
    前記制御装置は、
    前記操作部材が回転しても前記表示装置に表示される画面の向きを一定に保持するように制御することを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の車両システム。
  9. 前記操作部材は、少なくとも前記操作部材の中心を挟んだ左右にそれぞれ振動部を備え、
    前記制御装置は、
    前記位相ずれ状態では、前記位相合わせのための前記操作部材の操作方向に対応する位置において前記振動部を振動させることを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の車両システム。
JP2021048842A 2021-03-23 2021-03-23 車両システム Active JP7200281B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048842A JP7200281B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 車両システム
CN202210163198.XA CN115107873B (zh) 2021-03-23 2022-02-22 车辆系统
US17/678,224 US20220306189A1 (en) 2021-03-23 2022-02-23 Vehicle system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048842A JP7200281B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 車両システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022147552A JP2022147552A (ja) 2022-10-06
JP7200281B2 true JP7200281B2 (ja) 2023-01-06

Family

ID=83324965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021048842A Active JP7200281B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 車両システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220306189A1 (ja)
JP (1) JP7200281B2 (ja)
CN (1) CN115107873B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115362097A (zh) * 2020-04-15 2022-11-18 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 车辆内部部件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312525A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2004338442A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操作装置
JP2006327421A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Tokai Rika Co Ltd 操舵制御装置及びバイワイヤ方式の操舵システム
JP2008158671A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 車両用衝突警報装置
JP2008278526A (ja) 2008-06-16 2008-11-13 Panasonic Corp 運転支援画像生成装置
JP2014240205A (ja) 2013-06-11 2014-12-25 Ntn株式会社 ジョイスティック操舵車両
JP2015147547A (ja) 2014-02-07 2015-08-20 株式会社ジェイテクト 操舵装置の制御装置
JP2015160450A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 トヨタ車体株式会社 サイドミラー装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899411B2 (ja) * 2005-10-25 2012-03-21 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置
CN1966335A (zh) * 2006-09-03 2007-05-23 孔朕 一种显著提高车辆安全可靠驾驶性能的方法与装置
EP2894079B1 (en) * 2012-09-04 2016-12-07 Nissan Motor Company, Limited Stability control device
JP2015016814A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 日本電産エレシス株式会社 ステアリングハンドル、電子制御ユニット及びステアリングシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312525A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2004338442A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操作装置
JP2006327421A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Tokai Rika Co Ltd 操舵制御装置及びバイワイヤ方式の操舵システム
JP2008158671A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 車両用衝突警報装置
JP2008278526A (ja) 2008-06-16 2008-11-13 Panasonic Corp 運転支援画像生成装置
JP2014240205A (ja) 2013-06-11 2014-12-25 Ntn株式会社 ジョイスティック操舵車両
JP2015147547A (ja) 2014-02-07 2015-08-20 株式会社ジェイテクト 操舵装置の制御装置
JP2015160450A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 トヨタ車体株式会社 サイドミラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022147552A (ja) 2022-10-06
US20220306189A1 (en) 2022-09-29
CN115107873A (zh) 2022-09-27
CN115107873B (zh) 2024-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7075456B2 (en) Parking assist device
JP7480822B2 (ja) 駐車支援装置
US20090248231A1 (en) Vehicle
JP5983029B2 (ja) 車線逸脱警報装置、それを搭載した車両、及びその制御方法。
WO2001085496A1 (fr) Appareil d'aide a la marche arriere d'un vehicule
JP2002036991A (ja) 駐車支援装置
JP7115269B2 (ja) 車両の制御装置
WO2006016433A1 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2008094111A (ja) 走行支援装置
JP7200281B2 (ja) 車両システム
JP4353014B2 (ja) 駐車支援装置
JP2007145207A (ja) 車両用操舵制御装置
JP3866223B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP2001063678A (ja) 補助動力付自転車
JP2005075015A (ja) 誘導支援装置
JP2015016814A (ja) ステアリングハンドル、電子制御ユニット及びステアリングシステム
JP2004203315A (ja) 駐車支援装置
WO2020129760A1 (ja) 作業車
JP2006088827A (ja) 駐車支援装置
WO2016157851A1 (ja) 操舵アシスト制御システム及び操舵アシスト制御方法
JP7027651B2 (ja) 駐車支援装置
JP7312074B2 (ja) 舵角制御装置
JP2003267249A (ja) 車両用操舵装置
JP2003026028A (ja) 車両用レーン逸脱防止装置
JP4962045B2 (ja) ステアリングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7200281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150