JP7174837B2 - モータ装置、電動パワーユニット、および作業機 - Google Patents

モータ装置、電動パワーユニット、および作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP7174837B2
JP7174837B2 JP2021511765A JP2021511765A JP7174837B2 JP 7174837 B2 JP7174837 B2 JP 7174837B2 JP 2021511765 A JP2021511765 A JP 2021511765A JP 2021511765 A JP2021511765 A JP 2021511765A JP 7174837 B2 JP7174837 B2 JP 7174837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
fan
cover member
centrifugal direction
motor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020202391A1 (ja
Inventor
直樹 松永
和久 藤原
博 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020202391A1 publication Critical patent/JPWO2020202391A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7174837B2 publication Critical patent/JP7174837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/22Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for consolidating or finishing laid-down unset materials
    • E01C19/30Tamping or vibrating apparatus other than rollers ; Devices for ramming individual paving elements
    • E01C19/34Power-driven rammers or tampers, e.g. air-hammer impacted shoes for ramming stone-sett paving; Hand-actuated ramming or tamping machines, e.g. tampers with manually hoisted dropping weight
    • E01C19/35Hand-held or hand-guided tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/22Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for consolidating or finishing laid-down unset materials
    • E01C19/30Tamping or vibrating apparatus other than rollers ; Devices for ramming individual paving elements
    • E01C19/34Power-driven rammers or tampers, e.g. air-hammer impacted shoes for ramming stone-sett paving; Hand-actuated ramming or tamping machines, e.g. tampers with manually hoisted dropping weight
    • E01C19/38Power-driven rammers or tampers, e.g. air-hammer impacted shoes for ramming stone-sett paving; Hand-actuated ramming or tamping machines, e.g. tampers with manually hoisted dropping weight with means specifically for generating vibrations, e.g. vibrating plate compactors, immersion vibrators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/22Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for consolidating or finishing laid-down unset materials
    • E01C19/30Tamping or vibrating apparatus other than rollers ; Devices for ramming individual paving elements
    • E01C19/34Power-driven rammers or tampers, e.g. air-hammer impacted shoes for ramming stone-sett paving; Hand-actuated ramming or tamping machines, e.g. tampers with manually hoisted dropping weight
    • E01C19/40Power-driven rammers or tampers, e.g. air-hammer impacted shoes for ramming stone-sett paving; Hand-actuated ramming or tamping machines, e.g. tampers with manually hoisted dropping weight adapted to impart a smooth finish to the paving, e.g. tamping or vibrating finishers
    • E01C19/402Power-driven rammers or tampers, e.g. air-hammer impacted shoes for ramming stone-sett paving; Hand-actuated ramming or tamping machines, e.g. tampers with manually hoisted dropping weight adapted to impart a smooth finish to the paving, e.g. tamping or vibrating finishers the tools being hand-guided
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/046Improving by compacting by tamping or vibrating, e.g. with auxiliary watering of the soil
    • E02D3/074Vibrating apparatus operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、モータ装置、電動パワーユニット、および作業機に関する。
近年、排ガス規制や環境規制などの高まりに伴い、プレートコンパクタなどの建設機械や芝刈機といった作業機において、電動パワーユニットを駆動源として使用するニーズが高まっている。このような電動パワーユニットでは、例えば、モータと、該モータを冷却するための冷却機構とが設けられうる。
特許文献1には、シロッコファンを回転させることで遠心方向に送風された気体を、シロッコファンを覆う蓋体の内周面に形成された整流板により整流した後、モータ(モートル、回転機)のケーシングの外周面に形成された放熱フィンに流すことにより、当該モータを冷却する構成が開示されている。また、特許文献1には、シロッコファンから遠心方向に送風された気体の一部を利用して、筐体の内部に設けられた回転数検出器を冷却する構成も開示されている。
特開平3-239142号公報
電動パワーユニットでは、例えばモータを駆動するための電装部品など、モータの冷却ファン(シロッコファン)を覆う筐体の外部にも、冷却を必要とする機構(外部機構)が設けられることがある。この場合において、当該外部機構を冷却するためのファンを新たに設けずに、モータの冷却ファンから送風された気体を効率的に用いて当該外部機構を冷却することが、電動パワーユニットのコンパクト化および低コスト化の点で望ましい。
そこで、本発明は、モータの冷却ファンを覆う筐体の外部機構を、当該冷却ファンを用いて効率よく冷却するために有利なモータ装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面としてのモータ装置は、モータを有するモータ装置であって、前記モータの軸部材により回転可能に軸支され、回転することで、前記軸部材の軸方向から取り込んだ気体を遠心方向に送風するファンと、前記ファンから前記遠心方向に送風された気体を前記モータの外面に沿って流すように前記ファンを覆うカバー部材と、を備え、前記カバー部材は、前記モータ装置の外部機構を冷却するため、前記ファンから前記遠心方向に送風された気体の一部を前記遠心方向に吹き出す吹出口を有し、前記モータは、ステータとロータとを格納するモータケースを含み、前記モータケースは、前記ファンと前記カバー部材との間において、前記ファンの前記遠心方向側を囲うように前記軸方向に突出した突出部を有し、前記突出部は、前記ファンと前記カバー部材の前記吹出口との間に開口部を有する、ことを特徴とする。
本発明によれば、モータの冷却ファンを覆う筐体の外部機構を、当該冷却ファンを用いて効率よく冷却するために有利なモータ装置を提供することができる。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
作業機の構成例を示す図 電動パワーユニットの構成例を示す図 モータ装置の外観を示す図 安全カバーを取り外した状態のモータ装置の外観を示す図 モータ装置の断面斜視図 モータ装置の断面平面図 ロータの組み立てを示す図 ロータの組み立てを示す図 カバー部材および安全カバーを取り外したモータ装置を示す断面図 モータ装置の冷却機構を用いた制御部の冷却を説明するための断面図
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。なお、各図は、実施形態の構造ないし構成を示す模式図であり、図示された各部材の寸法は必ずしも現実のものを反映するものではない。また、各図において同一の要素には同一の参照番号を付しており、本明細書において重複する内容については説明を省略する。
以下で説明する各図において、水平方向と平行な面上で互いに直交する方向をX方向およびY方向とし、鉛直方向と平行な方向をZ方向とする。また、以下の説明において、「軸方向」とは、モータ11の軸部材111が延伸する方向であり、各図ではX方向に対応する。「遠心方向」とは、軸方向(X方向)に直交する方向であり、具体的には、軸方向に垂直なYZ面内においてモータ11の回転軸(即ち軸部材111)から離れる方向である。「周方向」とは、モータ11の回転軸を中心とした回転方向であり、各図では、X軸を中心とした円周方向(ωX方向)に対応する。
<第1実施形態>
本発明に係る第1実施形態の作業機1について説明する。図1は、作業機1の構成例を示す模式図である。本実施形態の作業機1は、モータを有する電動パワーユニット10を備えた作業機(電動作業機)である。作業機1の例としては、プレートコンパクタ、ランマー、芝刈機、耕運機、除雪機などが挙げられるが、以下ではプレートコンパクタを例に挙げて説明する。作業機1は、例えば、電動パワーユニット10と、作業部20(作業機構)と、動力伝達機構30と、操行ハンドル40とを備える。
電動パワーユニット10は、モータ11を有するモータ装置10aと、モータ装置10a(モータ11)を駆動する電装部品10bとを有する。電装部品10bは、例えば、バッテリ10bと、該バッテリ10bの電力によりモータ11の駆動を制御する制御部10bとを含みうる。制御部10bは、本実施形態ではPDU(パワードライブユニット)であるが、CPUに代表されるプロセッサ、半導体メモリ等の記憶デバイス、外部デバイスとのインターフェースなどを含むように構成されてもよい。電動パワーユニット10の具体的な構成については後述する。
作業部20(作業機構)は、所定の作業を実行するためのユニットであり、作業機1の本体部である。本実施形態の場合、作業部20は、地面を固める転圧作業を実行するユニットであり、電動パワーユニット10が搭載される対象物(搭載対象物)である基台21と、基台21の下方に設けられた転圧板22とを含みうる。転圧板22は、地面に接するプレートであり、上下動可能に構成される。
動力伝達機構30は、電動パワーユニット10(モータ11)で発生した回転動力を起振機構31に伝達する。起振機構31は、動力伝達機構30と動力伝達可能に連結される偏心荷重(図示せず)を有する。起振機構31は、動力伝達機構30によって伝達されるモータ11の回転動力によって偏心荷重を回転させることにより、転圧板22を上下動させ、地面に対する締め固め力を発生させる。これにより、電動パワーユニット10の動力が作業部20(転圧板22)に伝達されることで、転圧板22を上下動させ、地面を固める転圧作業を行うことができる。また、操行ハンドル40は、ユーザが立位状態で把持することができるようにバー状に構成される。これにより、ユーザは、操行ハンドル40を介して作業機1を押しながら転圧作業を行うことができる。
[電動パワーユニットの構成例]
本実施形態の電動パワーユニット10の構成例について説明する。図2は、電動パワーユニット10の構成例を示す模式図であり、電動パワーユニット10を覆う外装カバーを取り外した状態を示している。本実施形態の電動パワーユニット10は、上述したように、例えば、モータ装置10a、バッテリ10b、および制御部10bを含みうる。また、モータ装置10aは、その具体的な構成については後述するが、モータ11と、該モータ11を冷却するための冷却機構12とを含みうる。
モータ装置10aは、モータ11の下側に設けられた第1取付部115aをネジ等により基台21に取り付けることにより、基台21に固定される。また、モータ装置10a(モータ11)には、電装部品10b(バッテリ10b、制御部10b)が取り付けられる第2取付部115bがモータ11に設けられる。具体的には、モータ装置10aの第2取付部115bには、バッテリ10bおよび制御部10bを支持するための支持フレーム10c(支持部材)がネジ等により取り付けられる。
本実施形態の場合、図2に示すように、モータ装置10aの第1取付部115aは、弾性部材(例えばラバー)などの防振機構を介さずに、基台21に直接取り付けられうる。また、モータ装置10aには3個の第2取付部115bが設けられており、L字型の支持フレーム10cが当該3個の第2取付部115bに取り付けられている。そして、バッテリ10bは、モータ装置10aの上方において支持フレーム10cに取り付けられており、制御部10bは、モータ装置10aの側方(-Y方向側)において支持フレーム10cに取り付けられている。このようにバッテリ10bおよび制御部10bを配置することで、電動パワーユニット10のコンパクト化および汎用性の向上を図ることができる。
ここで、本実施形態では、バッテリ10bをモータ装置10aの上方に、および、制御部10bをモータ装置10aの側方に配置しているが、バッテリ10bおよび制御部10bの配置はそれに限られるものではない。例えば、バッテリ10bをモータ装置10aの側方に、および、制御部10bをモータ装置10bの上方に配置してもよい。また、本実施形態の支持フレーム10cは、バッテリ10bおよび制御部10bの両方を支持するためにL字状に構成されているが、それに限られず、バッテリ10bおよび制御部10bの各々に対して個別に支持フレームが設けられてもよい。支持フレーム10cは、弾性部材(例えばラバー)などの防振機構を介して、モータ装置10a(第2取付部115b)に取り付けられてもよい。
[モータ装置の構成例]
本実施形態のモータ装置10aの構成例について説明する。モータ装置10aは、上述したように、モータ11と、該モータ11を冷却するための冷却機構12とを含みうる。図3は、モータ装置10aの外観を示す図であり、電動パワーユニット10から取り出されたモータ装置10aを示している。図4は、安全カバー123を取り外した状態のモータ装置10aの外観を示す図である。安全カバー123は、カバー部材122に形成された取込口122c(開口部)を覆うための部材であり、例えば、作業者が取込口122cに手や指を入れることを防止するために設けられている。また、図5は、モータ装置10aの断面斜視図(XZ断面を斜めから見た図)であり、図6は、モータ装置10aの断面平面図(XZ断面を-Y方向側から見た図)である。
まず、モータ11の構成について説明する。モータ11は、例えば、軸部材111と、ステータ112と、ロータ113と、モータケース114とを含みうる。本実施形態の場合、モータ11は、軸部材111とロータ113との間にステータ112が配置されるアウタロータ型モータであり、ステータ112にコイル112aが設けられ、ロータ113に磁石113aが設けられる。このように構成されたモータ11では、ステータ112のコイル112aに供給する電力(例えば電流)を制御することによりロータ113を回転させ、軸部材111に回転動力を発生させることができる。
軸部材111は、ベアリングなどの軸受機構117を介してモータケース114により回転可能に支持され、モータ11の回転軸として機能する。また、軸部材111の-X方向側の端部には動力伝達機構30(例えばベルト)が接続され、ステータ112とロータ113とにより発生した軸部材111の回転動力が、動力伝達機構30および起振機構31を介して作業部20(転圧板22)に伝達される。
ステータ112は、モータケース114の内部に格納されるとともに、モータケース114によって支持される。本実施形態の場合、ステータ112は、軸部材111とロータ113(磁石113a)との間において、モータケース114によって支持されたコイル112aを有する。コイル112aは、周方向に沿って軸部材111を囲うように複数設けられうる。また、ロータ113は、モータケース114の内部に格納されるとともに、軸部材111によって支持される。本実施形態の場合、ロータ113は、軸部材111の突起部111aに取り付けられたロータヨーク113bと、ロータヨーク113bの内側面に取り付けられた磁石113aとを含みうる。また、ロータ13は、ロータヨーク113bの+X方向側の外面に設けられた内部ファン118を有する。
ここで、ロータ113の具体的な構成について、図7A~図7Bを参照しながら説明する。図7A~図7Bは、ロータ113の組み立てを示す図である。ロータヨーク113bは、図7Aに示すように、例えばボウル形状(おわん形状)に構成されており、軸部材111の突起部111aにネジ113cにより取り付けられる。また、ロータヨーク113aの+X方向側の外面には、図7Bに示すように、内部ファン118がネジ118bにより取り付けられうる。内部ファン118は、周方向に沿って軸部材111を囲うように複数の羽根部118aを放射状に配列することにより構成され、ロータヨーク113bとともに回転することで遠心方向に気体(例えば空気)を送風する。このような内部ファン118を設けることにより、図6に矢印で示すように、ステータ112とロータ113とが格納されるモータケース114の内部空間において気体を循環させ、ステータ112のコイル112aなどからの発熱を効率的にモータケース114に伝達させることができる。
モータケース114は、例えば金属など熱伝導率および剛性の高い材料で作製され、軸部材111を回転可能に支持するとともに、ステータ112およびロータ113を格納する。モータケース114には、図2を用いて上述したように、モータ装置10a(モータ11)を基台21に取り付けるための第1取付部115aと、電装部品10bを支持する支持フレーム10cが取り付けられる第2取付部115bとが設けられる。また、モータケース114は、後述する冷却機構12の冷却ファン121の遠心方向側を囲うように軸方向(+X方向)に突出した突出部114aを有する。この突出部114aは、図6に矢印で示すように、冷却機構12のカバー部材122と協働して、冷却ファン121から送風された気体をモータケース114の外周に沿って流すための流路を形成するとともに、モータ装置10aの外部からの衝撃に対して冷却ファン121を保護する機能を有しうる。
モータケース114の外面には、モータケース114の熱を放出するため、図3~図6に示すように、周方向に沿って配列された複数の放熱フィン116が設けられる。各放熱フィン116は、モータケース114の外面から遠心方向に突出し、且つ軸方向(X方向)に沿って延設した形状を有する。また、各放熱フィン116は、冷却機構12側(カバー部材122側、+X方向側)の端部116aにおいて、遠心方向への突出量が他の部分より小さくなるように構成され、後述する冷却機構12のカバー部材122(第1部分122a)によって覆われる。本実施形態の場合、各放熱フィン116の端部116aは、段差によって他の部分より突出量を小さくしているが、それに限られず、冷却機構12に近づくにつれて(即ち+X方向に進むにつれて)徐々に突出量を小さくしたスロープ状であってもよい。このように構成された端部116aを各放熱フィン116に設けることにより、モータケース114とカバー部材122との隙間から吹き出される気体を整流し、複数の放熱フィン116の間に効率よく導風することができる。更に、カバー部材122(第一部分122a)に外部からの衝撃(応力)が加わった際に、放熱フィン116の端部116aによって支持することができるため、カバー部材122(第一部分122a)の変形を弾性変形領域にて留めることができ、破損(塑性変形)を防止できるとともに、端部116aは遠心方向への突出量が他の部分より小さくなるように構成されているため、カバー部材122(第一部分122a)が外方(Z方向)に張り出すことを抑制でき、小型化できる。
次に、冷却機構12の構成について説明する。冷却機構12は、例えば、冷却ファン121と、カバー部材122と、安全カバー123と、導風部材124(案内部材)とを含みうる。冷却機構12は、モータ11の動力により冷却ファン121を回転させ、それにより送風された気体をモータケース114の外面に流すことで、モータ11(モータケース114)を冷却する機構である。
冷却ファン121は、モータ11の軸部材111に回転可能に軸支され、回転することで、軸方向(+Z方向)から取り込んだ気体を遠心方向に送風する。本実施形態の冷却ファン121は、図8に示すように、周方向と交差した面をそれぞれ有する複数の羽根部121aを、周方向に沿って軸部材111を囲うように配列することにより構成される。図8は、図6におけるA-A断面図である。このように構成された冷却ファン121は、軸部材111の回転動力により回転することで、軸方向(+Z方向)から気体を取り込み、遠心方向に気体を送風することができる。なお、冷却ファン121としては、上記の構成に限られず、シロッコファンなどの他の構成が用いられてもよい。
カバー部材122は、冷却ファン121から遠心方向に送風された気体をモータ11(モータケース114)の外面に沿って流すように、冷却ファン121を覆う部材である。本実施形態の場合、カバー部材122は、図5~図6に示すように、冷却ファン121の遠心方向側を覆う第1部分122aと、冷却ファン121の軸方向側(+X方向側)を覆う第2部分122bとを含みうる。
具体的には、カバー部材122の第1部分122aは、モータケース114の突出部114aと第1部分122aとの間に隙間が形成されるように、突出部114aの遠心方向側を覆っている。第1部分122aは、モータケース114に設けられた放熱フィン116の端部116aも覆うように構成されうる。また、カバー部材122の第2部分122bは、モータケース114の突出部114aと第1部分122aとの間に隙間が形成されるように、突出部114aおよび冷却ファン121の軸方向側(+X方向側)を覆っている。第2部分122bには、冷却ファン121が気体を取り込むための取込口122cが形成されている。第2部分122bの+X方向側には、作業者が取込口122cに手や指を入れることを防止するための安全カバー123が取り付けられている。
このようにカバー部材122を構成することで、図6に矢印で示すように、第1部分122aと突出部114aとの隙間、および、第2部分122bと突出部114aとの隙間を、冷却ファン121から遠心方向に送風された気体の流路として機能させ、モータケース114の外面に沿って効率よく気体を流すことができる。つまり、冷却ファン121から送風された気体をモータ11の外面に効率よく導風し、モータケース114の冷却を効果的に行うことができる。そして、カバー部材122とモータケース114の突出部114aとによりラビリンス構造が形成されるため、防水性および防塵性の点で有利になりうる。また、突出部114aに比して冷却ファン121の羽根部121aを軸方向側、(+X方向側)つまりカバー部材122の第2部分122b側に突出するように設けることで、冷却ファン121から遠心方向に送風された気体を第2部分122bと突出部114aとの間に形成された隙間(流路)へ直接供給することができ、モータケース114の冷却を一層効果的に行うことができる。
ここで、カバー部材122には、モータ装置10aの外部機構を冷却するため、図3~図4に示すように、冷却ファン121から遠心方向に送風された気体の一部を遠心方向に吹き出す吹出口122d(開口部、切欠部)が設けられる。本実施形態の場合、モータ装置10aの側方(-Y方向側)に配置された制御部10bを冷却するため、吹出口122dは、カバー部材122の第1部分122aにおける制御部10b側に形成されている。
また、モータケース114の突出部114aには、図8に示すように、冷却ファン121とカバー部材122の吹出口122dとの間に開口部114bが設けられる。開口部114bは、冷却ファン121から送風される気体の流れの方向に沿うように、カバー部材122の吹出口122dに対し、冷却ファン121の回転方向(周方向)にオフセットした位置に設けられるとよい。即ち、開口部114bは、冷却ファン121の回転方向(周方向)において、カバー部材122の吹出口122dと少なくとも一部(例えば図8の範囲B)が重なるように設けられるとよい。この開口部114bにより、冷却ファン121から送風される気体の流速と吹出口122dから吹き出される気体の流速とを近づけ(即ち、流速の差を許容範囲にし)、冷却ファン121から遠心方向に送風された気体の流速を維持させるように吹出口122dから気体を吹き出すことができる。
導風部材124は、吹出口122dから吹き出された気体をモータ装置10aの外部機構に導風するための部材である。導風部材124は、モータケース114(突出部114a)の開口部114bとカバー部材122の吹出口122dとを連通するとともに、一部が吹出口122dから外部に突出した筒形状(例えば角筒形状)を有しうる。本実施形態の場合、導風部材124は、吹出口122dから吹き出された気体を制御部10bに導風するように構成されている。具体的には、図9に示すように、制御部10bは、複数の放熱フィンRFを有しており、複数の冷却フィンRFがモータ装置10a側に向くように支持フレーム10cによって支持されうる。導風部材124は、吹出口122dが制御部10bの放熱フィンRFに指向するように設けることで、吹出口122dから吹き出される気体を制御部10bの放熱フィンRFに導風するように構成されうる。
上述したように、本実施形態のモータ装置10aは、モータ11を冷却する冷却機構12において、冷却ファン121から送風された気体を、制御部10bなどのモータ装置10aの外部機構に向けて吹き出し、当該外部機構を冷却するように構成される。これにより、当該外部機構を冷却するための冷却ファンを新たに設けなくても、モータ11の冷却ファンから送風された気体を効率的に用いて当該外部機構を冷却することができるため、電動パワーユニット10のコンパクト化および低コスト化の点で有利になりうる。
<他の実施形態>
上記実施形態では、制御部10bを冷却するようにカバー部材122に吹出口122dを設ける例について説明したが、それに限られず、バッテリ10bなどの他の外部機構を冷却するようにカバー部材122に吹出口122dを設けてもよい。また、カバー部材122に設けられる吹出口122dの数は1つに限られるものではなく、冷却すべき外部機構の数や配置に応じて、複数の吹出口122dがカバー部材122に設けられてもよい。
<実施形態のまとめ>
1.上記実施形態のモータ装置は、
モータ(例えば11)を有するモータ装置(例えば10a)であって、
前記モータの軸部材(例えば111)により回転可能に軸支され、回転することで、前記軸部材の軸方向から取り込んだ気体を遠心方向に送風するファン(例えば121)と、
前記ファンから前記遠心方向に送風された気体を前記モータの外面に沿って流すように前記ファンを覆うカバー部材(例えば122)と、
を備え、
前記カバー部材は、前記モータ装置の外部機構(例えば10b)を冷却するため、前記ファンから前記遠心方向に送風された気体の一部を前記遠心方向に吹き出す吹出口(122d)を有する。
この構成によれば、モータを冷却するための冷却ファンから送風された気体を、モータの冷却だけでなく、モータ装置の外部機構に向けて吹き出して当該外部機構を冷却することが可能になる。即ち、外部機構を冷却するための冷却ファンを新たに設けなくても、モータの冷却ファンから送風された気体を効率的に用いて当該外部機構を冷却することができるため、モータ装置を有する電動パワーユニットのコンパクト化および低コスト化の点で有利になりうる。
2.上記実施形態のモータ装置において、
前記カバー部材は、前記ファンの前記遠心方向側を覆う第1部分(例えば122a)と、前記ファンの前記軸方向側を覆う第2部分(例えば122b)とを含み、前記吹出口は、前記第1部分に設けられている。
この構成によれば、モータを冷却するための冷却ファンから送風された気体を吹出口から効率よく吹き出すことが可能となる。
3.上記実施形態のモータ装置において、
前記カバー部材の前記第2部分は、前記ファンが気体を取り込むための取込口(例えば122c)を有する。
この構成によれば、モータを冷却するための冷却ファンが、効率よく気体を取り込むことが可能となる。
4.上記実施形態のモータ装置において、
前記モータは、ステータ(例えば112)とロータ(例えば113)とを格納するモータケース(例えば114)を含み、
前記モータケースは、前記ファンと前記カバー部材との間において、前記ファンの前記遠心方向側を囲うように前記軸方向に突出した突出部(例えば114a)を有する。
この構成によれば、カバー部材と協働して、冷却ファンから送風された気体をモータケースの外周に沿って流すための流路を形成することが可能となる。また、モータ装置の外部からの衝撃に対して冷却ファンを保護することが可能となる。
5.上記実施形態のモータ装置において、
前記突出部は、前記ファンと前記カバー部材の前記吹出口との間に開口部(例えば114b)を有する。
この構成によれば、冷却ファンから遠心方向に送風された気体の流速を維持させるようにカバー部材の吹出口から気体を吹き出すことができる。また、冷却ファンから送風された気体がモータの外面に沿って大量に流れることを防ぐことができるため、カバー部材の吹出口から吹き出される気体の流量を確保し、モータ装置の外部機構を効率的に冷却することが可能となる。
6.上記実施形態のモータ装置において、
前記開口部は、前記ファンの回転方向において、前記カバー部材の前記吹出口と少なくとも一部が重なるように前記突出部に設けられている。
この構成によれば、冷却ファンから遠心方向に送風された気体を用いて、モータ装置の外部機構をより効率的に冷却することが可能となる。
7.上記実施形態のモータ装置において、
前記カバー部材と前記モータケースの前記突出部とによりラビリンス構造が形成されている。
この構成によれば、冷却ファンから送風された気体がモータの外面に沿って大量に流れることを防ぐことができるため、カバー部材の吹出口から吹き出される気体の流量を確保し、モータ装置の外部機構を効率的に冷却することが可能となる。また、モータ装置の防水性および防塵性の点で有利になる。
8.上記実施形態のモータ装置において、
前記モータケースは、前記軸方向に沿って延設された放熱フィン(例えば116)を外面に複数有し、
前記放熱フィンは、前記カバー部材側の端部(例えば116a)における前記遠心方向への突出量が他の部分より小さくなるように構成されている。
この構成によれば、モータケースとカバー部材との隙間から吹き出される気体を整流し、複数の放熱フィンの間に効率よく導風することができる。
9.上記実施形態のモータ装置において、
前記放熱フィンの前記端部は、前記カバー部材によって覆われている。
この構成によれば、モータケースとカバー部材との隙間から気体が吹き出される前に当該気体の整流を行うことができるため、複数の放熱フィンの間に効率よく導風することが可能となる。
10.上記実施形態のモータ装置において、
前記吹出口から吹き出される気体を前記モータ装置の外部機構に導風するための導風部材(例えば124)を更に含む。
この構成によれば、カバー部材の吹出口から吹き出される気体を、外部機構に適切に導風することができるため、当該外部機構をより効率よく冷却することが可能となる。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
1:作業機、10:電動パワーユニット、10a:モータ装置、10b:電装部品、11:モータ、12:冷却機構、121:冷却ファン、122:カバー部材

Claims (12)

  1. モータを有するモータ装置であって、
    前記モータの軸部材により回転可能に軸支され、回転することで、前記軸部材の軸方向から取り込んだ気体を遠心方向に送風するファンと、
    前記ファンから前記遠心方向に送風された気体を前記モータの外面に沿って流すように前記ファンを覆うカバー部材と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記モータ装置の外部機構を冷却するため、前記ファンから前記遠心方向に送風された気体の一部を前記遠心方向に吹き出す吹出口を有し、
    前記モータは、ステータとロータとを格納するモータケースを含み、
    前記モータケースは、前記ファンと前記カバー部材との間において、前記ファンの前記遠心方向側を囲うように前記軸方向に突出した突出部を有し、
    前記突出部は、前記ファンと前記カバー部材の前記吹出口との間に開口部を有する、ことを特徴とするモータ装置。
  2. モータを有するモータ装置であって、
    前記モータの軸部材により回転可能に軸支され、回転することで、前記軸部材の軸方向から取り込んだ気体を遠心方向に送風するファンと、
    前記ファンから前記遠心方向に送風された気体を前記モータの外面に沿って流すように前記ファンを覆うカバー部材と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記モータ装置の外部機構を冷却するため、前記ファンから前記遠心方向に送風された気体の一部を前記遠心方向に吹き出す吹出口を有し、
    前記モータは、ステータとロータとを格納するモータケースを含み、
    前記モータケースは、前記ファンと前記カバー部材との間において、前記ファンの前記遠心方向側を囲うように前記軸方向に突出した突出部を有し、
    前記カバー部材と前記モータケースの前記突出部とによりラビリンス構造が形成されている、ことを特徴とするモータ装置。
  3. モータを有するモータ装置であって、
    前記モータの軸部材により回転可能に軸支され、回転することで、前記軸部材の軸方向から取り込んだ気体を遠心方向に送風するファンと、
    前記ファンから前記遠心方向に送風された気体を前記モータの外面に沿って流すように前記ファンを覆うカバー部材と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記モータ装置の外部機構を冷却するため、前記ファンから前記遠心方向に送風された気体の一部を前記遠心方向に吹き出す吹出口を有し、
    前記モータは、ステータとロータとを格納するモータケースを含み、
    前記モータケースは、前記ファンと前記カバー部材との間において、前記ファンの前記遠心方向側を囲うように前記軸方向に突出した突出部を有するとともに、前記軸方向に沿って延設された放熱フィンを外面に複数有し、
    前記放熱フィンは、前記カバー部材側の端部における前記遠心方向への突出量が他の部分より小さくなるように構成されている、ことを特徴とするモータ装置。
  4. モータを有するモータ装置であって、
    前記モータの軸部材により回転可能に軸支され、回転することで、前記軸部材の軸方向から取り込んだ気体を遠心方向に送風するファンと、
    前記ファンから前記遠心方向に送風された気体を前記モータの外面に沿って流すように前記ファンを覆うカバー部材と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記モータ装置の外部機構を冷却するため、前記ファンから前記遠心方向に送風された気体の一部を前記遠心方向に吹き出す吹出口を有し、
    前記モータは、ステータとロータとを格納するモータケースを含み、
    前記モータケースは、前記ファンと前記カバー部材との間において、前記ファンの前記遠心方向側を囲うように前記軸方向に突出した突出部を有し、
    前記モータケースの内部には、前記モータケースの一部を挟んで前記ファンに対向する位置に内部ファンが配置されている、ことを特徴とするモータ装置。
  5. 前記モータケースの一部は、前記ファンと前記内部ファンとの間において前記軸部材を回転可能に支持しており、
    前記内部ファンは、前記モータケースの内部において前記軸部材により回転可能に軸支され、回転することで、前記モータケースの内部空間において気体を循環させるように構成されている、ことを特徴とする請求項4に記載のモータ装置。
  6. 前記カバー部材は、前記ファンの前記遠心方向側を覆う第1部分と、前記ファンの前記軸方向側を覆う第2部分とを含み、
    前記吹出口は、前記第1部分に設けられている、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のモータ装置。
  7. 前記カバー部材の前記第2部分は、前記ファンが気体を取り込むための取込口を有する、ことを特徴とする請求項に記載のモータ装置。
  8. 前記開口部は、前記ファンの回転方向において、前記カバー部材の前記吹出口と少なくとも一部が重なるように前記突出部に設けられている、ことを特徴とする請求項に記載のモータ装置。
  9. 前記放熱フィンの前記端部は、前記カバー部材によって覆われている、ことを特徴とする請求項に記載のモータ装置。
  10. 前記吹出口から吹き出される気体を前記モータ装置の外部機構に導風するための導風部材を更に含む、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のモータ装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のモータ装置と、
    前記モータ装置の前記モータを駆動するための電装部品と、を備え、
    前記吹出口は、前記電装部品に気体を吹き出すように前記カバー部材に設けられている、ことを特徴とする電動パワーユニット。
  12. 請求項11に記載の電動パワーユニットと、
    前記電動パワーユニットからの動力により作業を行う作業部と、
    を備えることを特徴とする作業機。
JP2021511765A 2019-03-29 2019-03-29 モータ装置、電動パワーユニット、および作業機 Active JP7174837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/014324 WO2020202391A1 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 モータ装置、電動パワーユニット、および作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020202391A1 JPWO2020202391A1 (ja) 2020-10-08
JP7174837B2 true JP7174837B2 (ja) 2022-11-17

Family

ID=72666652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511765A Active JP7174837B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 モータ装置、電動パワーユニット、および作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11967887B2 (ja)
EP (1) EP3952072B1 (ja)
JP (1) JP7174837B2 (ja)
CN (1) CN113615057B (ja)
WO (1) WO2020202391A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022139289A (ja) 2021-03-11 2022-09-26 本田技研工業株式会社 電動パワーユニット
CN115276325A (zh) * 2022-09-02 2022-11-01 重庆拓思动力科技有限公司 一种可替代燃油发动机的电驱动力单元及作业机械

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306741A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Toshiba Corp 制御装置一体型電動機
CN102332782A (zh) 2011-09-23 2012-01-25 宁波菲仕电机技术有限公司 一种伺服电机的风冷装置
CN103166363A (zh) 2013-01-31 2013-06-19 南车株洲电力机车研究所有限公司 一种全封闭牵引电机的复合风冷结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224644B2 (ja) * 1971-10-07 1977-07-02
JPS5653935B2 (ja) * 1973-12-28 1981-12-22
JPS59117440A (ja) * 1982-12-22 1984-07-06 Hitachi Ltd 回転電機のフアンカバ
JP2799030B2 (ja) 1990-02-15 1998-09-17 株式会社日立製作所 冷却装置付き回転機
JPH044735A (ja) * 1990-04-18 1992-01-09 Tokyo Electric Co Ltd 送風機
JPH09252563A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Toshiba Corp 制御装置一体型モータ
JPH09275663A (ja) * 1996-04-01 1997-10-21 Fuji Electric Co Ltd 外扇形回転電機
JPH09322466A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JP2000004561A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Yaskawa Electric Corp 全閉外扇形電動機の冷却装置
JP2000245110A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Toshiba Corp 回転電機
JP5889512B2 (ja) * 2008-12-24 2016-03-22 株式会社東芝 車両駆動装置
JP2012147513A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Ltd 磁気ギヤ及びそれを有する回転機
DE102011053611A1 (de) 2011-09-14 2013-03-14 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Rotierende elektrische Maschine
US10418882B2 (en) * 2014-02-07 2019-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Traction motor with cooling fan for improved cooling flow
JP6376981B2 (ja) * 2015-01-20 2018-08-22 住友重機械工業株式会社 回転装置
CN206332553U (zh) * 2016-10-24 2017-07-14 东元电机股份有限公司 具有分岔式散热通道的马达框架
CN106849504A (zh) * 2017-04-18 2017-06-13 湖州鸿远电机有限公司 一种电动机散热冷却结构
CN107612194A (zh) * 2017-09-11 2018-01-19 天津大学 一种具有内循环空气冷却通道的笼型异步电机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306741A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Toshiba Corp 制御装置一体型電動機
CN102332782A (zh) 2011-09-23 2012-01-25 宁波菲仕电机技术有限公司 一种伺服电机的风冷装置
CN103166363A (zh) 2013-01-31 2013-06-19 南车株洲电力机车研究所有限公司 一种全封闭牵引电机的复合风冷结构

Also Published As

Publication number Publication date
US11967887B2 (en) 2024-04-23
EP3952072B1 (en) 2023-10-04
US20220014073A1 (en) 2022-01-13
CN113615057B (zh) 2024-05-07
WO2020202391A1 (ja) 2020-10-08
CN113615057A (zh) 2021-11-05
EP3952072A4 (en) 2022-04-06
EP3952072A1 (en) 2022-02-09
JPWO2020202391A1 (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136902B2 (ja) 電動パワーユニット、および作業機
CN104582554B (zh) 便携式鼓风机
EP1715565B1 (en) Power tool
JP5983929B2 (ja) 携帯用ブロワ
JP7174837B2 (ja) モータ装置、電動パワーユニット、および作業機
KR101490550B1 (ko) 회전 전기 기계
JP5912263B2 (ja) 切断工具
JP2016116267A (ja) 電動工具
JP7315413B2 (ja) 切断機
JP2016172302A (ja) 切断機
CN115224851A (zh) 电动作业设备和电动作业设备的制造方法
US20230138832A1 (en) Electrical Work Machine Having a Cooled Battery
JP4342336B2 (ja) 電気掃除機
CN215749004U (zh) 一种手持式电动工具
US20240079932A1 (en) Electrically-driven power unit capable of replacing fuel engine and working machine
JP7392553B2 (ja) 作業機
US20230208252A1 (en) Electric work machine
WO2023101021A1 (ja) 作業機
WO2021033473A1 (ja) 電動作業機
CN218217020U (zh) 一种可替代燃油发动机的电驱动力单元及作业机械
WO2022123926A1 (ja) 電動作業機
KR102393128B1 (ko) 구동유닛 및 이를 포함하는 쿨링장치
JP2005086967A (ja) 軸流ファンモーター
JP2023137964A (ja) 電動作業機
JP2023137616A (ja) 電動作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7174837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150