JP7173730B2 - 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法 - Google Patents

処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7173730B2
JP7173730B2 JP2017226035A JP2017226035A JP7173730B2 JP 7173730 B2 JP7173730 B2 JP 7173730B2 JP 2017226035 A JP2017226035 A JP 2017226035A JP 2017226035 A JP2017226035 A JP 2017226035A JP 7173730 B2 JP7173730 B2 JP 7173730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
processing
adjustment
management method
offset value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017226035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095664A (ja
Inventor
哲也 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017226035A priority Critical patent/JP7173730B2/ja
Priority to US16/194,933 priority patent/US11385549B2/en
Priority to KR1020180146150A priority patent/KR102423011B1/ko
Publication of JP2019095664A publication Critical patent/JP2019095664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173730B2 publication Critical patent/JP7173730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70516Calibration of components of the microlithographic apparatus, e.g. light sources, addressable masks or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70525Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70975Assembly, maintenance, transport or storage of apparatus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31372Mes manufacturing execution system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法に関する。
部材の処理を行う処理装置の例として、露光装置およびインプリント装置等のパターン形成装置、および、CVD装置およびPVD装置等の成膜装置などを挙げることができる。このような処理装置の状態を制御するためにパラメータ値が設定されうる。例えば、露光装置では、目標とする露光結果(処理結果)が得られるように、例えば、露光量、フォーカス、アライメントに関するパラメータ値が設定されうる。オフセット値は、例えば、処理結果を評価し、その評価結果が処理装置にフィードバックされるように決定されうる。
特許文献1には、露光装置によるウエハの露光結果を計測してフォーカスのずれ量を決定し、このずれ量を露光装置のフォーカス設定値にフィードバックすることが記載されている。
特開2001-102282号公報
上記のようなフィードバックは、処理装置の状態の経時変化に関わらず、処理装置による処理結果の特性あるいは品質を許容範囲内に維持するために有用な技術である。しかしながら、処理装置の構成部品の交換等のメンテナンスや、処理装置が有する機能のキャリブレーションがなされた場合、それによって処理装置の状態が大きく変化しうる。一方、フィードバックを行うためには、メンテナンスやキャリブレーションの直後に処理装置によって試験的に部材を処理し、その結果を評価する必要がある。メンテナンスやキャリブレーションの後にこのようなフィードバックがなされなければ、メンテナンスやキャリブレーションの前後において、処理装置による処理結果が急激に変化しうる。
本発明は、処理装置の調整によって該処理装置による処理結果が急激に変化することを簡易に抑制するために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、部材の処理を行う処理装置を管理する管理方法に係り、前記管理装方法は、前記処理装置の調整が行われた場合に、前記調整の前後における前記処理装置による部材の処理結果の変化量を取得し、その後、前記変化量が緩和されるように、前記処理装置を制御するオフセット値を設定し、前記処理装置の調整が行われた後、前記処理装置の調整が再度行われる前に、前記オフセット値を段階的に小さくする
本発明によれば、処理装置の調整によって該処理装置による処理結果が急激に変化することを簡易に抑制するために有利な技術が提供される。
本発明の一実施形態としての露光装置の構成を模式的に示す図。 露光装置の状態の経時変化、および、その経時変化の影響を低減するためのフィードバックを模式的に示す図。 露光装置の調整によって起こりうる問題点を説明する図。 本発明の一実施形態における露光装置の管理方法を説明する図。 本発明の他の一実施形態における露光装置の管理方法を説明する図。 照度計測のキャリブレーション処理の流れを例示する図。 第1照度モニタを用いて基板面上の照度を取得(推定)する処理の流れを例示する図。 第1照度モニタの照度と第2照度モニタの照度との関係を例示する図。 露光装置の調整(キャリブレーション処理)に伴うオフセット値の管理処理の流れを例示する図。
以下、添付図面を参照しながら本発明をその例示的な実施形態を通して説明する。
この明細書の大部分では、部材の処理を行う処理装置の一例として、パターン形成装置としての露光装置について詳述される。しかしながら、部材の処理を行う処理装置の概念には、露光装置およびインプリント装置等のパターン形成装置の他、例えば、CVD装置およびPVD装置等の成膜装置、エッチング装置、塗布・現像装置などが含まれうる。例えば、インプリント装置において、基板チャックの交換等の調整が行われた場合、一般的には、その調整の前後において、インプリント装置による処理結果が変化しうる。また、成膜装置およびエッチング装置において、電極の交換等の調整が行われた場合、一般的には、その調整の前後において、処理結果が変化しうる。また、塗布・現像装置において、部品の交換等の調整が行われた場合、一般的には、その調整の前後において、処理結果が変化しうる。
本発明に係る管理方法では、処理装置の調整が行われた場合に、該調整の前後における該処理装置による処理結果の変化が緩和されるように、該処理装置を制御するオフセット値が設定されうる。
以下、より具体的な例を提供するために、本発明をパターン形成装置としての露光装置に適用した例を説明する。図1には、本発明の一実施形態としての露光装置1の構成が模式的に示されている。露光装置1は、例えば、照明系20、原版ステージ22、投影系24、基板ステージ23、第1照度モニタ21、第2照度モニタ25、フォーカスセンサ26、アライメントセンサ27および制御部11を備えうる。光源2は、露光装置1の構成要素であってもよいし、露光装置1の外部装置として把握されてもよい。
照明系20は、光源2から提供される光を用いて、設定された照明モード(例えば、円形照明、輪帯照明、二重極照明、四重極照明等)で原版ステージ22によって保持された原版(レチクル)を照明する。原版ステージ22は、原版Rを保持し、不図示の駆動機構によって駆動されうる。投影系24は、原版Rのパターンを基板ステージ23によって保持された基板Sに投影する。基板ステージ23は、基板Sを保持し、不図示の駆動機構によって駆動される。
第1照度モニタ21は、例えば、照明系20の光路から分岐された光の照度を検出するように構成される。第2照度モニタ25は、例えば、基板ステージ23に搭載され、投影系24の像面(基板面)における光の照度を検出するように構成される。フォーカスセンサ26は、基板Sの表面の高さを検出する。フォーカスセンサ26の出力に基づいて、基板Sの表面の高さが投影系24のベストフォーカス位置に一致するように基板Sの高さが調整されうる。アライメントセンサ27は、基板Sのマークの位置を検出するように構成されうる。
制御部11は、照明系20、原版ステージ22、投影系24、基板ステージ23、第1照度モニタ21、第2照度モニタ25、フォーカスセンサ26およびアライメントセンサ27を制御するように構成されうる。制御部11は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Arrayの略。)などのPLD(Programmable Logic Deviceの略。)、又は、ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略。)、又は、プログラムが組み込まれた汎用コンピュータ、又は、これらの全部または一部の組み合わせによって構成されうる。該プログラムは、例えば、メモリ媒体に格納して運搬されうる。あるいは、該プログラムは、通信回線を介して伝送されうる。制御部11は、露光装置1を管理する管理装置としても機能しうる。
図2には、露光装置1の状態の経時変化、および、その経時変化の影響を低減するためのフィードバックが模式的に示されている。図2において、Aは、露光装置1の状態が経時変化したことによって発生する露光装置1による露光結果のずれ量(目標からのずれ量)を模式的に示している。露光装置1の状態は、例えば、照明系20および/または投影系24の光透過率、光源2の状態、基板ステージ23の位置決め誤差、投影系24の結像性能、設定されている係数の値などを含みうる。露光結果のずれ量は、例えば、パターン幅(線幅)の目標からのずれ量として現れうる。
図2において、Bは、良好な露光結果を得るために、露光装置1の状態を補正するためのパラメータ値の変更による補正量(露光結果のずれ量を相殺するための補正量)を模式的に示している。パラメータ値は、例えば、露光量およびデフォーカス量の少なくとも1つに影響を与える数値でありうる。図2において、Cは、A、Bの総和として得られる最終的な露光結果におけるずれ量を模式的に示している。図2において、横線は、ずれ量が0のレベルを示している。横線より上側は、プラスのずれ量を示し、横線より下側は、マイナスのずれ量を示している。
図2において、状態ST1では、露光装置1が最適な状態に調整され、目標からの露光結果のずれ量Aが0である。なお、この例では、状態ST1における補正量Bが0である。状態ST2では、経時変化により、露光結果のずれ量Aが発生している。状態ST2では、補正量Bが0であるので、最終的な露光結果のずれ量Cは、経時変化によって発生した露光結果のずれ量Aと等しい。
状態ST3は、状態ST2における最終的な露光結果のずれ量Cを相殺するように補正量Bが設定された状態である。これは、状態ST2における最終的な露光結果のずれ量Cが補正量Bにフィードバックされた状態である。
状態ST4は、露光装置1の経時変化が進んで露光結果のずれ量Aが状態ST3における露光結果のずれ量Aよりも大きくなった状態である。状態ST4は、補正量Bに対する露光結果のずれ量Cのフィードバックが遅れた状態、あるいは、まだフィードバックがなされていない状態であるとも理解されうる。
状態ST5は、状態ST4における最終的な露光結果のずれ量Cを相殺するように補正量Bが設定された状態である。これは、状態ST4における最終的な露光結果のずれ量Cが補正量Bにフィードバックされた状態である。
図3には、露光結果のずれ量Aが発生しないように露光装置1の調整が行われた場合に、該調整の前後において生じうる最終的なずれ量Cの変化が模式的に示されている。図3において、A、B、Cは、図2におけるA、B、Cと同様である。ここで、露光装置1の調整は、例えば、構成部品の交換等のメンテナンスの実行、又は、露光装置1が有する機能のキャリブレーション処理の実行によってなされうる。図3において、状態ST11は、露光装置1の調整前の状態を示し、状態ST12は、露光装置1の調整後の状態を示している。
露光装置1の調整の実行によって露光結果のずれ量Aは、例えば、0にクリアされうる。しかし、補正量Bは、露光装置1の調整の実行の前に設定されたままである。しがって、状態ST12では、露光装置1の調整の実行によって露光結果のずれ量Aが変更(例えば、0にクリア)されたことによって、補正量Bに起因する最終的なずれ量Cが発生する。つまり、露光装置1の調整の前後において、最終的な露光結果のずれ量Cが急激に変化しうる。最終的な露光結果のずれ量Cがプロセスの許容値を超えると、製品不良が発生しうる。
本実施形態の管理方法では、処理装置の調整が行われた場合に、上記の課題を解決するために、該調整の前後における該処理装置による処理結果の変化が緩和されるように、該処理装置を制御するオフセット値が設定されうる。以下、図4を参照しながら本実施形態の管理方法を説明する。この管理方法は、管理装置としても機能する制御部11によって制御あるいは実行されうる。
図4において、A、B、Cは、図2におけるA、B、Cと同様であり、Dは、オフセット値によって発生するオフセット量を模式的に示している。図4において、状態ST21は、露光装置1の調整前の状態を示している。状態ST22は、露光結果のずれ量Aが0にクリアされるように露光装置1が調整され、かつ、露光装置1の調整前における露光結果のずれ量Aに基づいて、オフセット量Dが与えられるようにオフセット値が露光装置1に設定された状態である。状態ST22に例示されるように、露光装置1の調整が行われた後に最初に設定されるオフセット値(オフセット量D)は、露光装置1の調整が露光装置1による部材の処理に与える影響の全部が相殺されるように決定されうる。これにより、露光装置1の調整の前後において、最終的な露光結果のずれ量Cが急激に変化することが抑制される。ここで、オフセット値を決定することは、オフセット量を決定することと等価である。また、オフセット量を決定することは、オフセット値を決定することと等価である。
以下で説明されるように、制御部11は、露光装置1の調整が行われた後、オフセット値(オフセット量)を段階的に小さくするように構成されうる。好ましくは、制御部11は、露光装置1の調整が行われた後、オフセット値(オフセット量)を複数回にわたって段階的に小さくするように構成されうる。
状態ST23は、制御部11によって、状態ST22で露光装置1を制御するオフセット値(オフセット量)がより小さい値に変更された状態である。ここで、状態ST22を経ることなく、状態ST21から状態ST23に移行してもよい。この場合、露光装置1の調整が行われた後に最初に設定されるオフセット値(オフセット量D)は、露光装置1の調整が露光装置1による部材の処理に与える影響の一部が相殺されるように決定される。状態ST22から状態ST23への移行に伴って、オフセット量Dが変化し、その変化量に応じて、最終的な露光結果におけるずれ量Cが発生しうる。
状態ST24は、制御部11によって、状態ST23における最終的な露光結果のずれ量Cを相殺するように補正量Bが設定された状態である。これは、状態ST23における最終的な露光結果のずれ量Cが補正量Bにフィードバックされた状態である。
状態ST25は、制御部11によって、状態ST23で露光装置1に設定されたオフセット値(オフセット量)がより小さい値に変更された状態である。これにより、状態ST25では、オフセット量Dの変化量に応じて、最終的な露光結果におけるずれ量Cが発生しうる。以下では、状態ST24に例示されるようなフィードバックと、状態S25に例示されるようにオフセット値(オフセット量)を小さくする動作とが繰り返されうる。このようにして、オフセット値(オフセット量)が段階的に小さくされ、最終的に0にされうる。
1回あたりのオフセット値(オフセット量)の更新量、および、オフセット値(オフセット量)の更新の頻度(更新タイミング)は、プロセス許容値、補正量Bに対するフィードバック量、補正量Bに対するフィードバックの頻度等に応じて決定されうる。あるいは、1回あたりのオフセット値(オフセット量)の更新量、および、オフセット値(オフセット量)の更新の頻度(更新タイミング)は、露光装置1または制御部11に提供される制御情報(レシピ)によって指定されてもよい。あるいは、1回あたりのオフセット値(オフセット量)の変更量、および、オフセット値(オフセット量)の変更の頻度(更新タイミング)は、露光装置1に設けられた不図示のコンソールに対してオペレータによって入力されてもよい。また、1回あたりのオフセット値(オフセット量)の変更量、および、オフセット値(オフセット量)の変更の頻度(更新タイミング)は、それらを直接に示す値によって指定されてうる。あるいは、1回あたりのオフセット値(オフセット量)の変更量、および、オフセット値(オフセット量)の変更の頻度(更新タイミング)は、それらを間接的に示す値(例えば、係数、比率、時定数、統計値等)によって指定されてもよい。
ここで、1回のオフセット値(オフセット量)の変更に対して1回のフィードバックが行われてもよいし、1回のオフセット値(オフセット量)の変更に対して複数回のフィードバックが行われるようになされてもよい。また、以下で説明されるように、本発明は、フィードバックが行われない場合にも適用されうる。
図5には、フィードバックを行うことなくオフセット値(オフセット量)を変更する例が示されている。図5において、A、B、Cは、図2、図4におけるA、B、Cと同様であり、Dは、図4におけるDと同様である。また、点線は、プロセス許容値を模式的に示している。
状態S31は、露光結果のずれ量Aを相殺するように補正量Bを与えるパラメータ値が設定された状態を模式的に示している。状態ST32は、ずれ量Aがクリアされるように露光装置1の調整がなされ、かつ、露光装置1の調整が露光装置1による部材の処理に与える影響の全部が相殺されるようにオフセット値(オフセット量D)が設定された状態である。即ち、状態ST32は、露光装置1の調整によって最終的な露光結果のずれ量Cが変化しないようにオフセット値(オフセット量D)が設定された状態である。
以後、状態ST33および状態ST34のように、制御部11は、オフセット値(オフセット量D)を段階的に小さくする。これにより、最終的な露光結果のずれ量Cは、段階的に大きくなる。制御部11あるいはオペレータは、最終的な露光結果のずれ量Cがプロセス許容値を超えそうなことを事前に検知することができるようになる。これにより、製品不良が発生する前に様々な対処を実施することができる。
以下、図1、図6~図9を参照しながら照度モニタのキャリブレーション(露光装置の調整)に伴ってオフセット値の設定を変更する例を説明する。ここでは、露光装置の状態の経時変化が基板の露光量に影響を与える例を説明する。
基板の露光において、最適な露光条件(例えば、発振周波数、発振パルス数、走査速度等)は、制御情報であるレシピ(プロセス毎の設定条件)で指定された設定露光量と、その時の露光装置の基板面における照度とに基づいて決定されうる。
照度を計測する方法としては、例えば、照明系20における照度を計測する第1照度モニタ21を用いる方法と、基板ステージ23上で照度を計測する第2照度モニタ25を用いる方法とがある。第1照度モニタ21を用いる方法では、原版ステージ22および基板ステージ23を使わないため、第1照度モニタ21を用いて照度を計測する処理と並行して、原版ステージ22および基板ステージ23上で他の処理を実行可能である。このことから、第1照度モニタ21を用いる方法は、第2照度モニタ25を用いる方法よりも、スループットの観点で優れている。一方、第1照度モニタ21を用いる方法では、第1照度モニタ21と基板Sとの間における透過率の変化が露光量の誤差(結果として、露光結果のずれ量)をもたらしうる。
図6には、照度計測のキャリブレーション処理の流れが例示されている。キャリブレーション処理は、制御部11によって制御されうる。キャリブレーション処理によって、第1照度モニタ21によって計測された照度を基板上の照度に換算するための換算係数が設定されうる。
工程S601では、制御部11は、レシピ(プロセス毎の設定条件)で指定された照明モードに応じて照明系20を駆動する。これにより、照明系20は、レシピで指定された照明モードでの照明が可能になるように照明系20を駆動する。工程S602では、制御部11は、照明系20からの光が原版ステージ22によって遮断されない位置に原版ステージ22が配置されるように、原版ステージ22の不図示の駆動機構を制御する。工程S603では、基板ステージ23上の第2照度モニタ25が露光領域(照明系20および投影系24を介して光が照射される領域)の中に配置されるように、基板ステージ23の不図示の駆動機構を制御する。
工程S604では、制御部11は、光源2に対して露光指令を送る。これにより、光源2から光が射出され、照明系20および投影系24を介して基板ステージ23上の第2照度モニタ25に光が照射される。なお、照明系20にシャッタを設けて、露光指令に従ってシャッタを駆動することによって基板面に光が照射されるように構成されてもよい。また、第1照度モニタ21にも、照明系20の光路から分岐された光が照射される。工程S605では、制御部11は、第1照度モニタ21によって計測された照度L1を取得する。工程S606では、制御部11は、第2照度モニタ25によって計測された照度L2を取得する。
工程S607では、制御部11は、第1照度モニタ21によって計測された照度L1を基板上の照度L2に換算するための換算係数kを決定する。ここで、L1、L2、kは、以下の式(1)で示される関係を有する。
L2 = k × L1 ・・・(1)
工程S608では、制御部11は、換算係数kを設定する。照度計測のキャリブレーション処理は、換算係数kを設定する処理である。以降は、第1照度モニタ21でのみ照度L1を計測し、第1照度モニタ21によって計測された照度L1に基づいて式(1)に従って基板面上の照度L2を計算によって取得(推定)することができる。
図7には、第1照度モニタ21を用いて基板面上の照度L2を取得(推定)する処理の流れが例示されている。この処理は、制御部11によって制御されうる。工程S701では、制御部11は、レシピ(プロセス毎の設定条件)で指定された照明モードでの照明が可能になるように照明系20を駆動する。
工程S702では、制御部11は、光源2に対して露光指令を送る。これにより、光源2から光が射出される。工程S703では、制御部11は、第1照度モニタ21によって計測される照度L1を取得する。工程S704では、工程S703で取得した照度L1に基づいて式(1)に従って基板面上の照度L2を計算によって求める。
ここで、第1照度モニタ21と基板Sとの間における透過率が変化した場合(例えば、経時変化による透過率の低下、メンテナンスによる透過率の増加)、その変化が露光量の誤差(結果として、露光結果のずれ量)をもたらしうる。例えば、最後にキャリブレーション処理を実行した時の第1照度モニタ21、第2照度モニタ25によって計測された照度L2が図8(a)に示される結果であるものと仮定する。また、最後のキャリブレーション処理の後の任意のタイミングにおいて、仮に第1照度モニタ21、第2照度モニタ25によって照度を計測したならば、図8(b)に示される結果が得られるものとする。図8(b)の状態では、仮にキャリブレーション処理を実行しなければ、5%の露光量ずれが発生する。
図9には、キャリブレーション処理に伴うオフセット値の管理処理の流れが例示されている。この管理処理は、制御部11によって実行されうる。ここで、図9の管理処理の実行前における露光装置1の状態は、図4の状態ST21であるものとする。
工程S901では、制御部11は、図7に示されるキャリブレーション処理を実行する。キャリブレーション処理の実行は、露光装置の調整の一例である。キャリブレーション処理によって、露光装置1の状態は、露光結果(例えば、線幅)が影響を受けるように変化しうる。
工程S902では、制御部11は、工程S901におけるキャリブレーション処理の実行によって生じる露光装置1による露光結果(例えば、線幅)のずれ量Aを計算等によって取得する。例えば、キャリブレーション処理によって換算係数kが1から0.95に変化した場合に、その変化量(5%)に対応するずれ量Aが発生しうる。換算係数kの変化量とずれ量Aとの関係は、予め実験等を通して取得しておくことができ、例えば、テーブルまたは計算式として制御部11に組み込まれうる。
工程S903では、制御部11は、工程S602で取得した露光結果のずれ量Aに基づいて、ずれ量Aに対応するオフセット量D(例えば、ずれ量Aと同じオフセット量D)を決定する。
工程S904では、制御部11は、オフセット量の一回あたりの更新量Xを計算等によって決定する。ここで、オフセット量の一回あたりの更新量Xは、例えば、ずれ量Aに対応するオフセット量Dを更新回数Nで分割することによって、即ち、(2)式に従って決定することができる。
X=D/N ・・・(2)
工程S905~S910では、制御部11は、露光装置1を制御するオフセット量D(オフセット値)を複数回にわたって段階的に小さくする。なお、工程S905~S910の処理では、オフセット量Dは、工程S908または工程S909において(より小さい値に)書き換えられる。まず、工程S905では、制御部11は、(残っている)オフセット量Dが0より大きいかどうかを判断し、(残っている)オフセット量Dが0より大きければ、工程S906に進み、(残っている)オフセット量が0であれば、図9の管理処理を終了する。
工程S906では、制御部11は、更新タイミングまで待機する。工程S906の後、工程S907では、制御部11は、(残っている)オフセット量Dが更新量Xより大きいかどうかを判断し、(残っている)オフセット量Dが更新量Xより大きい場合は工程S908に進み、そうでなければ工程S909に進む。工程S908では、制御部11は、オフセット量Dの値をD-Xの値に書き換え、工程S909では、制御部11は、オフセット量Dの値をXの値に書き換える。工程S910では、制御部11は、(残っている)オフセット量Dに対応するオフセット値を設定する。その後、工程S905に戻って、工程S905~S910の処理を繰り返す。ここで、オフセット値は、例えば、露光結果に影響を与えるパラメータ(例えば、発振周波数、発振パルス数、走査速度(走査露光装置の場合)等)に設定される値でありうる。オフセット値と露光結果(例えば、線幅)との関係は、予め実験等を通して取得しておくことができ、例えば、テーブルまたは計算式として制御部11に組み込まれうる。
なお、図9に示す管理処理の実行中に露光装置の調整が実行された場合には、その調整によって生じる露光結果のずれ量Aを計算し、工程S903~S910の処理が実行されうる。
図9に例示された管理処理によれば、露光装置1の調整の一例であるキャリブレーション処理の実行の前後において、最終的な露光結果のずれ量Cが急激に変化することが抑制される。
上述の例では、露光装置が最適に調整されている状態(例えば、状態ST21)における最終的な露光結果のずれ量Cを0と仮定したが、実際は調整誤差等により最終的な露光結果のずれ量Cが0とならない場合がある。この場合、調整誤差等により発生する露光結果のずれ量をEとすると、補正量B=A+Eとすれば、最終的な露光結果のずれ量Cが0になる。そして、露光装置の調整時にずれ量Aを0にするとともに、オフセット量D=ずれ量Aとする。以後、オフセット量Dを徐々に0に近づくように変化させると、最終的には、補正量B=Eとなり、最終的な露光結果のずれ量Cが0になる。このように、露光装置が最適に調整されている時の露光結果のずれ量が0でなくても、本発明を適用することができる。
露光装置1の構成部品の交換を伴う調整を実施すると、構成部品の交換前における露光装置の経時変化によるずれ量Aが分からなくなってしまう。この場合、構成部品の交換前に露光装置の経時変化によるずれ量Aを計測しておき、このずれ量に基づいてオフセット量D(オフセット値)を決定すればよい。そして、構成部品の交換後に、段階的に小さくなるようにオフセット量D(オフセット値)を与えればよい。つまり、構成部品の交換の前における露光装置1の状態および構成部品の交換の後における露光装置1の状態に基づいてオフセット量D(オフセット値)が設定されうる。
上述の例は、露光量に影響を与える露光装置の状態に経時変化が発生するケースに関するものであるが、本発明は、アライメントまたはフォーカスに影響を与える露光装置の状態に経時変化が発生するケースにも適用可能である。フォーカスに影響を与える露光装置の状態の計測には、フォーカスセンサ26が用いられうる。アライメントに影響を与える露光装置の調整状態の計測には、アライメントセンサ27が用いられうる。いずれのケースでも、露光装置の経時変化による露光結果のずれ量が計測できれば、本発明を適用することができる。
以下、上記の露光装置1に代表されるパターン形成装置(処理装置)を用いて物品を製造する物品製造方法について説明する。該物品製造方法は、上記の管理方法に従ってパターン形成装置を管理する工程と、該パターン形成装置を使って部材にパターンを形成する工程と、該パターンが形成された該部材を処理する工程とを含み、該部材から物品を製造する。部材にパターンを形成する工程は、例えば、部材の上にフォトレジスト膜を形成する工程と、該フォトレジスト膜を露光装置によって露光する工程と、該フォトレジスト膜を現像してパターンを形成する工程とを含みうる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
1:露光装置、2:光源、11:制御部、21:第1照度モニタ、22:原版ステージ、23:基板ステージ、24:投影系、25:第2照度モニタ、26:フォーカスセンサ、27:アライメントセンサ

Claims (20)

  1. 部材の処理を行う処理装置を管理する管理方法であって、
    前記処理装置の調整が行われた場合に、前記調整の前後における前記処理装置による部材の処理結果の変化量を取得し、その後、前記変化量が緩和されるように、前記処理装置を制御するオフセット値を設定
    前記処理装置の調整が行われた後、前記処理装置の調整が再度行われる前に、前記オフセット値を段階的に小さくする、
    ことを特徴とする管理方法。
  2. 前記処理は、原版のパターンを部材に投影することによって該部材を露光する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理方法。
  3. 前記処理装置の調整が行われた後、前記オフセット値が複数回にわたって段階的に小さくされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理方法。
  4. 前記処理装置の調整が行われた後に最初に設定される前記オフセット値は、前記処理装置の調整が前記処理に与える影響の全部または一部が相殺されるように決定される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の管理方法。
  5. 前記調整は、前記処理装置が有する機能のキャリブレーションを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の管理方法。
  6. 前記調整は、前記処理装置のメンテナンスを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の管理方法。
  7. 前記メンテナンスは、前記処理装置の構成部品の交換を含む、
    ことを特徴する請求項6に記載の管理方法。
  8. 前記交換の前における前記処理装置の状態および前記交換の後における前記処理装置の状態に基づいて前記オフセット値を設定する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の管理方法。
  9. 前記オフセット値の変更に応じて、前記処理装置による前記処理の結果が前記処理装置を制御するためのパラメータ値に対してフィードバックされる、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の管理方法。
  10. 部材の処理を行う処理装置を管理する管理方法であって、
    前記処理装置の調整が行われた場合に、前記調整の前後における前記処理装置による部材の処理結果の変化が緩和されるように、前記処理装置を制御するオフセット値を設定し、
    前記調整は、前記処理装置が有する機能のキャリブレーションを含
    前記処理装置の調整が行われた後、前記処理装置の調整が再度行われる前に、前記オフセット値を段階的に小さくする、
    ことを特徴とする管理方法。
  11. 部材の処理を行う処理装置を管理する管理方法であって、
    前記処理装置の調整が行われた場合に、前記調整の前後における前記処理装置による部材の処理結果の変化が緩和されるように、前記処理装置を制御するオフセット値を設定し、
    前記調整は、前記処理装置のメンテナンスを含
    前記処理装置の調整が行われた後、前記処理装置の調整が再度行われる前に、前記オフセット値を段階的に小さくする、
    ことを特徴とする管理方法。
  12. 部材の処理を行う処理装置を管理する管理方法であって、
    前記処理装置の調整が行われた場合に、前記調整の前後における前記処理装置による部材の処理結果の変化が緩和されるように、前記処理装置を制御するオフセット値を設定し、
    前記処理装置の調整が行われた後、前記処理装置の調整が再度行われる前に、前記オフセット値を段階的に小さくし、
    前記オフセット値の変更に応じて、前記処理装置による部材の前記処理の結果が前記処理装置を制御するためのパラメータ値に対してフィードバックされる、
    ことを特徴とする管理方法。
  13. 前記処理装置の調整が行われた後、前記オフセット値が段階的に小さくされる、
    ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の管理方法。
  14. 前記処理装置の調整が行われた後、前記オフセット値が複数回にわたって段階的に小さくされる、
    ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の管理方法。
  15. 前記処理装置の調整が行われた後に最初に設定される前記オフセット値は、前記処理装置の調整が前記処理に与える影響の全部または一部が相殺されるように決定される、
    ことを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の管理方法。
  16. 前記処理装置は、部材にパターンを形成するパターン形成装置を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の管理方法。
  17. 前記パターン形成装置は、露光装置である、
    ことを特徴とする請求項16に記載の管理方法。
  18. 請求項16に記載の管理方法に従って前記処理装置としての前記パターン形成装置を管理する工程と、
    前記パターン形成装置を使って部材にパターンを形成する工程と、
    前記パターンが形成された前記部材を処理する工程と、
    を含み、前記部材から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。
  19. 部材の処理を行う処理装置を管理する管理装置であって、
    前記処理装置の調整が行われた場合に、前記調整の前後における前記処理装置による部材の処理結果の変化量を取得し、その後、前記変化量が緩和されるように、前記処理装置を制御するオフセット値を設定する制御部を備え
    前記制御部は、前記処理装置の調整が行われた後、前記処理装置の調整が再度行われる前に、前記オフセット値を段階的に小さくする、
    ことを特徴とする管理装置。
  20. 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の管理方法を実行するようにコンピュータを動作させることを特徴とするプログラム。
JP2017226035A 2017-11-24 2017-11-24 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法 Active JP7173730B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226035A JP7173730B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法
US16/194,933 US11385549B2 (en) 2017-11-24 2018-11-19 Management method of managing processing apparatus by setting offset to reduce variance, management apparatus, computer readable medium, and article manufacturing method
KR1020180146150A KR102423011B1 (ko) 2017-11-24 2018-11-23 처리 장치를 관리하는 관리 방법, 관리 장치, 컴퓨터 프로그램 및 물품 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226035A JP7173730B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095664A JP2019095664A (ja) 2019-06-20
JP7173730B2 true JP7173730B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=66633099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017226035A Active JP7173730B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11385549B2 (ja)
JP (1) JP7173730B2 (ja)
KR (1) KR102423011B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7173730B2 (ja) * 2017-11-24 2022-11-16 キヤノン株式会社 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244519A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd キャリブレーション方法及びキャリブレーション装置
JP2006019658A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Toshiba Corp 露光システム及び半導体装置の製造方法
JP2007227623A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法およびプラズマ処理装置
JP2009026879A (ja) 2007-07-18 2009-02-05 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP2010109273A (ja) 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 情報処理装置、露光装置、デバイスの製造方法、情報処理方法およびプログラム
JP2010128301A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc 露光装置
JP2014146636A (ja) 2013-01-28 2014-08-14 Nikon Corp 照明方法及び装置、空間光変調器の制御方法、並びに露光方法及び装置

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160039A (en) * 1980-05-14 1981-12-09 Canon Inc Printing device
US5424552A (en) * 1991-07-09 1995-06-13 Nikon Corporation Projection exposing apparatus
US6753948B2 (en) * 1993-04-27 2004-06-22 Nikon Corporation Scanning exposure method and apparatus
US6308554B1 (en) * 1994-03-12 2001-10-30 Robert Bosch Gmbh Electronic device having an acceleration-sensitive sensor
JP3611060B2 (ja) * 1996-02-02 2005-01-19 シャープ株式会社 画像形成システム
JPH09320505A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Hitachi Ltd 電子線式検査方法及びその装置並びに半導体の製造方法及びその製造ライン
JP3428872B2 (ja) * 1997-08-29 2003-07-22 キヤノン株式会社 露光方法および装置
US6232248B1 (en) * 1998-07-03 2001-05-15 Tokyo Electron Limited Single-substrate-heat-processing method for performing reformation and crystallization
JP2000323390A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Nikon Corp 荷電粒子線露光装置
US6368883B1 (en) * 1999-08-10 2002-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method for identifying and controlling impact of ambient conditions on photolithography processes
JP3949853B2 (ja) * 1999-09-28 2007-07-25 株式会社東芝 露光装置の制御方法及び半導体製造装置の制御方法
JP2001099711A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Minolta Co Ltd テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム
SG124257A1 (en) * 2000-02-25 2006-08-30 Nikon Corp Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution
US7261983B2 (en) * 2000-12-08 2007-08-28 Litel Instruments Reference wafer and process for manufacturing same
US6734971B2 (en) * 2000-12-08 2004-05-11 Lael Instruments Method and apparatus for self-referenced wafer stage positional error mapping
US6803995B2 (en) * 2001-01-17 2004-10-12 International Business Machines Corporation Focus control system
TW563178B (en) * 2001-05-07 2003-11-21 Nikon Corp Optical properties measurement method, exposure method, and device manufacturing method
JP3870058B2 (ja) * 2001-10-05 2007-01-17 キヤノン株式会社 スキャン露光装置及び方法並びにデバイスの製造方法
KR100431329B1 (ko) * 2001-10-11 2004-05-12 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 오버레이 보정방법
US8100552B2 (en) * 2002-07-12 2012-01-24 Yechezkal Evan Spero Multiple light-source illuminating system
US6909858B2 (en) * 2002-08-09 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus, toner-adhesion calculation method and data processing method
JP4243462B2 (ja) * 2002-08-19 2009-03-25 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および受光素子の感度対応出力調整方法
US7043327B2 (en) * 2003-08-12 2006-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithography apparatus and method employing non-environmental variable correction
JP2005129674A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Canon Inc 走査露光装置およびデバイス製造方法
WO2005067608A2 (en) * 2004-01-07 2005-07-28 Identification International, Inc. Low power fingerprint capture system, apparatus, and method
US7403264B2 (en) * 2004-07-08 2008-07-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus and a device manufacturing method using such lithographic projection apparatus
US7692764B2 (en) * 2004-08-30 2010-04-06 Nikon Corporation Exposure apparatus, operation decision method, substrate processing system, maintenance management method, and device manufacturing method
US7262831B2 (en) * 2004-12-01 2007-08-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus and device manufacturing method using such lithographic projection apparatus
US20060193532A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 William Roberts Optimizing focal plane fitting functions for an image field on a substrate
US7403265B2 (en) * 2005-03-30 2008-07-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing data filtering
JP5309565B2 (ja) * 2005-08-05 2013-10-09 株式会社ニコン ステージ装置、露光装置、方法、露光方法、及びデバイス製造方法
US7695876B2 (en) * 2005-08-31 2010-04-13 Brion Technologies, Inc. Method for identifying and using process window signature patterns for lithography process control
US20070105244A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Nikon Corporation Analytical apparatus, processing apparatus, measuring and/or inspecting apparatus, exposure apparatus, substrate processing system, analytical method, and program
JP4998853B2 (ja) * 2006-01-30 2012-08-15 株式会社ニコン 処理条件決定方法及び装置、処理装置、測定装置及び露光装置、基板処理システム、並びにプログラム及び情報記録媒体
US8134681B2 (en) * 2006-02-17 2012-03-13 Nikon Corporation Adjustment method, substrate processing method, substrate processing apparatus, exposure apparatus, inspection apparatus, measurement and/or inspection system, processing apparatus, computer system, program and information recording medium
EP2003680B1 (en) * 2006-02-21 2013-05-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method
US8691323B2 (en) * 2006-03-06 2014-04-08 Nalco Company Method and apparatus for monitoring and controlling the application of performance enhancing materials to creping cylinders
US7829249B2 (en) * 2007-03-05 2010-11-09 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method, computer program and lithographic apparatus
US8237913B2 (en) * 2007-05-08 2012-08-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
US9388530B2 (en) * 2008-10-07 2016-07-12 Nalco Company Method and apparatus for monitoring and controlling the application of performance enhancing materials to creping cylindersto improve process
US8077378B1 (en) * 2008-11-12 2011-12-13 Evans & Sutherland Computer Corporation Calibration system and method for light modulation device
NL2006099A (en) * 2010-02-19 2011-08-22 Asml Netherlands Bv Calibration of lithographic apparatus.
NL2008702A (en) * 2011-05-25 2012-11-27 Asml Netherlands Bv Computational process control.
US8937707B2 (en) * 2011-08-23 2015-01-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and method of calibrating a displacement measuring system
NL2010262A (en) * 2012-03-07 2013-09-10 Asml Netherlands Bv Lithographic method and apparatus.
NL2011683A (en) * 2012-12-13 2014-06-16 Asml Netherlands Bv Method of calibrating a lithographic apparatus, device manufacturing method and associated data processing apparatus and computer program product.
US8851616B2 (en) * 2012-12-19 2014-10-07 Vistaprint Schweiz Gmbh Print head pre-alignment systems and methods
US9259931B2 (en) * 2012-12-19 2016-02-16 Cimpress Schweiz Gmbh System and method for print head alignment using alignment adapter
US20140168303A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Vistaprint Technologies Limited Print head alignment systems and methods for increasing print resolution
US9132660B2 (en) * 2012-12-19 2015-09-15 Cimpress Schweiz Gmbh System and method for offline print head alignment
JP2015032800A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、および物品製造方法
WO2016087388A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic method and apparatus
CN107003618B (zh) * 2014-12-02 2019-03-15 Asml荷兰有限公司 光刻方法和设备
US9740191B2 (en) * 2015-02-12 2017-08-22 The Boeing Company Location calibration for automated production manufacturing
JP5938506B1 (ja) * 2015-09-17 2016-06-22 株式会社日立国際電気 基板処理システム、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP6854914B2 (ja) * 2017-04-06 2021-04-07 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ方法及び装置
JP7173730B2 (ja) * 2017-11-24 2022-11-16 キヤノン株式会社 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244519A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd キャリブレーション方法及びキャリブレーション装置
JP2006019658A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Toshiba Corp 露光システム及び半導体装置の製造方法
JP2007227623A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法およびプラズマ処理装置
JP2009026879A (ja) 2007-07-18 2009-02-05 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP2010109273A (ja) 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 情報処理装置、露光装置、デバイスの製造方法、情報処理方法およびプログラム
JP2010128301A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc 露光装置
JP2014146636A (ja) 2013-01-28 2014-08-14 Nikon Corp 照明方法及び装置、空間光変調器の制御方法、並びに露光方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190163073A1 (en) 2019-05-30
JP2019095664A (ja) 2019-06-20
KR102423011B1 (ko) 2022-07-21
KR20190060703A (ko) 2019-06-03
US11385549B2 (en) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3807720B1 (en) Method for configuring a semiconductor manufacturing process, a lithographic apparatus and an associated computer program product
JPH07254559A (ja) 走査型露光装置及びそれを用いたデバイス製造方法
US10078272B2 (en) Lithographic method and apparatus
US7483764B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
CN114207527B (zh) 用于控制半导体制造过程的方法
JP4088588B2 (ja) レチクル測定値を使用したフォトリソグラフィ短寸法制御
TW202105055A (zh) 微影製程之子場控制及相關聯裝置
JP7173730B2 (ja) 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法
JP2002050562A (ja) 半導体製造装置、半導体装置の製造方法、及び半導体装置
US20210311400A1 (en) Method for controlling a manufacturing process and associated apparatuses
JP7054365B2 (ja) 評価方法、露光方法、および物品製造方法
JP7213757B2 (ja) 露光装置、および物品製造方法
TW201445616A (zh) 用於已曝光基板的自動重工之微影群組、方法及控制單元
JP2023049841A (ja) 露光装置、露光方法、及び物品の製造方法
EP3617800A1 (en) Method and apparatus for configuring spatial dimensions of a beam during a scan
JP2022152225A (ja) 露光装置、露光方法、及び物品の製造方法
JP2011009550A (ja) ホールパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7173730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151