JP7179389B2 - 情報印刷物付き印刷物の製造方法 - Google Patents
情報印刷物付き印刷物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7179389B2 JP7179389B2 JP2022098013A JP2022098013A JP7179389B2 JP 7179389 B2 JP7179389 B2 JP 7179389B2 JP 2022098013 A JP2022098013 A JP 2022098013A JP 2022098013 A JP2022098013 A JP 2022098013A JP 7179389 B2 JP7179389 B2 JP 7179389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed matter
- paper body
- adhesive
- information
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Description
特許文献1の返信用葉書付き広告印刷物は、仮想折れ線で左側部と右側部とに区画される本紙部と、返信用葉書部が設けられた紙片部とを有している。そして、この返信用葉書付き広告印刷物は、返信用葉書部の外周にカット線が形成され、紙片部が本紙部の左側部に接着されている。
本実施形態に係る情報印刷物付き印刷物の製造方法及びこの製造方法により製造される情報印刷物付き印刷物を、図1から図4を参照し説明する。
本実施形態において、情報印刷物とは、情報が印刷され、かつ何らかの情報を伝達するために使用されるものであり、例えば、封筒、葉書、試供品などが挙げられる。本実施形態では、情報印刷物の例を、店情報が印刷された封筒として説明する。
印刷物1は、折れ線4に沿って、紙本体2が折り畳まれ、第一紙体5と第二紙体6が重ね合わされることで構成されている(図1)。また、折り畳まれた状態の印刷物1には、横方向Xと縦方向Yの端部に、それぞれミシン目7が形成されている。
粘着剤8は、縦方向Yに向けて、2つ設けられている。この粘着剤8は、封筒3のサイズや重量によって、設ける領域、個数、形状を適宜変更することができる。
本実施形態に係る印刷物の製造方法は、おもて面2A及びうら面2Bに印刷が施され、仮想折り曲げ線4Aを境とし、第一紙体5とこの第一紙体5と連なった第二紙体6とを有する紙本体2に、情報印刷物としての封筒3が収容された印刷物1を製造する方法である。
本実施形態に係る印刷物の製造方法では、印刷工程から裁断工程を、インライン方式により連続して行う。
本実施形態では、粘着剤8は、作製される一つの印刷物1に対し2箇所塗布する。
本実施形態において、接着剤9は、粘着剤8よりも剥離力(接着力)が大きいものが使用される。
したがって、封筒3を分離する際に、封筒3が破れることを防止できる。
また、この印刷物の製造方法では、裁断工程後、重量測定装置によって、印刷物1の重量を測定する。そのため、封筒3が紙本体2の内部に確実に収容されている印刷物1を提供することができる。
第一実施形態では、紙本体2を二つ折りにすることで印刷物1を製造する方法について説明した。本実施形態では、三つ折りの印刷物1を製造する方法について説明する。なお、第一実施形態の印刷物1と同じ構成は同符号を付し、同じ製造工程についての説明は省略する。
具体的には、図5(a)に示すように、第一紙体5において第二仮想折り曲げ線4Bよりも外側の所定の箇所に剥離糊(第二粘着剤)8Aを塗布する。この剥離糊8Aは、粘着剤8よりも粘着強度(剥離強度)が小さいものを使用する。そして、第二仮想折り曲げ線4Bに沿って、第一紙体5を折り畳むことで、第一紙体5同士を粘着させる。
その後、第二紙体6の所望の位置に、剥離糊8Aを塗布する。
この際、紙本体2は、第二紙体6の端部が、第二仮想折り曲げ線4Bに対応する折り曲げ線4よりも内側となるように折り畳まれる。最後に、裁断部16で、折り曲げ線に対して垂直な方向に切断され、所望のサイズの印刷物1が製造される。
この印刷物1は、開封する際、剥離糊8Aを剥がしながら、第二紙本体6を第一紙本体5から剥がした後に、第一紙本体5同士の粘着を剥がす。そうすると、第一紙本体5に封筒3が粘着されたまま開封できる構成とすることができる。このように、印刷物1の開封時に封筒3が第一紙体5と共に持ち上がる構成とすることで、印刷物1は、開封者に広告等への興味を惹かせる効果をもつ。
例えば、本実施形態の印刷物の製造方法は、接着剤9に粘着強度が小さいものを使用し、手で剥離できるような構成とすることもできる。この場合、ミシン目7は形成しなくてもよい。また、本実施形態では、二つ折り及び三つ折りの印刷物1について説明したが、これらの印刷物に限定されず、例えば、観音折りの印刷物1とすることもできる。
2 紙本体
2A おもて面
2B うら面
3 封筒(情報印刷物)
4 折れ線
4A 仮想折り曲げ線
4B 第二仮想折り曲げ線
5 第一紙体
6 第二紙体
7 ミシン目
8 粘着剤(粘着層)
8A 剥離糊(第二粘着剤)
9 接着剤(接着層)
10 印刷物製造装置
11 紙本体供給部
12 粘着剤供給部
13 情報印刷物供給部
13A 供給フィーダ
14 接着剤供給部
14A 接着材供給ローラ
15 折り畳み部
16 裁断部
16A 裁断ローラ
17 ミシン目形成部
17A ダイカッタ
X 横方向
Y 縦方向
Claims (1)
- おもて面及びうら面に印刷が施され、仮想折り曲げ線を境とし、第一紙体とこの第一紙体と連なった第二紙体とを有する紙本体に、情報印刷物が収容された印刷物を製造する印刷物の製造方法であって、
前記第一紙体に粘着剤を塗布し、前記粘着剤上に前記情報印刷物を載置し、前記第一紙体に前記情報印刷物を粘着させる情報印刷物粘着工程と、
前記情報印刷物粘着工程後、前記紙本体の裏面の縁部に接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、
前記仮想折り曲げ線に沿って前記紙本体を折り畳み、前記接着剤を介して、前記第一紙体の縁部と前記第二紙体の縁部とを接着させることで、前記情報印刷物を前記紙本体に収容する情報印刷物収容工程と、を含み、
前記第一紙体への前記粘着剤の塗布は、前記紙本体へ前記接着剤が塗布されていない状態で行い、
前記接着剤は、折り畳まれていない状態の前記紙本体の裏面の縁部にのみ塗布される、
ことを特徴とする情報印刷物付き印刷物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022098013A JP7179389B2 (ja) | 2018-05-02 | 2022-06-17 | 情報印刷物付き印刷物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018088602A JP7097055B2 (ja) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | 情報印刷物付き印刷物の製造方法 |
JP2022098013A JP7179389B2 (ja) | 2018-05-02 | 2022-06-17 | 情報印刷物付き印刷物の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018088602A Division JP7097055B2 (ja) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | 情報印刷物付き印刷物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022120176A JP2022120176A (ja) | 2022-08-17 |
JP7179389B2 true JP7179389B2 (ja) | 2022-11-29 |
Family
ID=87767363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022098013A Active JP7179389B2 (ja) | 2018-05-02 | 2022-06-17 | 情報印刷物付き印刷物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7179389B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127253A (ja) | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Toppan Forms Co Ltd | 糊付け装置 |
JP2004338792A (ja) | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 冊子封入物 |
JP2005122545A (ja) | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 封筒処理方法 |
JP2017007286A (ja) | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 大日本印刷株式会社 | カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2894864B2 (ja) * | 1991-03-29 | 1999-05-24 | トッパン・フォームズ株式会社 | 印刷処理装置 |
-
2022
- 2022-06-17 JP JP2022098013A patent/JP7179389B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127253A (ja) | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Toppan Forms Co Ltd | 糊付け装置 |
JP2004338792A (ja) | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 冊子封入物 |
JP2005122545A (ja) | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 封筒処理方法 |
JP2017007286A (ja) | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 大日本印刷株式会社 | カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022120176A (ja) | 2022-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3822234B2 (ja) | 分離可能なカードを有するフォーム並びにその支持材とカバー材及びその製造方法 | |
JP2006281739A (ja) | ラベル帳票 | |
JP6351966B2 (ja) | 連続ラベルシート、連続ラベルシートの製造方法及び連続ラベルシートからラベルを剥離して被着体に貼付する方法 | |
JP7179389B2 (ja) | 情報印刷物付き印刷物の製造方法 | |
JP3151548U (ja) | ハガキを備えた印刷物 | |
JP2012006185A (ja) | 熨斗付き配送伝票 | |
JP2010110974A (ja) | 葉書、葉書の製造方法及び葉書の製造装置 | |
JP7097055B2 (ja) | 情報印刷物付き印刷物の製造方法 | |
JP3136856U (ja) | ハガキ付きチラシ | |
JP2017185764A (ja) | 封入物封緘封書 | |
JP6736880B2 (ja) | 葉書付シート、葉書付シート貼着印刷物、葉書付シートの製造方法及び葉書付シート貼着印刷物の製造方法 | |
JP2009023263A (ja) | 送付用情報記録冊子及びその製造方法 | |
JP6739791B2 (ja) | 情報印字ラベルの製造方法 | |
JP6452785B2 (ja) | 連続ラベルシート | |
JP6880604B2 (ja) | カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法 | |
JP7462871B2 (ja) | 折り畳み情報通信体の製造方法 | |
JP7373185B2 (ja) | 折り畳み情報通信体及びその製造方法 | |
JP7457223B2 (ja) | 折り畳み情報通信体及びその製造方法 | |
JP4968451B2 (ja) | 圧着往復はがき | |
JP4397281B2 (ja) | 組伝票製造装置およびこれにより作製される組伝票 | |
JP6979581B2 (ja) | 往復葉書及びその製造方法 | |
JP6853108B2 (ja) | 送り状 | |
JP4362198B2 (ja) | 配送伝票の製造方法 | |
JP2009051545A (ja) | 配達証付きカード送付封筒 | |
JP2018192790A (ja) | 情報通信体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220617 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7179389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |