JP7192262B2 - Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法 - Google Patents

Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7192262B2
JP7192262B2 JP2018118737A JP2018118737A JP7192262B2 JP 7192262 B2 JP7192262 B2 JP 7192262B2 JP 2018118737 A JP2018118737 A JP 2018118737A JP 2018118737 A JP2018118737 A JP 2018118737A JP 7192262 B2 JP7192262 B2 JP 7192262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid composition
compound
organic
knn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018118737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019220638A (ja
Inventor
直人 ▲辻▼内
利浩 土井
信幸 曽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018118737A priority Critical patent/JP7192262B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to KR1020207035675A priority patent/KR20210020902A/ko
Priority to US17/252,432 priority patent/US20210188657A1/en
Priority to EP19822480.0A priority patent/EP3813131A4/en
Priority to SG11202012566RA priority patent/SG11202012566RA/en
Priority to PCT/JP2019/022748 priority patent/WO2019244673A1/ja
Priority to CN201980039936.6A priority patent/CN112335062A/zh
Priority to TW108120447A priority patent/TW202000986A/zh
Publication of JP2019220638A publication Critical patent/JP2019220638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192262B2 publication Critical patent/JP7192262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8542Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1283Control of temperature, e.g. gradual temperature increase, modulation of temperature
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • H10N30/078Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/092Forming composite materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

本発明は、鉛を含まず、緻密な膜を形成し得るKNN膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたKNN膜の形成方法に関する。本明細書において、KNNは、ニオブ酸カリウムナトリウム((K,Na)NbO3)の略称である。
アクチュエータや超音波デバイスなどのMEMS(Micro Electro Mechanical System)と呼ばれる装置に搭載される圧電素子の圧電体層として、高い圧電特性を有するPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)がこれまで用いられてきた。しかし、環境面において鉛の含有量を抑えた圧電材料の開発が求められている。その一つの圧電材料として、KNNからなる圧電材料が開発されている。
従来、この種の液組成物として、カリウム、ナトリウム、及びニオブを含む金属錯体混合物と、シリコーンオイルと、溶媒と、を含み、金属錯体混合物と溶媒との総量100容量部に対してシリコーンオイルを5容量部以下含む。所定量のシリコーンオイルを含むことにより、圧電セラミックス膜を形成する際の焼成工程における熱膨張が抑制されて、圧電セラミックス膜の残留応力を低減させることができる圧電セラミックス膜形成用組成物が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記金属錯体混合物は、カリウム(K)、ナトリウム(Na)、ニオブ(Nb)の各金属が所望のモル比となるようにこれらの金属錯体を溶媒に溶解・分散させることにより調製される。そしてKを含む金属錯体としては、例えば2-エチルヘキサン酸カリウム、酢酸カリウム、カリウムアセチルアセトナート、カリウムエトキシドなどが挙げられ、Naを含む金属錯体としては、例えば2-エチルヘキサン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ナトリウムアセチルアセトナート、ナトリウムエトキシドなどが挙げられ、Nbを含む金属錯体としては、例えばニオブエトキシド、2-エチルヘキサン酸ニオブ、ニオブペンタエトキシドなどが挙げられる。また上記溶媒としては、トルエン、キシレン、オクタン、エチレングリコール、2-メトキシエタノール、ブタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸、水、等の様々な溶媒が挙げられる。
特開2012-169467(要約、段落[0023]、段落[0025])
これまで、KNN膜は、この種の液組成物を、化学溶液堆積(CSD:chemical solution deposition)法で、基板の電極上に塗布乾燥し、仮焼した後、焼成することにより、形成されてきた。しかし、特許文献1に示される、トルエン、キシレン、オクタン、エチレングリコール、2-メトキシエタノール、ブタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸、水を溶媒として用いて、KNN膜を形成する場合、緻密な膜を得ることが難しい課題があった。
本発明の目的は、鉛を含まず、緻密な膜を形成し得るKNN膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたKNN膜の形成方法を提供することにある。
本発明者らは、CSD法において、KNN膜形成用液組成物の溶媒として、液組成物の金属化合物に特定のカルボン酸塩を用いることに加えて、溶媒についても特定のカルボン酸を主溶媒とした場合、液組成物の分解時に発熱反応のピークが大きくなり、上記課題を解決できることを知見し、本発明に到達した。
本発明の第1の観点は、有機カリウム化合物と有機ナトリウム化合物と有機ニオブ化合物を含む有機金属化合物と溶媒を含むKNN膜形成用液組成物において、前記有機カリウム化合物及び前記有機ナトリウム化合物がそれぞれ一般式Cn2n+1COOH(ただし、4≦n≦8)で表されるカルボン酸の金属塩であり、前記有機ニオブ化合物がニオブアルコキシド又は前記カルボン酸の金属塩であり、前記溶媒のうち主たる溶媒が前記カルボン酸であってかつ前記液組成物100質量%に対して50質量%~90質量%含むことを特徴とする。
本発明の第2の観点は、第1の観点に基づくKNN膜形成用液組成物を基板の電極上に塗布した後、150℃以上350℃以下の温度で仮焼して仮焼膜を形成し、前記仮焼膜膜を10℃/秒以上50℃/秒以下の速度で昇温し600℃以上800℃以下の温度で焼成して結晶化したKNN膜を形成するKNN膜の形成方法である。
本発明の第1の観点のKNN膜形成用液組成物は、原料種である金属化合物に特定のカルボン酸を用い、更に溶媒についてもこの特定のカルボン酸を主溶媒とすることにより、液組成物の分解時に発熱反応ピークが大きくなり、液組成物が一気に焼成され、残留カーボンが少なく、緻密なKNN膜を形成することができる。
本発明の第2の観点のKNN膜の形成方法では、KNN膜形成用液組成物を塗布した後、所定の温度で仮焼して仮焼膜を形成し、この仮焼膜を10℃/秒以上の速度で昇温し600℃以上800℃以下の温度で一括焼成する。この方法では、所定の温度で仮焼し、所定の昇温速度で焼成したときに、液組成物の分解時に発熱反応ピークが大きくなり、液組成物が一気に焼成され、残留カーボンが少なく、緻密なKNN膜を形成することができる。
合成実施例4及び合成比較例1の液組成物を大気圧下、10℃/秒で室温から800℃まで昇温したときのDTA測定結果を示すグラフである。
本発明を実施するための形態を説明する。
〔KNN膜形成用液組成物〕
本実施形態のKNN膜形成用液組成物は、有機カリウム化合物と有機ナトリウム化合物と有機ニオブ化合物を含む有機金属化合物と溶媒を含む。この液組成物から形成されるKNN膜は、ニオブ酸カリウムナトリウム((K,Na)NbO3)のペロブスカイト型構造の有機金属化合物の複合酸化物により構成される。本実施形態にかかる複合酸化物は、Aサイトに、カリウム(K)及びナトリウム(Na)を含み、Bサイトにニオブ(Nb)を含む。このペロブスカイト型のABO3型構造では、Aサイトは酸素が12配位しており、また、Bサイトは酸素が6配位して8面体(オクタヘドロン)を形成しており、このAサイトにカリウム及びナトリウムが、Bサイトにニオブが位置している。
本実施形態にかかる有機金属化合物、即ち複合酸化物の金属モル比は、特に限定されるものではないが、K:Na:Nbは、x:1-x:y(ただし、0.1≦x≦0.7、0.7≦y≦1.4)とすることが好ましい。なお、yが0.7未満ではNb源が少な過ぎて異相を生じるおそれがあり、yが1.4を超えるとNb源が多過ぎて異相を生じるおそれがある。
本実施形態の有機カリウム化合物及び有機ナトリウム化合物は、それぞれ一般式Cn2n+1COOH(ただし、4≦n≦8)で表されるカルボン酸の金属塩である。nが4未満では膜が緻密にならず、8を超えると主溶媒が固体となり溶媒として適さない。nは6~8の範囲が好ましい。また本実施形態の有機ニオブ化合物はニオブアルコキシド又は上記一般式で表されるカルボン酸の金属塩である。このカルボン酸は、具体的には、次の表1に示される化合物である。有機カリウム化合物及び有機ナトリウム化合物がカルボン酸の金属塩でなく、例えばカリウムアルコキシド又はナトリウムアルコキシドである場合には、液組成物から膜が形成される過程で、異相を生じる。有機ニオブ化合物がカルボン酸の金属塩でなく、ニオブアルコキシドであっても差し支えない。
Figure 0007192262000001
本実施形態のKNN膜形成用液組成物に含まれる溶媒のうち、主たる溶媒は上記一般式で示されるカルボン酸であって、上記液組成物100質量%に対して50質量%~90質量%、好ましくは70質量%~80質量%含まれる。主溶媒のカルボン酸が50質量%未満では液組成物の調製途中で沈殿を生じる不具合があり、90質量%を超えると形成できる膜が薄すぎて生産性が低下する不具合がある。上記一般式で示されるカルボン酸以外の溶媒としては、アルコール、酢酸、水等が挙げられる。ここで、有機金属化合物であるカルボン酸の金属塩が、例えば2-エチルヘキサン酸カリウム、2-エチルヘキサン酸ナトリウム、2-エチルヘキサン酸ニオブ等の2-エチルヘキサン酸の金属塩であれば、主たる溶媒も2-エチルヘキサン酸であることが溶液中に多種の副生成物を生じないため、好ましい。即ち金属塩を構成するカルボン酸と、主たる溶媒のカルボン酸は同種であることが好ましい。ニオブアルコキシドとしては、ペンタエトキシニオブ(別名、エトキシニオブ)等を用いることができる。
〔KNN膜形成用液組成物の調製方法〕
本実施形態のKNN膜形成用液組成物は、KNNの金属源である上述した有機カリウム化合物(K源)と有機ナトリウム化合物(Na源)と有機ニオブ化合物(Nb源)とを上述した溶媒に溶解して調製される。具体的には、先ず容器に上述したカルボン酸等の有機溶媒と有機ナトリウム化合物を入れ、130℃~170℃のオイルバスで30分~60分間還流することにより、赤褐色の懸濁液を得る。そこに有機カリウム化合物及び有機ニオブ化合物を加えて、同一の温度のオイルバスで30分~60分間還流を続けて、合成液を調製する。ここで上記有機カリウム化合物(K源)、上記有機ナトリウム化合物(Na源)及び上記有機ニオブ化合物(Nb源)は、金属モル比(K:Na:Nb)がx:1-x:y(ただし、0.1≦x≦0.7、0.7≦y≦1.4)になるようにそれぞれ秤量する。
続いて減圧蒸留して合成液から溶媒を脱離して、有機溶媒及び反応副生成物を除去する。得られた溶液に、アルコール、水等を添加し、液を酸化物換算で6質量%~20質量%まで希釈する。得られた液をフィルターでろ過することにより残留物を取り除き、液組成物を得る。酸化物換算で6質量%未満では、良好な膜は得られるものの、膜厚が薄すぎるため、所望の厚さを得るまでに生産性が悪くなる。20質量%を超えると、液組成物に沈殿が生じやすい。
〔KNN膜の形成方法〕
本実施形態のKNN膜は、基板上に形成される。この基板は、シリコン製又はサファイア製の耐熱性のある基板本体を有する。シリコン製の基板本体の場合、この基板本体上にSiO2膜が設けられ、このSiO2膜上にPt、TiOx、Ir、Ru等の導電性を有し、かつKNN膜と反応しない材料からなる下部電極が設けられる。例えば、下部電極を、基板本体側から順にTiOx膜及びPt膜の2層構造にすることができる。上記TiOx膜の具体例としては、TiO2膜が挙げられる。更に上記SiO2膜は密着性を向上するために形成される。Pt膜は、例えばスパッタリング法により(111)面に配向して形成される。
この下部電極のPt膜上にCSD法により上述した液組成物を塗布し、仮焼し、焼成してKNN膜を形成する。この液組成物の塗布は、スピンコーティング、ディップコーティング、LSMCD(Liquid Source Misted Chemical Deposition)法又は静電スプレー法などにより、仮焼した後で50nm以上150nm以下の厚さを有する塗膜(ゲル膜)になるように行われる。仮焼した後の膜厚が50nm未満では良好な膜は得られるものの、膜厚が薄すぎるため、所望の厚さを得るまでに生産性が悪くなる不具合があり、150nmを超えると、焼成後のKNN膜中にクラックが発生し易くなる。
上記液組成物を塗布した後の仮焼は、例えば、ホットプレート又は赤外線急速加熱炉(RTA)により、150℃以上400℃以下、好ましくは200℃以上350℃以下の温度で行われる。仮焼する温度が150℃未満では、ゲル状にならない不具合がある。400℃を超えると、KNN膜が結晶化しにくくなる。また仮焼した後の仮焼膜の厚さが50nm未満では良好な膜は得られるものの、膜厚が薄すぎるため、所望の厚さを得るまでに生産性が悪くなる不具合があり、150nmを超えると、焼成後のKNN膜中にクラックが発生し易くなる。
仮焼膜を作製した後、この仮焼膜を焼成する。この焼成は、酸素(O2)が含まれる雰囲気中で、仮焼膜をRTAで10℃/秒以上の速度で600℃以上800℃以下の温度まで昇温し、0.5分以上5分以下の時間保持することにより行われる。好ましい昇温速度は40℃/秒以上60℃/秒以下であり、好ましい焼成温度は650℃以上750℃以下である。昇温速度が10℃/秒未満、焼成温度が600℃未満では、作製されるKNN膜の結晶化度が十分でなく、その密度が低くなる。焼成温度が800℃を超えると、基板等にダメージが生じる。
次に本発明の実施例を比較例とともに詳しく説明する。
<合成実施例1>
フラスコに、溶媒としてのαーメチル酪酸と、添加剤としての無水酢酸と、有機ナトリウム化合物としてのαーメチル酪酸ナトリウム(Na源)と、安定化剤としてのコハク酸ジメチルとを、5:3:1:4のモル比になるように加えて懸濁液を調製した。次いでフラスコ内の得られた懸濁液を150℃のオイルバスで150℃で30分間還流を行った。還流後、還流した液に有機カリウム化合物としてのαーメチル酪酸カリウム(K源)と、有機ニオブ化合物としてのニオブペンタエトキシド(Nb源)を加え、150℃のオイルバスで150℃で30分間還流することにより合成液を調製した。ここで上記αーメチル酪酸カリウム(K源)、上記αーメチル酪酸ナトリウム(Na源)及び上記ニオブペンタエトキシド(Nb源)は、金属モル比(K:Na:Nb)が50:50:100になるようにそれぞれ秤量した。還流後、還流した液に水とエタノールを加え、再び150℃のオイルバスで150℃で30分間還流を行った。還流後、アスピレータで0.015MPaまで減圧蒸留した。これにより未反応生成物を除去して、KNN前駆体である液組成物を得た。この液組成物中に占める金属酸化物の濃度が10質量%になるように、液組成物に溶媒としてのαーメチル酪酸を加えて液組成物を希釈した。希釈した液組成物100質量%に対して主溶媒としてのαーメチル酪酸の含有割合は70質量%であった。希釈液をフィルタでろ過することにより残留物を除去した。
合成実施例1の液組成物を調製した有機金属化合物(有機カリウム化合物、有機ナトリウム化合物及び有機ニオブ化合物)の種類及び液組成物中の金属モル比(K:Na:Nb)、並びに主溶媒の種類、主溶媒がカルボン酸である場合、上述した一般式におけるnの数及び液組成物100質量%に対する上記主溶媒の含有量(質量%)を、表2にそれぞれ示す。
Figure 0007192262000002
<合成実施例2~8及び合成比較例1~5>
表2に示される有機金属化合物である有機カリウム化合物、有機ナトリウム化合物及び有機ニオブ化合物を用い、これらの有機金属化合物を表2に示される金属モル比になるように秤量し、主溶媒の含有量を表2に示すように変更した。それ以外は合成実施例1と同様にして、合成実施例2~8及び合成比較例1~5の液組成物をそれぞれ調製した。合成比較例4では、有機カリウム化合物としてカリウムアルコキシドを用いた。また合成比較例5では、有機ナトリウム化合物としてナトリウムアルコキシドを用いた。
<実施例1>
次に、評価のため基板上に、合成実施例1で得られた液組成物を用いてKNN膜を形成した。基板は4インチのSi基板を用いた。Si基板は熱酸化により500nmの酸化膜を形成した。酸化膜上にTiをスパッタリング法により20nm堆積させ、その上にスパッタリング法により厚さ100nmの(111)配向のPt下部電極を形成した。得られた基板上に合成実施例1で得られた液組成物を0.5ml滴下し、5000rpmで15秒間スピンコートを行い、スピンコートされた液を乾燥した。更に、300℃のホットプレートで5分間仮焼を行った。そのあと、RTAにて700℃、酸素雰囲気、昇温速度50℃/秒、保持時間1分で焼成を行った。これにより実施例1のKNN膜を下部電極上に形成した。
実施例1で用いた液組成物を得た合成実施例の種類(合成実施例1)、仮焼温度、昇温速度、焼成温度及び保持時間を表3にそれぞれ示す。
Figure 0007192262000003
<実施例2~12及び比較例1~9>
表3に示される合成実施例2~9及び合成比較例1~5、7で得られた液組成物を用いて、実施例1と同様に、それぞれ液組成物をスピンコートし、乾燥した後、仮焼温度、昇温速度、焼成温度及び保持時間を表3に示すように変更した。それ以外は実施例1と同様にして、実施例2~13及び比較例1~9のKNN膜を下部電極上に形成した。なお、比較例2では、液に沈殿が生じたため、また比較例3では、液組成物を均一に塗布することができなかったため、それぞれ膜を形成することができなかった。
<比較試験その1>
合成実施例4と合成比較例1、2で合成した液組成物をアルミナバンにそれぞれ20mgずつ採取し、これらの液を別々に熱重量示差熱分析装置(TG-DTA)(Mac Science
社製、TG-DTA)を用いて、大気圧下、10℃/秒の速度で室温から800℃まで昇温し、示差熱分析を行った。これらの測定結果を図1に示す。
<評価結果その1>
図1から明らかなように、合成比較例1の液組成物に比べ、合成実施例4の液組成物は380℃付近で、急激に分解と酸化による発熱反応が生じていることが判った。また合成実施例4で用いたカルボン酸以外にも、一般式Cn2n+1COOH(ただし、4≦n≦8)で表されるカルボン酸を用いた場合でも、合成実施例4と同様に、急激な発熱反応が生じた。
<比較試験その2>
実施例1~13及び比較例1、比較例4~9で得られた20種類のKNN膜の緻密性を調べた。このKNN膜の緻密性は、KNN膜の密度を測定することにより調べた。具体的には、18種類のKNN膜の断面をSEMにて観察し、その断面像を画像解析することにより膜の面積及び膜中のボイド部分の面積を算出し、[(膜の面積-ボイド部分の面積)/膜の面積]×100という計算を行うことにより膜密度(%)を算出した。膜密度が98%を超える場合を「優秀」と判定し、90%~97%の範囲にある場合を「良好」と判定し、90%未満である場合を「不良」と判定した。
<評価結果その2>
表3から明らかなように、比較例1、比較例4~5では、主溶媒として、一般式CnH2n+1COOH(ただし、4≦n≦8)で表されるカルボン酸を用いることなく、150℃以上350℃以下の温度で仮焼して仮焼膜を形成し、前記仮焼膜を10℃/秒以上の速度で昇温し600℃以上800℃以下の温度で焼成する条件から外れる条件で膜を形成した。このため、昇温中に急激な発熱反応が起こらなかった。これは、残留カーボンが多くなったため、緻密な膜にならなかったと考えられる。
一方、実施例1~13においては、主溶媒として、一般式CnH2n+1COOH(ただし、4≦n≦8)で表されるカルボン酸を用い、150℃以上350℃以下の温度で仮焼して仮焼膜を形成し、前記仮焼膜を10℃/秒以上の速度で昇温し600℃以上800℃以下の温度で焼成した。このため、昇温中に急激な発熱反応が生じ、これにより、緻密な膜が得られた。これは、昇温中に急激な発熱反応が生じるため、残留カーボンが減少したため、膜が緻密になったと考えられる。
本発明のKNN膜は、アクチュエータ、超音波デバイス、振動発電素子、焦電センサ、インクジェットヘッド、オートフォーカス等のMEMSアプリケーションの圧電体膜に用いることができる。

Claims (2)

  1. 有機カリウム化合物と有機ナトリウム化合物と有機ニオブ化合物を含む有機金属化合物と溶媒を含むKNN膜形成用液組成物において、
    前記有機カリウム化合物及び前記有機ナトリウム化合物がそれぞれ一般式Cn2n+1COOH(ただし、4≦n≦8)で表されるカルボン酸の金属塩であり、
    前記有機ニオブ化合物がニオブアルコキシド又は前記カルボン酸の金属塩であり、
    前記溶媒のうち主たる溶媒が前記カルボン酸であってかつ前記液組成物100質量%に対して50質量%~90質量%含むことを特徴とするKNN膜形成用液組成物。
  2. 請求項1記載のKNN膜形成用液組成物を基板の電極上に塗布した後、150℃以上350℃以下の温度で仮焼して仮焼膜を形成し、前記仮焼膜を10℃/秒以上50℃/秒以下の速度で昇温し600℃以上800℃以下の温度で焼成して結晶化したKNN膜を形成するKNN膜の形成方法。
JP2018118737A 2018-06-22 2018-06-22 Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法 Active JP7192262B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118737A JP7192262B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法
US17/252,432 US20210188657A1 (en) 2018-06-22 2019-06-07 Liquid composition for forming knn film and method for forming knn film using said liquid composition
EP19822480.0A EP3813131A4 (en) 2018-06-22 2019-06-07 LIQUID COMPOSITION FOR MAKING KNN FILM AND METHOD OF MAKING KNN FILM USING SUCH LIQUID COMPOSITION
SG11202012566RA SG11202012566RA (en) 2018-06-22 2019-06-07 Liquid composition for forming knn film and method for forming knn film using said liquid composition
KR1020207035675A KR20210020902A (ko) 2018-06-22 2019-06-07 Knn 막 형성용 액 조성물 및 이 액 조성물을 사용한 knn 막의 형성 방법
PCT/JP2019/022748 WO2019244673A1 (ja) 2018-06-22 2019-06-07 Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法
CN201980039936.6A CN112335062A (zh) 2018-06-22 2019-06-07 Knn膜形成用液体组合物及使用该液体组合物的knn膜的形成方法
TW108120447A TW202000986A (zh) 2018-06-22 2019-06-13 Knn膜形成用液組成物及使用此液組成物之knn膜之形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118737A JP7192262B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019220638A JP2019220638A (ja) 2019-12-26
JP7192262B2 true JP7192262B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=68983944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018118737A Active JP7192262B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210188657A1 (ja)
EP (1) EP3813131A4 (ja)
JP (1) JP7192262B2 (ja)
KR (1) KR20210020902A (ja)
CN (1) CN112335062A (ja)
SG (1) SG11202012566RA (ja)
TW (1) TW202000986A (ja)
WO (1) WO2019244673A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7543727B2 (ja) * 2020-06-30 2024-09-03 日油株式会社 アルカリニオブ酸系膜形成用組成物およびそれを含有する液組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206149A (ja) 2009-01-20 2010-09-16 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
JP2012121273A (ja) 2010-12-09 2012-06-28 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP2012256851A (ja) 2011-05-17 2012-12-27 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜の製造方法
JP2012139919A5 (ja) 2010-12-28 2014-02-20 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置、圧電素子の製造方法、超音波センサー及び赤外線センサー
JP2018082052A (ja) 2016-11-16 2018-05-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス
JP2018082051A (ja) 2016-11-16 2018-05-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2445917C (en) * 2002-10-28 2011-08-02 Nof Corporation Organic acid metal salt and coating liquid containing the same for forming a metal oxide film
TW200616634A (en) * 2004-10-01 2006-06-01 Bristol Myers Squibb Co Crystalline forms and process for preparing spiro-hydantoin compounds
JP2012139919A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置、及び圧電素子の製造方法
JP2012169467A (ja) 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp 圧電セラミックス膜形成用組成物、圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
US9358925B2 (en) 2013-10-23 2016-06-07 Jtekt Corporation Warning device for vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206149A (ja) 2009-01-20 2010-09-16 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
JP2012121273A (ja) 2010-12-09 2012-06-28 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP2012139919A5 (ja) 2010-12-28 2014-02-20 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置、圧電素子の製造方法、超音波センサー及び赤外線センサー
JP2012256851A (ja) 2011-05-17 2012-12-27 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜の製造方法
JP2018082052A (ja) 2016-11-16 2018-05-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス
JP2018082051A (ja) 2016-11-16 2018-05-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202012566RA (en) 2021-02-25
KR20210020902A (ko) 2021-02-24
WO2019244673A1 (ja) 2019-12-26
JP2019220638A (ja) 2019-12-26
EP3813131A4 (en) 2022-03-23
CN112335062A (zh) 2021-02-05
US20210188657A1 (en) 2021-06-24
TW202000986A (zh) 2020-01-01
EP3813131A1 (en) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106810252B (zh) 用于制备无铅压电材料的前体溶液及方法
KR102330630B1 (ko) Mn 및 Nb 도프의 PZT 계 압전체막 형성용 조성물
JP7192262B2 (ja) Knn膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いたknn膜の形成方法
KR102007543B1 (ko) PNbZT 강유전체 박막의 제조 방법
JP6950404B2 (ja) 圧電体膜形成用液組成物の製造方法及びこの液組成物を用いて圧電体膜を形成する方法
JP6481394B2 (ja) MnドープのPZT系圧電体膜
WO2015060003A1 (ja) 非鉛誘電体薄膜形成用液組成物及びその薄膜の形成方法並びにその方法で形成された非鉛誘電体薄膜
KR20160138383A (ko) Mn 및 Nb 도프의 PZT 계 압전체막
JP5655272B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
TW201644076A (zh) Ptzt壓電體膜及其壓電體膜形成用液組成物之製造方法
JP2004111835A (ja) 圧電体素子の製造方法、圧電体素子及びインクジェット式記録ヘッド
JP7230579B2 (ja) 強誘電体膜の製造方法
JPH026335A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛薄膜の形成方法
JP2021103736A (ja) Knn膜形成用液組成物及びknn膜の形成方法
JP2018137334A (ja) Pzt系強誘電体薄膜及びその製造方法
JP7166800B2 (ja) 配向性圧電体膜用塗工液組成物、配向性圧電体膜、並びに、液体吐出ヘッド
JP2020057693A (ja) 積層圧電体膜
JP6910812B2 (ja) 圧電体基板の製造方法
JP6796242B2 (ja) 圧電体薄膜形成用塗工液、その製造方法、並びに圧電体薄膜、及びインクジェット記録ヘッド。
JP7124445B2 (ja) Bnt-bt系膜及びその形成方法
JP7155730B2 (ja) 圧電体膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いて圧電体膜を形成する方法
JP6550791B2 (ja) PNbZT膜形成用組成物の製造方法及びPNbZT圧電体膜の形成方法
JP6237399B2 (ja) CeドープのPZT系圧電体膜
JP2955293B2 (ja) 誘電体薄膜の製造方法
JP2012054560A (ja) 圧電素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッドの製造方法およびインクジェットプリンタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221017

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7192262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150