JP7173891B2 - 計測装置、露光装置、および物品製造方法 - Google Patents

計測装置、露光装置、および物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7173891B2
JP7173891B2 JP2019024696A JP2019024696A JP7173891B2 JP 7173891 B2 JP7173891 B2 JP 7173891B2 JP 2019024696 A JP2019024696 A JP 2019024696A JP 2019024696 A JP2019024696 A JP 2019024696A JP 7173891 B2 JP7173891 B2 JP 7173891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
distance
detector
wafer
offset amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019024696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020134587A5 (ja
JP2020134587A (ja
Inventor
信一 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019024696A priority Critical patent/JP7173891B2/ja
Priority to EP20154931.8A priority patent/EP3696608A1/en
Priority to US16/787,174 priority patent/US11067908B2/en
Publication of JP2020134587A publication Critical patent/JP2020134587A/ja
Publication of JP2020134587A5 publication Critical patent/JP2020134587A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173891B2 publication Critical patent/JP7173891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0608Height gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70641Focus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection

Description

本発明は、計測装置、露光装置、および物品製造方法に関する。
基板に形成されたマークの位置を高精度に検出するには、マークを画像観察した際のコントラストが最大となるフォーカス位置で、計測する必要がある。しかし、マークのコントラストが最大となるフォーカス位置を探索する計測(イメージオートフォーカス)は、マークの観察とコントラスト算出を複数のフォーカス位置に対して実施し、そこからコントラスト最大となる位置を探索する必要がある。そのため、計測に時間がかかる。そこで、イメージオートフォーカスの探索範囲を限定するため、探索の開始点となるフォーカス位置を、高速に計測可能な基板表面検出系を用いて計測し、イメージオートフォーカス計測を高速化する技術がある。
例えば、特許文献1(特許第6025346号公報)には、基板の表面位置からのオフセット量と、事前に設定してある基板厚み量および基板の屈折率とに基づいて、イメージオートフォーカス開始位置を決定することが開示されている。
特許第6025346号公報
多層化された基板においては、基板の表面と裏面との間の中間層にマークが配置されることになり、このマークの位置を計測する必要がある。通常、基板の表面とマークとの間の距離については設計上の値が登録され、これを使用することができるが、実際の距離は複数の基板間でばらつく。このばらつきが大きい場合には、事前に設定した基板厚み量に基づいて決定されるイメージオートフォーカス開始位置が適当でなくなる可能性がある。その場合、イメージオートフォーカスの探索範囲が広くなって計測に時間がかかり、これがスループット低下の要因となりうる。
本発明は、例えば、基板のマークの位置の計測の精度およびスループットの両立に有利な計測装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、基板の第1面と該第1面とは反対側の第2面との間に形成されたマークの位置を計測する計測装置であって、前記基板を保持して移動するステージと、前記マークの像を検出する第1検出器と、前記第1面の高さ位置を検出する第2検出器と、前記第2検出器により検出された前記第1面の高さ位置から前記マークに前記第1検出器のフォーカスを合わせるためのオフセット量を決定する処理部と、を有し、前記処理部は、前記第1面から前記マークまでの距離として設定されている第1距離に基づいて前記オフセット量を決定する第1モードと、前記第2面から前記マークまでの距離として設定されている第2距離に基づいて前記オフセット量を決定する第2モードとを有することを特徴とする計測装置が提供される。
本発明によれば、例えば、基板のマークの位置の計測の精度およびスループットの両立に有利な計測装置を提供することができる。
実施形態に係る露光装置の構成を示す図。 AF検出器の動作を説明する図。 ウエハアライメント検出器によるイメージオートフォーカス計測を説明する図。 ベストフォーカス位置を求める処理を説明する図。 表面と裏面との間にマークが形成されている基板の例を示す図。 表面と裏面との間にマークが形成されている基板に対するAF検出器の動作を説明する図。 ウエハアライメント検出器のオフセット駆動を説明する図。 各ウエハの各層厚の実測値をプロットした結果の例を示す図。 ウエハアライメント検出器の別の配置例を示す図。 図9の例における、ウエハアライメント検出器のオフセット駆動を説明する図。 裏面にマークが形成されている基板に対するAF検出器の動作を説明する図。 図11の例における、ウエハアライメント検出器のオフセット駆動を説明する図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
<第1実施形態>
本発明の計測装置は、例えば、半導体デバイスや液晶表示デバイス等の物品の製造工程におけるリソグラフィ工程で用いられる露光装置に採用されるもので、基板の表面位置を計測しうる。図1は、本発明の計測装置が適用される露光装置の構成を示す図である。本明細書および添付図面では、基板であるウエハ3の表面に平行な方向をXY平面とするXYZ座標系において方向を示す。この場合、投影光学系6の光軸方向はXY平面と直交するZ方向となる。XYZ座標系におけるX軸、Y軸、Z軸にそれぞれ平行な方向をX方向、Y方向、Z方向とし、X軸周りの回転、Y軸周りの回転、Z軸周りの回転をそれぞれθX、θY、θZとする。X軸、Y軸、Z軸に関する制御または駆動は、それぞれX軸に平行な方向、Y軸に平行な方向、Z軸に平行な方向に関する制御または駆動を意味する。また、θX軸、θY軸、θZ軸に関する制御または駆動は、それぞれX軸に平行な軸の周りの回転、Y軸に平行な軸の周りの回転、Z軸に平行な軸の周りの回転に関する制御または駆動を意味する。また、位置は、X軸、Y軸、Z軸の座標に基づいて特定されうる情報であり、姿勢は、θX軸、θY軸、θZ軸の値で特定されうる情報である。位置決めは、位置および/または姿勢を制御することを意味する。位置合わせは、基板および原版の少なくとも一方の位置および/または姿勢の制御を含みうる。
図1の露光装置は、原版(マスク)であるレチクル1と、基板であるウエハ3とを走査方向に互いに移動しつつレチクル1に形成されたパターンをウエハ3に投影して露光する走査型露光装置(スキャナー)でありうる。あるいは、露光装置は、レチクル1を固定しレチクル1のパターンをウエハ3に投影して露光する露光装置(ステッパー)であってもよい。
レチクルステージ2は、レチクル1を保持して移動することが可能であり、ウエハステージ4は、ウエハ3を保持して移動することが可能である。照明光学系5は、レチクル1を露光光で照明する。投影光学系6は、露光光で照明されたレチクル1のパターン像をウエハステージ4に保持されたウエハ3に投影する。制御部Cは、露光装置全体の動作を統括制御する。
レチクルステージ2にはミラー7が設けられ、ミラー7に対向する位置にはXY方向用のレーザ干渉計9が設けられている。レチクル1の2次元方向の位置及び回転角はレーザ干渉計9によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御部Cに出力される。制御部Cは、レーザ干渉計9の計測結果に基づいてレチクルステージ2の駆動部を制御してレチクルステージ2に支持されているレチクル1の位置決めを行う。
ウエハステージ4は、ウエハチャックを介してウエハ3を保持するZステージと、Zステージを支持するXYステージと、XYステージを支持するベースとを備えている。ウエハステージ4はリニアモータ等の駆動部(不図示)により駆動される。ウエハステージ4の駆動部は制御部Cにより制御される。ウエハステージ4にはミラー8が設けられている。ミラー8に対向する位置には、XY方向用のレーザ干渉計10とZ方向用のレーザ干渉計12が設けられている。ウエハステージ4のXY方向の位置及びθZはレーザ干渉計10によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御部Cに出力される。また、ウエハステージ4のZ方向の位置及びθX、θYについてはレーザ干渉計12によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御部Cに出力される。制御部Cは、レーザ干渉計10,12の計測結果に基づいてウエハステージ4の駆動部を制御してXYステージおよびZステージを駆動することでウエハ3のXYZ方向における位置を調整し、ウエハステージ4に支持されているウエハ3の位置決めを行う。
レチクルアライメント検出器13は、レチクル1上の基準マーク(不図示)と投影光学系6とを通してウエハステージ4上の基準プレート11に設けられた基準マーク(不図示)を検出して、レチクル1とウエハ3の相対位置関係を合わせる。フォーカス検出器15は、検出光をウエハ3の表面に投射する投射系と、ウエハ3からの反射光を受光する受光系とを備え、フォーカス検出器15の検出結果は制御部Cに出力される。制御部Cは、フォーカス検出器15の検出結果に基づいてZステージを駆動し、Zステージに保持されているウエハ3のZ方向における位置(高さ位置、すなわち、フォーカス位置)及び傾斜角を許容範囲に収めるように調整する。
露光装置は、基板の第1面(表面)と該第1面とは反対側の第2面(裏面)との間に形成されたマークの位置を計測する計測装置Dを備える。計測装置Dは、マークの像を検出する第1検出器であるウエハアライメント検出器16と、基板の第1面の高さ位置を検出する第2検出器であるAF検出器41(オートフォーカス検出器)と、処理部Pとを含む。処理部Pは、記憶部17および入力部18を含みうる。
ウエハアライメント検出器16は、検出光をウエハ3に形成されているマークに投射する投射系と該マークからの反射光を受光する受光系とを備える。ウエハアライメント検出器16の検出結果は制御部Cに出力される。制御部Cは、ウエハアライメント検出器16の検出結果に基づいてウエハステージ4をXY方向に駆動することで、ウエハ3のXY方向における位置を調整することが可能である。
AF検出器41は、ウエハ3の表面位置を検出してウエハアライメント検出器16のベストフォーカス位置を求めるための支援を行う。AF検出器41は、フォーカス検出器15と同じく、検出光をウエハ3表面に投射する投射系と、ウエハ3からの反射光を受光する受光系とを備えている。フォーカス検出器15は投影光学系6のベストフォーカス位置を取得するために用いられるのに対して、AF検出器41はウエハアライメント検出器16のベストフォーカス位置を取得するために用いられる。
AF検出器41は、投射系によりウエハ3にAF光を斜入射させ、受光系における不図示のAF検出センサでウエハ3からの反射光を受光する。図2は、AF検出器41が表面にマーク19があるウエハ3をフォーカス計測している状態を示す。ウエハ3がフォーカス方向(Z方向)に移動すると、それに応じてAF検出センサにおけるAF光の受光位置がずれる。したがって、AF検出器41は、AF検出センサにおけるAF光の受光位置に基づいてウエハ3の高さ位置を計測することができる。なお、ウエハアライメント検出器16およびAF検出器41の具体的な構成例については、特許第6025346号公報を参照されたい。
AF検出器41によるフォーカス計測は、ウエハアライメント検出器16がマークを検出するためのベストフォーカス位置を計測するものではなく、ウエハ3の表面位置(最上層表面の高さ位置)を検出するためのものである。AF検出器41によるフォーカス計測は、ウエハアライメント検出器16におけるマークの像のフォーカス状態を許容範囲に収めるようにするための計測である。AF検出器41は、ウエハ3の表面で反射されたAF光を検出するので、ウエハ3の中間層または裏面に設けられたマークのフォーカス位置を直接検出することはできない。
図3を用いて、ウエハ3の表面にマーク19が配置されている場合に、ウエハアライメント検出器16がマーク19を検出するベストフォーカス位置を求める「イメージオートフォーカス計測」について説明する。イメージオートフォーカス計測は、まず初めにAF検出器41がウエハ3の表面位置を検出する。その取得した表面位置を用いてウエハアライメント検出器16のフォーカス位置をマーク19に概略合わせることができる。そして、マーク19にウエハアライメント検出器16からの計測光22が照射される。
AF検出器41にはウエハ3の表面に配置されたマーク19にフォーカスが概ね合っているが、ウエハアライメント検出器16が高精度にアライメントを実施するためには、マーク19の像のコントラストが最も高くなるフォーカス位置を求める必要がある。そのために、ウエハステージ4をZ方向に移動させながら、ウエハアライメント検出器16が各フォーカス位置でのマーク19の像のコントラスト算出を行うことで、図4に示すようなコントラストカーブ47を取得する。コントラストカーブ47は、フォーカス位置とコントラストの関係を示している。ウエハアライメント検出器16は、コントラストカーブ47においてコントラストがピークとなるフォーカス位置をベストフォーカス位置として求める。最大コントラスト値の算出には、得られたコントラストカーブに対して2次の多項式フィッティングや重心計算を用いた手法などを用いることができる。なお、簡単のため、図中では、イメージオートフォーカス計測による3つのフォーカス位置44,45,46のみを示しているが、計測点は10点や20点などに増やしてもよい。なお、このオートフォーカス制御は、制御部Cによって行われる構成でもよいし、処理部Pによって行われる構成でもよい。ここでは、オートフォーカス制御は、処理部Pによって行われる構成であるものとする。
次に、図5,図6,図7を参照して、ウエハ3の表面(第1面)と裏面(第2面)との間にマーク19が配置されている場合のイメージオートフォーカス計測について説明する。図5において、ウエハ3は上層31と下層32とを有し、マーク19が上層31によって被覆されている。例えば、下層32はガラスのサポート基板であり、上層31はSi層でありうる。ウエハ3の表面FSからマーク19までの距離(すなわち上層31の厚み)を3aで表し、マーク19からウエハ3の裏面RSまでの距離(すなわち下層32の厚み)を3bで表す。
マーク19を位置を計測するための、イメージオートフォーカスの手順は、例えば以下のとおりである。まず、図6に示すように、AF検出器41でウエハ3の表面FSの高さ位置を検出する。次に、マーク19のベストフォーカス位置を求めるため、距離3aと上層31(表面FSからマーク19までの間の層)の物質の屈折率を利用して、イメージオートフォーカス計測の開始点を決定する。以下、開始点を決定する方法の詳細について説明する。
処理部Pは、AF検出器41により検出されたウエハ3の表面FSの高さ位置からマーク19にウエハアライメント検出器16のフォーカスを合わせるためのオフセット量を決定する。例えば、表面FSからマーク19までの距離3a(上層31の厚み)が、入力部18を介してユーザにより入力され、この距離3aが第1距離として設定される。また、上層31の屈折率も入力部18を介して入力されうる。これら入力されたデータは記憶部17に記憶される。処理部Pは、距離3aと上層31の屈折率を基に、マーク19にウエハアライメント検出器16のフォーカスを合わせるためのオフセット量を決定し、ウエハステージ4にオフセット量だけ駆動するように指示する。このときのオフセット量OStopは、次式で表される。
OStop=距離3a/上層31の屈折率 (1)
例えば、上層31が200μm厚のSi層の場合、200μm/3.5(Siの屈折率)≒57μmとなる。このオフセット量OStop分のウエハステージ駆動により、図7に示すように、ウエハアライメント検出器16のフォーカスをマーク19に合わせることができる。なお、ウエハアライメント検出器16の計測光はSiを透過する赤外光等を使用している。処理部Pは、このようにウエハ3の表面からマークまでの距離3aを上層31の屈折率で割った値をオフセット量として決定する。そして、このオフセット量だけオフセットした高さ位置にステージを移動してから、ウエハアライメント検出器16のフォーカスがマークに厳密に合うようにステージの高さを調整するフォーカス制御が開始される。これにより、迅速な計測を行うことが可能となる。処理部Pは、このフォーカス制御の後に、ウエハアライメント検出器16により検出されたマークの像に基づいてマークの位置を求める。
しかし、図5に示したような張り合わせ基板の場合、ウエハ3の表面FSからマーク19までの距離3aの実測値がプロセスの影響により複数の基板の間でばらつくことがある。その結果、上記のようなオフセット量OStopだけオフセットした高さ位置はフォーカス制御の開始位置として適当でなくなり、ベストフォーカス位置の探索に時間がかかる可能性がある。その場合、プロセスによってはむしろ、裏面RSからマーク19までの距離3bの実測値のほうが、複数の基板の間のばらつきが小さいこともある。例えば、3a>3bである場合や、下層32の構造がシンプルなサポート基板である場合には、距離3aの実測値より距離3bの実測値のばらつきが小さくなることがある。その場合は、裏面RSからマーク19までの距離3bとして設定された第2距離を用いてオフセット量を算出することで、ばらつきの影響を小さくしてイメージオートフォーカス計測の開始点を決定することができる。このオフセット量をOSbottomとすると、OSbottomは次式で表される。
OSbottom=(ウエハの総厚-距離3b)/上層31の屈折率 (2)
なお、ウエハ総厚は、ウエハ3の表面FSの高さ位置と裏面RS(=ウエハ支持面30)の高さ位置との差によって算出できる。ウエハ3の表面FSの高さ位置は、AF検出器41によって検出することができる。また、裏面RSの高さ位置は、AF検出器41を用いて、ウエハが無い状態で事前にウエハ支持面30を計測することにより求めることができる。あるいは、AF検出器41を用いて、厚みが既知のウエハの表面の高さ位置を検出し、その検出結果から裏面RSの高さ位置を推定してもよい。
以上より、実施形態において、処理部Pは、オフセット量の決定の仕方が異なる第1モードと第2モードとを有する。第1モードでは、ウエハの表面からマークまでの距離として設定されている第1距離に基づいてオフセット量を決定する。第2モードでは、ウエハの裏面からマークまでの距離として設定されている第2距離に基づいてオフセット量を決定する。
第1モードでは、上記した(1)式に従い、第1距離を表面からマークまでの間の層の屈折率で割った値がオフセット量として決定される。第2モードでは、上記した(2)式に従い、ウエハの総厚(すなわち表面と裏面との間の距離)から第2距離を引いた値を表面からマークまでの間の層の屈折率で割った値がオフセット量として決定される。
例えば、表面FSからマーク19までの距離(上層31の厚み)が、入力部18を介してユーザにより入力され、この距離が第1距離として設定される。また、上層31の屈折率も入力部18を介して入力されうる。同様に、マーク19から裏面RSまでの距離(下層32の厚み)が、入力部18を介してユーザにより入力され、この距離が第2距離として設定される。また、下層32の屈折率も入力部18を介して入力されうる。これら入力されたデータは記憶部17に記憶される。したがって、距離3aと距離3bのうち、複数のウエハ間のばらつきが小さい方側の値を選択して使用することで、ばらつきの影響を小さくしたイメージオートフォーカス開始点の算出が可能になる。これにより、マークの位置の計測の精度を維持しながら高速化(すなわちスループット向上)を図ることが可能になる。
実施形態では、距離3aと距離3bのどちらを使用するか、すなわち、第1モードと第2モードのどちらを使用するかは、設定されたパラメータに応じて選択されうる。これによりプロセスに応じて最適な処理(モード)に切り替えを行うことが可能となる。なお、パラメータは、プロセス設計情報に基づいて入力してもよいし、外部の厚み計測装置で実測した値に基づいて、装置にネットワーク経由で設定してもよい。
<第2実施形態>
例えば、複数の基板間における、距離3aの実測値のばらつきと距離3bの実測値のばらつきを求め、第1モードおよび第2モードのうち、ばらつきが小さい方に対応するモードを自動で選択してもよい。
本実施形態では、事前に装置に入力されている距離情報とウエハ屈折率情報に基づいて、複数枚のウエハでイメージオートフォーカスを実施する。AF検出器41により検出されたウエハの表面の高さ位置とウエハアライメント検出器16によるフォーカス制御の結果とに基づいて実測値が得られる。すなわち、ウエハ表面の高さ位置とイメージオートフォーカスの結果から、各ウエハの距離3aと距離3bの値が実際幾つであったかが算出される。
図8は、各ウエハの距離3aと距離3bの実測値をプロットした結果の例を示す図である。この結果から、各距離のウエハ間ばらつき量を算出する。ここで、例えば、距離3aの実測値のばらつきが距離3bの実測値のばらつきより小さい場合は第1モードが選択され、そうでなければ第2モードが選択される。これにより、イメージオートフォーカスの開始位置が高精度に決定される。なお、各距離のウエハ間のばらつき量は、標準偏差や分散値などが使用可能であるが、変化の割合を表す指標であればよく、これらに限定されない。
また、事前に設定されている距離情報に実測値をフィードバックすることもできる。例えば、処理部Pは、距離aの実測値である第1実測値および距離3bの実測値である第2実測値が得られる都度、記憶部17に記憶されている第1距離および第2距離をそれぞれ、第1実測値および第2実測値で更新してもよい。これにより、実測に基づく正確な距離情報を維持することができる。
<第3実施形態>
図9に、ウエハアライメント検出器16の別の配置例を示す。図6の例では、ウエハアライメント検出器16は、ウエハの表面FSを介してマークの像を検出するように配置されていた。それに対し、図9においては、ウエハアライメント検出器16は、ウエハの裏面RSを介してマークの像を検出するように配置されている。これにより、表面FSとマーク19との間に赤外光が不透過な層がある場合でも、マーク19の検出が可能である。このとき、ウエハアライメント検出器16は、ウエハステージとは分離した構成になっており、ウエハステージを駆動することで、ウエハとウエハアライメント検出器16の相対位置を変化させることができる。それにより、フォーカス位置を変更することが可能である。本構成では、AF検出器41で算出したウエハ表面の高さ位置と、ウエハ裏面からマークまでの距離3bを用いて、ウエハアライメント検出器16がイメージオートフォーカスを開始するためのオフセット量を算出する。このオフセット量OSbottomは次式で表される。
OSbottom=距離3b/下層32の屈折率 (3)
これにより、図10に示すように、ウエハ3の中にあるマーク19に対して、ウエハ裏面側に構成されたウエハアライメント検出器16のイメージオートフォーカス開始点を決定することができる。そして、第1実施形態と同様に距離3bより距離3aのばらつきが小さい場合は、次式に従いオフセット量OSbottomを算出することができる。
OSbottom=(ウエハの総厚-距離3a)/下層32の屈折率 (4)
なお、本実施形態において、第2実施形態の構成である複数ウエハでのばらつきが小さい側の値を使用する構成を合わせて適用することも可能である。
<第4実施形態>
第4実施形態では、ウエハ3の裏面にあるマーク19のイメージオートフォーカス計測を高速に実施する。図11に示すように、AF検出器41がウエハ表面を検出する。処理部Pは、AF検出器41で検出されたウエハ表面の高さ位置と、事前に設定されているウエハ厚み情報と屈折率情報を用いて、ウエハアライメント検出器16がイメージオートフォーカスを開始するためのオフセット量を算出する。オフセット量OSは次式に従い算出される。
OS=ウエハ厚み/ウエハの屈折率 (5)
なお、「ウエハ厚み」は、AF検出器41で検出されたウエハ表面の高さ位置とウエハ裏面(=ウエハ支持面表面)の高さ位置との差から算出できる。これにより「ウエハ厚み」にばらつきがある場合でも、毎回ウエハ厚みを算出し使用することでばらつきの影響を無視することができる。このように、図12に示すように、ウエハ3の裏面のマーク19に対して、ウエハアライメント検出器16のイメージオートフォーカス開始点を正確に決定することができる。なお、ウエハ裏面の高さ位置は、AF検出器41で事前にウエハ支持面の表面を計測した値を記憶しておいて使用すればよい。
<物品製造方法の実施形態>
本発明の実施形態に係る物品製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記の露光装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
1:レチクル、2:レチクルステージ、3:ウエハ、4:ウエハステージ、5:照明光学系、6:投影光学系、16:ウエハアライメント検出器、41:フォーカス検出器

Claims (15)

  1. 基板の第1面と該第1面とは反対側の第2面との間に形成されたマークの位置を計測する計測装置であって、
    前記基板を保持して移動するステージと、
    前記マークの像を検出する第1検出器と、
    前記第1面の高さ位置を検出する第2検出器と、
    前記第2検出器により検出された前記第1面の高さ位置から前記マークに前記第1検出器のフォーカスを合わせるためのオフセット量を決定する処理部と、を有し、
    前記処理部は、前記第1面から前記マークまでの距離として設定されている第1距離に基づいて前記オフセット量を決定する第1モードと、前記第2面から前記マークまでの距離として設定されている第2距離に基づいて前記オフセット量を決定する第2モードとを有することを特徴とする計測装置。
  2. 前記処理部は、前記第1モードでは、前記第1距離を前記第1面から前記マークまでの間の層の屈折率で割った値を前記オフセット量として決定し、前記第2モードでは、前記第1面と前記第2面との間の距離から前記第2距離を引いた値を前記屈折率で割った値を前記オフセット量として決定することを特徴とする請求項1に記載の計測装置。
  3. 前記処理部は、前記オフセット量だけオフセットした高さ位置に前記ステージを移動してから前記第1検出器のフォーカスが前記マークに合うように前記ステージの高さを調整するフォーカス制御を行い、該フォーカス制御の後に前記第1検出器により検出された前記マークの像に基づいて前記マークの位置を求めることを特徴とする請求項1に記載の計測装置。
  4. 前記処理部は、複数の基板における、前記第1面と前記マークとの間の距離の実測値のばらつきが前記第2面と前記マークとの間の距離の実測値のばらつきより小さい場合は前記第1モードを選択し、そうでなければ前記第2モードを選択することを特徴とする請求項3に記載の計測装置。
  5. 前記処理部は、前記第2検出器により検出された前記第1面の高さ位置と前記フォーカス制御の結果とに基づいて前記実測値を得ることを特徴とする請求項4に記載の計測装置。
  6. 前記第1距離および前記第2距離を記憶する記憶部を有し、
    前記処理部は、前記第1面と前記マークとの間の距離の実測値である第1実測値および前記第2面と前記マークとの間の距離の実測値である第2実測値が得られる都度、前記記憶部に記憶されている前記第1距離および前記第2距離をそれぞれ、前記第1実測値および第2実測値で更新することを特徴とする請求項5に記載の計測装置。
  7. 前記第1検出器は、前記第1面を介して前記マークの像を検出するように配置されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の計測装置。
  8. 前記第1検出器は、前記第2面を介して前記マークの像を検出するように配置されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の計測装置。
  9. 前記第1モードまたは前記第2モードの選択をユーザが行うための入力部を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の計測装置。
  10. 前記第2検出器は、前記第1面に斜入射させ、該第1面で反射された光を検出することによって前記第1面の高さ位置を検出することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の計測装置。
  11. 前記処理部は、前記フォーカス制御において、前記オフセット量だけオフセットした高さ位置を開始位置として前記ステージを移動させながら前記第1検出器により前記マークの像を検出することで前記マークの像のコントラストカーブを得て、該コントラストカーブにおいてコントラストがピークとなる高さ位置をベストフォーカス位置として求めることを特徴とする請求項4に記載の計測装置。
  12. 基板の第1面と該第1面とは反対側の第2面との間に形成されたマークの位置を計測する計測装置であって、
    前記基板を保持して移動するステージと、
    前記マークの像を検出する第1検出器と、
    前記第1面の高さ位置を検出する第2検出器と、
    前記第2検出器により検出された前記第1面の高さ位置から前記マークに前記第1検出器のフォーカスを合わせるためのオフセット量を決定する処理部と、を有し、
    前記処理部は、前記第2面から前記マークまでの距離として設定されている第2距離に基づいて前記オフセット量を決定することを特徴とする計測装置。
  13. 前記処理部は、前記第1面と前記第2面との間の距離から前記第2距離を引いた値を前記第1面から前記マークまでの間の層の屈折率で割った値を前記オフセット量として決定することを特徴とする請求項12に記載の計測装置。
  14. 基板を露光する露光装置であって、
    請求項1乃至1のいずれか1項に記載の計測装置と、
    前記計測装置によって計測された前記基板のマークの位置に基づいて前記ステージを制御する制御部と、を有することを特徴とする露光装置。
  15. 請求項1に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記露光された基板を現像する工程と、
    を含み、前記現像された基板から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。
JP2019024696A 2019-02-14 2019-02-14 計測装置、露光装置、および物品製造方法 Active JP7173891B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024696A JP7173891B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 計測装置、露光装置、および物品製造方法
EP20154931.8A EP3696608A1 (en) 2019-02-14 2020-01-31 Measurement apparatus, exposure apparatus, and method of manufacturing article
US16/787,174 US11067908B2 (en) 2019-02-14 2020-02-11 Measurement apparatus, exposure apparatus, and method of manufacturing article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024696A JP7173891B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 計測装置、露光装置、および物品製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020134587A JP2020134587A (ja) 2020-08-31
JP2020134587A5 JP2020134587A5 (ja) 2022-02-16
JP7173891B2 true JP7173891B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=69423198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024696A Active JP7173891B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 計測装置、露光装置、および物品製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11067908B2 (ja)
EP (1) EP3696608A1 (ja)
JP (1) JP7173891B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3667423B1 (en) * 2018-11-30 2024-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Lithography apparatus, determination method, and method of manufacturing an article
WO2022054605A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 東京エレクトロン株式会社 厚み測定装置及び厚み測定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065656A (ja) 2011-09-16 2013-04-11 Ushio Inc 露光装置
JP2013187206A (ja) 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 検出装置、露光装置及びデバイスを製造する方法
JP2014085123A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Canon Inc 検出装置、露光装置、それを用いたデバイスの製造方法
JP2013211488A5 (ja) 2012-03-30 2015-05-14
JP2017215489A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 キヤノン株式会社 パターン形成装置、基板配置方法及び物品の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025346B2 (ja) 1977-09-09 1985-06-18 キヤノン株式会社 複写機等の給紙装置の制御方法
NL9100410A (nl) * 1991-03-07 1992-10-01 Asm Lithography Bv Afbeeldingsapparaat voorzien van een focusfout- en/of scheefstandsdetectie-inrichting.
JPH09326351A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Nikon Corp 面位置調整装置
JP2005005444A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nikon Corp アライメント装置、露光装置、アライメント方法、露光方法及び位置情報検出方法
NL1036559A1 (nl) * 2008-03-12 2009-09-15 Asml Netherlands Bv Lithographic Apparatus and Method.
JP2010263005A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 露光装置
JP5162006B2 (ja) * 2011-06-01 2013-03-13 キヤノン株式会社 検出装置、露光装置、および、デバイスの製造方法
JP5984459B2 (ja) 2012-03-30 2016-09-06 キヤノン株式会社 露光装置、露光装置の制御方法及びデバイス製造方法
JP5743958B2 (ja) * 2012-05-30 2015-07-01 キヤノン株式会社 計測方法、露光方法および装置
JP6366261B2 (ja) * 2013-12-05 2018-08-01 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置及び物品の製造方法
US9958257B2 (en) * 2015-09-21 2018-05-01 Kla-Tencor Corporation Increasing dynamic range of a height sensor for inspection and metrology
JP2020505638A (ja) * 2017-01-25 2020-02-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 基板上の構造を測定するための方法及び装置
JP7328809B2 (ja) * 2019-07-01 2023-08-17 キヤノン株式会社 検出装置、露光装置、および物品製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065656A (ja) 2011-09-16 2013-04-11 Ushio Inc 露光装置
JP2013187206A (ja) 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 検出装置、露光装置及びデバイスを製造する方法
JP2013211488A5 (ja) 2012-03-30 2015-05-14
JP2014085123A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Canon Inc 検出装置、露光装置、それを用いたデバイスの製造方法
JP2017215489A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 キヤノン株式会社 パターン形成装置、基板配置方法及び物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3696608A1 (en) 2020-08-19
US11067908B2 (en) 2021-07-20
JP2020134587A (ja) 2020-08-31
US20200264524A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634068B2 (ja) 露光方法及び装置
JP7173891B2 (ja) 計測装置、露光装置、および物品製造方法
JP2015032800A (ja) リソグラフィ装置、および物品製造方法
KR102354948B1 (ko) 노광 장치 및 물품의 제조 방법
KR102180702B1 (ko) 리소그래피 장치, 물품의 제조 방법, 및 계측 장치
KR102222673B1 (ko) 노광 장치 및 물품 제조 방법
JP2012195380A (ja) マーク検出方法及び装置、並びに露光方法及び装置
KR101599577B1 (ko) 노광 장치, 노광 장치의 제어 방법 및 디바이스 제조 방법
KR102078079B1 (ko) 노광 장치, 노광 방법, 및 물품의 제조 방법
JP2010087310A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JPH11186129A (ja) 走査型露光方法及び装置
JP2580651B2 (ja) 投影露光装置及び露光方法
CN109932876B (zh) 测量装置、平板印刷装置、物品的制造方法以及测量方法
JP4254356B2 (ja) ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2010283157A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006228890A (ja) 位置合わせ方法及び露光装置
JPH09199573A (ja) 位置決めステージ装置およびこれを用いた露光装置
JPH10261567A (ja) 投影露光装置及び投影光学系の光学特性測定方法
KR102555768B1 (ko) 노광 방법, 노광 장치, 물품 제조 방법 및 계측 방법
JP2023077924A (ja) 露光装置、露光方法、および物品製造方法
US20100277710A1 (en) Exposure apparatus
JP2020071322A (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JPH09275071A (ja) 露光装置
JPH113855A (ja) 面位置検出方法、面位置調整方法及び投影露光方法
JP2006060154A (ja) 露光方法及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7173891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151