JP2001099711A - テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム - Google Patents

テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム

Info

Publication number
JP2001099711A
JP2001099711A JP27854599A JP27854599A JP2001099711A JP 2001099711 A JP2001099711 A JP 2001099711A JP 27854599 A JP27854599 A JP 27854599A JP 27854599 A JP27854599 A JP 27854599A JP 2001099711 A JP2001099711 A JP 2001099711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
test chart
sample
image
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27854599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Imura
健二 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP27854599A priority Critical patent/JP2001099711A/ja
Priority to US09/668,174 priority patent/US7006690B1/en
Publication of JP2001099711A publication Critical patent/JP2001099711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/52Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/52Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
    • G01J3/524Calibration of colorimeters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/021Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0216Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using light concentrators or collectors or condensers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のカラーサンプルが配列されてなるテス
トチャートを短時間で自動的に測色可能にする。 【解決手段】 測色ヘッド1は、照明手段10、受光光
学系20、カラー撮像手段30、駆動制御手段40およ
び測定制御手段50を備え、試料用開口3aに測定試料
としてのテストチャート4を対向配置した状態で、テス
トチャート4をカラー撮像する。PC2は、モニタ5、
メモリ部6、CPU7などを備え、CPU7は、メモリ
部6に格納された制御プログラムを読み取って実行する
ことによって、カラーサンプルの色彩値を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリンタや
カラー複写機などのカラー出力機器の出力色を校正する
ために行われるテストチャートの測色およびその測色結
果を用いて行われる上記校正の技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、カラープリンタやカラー複写機
などのカラー出力機器における出力色は、一日のうちで
も温度・湿度などの環境要因や時間経過によって微妙に
変化してしまう。そこで、特に、小規模印刷機として使
用されるようなカラー出力機器では、出力色の校正が一
日に1回〜数回行われている。出力色の校正には、色調
・濃度が異なる複数のカラーサンプルが配列されてなる
テストチャートが用いられる。そして、例えばパーソナ
ルコンピュータから校正対象のカラー出力機器に所定の
制御情報を送出して校正用のテストチャートをカラー出
力機器から出力させ、このテストチャートの測色結果と
当該各カラーサンプルが持つべき色彩値との差異に基づ
いて、出力色の校正が行われる。
【0003】テストチャートの測色をカラーサンプルご
とに通常のマニュアル操作の測色計を用いて行うと長時
間を要する。そこで、テストチャートの測色計として、
従来、単一の測色センサを1方向に走査させる1次元走
査型測色計やこれを縦横に走査させる2次元走査型測色
計が用いられている。
【0004】1次元走査型測色計は、図16に示すよう
に、色調の異なるカラーサンプルが複数列に配列され、
各列でそれぞれ濃度が徐々に変化してなるストリップ状
のテストチャートを用いるもので、測色センサをテスト
チャートの長手方向に走査させて各カラーサンプルの測
色データを取り込むようにしている。
【0005】一方、2次元走査型測色計は、図17に示
すように、1次元型より非常に多数のカラーサンプルが
二次元的に配列されてなるテストチャートを用いるもの
で、測色センサを縦横の両方向に走査させて各カラーサ
ンプルの測色データを取り込むようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の1次元走査
型測色計では、テストチャートの測色を行うには、各列
ごとにそれぞれ走査が必要となることから、走査する列
を入れ替えるためのマニュアル操作が必要になるため、
操作性が良好なものとは言えない。一方、上記従来の2
次元走査型測色計では、1次元走査型測色計のようなマ
ニュアル操作による走査する列の変更作業が不要で、測
定の完全自動化も可能になるので、非常に多数のカラー
サンプルを2次元的に配列したテストチャートを用いる
ことができるが、このようなテストチャートは製作費用
が高く、コスト的に不利となる。
【0007】また、いずれの測色計も走査型であるの
で、カラーサンプル数が多くなると測色に長時間を要す
ることとなってしまう。しかも、測色センサを走査して
いるので、隣接するカラーサンプルを精度良く抽出する
ためには、走査の精度とテストチャートの寸法再現性に
も配慮する必要があり、いずれもコストアップにつなが
る。
【0008】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
複数のカラーサンプルが配列されてなるテストチャート
を短時間で自動的に測色可能にするテストチャート測色
システムを提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、小サイズのカラーサンプ
ルが互いに接して配列されてなる小型化されたテストチ
ャートを用いることが可能なテストチャート測色システ
ムを提供することを目的とする。
【0010】また、本発明は、このテストチャート測色
システムを用いたカラー出力機器校正システムを提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、マト
リクス状に分割されたサンプル領域の各分割領域に所定
のカラーサンプルが配設されてなるテストチャートを撮
像して複数の色成分の映像信号を出力するカラー撮像装
置と、このカラー撮像装置で撮像された上記テストチャ
ートの画像濃度に基づいて各カラーサンプルに対応する
映像信号を抽出し、その映像信号を用いて各カラーサン
プルの色彩値を算出する画像処理装置とからなることを
特徴としている。
【0012】この構成によれば、カラー撮像装置によ
り、マトリクス状に分割されたサンプル領域の各分割領
域に所定のカラーサンプルが配設されてなるテストチャ
ートが撮像されて複数の色成分の映像信号が出力され、
画像処理装置により、撮像されたテストチャートの画像
濃度に基づいて各カラーサンプルに対応する映像信号が
抽出され、その映像信号を用いて各カラーサンプルの色
彩値が算出されることにより、測色手段の走査やマニュ
アル操作を行うことなく、短時間で自動的に各カラーサ
ンプルの測色が行われる。また、各カラーサンプルに対
応する映像信号の抽出は、テストチャートの画像濃度に
基づいて精度良く行われる。
【0013】また、請求項2の発明は、マトリクス状に
分割されたサンプル領域の各分割領域に所定のカラーサ
ンプルが配設されてなるテストチャートを撮像して複数
の色成分の映像信号を出力するカラー撮像装置と、この
カラー撮像装置で撮像された上記テストチャートの画像
および上記サンプル領域の分割内容を示す情報に基づい
て各カラーサンプルに対応する映像信号を抽出し、その
映像信号を用いて各カラーサンプルの色彩値を算出する
画像処理装置とからなることを特徴としている。
【0014】この構成によれば、カラー撮像装置によ
り、マトリクス状に分割されたサンプル領域の各分割領
域に所定のカラーサンプルが配設されてなるテストチャ
ートが撮像されて複数の色成分の映像信号が出力され、
画像処理装置により、撮像されたテストチャートの画像
およびサンプル領域の分割内容を示す情報に基づいて各
カラーサンプルに対応する映像信号が抽出され、その映
像信号を用いて各カラーサンプルの色彩値が算出される
ことにより、測色手段の走査やマニュアル操作を行うこ
となく、短時間で自動的に各カラーサンプルの測色が行
われる。また、各カラーサンプルに対応する映像信号の
抽出は、テストチャートの画像およびサンプル領域の分
割内容を示す情報に基づいて精度良く行われる。なお、
サンプル領域の分割内容を示す情報は、例えば記憶手段
に予め格納しておけばよい。
【0015】また、請求項3の発明は、マトリクス状に
分割されたサンプル領域の各分割領域に所定のカラーサ
ンプルが配設され、かつ、各分割領域の境界を示すマー
カが設けられたテストチャートを撮像して複数の色成分
の映像信号を出力するカラー撮像装置と、このカラー撮
像装置で撮像された上記テストチャートの画像内のマー
カに基づいて各カラーサンプルに対応する映像信号を抽
出し、その映像信号を用いて各カラーサンプルの色彩値
を算出する画像処理装置とからなることを特徴としてい
る。
【0016】この構成によれば、カラー撮像装置によ
り、マトリクス状に分割されたサンプル領域の各分割領
域に所定のカラーサンプルが配設され、かつ、各分割領
域の境界を示すマーカが設けられたテストチャートが撮
像されて複数の色成分の映像信号が出力され、画像処理
装置により、撮像されたテストチャートの画像内のマー
カに基づいて各カラーサンプルに対応する映像信号が抽
出され、その映像信号を用いて各カラーサンプルの色彩
値が算出されることにより、測色手段の走査やマニュア
ル操作を行うことなく、短時間で自動的に各カラーサン
プルの測色が行われる。また、各カラーサンプルに対応
する映像信号の抽出は、テストチャートの画像内のマー
カに基づいて精度良く行われる。
【0017】また、請求項4の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載のテストチャート測色システムにおい
て、上記カラー撮像装置は、試料用開口を有する装置本
体内に収容され、当該試料用開口に対向配置された上記
テストチャートを照明する照明手段と、複数の互いに異
なる分光感度を有し、上記試料用開口に対向配置された
上記テストチャートを撮像して各分光感度に対応する映
像信号を出力するカラー撮像手段と、照明された上記テ
ストチャートからの特定方向の光束を上記カラー撮像手
段に導く受光光学系と、からなるものであることを特徴
としている。
【0018】この構成によれば、試料用開口を有する装
置本体内に収容された照明手段により、試料用開口に対
向配置されたテストチャートが照明され、照明されたテ
ストチャートからの特定方向の光束が受光光学系により
カラー撮像手段に導かれ、カラー撮像手段によりテスト
チャートが撮像されて複数の互いに異なる分光感度に対
応する映像信号が出力されることにより、複数の色成分
の映像信号が好適に出力されることとなる。
【0019】なお、照明されたテストチャートからの特
定方向の光束としては、テストチャートからの特定方向
の反射光または透過光が用いられる。
【0020】また、請求項5の発明は、請求項4記載の
テストチャート測色システムにおいて、上記照明手段
は、上記試料用開口の法線に対して45°の方向から照明
するもので、上記受光光学系は、上記テストチャートか
らの反射光のうちで上記試料用開口の法線方向の反射光
を上記カラー撮像手段に導くものであることを特徴とし
ている。
【0021】この構成によれば、照明手段により試料用
開口の法線に対して45°の方向からテストチャートが照
明され、テストチャートからの反射光のうちで試料用開
口の法線方向の反射光が受光光学系によりカラー撮像手
段に導かれることにより、照明・受光光学系として45/
0ジオメトリが構成され、これによって汎用性ある測色
データが得られることとなる。
【0022】また、請求項6の発明は、請求項5記載の
テストチャート測色システムにおいて、上記照明手段
は、上記試料用開口の法線上に配置された光源と、この
光源を通る上記法線に関して互いに対称な位置に対向配
置され、当該光源からの光束をそれぞれ反射する第1、
第2平面反射鏡と、焦点が上記光源に一致するように配
置され、上記第1平面反射鏡により反射された光束を平
行光束として上記試料用開口を上記法線に対して+45°
の方向から照明する第1コリメートレンズと、焦点が上
記光源に一致するように配置され、上記第2平面反射鏡
により反射された光束を平行光束として上記試料用開口
を上記法線に対して−45°の方向から照明する第2コリ
メートレンズとを備えたものであることを特徴としてい
る。
【0023】この構成によれば、試料用開口の法線上に
配置された光源からの光束が、この光源を通る上記法線
に関して互いに対称な位置に対向配置された第1、第2
平面反射鏡によりそれぞれ反射される。そして、焦点が
光源に一致するように配置された第1コリメートレンズ
により、第1平面反射鏡により反射された光束が平行光
束として試料用開口を法線に対して+45°の方向から照
明し、焦点が光源に一致するように配置された第2コリ
メートレンズにより、第2平面反射鏡により反射された
光束が平行光束として試料用開口を法線に対して−45°
の方向から照明することにより、テストチャートが45°
方向の平行光束により均一に照明されることとなり、こ
れによって測定結果の再現性が向上する。
【0024】また、請求項7の発明は、請求項5記載の
テストチャート測色システムにおいて、上記照明手段
は、上記試料用開口の法線上に配置された光源と、この
光源を通る上記法線に関して互いに対称な位置に対向配
置され、当該光源からの光束をそれぞれ反射して平行光
束とする第1、第2凹面反射鏡とを備え、上記第1凹面
反射鏡は、反射した光束が上記試料用開口を上記法線に
対して+45°の方向から照明するように配置され、上記
第2凹面反射鏡は、反射した光束が上記試料用開口を上
記法線に対して−45°の方向から照明するように配置さ
れていることを特徴としている。
【0025】この構成によれば、試料用開口の法線上に
配置された光源からの光束が、この光源を通る上記法線
に関して互いに対称な位置に対向配置された第1、第2
凹面反射鏡によりそれぞれ反射される。そして、第1凹
面反射鏡により反射された光束が平行光束とされて試料
用開口を法線に対して+45°の方向から照明し、第2凹
面反射鏡により反射された光束が平行光束とされて試料
用開口を法線に対して−45°の方向から照明することに
より、テストチャートが45°方向の平行光束により均一
に照明されることとなり、これによって測定域全域に亘
る照明条件の一様性が向上する。
【0026】また、請求項8の発明は、請求項5〜7の
いずれかに記載のテストチャート測色システムにおい
て、上記受光光学系は、テレセントリック光学系からな
ることを特徴としている。
【0027】この構成によれば、テストチャートからの
反射光のうちで試料用開口の法線方向の反射光が受光光
学系によりカラー撮像手段に導かれるが、受光光学系が
テレセントリック光学系からなることから、カラー撮像
手段にはテストチャートからの反射光のうちで上記法線
方向と平行な光束が導かれることとなり、これによって
測定域全域に亘る受光条件の一様性が向上する。
【0028】また、請求項9の発明は、請求項8記載の
テストチャート測色システムにおいて、上記受光光学系
は、光軸が上記試料用開口の法線に一致するように配置
された物体側フィールドレンズと、この物体側フィール
ドレンズの焦点に配置された結像レンズとからなるもの
であることを特徴としている。
【0029】この構成によれば、光軸が試料用開口の法
線に一致するように配置された物体側フィールドレンズ
およびこの物体側フィールドレンズの焦点に配置された
結像レンズにより物体側テレセントリック光学系が構成
されて、テストチャートからの反射光のうちで上記法線
方向と平行な光束がカラー撮像手段に導かれることとな
り、これによって測定域全域に亘る受光条件の一様性が
向上する。
【0030】また、請求項10の発明は、請求項5記載
のテストチャート測色システムにおいて、上記照明手段
は、上記試料用開口の法線上に配置された光源と、この
光源を通る上記法線の周りに、それぞれの反射面が上記
法線にほぼ平行、かつ上記法線に対向するように配置さ
れ、当該光源からの光束をそれぞれ反射する複数の平面
鏡と、焦点が上記光源に一致するように配置され、上記
複数の平面鏡により反射された光束を平行光束として上
記試料用開口を上記法線に対してそれぞれ45°の方向か
ら照明するコリメートレンズとを備えたものであること
を特徴としている。
【0031】この構成によれば、試料用開口の法線上に
配置された光源からの光束が、この光源を通る上記法線
の周りに、それぞれの反射面が上記法線にほぼ平行、か
つ上記法線に対向するように配置された複数の平面鏡に
よりそれぞれ反射される。そして、焦点が光源に一致す
るように配置されたコリメートレンズにより、複数の平
面鏡により反射された光束が平行光束として試料用開口
を法線に対して45°の方向から照明することにより、テ
ストチャートが45°方向の平行光束により均一に照明さ
れ、かつ、複数の方向から照明されて照明光量が増大す
ることとなり、これによって測定域全域に亘る照明条件
の一様性が向上する。
【0032】なお、複数の平面鏡が上記法線を中心とす
る円周上に円周を等分するように配置すると照明方向の
偏りが軽減され、より好ましい。
【0033】また、請求項11の発明は、請求項10記
載のテストチャート測色システムにおいて、上記受光光
学系は、上記コリメートレンズと、上記コリメートレン
ズの焦点に配置された結像レンズとからなり、上記コリ
メートレンズは、光軸が上記試料用開口の法線に一致す
るように配置されたものであることを特徴としている。
【0034】この構成によれば、コリメートレンズは、
光軸が試料用開口の法線に一致するように配置されてい
ることから、物体側フィールドレンズとして作用し、こ
のコリメートレンズおよびコリメートレンズの焦点に配
置された結像レンズにより物体側テレセントリック光学
系を構成することとなり、レンズが共用化されて光学部
品の点数が削減され、これによって装置構成を簡素化
し、低コスト化を図ることが可能になる。
【0035】また、請求項12の発明は、請求項4記載
のテストチャート測色システムにおいて、上記カラー撮
像装置は、上記カラー撮像手段により互いに異なる複数
の露光時間で撮像を行わせる駆動制御手段を備えたもの
で、上記画像処理装置は、各露光時間で得られた映像信
号のうちから各分光感度に適正な露光時間による映像信
号を用いて上記色彩値を求めるものであることを特徴と
している。
【0036】この構成によれば、カラー撮像手段により
互いに異なる複数の露光時間で撮像が行われ、各露光時
間で得られた映像信号のうちから各分光感度に適正な露
光時間による映像信号を用いて色彩値が求められること
により、高精度で色彩値が求められることとなる。な
お、適正な露光時間は、各露光時間で得られた映像信号
の信号レベルが0レベルと最大レベルとの間で中間的な
レベルになるような露光時間とすればよい。
【0037】また、請求項13の発明は、請求項1〜3
のいずれかに記載のテストチャート測色システムにおい
て、上記画像処理装置は、表示手段と、上記カラー撮像
装置で撮像された画像の一部の領域を示す指標を当該画
像とともに上記表示手段に表示する表示制御手段とを備
え、上記指標によって示される領域内の色彩値を求める
ものであることを特徴としている。
【0038】この構成によれば、撮像された画像の一部
の領域を示す指標が当該画像とともに表示手段に表示さ
れ、上記指標によって示される領域内の色彩値が求めら
れることにより、スポット測色計としての機能を併せ持
つこととなる。
【0039】また、請求項14の発明は、請求項1〜1
3のいずれかに記載のテストチャート測色システムから
なる測色手段と、カラー出力機器に対して制御信号を送
出し、マトリクス状に分割されたサンプル領域の各分割
領域に所定のカラーサンプルが配設されてなる校正用の
テストチャートを出力させる機器制御手段と、上記測色
手段により求められた上記校正用のテストチャートの各
カラーサンプルの色彩値に基づいて上記カラー出力機器
の出力色校正用データを求める校正処理手段とを備えた
ことを特徴としている。
【0040】この構成によれば、カラー出力機器に対し
て制御信号が送出されて、マトリクス状に分割されたサ
ンプル領域の各分割領域に所定のカラーサンプルが配設
されてなる校正用のテストチャートがカラー出力機器か
ら出力され、テストチャート測色システムからなる測色
手段により校正用のテストチャートの各カラーサンプル
の色彩値が求められ、求められた色彩値に基づいてカラ
ー出力機器の出力色校正用データが求められることによ
り、カラー出力機器の出力色の校正が適正に行われるこ
ととなる。
【0041】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るテストチャー
ト測色システムの一実施形態を示す図で、(a)は測色
ヘッド内の照明手段を示し、(b)は全体構成図を示し
ている。図1(b)の測色ヘッドは図1(a)の側面か
ら見たもので、説明の便宜上、照明手段の図示を省略し
ている。また、図2は試料マスクを示す図、図3はテス
トチャートの平面図、図4はフィルタディスクを示す図
である。
【0042】このテストチャート測色システムは、図1
に示すように、測色ヘッド1と、パーソナルコンピュー
タ(PC)2とから構成されている。
【0043】測色ヘッド(カラー撮像装置)1は、照明
手段10、受光光学系20、カラー撮像手段30、駆動
制御手段40および測定制御手段50を備え、それぞれ
装置本体内に一体的に収容されている。測色ヘッド1の
装置本体の下端には、試料マスク3が配置され、この試
料マスク3には、ほぼ長方形の試料用開口3aが設けら
れている。測色ヘッド1は、試料用開口3aに測定試料
としてのテストチャート4を対向配置した状態で、テス
トチャート4をカラー撮像するものである。
【0044】テストチャート4は、図3に示すように、
マトリクス状に分割された矩形形状のサンプル領域4a
の各分割領域(図中、破線で示す)に所定のカラーサン
プルP1〜P32が配設されてなる。サンプル領域4a
は、所定形状(本実施形態では例えば正方形)、所定サ
イズ(本実施形態では例えば一辺が3mm)、所定個数
(本実施形態では例えば縦横に4×8個)に分割されて
いる。さらに、テストチャート4は、サンプル領域4a
の外周の境界を示すべく、その4隅に識別が容易なよう
に例えば高濃度で記されたL字状のマーカM1,M2,
M3,M4(図中、実線で示す)を備えている。
【0045】試料用開口3aの4隅には、図2に示すよ
うに、無彩色の参照域C1,C2,C3,C4が設けら
れており、これらの参照域C1〜C4も、テストチャー
ト4と同時に撮像されて、参照域C1〜C4の像情報を
基準値とし、この基準値に対する比を各カラーサンプル
の像情報とすることで、光源11の光量変動を補償する
ことを可能にしている。なお、本実施形態では、試料用
開口3aの4隅の参照域C1〜C4を同じ無彩色とし
て、これらの像情報の平均値を基準値としてもよいが、
参照域C1〜C4を互いに異なる明度を持つ無彩色とし
て、カラーサンプルの像情報に応じて、適切な参照域を
選択してもよい。
【0046】図1に戻り、PC(画像処理装置)2は、
モニタ(表示手段)5、メモリ部6、CPU7などを備
えている。メモリ部6は、制御プログラムが格納される
ROMやデータを一時的に保管するRAMやEEPRO
M等からなる。また、メモリ部6には、テストチャート
4におけるカラーサンプルの配列情報、すなわち形状
(本実施形態では例えば正方形)、サイズ(本実施形態
では例えば一辺が3mm)、個数(本実施形態では例えば
縦横に4×8個)が格納されている。メモリ部6のRO
Mとして、半導体メモリに限られず、CD−ROMやハ
ードディスクなどの記録媒体を用いてもよい。CPU7
は、メモリ部6に格納された制御プログラムを読み取っ
て実行することによって、後述するカラーサンプルの色
彩値を求める演算機能を有するものである。
【0047】図1(a)において、照明手段10は、光
源11、第1、第2平面反射鏡12a,12b、第1、
第2コリメートレンズ13a,13bを備え、試料用開
口4aに対向配置されたテストチャート4を照明するも
のである。光源11は例えば短寸法のフィラメントを有
するタングステン電球からなり、試料用開口3aの法線
3n上に配置されている。第1、第2コリメートレンズ
13a,13bは、光源11(例えばタングステン電球
のフィラメントの位置)に焦点が一致するように配置さ
れている。
【0048】図1(b)において、受光光学系20は、
物体側フィールドレンズ21、平面反射鏡22、結像レ
ンズ23および像側フィールドレンズ24を備え、照明
されたテストチャート4からの反射光をカラー撮像手段
30に導くものである。物体側フィールドレンズ21
は、光軸が試料用開口3aの法線3nに一致するように
配置され、この物体側フィールドレンズ21の焦点に結
像レンズ23が配置されており、これによって、物体側
テレセントリック光学系を構成している。また、結像レ
ンズ23に焦点が一致するように像側フィールドレンズ
24が配置されており、これによって、像側テレセント
リック光学系を構成している。
【0049】カラー撮像手段30は、フィルタディスク
31、モータ(駆動手段)32およびエリアセンサ33
を備え、入射光束を複数の互いに異なる分光感度で撮像
するものである。
【0050】フィルタディスク31は、図4に示すよう
に、所定の分光透過率を有する3つのフィルタ部31
x,31y,31zと遮蔽部31aとがディスクの中心
31Pから同一半径上に互いに90°の間隔をおいて配置
されたものである。このフィルタディスク31は、図1
(b)に示すように、結像レンズ23の入射側(図中、
左側)の近傍に、ディスクの中心31Pの周りに回転可
能に支持されており、ディスクが回転したときに、フィ
ルタ部31x,31y,31zまたは遮蔽部31aの中
心が結像レンズ23の光軸に一致して、各部が光束中に
挿入されるように配置されている。
【0051】フィルタ部31x,31y,31zは、そ
の分光透過特性と、光源11の分光輝度特性と、エリア
センサ33の分光感度特性と、照明・受光光学系の分光
透過特性とを合わせた全体の分光応答度特性が、それぞ
れ、CIE(国際照明委員会)の定義する2°視野標準観
察者の分光感度x,y,zを実現するような分光透過率
(以下、それぞれ単に「分光感度x,y,z」とい
う。)を有している。
【0052】遮蔽部31aを光束中に挿入することで、
エリアセンサ33を暗状態にし、光源11の点灯状態で
エリアセンサ33のゼロキャリブレーション(すなわ
ち、光学的な暗状態を電気的な基準レベルにオフセット
する校正)を行うためのオフセット像情報が得られるよ
うにしている。
【0053】モータ32は、例えばステッピングモータ
からなり、フィルタディスク31を回転駆動するもので
ある。エリアセンサ33は、複数の画素が2次元的に配
列されてなる撮像素子で、各画素ごとに受光量に応じた
電気信号を出力するものである。撮像素子としては、例
えばCCD撮像素子またはMOS撮像素子などを採用す
ることができる。
【0054】駆動制御手段40および測定制御手段50
は、1つまたは複数のCPUや入出力回路等からなり、
メモリ部60に格納された制御プログラムに基づいて動
作するようになっている。
【0055】駆動制御手段40は、エリアセンサ33に
所定の駆動パルス信号を供給するとともに、各画素から
出力される電気信号をディジタル値に変換して測定制御
手段50に送出するものである。ここで、各カラーサン
プルの濃度によって適正な露光時間が異なることから、
本実施形態では、フィルタ部31x,31y,31zお
よび遮蔽部31aに対して、それぞれエリアセンサ33
により異なる露光時間で撮像させて得られる複数の像情
報を取り込むようにしている。すなわち、本実施形態で
は、例えば白色サンプルの露光時間Tを基準として、
T,4T,16Tの3種類の露光時間で撮像している。
【0056】測定制御手段50は、モータ32を所定角
度ずつ回転駆動させてフィルタディスク31の各部31
x,31y,31z,31aを順次光束中に挿入し、各
部31x,31y,31z,31aが挿入された状態で
エリアセンサ33から駆動制御手段40を介して得られ
るディジタル値をPC2に送出するものである。
【0057】このような構成の光学系における作用につ
いて説明する。光源11からの光束14a,14bは、
第1、第2平面反射鏡12a,12bによって試料用開
口3a側に反射された後、第1、第2コリメートレンズ
13a,13bによって平行光束15a,15bとされ
る。そして、この平行光束15a,15bによって、試
料用開口3aの法線3nに対して±45°の2方向から試
料用開口3aに対向配置されるテストチャート4が照明
され、照明されたテストチャート4からの反射光のうち
で、法線3n方向の成分15rが受光光学系20の物体
側フィールドレンズ21に入射する。これによって、本
実施形態の照明・受光光学系は、いわゆる45/0ジオメ
トリを構成している。
【0058】物体側フィールドレンズ21に入射した反
射光成分15rは、平面反射鏡22によって結像レンズ
23側に光束の方向が変えられた後、当該結像レンズ2
3により集束され、像側フィールドレンズ24により平
行光束とされて、エリアセンサ33に入射し、エリアセ
ンサ33上にテストチャート4の像が結像される。そし
て、エリアセンサ33の撮像データ、すなわちフィルタ
部31x,31y,31zおよび遮蔽部31aが光束中
に挿入されたときの分光感度x,y,zおよびオフセッ
ト分に対応する像情報や参照域C1〜C4の像情報は、
駆動制御手段40によりディジタル値に変換され、測定
制御手段50を介してPC2に送出される。
【0059】PC2のCPU7は、測色ヘッド1から送
られた像情報に基づきテストチャート4中の個々のカラ
ーサンプルを識別し、各カラーサンプルの色彩値を求め
る演算処理手段としての機能を有する。
【0060】各カラーサンプルの色彩値は、テストチャ
ート4の画像に含まれる32個のカラーサンプルの画像
をそれぞれ抽出し、その抽出画像の画像データを用いて
算出される。
【0061】各カラーサンプルの抽出は、矩形のサンプ
ル領域4aの4隅に印刷された識別の容易なマーカM
1,M2,M3,M4の像情報とカラーサンプルの配列
情報とを用いて、カラーサンプルの境界を求めることに
よって行われる。
【0062】すなわち、例えば図5に示すように、カラ
ーサンプルP1〜P32が配列されたサンプル領域4a
の画像は、必ずしも試料用開口3aの辺(または撮像域
の外縁)に平行ではないが、識別の容易なマーカM1〜
M4の像情報からその線位置を求め、一辺の寸法が既知
の正方形からなるカラーサンプルP1〜P32が既知の
個数だけ等間隔で並べられているという配列情報を用い
て、各カラーサンプルの境界が求められる。
【0063】例えばサンプル領域4aが、H(縦)×L
(横)のサイズを有しているとき、縦方向には横寸法L
を8分割する境界が算出され、横方向には縦寸法Hを4
分割する境界が算出される(図5の破線で示す境界線参
照)。そして、これらの境界の情報に基づいてサンプル
領域4aを分割することにより当該サンプル領域4aに
おける各カラーサンプルの領域が識別される。
【0064】カラーサンプルの色彩値は、分光感度x,
y,zに対応する値を用いて、公知の方法(例えば特公
平6−60846号公報参照)によって求める。その
際、1つのカラーサンプルの色彩値は、当該カラーサン
プルの像情報のうちで境界に隣接する所定の画素を除い
た全画素によるデータの平均値に基づき求めている。ま
た、T,2T,4T,8Tの4種類の露光時間で撮像し
たときの像情報から、フィルタ部31x,31y,31
zごとに、それぞれ適正な露光時間による像情報を用い
て色彩値の算出を行っている。
【0065】ここで、適正な露光時間とは、例えば像情
報の信号レベルが0〜255(8ビット)で表わされる場合
には、像情報の信号レベルがフルスケール255以下で大
きな値をもつ露光時間をいう。
【0066】また、フィルタ部31x,31y,31z
によって適正な露光時間が異なる場合に、フィルタ部3
1x,31y,31zによる像情報の間のゲイン比は、
露光時間の比とすることができる。なお、上記ゲイン比
は、カラーサンプルの濃度がステップ状に変化するよう
なテストチャートの場合には、1つの露光時間での像情
報がフルスケールに近い濃度ステップのカラーサンプル
を選択し、その像情報と一段短い露光時間による同一サ
ンプルの像情報との比としてもよい。
【0067】このように、本実施形態によれば、結像レ
ンズ23に焦点が一致するように物体側フィールドレン
ズ21を配置して物体側テレセントリック光学系を構成
するようにしたので、測定域全体に亘って、試料面に垂
直な方向を中心に分布する反射光によって像を形成する
ことができる。
【0068】さらに、第1、第2コリメートレンズ13
a,13bによって形成される平行光束15a,15b
によって法線3nに対して±45°の方向から測定試料と
してのテストチャート4を照明しているので、光学系の
明るさを維持しつつ、測定域全体に亘って、照明および
受光方向を45°および垂直とする、すなわち45/0ジオ
メトリを実現することができる。
【0069】従って、エリアセンサ33により測定試料
を2次元的に撮像する場合に必要となる測定域全体にお
ける照明条件および受光条件の一様性を確保することが
できる。
【0070】なお、物体側テレセントリック光学系で
は、物体側フィールドレンズ21の結像性能への影響を
抑えるため、物体側フィールドレンズ21を可能な限り
試料面に近接した位置に配置する必要がある。しかし、
図1から明らかなように、照明手段10による照明光束
を物体側フィールドレンズ21で遮らないようにするた
めには、物体側フィールドレンズ21をある程度試料面
から離しておく必要があり、その距離は、物体側フィー
ルドレンズ21の径が大きくなるほど長くなる。
【0071】そこで、本実施形態では、測定域を長方形
とし、その短辺に平行な平面、すなわち図1(a)の紙
面内の2方向から照明し、物体側フィールドレンズ21
の形状も測定域に合わせた長方形とするようにしてい
る。このようにすることで、物体側フィールドレンズ2
1と試料面との距離を短縮することができ、これによっ
て良好な撮像を行うことができる。
【0072】また、本実施形態によれば、結像レンズ2
3の位置に焦点が一致するように配置された像側フィー
ルドレンズ24により像側テレセントリック光学系を構
成するようにしたので、撮像域全体に亘って光束がエリ
アセンサ33にほぼ垂直に入射することができ、これに
よってエリアセンサ33の周辺部において集光効率が低
下するのを防止することができ、撮像域全域に亘って感
度むらの軽減および感度の向上を図ることができる。特
に、エリアセンサ33が画素ごとに微小レンズを備えて
いる場合には、垂直入射光に対する集光能力が最も高い
ため、効果が大きい。また、像側フィールドレンズ24
をエリアセンサ33の近傍に配置することで、より確実
に撮像域全域に亘る垂直入射を確保することができる。
【0073】また、フィルタディスク31を結像レンズ
23の近傍に配置したので、測定域の像を形成する光束
は、いずれの部位の像を形成する光束も結像レンズ23
の有効径をいっぱいに通過するので、フィルタ部31
x,31y,31zの面内における透過率のむらによる
影響を受けることが少ない。
【0074】また、本実施形態によれば、各カラーサン
プルP1〜P32の境界にスペースが設けられていない
小さい面積(本実施形態では、3mm×3mmのカラーサンプ
ルが4×8個で、サンプル領域の大きさは12mm×24mm)の
テストチャート4を採用したので、後述するように、カ
ラープリンタやカラー複写機などのカラー出力機器に対
して、複数のテストチャートを用紙の異なる箇所に印刷
出力させ、それらを撮像・測色することにより、カラー
出力機器の各部位の出力色(例えば感光体の異なる部位
における出力色)の特性を得ることができる。
【0075】なお、各カラーサンプルの境界にスペース
が設けられていないが、サンプル領域4aの4隅に印刷
された識別の容易なマーカM1〜M4とカラーサンプル
の配列情報とから境界を算出することで、個々のカラー
サンプルの像情報を確実に抽出することができる。
【0076】また、カラーサンプルの像情報のうちで境
界に隣接する所定の画素を除いた全画素によるデータの
平均値を用いて色彩値を求めるようにしたので、インク
の飛散等によって、1つのカラーサンプルにおける隣接
カラーサンプルとの境界近傍に出現する隣接カラーサン
プルのインクによるノイズ画素を取り除くことができ、
また、カラーサンプルの有効画素をヒストグラムで表わ
したときに、分布の中心からかけ離れた画素を除くこと
で印刷用紙に含まれる異物によるノイズ画素を取り除く
ことができる。これによって高精度で色彩値を算出する
ことができる。
【0077】また、多数のカラーサンプルが2次元配置
され、全体でカラーサンプルの濃度の最大値と最小値と
の差が大きいテストチャートであっても、複数の異なる
露光時間で複数回テストチャートを撮像して信号レベル
の異なるテストチャートの像情報を得るようにしたの
で、これらの像情報から各カラーサンプルの濃度に応じ
た適正な露光時間による像情報を用いることで、全カラ
ーサンプルについて高精度の測色を行うことができる。
【0078】次に、図6、図7のフローチャートを用い
て、本実施形態における動作について説明する。図6は
測色ヘッド1による測色の動作手順を示すフローチャー
トである。
【0079】まず、テストチャート4のサンプル領域4
a全体をエリアセンサ33の撮像域内に収めるために測
定ヘッド1の位置合わせを行う(#100)。すなわ
ち、例えばフィルタ部31yを固定的に光束中に挿入
し、連続的に撮像したモノクロ像をPC2のモニタ5に
表示し、画面に表示されるマーカM1〜M4を目安とし
て測定ヘッド1の位置を調整する。
【0080】次いで、フィルタ部31yが挿入されたま
まの状態で、順次、露光時間T,4T,16Tとして撮
像し、得られた3つの像情報をPC2に送出する(#1
10)。次いで、フィルタディスク31を回転してフィ
ルタ部31xを光束中に挿入し、その状態で露光時間
T,2T,4T,8Tとして撮像し、得られた4つの像
情報をPC2に送出する(#120)。
【0081】次いで、フィルタディスク31を回転して
フィルタ部31zを光束中に挿入し、その状態で露光時
間T,2T,4T,8Tとして撮像し、得られた4つの
像情報をPC2に送出する(#130)。次いで、フィ
ルタディスク31を回転して遮蔽部31aを挿入し、そ
の状態で露光時間T,2T,4T,8Tとして撮像し、
得られた4つのオフセット像情報をPC2に送出する
(#140)。
【0082】図7は測色ヘッド1およびPC2における
全体の動作手順を示すフローチャートである。まず、テ
ストチャートの測色に先立って、白色校正が行われる
(#200〜#230)。白色校正では、まず、色彩値
が既知の基準白色板を測定試料として試料用開口3aに
対向配置した状態で測色ヘッド1による測色(図6の#
100〜#140、ただし露光時間はTのみ)が行われ
る(#200)。
【0083】次いで、対応する露光時間ごとに、分光感
度x,y,zに対応する各像情報からオフセット像情報
を画素毎に差し引いて、補正された基準白色板の像情報
である補正白色板像情報を求める(#210)。
【0084】次いで、光源11の光量変動による影響を
除去すべく、各画素の補正白色板像情報を参照域C1〜
C4の像情報で基準化することにより、基準化白色板像
情報を求め(#220)、基準白色板の既知の色彩値と
基準化白色板像情報とから各画素の校正係数を算出する
(#230)。参照域C1には白色、参照域C2,C
3,C4には参照域C1のおよそ1/2,1/4,1/
8の反射率を持つ無彩色の基準色が用いられ、露光時間
Tには参照域C1が、露光時間2Tには参照域C2が、
露光時間4Tには参照域C3が、露光時間8Tには参照
域C4が、それぞれ基準として用いられる。
【0085】次いで、テストチャートを測定試料として
試料用開口3aに対向配置した状態で測色(図6の#1
00〜#140)が行われる(#240)。
【0086】次いで、対応する露光時間ごとに、分光感
度x,y,zに対応する各像情報からオフセット像情報
を画素毎に差し引いて、補正された像情報である補正像
情報を求める(#250)。次いで、各画素の像情報を
露光時間に対応する参照域C1〜C4のいずれかの像情
報で基準化して、基準化像情報を求め(#260)、こ
の基準化像情報を用いてマーカM1〜M4を識別し、マ
ーカM1〜M4の位置を求める(#270)。
【0087】次いで、マーカM1〜M4の位置情報とメ
モリ部6に格納されているテストチャート4におけるカ
ラーサンプルの配列情報、すなわち形状(本実施形態で
は例えば正方形)、サイズ(本実施形態では例えば一辺
が3mm)、個数(本実施形態では例えば縦横に4×8
個)の情報とから、各カラーサンプルの境界を判別して
個々のカラーサンプルを識別する(#280)。
【0088】次いで、各カラーサンプルの像情報に基づ
き、それぞれ最適な露光時間を選択する(#290)。
そして、以降の演算には選択した露光時間の像情報が用
いられる。
【0089】次いで、白色校正で求めた各画素の校正係
数と各画素の基準化像情報とを用いて各画素の色彩値を
求める(#300)。そして、#280で識別した各カ
ラーサンプルの範囲内における画素の色彩値の平均値を
算出し、これを各カラーサンプルの色彩値とする(#3
10)。
【0090】上記手順では、図6の#100でフィルタ
部31yを挿入した状態で位置合わせのための撮像を行
っているが、フィルタディスク31に素通しの開口部を
設けて、この開口部を挿入して位置合わせを行うように
してもよい。また、フィルタ部31x,31y,31z
を高速で切り替え、一つの露光時間中に連続撮像するこ
とで、位置合わせのための画像をカラー画像とすること
もできる。
【0091】次に、本発明に係るカラー出力機器校正シ
ステムの一実施形態について説明する。図8は上記テス
トチャート測色システムの最も一般的な応用例であるカ
ラー出力機器校正システムを示す図である。
【0092】このカラー出力機器校正システム60は、
測色ヘッド1およびPC2からなる上記テストチャート
測色システムを備え、PC2に接続されたカラープリン
タやカラー複写機などのカラー出力機器61から用紙に
印刷出力される出力色の校正を行うものである。
【0093】PC2のCPU7は、本実施形態では、上
記機能に加えて、以下の機能,を有している。
【0094】カラー出力機器61に対して制御信号を
送出してテストチャート4と同一構成の校正用のテスト
チャートを出力させる機器制御手段としての機能。
【0095】出力された校正用のテストチャートを測
色ヘッド1の試料用開口に対向配置した状態で行われた
測色結果に基づいてカラー出力機器61の出力色校正用
データを求める校正処理手段としての機能。
【0096】このシステムの動作を説明する。PC2か
らカラー出力機器61に所定の制御信号が送出される
と、カラー出力機器61から用紙62に校正用のテスト
チャート62aが印刷出力される。このテストチャート
62aは、上記図2と同様にカラーサンプルが配列され
ている。そして、測色ヘッド1を用いて、このテストチ
ャート62aを撮像すると、得られた像情報がPC2に
送出される。PC2は、搭載されている上記制御プログ
ラムに従って、送られた像情報を処理して、各カラーサ
ンプルの色彩値を求め、この色彩値に基づいてカラー出
力機器61に送る制御信号を修正するための補正データ
を作成する。
【0097】また、この場合において、テストチャート
の面積が小さいので、図8に示すように、カラー出力機
器61によって、用紙の中央に出力されたテストチャー
ト62aに加えて、用紙の端部にテストチャート62
b,62cを出力するようにしてもよい。このように、
複数のテストチャートを用紙62の異なる箇所に出力
し、それらを撮像・測色することにより、カラー出力機
器61の各部位の出力色(例えば感光体の異なる部位に
おける出力色)の特性を得ることができる。
【0098】なお、本発明は、上記実施形態に限られ
ず、以下の変形形態を採用することができる。
【0099】(1)上記実施形態では、マーカM1〜M
4をサンプル領域4aの4隅に設けており、さらに、テ
ストチャートにおける各カラーサンプルの配列情報を用
いることで、各カラーサンプルの像情報を抽出するよう
にしているが、マーカの配置については、これに限られ
ない。例えば図9に示すように、サンプル領域4aの周
囲に、カラーサンプルP1〜P32の縦横の境界位置を
示す線分からなるマークQ1〜Q7,R1〜R3,S1
〜S7,T1〜T3を配置するようにしてもよい。
【0100】マークが4隅だけの場合には、光学系によ
る像の歪みなどに影響されて、識別したカラーサンプル
の境界に誤差が生じることが考えられるが、この変形形
態によれば、像の歪みなどに影響されることが少なく、
カラーサンプルを適正に識別することができる。
【0101】(2)上記実施形態では、マーカM1〜M
4をサンプル領域4aの4隅に設けているが、マーカを
全く設けずに、各画素の色彩値を求めた後で、隣接する
カラーサンプル間の色差から境界を求めることで、各カ
ラーサンプルの画像を抽出するようにしてもよい。
【0102】(3)上記実施形態では、フィルタ部31
x,31y,31zを順次光束中に挿入して、エリアセ
ンサ33により各フィルタ部の分光透過特性における像
情報を求めるようにしているが、これに限られず、フィ
ルタディスク31を例えば20nmピッチで400nm〜700nmの
16種の帯域通過フィルタを備えたものとして、分光反
射率を求めるようにしてもよい。
【0103】また、フィルタディスク31を分光感度
x,y,zとY,M,Cに対応するフィルタとの6種の
フィルタを備えたものとして、色彩値と濃度の双方を求
めるようにしてもよい。また、フィルタディスク31を
備えずに、エリアセンサ33としてR,G,Bのストラ
イプフィルタを組み合わせた単板カラーCCD撮像素子
を用いるようにしてもよい。
【0104】(4)上記図8に示すカラー出力機器校正
システムにおいて、本変形形態では、PC2に搭載され
る制御プログラムは、配列測定モードとスポット測定モ
ードとの切替可能な2つの測定モードを実行する機能を
有している。
【0105】配列測定モードは、上記図8と同様に、複
数のカラーサンプルが配列されてなるテストチャートを
測色して、カラー出力機器61の出力色を制御するモー
ドである。一方、スポット測定モードは、印刷出力され
たものの任意の部位を測色する、すなわち通常のスポッ
トタイプの測色計として使用可能なモードである。
【0106】このスポット測定モードでは、測色ヘッド
1を用いて撮像した画像を、図10に示すように、中央
の測定域を示す指標5a(本実施形態では例えば円形の
スポット)とともにモニタ5に表示し、この指標5aに
よって示される測定域内の像情報を用いて色彩値を求め
るようにしている。
【0107】この変形形態によれば、1つの同一特性の
測定器を用いて、カラー出力機器における出力色の校正
と最終的な出力色の管理とを行うことができる。
【0108】(5)上記実施形態では、図1(a)に示
すように、第1、第2平面反射鏡12a,12bおよび
第1、第2コリメートレンズ13a,13bにより平行
光束15a,15bを形成しているが、これに限られな
い。例えば図11に示すように、第1、第2平面反射鏡
12a,12bおよび第1、第2コリメートレンズ13
a,13bに代えて、第1、第2凹面鏡16a,16b
を備え、この凹面鏡16a,16bによって平行光束1
5a,15bを形成するようにしてもよい。なお、図1
1では、駆動制御手段40、測定制御手段50、メモリ
部60の図示を省略している。
【0109】また、この形態では、フィルタディスク3
1を像側フィールドレンズ24とエリアセンサ33との
間に配置している。従って、図12に示すように、測定
域のどの部位の像を作る光束も、フィルタディスク31
に垂直に入射することになるので、入射位置により光路
長に差が生じることはない。また、フィルタディスク3
1の各フィルタ部の入射位置によって光学的厚さや屈折
率に差があったとしても、画素ずれが生じることはな
い。
【0110】これに対して、例えば図13に示すよう
に、フィルタディスク31を結像レンズ23の射出側に
配置した場合、撮像域の中心部に結像する光束Cは、フ
ィルタディスク31に垂直に入射するが、撮像域の周辺
部に結像する光束Pは、フィルタディスク31に斜めに
入射するため光路が長くなる。
【0111】従って、フィルタ部31x,31y,31
zの厚さに互いに差があり、寸法d1が寸法d2になる
と、光束Pがフィルタ部31x,31y,31zから射
出する光束P1は光束P2に変わり、エリアセンサ33
上での結像位置も、位置Q1が位置Q2に変わる。
【0112】また、フィルタ部31x,31y,31z
の厚さが等しくても、フィルタ部31x,31y,31
zの屈折率が変わると屈折角が変わるため、光束Pがフ
ィルタから射出する光束P1は光束P3に変わり、セン
サ上での結像位置も、位置Q1が位置Q3に変わる。
【0113】このように、図13のような配置では、結
像位置によってフィルタ部への光束の入射角度が異なる
ため、結像位置によって光路長が異なることとなり、こ
れによって分光感度も変わってしまうという問題や、3
種のフィルタ部の光学的厚さや屈折率に差があると撮像
域の周辺部で画素ずれを引き起こしてしまうという問題
が生じる。しかし、上述したように、図11(図12)
のような配置では、このような問題は生じない。
【0114】(6)図14は光学系が異なる構成の測色
ヘッドを示す図で、(a)は照明手段を示す光源側から
見た平面図、(b)は照明手段、受光光学系および撮像
手段を示す(a)の下方から見た側面図である。なお、
図14では図1と同一物には同一符号を付しており、
(b)では、駆動制御手段40、測定制御手段50、メ
モリ部60の図示を省略している。
【0115】この変形形態では、照明手段10は、光源
11と、第1、第2、第3、第4平面反射鏡12a,1
2b,12c,12dと、コリメートレンズ17とを備
えている。第1、第2、第3、第4平面反射鏡12a,
12b,12c,12dは、光源11を通る試料用開口
3aの法線3nの周りに、それぞれの反射面が法線3n
にほぼ平行、かつ法線3nに対向するように配置され、
光源11からの光束をそれぞれ反射するものである。
【0116】コリメートレンズ17は、第1、第2、第
3、第4平面反射鏡12a,12b,12c,12dに
より反射された光束を平行光束15a,15b,15c
(図略),15d(図略)として試料用開口3aの法線
3nに対してそれぞれ45°の方向から試料用開口3aを
照明するものである。
【0117】この構成により、光源11からの4方向の
光束は、第1〜第4平面反射鏡12a〜12dで試料用
開口3a側に反射された後、当該試料用開口3aの近傍
に配置されたコリメートレンズ17に45°の角度で入射
して平行光束となり、試料用開口3aの法線3nを軸と
して互いに直交する4方位から、試料用開口3aの法線
3nに対して45°の方向から試料用開口3aを照明す
る。
【0118】また、コリメートレンズ17は、光軸が試
料用開口3aの法線3nに一致するように配置され、物
体側フィールドレンズとしての作用も行い、コリメート
レンズ17の焦点に結像レンズ23が配置されている。
【0119】これによって、図14の光学系において
も、平行光束照明系と、物体側テレセントリック光学系
と、像側テレセントリック光学系とを形成している。
【0120】この形態では、コリメートレンズの機能と
物体側フィールドレンズの機能とを1つのコリメートレ
ンズ17で果たしている。すなわち、コリメートレンズ
17は、照明光学系として、法線3nに対して45°の方
向の4方位からの平行光束を形成するとともに、受光光
学系として、物体側フィールドレンズの作用を行ってい
る。
【0121】このように、図1の構成では照明光束に干
渉しないようにフィールドレンズ21を試料用開口3a
から所定距離だけ離間しておく必要があったが、この変
形形態によれば、照明光学系と受光光学系の干渉がない
ので、コリメートレンズ17を試料用開口3aのごく近
傍に配置することができる。これによって、結像レンズ
23の結像性能に影響することがない。
【0122】また、レンズを共用することで部品点数が
削減でき、形状が長方形でなくて円形のレンズを採用で
きることから、低コストで構成することができる。ま
た、試料用開口3aに対向配置されたテストチャート4
を4方向から照明するので、テストチャート4のカラー
サンプルが反射特性に方向依存性を有する場合でも、そ
の影響を軽減することができる。また、2方向から照明
する場合に比べて照明光量が増大することから、測定の
再現性などを向上することができる。
【0123】また、測定域を長方形にする必要がなく円
形にすることができるので、図15に示すように試料用
開口3aを円形とし、その範囲内に収まるようにカラー
サンプルが配列されたテストチャート4を用いることが
でき、これによって結像範囲を光軸を中心とする最小の
領域にすることができる。
【0124】例えば、図4に示すようにカラーサンプル
P1〜P32が矩形に配列されてなるテストチャート4
では、光軸から最も遠い結像位置は13.4mmであるが、図
15に示すように同一サイズのカラーサンプルU1〜U
37が多角形状に配列されてなるテストチャート4で
は、光軸から最も遠い結像位置は11.4mmとなる。
【0125】従って、像歪・収差などの影響を軽減する
ことができ、同様に、収差による照明光束の不均一性も
軽減することができる。
【0126】なお、図15に示すように、テストチャー
ト4として円形の測定域に収まる多角形形状にカラーサ
ンプルが配列されたものを採用し、その最外部には高濃
度のカラーサンプルを配列するようにしてもよい。これ
によって、周囲の白地部とのコントラストが向上するの
で、マーカ無しで配列情報のみによって、カラーサンプ
ルを適正に識別することができる。
【0127】(7)上記実施形態では、照明されたテス
トチャートからの反射光を用いて測色を行っているが、
これに限られない。例えば、テストチャートを挟んで照
明手段と受光光学系とを対向配置するように構成し、照
明されたテストチャートの透過光を用いて測色を行うよ
うにしてもよい。
【0128】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、カラー撮像装置によりマトリクス状に分割され
たサンプル領域の各分割領域に所定のカラーサンプルが
配設されてなるテストチャートを撮像して複数の色成分
の映像信号を出力し、画像処理装置により、撮像された
テストチャートの画像濃度に基づいて各カラーサンプル
に対応する映像信号を抽出し、その映像信号を用いて各
カラーサンプルの色彩値を算出するようにしたので、測
色手段の走査やマニュアル操作を行うことなく、短時間
で自動的に各カラーサンプルの測色を行うことができ
る。また、各カラーサンプルに対応する映像信号の抽出
は、テストチャートの画像濃度に基づいて精度良く行う
ことができる。
【0129】また、請求項2の発明によれば、カラー撮
像装置により、マトリクス状に分割されたサンプル領域
の各分割領域に所定のカラーサンプルが配設されてなる
テストチャートを撮像して複数の色成分の映像信号を出
力し、画像処理装置により、撮像されたテストチャート
の画像およびサンプル領域の分割内容を示す情報に基づ
いて各カラーサンプルに対応する映像信号を抽出し、そ
の映像信号を用いて各カラーサンプルの色彩値を算出す
るようにしたので、測色手段の走査やマニュアル操作を
行うことなく、短時間で自動的に各カラーサンプルの測
色を行うことができる。また、各カラーサンプルに対応
する映像信号の抽出は、テストチャートの画像およびサ
ンプル領域の分割内容を示す情報に基づいて精度良く行
うことができる。
【0130】また、請求項3の発明によれば、カラー撮
像装置により、マトリクス状に分割されたサンプル領域
の各分割領域に所定のカラーサンプルが配設され、か
つ、各分割領域の境界を示すマーカが設けられたテスト
チャートを撮像して複数の色成分の映像信号を出力し、
画像処理装置により、撮像されたテストチャートの画像
内のマーカに基づいて各カラーサンプルに対応する映像
信号を抽出し、その映像信号を用いて各カラーサンプル
の色彩値を算出するようにしたので、測色手段の走査や
マニュアル操作を行うことなく、短時間で自動的に各カ
ラーサンプルの測色を行うことができる。また、各カラ
ーサンプルに対応する映像信号の抽出は、テストチャー
トの画像内のマーカに基づいて精度良く行うことができ
る。
【0131】また、請求項4の発明によれば、試料用開
口を有する装置本体内に収容された照明手段により、試
料用開口に対向配置されたテストチャートを照明し、照
明されたテストチャートからの特定方向の光束を受光光
学系によりカラー撮像手段に導き、カラー撮像手段によ
りテストチャートを撮像して複数の互いに異なる分光感
度に対応する映像信号を出力することにより、複数の色
成分の映像信号を好適に出力することができる。
【0132】また、請求項5の発明によれば、照明手段
により試料用開口の法線に対して45°の方向からテスト
チャートを照明し、テストチャートからの反射光のうち
で試料用開口の法線方向の反射光を受光光学系によりカ
ラー撮像手段に導くことにより、照明・受光光学系とし
て45/0ジオメトリを構成することができ、これによっ
て汎用性ある測色データを得ることができる。
【0133】また、請求項6の発明によれば、上記照明
手段は、上記試料用開口の法線上に配置された光源と、
この光源を通る上記法線に関して互いに対称な位置に対
向配置され、当該光源からの光束をそれぞれ反射する第
1、第2平面反射鏡と、焦点が上記光源に一致するよう
に配置され、上記第1平面反射鏡により反射された光束
を平行光束として上記試料用開口を上記法線に対して+
45°の方向から照明する第1コリメートレンズと、焦点
が上記光源に一致するように配置され、上記第2平面反
射鏡により反射された光束を平行光束として上記試料用
開口を上記法線に対して−45°の方向から照明する第2
コリメートレンズとを備えたものであるので、テストチ
ャートが45°方向の平行光束により均一に照明され、こ
れによって測定結果の再現性を向上することができる。
【0134】また、請求項7の発明によれば、上記照明
手段は、上記試料用開口の法線上に配置された光源と、
この光源を通る上記法線に関して互いに対称な位置に対
向配置され、当該光源からの光束をそれぞれ反射して平
行光束とする第1、第2凹面反射鏡とを備え、上記第1
凹面反射鏡は、反射した光束が上記試料用開口を上記法
線に対して+45°の方向から照明するように配置され、
上記第2凹面反射鏡は、反射した光束が上記試料用開口
を上記法線に対して−45°の方向から照明するように配
置されているので、テストチャートが45°方向の平行光
束により均一に照明され、これによって測定結果の再現
性を向上することができる。
【0135】また、請求項8の発明によれば、上記受光
光学系は、テレセントリック光学系からなることによ
り、カラー撮像手段にはテストチャートからの反射光が
平行光束として導かれることとなり、これによって測定
結果の再現性を向上することができる。
【0136】また、請求項9の発明によれば、上記受光
光学系は、光軸が上記試料用開口の法線に一致するよう
に配置された物体側フィールドレンズと、この物体側フ
ィールドレンズの焦点に配置された結像レンズとからな
るものであることにより、物体側テレセントリック光学
系が構成されてテストチャートからの反射光のうちで上
記法線方向に平行な光束がカラー撮像手段に導かれるこ
ととなり、これによって測定結果の再現性を向上するこ
とができる。
【0137】また、請求項10の発明によれば、上記照
明手段は、上記試料用開口の法線上に配置された光源
と、この光源を通る上記法線の周りに、それぞれの反射
面が上記法線にほぼ平行、かつ上記法線に対向するよう
に配置され、当該光源からの光束をそれぞれ反射する複
数の平面鏡と、焦点が上記光源に一致するように配置さ
れ、上記複数の平面鏡により反射された光束を平行光束
として上記試料用開口を上記法線に対してそれぞれ45°
の方向から照明するコリメートレンズとを備えたもので
あるとしたので、テストチャートが45°方向の平行光束
により均一に照明され、かつ、4方向から照明されて照
明光量が増大することとなり、これによって、測定結果
の再現性を更に向上することができる。
【0138】また、請求項11の発明によれば、請求項
10記載のテストチャート測色システムにおいて、上記
受光光学系は、上記コリメートレンズと、上記コリメー
トレンズの焦点に配置された結像レンズとからなり、上
記コリメートレンズは、光軸が上記試料用開口の法線に
一致するように配置されたものであることにより、コリ
メートレンズは物体側フィールドレンズとして作用し、
このコリメートレンズおよびコリメートレンズの焦点に
配置された結像レンズにより物体側テレセントリック光
学系を構成することとなり、レンズが共用化されて光学
部品の点数を削減することができ、これによって装置構
成を簡素化し、低コスト化を図ることができる。
【0139】また、請求項12の発明によれば、請求項
4記載のテストチャート測色システムにおいて、上記カ
ラー撮像装置は、上記カラー撮像手段により互いに異な
る複数の露光時間で撮像を行わせる駆動制御手段を備え
たもので、上記画像処理装置は、各露光時間で得られた
映像信号のうちから各分光感度に適正な露光時間による
映像信号を用いて上記色彩値を求めるものであることに
より、高精度で色彩値を求めることができる。
【0140】また、請求項13の発明によれば、上記画
像処理装置は、表示手段と、上記カラー撮像装置で撮像
された上記画像の一部の領域を示す指標を当該画像とと
もに上記表示手段に表示する表示制御手段とを備え、上
記指標によって示される領域内の色彩値を求めるもので
あることにより、スポット測色計としての機能を併せ持
つことができる。
【0141】また、請求項14の発明によれば、請求項
1〜13のいずれかに記載のテストチャート測色システ
ムからなる測色手段と、カラー出力機器に対して制御信
号を送出し、マトリクス状に分割されたサンプル領域の
各分割領域に所定のカラーサンプルが配設されてなる校
正用のテストチャートを出力させる機器制御手段と、上
記測色手段により求められた上記校正用のテストチャー
トの各カラーサンプルの色彩値に基づいて上記カラー出
力機器の出力色校正用データを求める校正処理手段とを
備えるようにしたので、カラー出力機器の出力色の校正
を適正に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るテストチャート測色システムの一
実施形態を示す図で、(a)は測色ヘッド内の照明手段
を示し、(b)は全体構成図を示している。
【図2】試料マスクを示す図である。
【図3】テストチャートの平面図である。
【図4】フィルタディスクを示す図である。
【図5】カラーサンプルが配列されたサンプル領域の画
像を示す図である。
【図6】測色ヘッドによる測色の動作手順を示すフロー
チャートである。
【図7】測色ヘッドおよびPCにおける全体の動作手順
を示すフローチャートである。
【図8】テストチャート測色システムの最も一般的な応
用例であるカラー出力機器校正システムを示す図であ
る。
【図9】マーカの異なる配置例を示す図である。
【図10】モニタに表示される指標を示す図である。
【図11】凹面鏡によって平行光束を形成する形態を示
す図である。
【図12】フィルタディスクへの光束の入射角度による
影響を説明する図である。
【図13】フィルタディスクへの光束の入射角度による
影響を説明する図である。
【図14】光学系が異なる構成の測色ヘッドを示す図
で、(a)は照明手段を示す光源側から見た平面図、
(b)は照明手段、受光光学系および撮像手段を示す
(a)の下方から見た側面図である。
【図15】試料用開口を円形とし、その範囲内に収まる
ようにカラーサンプルが配列されたテストチャートを示
す図である。
【図16】従来の1次元走査型測色計で用いられるテス
トチャート例を示す図である。
【図17】従来の2次元走査型測色計で用いられるテス
トチャート例を示す図である。
【符号の説明】
1 測色ヘッド(カラー撮像装置) 2 PC(画像処理装置) 3a 試料用開口 4 テストチャート 10 照明手段 20 受光光学系 30 撮像手段 M1〜M4 マーカ P1〜P32 カラーサンプル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/60 H04N 1/40 D 5C077 1/46 1/46 Z 5C079 Fターム(参考) 2C262 AA24 AA26 AB11 BA09 FA13 2G020 AA08 DA13 DA21 DA22 DA23 DA24 DA31 DA32 DA34 DA35 DA36 DA65 5B047 AA01 AB04 BB06 BC04 BC11 DC06 5B057 AA11 BA02 CA01 CB01 CE17 5C062 AA05 AB05 AB17 AC24 AE03 BA04 5C077 LL11 LL12 LL18 LL19 MM27 MP08 PP54 SS01 SS03 TT08 5C079 HA15 HB06 JA11 JA22 JA25 LA02 LA10 LA11 LA39 MA10 MA17 NA05 NA11 NA18 NA21 NA25 NA29 PA02 PA03 PA07

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に分割されたサンプル領域
    の各分割領域に所定のカラーサンプルが配設されてなる
    テストチャートを撮像して複数の色成分の映像信号を出
    力するカラー撮像装置と、 このカラー撮像装置で撮像された上記テストチャートの
    画像濃度に基づいて各カラーサンプルに対応する映像信
    号を抽出し、その映像信号を用いて各カラーサンプルの
    色彩値を算出する画像処理装置とからなることを特徴と
    するテストチャート測色システム。
  2. 【請求項2】 マトリクス状に分割されたサンプル領域
    の各分割領域に所定のカラーサンプルが配設されてなる
    テストチャートを撮像して複数の色成分の映像信号を出
    力するカラー撮像装置と、 このカラー撮像装置で撮像された上記テストチャートの
    画像および上記サンプル領域の分割内容を示す情報に基
    づいて各カラーサンプルに対応する映像信号を抽出し、
    その映像信号を用いて各カラーサンプルの色彩値を算出
    する画像処理装置とからなることを特徴とするテストチ
    ャート測色システム。
  3. 【請求項3】 マトリクス状に分割されたサンプル領域
    の各分割領域に所定のカラーサンプルが配設され、か
    つ、各分割領域の境界を示すマーカが設けられたテスト
    チャートを撮像して複数の色成分の映像信号を出力する
    カラー撮像装置と、 このカラー撮像装置で撮像された上記テストチャートの
    画像内のマーカに基づいて各カラーサンプルに対応する
    映像信号を抽出し、その映像信号を用いて各カラーサン
    プルの色彩値を算出する画像処理装置とからなることを
    特徴とするテストチャート測色システム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のテスト
    チャート測色システムにおいて、 上記カラー撮像装置は、 試料用開口を有する装置本体内に収容され、当該試料用
    開口に対向配置された上記テストチャートを照明する照
    明手段と、 複数の互いに異なる分光感度を有し、上記試料用開口に
    対向配置された上記テストチャートを撮像して各分光感
    度に対応する映像信号を出力するカラー撮像手段と、 照明された上記テストチャートからの特定方向の光束を
    上記カラー撮像手段に導く受光光学系と、からなるもの
    であることを特徴とするテストチャート測色システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のテストチャート測色シス
    テムにおいて、上記照明手段は、上記試料用開口の法線
    に対して45°の方向から照明するもので、上記受光光学
    系は、上記テストチャートからの反射光のうちで上記試
    料用開口の法線方向の反射光を上記カラー撮像手段に導
    くものであることを特徴とするテストチャート測色シス
    テム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のテストチャート測色シス
    テムにおいて、上記照明手段は、上記試料用開口の法線
    上に配置された光源と、この光源を通る上記法線に関し
    て互いに対称な位置に対向配置され、当該光源からの光
    束をそれぞれ反射する第1、第2平面反射鏡と、焦点が
    上記光源に一致するように配置され、上記第1平面反射
    鏡により反射された光束を平行光束として上記試料用開
    口を上記法線に対して+45°の方向から照明する第1コ
    リメートレンズと、焦点が上記光源に一致するように配
    置され、上記第2平面反射鏡により反射された光束を平
    行光束として上記試料用開口を上記法線に対して−45°
    の方向から照明する第2コリメートレンズとを備えたも
    のであることを特徴とするテストチャート測色システ
    ム。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のテストチャート測色シス
    テムにおいて、上記照明手段は、上記試料用開口の法線
    上に配置された光源と、この光源を通る上記法線に関し
    て互いに対称な位置に対向配置され、当該光源からの光
    束をそれぞれ反射して平行光束とする第1、第2凹面反
    射鏡とを備え、上記第1凹面反射鏡は、反射した光束が
    上記試料用開口を上記法線に対して+45°の方向から照
    明するように配置され、上記第2凹面反射鏡は、反射し
    た光束が上記試料用開口を上記法線に対して−45°の方
    向から照明するように配置されていることを特徴とする
    テストチャート測色システム。
  8. 【請求項8】 請求項5〜7のいずれかに記載のテスト
    チャート測色システムにおいて、上記受光光学系は、テ
    レセントリック光学系からなることを特徴とするテスト
    チャート測色システム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のテストチャート測色シス
    テムにおいて、上記受光光学系は、光軸が上記試料用開
    口の法線に一致するように配置された物体側フィールド
    レンズと、この物体側フィールドレンズの焦点に配置さ
    れた結像レンズとからなるものであることを特徴とする
    テストチャート測色システム。
  10. 【請求項10】 請求項5記載のテストチャート測色シ
    ステムにおいて、上記照明手段は、 上記試料用開口の法線上に配置された光源と、 この光源を通る上記法線の周りに、それぞれの反射面が
    上記法線にほぼ平行、かつ上記法線に対向するように配
    置され、当該光源からの光束をそれぞれ反射する複数の
    平面鏡と、 焦点が上記光源に一致するように配置され、上記複数の
    平面鏡により反射された光束を平行光束として上記試料
    用開口を上記法線に対してそれぞれ45°の方向から照明
    するコリメートレンズとを備えたものであることを特徴
    とするテストチャート測色システム。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のテストチャート測色
    システムにおいて、上記受光光学系は、上記コリメート
    レンズと、上記コリメートレンズの焦点に配置された結
    像レンズとからなり、上記コリメートレンズは、光軸が
    上記試料用開口の法線に一致するように配置されたもの
    であることを特徴とするテストチャート測色システム。
  12. 【請求項12】 請求項4記載のテストチャート測色シ
    ステムにおいて、上記カラー撮像装置は、上記カラー撮
    像手段により互いに異なる複数の露光時間で撮像を行わ
    せる駆動制御手段を備えたもので、上記画像処理装置
    は、各露光時間で得られた映像信号のうちから各分光感
    度に適正な露光時間による映像信号を用いて上記色彩値
    を求めるものであることを特徴とするテストチャート測
    色システム。
  13. 【請求項13】 請求項1〜3のいずれかに記載のテス
    トチャート測色システムにおいて、上記画像処理装置
    は、表示手段と、上記カラー撮像装置で撮像された画像
    の一部の領域を示す指標を当該画像とともに上記表示手
    段に表示する表示制御手段とを備え、上記指標によって
    示される領域内の色彩値を求めるものであることを特徴
    とするテストチャート測色システム。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれかに記載のテ
    ストチャート測色システムからなる測色手段と、 カラー出力機器に対して制御信号を送出し、マトリクス
    状に分割されたサンプル領域の各分割領域に所定のカラ
    ーサンプルが配設されてなる校正用のテストチャートを
    出力させる機器制御手段と、 上記測色手段により求められた上記校正用のテストチャ
    ートの各カラーサンプルの色彩値に基づいて上記カラー
    出力機器の出力色校正用データを求める校正処理手段と
    を備えたことを特徴とするカラー出力機器校正システ
    ム。
JP27854599A 1999-09-30 1999-09-30 テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム Pending JP2001099711A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27854599A JP2001099711A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム
US09/668,174 US7006690B1 (en) 1999-09-30 2000-09-25 Test chart color measuring system and a color output apparatus correcting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27854599A JP2001099711A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001099711A true JP2001099711A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17598760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27854599A Pending JP2001099711A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7006690B1 (ja)
JP (1) JP2001099711A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082587A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Olympus Corporation Diagramme d'essai, systeme et procede pour l'analyse de caracteristiques geometriques, imprimante, et imprimante a jet d'encre
JP2010281808A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Konica Minolta Sensing Inc 照明装置およびそれを用いる反射特性測定装置
WO2011158540A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 オムロン株式会社 カラーセンサ
JP2013195243A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Fujitsu Ltd 色標、色計測プログラム及び色計測方法
WO2013157641A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 株式会社 オフィス・カラーサイエンス 変角分光イメージング測定方法およびその装置
JP2013228368A (ja) * 2012-03-01 2013-11-07 Ricoh Co Ltd 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システムおよび測色方法
JP2014520466A (ja) * 2011-07-05 2014-08-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カメラの結像歪みを決定するための装置および方法
JP2014157026A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、測色方法及び測色プログラム
JPWO2012169592A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 株式会社プロスパークリエイティブ 測定機、測定システム、これを用いた測定位置合わせ方法及び測定位置合わせプログラム
JP2015166155A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 武藤工業株式会社 飽和インク量の測定方法
JP2016061594A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社リコー 撮像装置、測色装置および画像形成装置
JP2016133473A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社トプコン 光学分析装置
JP2016197116A (ja) * 2016-06-30 2016-11-24 株式会社リコー 撮像装置、制御装置、画像形成装置、およびインクジェット記録装置
JP2017106930A (ja) * 2012-03-01 2017-06-15 株式会社リコー 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システム
JP2017161532A (ja) * 2011-11-30 2017-09-14 株式会社リコー 測色装置及び画像形成装置
JP2018151165A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社リコー 色測定装置、色情報処理装置、色測定システム、色測定方法及びプログラム
WO2022009592A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社Finemech キャリブレーションシステム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3970052B2 (ja) * 2002-02-27 2007-09-05 キヤノン株式会社 画像処理装置
US8705151B2 (en) * 2004-04-05 2014-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device calibration methods, imaging device calibration instruments, imaging devices, and articles of manufacture
US8587849B2 (en) * 2004-04-05 2013-11-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging systems, imaging device analysis systems, imaging device analysis methods, and light beam emission methods
US8634014B2 (en) * 2004-04-05 2014-01-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device analysis systems and imaging device analysis methods
US7760253B2 (en) * 2005-02-08 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device analysis methods, imaging device analysis systems, and articles of manufacture
JP4208885B2 (ja) * 2006-02-06 2009-01-14 キヤノン株式会社 色評価用カラーチャートの作成方法及びその情報処理装置
JP2009031245A (ja) * 2007-07-03 2009-02-12 Sony Corp 色票装置
US8588522B2 (en) 2011-04-13 2013-11-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for dynamic color correction
JP7173730B2 (ja) * 2017-11-24 2022-11-16 キヤノン株式会社 処理装置を管理する管理方法、管理装置、プログラム、および、物品製造方法
KR102654872B1 (ko) * 2019-01-29 2024-04-05 삼성전자주식회사 반사 기하학 구조를 이용한 광학 장치
EP3736550A1 (en) 2019-05-10 2020-11-11 X-Rite Switzerland GmbH Illumination device for a spectrophotometer having integrated mixing optics, and method for illuminating a sample
US11893285B2 (en) 2022-04-26 2024-02-06 Kyocera Document Solutions Inc. System and method for improved color calibration

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642922C2 (de) 1985-12-16 1998-01-15 Minolta Camera Kk Fotoelektrische Farbmeßeinrichtung
EP0444689B1 (en) * 1990-03-01 1995-12-20 X-Rite, Inc. A compensation method adapted for use in color measuring apparatus
US5319437A (en) * 1991-07-26 1994-06-07 Kollmorgen Corporation Handheld portable spectrophotometer
JPH06152941A (ja) 1992-11-04 1994-05-31 Fujitsu Ltd カラー画像形成装置
US5416613A (en) * 1993-10-29 1995-05-16 Xerox Corporation Color printer calibration test pattern
JPH10142500A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Nikon Corp テレセントリック光学系
JPH10253457A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Minolta Co Ltd 測色装置
JPH11258712A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Konica Corp プリンタ及び写真焼付装置のセットアップ方法、並びに、プリントシステム及び写真焼付システム、並びに、プリンタ及び写真焼付装置のセットアップシステム
JP3663941B2 (ja) * 1998-09-28 2005-06-22 三菱電機株式会社 撮像装置の分光感度特性測定方法および撮像データ構成方法
US6008905A (en) * 1998-12-22 1999-12-28 Deus Ex Machina Inc. Method and apparatus for determining the appearance of an object

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003082587A1 (ja) * 2002-03-29 2005-08-04 オリンパス株式会社 テストチャート、幾何特性解析システム、幾何特性解析方法、プリンタ、インクジェットプリンタ
US7419230B2 (en) 2002-03-29 2008-09-02 Olympus Corporation Test chart geometrical characteristic analysis system geometrical characteristic analysis method printer and ink-jet printer
WO2003082587A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Olympus Corporation Diagramme d'essai, systeme et procede pour l'analyse de caracteristiques geometriques, imprimante, et imprimante a jet d'encre
JP2010281808A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Konica Minolta Sensing Inc 照明装置およびそれを用いる反射特性測定装置
WO2011158540A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 オムロン株式会社 カラーセンサ
JP2012002762A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Omron Corp カラーセンサ
JPWO2012169592A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 株式会社プロスパークリエイティブ 測定機、測定システム、これを用いた測定位置合わせ方法及び測定位置合わせプログラム
JP2014520466A (ja) * 2011-07-05 2014-08-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カメラの結像歪みを決定するための装置および方法
US10440357B2 (en) 2011-07-05 2019-10-08 Robert Bosch Gmbh System and method for determining an imaging deviation of a camera
JP2017161532A (ja) * 2011-11-30 2017-09-14 株式会社リコー 測色装置及び画像形成装置
JP2013228368A (ja) * 2012-03-01 2013-11-07 Ricoh Co Ltd 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システムおよび測色方法
JP2018063260A (ja) * 2012-03-01 2018-04-19 株式会社リコー 撮像ユニット
JP2017106930A (ja) * 2012-03-01 2017-06-15 株式会社リコー 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システム
JP2013195243A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Fujitsu Ltd 色標、色計測プログラム及び色計測方法
WO2013157641A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 株式会社 オフィス・カラーサイエンス 変角分光イメージング測定方法およびその装置
JP2013238576A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Office Color Science Co Ltd 変角分光イメージング測定方法およびその装置
US9823130B2 (en) 2012-04-20 2017-11-21 Office Color Science Co., Ltd. Multi-angle spectral imaging measurement method and apparatus
JP2014157026A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、測色方法及び測色プログラム
JP2015166155A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 武藤工業株式会社 飽和インク量の測定方法
JP2016061594A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社リコー 撮像装置、測色装置および画像形成装置
JP2016133473A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社トプコン 光学分析装置
US10557791B2 (en) 2015-01-22 2020-02-11 Topcon Corporation Optical Analyzer
JP2016197116A (ja) * 2016-06-30 2016-11-24 株式会社リコー 撮像装置、制御装置、画像形成装置、およびインクジェット記録装置
JP2018151165A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社リコー 色測定装置、色情報処理装置、色測定システム、色測定方法及びプログラム
WO2022009592A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社Finemech キャリブレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US7006690B1 (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001099711A (ja) テストチャート測色システムおよびカラー出力機器校正システム
US9041930B1 (en) Digital pathology system
JP2010271246A (ja) 色彩輝度測定装置及び色彩輝度測定方法
US8451440B2 (en) Apparatus for the optical inspection of wafers
JP2002303548A (ja) 平坦な測定対象物の光電測定用装置
US20080212874A1 (en) Method for Spectral Integrated Calibration of an Image Sensor by Means of a Monochromatic Light Source
JP2002320234A (ja) 二次元測定対象物をピクセル毎に光電測定するための装置
RU2378704C2 (ru) Устройство для исследования документов
US6222631B1 (en) Two-dimensional spectral characteristic measuring apparatus
EP1821092B1 (en) Method and device for evaluating prism unit and method of manufacturing prism unit
US20220299369A1 (en) System, Method and Apparatus for Wide Wavelength Range Imaging with Focus and Image Correction
JP2002267600A (ja) 反射特性測定装置
JPH05142497A (ja) カラー画像読取装置
EP0785447A2 (en) Image pickup apparatus, density measuring optical system and scanning optical microscope
JP2004208299A (ja) センサアセンブリにおけるアセンブリおよび位置合わせエラーを測定するための標的、方法および装置
JP3657345B2 (ja) 膜厚検査装置
JP5207484B2 (ja) 撮像装置
KR20220137629A (ko) 촬상 유닛 및 측정 장치
JP2004077501A (ja) 色分類装置
JPS6291833A (ja) 光源の2次元配光分布測定装置
JPH08114503A (ja) 色測定装置
US11624654B1 (en) Compact modulation transfer function colorimeter
JP2002323376A (ja) 色情報計測方法と表示色評価方法及び表示色調整方法並びにこれらを利用した装置それにプロジェクタの製造方法
EP4243394A1 (en) Apparatus, system, method, and carrier medium for reference white based image reader calibration
JP3684246B2 (ja) 刻印読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615