JP7186003B2 - 基礎構造の施工方法 - Google Patents

基礎構造の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7186003B2
JP7186003B2 JP2017245231A JP2017245231A JP7186003B2 JP 7186003 B2 JP7186003 B2 JP 7186003B2 JP 2017245231 A JP2017245231 A JP 2017245231A JP 2017245231 A JP2017245231 A JP 2017245231A JP 7186003 B2 JP7186003 B2 JP 7186003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footing
concrete
column
strength
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017245231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019112788A (ja
Inventor
賢史 廣田
輝 海邊
信行 柳澤
爲博 荒木
貴之 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2017245231A priority Critical patent/JP7186003B2/ja
Publication of JP2019112788A publication Critical patent/JP2019112788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186003B2 publication Critical patent/JP7186003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

本発明は、コンクリート製の基礎梁により互いに接続されるコンクリート製のフーチングが、各フーチングの上方に位置する高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重を各フーチングの下方に位置する支持部に伝達して支持させる基礎構造とその施工方法に関する。
このような基礎構造では、従来、コンクリート製のフーチングが、フーチング全体として同じ強度のコンクリートで一体化されたブロック状に構成されていたのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特開2000-220319号公報(特に図2参照)
フーチングは、上方に位置する高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重を下方に位置する免震装置などの支持部に伝達して支持させるものであるから、フーチング全体を同じ強度のコンクリートでブロック状に構成する従来の基礎構造では、高強度コンクリートで構成する必要があり、フーチングが高価なものとなる。
そのため、基礎構造の施工費用がかなり高価になり、更に、フーチングが大きくて重くなるため、フーチングをプレキャストコンクリート製にする場合には、現場へのフーチングの搬入に際し、クレーンなどによる揚重作業が困難になって基礎構造の施工に困難性を伴うという問題もある。
本発明は、このような従来の問題点に着目したもので、その目的は、施工費用の低廉化と施工の容易化を図り得る基礎構造とその施工方法を提供することにある。
本発明は、コンクリート製の基礎梁により互いに接続されるコンクリート製のフーチングが、各フーチングの上方に位置する高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重を各フーチングの下方に位置する支持部に伝達して支持させる基礎構造であって、前記フーチングが、その全体形状が直方体に構成され、フーチング底部と、そのフーチング底部の中央と前記柱との間に位置する柱直下部と、その柱直下部の外周に位置して前記基礎梁が接続されるフーチング外周部とに区分され、前記フーチング底部が高強度コンクリートで構成され、前記柱直下部が前記柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成され、前記フーチング外周部が、前記フーチング底部の上方において上下方向視で前記フーチング底部と重なる位置にあると共に、前記柱直下部およびフーチング底部よりも低強度のコンクリートで、前記基礎梁と同じ強度のコンクリートで構成されていると好適である
本構成によれば、フーチングが、フーチング底部と、そのフーチング底部と柱との間に位置する柱直下部と、その柱直下部の外周に位置するフーチング外周部とに区分され、フーチング底部が高強度コンクリートで構成され、柱直下部が柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成されているので、高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重をフーチングの柱直下部とフーチング底部を介して下方の支持部に確実に伝達して支持させることができる。
そして、フーチング底部を柱直下部よりも安価な高強度コンクリートで構成することが可能であり、また、フーチング外周部をそのフーチング底部よりも更に安価な普通のコンクリートで構成することも可能であるため、例えば、フーチング全体を柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成する従来の基礎構造に比して、フーチングが安価となって施工費用の大幅な低廉化を図ることができる。
更に、フーチングが、最終的に全体として大きくて重くなる場合であっても、例えば、3つに区分されるフーチング底部、柱直下部、および、フーチング外周部を現場に別々に搬入することが可能であり、クレーンなどによる揚重作業が容易で施工の容易化を図ることができる。
また、本構成によれば、フーチング外周部が、柱直下部およびフーチング底部よりも低強度のコンクリートで構成されているので、フーチングが安価となり、施工費用の低廉化を図ることができる。
それに加えて、そのフーチング外周部が、基礎梁と同じコンクリートで構成されているので、基礎梁と同時にコンクリートを現場打ちして施工することも可能となり、施工の容易化と施工期間の短縮化を図ることができる。
本発明は、支持部が免震装置であると好適である
本構成によれば、柱からの鉛直荷重を支持する支持部が免震装置であるから、その免震装置に対して柱からの鉛直荷重を確実に伝達して支持させることができ、免震装置を備えた建物を所望どおりに構築することができる。
本発明は、前記柱直下部が、前記柱と一体的に構成されていると好適である
本構成によれば、柱直下部が、柱と一体的に構成されているので、現場での作業を簡略にして施工期間の短縮化を図ることができる。
本発明は、コンクリート製の基礎梁により互いに接続されるコンクリート製のフーチングが、各フーチングの上方に位置する高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重を各フーチングの下方に位置する支持部に伝達して支持させ、前記フーチングが、その全体形状が直方体に構成され、フーチング底部と、そのフーチング底部の中央と前記柱との間に位置する柱直下部と、その柱直下部の外周に位置して前記基礎梁が接続されるフーチング外周部とに区分され、前記フーチング底部が高強度コンクリートで構成され、前記柱直下部が前記柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成され、前記フーチング外周部が、前記フーチング底部の上方において上下方向視で前記フーチング底部と重なる位置にあると共に、前記柱直下部およびフーチング底部よりも低強度のコンクリートで、前記基礎梁と同じ強度のコンクリートで構成されている基礎構造の施工方法であって、前記フーチング底部と柱直下部が、それぞれプレキャストコンクリート製で、それらフーチング底部と柱直下部を据え付けた状態で、前記フーチング外周部と前記基礎梁を現場打ちコンクリートの同時打設で施工すると好適ある
本構成によれば、上記第1特徴構成において述べたように、柱からの鉛直荷重を支持部に確実に伝達して支持させ得るにもかかわらず、施工費用の大幅な低廉化を図ることができるのに加えて、フーチング底部と柱直下部が、それぞれプレキャストコンクリート製であるから、現場での作業が簡略化されて、施工の容易化と施工期間の短縮化を図ることができる。
そして、それらフーチング底部と柱直下部を据え付けた状態で、フーチング外周部と基礎梁を現場打ちコンクリートの同時打設で施工するので、更なる施工の容易化と施工期間の短縮化を図ることができる。
本発明の第特徴構成は、コンクリート製の基礎梁により互いに接続されるコンクリート製のフーチングが、各フーチングの上方に位置する高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重を各フーチングの下方に位置する支持部に伝達して支持させ、前記フーチングが、フーチング底部と、そのフーチング底部と前記柱との間に位置する柱直下部と、その柱直下部の外周に位置するフーチング外周部とに区分され、前記フーチング底部が高強度コンクリートで構成され、前記柱直下部が前記柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成され、前記フーチング外周部が、前記フーチング底部の上方において上下方向視で前記フーチング底部と重なる位置にあると共に、前記柱直下部およびフーチング底部よりも低強度のコンクリートで、前記基礎梁と同じコンクリートで構成されている基礎構造の施工方法であって、前記フーチング底部と柱直下部が、それぞれプレキャストコンクリート製で、それらフーチング底部と柱直下部を据え付けた状態で、前記フーチング外周部と前記基礎梁を現場打ちコンクリートの同時打設で施工し、前記フーチング底部の上面を前記基礎梁の配筋の受け面にして施工する点にある。
本構成によれば、フーチングが、フーチング底部と、そのフーチング底部と柱との間に位置する柱直下部と、その柱直下部の外周に位置するフーチング外周部とに区分され、フーチング底部が高強度コンクリートで構成され、柱直下部が柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成されているので、高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重をフーチングの柱直下部とフーチング底部を介して下方の支持部に確実に伝達して支持させることができる。
そして、フーチング底部を柱直下部よりも安価な高強度コンクリートで構成することが可能であり、また、フーチング外周部をそのフーチング底部よりも更に安価な普通のコンクリートで構成することも可能であるため、例えば、フーチング全体を柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成する従来の基礎構造に比して、フーチングが安価となって施工費用の大幅な低廉化を図ることができる。
更に、フーチングが、最終的に全体として大きくて重くなる場合であっても、例えば、3つに区分されるフーチング底部、柱直下部、および、フーチング外周部を現場に別々に搬入することが可能であり、クレーンなどによる揚重作業が容易で施工の容易化を図ることができる。
また、フーチング底部の上面を基礎梁の配筋の受け面にして施工するので、基礎梁の配筋作業の容易化と施工期間の短縮化が可能となる。
本発明の第特徴構成は、前記柱直下部が、前記柱と一体的に構成されたプレキャストコンクリート製である点にある。
本構成によれば、柱直下部が、柱と一体的に構成されたプレキャストコンクリート製であるから、施工の容易化と施工期間の短縮化がより一層顕著となる。
基礎構造の要部の縦断正面図 基礎構造の施工方法を示す要部の縦断正面図
本発明による基礎構造とその施工方法の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明は、多数の柱を備えた建物において、図1に示すように、各柱1の下方に位置するフーチング2が、各柱1からの鉛直荷重を下方に位置する支持部としての免震装置6に伝達して支持させる基礎構造に関し、免震装置6からの鉛直荷重は、最終的に、免震装置6の下方に位置する下基礎部8や基礎杭9により支持される。
柱1は、例えば、設計基準強度が80N/mmの高強度コンクリートで構成されるプレキャストコンクリート製であり、フーチング2も、後述するようにコンクリート製であって、隣接するフーチング2どうしは、例えば、設計基準強度が36N/mmの普通のコンクリートで構成される基礎梁7により互いに接続される。
フーチング2は、基礎梁7より下方に位置するフーチング底部3と、そのフーチング底部3と柱1との間に位置する柱直下部4と、フーチング底部3の上方で柱直下部4の外周に位置するフーチング外周部5とに区分され、フーチング2の全体形状は、例えば、直方体に構成される
フーチング底部3は、例えば、設計基準強度が60N/mmの高強度コンクリートで構成されるプレキャストコンクリート製であり、フーチング外周部5は、設計基準強度が36N/mm、つまり、基礎梁7と同じ強度の普通のコンクリートで構成される。
柱直下部4は、例えば、設計基準強度が80N/mmまたはそれ以上、つまり、フーチング底部3よりも高強度で、柱1と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成されるプレキャストコンクリート製である。
このような構成の基礎構造によれば、フーチング2の柱直下部4が柱1と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成されているので、たとえフーチング外周部5が基礎梁7と同じ強度の普通のコンクリートで構成されていても、柱1からの鉛直荷重は、柱直下部4を介して下方のフーチング底部3に確実に伝達される。
そのフーチング底部3においては、柱直下部4からの鉛直荷重に起因する圧縮応力場が、仮想線11で示すように、下方の免震装置6に向けて末広がり状となる。そのため、フーチング底部3が、たとえ柱直下部4よりも低強度のコンクリートであっても、高強度コンクリートである限り、柱直下部4からの鉛直荷重を下方の免震装置6に確実に伝達することができ、その結果、柱1からの鉛直荷重をフーチング2の柱直下部4とフーチング底部3を介して下方の免震装置6に確実に伝達して支持させることが可能となる。
つぎに、上述した基礎構造の施工方法について説明する。
まず、基礎杭9や下基礎部8を施工した後、図2(a)に示すように、その下基礎部8の上に免震装置6を固定し、その後、免震装置6の上にプレキャストコンクリート製のフーチング底部3を据え付け固定し、そのフーチング底部3の上にプレキャストコンクリート製の柱直下部4を載置し、フーチング底部3と柱直下部4の間にグラウトを注入して、柱直下部4を鉛直に据え付ける。
更に、その柱直下部4の上にプレキャストコンクリート製の柱1を載置し、柱直下部4と柱1の間にグラウトを注入して、柱1を鉛直に据え付ける。
その後、図2(b)に示すように、基礎梁7の配筋10およびフーチング外周部5の配筋(図示せず)を行うのであり、その配筋作業に際し、フーチング底部3の上面を基礎梁7の配筋10およびフーチング外周部5の配筋の受け面にして施工する。そして、フーチング外周部5と基礎梁7のコンクリート用型枠(図示せず)を配置し、現場打ちコンクリートの同時打設によって、図2(b)中に仮想線で示すように、フーチング外周部5と基礎梁7を一体的に構築する。
すなわち、免震装置6の上にプレキャストコンクリート製のフーチング底部3と柱直下部4を据え付け、更には、プレキャストコンクリート製の柱1をも据え付けた状態で、フーチング外周部5と基礎梁7を現場打ちコンクリートの同時打設で施工して構築するのである。
〔別実施形態〕
(1)先の実施形態では、柱1、フーチング底部3、柱直下部4、フーチング外周部5、および、基礎梁7に関し、その設計基準強度を具体的な数値で示したが、それらの数値は単なる一例に過ぎず、特にその数値に限定されるものではない。要するに、柱1が高強度コンクリート製であり、フーチング底部3が高強度コンクリート製、柱直下部4が柱1と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリート製、フーチング外周部5と基礎梁7がコンクリート製であればよい。
また、フーチング底部3は、必ずしも柱直下部4よりも低強度のコンクリートである必要はなく、同様に、フーチング外周部5と基礎梁7は、必ずしも柱直下部4およびフーチング底部3よりも低強度のコンクリートである必要はない。そして、そのフーチング外周部5と基礎梁7を同時打設ではなく、別々に打設して施工することも可能であり、また、フーチング底部3の上面を基礎梁7の配筋10の受け面とせずに施工することも可能である。
(2)先の実施形態では、柱1と柱直下部4が互いに別体に構成されたプレキャストコンクリート製からなる例を示したが、柱1と柱直下部4を互いに一体的に構成されたプレキャストコンクリート製にして実施することもできる。更に、フーチング底部3も加えて、柱1、柱直下部4、および、フーチング底部3を一体化されたプレキャストコンクリート製にすることも可能であり、柱直下部4とフーチング底部3を一体化されたプレキャストコンクリート製にして実施することも可能である。
また、柱1、フーチング底部3、および、柱直下部4が、それぞれプレキャストコンクリート製からなる例を示したが、これら柱1、フーチング底部3、および、柱直下部4の一部または全部を現場打ちコンクリートにより構築することもできる。
そして、柱1からの鉛直荷重を支持する支持部の一例として免震装置6を示したが、例えば、柱1からの鉛直荷重を基礎杭などにより直接支持する構成の基礎構造に適用することも可能である。
1 柱
2 フーチング
3 フーチング底部
4 柱直下部
5 フーチング外周部
6 支持部としての免震装置
7 基礎梁
10 基礎梁の配筋

Claims (2)

  1. コンクリート製の基礎梁により互いに接続されるコンクリート製のフーチングが、各フーチングの上方に位置する高強度コンクリート製の柱からの鉛直荷重を各フーチングの下方に位置する支持部に伝達して支持させ、
    前記フーチングが、フーチング底部と、そのフーチング底部と前記柱との間に位置する柱直下部と、その柱直下部の外周の全周囲に亘って位置して前記基礎梁とは異なるフーチング外周部とに区分され、前記フーチング底部が高強度コンクリートで構成され、前記柱直下部が前記柱と同程度またはそれ以上の強度を有する高強度コンクリートで構成され、
    前記フーチング外周部が、前記フーチング底部の上方において上下方向視で前記フーチング底部と重なる位置にあると共に、前記柱直下部およびフーチング底部よりも低強度のコンクリートで、前記基礎梁と同じコンクリートで構成されている基礎構造の施工方法であって、
    前記フーチング底部と柱直下部が、それぞれプレキャストコンクリート製で、それらフーチング底部と柱直下部を据え付けた状態で、前記フーチング外周部と前記基礎梁を現場打ちコンクリートの同時打設で施工し、
    前記フーチング底部の上面を前記基礎梁の配筋の受け面にして施工する基礎構造の施工方法。
  2. 前記柱直下部が、前記柱と一体的に構成されたプレキャストコンクリート製である請求項に記載の基礎構造の施工方法。
JP2017245231A 2017-12-21 2017-12-21 基礎構造の施工方法 Active JP7186003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245231A JP7186003B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 基礎構造の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245231A JP7186003B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 基礎構造の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019112788A JP2019112788A (ja) 2019-07-11
JP7186003B2 true JP7186003B2 (ja) 2022-12-08

Family

ID=67222322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245231A Active JP7186003B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 基礎構造の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7186003B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138577A (ja) 2001-11-06 2003-05-14 Railway Technical Res Inst 鋼矢板併用式直接基礎、及び鋼矢板併用式直接基礎の施工方法
JP2003253687A (ja) 2002-03-05 2003-09-10 Taisei Corp コンクリート造基礎の支持構造
JP2006316579A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 Taisei Corp 基礎構造
JP2013199783A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Daiwa House Industry Co Ltd コンクリート構造体およびその製造方法
JP2014095201A (ja) 2012-11-08 2014-05-22 Takenaka Komuten Co Ltd 免震基礎の施工方法及びプレキャストコンクリートフーチング
JP2016169493A (ja) 2015-03-11 2016-09-23 三井住友建設株式会社 既設コンクリート構造物の補強構造及び補強方法
JP2017106236A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 大成建設株式会社 構造物の施工方法、構造物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289329A (ja) * 1991-03-16 1992-10-14 Takatoshi Fujimoto 建造物のコンクリート基礎形成方法、並びに建造物のコンクリート基礎構造
JP3461198B2 (ja) * 1994-04-28 2003-10-27 大同コンクリート工業株式会社 基礎杭と基礎構造物との免震結合構造
JPH0913400A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Mitsui Constr Co Ltd 杭とフーチングの接続構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138577A (ja) 2001-11-06 2003-05-14 Railway Technical Res Inst 鋼矢板併用式直接基礎、及び鋼矢板併用式直接基礎の施工方法
JP2003253687A (ja) 2002-03-05 2003-09-10 Taisei Corp コンクリート造基礎の支持構造
JP2006316579A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 Taisei Corp 基礎構造
JP2013199783A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Daiwa House Industry Co Ltd コンクリート構造体およびその製造方法
JP2014095201A (ja) 2012-11-08 2014-05-22 Takenaka Komuten Co Ltd 免震基礎の施工方法及びプレキャストコンクリートフーチング
JP2016169493A (ja) 2015-03-11 2016-09-23 三井住友建設株式会社 既設コンクリート構造物の補強構造及び補強方法
JP2017106236A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 大成建設株式会社 構造物の施工方法、構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019112788A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101903628B1 (ko) 내진 성능이 강화된 더블 pc벽체 및 이를 이용한 pc벽체 구조물의 시공방법
US10106972B1 (en) Precast concrete building elements and assemblies thereof, and related methods
JP2016098504A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の施工方法および鉄筋コンクリート構造
KR101798138B1 (ko) 멀티 프리캐스트 벽체 구조체 및 이의 시공방법
JP6543077B2 (ja) 構造物の施工方法
JP6685570B1 (ja) Pc基礎構造体及びその構築方法
JP7186003B2 (ja) 基礎構造の施工方法
KR101105883B1 (ko) 고층 콘크리트 건축물의 기초 매트 시공 방법
JP2016094766A (ja) 建築物躯体の構築方法
JP7068146B2 (ja) 独立フーチング基礎構造とその施工方法
KR200233599Y1 (ko) 교각의 철근 설치구조
CN108775086A (zh) 附加闭合连接钢筋的装配整体式梁柱节点结构及施工方法
JP2019100087A (ja) 杭頭免震構造およびその構築方法
JP2001271366A (ja) フラットスラブとコンクリート充填鋼管柱との接合構造及びフラットスラブの施工方法
JP2017082548A (ja) コンクリート基礎接合部材及び杭構造
JP2010070941A (ja) 免震化工事における水平力拘束方法とその装置
JP4298628B2 (ja) 鋼管柱接合部エレメントを用いた高架橋の梁部の施工法
KR101597053B1 (ko) 파일 연결 구조체 및 그것을 구비한 토목 교량 구조물과 상부 건축 구조물
JP2836441B2 (ja) 支保工を使用しないフラットスラブ構法
KR20200131446A (ko) 프리캐스트 기둥 구조물의 시공 방법 및 프리캐스트 기둥 구조물
KR20050122138A (ko) 콘크리트 구조물
CN109680811B (zh) 一种装配式建筑预制型钢柱节点连接结构及其施工方法
JP2575104Y2 (ja) プレキャストコンクリート構造物の柱梁接合構造
JP2001248167A (ja) 建物の基礎の構造
JPS6217233A (ja) 構真柱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150