JP5742274B2 - 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5742274B2
JP5742274B2 JP2011029641A JP2011029641A JP5742274B2 JP 5742274 B2 JP5742274 B2 JP 5742274B2 JP 2011029641 A JP2011029641 A JP 2011029641A JP 2011029641 A JP2011029641 A JP 2011029641A JP 5742274 B2 JP5742274 B2 JP 5742274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
function unit
printer engine
print
drawing data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011029641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012168374A (ja
Inventor
吉住 壮司
壮司 吉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011029641A priority Critical patent/JP5742274B2/ja
Priority to US13/362,534 priority patent/US20120206752A1/en
Priority to CN201210034671.0A priority patent/CN102647534B/zh
Priority to EP12155267.3A priority patent/EP2490121B1/en
Publication of JP2012168374A publication Critical patent/JP2012168374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5742274B2 publication Critical patent/JP5742274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関し、詳細には、電子写真方式のエンジンにおける省電力を向上させた画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
複写装置、ファクシミリ装置、プリンタ装置、複合装置等の画像形成装置は、画像形成するという特性から消費電力の大きい部分を備えているとともに、通常、電源の投入後に、使用されずに待機状態となっている時間が多いことから、従来から、消費電力を削減するために、待機状態が予め設定された待ち時間を経過すると、複数の電力モードを備えている場合、経過時間に応じて供給電力をより多く削減する電力モードへと移行する省電力機能を備えている。例えば、従来の画像形成装置は、省電力モード時、印刷エンジンの大電力を消費する部分への供給電力量の削減、例えば、印刷プロセスとして電子写真方式を用いている場合には、定着ヒータの温度を定着温度よりも低い待機温度に調整する省電力モード、操作表示部のLCD(Liquid Crystal Display)のバックライトを消灯する省電力モード、消費電力の大きいメインのCPUへの電力供給を停止する省電力モード等の省電力モードを備えている。
画像形成装置は、このような省電力モードへの移行については、操作表示部の省電力モード設定キーのキー操作によって行うこともできるが、省電力タイマを用いて、予め設定された省電力モード移行時間を計時し、該省電力状態モード移行時間の間にジョブ(印刷要求の受信、操作表示部のキー操作等)が発生しないと、自動的に省電力モードへ移行する。また、画像形成装置は、省電力モードにおいて、操作表示部の所定のキー操作やネットワークを介した印刷要求等の発生を契機として、該省電力モード時に供給を停止したり、供給電力量を低減させていた部分への電源を給電再開して、省電力モードから印刷可能な待機状態に復帰する。
そして、従来、エンジンが、コントローラからの印刷要求に応じて印刷プロセス手段を立ち上げて印刷処理を行い、印刷要求を受信してから所定の待ち時間内に次の印刷要求が未受信であると、次ページ有無問い合わせ手段が、コントローラに次のページが有るか否かの問い合わせを行い、コントローラから次ページ有りとの返答があると、印刷プロセス終了手段による立ち上がっている印刷プロセス手段の終了を停止させて、次の印刷要求の受信を待つ画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、上記公報記載の従来技術にあっては、エンジンからコントローラに次のページの有無の問い合わせを行って、次ページがないと印刷プロセスを終了させるようになっていたため、エンジンからコントローラへ問い合わせを行う必要があるとともに、問い合わせに対する応答がくるまで印刷プロセスを終了させることができず、その間電力が消費されたりエンジンを劣化させるおそれがあり、消耗品の不必要な消費や定着温度の制御等の省電力を向上させる上で、改良の必要があった。
そこで、本発明は、画像形成手段へ画像形成する総ページ数を通知し、また、最終ページの画像形成が終了すると画像形成手段を速やかに省電力状態に移行して消費電力をより一層削減することのできる画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、印刷を実行するプリンタエンジンと、前記プリンタエンジンを制御するコントローラとを含み、前記コントローラは、描画データと、該描画データのページ数とを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された描画データのページ数をプリンタエンジンに送信した後に前記記憶部に記憶された描画データを前記プリンタエンジンに送信する送信部とを含み、前記プリンタエンジンは、前記描画データの印刷が、該描画データに先立って前記コントローラから送信されたページ数分完了したとき、前記コントローラに次ページの問い合わせを行うことなく、当該プリンタエンジンを省エネモードに移行させることを特徴としている。
本発明によれば、画像形成手段へ画像形成する総ページ数を通知することができ、また、最終ページの画像形成が終了すると、画像形成手段を、速やかに省電力状態に移行して消費電力をより一層削減することができる。
本発明の一実施例を適用した画像形成装置のブロック構成図。 コントローラ及びプリンタエンジンの要部機能ブロック図。 印刷処理タイミング図。 コントローラにおける印刷データ蓄積までの印刷制御処理を示すフローチャート。 コントローラにおける印刷要求から画像出力要求までの印刷制御処理を示すフローチャート。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
図1〜図5は、本発明の画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体の一実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体の一実施例を適用した画像形成装置1のブロック構成図である。
図1において、画像形成装置1は、コントローラ2、プリンタエンジン3及び操作パネル4等を備えており、コントローラ2は、CPU(Central Processing Unit )11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、NVRAM(Nonvolatile Random Access Memory)14、ハードディスク(HDD)15、ネットワークI/F(インターフェイス)16、エンジンI/F17及びパネルI/F18等を備えていて、上記各部は、バス19により接続されている。
ネットワークI/F16には、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介してホストコンピュータPcが接続されており、ネットワークI/F16は、ホストコンピュータPcから送信されてくる制御信号及びデータ(印刷データ等)を受け取るとともに、画像形成装置1からホストコンピュータPcに送信するステータス信号等の送り出しを行うインターフェイスである。
ROM12は、コントローラ2内でのデータの処理や管理及び周辺モジュールを制御するためのプログラム、具体的には、画像形成装置1としての基本処理プログラム及び後述するプリンタエンジン3への印刷総ページ数を通知して、印刷総ページ数の印刷完了後の省電力状態への速やかな移行を行う画像形成制御方法を実行する画像形成制御プログラム等の各種プログラムを格納しているとともに、これらの各プログラムを実行するのに必要な各種データを格納している。
CPU(画像処理手段、ページ数取得手段、データ管理手段)11は、ROM12に格納されているプログラムに基づいて、RAM13をワークメモリとして利用しつつ、画像形成装置1の各部を制御して、印刷処理を行うとともに、後述する画像形成制御処理を実行する。
RAM13は、CPU11のワークメモリとして利用されるとともに、ホストコンピュータPcからの印刷データをページ単位に管理して一時記憶するバッファ及びバッファに記憶されたデータを実際の印刷パターンに変換した描画データが展開されるビットマップメモリ等として利用される。RAM13は、この印刷データまたは印刷データから変換された描画データ、あるいは、中間データを、複数ページ分蓄積する容量を有している。
NVRAM14は、画像形成装置1の電源が切られているときにも記憶内容を保持するメモリであり、画像形成装置1の電源がオフの際にも保持する必要のあるデータ、特に、システム設定値、印刷枚数カウント値、印刷設定等の各種設定情報及び、特に、後述する印刷ページ数通知による画像形成制御を制御する画像形成制御処理で使用する各種データや設定情報等がCPU11の制御下で格納される。
ハードディスク(データ記憶手段)15は、展開された印刷データやホストコンピュータPcから送られてきたデータ(印刷データ等)をCPU11の制御下で蓄積し、また、読み出される。特に、ハードディスク15は、ホストコンピュータPcから送られてきた印刷データを格納して、ユーザからのユーザIDを入力した印刷要求によって印刷する機密印刷や保留印刷に使用される。
エンジンI/F17には、プリンタエンジン3が接続されており、コントローラ2からプリンタエンジン3への制御信号や描画データ及びプリンタエンジン3からコントローラ2へのステータス信号の授受を行う。特に、エンジンI/F17は、CPU11から渡される印刷ジョブの総印刷ページ数をプリンタエンジン3に通知する。
プリンタエンジン(画像形成手段)3は、例えば、電子写真式記録装置等のプリンタエンジンが使用されており、ホストコンピュータPcから送られてきてネットワークI/Fが受信した印刷データから変換されてエンジンI/F17から渡される描画データに基づいて、給紙部から送られてくる用紙に画像を印刷出力(画像形成出力)して、印刷済みの用紙を、用紙排出口から排紙トレイ上に排出する。すなわち、プリンタエンジン3は、電子写真方式のエンジンの場合、図示しないが、電子写真方式で用紙に描画データに基づいて印刷処理を行うのに必要な部品、例えば、感光体、光書込部、現像部、帯電部及びクリーニング部等を備えており、描画データおよび制御信号により光書込部を動作させて感光体上に静電潜像を形成して、現像部によりトナーを感光体上に供給して現像してトナー画像を形成する。プリンタエンジン3は、給紙部から用紙を感光体と転写部との間に給紙して、感光体上のトナー画像を用紙に転写させ、トナー画像の転写された用紙を定着部に搬送して、定着部で加熱・加圧して用紙上のトナー画像を定着させることで、印刷処理を行う。そして、プリンタエンジン3は、光書き込み部のポリゴンミラーを回転駆動させるポリゴンモータを制御するポリゴンモータ制御部、定着部の温度を制御する定着温度制御部等を備えている。
プリンタエンジン3は、エンジンI/F17を介して送られてくる印刷ジョブの総印刷ページ数を記憶するメモリ、印刷完了したページ数をカウントするカウンタ及びプリンタエンジン3の定着ヒータ等の消費電力の大きい部分への電力の供給/供給停止を行う省電力処理を制御する省電力制御部(省電力手段)等を有しており、通知された総印刷ページ数の印刷が完了すると、省電力制御部が、消費電力の大きい部分への電力の供給を停止/削減する省電力状態、例えば、ポリゴンモータの駆動停止、定着部の温度を待機温度よりも低い温度に制御して消費電力を削減する状態へ移行させる。また、プリンタエンジン3は、省電力状態において、エンジンI/F17から印刷要求があると、省電力制御部が、供給を停止/削減していた各部への電力の供給を開始して印刷可能な待機状態に復帰させる。
パネルI/F18には、操作パネル4が接続されており、パネルI/F18は、コントローラ2と操作パネル4との間の信号の授受を行う。
操作パネル4は、テンキー、スタートキー、モードを選択するモード選択キー等の各種操作キーを備えるとともに、タッチパネル付き液晶ディスプレイ等の表示部を備えており、操作キーのキー操作や表示部のタッチ操作によって、プリント操作等の各種命令が入力され、表示部には、操作キーから入力された命令内容や画像形成装置1からユーザに通知する各種情報が表示される。
ホストコンピュータPcは、通常のハードウェア構成及びソフトウェア構成のパーソナルコンピュータ等であり、画像形成装置1に、任意のPDL(Page Description Language:ページ記述言語)で生成された印刷データ及びPJL(Printer Job Language)による制御コマンド(印刷制御データ)等を送信する。
すなわち、ホストコンピュータPcは、プリンタドライバによって、PJLデータとPDLデータからなる印刷データを生成して、ネットワークを介して画像形成装置1に送信する。
そして、画像形成装置1は、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Video Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の画像形成制御方法を実行する画像形成制御プログラムを読み込んでROM12等に導入することで、後述する印刷総ページ数をプリンタエンジン3に通知してプリンタエンジン3が速やかに省電力状態へ移行できるようにする画像形成制御方法を実行する画像形成装置1として構築されている。この画像形成制御プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
画像形成装置1は、上記画像形成制御プログラムが導入されて実行されることで、特に、コントローラ2及びプリンタエンジン3に、図2に示すように、機能部を構築する。すなわち、コントローラ2には、プリンタコントロールシステム機能部21、ネットワークI/F機能部22、画像解析機能部(PDL/PJL機能部)23、記憶機能部24、パネルI/F機能部25、エンジンI/F機能部26等が構築され、プリンタエンジン3には、コントローラI/F機能部31、エンジンコントロールシステム機能部32、定着温度制御機能部33及びポリゴンモータ制御機能部33等が構築される。
ネットワークI/F機能部22は、ホストコンピュータPcから送信されてくる制御信号及びデータ(印刷データ等)を受け取ってプリンタコントロールシステム機能部21に渡すとともに、画像形成装置1からホストコンピュータPcに送信するステータス信号等をプリンタコントロールシステム機能部21から受け取ってホストコンピュータPcに送り出す。
記憶機能部(データ記憶手段)24は、RAM13やハードディスク15等で構築され、ホストコンピュータPcから送られてきた印刷データや画像解析機能部23が処理中の画像データ及び画像解析機能部23が生成した描画データ等を記憶する。
画像解析機能部(画像処理手段)23は、印刷データを受け取って、記憶機能部24を使用して、描画データを生成して、記憶機能部24に展開し、また、プリンタコントロールシステム機能部21からの要求に応じて、記憶機能部24から読み出して、プリンタコントロールシステム機能部21に渡す。具体的には、画像解析機能部23は、ホストコンピュータPcから送られてきた印刷データのPJLコマンドの解釈及びPDLコマンドの解釈を行って、描画データを生成して、プリンタコントロールシステム機能部21に渡すが、このとき、生成した描画データの総ページ数を取得して、プリンタコントロールシステム機能部21に渡す。
パネルI/F機能部25は、プリンタコントロールシステム機能部21の制御下で、操作パネル4の制御を行う。
エンジンI/F機能部26は、プリンタコントロールシステム機能部21の制御下で、プリンタエンジン3への印刷指示等を行う。
プリンタコントロールシステム機能部21は、画像形成装置1の各部を制御するとともに、プリンタエンジン3の動作を制御する。特に、プリンタコントロールシステム機能部21は、画像解析機能部23が取得した描画データの総ページ数をエンジンI/F機能部26を介してプリンタエンジン3に通知する。
プリンタエンジン3のコントローラI/F機能部31は、コントローラ2のエンジンI/F機能部26から描画データや印刷指示等を受け取り、エンジンコントロールシステム機能部32から受け取った印刷状態情報等をエンジンI/F機能部26に出力する。
エンジンコントロールシステム機能部(省電力手段)32は、コントローラI/F機能部31がコントローラ2から受け取った描画データ及び印刷情報に基づいてプリンタエンジン3の各部を制御して印刷処理を実行させるとともに、プリンタエンジン3の主要部、特に、定着温度制御部33を介した定着温度制御やポリゴンモータ制御機能部34を介したポリゴンモータの駆動制御を行う供給電源の停止/削減による省電力状態へ移行したり、コントローラ2からの印刷要求によって、省電力状態から復帰する復帰処理を行う。
定着温度制御機能部33は、エンジンコントロールシステム機能部32の制御下で、定着部の温度を、定着動作を行うときの定着温度と、省電力状態時の待機温度等の複数の温度に制御する。
ポリゴンモータ制御機能部34は、エンジンコントロールシステム機能部32の制御下で、ポリゴンモータの回転駆動を制御する。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の画像形成装置1は、印刷ジョブを実行する際に、印刷ジョブの総ページ数をプリンタエンジン3に通知して、プリンタエンジン3が総ページ数の最終ページの印刷を完了すると速やかに省電力状態に移行可能としている。
すなわち、画像形成装置1は、図3に示すように、ホストコンピュータPcから機密印刷や蓄積印刷を指定して印刷データと印刷情報(PDL/PJL)がネットワークを介して送られてくると、ネットワークI/F機能部22で受信して、プリンタコントロールシステム機能部21に渡し、プリンタコントロールシステム機能部21は、ホストコンピュータPcの使用したPDL言語の解析処理を行い、解析結果を画像解析機能部23に渡す。
画像解析機能部23は、受け取った印刷データをページ毎に描画データ(ビットマップデータ)に展開し、展開した描画データを記憶機能部24に送る。画像解析機能部23は、印刷データの最終ページの描画データに展開する展開処理が終了すると、画像ジョブ情報を記憶機能部24に通知する。この画像ジョブ情報は、ファイル名称、ユーザコード、処理日時刻、画像サイズ、総印刷ページ数で構成されている。
画像形成装置1は、記憶機能部24に画像データを蓄積した状態で、操作パネル4からの印刷指示を待つ。
画像形成装置1は、操作パネル4でユーザによってユーザID(ユーザコード)及びファイル名が入力されて、印刷ボタンが入力操作されると、ユーザコードとファイル名称情報をプリンタコントロールシステム機能部21に印刷要求として出力し、プリンタコントロールシステム機能部21は、操作パネル4から印刷要求を受け取ると、記憶機能部24に対して、ファイル名を指定して印刷要求を出力する。
記憶機能部24は、プリンタコントロールシステム機能部21から印刷要求を受け取ると、指定されたファイル名の印刷ジョブに対応する印刷ジョブ情報をプリンタコントロールシステム機能部21に送信する。
プリンタコントロールシステム機能部21は、印刷ジョブ情報を受け取ると、受け取った印刷ジョブ情報から印刷ジョブの総印刷ページ数を取得し、取得した総印刷ページ数をエンジンI/F機能部26を介してプリンタエンジン3に送信する。
プリンタエンジン3は、総印刷ページ数を受け取ると、エンジンコントロールシステム機能部32が、印刷を開始するための動作を開始し、印刷可能となった段階でプリンタコントロールシステム機能部21に対して、印刷準備が整ったことを意味する「Ready」信号を送信する。
プリンタコントロールシステム機能部21は、プリンタエンジン3から「Ready」信号を受信すると、記憶機能部24に記憶されている該印刷ジョブの描画データの出力要求を出して、記憶機能部24の該印刷ジョブの描画データを、先頭ページ(1ページ目)から順次読み出して、エンジンI/F機能部26を介してプリンタエンジン3に出力し、プリンタエンジン3で、送られてくる描画データと印刷情報に基づいて用紙に印刷出力する。
プリンタエンジン3は、予め通知された総印刷ページ数分の印刷を終了すると、エンジンコントロールシステム機能部32が、定着温度制御機能部33及びポリゴンモータ制御機能部34を制御して、省電力状態に移行させる。
そして、コントローラ2における印刷データ受信から印刷データ蓄積までの印刷制御処理を、図4に示すように行う。すなわち、コントローラ2は、ホストコンピュータPcから印刷データを受信すると、プリンタコントロールシステム機能部21が、印刷データ全体に対してPDL言語解析処理を行って画像解析機能部23に渡し(ステップS101)、画像解析機能部23が、受け取った印刷データをページ毎に描画データに展開して(ステップS102)、記憶機能部24に保存するか否か判断する(ステップS103)。
ステップS103で、記憶機能部24に保存しないとき、すなわち、直接印刷の場合には、プリンタコントロールシステム機能部21は、記憶機能部24に保存することなく、速やかにプリンタエンジン3に描画データを転送して、プリンタエンジン3で用紙に印刷出力する。
ステップS103で、記憶機能部24に保存するときには、画像解析機能部23は、展開した描画データを記憶機能部24に送って蓄積する画像蓄積処理を行い(ステップS104)、最終ページであるかチェックする(ステップS105)。
ステップS105で、最終ページでないときには、画像解析機能部23は、ステップS104に戻って、画像解析機能部23が展開した描画データを記憶機能部24に送って蓄積する画像蓄積処理を、最終ページになるまで繰り返し行い(ステップS104、S105)、画像解析機能部23は、ステップS105で、印刷データの最終ページの展開が終了すると、画像ジョブ情報を記憶機能部24に通知して蓄積する(ステップS106)。この画像ジョブ情報は、ファイル名称、ユーザコード(ユーザID)、処理日時刻、画像サイズ、総印刷ページ数等で構成されている。
そして、コントローラ2は、印刷データを記憶機能部23に蓄積した後の処理を、図5に示すように行う。すなわち、プリンタコントロールシステム機能部21は、操作パネル4から印刷要求を受け取ると、印刷ジョブ情報を記憶機能部23に対して要求を行い(ステップS201)、記憶機能部24から印刷ジョブ情報を受け取ると(ステップS202)、受け取った印刷ジョブ情報に基づいてユーザが印刷しようとしている印刷ジョブの総ページ数を算出する(ステップS203)。
プリンタコントロールシステム機能部21は、総印刷ページ数を算出すると、算出した総印刷ページ数をエンジンI/F機能部26を介してプリンタエンジン3に通知し(ステップS204)、プリンタエンジン3が印刷可能となった段階で、記憶機能部24に対して画像出力要求(描画データのプリンタエンジン3への出力要求)を行う(ステップS205)。
なお、上記説明においては、ホストコンピュータPcから送られてきた印刷データを記憶機能部24へ描画データに展開して印刷出力する場合について説明したが、印刷対象の印刷データは、ホストコンピュータPcから送られてくるものに限るものではなく、例えば、画像形成装置1がスキャナ部を備えていて、スキャナ部で読み取った画像データを記憶機能部24に描画データに展開して印刷出力する場合等にも同様に適用することができる。
このように、本実施例の画像形成装置1は、画像解析機能部23が、画像データを記憶機能部24へページ毎に描画データに変換して展開し、記憶機能部23に展開された該描画データの総ページ数を取得して、用紙(被記録紙)に画像を形成出力するプリンタエンジン(画像形成手段)3に該総ページ数の情報と記憶機能部23の該描画データを出力している。
したがって、プリンタエンジン3からコントローラ2に次のページの有無の問い合わせを行うことなく、プリンタエンジン3では、印刷対象の印刷データの総ページ数を印刷開始前に認識することができ、プリンタエンジン3の動作制御を適切なものとすることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、プリンタエンジン3が、総ページ数の情報に基づいて印刷ページ数(画像形成ページ数)を管理して、描画データの最終ページの印刷出力(画像形成出力)を完了すると、印刷出力(画像形成)に使用する主要部(定着部、ポリゴンモータ等)への供給電力の削減を行う省電力状態に移行させている。
したがって、従来のように、プリンタエンジン3からコントローラ2に次ページの有無の問い合わせを行うことなく、省電力状態に速やかに移行することができ、消費電力をより一層削減することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、プリンタエンジンが省電力状態を備えているプリンタ装置、複写装置、ファクシミリ装置、複合装置等の画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に利用することができる。
1 画像形成装置
2 コントローラ
3 プリンタエンジン
4 操作パネル
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 NVRAM
15 ハードディスク(HDD)
16 ネットワークI/F
17 エンジンI/F
18 パネルI/F
19 バス
21 プリンタコントロールシステム機能部
22 ネットワークI/F機能部
23 画像解析機能部
24 記憶機能部
25 パネルI/F機能部
26 エンジンI/F機能部
31 コントローラI/F機能部
32 エンジンコントロールシステム機能部
33 定着温度制御機能部
33 ポリゴンモータ制御機能部
Pc ホストコンピュータ
特開2009‐292139号公報

Claims (2)

  1. 印刷を実行するプリンタエンジンと、
    前記プリンタエンジンを制御するコントローラとを含み、
    前記コントローラは、
    描画データと、該描画データのページ数とを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された描画データのページ数をプリンタエンジンに送信した後に前記記憶部に記憶された描画データを前記プリンタエンジンに送信する送信部とを含み、
    前記プリンタエンジンは、前記描画データの印刷が、該描画データに先立って前記コントローラから送信されたページ数分完了したとき、前記コントローラに次ページの問い合わせを行うことなく、当該プリンタエンジンを省エネモードに移行させることを特徴とする画像形成装置
  2. 印刷を実行するプリンタエンジン及び前記プリンタエンジンを制御するコントローラを含む画像形成装置の制御方法であって、
    前記コントローラが、前記記憶部に記憶された描画データのページ数を前記プリンタエンジンに送信した後に前記記憶部に記憶された描画データを前記プリンタエンジンに送信するステップと、
    前記プリンタエンジンが、前記描画データの印刷が、該描画データに先立って前記コントローラから送信されたページ数分完了したとき、前記コントローラに次ページの問い合わせを行うことなく、当該プリンタエンジンを省エネモードに移行させるステップとを有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2011029641A 2011-02-15 2011-02-15 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP5742274B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029641A JP5742274B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
US13/362,534 US20120206752A1 (en) 2011-02-15 2012-01-31 Image forming apparatus, method, software program, and carrier medium
CN201210034671.0A CN102647534B (zh) 2011-02-15 2012-02-14 图像形成装置及图像形成控制方法
EP12155267.3A EP2490121B1 (en) 2011-02-15 2012-02-14 Image forming apparatus, method, software program, and carrier medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029641A JP5742274B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012168374A JP2012168374A (ja) 2012-09-06
JP5742274B2 true JP5742274B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=45655684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011029641A Expired - Fee Related JP5742274B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120206752A1 (ja)
EP (1) EP2490121B1 (ja)
JP (1) JP5742274B2 (ja)
CN (1) CN102647534B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5661323B2 (ja) * 2010-04-15 2015-01-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP5906866B2 (ja) * 2012-03-22 2016-04-20 株式会社リコー 画像処理装置及び通信制御方法
JP6158747B2 (ja) * 2014-04-24 2017-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6860279B2 (ja) * 2014-05-23 2021-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313919B1 (en) * 1997-07-02 2001-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JP2001301280A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2005040957A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Oki Data Corp プリンタ制御方法、及びプリンタ制御システム
JP2005212455A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成支援装置
JP2006025212A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Canon Inc データ処理装置及び省電力制御方法
JP2006277714A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Seiko Epson Corp 出力システム、デバイス管理装置およびデバイス管理プログラム、並びに出力方法
JP2007090779A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007094929A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Seiko Epson Corp 印刷システム、及びプリンタホスト装置
JP2007108855A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Inc ネットワーク接続周辺装置のスリープモード移行制御装置
JP5181849B2 (ja) 2008-06-09 2013-04-10 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP2010083064A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8237964B2 (en) * 2009-02-05 2012-08-07 Xerox Corporation Print job scheduling for processing print jobs based on user set delay criteria

Also Published As

Publication number Publication date
EP2490121A2 (en) 2012-08-22
CN102647534B (zh) 2015-03-11
JP2012168374A (ja) 2012-09-06
CN102647534A (zh) 2012-08-22
EP2490121A3 (en) 2013-09-04
EP2490121B1 (en) 2018-05-02
US20120206752A1 (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564554B2 (ja) 画像形成装置
US8849143B2 (en) Image forming apparatus with backup control
US10466944B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory storage medium
JP4732248B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2012173462A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
US8805228B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
JP5742274B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JPH10224530A (ja) 画像形成システム
JP2013082130A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP2014113752A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8305598B2 (en) Image-forming apparatus
JP4943788B2 (ja) 画像形成装置
EP2696565A1 (en) Power control of an image processing apparatus
JP2018093422A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2011039402A (ja) 画像処理装置
US10455103B2 (en) Power control method of printing apparatus
JP2009292139A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP2005156624A (ja) 複合機、複合機の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
US8059287B2 (en) Image forming apparatus having an image forming part that can be set in a standby state in response to image forming operation to be performed subsequently
US20190068819A1 (en) Information processing apparatus, power control method in information processing apparatus, and storage medium
JP2007180906A (ja) 画像形成システム及びその起動制御方法
US20080219688A1 (en) Image forming apparatus with reduced start-up time
JP5984350B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014151485A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP2013037410A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5742274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees