JP7171430B2 - 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7171430B2
JP7171430B2 JP2018247628A JP2018247628A JP7171430B2 JP 7171430 B2 JP7171430 B2 JP 7171430B2 JP 2018247628 A JP2018247628 A JP 2018247628A JP 2018247628 A JP2018247628 A JP 2018247628A JP 7171430 B2 JP7171430 B2 JP 7171430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
storage means
forming apparatus
image forming
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018247628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104474A (ja
Inventor
英孝 田淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018247628A priority Critical patent/JP7171430B2/ja
Priority to US16/721,508 priority patent/US11093190B2/en
Priority to CN201911374763.1A priority patent/CN111385431B/zh
Publication of JP2020104474A publication Critical patent/JP2020104474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171430B2 publication Critical patent/JP7171430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1241Dividing a job according to job requirements, e.g. black/white and colour pages, covers and body of books, tabs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/0009Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00917Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1506Degraded mode, e.g. in view of consumables depleted, thresholds reached
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置および画像形成装置の制御方法に関する。
ハードディスクドライブ(HDD)は、その駆動部分に高精細なメカ制御を要し、記憶媒体に磁性体を使用するために、振動などの環境の変化に弱く、一般的に壊れやすい。画像形成装置のハードウェア故障件数の多いものの1つにHDDが挙げられる。特許文献1には、HDDの故障が起きた際に、画像形成装置内の別のメモリを使用して印刷を継続する技術が開示されている。
特開2008-73921号公報
しかしながら、HDDが故障した場合において、HDD以外のメモリを用いて印刷をするとき、印刷データの容量によっては印刷時間が増加する場合がある。画像形成装置は、印刷開始前に印刷時間が多くかかる可能性があるという表示がないために、ユーザが分からずに、予想外の時間がかかり、ユーザにとって不便となる場合がある。
本発明の目的は、第1の記憶手段が故障の状態である場合には、警告を表示することができる画像形成装置および画像形成装置の制御方法を提供することである。
本発明の画像形成装置は、不揮発性の第1の記憶手段と、揮発性の第2の記憶手段と、情報を表示する表示手段と、受け付けた印刷データを前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段に保存し、前記保存した印刷データをプリンタ手段により印刷することによって、前記受け付けた印刷データの容量が前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに基づく印刷処理遅延が生じない第1制御と、前記受け付けた印刷データを前記第2の記憶手段に保存し且つ前記第1の記憶手段に保存せず、前記保存した印刷データを前記プリンタ手段により印刷することによって、前記受け付けた印刷データの容量が前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに基づく印刷処理遅延が生じる第2制御と、を実行可能な制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記第1の記憶手段が故障した状態で受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも小さいことに従って、前記第2制御を実行し、前記第1の記憶手段が故障した状態で受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに従って、前記プリンタ手段による印刷処理遅延の警告を前記表示手段に表示させる。
本発明によれば、第1の記憶手段が故障の状態である場合には、警告を表示することができる。
画像形成装置の構成例を示すブロック図である。 メインコントローラ部の構成例を示すブロック図である。 HDDの状態に応じた印刷データの保存方法を示す図である。 HDDの状態に応じた機能の使用の可否を示す図である。 HDD故障時のLANプリント実施時のフローチャートである。 HDD故障時の通常コピー実施時のフローチャートである。
図1は、本発明の実施形態による画像形成装置100の構成例を示すブロック図である。画像形成装置100は、プリント機能、スキャナ機能、コピー機能、FAX機能などの複数の機能を備えるMFP(Multi Function Peripheral)である。画像形成装置100は、電源部101と、メインコントローラ部102と、スキャナ部103と、プリンタ部104と、操作部105と、表示部106とを有する。画像形成装置100の構成要素は、例示である。画像形成装置100は、FAX107および外部装置108に接続される。外部装置108は、例えば、パーソナルコンピュータである。
電源部101は、画像形成装置100の各部に対して電源供給を行う。スキャナ部103は、原稿から光学的に画像を読み取り、画像データを生成する。プリンタ部104は、電子写真方式に従って記録媒体(用紙)に画像を形成する。メインコントローラ部102は、スキャナ部103、外部装置108、またはFAX107から入力された画像データを処理し、その処理した画像データをプリンタ部104へ出力する。また、メインコントローラ部102は、操作部105へ入力されたユーザ指示に応じて、スキャナ部103やプリンタ部104を含む画像形成装置100の統括的な動作を制御する。表示部106は、画像形成装置100の状態(例えば、印刷残り枚数やエラーが発生した際の情報等)を表示する他、画像形成装置100で使用できる機能の表示や選択を行うことができる。
画像形成装置100は、ジョブモードと、スタンバイモードと、スリープモードの3種類の動作モードを有する。ジョブモードでは、画像形成装置100は、コピーやスキャン動作を実行可能なモードであり、画像形成装置100のすべての部分に通電させる。スタンバイモードでは、画像形成装置100は、ジョブを待機している状態であり、スキャナ部103とプリンタ部104以外の部分に通電させる。スリープモードでは、画像形成装置100は、必要最小限の負荷(FAX107などの外部との通信部やメインコントローラ部102)以外を動作させない。
画像形成装置100は、操作部105や外部装置108やFAX107よりジョブを入力すると、ジョブモードとなり、印刷などを行う。画像形成装置100は、ジョブが終了すると、スタンバイモードへと移行し、その後、一定時間経過しても画像形成装置100が使用されない場合や、操作部105においてスリープモードへと移行させる操作が行われた場合に、スリープモードへ移行する。
図2は、図1のメインコントローラ部102の構成例を示すブロック図である。メインコントローラ部102は、外部データ受信部201、CPU202、メモリ部203、ハードディスクドライブ(HDD)204、および画像処理部205を有する。
外部データ受信部201は、画像形成装置100に接続された外部装置108やFAX107から印刷データを受信する。
画像処理部205は、CPU202、プリンタ部104、およびスキャナ部103に接続され、スキャナ部103から出力されたデジタル画像に対して色空間変換などの画像処理を行い、画像処理後のデジタル画像をCPU202に出力する。また、画像処理部205は、スキャナ部103から出力されたデジタル画像に対して色空間変換などの画像処理を行い、ビットマップデータに変換し、プリンタ部104に出力する。
CPU202は、制御部であり、画像形成装置100の全体の制御を行う中央演算装置である。CPU202は、操作部105、FAX回線112、外部装置108からの信号を入力し、コピー機能、プリント機能、FAX機能等の機能を実現する。
また、CPU202は、HDD制御部206を有する。HDD制御部206は、HDD204の制御を行う。さらに、CPU202は、HDD204の状態を検出する機能を有し、検出したHDD204の状態に基づいて、印刷データの保存場所を決定する。
メモリ部203は、DDR SDRAM等の揮発性の半導体メモリであり、CPU202で実行されるジョブなどを一時的に格納する揮発性の記憶装置である。メモリ部203は、その他、印刷データを保存するデータ保存領域を有する。
HDD204は、データを記憶する不揮発性の記憶装置であり、画像形成装置100における印刷画像データの書き込みや読み出しが行われる。なお、HDD204の代わりに、HDD以外の記憶装置(例えばSSD等)を用いてもよい。また、HDD204は、画像形成装置100の外部に設けてもよい。HDD204の容量は、メモリ部203の容量より大きい。
また、図2では、CPU202とHDD204が直接接続されているが、CPU202の容量等の関係で、CPU202とは別のディスクアレイ装置(不図示)を用いてHDD204を制御してもよい。なお、HDD204のデータ保存領域は、メモリ部203のデータ保存領域よりも大きく設定されている。HDD204とメモリ部203のデータ保存領域は、それぞれ、定められたデータ容量までデータを保存することが可能である。
図3(a)および(b)は、メモリ部203とHDD204の構成例を示す図である。メモリ部203は、システム領域とデータ保存領域を有する。HDD204は、データ保存領域を有する。CPU202は、HDD204の状態に応じて、印刷データをメモリ部203またはHDD204に保存する。
図3(a)のように、CPU202は、HDD204が故障せず正常な状態である場合には、印刷データを受信すると、メモリ部203のデータ保存領域とHDD204のデータ保存領域に印刷データを保存する。
図3(b)のように、CPU202は、HDD204が故障の状態である場合には、印刷データを受信すると、HDD204に印刷データを保存せず、メモリ部203のデータ保存領域に印刷データを保存する。
図4は、HDD204の状態に応じた機能の使用の可否を示す図である。画像形成装置100は、HDD204が正常な状態と故障の状態とでは、機能の使用の可否が異なる。図4において、使用可能な機能は○、使用不可能な機能は×として表している。
画像形成装置100は、通常コピー機能と、LANプリント機能と、FAX機能と、スキャン送信機能と、宛先の利用機能とを有する。通常コピー機能は、スキャナ部103で読み取った画像データを印刷する機能である。LANプリント機能は、外部装置108(例えばパーソナルコンピュータなど)からネットワークを経由してデータを受信して印刷する機能である。FAX機能は、外部の公衆回線を介してFAX107から受信したデータを印刷する機能である。スキャン送信機能は、スキャナ部103で読み取った画像データをHDD204へ保存したり、外部装置108へ送信する機能である。宛先の利用機能は、FAX機能を使用する際にあて先を利用する機能である。
HDD204が正常な状態では、画像形成装置100は、前述のすべての機能を使用することが可能である。画像形成装置100は、操作部105からの指示や外部装置108からのジョブを入力した場合、各機能と設定に基づいて、動作を行う。
HDD204が故障の状態では、画像形成装置100は、通常コピー機能とLANプリント機能のみ使用することが可能であり、その他の機能を使用することができない。使用できない機能については、操作部105からの操作を受け付けないように設定する。
図5は、HDD204の故障時の画像処理装置100のLANプリント機能の制御方法を示すフローチャートである。画像処理装置100は、HDD204が故障の状態である場合には、図5の処理により、外部装置108から印刷データを受信し、印刷データを印刷する。
ステップS501では、CPU202は、外部装置108から印刷データを受信する。次に、ステップS502では、CPU202は、外部装置108から受信した印刷データのヘッダ情報を基に、印刷データの容量を取得する。
ステップS503では、CPU202は、印刷データの容量がメモリ部203のデータ保存可能容量以下であるか否かを判定する。データ保存可能容量は、データ保存可能な残り容量である。CPU202は、印刷データの容量がメモリ部203のデータ保存可能容量以下である場合には、ステップS504に進み、印刷データの容量がメモリ部203のデータ保存可能容量より大きい場合には、ステップS505に進む。
ステップS504では、CPU202は、外部装置108から受信した印刷データをメモリ部203のデータ保存領域に保存し、メモリ部203のデータ保存領域に保存されている印刷データをプリンタ部104により印刷するように制御する。すると、プリンタ部104は、印刷データを印刷する。その後、CPU202は、図5の処理を終了する。
ステップS505では、CPU202は、縮退で印刷に長時間がかかる旨の警告メッセージを外部装置108に表示させ、印刷を続行するか否かを選択するためのボタンを外部装置108に表示させるように制御する。外部装置108は、ユーザの操作指示により、印刷を続行することが選択された場合には、印刷を続行する選択信号をCPU202に送信し、印刷を続行しないことが選択された場合には、印刷を続行しない選択信号をCPU202に送信する。
HDD204が正常な状態である場合、印刷データがメモリ部203のデータ保存可能容量より大きくても、CPU202は、図3(a)のように、メモリ部203とHDD204のデータ保存領域に印刷データを保存するので、高速に印刷処理を行うことができる。
これに対して、HDD204が故障の状態である場合、印刷データがメモリ部203のデータ保存可能容量より大きい場合、CPU202は、図3(b)のように、メモリ部203のデータ保存領域のみを使用して印刷データを保存するので、印刷処理が遅くなる。
次に、ステップS506では、CPU202は、外部装置108からの選択信号を参照し、印刷を続行するか否かを判定する。CPU202は、印刷を続行する選択信号の場合には、ステップS507に進み、印刷を続行しない選択信号の場合には、ステップS508に進む。
ステップS507では、CPU202は、メモリ部203のデータ保存領域のみを使用して印刷データを保存し、その保存した印刷データをプリンタ部104に出力する。具体的には、CPU202は、メモリ部203のデータ保存可能容量が所定値以上である場合には、外部装置108から受信した印刷データをメモリ部203のデータ保存領域に保存し、外部装置108からの印刷データの受信を続行する。
CPU202は、メモリ部203のデータ保存可能容量が所定値未満である場合には、外部装置108に対して印刷データの送信を中断させるように制御し、メモリ部203のデータ保存領域に保存されている印刷データをプリンタ部104に出力する。そして、CPU202は、メモリ部203のデータ保存領域に保存されている印刷データを消去し、外部装置108に対して印刷データの送信を再開させるように制御する。
そして、CPU202は、外部装置108からすべての印刷データを受信するまで、上記の処理を繰り返す。CPU202は、すべての印刷データを受信した場合には、メモリ部203のデータ保存領域に保存されている印刷データをプリンタ部104に出力する。プリンタ部104は、入力した印刷データを印刷する。その後、CPU202は、図5の処理を終了する。
ステップS508では、CPU202は、外部装置108から受信した印刷データをプリンタ部104により印刷しないように制御し、図5の処理を終了する。
なお、CPU202は、HDD204が正常な状態である場合には、外部装置108から受信した印刷データをHDD204とメモリ部203のデータ保存領域に保存し、その保存した印刷データをプリンタ部104により印刷するように制御する。
図6は、HDD204の故障時の画像処理装置100の通常コピー機能の制御方法を示すフローチャートである。画像処理装置100は、スキャナ部103が読み取る印刷データの印刷が指示された場合、HDD204が故障の状態である場合には、図6の処理により、スキャナ部103から印刷データを受信し、印刷データを印刷する。
ステップS601では、CPU202は、HDD204が故障している場合、コピーに長時間がかかる可能性がある旨の警告メッセージと、印刷を続行するか否かを選択するためのボタンを表示部106に表示する。ユーザは、印刷を続行するか否かを選択するためのボタンを選択することができる。
次に、ステップS602では、CPU202は、印刷を続行するボタンが選択されたことを検出した場合には、ステップS603に進み、印刷を続行しないボタンが選択されたことを検出した場合には、ステップS609に進む。
ステップS609では、CPU202は、スキャナ部103により読み取りをさせず、プリンタ部104に印刷をさせないように制御し、図6の処理を終了する。
ステップS603では、CPU202は、スキャナ部103が原稿から画像の印刷データの読み取りを開始するように制御する。スキャナ部103は、原稿から画像の印刷データの読み取りを開始し、印刷データをCPU202に送信する。CPU202は、スキャナ部103が読み取った印刷データを受信し、その受信した印刷データをメモリ部203のデータ保存領域に保存する。
次に、ステップS604では、CPU202は、メモリ部203のデータ保存可能容量が所定値以上であるか否かを判定する。CPU202は、メモリ部203のデータ保存可能容量が所定値以上である場合には、ステップS605に進み、メモリ部203のデータ保存可能容量が所定値未満である場合には、ステップS607に進む。
ステップS605では、CPU202は、スキャナ部103がすべての原稿の読み取りを終了したか否かを判定する。CPU202は、スキャナ部103がすべての原稿の読み取りを終了した場合には、ステップS606に進み、スキャナ部103が原稿の読み取りを終了していない場合には、ステップS610に進む。
ステップS610では、CPU202は、スキャナ部103が原稿から画像の印刷データの読み取りを継続するように制御する。スキャナ部103は、印刷データの読み取りを継続し、印刷データをCPU202に送信する。CPU202は、受信した印刷データをメモリ部205のデータ保存領域に保存し、ステップS604に戻る。
ステップS607では、CPU202は、スキャナ部103が原稿から画像の印刷データの読み取りを中断するように制御し、メモリ部203のデータ保存領域に保存されている印刷データをプリンタ部104に出力し、ステップS608に進む。
ステップS608では、メモリ部203のデータ保存領域に保存されている印刷データを消去し、ステップS603に戻り、スキャナ部103が原稿から画像の印刷データの読み取りを再開するように制御する。その後、CPU202は、ステップS605で、スキャナ部103がすべての原稿の読み取りを終了したと判定するまで、上記の処理を繰り返す。
ステップS606では、CPU202は、メモリ部203のデータ保存領域に保存されている印刷データをプリンタ部104に出力する。プリンタ部104は、入力した印刷データを印刷する。その後、CPU202は、図6の処理を終了する。
なお、CPU202は、HDD204が正常な状態である場合には、スキャナ部103から受信した印刷データをHDD204とメモリ部203のデータ保存領域に保存し、その保存した印刷データをプリンタ部104により印刷するように制御する。
以上のように、画像形成装置100は、HDD204が故障した場合には、図5のLANプリント機能と図6の通常コピー機能の処理を行う。CPU202は、HDD204が故障した場合、印刷に長時間がかかる可能性がある場合には、事前に警告メッセージを表示することにより、印刷に長時間がかかる可能性があることをユーザに知らせることができる。これにより、ユーザにとっての利便性が向上する。
なお、図6では、CPU202は、読み取った印刷データの容量がメモリ部203のデータ保存可能容量より大きい場合に、ステップS607で、読み取った部分の印刷データをプリンタ部104に出力する。この際、CPU202は、スキャナ部103が読み取る枚数毎に印刷データをプリンタ部104に出力してもよい。
また、画像形成装置100は、HDD204が故障した場合、印刷に長時間がかかる可能性がある場合に、ユーザに印刷を続行するか否かを選択する例を説明したが、これに限定されない。複数の画像形成装置100が外部装置108に接続されている場合がある。一の画像形成装置100のCPU202は、図5のステップS505では、印刷を続行するかまたは他の正常なHDD204を有する画像形成装置100で印刷するかを選択するためのボタンを外部装置108に表示させるように制御することができる。一の画像形成装置100のCPU202は、印刷を続行することが選択された場合には、ステップS507の処理を行う。また、一の画像形成装置100のCPU202は、他の画像形成装置100で印刷することが選択された場合には、受信した印刷データをプリンタ部104により印刷しないように制御する。ユーザが他の画像形成装置100での印刷を選択した場合、他の画像形成装置100は、一の画像形成装置100の代わりに、印刷データを印刷する。
また、LANプリント機能では、画像形成装置100は、外部装置108が送信する印刷データの全てを受信しないと、印刷データの容量を判断できないデータ形式がある。画像形成装置100は、印刷データのヘッダ情報を基に印刷データの容量を取得できない場合には、外部装置108上にエラー表示をするように制御し、印刷データをプリンタ部104により印刷しないように制御し、印刷を中止するようにしてもよい。
以上のように、画像形成装置100は、HDD204が故障の状態であり、事前に印刷時間が長時間であると判断できる場合には、ユーザが印刷を続行するか否かを選択できるようになるため、ユーザにとって利便性が向上する。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
106:表示部、202:CPU、203:メモリ部、204:HDD

Claims (12)

  1. 不揮発性の第1の記憶手段と、
    揮発性の第2の記憶手段と、
    情報を表示する表示手段と、
    受け付けた印刷データを前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段に保存し、前記保存した印刷データをプリンタ手段により印刷することによって、前記受け付けた印刷データの容量が前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに基づく印刷処理遅延が生じない第1制御と、前記受け付けた印刷データを前記第2の記憶手段に保存し且つ前記第1の記憶手段に保存せず、前記保存した印刷データを前記プリンタ手段により印刷することによって、前記受け付けた印刷データの容量が前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに基づく印刷処理遅延が生じる第2制御と、を実行可能な制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、
    前記第1の記憶手段が故障した状態で受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも小さいことに従って、前記第2制御を実行し、
    前記第1の記憶手段が故障した状態で受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに従って、前記プリンタ手段による印刷処理遅延の警告を前記表示手段に表示させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記印刷処理遅延の警告として、印刷に長時間がかかる旨の表示を行うように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の記憶手段は、ハードディスクドライブであり、
    前記第2の記憶手段は、半導体メモリであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、外部装置から印刷データを受信したことによって、前記第1の記憶手段が故障の状態である場合、前記印刷データの容量が前記第2の記憶手段の保存可能容量より大きいか否かを確認することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記第1の記憶手段が故障した状態で受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに従って、前記警告を表示し、且つ、印刷を続行するか否かを選択するための表示をするように制御することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記印刷を続行することが選択された場合には、外部装置から受信した印刷データを前記第2の記憶手段に保存し、前記外部装置に対して印刷データの送信を中断させるように制御し、前記第2の記憶手段に保存されている印刷データを前記プリンタ手段に出力し、前記第2の記憶手段に保存されている印刷データを消去し、前記外部装置に対して印刷データの送信を再開させるように制御し、
    前記印刷を続行しないことが選択された場合には、前記受信した印刷データを前記プリンタ手段により印刷しないように制御することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記第1の記憶手段が故障の状態である場合、前記印刷データの容量が前記第2の記憶手段の保存可能容量以下である場合には、外部装置から受信した印刷データを前記第2の記憶手段に保存し、前記第2の記憶手段に保存されている印刷データを前記プリンタ手段により印刷するように制御することを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、前記印刷データのヘッダ情報を基に前記印刷データの容量を取得することを特徴とする請求項4~7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、外部装置から印刷データを受信し、前記第1の記憶手段が故障の状態である場合、前記受信した印刷データのヘッダ情報を基に前記印刷データの容量を取得できない場合には、エラー表示をするように制御し、前記印刷データを前記プリンタ手段により印刷しないように制御することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記制御手段は、前記第1の記憶手段が故障した状態で受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに従って、前記警告を表示し、且つ、他の画像形成装置で印刷するかを選択するための表示をするように制御し、前記他の画像形成装置で印刷することが選択された場合には、前記受け付けた印刷データを前記プリンタ手段により印刷しないように制御することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記制御手段は、前記第1の記憶装置が正常な状態で印刷データを受け付けた事によって、前記第1制御を実行することを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 不揮発性の第1の記憶手段と、
    揮発性の第2の記憶手段と、
    情報を表示する表示手段と、
    を有する画像形成装置の制御方法であって、
    制御手段により、
    前記第1の記憶手段が正常な状態において、受け付けた印刷データを前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段に保存し、前記保存した印刷データをプリンタ手段により印刷することによって、前記受け付けた印刷データの容量が前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに基づく印刷処理遅延が生じない第1制御を実行し、
    前記第1の記憶手段が故障した状態において前記受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも小さいことに従って、前記受け付けた印刷データを前記第2の記憶手段に保存し且つ前記第1の記憶手段に保存せず、前記保存した印刷データを前記プリンタ手段により印刷することによって、前記受け付けた印刷データの容量が前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに基づく印刷処理遅延が生じる第2制御を実行し、
    前記第1の記憶手段が故障した状態において受け付けた印刷データの容量が、前記第2の記憶手段の空き容量よりも大きいことに従って、前記プリンタ手段による印刷処理遅延の警告を前記表示手段に表示させることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2018247628A 2018-12-28 2018-12-28 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Active JP7171430B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247628A JP7171430B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US16/721,508 US11093190B2 (en) 2018-12-28 2019-12-19 Image forming apparatus and control method thereof for continuing image forming operations in a case where a memory has a failure
CN201911374763.1A CN111385431B (zh) 2018-12-28 2019-12-27 图像形成装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247628A JP7171430B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104474A JP2020104474A (ja) 2020-07-09
JP7171430B2 true JP7171430B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=71124213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247628A Active JP7171430B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11093190B2 (ja)
JP (1) JP7171430B2 (ja)
CN (1) CN111385431B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084956A (ja) 2001-09-11 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびソフトウェア再構築方法
JP2003140867A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Canon Inc ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JP2006067180A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Canon Inc 画像データ管理装置、管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006087067A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2008073921A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 印刷装置およびその制御方法
JP2010030309A (ja) 1999-12-03 2010-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2011138394A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635634A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Canon Inc 印刷装置
JPH07168684A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ及びプリンタ管理装置
US6301016B1 (en) * 1993-12-22 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus connectable to a LAN
JPH0971013A (ja) * 1995-05-10 1997-03-18 Canon Inc 印刷制御装置及びメモリ制御方法及び印刷制御方法及び制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP3495865B2 (ja) * 1996-01-09 2004-02-09 キヤノン株式会社 印刷装置及び当該印刷装置を接続する情報処理装置並びにそれらの制御方法
TW401564B (en) * 1996-12-27 2000-08-11 Canon Kk Printing system
JPH11105381A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Brother Ind Ltd プリントシステム及びプリンタ
JP4817474B2 (ja) * 1998-03-17 2011-11-16 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000322223A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Canon Inc 印刷システム、その制御方法および記憶媒体
JP4261916B2 (ja) * 2002-06-19 2009-05-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷処理方法
JP4433684B2 (ja) * 2003-03-24 2010-03-17 富士ゼロックス株式会社 ジョブ処理装置及び該装置におけるデータ管理方法
JP2008065788A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
CN100492367C (zh) * 2007-10-22 2009-05-27 深圳市迅雷网络技术有限公司 一种用于下载系统的提示装置及方法
CN101425039A (zh) * 2007-11-02 2009-05-06 鹏智科技(深圳)有限公司 控制存储装置文件拷贝的电子设备及方法
CN101655818A (zh) * 2009-09-10 2010-02-24 深圳华为通信技术有限公司 一种存储方法及设备
CN101905578B (zh) * 2010-07-19 2012-07-11 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印机及其控制方法
JP5917163B2 (ja) * 2011-01-27 2016-05-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP5734788B2 (ja) * 2011-08-19 2015-06-17 株式会社東芝 通信装置及びプログラム
KR20140070686A (ko) * 2012-11-08 2014-06-11 삼성전자주식회사 화상형성장치, 화상형성방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP5929851B2 (ja) * 2013-07-26 2016-06-08 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、情報処理装置およびプログラム。
JP2015038707A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP6465590B2 (ja) * 2014-08-27 2019-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6369312B2 (ja) * 2014-12-05 2018-08-08 ブラザー工業株式会社 複写機、印刷装置
JP6720707B2 (ja) * 2016-06-13 2020-07-08 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置およびモード切換プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010030309A (ja) 1999-12-03 2010-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2003084956A (ja) 2001-09-11 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびソフトウェア再構築方法
JP2003140867A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Canon Inc ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JP2006067180A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Canon Inc 画像データ管理装置、管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006087067A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2008073921A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 印刷装置およびその制御方法
JP2011138394A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11093190B2 (en) 2021-08-17
US20200210124A1 (en) 2020-07-02
CN111385431A (zh) 2020-07-07
JP2020104474A (ja) 2020-07-09
CN111385431B (zh) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9360912B2 (en) Shutdown processing mode with forcible power off
JP4354483B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
US8744284B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium storing program
US20150012769A1 (en) Information processing apparatus capable of reducing power consumption, and control method and storage medium therefor
JP3817494B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP5061737B2 (ja) 画像形成装置
US20080304099A1 (en) Printing System and Printing Device
KR20140019237A (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 기록 매체
JP7171430B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5742274B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP5967945B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10061550B2 (en) Printer multifunction system having scanner controlled data transmission
JP2009033539A (ja) 画像形成装置
JP6172182B2 (ja) プログラム、情報処理装置、出力管理システム及び出力管理方法
JP2007136824A (ja) 印刷装置及び印刷方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5021555B2 (ja) 画像処理装置及び拡大連写機能制御方法
US9031445B2 (en) Power saving modes in an image forming apparatus
JP2008113415A (ja) ファクシミリ機能を有する複合機、ファクシミリデータの保持方法、および、コンピュータプログラムプロダクト
JP2002152488A (ja) スプールデータ生成装置および方法ならびに記憶媒体
JP2021026319A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2011151733A (ja) 画像処理装置
JP2007248966A (ja) 画像処理装置
JP2019038186A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2020172070A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、処理選択方法、およびプログラム
JP2010076323A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、制御プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7171430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151