JP7171422B2 - インクカートリッジ - Google Patents

インクカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP7171422B2
JP7171422B2 JP2018241797A JP2018241797A JP7171422B2 JP 7171422 B2 JP7171422 B2 JP 7171422B2 JP 2018241797 A JP2018241797 A JP 2018241797A JP 2018241797 A JP2018241797 A JP 2018241797A JP 7171422 B2 JP7171422 B2 JP 7171422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink cartridge
opening
valve
biasing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018241797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019127034A5 (ja
JP2019127034A (ja
Inventor
岳穂 宮下
靖夫 小瀧
哲也 大橋
良二 井上
隆史 福島
洋紀 村上
恭介 長岡
健一 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2019127034A publication Critical patent/JP2019127034A/ja
Publication of JP2019127034A5 publication Critical patent/JP2019127034A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171422B2 publication Critical patent/JP7171422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • B41J2002/17516Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag

Description

本発明は、インクカートリッジに関するものである。
インクジェットプリンタ等の記録装置に用いられるインクカートリッジとして、記録装置のインクカートリッジ装着部に対して着脱自在に構成されたものが知られている。このようなインクカートリッジは、記録装置とは別に単体で存在する場合(記録装置に装着されていない場合)に、インク供給口からインクが漏れないよう、インク供給口をシールしておく必要がある。その一方で、インクカートリッジを記録装置の装着部に装着した際には、供給口が開口してインクをスムーズに供給する必要がある。
特許文献1には、バルブがバネによってシール部材に付勢されることで、供給口をシールするインクカートリッジが記載されている。このインクカートリッジは、単体で存在する場合のインク漏れを抑制することができ、かつ記録装置側の供給管等によってバルブを押すことで、供給口を容易に開口することができる。
特開2009-255545号公報
特許文献1に記載のインクカートリッジは、図10に示すように、インクカートリッジ単体で存在する場合、バルブ101がバネ102によってシール部材103に押し付けられることで、供給口がシールされている。
しかしながら、このような構成においては、インクカートリッジが落下するなどしてバネの付勢力よりも強い力が瞬間的にバルブに働いた場合、バルブが解放されることがある。その結果、インクカートリッジが収納していたインクが漏れて外部に飛散し、ユーザーや床などへ付着する可能性がある。
本発明は、インクカートリッジ単体で存在する際には供給口のシール性が高く、記録装置に装着した際には開口しやすいシール構成を有し、落下等の衝撃の際にインク漏れが発生することを抑制したインクカートリッジを提供することを目的とする。
上記課題は、以下の本発明によって解決される。即ち本発明は、内部にインクを収納し、前記インクを収納する内部から外部に向かって延在するインク流路を有するインクカートリッジであって、前記インク流路は、外部に向かって開口する第1の開口と、
前記第1の開口と反対側に開口し、貯留されたインクをインク流路内に供給する第2の開口と、前記第1の開口を前記インク流路内から外方に向かってシールする第1の弁と、前記第2の開口を前記インク流路内から前記インクカートリッジ内部に向かってシールする第2の弁と、前記第1の弁及び前記第2の弁に接続され、前記第1の弁によって前記第1の開口をシールするように付勢し、及び前記第2の弁によって前記第2の開口をシールするように付勢する付勢部材と、を有し、 前記インク流路は、前記第1の開口及び前記第2の開口とは別の開口であって、前記インクカートリッジの内部を外部と連通させることが可能な開口を有することを特徴とするインクカートリッジである。
本発明によれば、インクカートリッジ単体で存在する際には供給口のシール性が高く、記録装置に装着した際には開口しやすいシール構成を有し、落下等の衝撃の際にインク漏れが発生することを抑制したインクカートリッジを提供することができる。
インクジェットプリンタを示す図。 装着部を示す図。 装着部の電気接続部の周辺の構成を示す図。 インクカートリッジの外観を示す図。 インクカートリッジの分解図および断面図。 第2の弁を示す斜視図。 インクカートリッジの断面図。 第2の弁を示す図。 インクカートリッジの断面図。 インクカートリッジを示す図。
以下、本発明のインクカートリッジについて、図面を参照しながら具体的に説明する。尚、以下の各実施形態は、本発明を実施するための好適な一例であり、本発明はこれらの構成に限定されるものではない。また、各実施形態に記載された内容は、記載内容の一部を組み合わせることができる。
[第1の実施形態]
<記録装置>
まず、本発明のインクカートリッジを装着する記録装置の一例であるインクジェットプリンタ1(以下、記録装置1)の全体構成について、図1を用いて説明する。図1は、記録装置1の内部構成図である。図1において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は後述する記録ヘッド8において吐出口が配列する方向、z方向は重力(鉛直)方向をそれぞれ示す。尚、図1に示すx方向、y方向、z方向については、図1以降の図面においても同様の意味で用いる。例えば、図2で示すx方向、y方向、z方向は、それぞれ図1で示すx方向、y方向、z方向と一致する方向である。
記録装置1は、プリント部2と、プリント部2の上方にスキャナ部3を備える複合機であり、記録動作と読取動作に関する様々な処理を、プリント部2とスキャナ部3で個別にあるいは連動して実行することができる。スキャナ部3は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えており、ADFで自動給紙される原稿の読み取りと、ユーザーによってFBSの原稿台に置かれた原稿の読み取り(スキャン)を行うことができる。尚、本実施形態はプリント部2とスキャナ部3を併せ持った複合機であるが、スキャナ部3を備えない形態であってもよい。図1は、記録装置1が記録動作も読取動作も行っていない待機状態にあるときを示す。
プリント部2において、筐体4の重力方向下方の底部には、記録媒体(カットシート)Sを収容するための第1カセット5Aと第2カセット5Bが着脱可能に設置されている。第1カセット5AにはA4サイズまでの比較的小さな記録媒体が、第2カセット5BにはA3サイズまでの比較的大きな記録媒体が、平積みに収容されている。第1カセット5A近傍には、収容されている記録媒体を1枚ずつ分離して給送するための第1給送ユニット6Aが設けられている。同様に、第2カセット5B近傍には、第2給送ユニット6Bが設けられている。記録動作が行われる際にはいずれか一方のカセットから選択的に記録媒体Sが給送される。
搬送ローラ7、排出ローラ12、ピンチローラ7a、拍車7b、ガイド18、インナーガイド19及びフラッパ11は、記録媒体Sを所定の方向に導くための搬送機構である。搬送ローラ7は、記録ヘッド8の上流側及び下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。ピンチローラ7aは、搬送ローラ7と共に記録媒体Sをニップして回転する従動ローラである。排出ローラ12は、搬送ローラ7の下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。拍車7bは、記録ヘッド8の下流側に配される搬送ローラ7及び排出ローラ12と共に記録媒体Sを挟持して搬送する。
ガイド18は、記録媒体Sの搬送経路に設けられ、記録媒体Sを所定の方向に案内する。インナーガイド19は、y方向に延在し、湾曲した側面を有し、当該側面に沿って記録媒体Sを案内する。フラッパ11は、両面記録動作の際に、記録媒体Sが搬送される方向を切り替えるためのものである。排出トレイ13は、記録動作が完了し排出ローラ12によって排出された記録媒体Sを積載保持するためのトレイである。
本実施形態の記録ヘッド8は、フルラインタイプのカラーインクジェット記録ヘッドであり、記録データに従ってインクを吐出する吐出口が、図1におけるy方向に沿って記録媒体Sの幅に相当する分だけ複数配列されている。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、記録ヘッド8の吐出口面8aは、図1のようにキャップユニット10によってキャップされている。記録動作を行う際は、プリントコントローラによって、吐出口面8aがプラテン9と対向するように記録ヘッド8の向きが変更される。プラテン9は、y方向に延在する平板によって構成され、記録ヘッド8によって記録動作が行われる記録媒体Sを背面から支持する。
記録ヘッド8は、フルラインタイプの記録ヘッドでなくてもよく、記録媒体Sの搬送方向と交差する方向にヘッドを往復移動させるシリアルスキャン形式の記録ヘッドであってもよい。
装着部14は、インクカートリッジが装着される部分である。装着部14は、記録装置1から取り外し可能にしておいてもよい。ここでは、装着部14に4つのインクカートリッジが装着され、各インクカートリッジは記録ヘッド8へ供給される4色のインクのいずれかをそれぞれ貯留する例を示している。インク供給ユニット15は、装着部14と記録ヘッド8を接続する流路の途中に設けられ、記録ヘッド8内のインクの圧力及び流量を適切な範囲に調整する。本実施形態では循環型のインク供給系を採用しており、インク供給ユニット15は記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力と記録ヘッド8から回収されるインクの流量を適切な範囲に調整する。
メンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17を備え、所定のタイミングにこれらを作動させて、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う。
尚、本明細書において「インク」とは、記録媒体に付与されることによって、画像の形成、または記録媒体の加工に用いられ得る任意の液体を含む。従って、本明細書における「インク」は、記録に用いられることが可能なあらゆる液体を包含する概念である。また記録の概念も特に限定されるものではなく、産業用途等にも適用可能である。例えば、バイオチップ作製や電子回路印刷、半導体基板の作製などの用途としても用いることができる。これらのインクを収納する容器がインクカートリッジである。
図2に、図1の記録装置から装着部14を取り出し、装着部14を重力方向の斜め上方から見た図を示す。図2(a)は、装着部14にインクカートリッジが装着される前の状態を示す図である。図2(b)は、装着部14にインクカートリッジ20が装着された後の状態を示す図である。
図2に示す装着部14は、4つの筒状の穴形成部材14aを有する。それぞれの穴形成部材14aは、穴14dを形成している。インクカートリッジ20は、装着部14の穴形成部材14aが形成する穴14dに挿入されることで、記録装置の装着部14に装着される。穴形成部材14aは必ずしも複数設ける必要はない。例えば1つの穴形成部材が複数の穴を形成していてもよい。穴14dの直径(穴14dの延在方向と直交する方向の径)は、50mm以上、90mm以下であることが好ましい。尚、穴14dの延在方向と直交する方向の径が真円でない場合、穴14dの直径は円相当径とする。
穴形成部材14aの奥側には、穴形成部材14aとは別の穴形成部材14bが設けられている。インクカートリッジの装着の際には、穴形成部材14aは手前側、穴形成部材14bが奥側となる。穴形成部材14bにも穴(図2では不図示)が形成されており、穴形成部材14aの穴14dと穴形成部材14bの穴とは、装着部14の内部で連通している。インクカートリッジ20は、この連通してできた穴に挿入される。尚、穴形成部材14aと穴形成部材14bとは別部材として設けなくてもよく、例えば2つの穴形成部材が一体となった部材を用いてもよい。穴形成部材14aを形成する材料としては、ABS(アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン共重合樹脂)、PPO(ノリル)、HIPS(ハイインパクトポリスチレン樹脂)等が挙げられる。穴形成部材14bを形成する材料としては、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、PPO等が挙げられる。
穴形成部材14aの穴14dの手前側の開口には、ID用凹部14cが設けられている。ID用凹部14cは、インクカートリッジ20の装着の際に、装着部14に対してインクカートリッジ20を大まかに位置合わせするために用いられる。図2では、穴14dの円形の開口を一部凹ませることで、凹部形状のID用凹部14cを形成している。
さらに、装着部14には、インクカートリッジが有する複数のパッド電極と接触し、接触によってパッド電極と電気的に接続可能な状態となる複数の電気接続部(図2では不図示)が設けられている。図2においては、電気接続部は装着部14の穴形成部材14bに設けられている。
装着部14の穴形成部材14bが備える電気接続部の周辺を拡大した様子を、図3に模式的に示す。図3は、図2(a)のAで囲った部分における、装着部14の断面を示す図である。尚、図3では、穴形成部材14aを含め、装着部14の一部を省略して示している。図3に示すように、穴形成部材14bは穴14fを形成している。穴14fの奥側の面(穴形成部材14bが形成する穴14fの底面)から、管状のインク受け管21が突出している。穴14fの奥側の面は円の形状をしており、この円の中心から、穴14fの奥側の面に対して垂直な方向(延在方向)に、インク受け管21が突出している。インク受け管21は、装着部14に装着されたインクカートリッジから供給されるインクを受ける管である。インク受け管21は、記録装置の記録ヘッドとインク流路でつながっており、インクカートリッジから受けたインクを記録ヘッドに供給する。1本のインク受け管は、1色のインクに対応している。従って、用いるインク色の分だけインク受け管を設けることが好ましい。インク受け管21を形成する材料としては、SUS(ステンレス)、PPO等が挙げられる。インク受け管21の直径(インク受け管の延在方向に直交する断面における径)は、2mm以上、5mm以下であることが好ましい。より好ましくは3mm以上、4mm以下である。尚、穴14fの直径(穴14fの延在方向と直交する方向の径)は、20mm以上、30mm以下であることが好ましい。穴14fの直径は、穴14dの直径よりも小さいことが好ましく、穴14dの直径の40%以上、50%以下であることがより好ましい。
<インクカートリッジ>
図4(a)、(b)、(c)、(d)は、インクカートリッジの様々な角度における外観を示した図である。図4に示すインクカートリッジ20は、円柱(円筒)形状の筐体をベースとして構成されている。筐体の形状は円柱形状に限定されるものではなく、例えば三角柱形状や四角柱形状といった多角柱形状であってもよい。或いは円錐形状であってもよいし、三角錐形状、四角錐形状といった多角錐形状であってもよい。
インクカートリッジ20は、インクカートリッジ20の外方に面する部分として、第1の部分20aと、第2の部分20bと、第3の部分20cとを少なくとも有している。挿入部24がある側の部分が第1の部分20aである。この第1の部分20aと反対側の部分が第2の部分20bである。そして第1の部分20aと第2の部分20bとは、第3の部分20cでつながれている。第3の部分20cは、第1の部分20aと第2の部分20bとの間にあり、図4では、第3の部分20cは第1の部分20a及び第2の部分20bに直交している。第1の部分20a、第2の部分20b、及び第3の部分20cは、図4に示すようにそれぞれ面であってもよい。或いは、第1の部分20a、第2の部分20b、及び第3の部分20cのうち少なくとも1つが面でなくてもよい。例えばインクカートリッジ20が三角錐形状であった場合、第1の部分20aを三角錐の底面、第2の部分20bを三角錐の底面上の頂点、第3の部分20cを三角錐の側面とすることができる。この場合、第2の部分20bは頂点であり、面ではない。
第1の部分20aには、図3等に示すインク受け管21が挿入される挿入部24がある。従って、第1の部分20aは筐体の前方の部分であるともいえる。図4では、第1の部分20aは面である。挿入部24には、後述するが、開口を有するシール部材が設けられており、インク受け管は挿入部24のシール部材が有する開口に挿入される。挿入部の直径(インク受け管が挿入されてくる方向に直交する方向の径)は、2mm以上、5mm以下であることが好ましい。
インクカートリッジ20は、内部にインクを収納する。収納されたインクは、挿入部24(シール部材がある場合には、シール部材の開口)に挿入されたインク受け管を通して、記録装置に供給され、記録に用いられる。
インクカートリッジ20は、径が相対的に大きい大径部と、大径部よりも径が相対的に小さい小径部とで構成されている。図4のインクカートリッジは円柱形状であり、ここでの径とは、円柱の高さ方向に垂直な方向に沿った断面における、円の直径である。小径部の、挿入部24がある側の部分が、第1の部分20aである。第2の部分20bは、大径部に設けられている。第1の部分20aと第2の部分20bとをつなぐ第3の部分20cは、大径部と小径部とにまたがり、大径部と小径部の間で段差を有する面である。インクカートリッジ20の径は一定であってもよく、第3の部分20cに段差を有さない形状とすることもできる。図4に示すインクカートリッジ20は円柱形状であり、第1の部分20aと第2の部分20bとが円柱の底面であり、第3の部分20cは円柱の側面である。上述したように、インクカートリッジ20は円柱形状に限られない。第1の部分20aや第2の部分20bが段差を有する形状であってもよい。
インクカートリッジ20の大径部の直径は、50mm以上、80mm以下であることが好ましい。インクカートリッジ20の小径部の直径は、20mm以上、30mm以下であることが好ましい。インクカートリッジ20は、収納するインクの量や種類に応じて、その直径を異ならせることができる。例えばあるインクカートリッジセットにおいて、大容量のインクカートリッジについては、大径部の直径を70mm以上、80mm以下とし、小容量のインクカートリッジについては、大径部の直径を50mm以上、60mm以下とすることができる。但しこの場合であっても、装着の観点から、小径部の直径をインクカートリッジ間で揃えておくことが好ましい。即ち、収納するインクの量や種類が異なるインクカートリッジセットでは、インクカートリッジ間で、小径部の直径が同じで、大径部の直径が異なることが好ましい。
インクカートリッジ20の大径部の長さは、190mm以上、220mm以下であることが好ましい。インクカートリッジ20の小径部の長さは、20mm以上、30mm以下であることが好ましい。尚、大径部及び小径部の長さとは、インクカートリッジ20の第1の部分20aから第2の部分20bに向かう方向に平行な方向の長さである。装着の観点から、インクカートリッジ20の大径部及び小径部の長さは、上述のインクカートリッジセットのように収納するインクの量や種類が異なる場合であっても、長さを揃えておくことが好ましい。尚、インクカートリッジ20の第1の部分20aから第2の部分20bに向かう方向とは、第1の部分20aから第2の部分20bまでを最短で結ぶ線の方向である。この方向は、図4ではインクカートリッジの長手方向と一致する。
次に、突出部25とID用凸部28について説明する。突出部25とID用凸部28は、第3の部分20cに設けられている。図4では、突出部25は、第3の部分20cのうち小径部の部分にあり、第3の部分20cを構成する突出部25の周囲よりも突出している。突出部25の周囲は円柱の側面となっており、突出部25はこの円柱の側面から突出している。突出部25は、突出部25の天井となる天井面25aと、突出部側面25bとを有する。突出部側面25bは4面あり、これらを上方でつなぐのが天井面25aである。天井面25aの上には電極部26がある。電極部26には、記録装置(装着部)の電気接続部に接触して電気接続部と電気的に接続可能な状態となる、複数のパッド電極27が設けられている。天井面25aは、インクカートリッジ20の外方に面する部分であり、第1の部分20aと第2の部分20bとをつなぐ部分の一部であるから、第3の部分20cの一部である。即ち、天井面25a上に設けられている電極部26や複数のパッド電極27は、第3の部分20cに設けられている。電極部26は、パッド電極27のみで構成されていてもよい。この場合、突出部25の天井面25aにパッド電極27が直接配置される。
ID用凸部28は、第3の部分20cのうち大径部の部分で突出している。ID用凸部28も、ID用凸部28の周囲よりも突出している。ID用凸部28の周囲は円柱の側面となっており、ID用凸部28はこの円柱の側面から突出している。
インクカートリッジ20について、筐体のうち特に第2の部分20b側の部分を形成する材料としては、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)等が挙げられる。突出部25を形成する材料としては、筐体と同様にPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)等が挙げられる。電極部26を形成する材料としては、ガラスエポキシやポリイミドのフレキシブルプリント板等が挙げられる。パッド電極27を形成する材料としては、Ni、Au等が挙げられる。ID用凸部28を形成する材料としては、筐体と同様にPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)等が挙げられる。
図5(a)、(b)に、インクカートリッジ20の内部構成を示す。図5(a)は、インクカートリッジ20の分解図であり、図5(b)は、図5(a)に示した各部品を組み合わせた状態における、図5(a)のA-A´における断面図である。筐体70は、外層70aと内層70bとの2層構成となっている。外層70aは実線で示す外側の層であり、剛性の高い材料で形成されることが好ましい。一方、内層70bは点線で示す内側の層であり、柔軟な材料で形成されることが好ましい。即ち、外層70aは内層70bよりも剛性が高いことが好ましい。外層70aと内層70bは互いに分離可能な状態となっており、内層70bの内側(内部)にインクが収納されている。外層70aと内層70bは、共に同じ部分に開口を有し、内層70bの開口がジョイント部材73と接合することで閉鎖空間を構成する。この閉鎖空間にインクが収納される。外層70aと内層70bは、インジェクションブローによって成形することが好ましい。外層70aを形成する材料としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等が挙げられる。内層70bを形成する材料としては、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)等が挙げられる。
筐体70は、カバー部材78と接合される。筐体70はインクカートリッジの大径部の一部を構成している。カバー部材78はインクカートリッジの大径部の一部と小径部とを構成している。カバー部材78の小径部には、挿入部24が設けられている。カバー部材78を形成する材料としては、PE、PP、ABS等が挙げられる。カバー部材78の長さは、60mm以上、80mm以下であることが好ましい。より好ましくは、60mm以上、70mm以下である。尚、カバー部材78の長さとは、図5(a)の左右方向の長さである。また、インクカートリッジ20が図5に示すような形状であれば、カバー部材78の長さはインクカートリッジ20の長手方向に沿う方向の長さである。
筐体70は、外層にスクリュー状の溝80を有する。スクリュー状の溝80を設けることで、筐体70の強度が高くなる。溝80は1本の溝であってもよいし、個々につながっていない複数本の溝であってもよい。溝80の延在方向は、インクカートリッジの長手方向に対して傾斜した方向であることが、筐体70の強度の点から好ましい。
インクカートリッジ20は、インクカートリッジ20の外部(記録装置)にインクを供給し、収納しているインクの量が減少すると、その減少したインクの体積に応じて内層70bが変形する。収納しているインクを最終的に使い切ると、内層70bはつぶれた状態となる。一方、外層70aは、外層70aを剛性が高い材料で形成した場合、変形しにくく、その形状を維持する。筐体70のうち、インクカートリッジの第2の部分には、大気連通口71が開口している。大気連通口71から、外層70aと内層70bの間の空間に大気が導入される。ラベル72によって、大気連通口71の僅かな部分を除いて覆うことで、インクの蒸発を良好に抑制することができる。ラベル72を形成する材料としては、PPフィルム、紙等が挙げられる。
ジョイント部材73は、先端にインク受け管が挿入される挿入部24を有する。即ち、ジョイント部材73がある場合、ジョイント部材73がインクカートリッジの第1の部分の少なくとも一部を構成することになる。ジョイント部材73には突出部25が設けられており、突出部25上に電極部26が設けられている。また、ジョイント部材73はカバー部材78内に入り、カバー部材78の開口78aより突出部25が外部に露出しており、挿入部24がカバー部材78の開口78bから外部に露出している。この場合、ジョイント部材73はインクカートリッジの第1の部分20aの一部と第3の部分20cの一部を構成する。
ジョイント部材73及びその周辺の構成について、詳細に説明する。図5(b)のBで示す部分の拡大図を、図5(c)に示す。ジョイント部材73の筐体70側には、インクを筐体70からジョイント部材73側に供給するための流路部材79が接合されている。ジョイント部材73と流路部材79との接合は、例えば圧入や溶着によって行う。ジョイント部材73と流路部材79によって形成されている、ジョイント部材73の内側の空間はインク流路(インク供給部73a)である。ジョイント部材73と流路部材79との間には、筐体70内に収容したインクをインク供給部73a内に供給するための流路開口79aが開口している。後述するが、インクカートリッジが記録装置に装着されていない場合、流路開口79aは第2の弁76によってインク供給部73a側から付勢されることで、シールされている。図5(c)に示すように、流路部材79には、流路開口79aにそれぞれ連通する上部流路79bと下部流路79cが設けられている。上部流路79bと下部流路79cを設けることで、鉛直方向上方となる筐体上部のインクと、鉛直方向下方となる筐体下部(底部)のインクをなるべく均一に供給することができる。従って、例えば顔料インクを使用した場合に、筐体70内で発生する顔料沈降による上下方向における顔料濃度分布を緩和したインクを供給することができる。
挿入部24は、開口(第1の開口)になっている。この開口はシール部90で形成されている。シール部90は、ジョイント部材73と一体に成型されたものであってもよいし、ジョイント部材73とは別体であってもよい。インクカートリッジが記録装置に装着されていない場合、シール部90に対して、第1の弁74を付勢部材であるバネ75で付勢して当接させることで、挿入部24の開口をシールしている。シール部90を形成する材料としては、ゴム、エラストマー等が挙げられる。付勢部材としては、安定性の点から、ここで示すようにバネを用いることが好ましく、SUS(ステンレス)で形成されたバネを用いることがより好ましい。但し、付勢部材としてゴム等の弾性体を用いてもよい。
バネ75の挿入部24の開口をシールする側の端部と反対側の端部、即ち筐体70側の端部には、上述した第2の弁76が配置されている。第2の弁76は、第1の弁74と同様に、バネ75に接続されており、バネ75によって付勢されている。第2の弁76はバネ75に接続する側の面と反対側の面の外周部にリップ76bを備えており、記録装置へのインク供給時以外では、バネ75により流路部材79側に付勢されている。これにより、リップ76bが、流路部材79のインク供給部73a側の面79dに当接し、流路部材79の流路開口79aがインク供給部73a側に対しシールされ、インク供給部73aと筐体70の間が閉塞されている。
図6(a)、(b)は、それぞれ、第2の弁76を、ジョイント部材73の挿入部24側から見た斜視図(図6(a))と、筐体70側から見た斜視図(図6(b))である。図6(a)に示すように、第2の弁76のバネ75に接続する側の面をバネ接続面76aとすると、バネ接続面76aの中央に、バネを支持するバネ支持部76dがある。その反対側の面に、リップ76bが設けられている。
図6(c)、(d)には、第2の弁76の別の例を示す。図6(c)、(d)に示す第2の弁86は、図6(a)、(b)に示す第2の弁76よりもシール性が高い。図6(c)、(d)に示す第2の弁86は、バネ接続面86a上に、バネ支持部86dから外周に向かってリブ86cが設けられている。このリブ86cによって、バネ接続面86aの変形が抑制され、バネ75による荷重がリップ86bに効率よく伝達し、シール性をより向上することができる。リブ86cは複数設けられていることが好ましく、中心に設けられたバネ支持部86dから放射線状に広がるように設けられていることが好ましい。
他にも、第2の弁において、例えばリップのみをエラストマー、ゴム等柔軟性のある材質で形成し、その他の部分をPP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)等で形成することができる。第2の弁をこのような2色成形で形成することでも、シール性を向上させることができる。
本発明のシール構成についてさらに説明する。本発明のインクカートリッジは、内部にインクを収納している。そしてこのインクカートリッジの内部から外部に向かって延在するインク流路(インク供給部73a)を備えている。インク流路は、インクカートリッジの外部に向かって開口する第1の開口(挿入部24の開口)と、第1の開口をシールする第1の弁74とを有する。また、第1の開口と反対側に開口する第2の開口(流路開口79a)と、第2の開口をシールする第2の弁76とを有する。さらに、第1の弁74及び第2の弁76に接続され、第1の弁74及び第2の弁76を付勢する付勢部材(バネ)75を有する。本発明のインクカートリッジはこのような構成であるため、第1の弁74もしくは第2の弁76のどちらか一方が、それぞれがシールする開口を解放する側(解放する方向)に移動した場合、バネ75が圧縮されることになる。このため、他方の弁に加わるバネ75の荷重がより高まり、他方の弁側におけるシール性を高めることができる。例えば、図7(a)に示すように、インクカートリッジの落下時等の衝撃や突起物の衝突により、第1の弁74が筐体70側(白抜矢印方向)に移動してジョイント部材73の挿入部24を解放してしまったとする。この場合でも、第2の弁76のシール性はより高まっているため、筐体70側からインク供給部73a内へのインク流入が抑制され、インクカートリッジの内部のインクが外部へ漏れてしまうことを抑制することができる。
これとは逆に、図7(b)に示すように、インクカートリッジが落下するなどして筐体70内が加圧され、第2の弁76が挿入部24側に移動して流路開口79aを解放してしまっても、第1の弁74のシール性はより高まる。従って、外部へのインク漏れを抑制することができる。即ち、衝撃等に対して、外部へのインク漏れが抑制されたシール構成になっている。
尚、第1の弁74および第2の弁76において、同時に十分なシール効果を得るため、インクカートリッジが単体で存在する状態(記録装置に装着していない状態)において、バネ75にかかる荷重は2N以上3N以下であることが好ましい。また、記録装置に装着する際のバネ75にかかる荷重は、ユーザーの負荷を低減するため、5N以上6N以下であることが好ましい。
図7(c)に、インクカートリッジから記録装置へ筐体70内のインクを供給する際の状態を示す。インクカートリッジを記録装置に装着すると、インク受け管21がジョイント部材73の挿入部24からインク供給部73a内に挿入され、インク受け管21によって第1の弁74が筐体70側に移動し、シール部90から離れる。そしてインク受け管21の開口21aがインク供給部73aと連通する。その後、インク受け管21によってインク供給部73a内が減圧され、第2の弁76が挿入部24側に移動する。このようにして流路開口79aから筐体70内のインクがインク供給部73a内に流入可能となり、筐体70内インクがインク受け管21を介して記録装置に供給される。インクの流れは、図7(c)中に実矢印で示す方向である。即ち、インクカートリッジ単体で存在する際は供給口(第1の開口)のシール性が高く、記録装置に装着した際には供給口が開口しやすいシール構成になっている。
図8に、第2の弁76を、図6(a)の矢印方向(図5の-y方向)から見た図を示す。図8に示される第2の弁76の最外径Dを直径として算出される円の面積は、200mm以上400mm以下であることが好ましい。この範囲とすることにより、記録装置に装着した時のバネにかかる荷重が5N以上6N以下である場合、記録装置へのインク供給時にインク供給部73aを減圧した際、第2の弁76を容易に解放することができる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態について、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。図9(a)に、第2の実施形態におけるインクカートリッジの断面図を示す。このインクカートリッジは、カバー部材を装着していない状態である。図9(a)のCで示す部分の拡大図を、図9(b)に示す。図9(b)では、後述するエア抜き工程時のインクカートリッジの姿勢を示すため、ジョイント部材73の挿入部24が上面になるように図示している。
ユーザーの使用形態に合わせ、同一容器でインクの初期充填量を変える場合、少ない充填量においては筐体70内のエア比率が高くなるため、高温下に放置された際に内圧が高まり、筐体70を変形させてしまう可能性がある。しかし、第1の実施形態で説明したように筐体70を2層構成とし、内層70aを柔軟な材料にすることで、高温下においても筐体70内を加圧にしない程度までエアを抜くことができる。
図9(a)、(b)に示すインクカートリッジにエア抜き工程を行うときの状態を、図9(c)、(d)に模式的に示す。エア抜き工程においては、筐体70内のエアのみを抜くため、インクカートリッジは鉛直方向に沿って縦向きとすることが好ましい。第1の実施形態でも説明したように、ジョイント部材83と流路部材79とによって形成される空間が、インク供給部83aである。ジョイント部材83には、内部であるインク供給部83aと外部とを連通させることが可能なエア抜き口83bが設けられている。エア抜き開口83bは、上述した第1の開口や第2の開口とは別の開口である。インクカートリッジの製造工程において、筐体70にインクを充填した後、流路部材79と接合したジョイント部材83を筐体70と接合し、その後、筐体70のインク収納部である内層70b内のエアを抜く。
エア抜き工程では、まずエア抜き口83bからエアを吸引するなどし、インク供給部83a内を減圧する。これにより、エア逆流抑止弁として機能する第2の弁76が、挿入部24側(白抜矢印方向)に移動し、流路開口79aが解放され、筐体70の内部とインク供給部83aが連通する。その後さらに吸引することで、内層70b内のエアをエア抜き口83bより抜き取ることができる(図中に破線矢印で示す)。このとき、内層70bは、エア抜き量に合わせて、図中に実線矢印で示すように、収縮する方向に変形していく。
ここで、第1の弁74のバネと接続する側の面(支持部74d側の面)を、第1の弁のバネ接続面74eとする。エア抜き工程においては、第2の弁76のみを移動させる必要がある。このため、第2の弁76におけるバネと接続する側の面(バネ接続面)76aの面積は、第1の弁74のバネ接続面74aの面積のよりも大きくすることが好ましい。具体的には、8倍以上18倍以下とすることが好ましい。尚、それぞれの弁がバネ支持部を有する場合は、バネ支持部の上面をバネ接続面に含んで考えればよい。
また、このとき、第2の弁76が挿入部24側に移動するため、バネ75が圧縮され、第1の弁74による挿入部24のシール性がより高まる。それにより、挿入部24(第1の開口)からインク供給部83a内へのエア侵入が抑制され、筐体70内のエアのみを効率よく吸引することが可能となる。また、図9(d)に示すように、エア抜き工程後には、エア抜き口83bをフィルム77の溶着によってシールする。この際、エア抜き工程からフィルム溶着工程の間は、インク供給部83a内の減圧が解除されており、図9(d)に示すように第2の弁76が流路部材79側に再び付勢される。これにより、流路開口79aがインク供給部83aに対して閉塞するため、筐体70側へのエアの逆流を抑制することができる。
24 第1の開口(挿入部)
74 第1の弁
75 付勢部材(バネ)
76 第2の弁
79a 第2の開口(流路開口)

Claims (13)

  1. 内部にインクを収納し、前記インクを収納する内部から外部に向かって延在するインク流路を有するインクカートリッジであって、
    前記インク流路は、外部に向かって開口する第1の開口と、
    前記第1の開口と反対側に開口し、貯留されたインクをインク流路内に供給する第2の開口と、
    前記第1の開口を前記インク流路内から外方に向かってシールする第1の弁と、
    前記第2の開口を前記インク流路内から前記インクカートリッジ内部に向かってシールする第2の弁と、
    前記第1の弁及び前記第2の弁に接続され、前記第1の弁によって前記第1の開口をシールするように付勢し、及び前記第2の弁によって前記第2の開口をシールするように付勢する付勢部材と、
    有し、
    前記インク流路は、前記第1の開口及び前記第2の開口とは別の開口であって、前記インクカートリッジの内部を外部と連通させることが可能な開口を有することを特徴とするインクカートリッジ。
  2. 筐体と、前記筐体に接合されるジョイント部材とを有し、前記インク流路は前記ジョイント部材に設けられている請求項1に記載のインクカートリッジ。
  3. 前記筐体は外層と内層とを有し、前記外層は前記内層よりも剛性が高い請求項2に記載のインクカートリッジ。
  4. 前記付勢部材はバネである請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  5. 前記第2の弁は、前記付勢部材と接続する側の面と反対側の面にリップを備えている請求項1乃至4のいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  6. 前記第2の弁は、前記付勢部材と接続する側の面に、前記付勢部材を支持する支持部と、前記支持部から前記第2の弁の外周に向かって延在するリブとを有する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  7. 前記リブは、前記支持部から放射線状に広がるように複数設けられている請求項6に記載のインクカートリッジ。
  8. 前記インクカートリッジが単体で存在する状態において、前記付勢部材にかかる荷重は、2N以上3N以下である請求項1乃至7のいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  9. 前記インクカートリッジを記録装置に装着する際において、前記付勢部材にかかる荷重は、5N以上6N以下である請求項1乃至8のいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  10. 前記別の開口はフィルムで溶着されてシールされている請求項に記載のインクカートリッジ。
  11. 前記別の開口は前記内部からエアを抜くためのエア抜き開口である請求項1または10に記載のインクカートリッジ。
  12. 前記第2の弁における前記付勢部材と接続する側の面の面積は、第1の弁における前記付勢部材と接続する側の面の面積よりも大きい請求項1乃至11のいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  13. 前記ジョイント部材は、前記第1開口、前記第2の開口、前記第1の弁、前記第2の弁、前記付勢部材を備えており、
    前記第1の弁と前記第2の弁は各開口に対して独立して開閉動作が可能に前記付勢部材によって付勢されている請求項2に記載のインクカートリッジ。
JP2018241797A 2018-01-22 2018-12-25 インクカートリッジ Active JP7171422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008173 2018-01-22
JP2018008173 2018-01-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019127034A JP2019127034A (ja) 2019-08-01
JP2019127034A5 JP2019127034A5 (ja) 2021-11-25
JP7171422B2 true JP7171422B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=64664974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241797A Active JP7171422B2 (ja) 2018-01-22 2018-12-25 インクカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10661570B2 (ja)
EP (2) EP3513975B1 (ja)
JP (1) JP7171422B2 (ja)
CN (2) CN112793309B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7267708B2 (ja) * 2017-10-13 2023-05-02 キヤノン株式会社 パッド電極を有する部材、インクカートリッジ、記録装置
CN111194266B (zh) 2017-10-13 2021-12-24 佳能株式会社 包括焊盘电极的构件、墨盒、记录设备
EP3513975B1 (en) 2018-01-22 2022-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP7375530B2 (ja) 2019-12-25 2023-11-08 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ
JP2022191561A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ
JP2023007712A (ja) * 2021-07-02 2023-01-19 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090738A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Brother Ind Ltd インクカートリッジ及びそのインクカートリッジに内包されるフレーム
JP2007160684A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及びその交換式液体容器、並びにその交換式液体容器の装着方法
CN102615983A (zh) 2011-02-01 2012-08-01 兄弟工业株式会社 液体盒

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219066A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Ricoh Co Ltd インクジエツト印写装置のバルブ駆動装置
ES2382127T3 (es) * 2000-01-21 2012-06-05 Seiko Epson Corporation Cartucho de tinta para uso con aparato de registro y aparato de registro de inyección de tinta
JP3891150B2 (ja) * 2002-07-09 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 液体カートリッジおよび液体収容体
JP4052257B2 (ja) * 2004-02-16 2008-02-27 セイコーエプソン株式会社 液体収容体の製造方法、液体収容体
US7575311B2 (en) * 2005-09-29 2009-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US7553007B2 (en) * 2005-09-29 2009-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridges
DE102007001084A1 (de) * 2006-12-12 2008-06-19 Pelikan Hardcopy Production Ag Tintenpatrone für Tintenstrahldrucker
JP5380829B2 (ja) * 2007-12-01 2014-01-08 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ、及びインク供給装置
JP5532627B2 (ja) 2008-03-24 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器および液体消費装置
JP2011148203A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Brother Industries Ltd インクカートリッジ
JP6128004B2 (ja) * 2014-02-10 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 液体供給装置及び液体カートリッジ
JP6734063B2 (ja) * 2016-01-29 2020-08-05 理想科学工業株式会社 インクカートリッジ
CN205395458U (zh) * 2016-03-15 2016-07-27 珠海艾派克微电子有限公司 墨盒
EP3513975B1 (en) 2018-01-22 2022-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090738A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Brother Ind Ltd インクカートリッジ及びそのインクカートリッジに内包されるフレーム
JP2007160684A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及びその交換式液体容器、並びにその交換式液体容器の装着方法
CN102615983A (zh) 2011-02-01 2012-08-01 兄弟工业株式会社 液体盒

Also Published As

Publication number Publication date
US20190224978A1 (en) 2019-07-25
US10850522B2 (en) 2020-12-01
EP3984756A1 (en) 2022-04-20
CN112793309A (zh) 2021-05-14
CN110065306A (zh) 2019-07-30
JP2019127034A (ja) 2019-08-01
EP3513975A1 (en) 2019-07-24
CN112793309B (zh) 2022-10-04
US10661570B2 (en) 2020-05-26
US20200238718A1 (en) 2020-07-30
CN110065306B (zh) 2021-04-02
EP3513975B1 (en) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7171422B2 (ja) インクカートリッジ
US8974042B2 (en) Liquid supply flow path device and liquid ejecting apparatus using the same
US6739707B2 (en) Ink cartridge
US8083334B2 (en) Liquid storage container and refilling method using the same
US8523337B2 (en) Image forming apparatus
JP2011051321A (ja) 液体収容容器、液体収容容器の組立て方法、液体収容容器の分解方法及び画像形成装置
US20050151813A1 (en) Ink pack, ink cartridge and ink supplying device
WO2006068313A1 (ja) インクタンクおよびインクジェット記録装置
JP7140497B2 (ja) インクカートリッジ
US8465134B2 (en) Image forming apparatus
JP2020168822A (ja) 液体吐出装置
JP2013180396A (ja) 液体噴射装置
JP4935922B2 (ja) 液体噴射装置
JP2004136512A (ja) 液体噴射装置
JP2022125677A (ja) 液体収容容器及び記録装置
JP2012051265A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7171422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151