JP7183613B2 - 操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム - Google Patents

操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7183613B2
JP7183613B2 JP2018142996A JP2018142996A JP7183613B2 JP 7183613 B2 JP7183613 B2 JP 7183613B2 JP 2018142996 A JP2018142996 A JP 2018142996A JP 2018142996 A JP2018142996 A JP 2018142996A JP 7183613 B2 JP7183613 B2 JP 7183613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support information
operation support
information
operations
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018142996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020021182A (ja
Inventor
龍太郎 坂梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018142996A priority Critical patent/JP7183613B2/ja
Priority to US16/389,553 priority patent/US20200036847A1/en
Publication of JP2020021182A publication Critical patent/JP2020021182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7183613B2 publication Critical patent/JP7183613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00517Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company involving favourite or frequently used settings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラムに関する。
下記特許文献1には、画像形成装置において印刷にかかわる不具合が発生した場合に、その不具合に対応する解決策が絞り込まれた操作マニュアル情報であって、印刷設定操作手順に関する履歴情報に対応する操作マニュアル情報を、データベースから抽出してユーザに提示する技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1の技術では、予め印刷操作手順に対応付けられた操作マニュアル情報が提示されるため、実際に表示される画面とレイアウトが異なる画面の操作マニュアル情報が提示される等、提示される操作マニュアル情報の精度が低くなる場合がある。また、特許文献1の技術では、操作マニュアル情報が対応付けられていない印刷操作手順が行われた場合には、適切な操作マニュアル情報を提示できなくなる虞がある。
本発明は、上述した従来技術の課題を解決するため、より適切な操作支援情報をユーザに呈示できるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の操作情報提供装置は、記憶手段に記憶されている端末装置の操作履歴情報に基づいて、特定の機能を実行するための一連の操作の操作パターン別に、一連の操作の操作手順を示す操作支援情報を生成する操作支援情報生成部と、前記一連の操作が行われる端末装置に対して、前記操作支援情報生成部によって生成された前記操作支援情報を提供する操作支援情報提供部とを備え、前記操作支援情報生成部は、前記一連の操作の複数の操作パターンのうち、より使用頻度が高い操作パターンの前記操作支援情報を生成する。
本発明によれば、より適切な操作支援情報をユーザに呈示することができる。
本発明の一実施形態に係る操作情報提供システムの構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係るサービス提供装置のハードウェア構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係るサービス提供装置の機能構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る操作情報提供システムによるデータ保管処理の手順を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るイベント情報保管テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るサービス提供装置による操作支援情報生成処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るデータ集計部によって生成される操作パターン情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る操作パターン情報保持テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る操作情報提供システムによるアプリ画面提供処理の手順を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係る操作情報提供システムによる操作支援情報提供処理の手順を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係る操作情報提供システムにおいてMFPの操作パネルに表示されるアプリ画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る操作情報提供システムにおいてユーザに呈示される操作支援情報の一例を示す図である。 第1変形例に係るデータ集計部によって生成される操作パターン情報の一例を示す図である。 第2変形例に係る操作情報提供システムにおいてユーザに呈示されるヒートマップの一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
(操作情報提供システム10の構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る操作情報提供システム10の構成を示す図である。図1に示す操作情報提供システム10は、MFP(Multifunction Peripheral)14、ストレージシステム18、およびサービス提供装置100を備える。MFP14、端末装置16、およびサービス提供装置100は、ネットワーク12(例えば、インターネット、社内LAN(Local Area Network)、VPN(Virtual Private Network)等)に接続されている。
サービス提供装置100は、「操作情報提供装置」の一例である。サービス提供装置100は、ネットワーク12を介して、各端末装置に対して、機器連携サービスおよび操作情報提供サービスを提供することが可能な装置である。「機器連携サービス」とは、サービス提供装置100と各端末装置とが、ネットワーク12を介して連携することにより、サービス提供装置100から提供されるサービスを、各端末装置から利用できるようにしたものである。例えば、機器連携サービスとしては、サービス提供装置100が、MFP14から出力されたスキャンデータを取得し、当該スキャンデータをストレージシステム18に記憶させるサービスが挙げられる。「操作情報提供サービス」とは、機器連携サービスを利用するためのWebアプリケーションに対するユーザ操作情報を記録および蓄積し、蓄積されたユーザ操作情報を、Webアプリケーションに対する操作方法を示す操作マニュアル情報として、各端末装置へ提供するサービスである。サービス提供装置100としては、例えば、サーバ装置を用いることができる。
なお、本実施形態では、MFP14から、機器連携サービスを利用する例を説明するが、実際には、操作情報提供システム10は、ネットワーク12に接続可能な複数の端末装置の各々から、機器連携サービスを利用することが可能である。機器連携サービスを利用する端末装置は、MFPに限らず、少なくともWebアプリケーションに対するユーザ操作が可能な情報処理装置であれば、如何なる情報処理装置であってもよい。例えば、機器連携サービスを利用する端末装置としては、PC(Personal Computer)、スマートフォン、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)等が挙げられる。
MFP14は、「画像形成装置」の一例である。MFP14は、コピー機能、スキャン機能、FAX機能、プリンタ機能等の、複数の画像処理機能を有する端末装置である。MFP14は、ネットワーク12を介して、サービス提供装置100と相互通信を行うことが可能である。MFP14は、Webブラウザを介して、サービス提供装置100から提供される機器連携サービス用のWebアプリケーションの操作が可能である。また、MFP14は、サービス提供装置100から提供される操作情報提供サービスを利用することにより、Webアプリケーションの操作マニュアル情報を取得することが可能である。
なお、MFP14は、ブラウザ14a、コントローラ14b、操作パネル14c、およびスキャナ14dを備えている。ブラウザ14aは、操作パネル14cのディスプレイに、各種Webアプリケーションの表示画面(以下、「アプリ画面」と示す)を表示したり、操作パネル14cからの各種アプリ画面に対する入力を受け付けたり、各種アプリ画面に対する入出力データをサービス提供装置100との間で送受信したりする。ユーザは、ブラウザ14aに表示されるアプリ画面を介して、サービス提供装置100から提供される機器連携サービスを利用することができる。
コントローラ14bは、MFP14の各機能を制御する。例えば、コントローラ14bは、ROMまたはHDDに記憶されている各種プログラムをCPUが実行することにより、MFP14の各機能を制御する。操作パネル14cは、各種アプリ画面を表示するためのディスプレイと、各種アプリ画面上で選択を行うためのタッチパネルとを備えて構成されている。スキャナ14dは、原稿の表示内容を光学的に読み取り、その原稿の画像データ(スキャンファイル)を生成する。
ストレージシステム18は、サービス提供装置100が取り扱うデータ(例えば、MFP14から出力されたスキャンファイル等)を記憶するシステムである。ストレージシステム18は、ネットワーク12を介して、サービス提供装置100に接続されている。これにより、サービス提供装置100は、ストレージシステム18にデータを記憶させたり、ストレージシステム18に記憶されているデータを読み出したりすることができるようになっている。
(サービス提供装置100のハードウェア構成)
図2は、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置100のハードウェア構成を示す図である。図2に示すように、サービス提供装置100は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、HDD(Hard Disk Drive)104、および通信IF(Interface)105を備える。各ハードウェアは、バス106を介して相互に接続されている。
CPU101は、ROM102またはHDD104に記憶されている各種プログラムを実行することにより、サービス提供装置100全体の制御を司る。ROM102は、不揮発性メモリである。例えば、ROM102は、CPU101により実行される各種プログラム、CPU101が各種プログラムを実行するために必要なデータ等を記憶する。RAM103は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の主記憶装置である。例えば、RAM103は、CPU101が各種プログラムを実行する際に利用する作業領域として機能する。
HDD104は、不揮発性の補助記憶装置である。例えば、HDD104は、CPU101により実行される各種プログラム、CPU101が各種プログラムを実行するために必要なデータ等を記憶する。通信IF105は、ネットワーク12を経由したMFP14、端末装置16、およびストレージシステム18との通信を制御する。
(サービス提供装置100の機能構成)
図3は、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置100の機能構成を示す図である。図3に示すように、サービス提供装置100は、アプリ提供部201、データ保管部202、データ集計部203、操作支援情報生成部204、操作支援情報提供部205、イベント情報保管テーブル210、操作パターン情報保持テーブル212、および、操作支援情報記憶部214を備える。
アプリ提供部201は、MFP14に対して、ネットワーク12を介して、ユーザが利用する機器連携サービスに対応するアプリ画面を提供する。MFP14においては、ブラウザ14aが、アプリ提供部201から提供されたアプリ画面を、操作パネル14cに表示させる。
データ保管部202は、「記憶手段」の一例であり、ブラウザ14aから送信されたイベント情報を保管する。具体的には、データ保管部202は、ブラウザ14aからイベント情報が送信されてくる毎に、当該イベント情報を、サービス提供装置100が備えるメモリに記憶されているイベント情報保管テーブル210に登録することにより、当該イベント情報を保管する。イベント情報は、「操作履歴情報」の一例である。すなわち、イベント情報は、アプリ画面に対してユーザが行った一連の操作の操作内容が特定可能な情報である。本実施形態では、イベント情報は、セッションID、URL(Uniform Resource Locator)、座標値、およびスクリーンショット画像を含んでいる。セッションIDは、特定の機能を実行するための一連の操作に対して発行される識別情報である。すなわち、一連の操作に対応する複数のイベント情報には、同一のセッションIDが含まれる。URLは、ブラウザ14aに表示されてユーザによるタッチ操作が行われたアプリ画面のアドレスを示す情報である。座標値は、アプリ画面におけるタッチ操作が行われた位置を示す情報である。スクリーンショット画像は、アプリ画面におけるタッチ操作が行われたときに、MFP14のスクリーンショット機能により得られる画像である。なお、イベント情報保管テーブル210については、図5を用いて後述する。
データ集計部203は、データ保管部202によって保管されている複数のイベント情報を集計する。
具体的には、まず、データ集計部203は、データ保管部202によって保管されている複数のイベント情報に基づいて、セッションID毎に、タップ回数を算出する。本実施形態では、データ集計部203は、共通のセッションIDを有するイベント情報の数を、そのセッションIDのタップ回数として算出する。
そして、データ集計部203は、各セッションIDを、アプリ画面をグループ(以下、「アプリ画面グループ」と示す)に分類するためのアプリタイプ(例えば、「スキャン」、「プリント」等)および入力パラメータ数と、操作パターンを分類するためのタップ回数とにより、これら複数のパラメータの組み合わせに対応する操作パターンに割り当てる。なお、「アプリ画面グループ」とは、共通的な特徴を有する複数のアプリ画面をグループ化するものであり、本実施形態では、アプリタイプと入力パラメータ数とが共通する複数のアプリ画面を、同一のアプリ画面グループに分類している。
これにより、データ集計部203は、データ保管部202によって保管されている複数のイベント情報を、セッションID単位で、アプリ画面グループ別且つ操作パターン別に分類する。
次に、データ集計部203は、分類されたイベント情報に基づいて、アプリ画面グループ別且つ操作パターン別に、操作パターンの実行回数を算出する。本実施形態では、1回の実行毎にセッションIDが付与されるため、データ集計部203は、各操作パターンに割り当てられたセッションIDの数を、各操作パターンの実行回数として算出する。
次に、データ集計部203は、アプリ画面グループ別且つ操作パターン別に、算出された実行回数を含む、操作パターン情報を生成する。本実施形態では、操作パターン情報は、パターンID、アプリタイプ、入力パラメータ数、タップ回数、実行回数、および、対応するセッションIDを含んでいる。パターンIDは、操作パターンを一意に識別するための識別情報である。アプリタイプ、入力パラメータ数、およびタップ回数は、操作パターン情報のキー情報であり、すなわち、操作パターン情報毎に、アプリタイプ、入力パラメータ数、およびタップ回数の組み合わせが異なる。対応するセッションIDは、当該操作パターンに分類されたいずれかのセッションIDが設定される。対応するセッションIDに設定されたセッションIDのイベント情報が、その操作パターンの操作支援情報の生成に用いられる。
そして、データ集計部203は、分類されたアプリ画面グループ別に、算出された実行回数が最も多い操作パターンの操作パターン情報を、サービス提供装置100が備えるメモリに記憶されている操作パターン情報保持テーブル212に登録する。なお、操作パターン情報保持テーブル212については、図8を用いて後述する。
操作支援情報生成部204は、データ集計部203によって分類されたアプリ画面グループ別に、データ集計部203によって算出された実行回数が最も多い操作パターン(すなわち、操作パターン情報保持テーブル212に操作パターン情報が登録された操作パターン)に対し、一連の操作の操作手順を示す操作支援情報を生成する。
例えば、操作支援情報生成部204は、イベント情報保管テーブル210に格納されている、実行回数が最も多い操作パターンに分類されたセッションIDを有する複数のイベント情報の各々から、スクリーンショット画像を抽出し、抽出された複数のスクリーンショット画像を時系列に互いに対応付けたものを、操作支援情報として生成する。そして、操作支援情報生成部204は、生成された操作支援情報を、操作支援情報記憶部214に記憶させる。
操作支援情報提供部205は、MFP14においてアプリ画面に対する一連の操作が行われる際に、当該アプリ画面に対応する操作支援情報を、操作支援情報記憶部214から読み出して、MFP14へ提供する。MFP14においては、ブラウザ14aが、操作支援情報提供部205から提供された操作支援情報を、操作パネル14cに表示させる。
なお、図3に示すサービス提供装置100の各機能は、サービス提供装置100において、例えば、ROM102またはHDD104に記憶されたプログラムを、CPU101が実行することにより実現される。このプログラムは、予めサービス提供装置100に導入された状態で提供されてもよく、外部から提供されてサービス提供装置100に導入されるようにしてもよい。後者の場合、このプログラムは、外部記憶媒体(例えば、USBメモリ、メモリカード、CD-ROM等)によって提供されてもよく、ネットワーク(例えば、インターネット等)上のサーバからダウンロードすることによって提供されるようにしてもよい。
(操作情報提供システム10によるデータ保管処理の手順)
図4は、本発明の一実施形態に係る操作情報提供システム10によるデータ保管処理の手順を示すシーケンス図である。図4に示す処理は、ブラウザ14aによって表示されたアプリ画面において、ユーザ20のタッチ操作によるイベントが発生する毎に、操作情報提供システム10によって実行される。
まず、ユーザ20が、ブラウザ14aによって表示されたアプリ画面に対して、タッチ操作を行う(ステップS401)。ブラウザ14aは、タッチ操作に応じたイベント情報を生成し、当該イベント情報を、ネットワーク12を介して、サービス提供装置100へ送信する(ステップS402)。当該イベント情報は、セッションID、url、座標値、およびスクリーンショット画像を含んでいる。サービス提供装置100においては、データ保管部202が、ブラウザ14aから送信されたイベント情報を、イベント情報保管テーブル210に登録することにより、当該イベント情報を保管する(ステップS403)。
(イベント情報保管テーブル210の一例)
図5は、本発明の一実施形態に係るイベント情報保管テーブル210の一例を示す図である。図5に示すイベント情報保管テーブル210は、例えば、サービス提供装置100が備えるメモリに記憶されている。イベント情報保管テーブル210は、データ保管部202によって逐次イベント情報が登録されることにより、複数のイベント情報を保管することができる。
図5に示す例では、スキャン機能に関するアプリ画面に対する、一連の操作に対応する複数のイベント情報が、イベント情報保管テーブル210に保管されている。図5に示すように、各イベント情報は、セッションID、URL、座標値、およびスクリーンショット画像を含んでいる。各イベント情報は、共通のセッションID「xxxxx11」が設定されていることにより、これら複数のイベント情報が、共通のセッション内で行われる一連の操作に対応するイベント情報であることが判別可能である。
また、図5に示すように、イベント情報保管テーブル210において、各イベント情報は、例えば、イベント情報保管テーブル210に登録されるときに、タイムスタンプが付与されることにより、これら複数のイベント情報の発生順序(すなわち、タッチ操作の実施順序)を判別可能である。
また、各イベント情報は、URLおよび座標値が設定されていることにより、タッチ操作がなされたアプリ画面および位置を判別可能である。また、各イベント情報は、スクリーンショット画像が設定されていることにより、タッチ操作がなされたアプリ画面および位置を、視覚的に判別可能である。
なお、図5に示す例では、イベント情報保管テーブル210の最下行(5行目)には、各イベント情報と共通のセッションID「xxxxx11」が設定された、スキャンジョブの実行ログが設定されている。これにより、当該セッションにおいて、各イベント情報によって特定される一連の操作が行われた後に、目的とするスキャンジョブが実行されたことを判別可能である。すなわち、各イベント情報が、スキャンジョブが実行されるための一連の操作として有効なものであり、したがって、操作支援情報の生成に用いるイベント情報として有効なものであるといえる。
(サービス提供装置100による操作支援情報生成処理の手順)
図6は、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置100による操作支援情報生成処理の手順を示すフローチャートである。なお、図6に示す処理は、例えば、定期的、ユーザからの実行要求がなされたタイミング、所定のイベントが発生したタイミング等、如何なるタイミングで実行されてもよい。
まず、データ集計部203が、データ保管部202によって保管されている複数のイベント情報の中から、セッションIDを1つ選択する(ステップS601)。
次に、データ集計部203は、ステップS601で選択されたセッションIDを有するジョブ実行ログが、イベント情報保管テーブル210に格納されているか否かを判断する(ステップS602)。
ステップS602において、ジョブ実行ログが格納されていないと判断された場合(ステップS602:No)、サービス提供装置100は、ステップS601へ処理を戻す。
一方、ステップS602において、ジョブ実行ログが格納されていると判断された場合(ステップS602:Yes)、データ集計部203が、ステップS601で選択されたセッションIDを有するイベント情報の数を、そのセッションIDのタップ回数として算出する(ステップS603)。
そして、データ集計部203が、ステップS603で算出されたタップ回数を、ステップS601で選択されたセッションIDと対応付けて、メモリに記憶させる(ステップS604)。
続いて、データ集計部203が、イベント情報保管テーブル210に格納されている複数のイベント情報の中から、全てのセッションIDを選択したか否かを判断する(ステップS605)。
ステップS605において、全てのセッションIDを選択していないと判断された場合(ステップS605:No)、サービス提供装置100は、ステップS601へ処理を戻す。これにより、ステップS601~S605が繰り返し実行され、ジョブ実行ログが格納されている全てのセッションIDについて、タップ回数が算出されることとなる。
一方、ステップS605において、全てのセッションIDを選択したと判断された場合(ステップS605:Yes)、データ集計部203が、ステップS603でタップ回数が算出された各セッションIDを、アプリ画面グループを分類するためのアプリタイプおよび入力パラメータ数と、操作パターンを分類するためのタップ回数とにより、これら複数のパラメータの組み合わせに対応する操作パターンに割り当てる。これにより、データ集計部203は、イベント情報保管テーブル210に格納されている複数のイベント情報を、セッションID単位で、アプリ画面グループ別且つ操作パターン別に分類する(ステップS606)。
次に、データ集計部203が、ステップS606で分類されたイベント情報に基づいて、各操作パターンに割り当てられたセッションIDの数を、各操作パターンの実行回数として算出する(ステップS607)。
次に、データ集計部203が、アプリ画面グループ別且つ操作パターン別に、ステップS607で算出された実行回数を含む、操作パターン情報を生成する(ステップS608)。本実施形態では、操作パターン情報は、パターンID、アプリタイプ、入力パラメータ数、タップ回数、実行回数、および、対応するセッションIDを含んでいる。
そして、データ集計部203は、アプリ画面グループ別に、ステップS607で算出された実行回数が最も多い操作パターンの操作パターン情報を、操作パターン情報保持テーブル212に登録する(ステップS609)。
その後、操作支援情報生成部204が、アプリ画面グループ別に、ステップS607で算出された実行回数が最も多い操作パターン(すなわち、ステップS609で操作パターン情報が登録された操作パターン)に対し、一連の操作の操作手順を示す操作支援情報を生成する(ステップS610)。
そして、操作支援情報生成部204が、ステップS610で生成された操作支援情報を、操作支援情報記憶部214に記憶させて(ステップS611)、サービス提供装置100は、図6に示す一連の処理を終了する。
(データ集計部203によって生成される操作パターン情報の一例)
図7は、本発明の一実施形態に係るデータ集計部203によって生成される操作パターン情報の一例を示す図である。
図7に示すように、データ集計部203によって生成される各操作パターン情報は、パターンID、アプリタイプ、入力パラメータ数、タップ回数、実行回数、および、対応するセッションIDを含んでいる。
各操作パターン情報は、アプリタイプ、入力パラメータ数、およびタップ回数を、キー情報として用いている。すなわち、操作パターン情報毎に、アプリタイプ、入力パラメータ数、およびタップ回数の組み合わせが異なる。
例えば、図7に示す例では、パターンIDとしてそれぞれ「00023」,「00024」,「00025」,「00026」が設定されている、4つの操作パターン情報は、いずれも、アプリタイプに「scan」が設定されており、入力パラメータ数に「3」が設定されている点で共通である(すなわち、アプリ画面グループが共通である)が、タップ回数がそれぞれ異なるため、互いに異なる操作パターンとされている。
(操作パターン情報保持テーブル212の一例)
図8は、本発明の一実施形態に係る操作パターン情報保持テーブル212の一例を示す図である。図8に示す操作パターン情報保持テーブル212は、例えば、サービス提供装置100が備えるメモリに記憶されている。操作パターン情報保持テーブル212は、データ集計部203によって操作パターン情報が登録されることにより、複数の操作パターン情報を保持することができる。特に、本実施形態では、操作パターン情報保持テーブル212は、データ集計部203によって、アプリ画面グループ毎に、実行回数が最も多い操作パターンの操作パターン情報が登録されるようになっている。
例えば、図8に示す例では、アプリタイプ「scan」であり、且つ、入力パラメータ数に「3」であるアプリ画面グループについては、図7に示す4つの操作パターン情報のうち、パターンIDとして「00023」が設定されている操作パターン情報が登録されている。これは、図7に示す4つの操作パターン情報のうち、パターンIDとして「00023」が設定されている操作パターン情報の実行回数が、最も多いからである。
(操作情報提供システム10によるアプリ画面提供処理の手順)
図9は、本発明の一実施形態に係る操作情報提供システム10によるアプリ画面提供処理の手順を示すシーケンス図である。図9に示す処理は、ブラウザ14aに対し、ユーザ20が所定のアプリ操作(但し、アプリ画面を要求するもの)を行う毎に、操作情報提供システム10によって実行される。
まず、ユーザ20が、ブラウザ14aに対して、所定のアプリ操作を行う(ステップS901)。ブラウザ14aは、アプリ操作に応じた画面取得要求を、ネットワーク12を介して、サービス提供装置100へ送信する(ステップS902)。サービス提供装置100においては、アプリ提供部201が、ブラウザ14aから送信された画面取得要求に応じたアプリ画面を、ネットワーク12を介して、ブラウザ14aへ送信する(ステップS903)。ブラウザ14aは、アプリ提供部201から送信されたアプリ画面を、操作パネル14cに表示させることにより、当該アプリ画面をユーザ20に呈示する(ステップS904)。
(操作情報提供システム10による操作支援情報提供処理の手順)
図10は、本発明の一実施形態に係る操作情報提供システム10による操作支援情報提供処理の手順を示すシーケンス図である。図10に示す処理は、ブラウザ14aに対して、ユーザ20からの画面操作が一定時間なされなかったとき、操作情報提供システム10によって実行される。
まず、サービス提供装置100において、操作支援情報提供部205が、操作支援情報記憶部214に対して、操作支援情報の取得要求を送信する(ステップS911)。この取得要求は、現在ブラウザ14aに表示されているアプリ画面グループを特定するための、アプリタイプおよび入力パラメータ数を含んでいる。
操作支援情報記憶部214は、操作支援情報提供部205から送信された取得要求に応じて、当該取得要求に含まれているアプリタイプおよび入力パラメータ数との組み合わせに対応する操作支援情報を、操作支援情報提供部205へ送信する(ステップS912)。
次に、操作支援情報提供部205は、操作支援情報を要するか否かをユーザ20に確認するためのメッセージ(例えば、「よくある操作手順を表示しますか?」)を、ネットワーク12を介して、ブラウザ14aへ送信する(ステップS913)。ブラウザ14aは、操作支援情報提供部205から送信されたメッセージを、操作パネル14cに表示させることにより、当該メッセージをユーザ20に呈示する(ステップS914)。
次に、ユーザ20が、呈示されたメッセージ応じて、ブラウザ14aに対して「はい」を選択する操作を行うと(ステップS915)、ブラウザ14aは、操作支援情報の取得要求を、ネットワーク12を介して、サービス提供装置100へ送信する(ステップS916)。
サービス提供装置100においては、操作支援情報提供部205が、ブラウザ14aから送信された取得要求に応じて、ステップS912で取得した操作支援情報を、ネットワーク12を介して、ブラウザ14aへ送信する(ステップS917)。ブラウザ14aは、操作支援情報提供部205から送信された操作支援情報を、操作パネル14cに表示させることにより、当該操作支援情報をユーザ20に呈示する(ステップS918)。
(アプリ画面の一例)
図11は、本発明の一実施形態に係る操作情報提供システム10においてMFP14の操作パネル14cに表示されるアプリ画面の一例を示す図である。
図11に示すアプリ画面300は、MFP14の操作パネル14cに表示されるアプリ画面の一例であり、サービス提供装置100から提供されるスキャンサービスを利用するためのアプリ画面である。
アプリ画面300は、ユーザ操作により選択可能な、3つのパラメータ入力欄301,302,303、スキャン設定ボタン311、スタートボタン312、および戻るボタン313を有する。
例えば、アプリ画面300において、これらのオブジェクトのいずれかが、ユーザ操作により選択される毎に、ブラウザ14aは、イベント情報を生成し、当該イベント情報を、ネットワーク12を介して、サービス提供装置100へ送信する。
これにより、サービス提供装置100は、アプリ画面300における一連の操作の操作手順を示す、複数のイベント情報を取得および保管することができ、これら複数のイベント情報に基づいて、操作支援情報を生成することができる。
なお、アプリ画面300は、アプリタイプが「scan」であり、且つ、入力パラメータ数が「3」である。
また、アプリ画面300には、操作支援情報を要するか否かをユーザ20に確認するためのメッセージ320として、「よくある操作手順を表示しますか?」が表示されている。また、アプリ画面300には、メッセージ320に対する回答をユーザ20が行うための、「はい」ボタン321および「いいえ」ボタン322が表示されている。例えば、メッセージ320、「はい」ボタン321、および「いいえ」ボタン322は、アプリ画面300に対して、ユーザ20からの画面操作が一定時間なされなかったとき、アプリ画面300に表示される。
例えば、アプリ画面300において、ユーザ操作によって「はい」ボタン321が選択されると、図12で後述するように、サービス提供装置100から提供される操作支援情報が、操作パネル14cに表示されることとなる。
(ユーザ20に呈示される操作支援情報の一例)
図12は、本発明の一実施形態に係る操作情報提供システム10においてユーザ20に呈示される操作支援情報の一例を示す図である。図12に示す例では、図11に示すアプリ画面300に対し、操作支援情報表示画面330が重ねて表示されている。この操作支援情報表示画面330は、図11に示すアプリ画面300において、ユーザ操作によって「はい」ボタン321が選択されたことに応じて、ブラウザ14aの制御によって表示されたものである。
操作支援情報表示画面330は、スクリーンショット画像332を含んでいる。スクリーンショット画像332は、サービス提供装置100の操作支援情報提供部205から、操作支援情報として提供されたものであり、一連の操作の操作手順を示す複数のスクリーンショット画像のうちの一つである。
このスクリーンショット画像332は、過去にMFP14のスクリーンショット機能により得られた、アプリ画面300のスクリーンショット画像であり、サービス提供装置100の操作支援情報生成部204によって、操作支援情報として生成されたものである。すなわち、スクリーンショット画像332は、アプリ画面300における最も使用頻度が高い操作パターンの操作手順を表すものである。
特に、スクリーンショット画像332は、アプリ画面300に対する一連の操作において、パラメータ入力欄301が選択されたときに得られたスクリーンショット画像である。すなわち、スクリーンショット画像332は、アプリ画面300に対する一連の操作における、パラメータ入力欄301の選択順序をユーザ20に呈示することが可能である。
操作支援情報表示画面330は、切り替えボタン334、336を含んでおり、切り替えボタン334,336がユーザ操作によって選択されることにより、当該操作支援情報表示画面330に表示させるスクリーンショット画像を、操作支援情報として提供された、一連の操作手順を示す複数のスクリーンショット画像のいずれかに切り替えることができる。よって、ユーザ20は、操作支援情報表示画面330に順次切り替えて表示される複数のスクリーンショット画像により、アプリ画面300における最も使用頻度が高い操作パターンの一連の操作手順を把握することができる。
このように、本実施形態のサービス提供装置100は、操作パネル14cに現在表示されているアプリ画面における、最も使用頻度が高い操作パターンの操作手順を表すスクリーンショット画像を、操作パネル14cに表示することができる。これにより、本実施形態のサービス提供装置100は、ユーザ20に対して、より有用な操作支援情報を呈示することができる。
以上説明したように、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置100は、イベント情報保管テーブル210に記憶されているMFP14のイベント情報に基づいて、特定の機能を実行するための一連の操作の操作パターン別に、一連の操作の操作手順を示す操作支援情報を生成し、一連の操作が行われるMFP14に対して、生成された操作支援情報を提供することができる。これにより、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置100は、MFP14の実際の操作履歴に基づいて生成された操作支援情報がMFP14に提供されるため、ユーザ20に提示される操作マニュアル情報の精度をより高めることができる。また、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置100は、予め操作支援情報を対応付けておく必要なく、適切な操作支援情報を適宜生成して、MFP14に提供することができる。したがって、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置100によれば、より適切な操作支援情報を、ユーザ20に呈示することができる。
(第1変形例)
以下、図13を参照して、上記実施形態の第1変形例を説明する。ここでは、上記実施形態からの変更点について説明し、その他の点については、上記実施形態と同様であるため、説明を省略する。
上記実施形態では、アプリ画面グループ(すなわち、アプリタイプと入力パラメータ数との組み合わせ)毎に、操作パターン別の操作支援情報を生成するようにしているが、この第1変形例では、サービス提供装置100(操作支援情報生成部204)は、テナント毎且つアプリケーション毎に、操作パターン別の操作支援情報を生成する。
具体的には、第1変形例のサービス提供装置100(データ集計部203)は、テナント別(テナントID別)且つアプリケーション別(アプリID別)に、イベント情報を集計する。そして、第1変形例のサービス提供装置100(データ集計部203)は、テナント別且つアプリケーション別に、操作パターン別の操作パターン情報を生成する。
図13は、第1変形例に係るデータ集計部203によって生成される操作パターン情報の一例を示す図である。
図13に示すように、この第1変形例では、データ集計部203によって生成される各操作パターン情報は、パターンID、テナントID、アプリID、タップ回数、実行回数、および、対応するセッションIDを含んでいる。
各操作パターン情報は、テナントID、アプリID、およびタップ回数を、キー情報として用いている。すなわち、操作パターン情報毎に、テナントID、アプリID、およびタップ回数の組み合わせが異なる。
例えば、図13に示す例では、パターンIDとしてそれぞれ「00875」,「00876」,「00877」,「00878」が設定されている、4つの操作パターン情報は、いずれも、テナントIDに「34567」が設定されている点で共通であるが、アプリIDがそれぞれ異なるため、互いに異なる操作パターンとされている。
第1変形例のサービス提供装置100(操作支援情報生成部204)は、テナント毎且つアプリケーション毎に、操作パターン毎の実行回数に基づいて、最も実行回数が多い操作パターンのイベント情報を用いて、操作支援情報を生成する。さらに、サービス提供装置100(操作支援情報提供部205)は、MFP14が属するテナントに対応し、且つ、MFP14が現在実行中のアプリケーションに対応する操作支援情報を、MFP14へ提供する。
これにより、第1変形例のサービス提供装置100は、MFP14に提供する操作支援情報を、MFP14が属するテナントの複数の端末装置(MFP14を含む)から過去に得られたイベント情報に基づいて生成された操作支援情報であり、且つ、MFP14に現在表示されているアプリ画面と同一のアプリ画面のスクリーンショット画像を用いた操作支援情報とすることができるため、より高精度な操作支援情報を、ユーザ20に呈示することができる。
(第2変形例)
以下、図14を参照して、上記実施形態の第2変形例を説明する。ここでは、上記実施形態からの変更点について説明し、その他の点については、上記実施形態と同様であるため、説明を省略する。この第2変形例では、サービス提供装置100(操作支援情報生成部204)は、操作支援情報として、一連の操作に対応する複数のアプリ画面のスクリーンショット画像の代わりに、1つのアプリ画面のスクリーンショット画像を用いて、当該アプリ画面における操作位置および操作頻度を表すヒートマップを生成する。
例えば、第2変形例のサービス提供装置100(データ集計部203)は、同一のアプリ画面に関する複数のイベント情報を、当該イベント情報に設定されている座標値に基づいて、当該アプリ画面の操作位置別に分類する。
そして、第2変形例のサービス提供装置100(データ集計部203)は、アプリ画面の操作位置毎に、当該操作位置に分類されたイベント情報数を算出する。
さらに、第2変形例のサービス提供装置100(操作支援情報生成部204)は、操作位置毎のイベント情報数に基づいて、アプリ画面のスクリーンショット画像を用いて、イベント情報数に応じて表示色が異なるヒートマップを生成する。ヒートマップとは、ユーザによくタッチされる箇所を表示色で可視化するものであり、Webページのユーザ操作の解析などによく使われる。
そして、第2変形例のサービス提供装置100(操作支援情報提供部205)は、MFP14に現在表示されているアプリ画面と同一のアプリ画面を用いて生成されたヒートマップを、MFP14へ提供する。MFP14のブラウザ14aは、提供されたヒートマップを、操作パネル14cに表示させる。これにより、ユーザ20は、現在使用中のアプリ画面において、各オブジェクトの選択頻度を直感的に把握することができ、よって、どのオブジェクトを選択すべきかを、容易に判断することができる。
図14は、第2変形例に係る操作情報提供システム10においてユーザ20に呈示されるヒートマップの一例を示す図である。
図14に示すヒートマップ400は、サービス提供装置100の操作支援情報生成部204によって、操作支援情報として生成されたものである。このヒートマップ400は、スクリーンショット画像300Aを用いて生成されている。スクリーンショット画像300Aは、過去にMFP14のスクリーンショット機能により得られた、アプリ画面300(図11参照)のスクリーンショット画像である。なお、図14では、スクリーンショット画像300Aにおいて、アプリ画面300のオブジェクトと同一のオブジェクトについては、同一の符号を付している。
ヒートマップ400においては、操作頻度と表示色との対応関係を表す所定のデータに基づいて、各操作位置が操作頻度に応じた表示色で着色されている。例えば、ヒートマップ400において、より操作頻度が高い操作位置は、より赤色成分が多い表示色で着色され、より操作頻度が低い操作位置は、より青色成分が多い表示色で着色される。操作頻度の一例としては、ユーザによる今までの画面の所定位置へのタッチ回数が挙げられる。
このヒートマップ400により、ユーザ20は、現在使用中のアプリ画面300において、選択操作がなされた複数のオブジェクトと、各オブジェクトの選択頻度とを直感的に把握することができ、よって、どのオブジェクトを選択すべきかを、容易に判断することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態および変形例について詳述したが、本発明はこれらの実施形態および変形例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。
なお、操作支援情報の提供先である画像形成装置は、アプリケーションを実行および表示することが可能な装置であれば、MFPや複合機に限られない。アプリケーションを実行および表示することが可能な装置は、例えば、PJ(Projector:プロジェクタ)、IWB(Interactive White Board:相互通信が可能な電子式の黒板機能を有する白板)、デジタルサイネージ等の出力装置、HUD(Head Up Display)装置、産業機械、撮像装置、集音装置、医療機器、ネットワーク家電、ノートPC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、ウェアラブルPCまたはデスクトップPC等であってもよい。
10 操作情報提供システム
12 ネットワーク
14 MFP(端末装置および画像形成装置)
14a ブラウザ
14b コントローラ
14c 操作パネル
14d スキャナ
20 ユーザ
100 サービス提供装置(操作情報提供装置)
201 アプリ提供部
202 データ保管部(記憶手段)
203 データ集計部
204 操作支援情報生成部
205 操作支援情報提供部
210 イベント情報保管テーブル
212 操作パターン情報保持テーブル
214 操作支援情報記憶部
特開2009-169604号公報

Claims (9)

  1. 記憶手段に記憶されている端末装置の操作履歴情報に基づいて、特定の機能を実行するための一連の操作の操作パターン別に、一連の操作の操作手順を示す操作支援情報を生成する操作支援情報生成部と、
    前記一連の操作が行われる前記端末装置に対して、前記操作支援情報生成部によって生成された前記操作支援情報を提供する操作支援情報提供部と
    を備え、前記操作支援情報生成部は、
    前記一連の操作の複数の操作パターンのうち、より使用頻度が高い操作パターンの前記操作支援情報を生成する
    ことを特徴とする操作情報提供装置。
  2. 前記操作支援情報生成部は、
    アプリケーションの操作画面のグループ毎に、前記操作パターン別の前記操作支援情報を生成し、
    前記操作支援情報提供部は、
    前記一連の操作が行われる前記端末装置に対して、当該端末装置において前記一連の操作が行われる前記アプリケーションの操作画面が属する前記グループに対応する、前記操作支援情報を提供する
    ことを特徴とする請求項1に記載の操作情報提供装置。
  3. 前記操作支援情報生成部は、
    アプリケーションの識別情報毎に、前記操作パターン別の前記操作支援情報を生成し、
    前記操作支援情報提供部は、
    前記一連の操作が行われる前記端末装置に対して、当該端末装置において前記一連の操作が行われる前記アプリケーションの識別情報に対応する、前記操作支援情報を提供することを特徴とする請求項1に記載の操作情報提供装置。
  4. 前記操作支援情報生成部は、
    テナント毎に、前記操作パターン別の前記操作支援情報を生成し、
    前記操作支援情報提供部は、
    前記一連の操作が行われる前記端末装置に対して、当該端末装置が属するテナントに対応する前記操作支援情報を提供する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の操作情報提供装置。
  5. 前記操作支援情報生成部は、タップ回数に基づいて分類された前記操作パターン別の前記操作支援情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の操作情報提供装置。
  6. 前記操作支援情報生成部は、
    前記端末装置で取得された操作画面のスクリーンショット画像を含む前記操作支援情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の操作情報提供装置。
  7. 前記操作支援情報生成部は、
    前記端末装置で取得された操作画面のスクリーンショット画像を用いて生成された、当該操作画面における操作位置および操作頻度を表すヒートマップを含む、前記操作支援情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の操作情報提供装置。
  8. 端末装置と、
    操作情報提供装置と
    を備え、
    前記操作情報提供装置は、
    記憶手段に記憶されている前記端末装置の操作履歴情報に基づいて、特定の機能を実行するための一連の操作の操作パターン別に、一連の操作の操作手順を示す操作支援情報を生成する操作支援情報生成部と、
    前記一連の操作が行われる前記端末装置に対して、前記操作支援情報生成部によって生成された前記操作支援情報を提供する操作支援情報提供部と
    を有し、前記操作支援情報生成部は、
    前記一連の操作の複数の操作パターンのうち、より使用頻度が高い操作パターンの前記操作支援情報を生成することを特徴とする操作情報提供システム。
  9. コンピュータを、
    記憶手段に記憶されている端末装置の操作履歴情報に基づいて、特定の機能を実行するための一連の操作の操作パターン別に、一連の操作の操作手順を示す操作支援情報を生成する操作支援情報生成部、および、
    前記一連の操作が行われる前記端末装置に対して、前記操作支援情報生成部によって生成された前記操作支援情報を提供する操作支援情報提供部
    として機能させ
    前記操作支援情報生成部は、
    前記一連の操作の複数の操作パターンのうち、より使用頻度が高い操作パターンの前記操作支援情報を生成するためのプログラム。
JP2018142996A 2018-07-30 2018-07-30 操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム Active JP7183613B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142996A JP7183613B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム
US16/389,553 US20200036847A1 (en) 2018-07-30 2019-04-19 Operation support information providing apparatus, operation support information providing system, and non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142996A JP7183613B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020021182A JP2020021182A (ja) 2020-02-06
JP7183613B2 true JP7183613B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=69178774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142996A Active JP7183613B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200036847A1 (ja)
JP (1) JP7183613B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169847B2 (ja) * 2018-10-31 2022-11-11 シャープ株式会社 画像形成装置
WO2023171959A1 (ko) * 2022-03-07 2023-09-14 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 자동화 패턴 생성 방법
JP7205007B1 (ja) * 2022-04-07 2023-01-16 三菱電機株式会社 支援装置、操作システム、表示データ作成装置、支援方法、表示データ作成方法、支援プログラム及び表示データ作成プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101773A (ja) 1998-09-18 2000-04-07 Ricoh Co Ltd 機器操作ガイダンスシステム
JP2010268346A (ja) 2009-05-18 2010-11-25 Sharp Corp 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置
US20140047365A1 (en) 2012-08-13 2014-02-13 International Business Machines Corporation Associating ancillary information with an application user interface
JP2015176307A (ja) 2014-03-14 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム
US20170147164A1 (en) 2015-11-25 2017-05-25 Google Inc. Touch heat map
JP6318279B1 (ja) 2017-03-17 2018-04-25 株式会社コロプラ 情報処理方法、装置、及び当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744343A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作支援情報自動生成装置
JPH08171443A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作支援装置及び操作支援方法
JPH09138743A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作パターンに基づく作業手順表示方法
JP5787132B2 (ja) * 2011-02-16 2015-09-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP2015103161A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、操作画面の表示方法、およびコンピュータプログラム
JP6373063B2 (ja) * 2013-12-04 2018-08-15 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5884815B2 (ja) * 2013-12-13 2016-03-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、操作画面表示方法、およびコンピュータプログラム
JP5979168B2 (ja) * 2014-03-11 2016-08-24 コニカミノルタ株式会社 画面表示装置、画面表示システム、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP6292213B2 (ja) * 2015-11-25 2018-03-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101773A (ja) 1998-09-18 2000-04-07 Ricoh Co Ltd 機器操作ガイダンスシステム
JP2010268346A (ja) 2009-05-18 2010-11-25 Sharp Corp 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置
US20140047365A1 (en) 2012-08-13 2014-02-13 International Business Machines Corporation Associating ancillary information with an application user interface
JP2015176307A (ja) 2014-03-14 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム
US20170147164A1 (en) 2015-11-25 2017-05-25 Google Inc. Touch heat map
JP6318279B1 (ja) 2017-03-17 2018-04-25 株式会社コロプラ 情報処理方法、装置、及び当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200036847A1 (en) 2020-01-30
JP2020021182A (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7183613B2 (ja) 操作情報提供装置、操作情報提供システム、およびプログラム
JP2007140756A (ja) 操作情報記録方法、操作情報再現方法、操作情報保存方法、機器及びプログラム
US10044822B2 (en) Communication apparatus, server, communication apparatus control method, server control method, recording medium containing communication apparatus control program and recording medium containing server control program
US10044888B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5039868B2 (ja) ウェブ管理装置、ウェブ管理方法、ウェブ管理プログラム、そのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びウェブシステム
JP6602190B2 (ja) ソフトウェア開発プログラム及びソフトウェア開発方法
JP7147580B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、パラメータ設定方法及びプログラム
JP2011186651A (ja) 作業管理システム及び作業管理方法並びにそのプログラム
CN112583603B (zh) 可视化签名方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
JP2015014853A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2016074150A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2017204311A (ja) 情報処理装置、帳票管理システム、帳票管理サーバ、情報処理方法、及びそのプログラム
JP6626946B1 (ja) テスト支援システム、テスト支援方法及びテスト支援プログラム
JP2022054314A (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
US20150026633A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable medium
JP7293656B2 (ja) システム
US11656806B2 (en) Information processing apparatus and system and non-transitory computer readable medium
JP6032335B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20210349974A1 (en) System and method for providing service, and recording medium
JP4951456B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6206463B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP2023092055A (ja) 電子機器、情報処理装置、情報処理システム、管理方法及びプログラム
JP2020144854A (ja) 連携処理装置、方法、およびプログラム
JP5423922B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5673886B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7183613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151