JP2023007712A - カートリッジ - Google Patents

カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2023007712A
JP2023007712A JP2021110734A JP2021110734A JP2023007712A JP 2023007712 A JP2023007712 A JP 2023007712A JP 2021110734 A JP2021110734 A JP 2021110734A JP 2021110734 A JP2021110734 A JP 2021110734A JP 2023007712 A JP2023007712 A JP 2023007712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cartridge
valve seat
cap
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021110734A
Other languages
English (en)
Inventor
瞬 大屋
Shun Oya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021110734A priority Critical patent/JP2023007712A/ja
Priority to CN202210748978.0A priority patent/CN115556486A/zh
Priority to US17/856,446 priority patent/US11958295B2/en
Publication of JP2023007712A publication Critical patent/JP2023007712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Abstract

【課題】液体導出部の液体流路の開口からの液体の垂れを抑制することができるカートリッジを提供すること。【解決手段】液体導入部を備える液体噴射装置に着脱可能に装着されるカートリッジであって、液体収容部と連通する供給部流路を有する液体供給部と、弁座挿入口を有する弁座と、弁座よりも上流側に位置する弁体と、弁体を弁座に向かって付勢する付勢部材と、流通方向において弁座よりも下流側に位置するキャップと、キャップと接する液体吸収材と、を有し、キャップは、弁座と対向する第1面と、第1面と対向し、液体吸収材と接する第2面と、第1面と第2面とに亘って形成され、液体導入部が挿入されるキャップ挿入口と、第1面に形成された溝であって、弁座と対向する溝と、第1面と第2面とに亘って形成された孔であって、溝に接続された孔と、を有し、孔は、液体吸収材と接する、カートリッジ。【選択図】図7

Description

本開示は、カートリッジに関する。
従来、液体噴射装置に装着可能なカートリッジにおいて、液体を収容する液体収容部と、液体収容部に収容されている液体を液体噴射装置に向けて流通させる液体供給部とを備える構成が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2016-187877号公報
カートリッジは、液体噴射装置に装着され、液体供給部を通じて液体噴射装置への液体供給が行われた後、液体噴射装置から取り外される場合がある。この場合、液体供給部の液体流路には、液体が付着しているため、液体供給部の液体流路から液体が垂れるおそれがある。
本開示の一形態によれば、液体導入部を備える液体噴射装置に着脱可能に装着されるカートリッジが提供される。このカートリッジは、液体を収容するための液体収容部と、前記液体収容部と連通する供給部流路を有する液体供給部と、前記供給部流路に配置された弁座であって、前記液体導入部が挿入される弁座挿入口を有する弁座と、前記供給部流路に配置され、前記弁座挿入口を塞ぐための弁体であって、前記液体を供給する際の前記供給部流路の前記液体の流通方向において前記弁座よりも上流側に位置する弁体と、前記供給部流路に配置され、前記弁体を前記弁座に向かって付勢する付勢部材と、前記流通方向において前記弁座よりも下流側に位置するキャップと、前記キャップと接する液体吸収材と、を有する。前記キャップは、前記弁座と対向する第1面と、前記第1面と対向し、前記液体吸収材と接する第2面と、前記第1面と前記第2面とに亘って形成され、前記液体導入部が挿入されるキャップ挿入口と、前記第1面に形成された溝であって、前記弁座と対向する溝と、前記第1面と前記第2面とに亘って形成された孔であって、前記溝に接続された孔と、を有し、前記孔は、前記液体吸収材と接する。
印刷システムの構成を示す斜視図。 装着状態におけるカートリッジの断面図。 カートリッジの斜視図。 カートリッジの装着過程を説明する図。 装着状態における液体供給部の拡大断面図。 キャップの斜視図。 非装着状態における液体供給部の拡大断面図。 図7の要部拡大図。
A.実施形態:
A-1.印刷システムの構成:
図1は、本開示の実施形態としての印刷システム1の構成を示す斜視図である。図1には、互いに直交する3つの空間軸であるXYZ軸が描かれている。X軸,Y軸,Z軸の矢印が向いている方向は、それぞれX軸,Y軸,Z軸に沿った正の方向を示している。X軸,Y軸,Z軸に沿った正の方向を、それぞれ+X方向,+Y方向,+Z方向とする。X軸,Y軸,Z軸の矢印が向いている方向と逆の方向が、それぞれX軸,Y軸,Z軸に沿った負の方向である。X軸,Y軸,Z軸に沿った負の方向を、それぞれ-X方向,-Y方向,-Z方向とする。X軸,Y軸,Z軸に沿った方向で正負を問わないものを、それぞれX方向,Y方向,Z方向とよぶ。これ以降に示す図及び説明についても同様である。
印刷システム1は、液体噴射装置としての印刷装置10と、印刷装置10に液体であるインクを供給する複数のカートリッジ4とを備える。本実施形態の印刷装置10は、液体としてのインクを吐出ヘッド22から吐出するインクジェットプリンターである。この印刷装置10は、ポスター等の大判の用紙に印刷を行う大型のプリンターである。印刷装置10は、カートリッジ装着部6と、キャリッジ20と、吐出ヘッド22と、駆動機構30とを備える。カートリッジ装着部6には、収納しているインクの色が互いに異なる複数のカートリッジ4がそれぞれ着脱可能に装着される。
印刷装置10は、+Y方向側の前面に交換用カバー13を有する。交換用カバー13の+Z方向側を+Y方向側である手前側に倒すと、カートリッジ装着部6の開口が現れて、カートリッジ4の着脱が可能となる。カートリッジ装着部6にカートリッジ4が装着されると、液体流通管としてのチューブ24を介してキャリッジ20に設けられた吐出ヘッド22にインクが供給可能となる。本実施形態では、水頭差を利用してカートリッジ4から吐出ヘッド22にインクが供給される。具体的には、液体貯留部699内のインクの液面と吐出ヘッド22との水頭差によってインクが吐出ヘッド22に供給される。なお、他の実施形態では、印刷装置10の図示しないポンプ機構によって、カートリッジ4内のインクを吸引することで、インクが吐出ヘッド22に供給されてもよい。なお、チューブ24は、インクの種類毎に設けられている。なお、カートリッジ4がカートリッジ装着部6に装着されて、液体としてのインクが印刷装置10に供給できる状態を装着状態とも呼ぶ。
吐出ヘッド22には、インクの種類毎にノズルが設けられている。吐出ヘッド22は、ノズルから印刷用紙2に向かってインクを吐出して文字や画像等のデータを印刷する。吐出ヘッド22はキャリッジ20に取り付けられている。なお、本実施形態では、印刷装置10は、カートリッジ装着部6がキャリッジ20の動きとは連動しない、いわゆる「オフキャリッジタイプ」と呼ばれるプリンターである。キャリッジ20にカートリッジ装着部6が設けられ、キャリッジ20と共にカートリッジ装着部6が移動する、いわゆる「オンキャリッジタイプ」と呼ばれるプリンターにも本開示は適用できる。
駆動機構30は、制御部からの制御信号に基づいてキャリッジ20を往復動させる。駆動機構30は、タイミングベルト32と、駆動モーター34とを備える。タイミングベルト32を介して駆動モーター34の動力をキャリッジ20に伝達することによって、キャリッジ20がX方向に沿った方向である主走査方向に往復移動する。また、印刷装置10は、印刷用紙2を+Y方向である副走査方向に移動させるための搬送機構を備える。印刷が行なわれる際には、搬送機構によって印刷用紙2が副走査方向に移動し、前面カバー11上に印刷完了後の印刷用紙2が出力される。
カートリッジ4は、印刷装置10に着脱可能に装着される。カートリッジ4は、カートリッジ装着部6の挿抜開口部674から-Y方向に向かって挿入され、カートリッジ装着部6に収納される。
本実施形態では、印刷システム1の使用状態において、印刷用紙2を搬送する副走査方向に沿った軸をY軸とし、重力方向に沿った軸をZ軸とし、キャリッジ20の移動方向に沿った軸をX軸とする。ここで、「印刷システム1の使用状態」とは、水平な面に印刷システム1が設置された状態をいう。また、本実施形態では、副走査方向を+Y方向、その逆方向を-Y方向とし、重力方向を-Z方向、反重力方向を+Z方向とする。X方向とY方向は水平方向に沿った方向である。また、印刷システム1を前面側から見たときに、右側から左側に向かう方向を+X方向とし、その逆方向を-X方向とする。また本実施形態では、装着のためにカートリッジ装着部6にカートリッジ4が挿入される挿入方向が-Y方向であり、カートリッジ4がカートリッジ装着部6から取り外される方向が+Y方向である。よって、カートリッジ装着部6のうち、-Y方向側を奥側とも呼び、+Y方向側を手前側とも呼ぶ。また、本実施形態では、複数のカートリッジ4の配列方向がX方向となる。
A-2.装着状態におけるカートリッジ装着部とカートリッジとの説明:
図2は、装着状態における、液体導入部642の中心軸CA1を通るYZ面を切断面とするカートリッジ4とカートリッジ装着部6との断面図である。図2に示すように、装着状態において、カートリッジ4は、カートリッジ装着部6の上方に配置された収容室61に収容される。
カートリッジ装着部6は、収容室61の下方に配置された液体貯留部699と、液体導入部642とを有する。収容室61の収容室底壁を形成する支持部材610は、カートリッジ4を下側から支持する。カートリッジ4の装着状態では、支持部材610の底部を形成する主壁613は、Y方向に対して傾斜する。具体的には、支持部材610の主壁613は、+Y軸方向に向かうに従って下側である-Z方向側に位置するように傾斜する。この主壁613は、カートリッジ4が装着されていないカートリッジ装着部6の初期配置状態では、Y方向に平行である。
液体貯留部699は、図1に示すチューブ24を介して吐出ヘッド22と連通すると共に、液体導入部642と連通する。液体貯留部699には、大気を取り込むための、図示しない大気導入口が形成されている。液体導入部642は、筒状の部材であり、内部に液体を流通させる導入部流路682を有する。カートリッジ4がカートリッジ装着部6の収容室61に装着された装着状態では、カートリッジ4の液体供給部442と、カートリッジ装着部6の液体導入部642とが接続される。
カートリッジ装着部6は、上記構成の他に、カートリッジ4の位置決めに用いられる装置側供給部位置決め部644を有する。装置側供給部位置決め部644は、略直方体形状である。カートリッジ4が有する凹形状の供給部位置決め部448に、カートリッジ装着部6が有する突起である装置側供給部位置決め部644が入り込むことで、液体供給部442による液体供給部442の中心軸CA2と交差する動きが規制される。これにより、液体供給部442の液体導入部642に対する位置決めが行われる。
カートリッジ4がカートリッジ装着部6に装着された装着状態では、カートリッジ4の液体供給部442と、カートリッジ装着部6の液体導入部642とが接続される。これにより、カートリッジ4の液体収容部450に収容されたインクが、液体供給部442を介して液体導入部642に供給される。また、本実施形態では、液体供給部442から液体導入部642にインクが供給される一方で、液体貯留部699に収容された空気が気泡となって液体導入部642、液体供給部442を流通して液体収容部450に流通する。これにより、液体収容部450の気液交換が行われる。なお、他の実施形態では、カートリッジ4が液体収容部450と外部とを連通させる大気連通路を有し、この大気連通路を介して気液交換が行われてもよい。この場合、大気連通路は液体供給部442とは異なる位置に配置されており、例えば、液体収容部450を形成する壁に形成される。
液体導入部642の中心軸CA1は、装着状態における液体供給部442の中心軸CA2と平行であり、Z方向に対して傾斜している。また、液体供給部442の中心軸CA2とは、液体供給部442が延びる方向に沿った方向である。
A-3.カートリッジの説明:
図3は、カートリッジ4の斜視図である。カートリッジ4の外形は、略直方体形状である。カートリッジ4について、Y方向は奥行方向、Z方向が高さ方向、X方向が幅方向である。カートリッジ4の外形について、Y方向の寸法が最も大きく、Z方向の寸法、X方向の寸法の順に小さい。カートリッジ4は、液体収容体401と、アダプター402とを備える。アダプター402は、液体収容体401に嵌合によって取り付けられる。
カートリッジ4は、前壁42と、後壁47と、上壁43と、底壁44と、第1側壁45と、第2側壁46と、コーナー部89とを有する。前壁42と後壁47とは、Y方向において対向する。上壁43と底壁44とは、Z方向において対向する。Z方向は、液体供給部442の延びる方向に沿った中心軸CA2と平行である。第1側壁45と第2側壁46とはX方向において対向する。上壁43は、+Z方向側に位置し、前壁42と後壁47とに交差する。底壁44は、装着状態において重力方向側である-Z方向側に位置する。底壁44は、前壁42と後壁47とに交差する。コーナー部89は、前壁42と底壁44とが交差するコーナー部分に設けられている。
液体収容体401は、液体収容部450と、液体供給部442とを有する。液体収容部450は、液体収容体401の内部空間であり、液体を収容するために設けられている。液体収容部450と連通する液体供給部442は、液体収容体401の底壁44からアダプター402側に突出する筒状部材である。
アダプター402は、供給部位置決め部448と、開口部446とを有する。供給部位置決め部448は、第2側壁46から上壁43へ向かって延びる穴である。開口部446は、液体供給部442を挿通するために底壁44に形成された開口である。底壁44側からカートリッジ4を視た場合に、開口部446と液体供給部442とは重なる位置関係にある。本実施形態では、液体供給部442の中心軸CA2が、開口部446を通るように液体供給部442は配置される。
A-4.カートリッジの装着方法の説明:
図4は、カートリッジ4のカートリッジ装着部6への装着過程を説明する図である。カートリッジ4がカートリッジ装着部6に装着される際には、まずカートリッジ4は、カートリッジ装着部6の挿抜開口部674から収容室61内に挿入される。これにより、図4に示すように、カートリッジ4の前壁42が位置決めされる。次に、カートリッジ4の後壁47側が、回転支点698を支点として矢印に示す接続方向CD2に回転移動される。これにより、カートリッジ4の液体供給部442と、カートリッジ装着部6の液体導入部642とが接続される。回転支点698は、カートリッジ装着部6の第2装置壁62側に設けられている。なお、カートリッジ4が、カートリッジ装着部6から取り外れる場合には、上記の手順が逆行して行われる。すなわち、カートリッジ4は、回転支点698を支点として矢印に示す接続方向CD3に回転移動された後、収容室61から引き出される。図2に示す状態のように、カートリッジ4の液体供給部442と、カートリッジ装着部6の液体導入部642とが接続される状態を装着状態とも呼ぶ。対して、図4に示す状態や、単体でのカートリッジ4のように、カートリッジ4の液体供給部442と、カートリッジ装着部6の液体導入部642とが接続されていない状態を非装着状態とも呼ぶ。
A-5.カートリッジ装着部とカートリッジとの詳細説明:
図5は、装着状態における、液体供給部442および液体導入部642の拡大断面図である。図5は、中心軸CA1および中心軸CA2を通るYZ平面を切断面とする断面図である。図6は、キャップ490の斜視図である。図7は、非装着状態における液体供給部442の拡大断面図である。図7は、キャップ490の溝493を通る面を切断面とする断面図である。図8は、図7の要部拡大図である。
図7に示すように、液体供給部442は、液体収容部450と連通する供給部流路482を有する。液体供給部442は、液体収容部450の底壁である収容体底壁431に形成された流入開口部432に挿通されている。液体供給部442の形状は、中心軸CA2を有する概ね円筒形状である。液体供給部442は、液体が流通する供給部流路482を有する。供給部流路482において、下流端は供給開口442e1である。装着状態において、供給部流路482は、供給開口442e1に向かうに従い、重力方向側、すなわち下側に位置する。液体供給部442は、ハウジング480と、ガイド部481とを有する。ハウジング480は、円筒形状を有する。ハウジング480の液体収容部450内に収納される部分には、中心軸CA2に沿った軸方向に延びる図示しないスリットが、周方向に間隔をあけて複数本、形成されている。このスリットを介して液体収容部450の液体が供給部流路482に流入する。
ガイド部481は、ハウジング480の内側に位置し、中心軸CA2に沿った軸方向に延びる。ガイド部481は、カートリッジ側弁体486の軸方向における移動を案内する。ガイド部481と、ハウジング480とは、軸方向の液体収容部450側の端部で互いに連結されている。
液体供給部442は、供給部流路482内に、カートリッジ側弁機構484を備える。カートリッジ側弁機構484は、供給部流路482を開閉する。カートリッジ側弁機構484は、弁座としてのカートリッジ側弁座485と、弁体としてのカートリッジ側弁体486と、付勢部材としてのカートリッジ側付勢部材487とを有する。
カートリッジ側弁座485は、供給開口442e1近傍に配置されている。カートリッジ側弁座485は、円環状の部材である。カートリッジ側弁座485は、例えば、合成ゴムやエラストマーなどの弾性部材によって形成されている。カートリッジ側弁座485の外周面は、ハウジング480の内周面に対して気密に取り付けられている。カートリッジ側弁座485には、中心軸CA2に沿った方向に貫通する弁座挿入口485aが形成されている。弁座挿入口485aを形成するカートリッジ側弁座485の内周面には、内方に向かって突出する突出部485bが形成されている。突出部485bは、供給部流路482の液体の流通方向における下流側端部に配置されている。装着時には、弁座挿入口485aに液体導入部642が挿入される。
カートリッジ側弁体486は、液体供給部442に中心軸CA2に沿った軸方向に摺動可能に取り付けられている。カートリッジ側弁体486は、中心軸CA2に沿った方向に延びる棒状の部材である。カートリッジ側弁体486は、液体を供給する際の供給部流路482の液体の流通方向においてカートリッジ側弁座485よりも上流側に位置する。カートリッジ側弁体486は、非装着時に、弁座挿入口485aと当接して弁座挿入口485aを塞ぐ。これにより、カートリッジ側弁体486は閉弁状態となる。
カートリッジ側付勢部材487は、カートリッジ側弁体486をカートリッジ側弁座485に向かう方向に付勢する。カートリッジ側付勢部材487は、例えば、圧縮コイルばねである。カートリッジ側付勢部材487において、一端はカートリッジ側弁体486に当接し、他端は液体供給部442に当接する。ハウジング480の内周面およびカートリッジ側弁座485と、ガイド部481およびカートリッジ側弁体486との間の空間が、供給部流路482である。
液体供給部442は、さらに、キャップ490と、液体を吸収するための液体吸収材470とを有する。キャップ490は、流通方向においてカートリッジ側弁座485よりも下流側に取り付けられている。液体吸収材470は、流通方向においてキャップ490のよりも下流側に取り付けられている。液体吸収材470は、シート状であり、毛管力によって液体を保持するための部材である。液体吸収材470として、ポリビニルアルコールで形成された多孔体や、例えばウレタンフォームのような発泡性部材や、不織布によって形成された部材を挙げることができ、本実施形態では、ポリビニルアルコールで形成された多孔体が用いられている。
図5に示すように、液体導入部642は、カートリッジ4の装着状態において、液体供給部442に接続されて液体供給部442からの液体を受け入れる。液体導入部642は、液体供給部442から供給された液体が流通する導入部流路682を有する。液体導入部642は中心軸CA1を有する。中心軸CA1は、重力方向に対して傾斜している。
液体導入部642は、中空の導入部本体680と、導入部流路682内に配置された装置側弁機構681とを備える。導入部本体680の先端部分は、円筒形状である。液体導入部642は、導入部本体680と、装置側弁機構681とを備える。導入部本体680は、中空であり、先端部分は円筒形状である。導入部本体680の内部に導入部流路682が形成されている。
装置側弁機構681は、導入部流路682内に配置され、導入部流路682を開閉する。装置側弁機構681は、導入部本体680によって形成された装置側弁座687と、装置側弁体685と、装置側付勢部材683とを有する。装置側弁座687は、導入部本体680のうちで中心軸CA1に対して直交する方向に延びる部分である。装置側弁座687は、導入部流路682の一部である装置側弁孔689を有する。
装置側弁体685は、中心軸CA1に沿った方向に延びる棒状の部材である。装置側弁体685は、導入部流路682内に位置し、導入部流路682を開閉する。装置側弁体685には、配置部686が形成されている。配置部686は、装置側弁体685の本体のうちで中心軸CA1と直交する方向の大きさが他の部分よりも大きい部分である。配置部686は、装置側弁座687と向かい合う。配置部686には、円環状の弾性部材であるシール部材688が取り付けられている。シール部材688は、エラストマーやゴムによって形成されている。液体導入部642と液体供給部442とが接続されていない状態では、シール部材688が装置側弁座687に気密に当接することで、装置側弁体685によって装置側弁座687の装置側弁孔689を塞ぐ。これにより、装置側弁体685は閉弁状態となる。
装置側付勢部材683は、装置側弁体685を装置側弁座687に向かう方向に付勢する。装置側付勢部材683は、例えば、圧縮コイルばねである。装置側付勢部材683において、一端は配置部686に当接し、他端は台座684に当接する。台座684は、液体導入部642の図2に示す基端642aを形成する部材であり、導入部本体680に取り付けられている。
カートリッジ4が装着されると、カートリッジ側弁機構484は、液体導入部642に押されてカートリッジ側弁体486がカートリッジ側弁座485から離れることで開弁する。一方で、カートリッジ4が装着されると、装置側弁体685が、導入部本体680の装置側弁座687から離れることで開弁状態となる。そして、供給部流路482と導入部流路682とが接続される。装着状態において、液体収容部450に収容されている液体は、供給部流路482へ流入し、供給部流路482から、導入部流路682へ流れ、液体貯留部699へ供給される。
A-6.キャップの詳細説明:
カートリッジ4は、印刷装置10に装着され、液体供給部442を通じて印刷装置10への液体供給が行われた後、印刷装置10から取り外される場合がある。この場合、液体供給部442の供給部流路482には、液体が付着しているため、供給部流路482の先端から、カートリッジ4の外部に液体が垂れるおそれがある。そこで、本実施形態では、液体を液体吸収材470へ導くためのキャップ490が液体供給部442に取り付けられている。これにより、以下に記載するように、カートリッジ4の液体供給部442から外部への液体の垂れを抑制することができる。
図6に示すように、キャップ490は、円環形状を有する。キャップは、円板部491と、円環部492と、複数の溝493と、複数の孔495と、キャップ挿入口498とを有する。図8に示すように、円板部491は、中心軸CA2と直交する方向に延びる。円環部492は、円板部491の外周を基端として、中心軸CA2に沿う軸方向のうちでカートリッジ側弁機構484が位置する側に立ち上がる。キャップ490は、ハウジング480の液体の流通方向における下流側端部に円環部492が嵌められることにより、ハウジング480に固定されている。
円板部491は、カートリッジ側弁座485と対向する第1面496と、第1面496とは反対側の面であり、第1面496と対向する第2面497とを有する。円板部491の厚さは不均一であり、第1面496には、段差が形成されている。ここで、円板部491の厚さとは、中心軸CA2方向における、第1面496と第2面497との距離である。具体的には、第1面496の段差は、キャップ挿入口498から円環部492に向かう方向に、第2面497に近づくように形成されている。円板部491の円環部492側の厚さは、キャップ挿入口498側の厚さに比べ薄くなっている。第2面497は、液体吸収材470と接する。円板部491には、液体導入部642が挿入されるキャップ挿入口498と、キャップ挿入口498より外周側に形成された複数の孔495とを有する。キャップ挿入口498は、円板部491の中央領域に位置し、円板部491を貫通する。つまり、キャップ挿入口498は、第1面496と第2面497とに亘って形成されている。図5に示すように、装着時には、キャップ挿入口498に、液体導入部642が挿入される。図8に示すように、複数の孔495はそれぞれ、円板部491の周縁部の位置で、円板部491を貫通する。つまり、複数の孔495はそれぞれ、第1面496と第2面497とに亘って形成されている。図6に示すように、複数の孔495は、本実施形態では8つである。複数の孔495は、円板部491の周方向に間隔を開けて形成されている。
複数の溝493は、第1面496において、円環部492の内周面を一端として、キャップ挿入口498から離れる離隔方向である径方向に延びている。複数の溝493は、周方向に間隔を空けて8個形成されている。溝493は、底面493aと、底面493aの周方向における両端部のそれぞれから立ち上がる2つの側面493bとを有する。底面493aと2つの側面493bとで、2つの角493cが形成されている。角493cは、溝493の延びる方向に沿って延びている。一つの溝493について、溝493の延びる方向に沿って視た場合の形状は、第1面496側が開放された矩形である。図8に示すように、溝493は、略均一な深さで形成されており、第1面496の段差に沿って、溝493にも段差が形成されている。溝493の他端に、溝493と接続する孔495が配置されている。孔495は、内周面495aを有する。孔495は、円環部492と接しており、内周面495aの一部は、円環部492の側壁でもある。図6に示すように、内周面495aには、外方に凹んだ角部495bが形成されている。溝493の角493cと、孔495の角部495bとは接続されている。本実施形態では、孔495の中心軸CA2方向から視た形状は、矩形である。
図8に示すように、溝493は、カートリッジ側弁座485と対向する。孔495は、液体吸収材470と接する。つまり、孔495と、孔495を区画する孔495の周囲の第2面497は、液体吸収材470と接する。溝493の一端は、カートリッジ側弁座485の突出部485bの近傍に配置されている。上記のように、印刷装置10から取り外される場合、カートリッジ4は、回転支点698を支点として矢印に示す接続方向CD3に回転移動され、図4に示す状態となる。この場合、中心軸CA2は、重力方向となる。よって、カートリッジ側弁座485の弁座挿入口485aを形成する内周面に付着した液体は、突出部485b付近に溜まる。突出部485bの近傍に、溝493の一端が配置されているため、突出部485b付近の液体は、突出部485bの外周面を伝い、溝493に導かれる。溝493には、底面493aと側面493bとで角493cが形成されている。このため、溝493に入った液体は、毛管力により、角493cを伝う。溝493の角493cと、孔495の角部495bとは接続されているため、液体は、毛管力により、さらに、孔495へと導かれる。孔495は、液体吸収材470と接しているため、孔495に入った液体は、液体吸収材470に吸収される。このように、カートリッジ側弁座485に付着した液体は、キャップ490に形成された溝493および孔495を伝い液体吸収材470に吸収されるため、供給部流路482からカートリッジ4の外部への液体の垂れを抑制することができる。
上記実施形態によれば、カートリッジ4は、液体を供給する際の供給部流路482の流通方向においてカートリッジ側弁座485よりも下流側に位置するキャップ490を有する。キャップ490は、カートリッジ側弁座485と対向する第1面496と、液体吸収材470と接する第2面497とを有する。第1面496は、カートリッジ側弁座485と対向する溝493と、溝493に接続された孔495とを有する。これにより、印刷装置10の液体導入部642の挿抜により、カートリッジ側弁座485の弁座挿入口485aに付着した液体は、カートリッジ側弁座485の外表面を伝い、カートリッジ側弁座485と対向する溝493に導かれる。溝493に入った液体は、さらに、溝493を伝い、溝493と接続する孔495を通じて液体吸収材470に吸収される。よって、供給部流路482からカートリッジ4の外部への液体の垂れを抑制することができる。
また上記形態によれば、キャップ490は、溝493を複数有する。これにより、弁座挿入口485aに付着した液体を満遍なく吸収することができ、弁座挿入口485aの全周に亘って、液体のカートリッジ4の外部への垂れを抑制することができる。
また上記形態によれば、溝493は、底面493aと、底面493aから立ち上がる側面493bとを有する。そして、底面493aと側面493bとで角493cが形成されている。このため、液体は、毛管力により角493cを伝うため、液体を孔495まで確実に導くことができる。また、孔495は、外方に凹んだ角部495bが形成された内周面495aを有する。そして、角部495bは、角493cと接続されている。このため、液体は、毛管力により角部495bを伝うため、孔495を通じて、液体を液体吸収材470まで確実に導くことができる。
また上記形態によれば、溝493は、キャップ挿入口498から離隔方向である径方向に延びる。そして、溝493の端部に孔495が形成されている。これにより、液体吸収材470をキャップ挿入口498から離して配置することができる。液体吸収材470の配置の自由度を高めることができる。
B.他の実施形態:
B-1.他の実施形態1:
上記実施形態では、キャップ490には、8個の溝493および8個の孔495が形成されている。溝493および孔495の個数は、8個に限定されず、1個でも良い。個数に拘わらず、キャップ490に溝493および孔495が形成されていることにより、カートリッジ4の外部への液体の垂れを抑制することができる。
B-2.他の実施形態2:
上記実施形態では、溝493の形状は、第1面496側が開放された矩形である。溝493の形状は矩形に限られず、多角形でも良い。形状に拘わらず、溝493を形成する複数の面で角が形成されていることにより、形成された角で毛管力が働き、液体を確実に、角に沿って導くことができる。孔495についても同様である。つまり、本実施形態では、孔495の形状は、矩形であるが、矩形に限らず、多角形でもよい。
B-3.他の実施形態3:
上記実施形態では、1つの溝493に対して、1つの孔495が設けられている。これとは別に、複数の溝493に対して、1つの孔495が設けられてもよい。また、1つの溝493に対して、複数の孔495が設けられてもよい。溝493と孔495との配置態様に拘わらず、溝493に孔495が接続されていることにより、孔495を通じて、溝493に導かれた液体を液体吸収材470に吸収させることができる。
B-4.他の実施形態4:
本開示は、インクジェットプリンター及びそのインクカートリッジに限らず、インク以外の他の液体を噴射する任意の印刷装置及びそのカートリッジにも適用することができる。例えば、以下のような各種の印刷装置及びそのカートリッジに適用可能である。
(1)ファクシミリ装置等の画像記録装置
(2)液晶ディスプレイ等の画像表示装置用のカラーフィルターの製造に用いられる色材を噴射する印刷装置
(3)有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、面発光ディスプレイ(Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材を噴射する印刷装置
(4)バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を噴射する印刷装置
(5)精密ピペットとしての試料印刷装置
(6)潤滑油の印刷装置
(7)樹脂液の印刷装置
(8)時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する印刷装置
(9)光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液等の透明樹脂液を基板上に噴射する印刷装置
(10)基板などをエッチングするために酸性又はアルカリ性のエッチング液を噴射する印刷装置
(11)他の任意の微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッドを備える印刷装置
なお、「液滴」とは、印刷装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう「液体」とは、印刷装置が噴射させることができるような材料であれば良い。例えば、「液体」は、物質が液相であるときの状態の材料であれば良く、粘性の高い又は低い液状態の材料、及び、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属のような液状態の材料も「液体」に含まれる。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなども「液体」に含まれる。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種の液体状組成物を包含するものとする。
C.他の形態:
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、以下に記載する各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本開示の第1形態によれば、液体導入部を備える液体噴射装置に着脱可能に装着されるカートリッジが提供される。このカートリッジは、液体を収容するための液体収容部と、前記液体収容部と連通する供給部流路を有する液体供給部と、前記供給部流路に配置された弁座であって、前記液体導入部が挿入される弁座挿入口を有する弁座と、前記供給部流路に配置され、前記弁座挿入口を塞ぐための弁体であって、前記液体を供給する際の前記供給部流路の前記液体の流通方向において前記弁座よりも上流側に位置する弁体と、前記供給部流路に配置され、前記弁体を前記弁座に向かって付勢する付勢部材と、前記流通方向において前記弁座よりも下流側に位置するキャップと、前記キャップと接する液体吸収材と、を有する。前記キャップは、前記弁座と対向する第1面と、前記第1面と対向し、前記液体吸収材と接する第2面と、前記第1面と前記第2面とに亘って形成され、前記液体導入部が挿入されるキャップ挿入口と、前記第1面に形成された溝であって、前記弁座と対向する溝と、前記第1面と前記第2面とに亘って形成された孔であって、前記溝に接続された孔と、を有する。前記孔は、前記液体吸収材と接する。この形態によれば、液体噴射装置の液体導入部の挿抜により、弁座の弁座挿入口に付着した液体は、弁座の外表面を伝い、弁座と対向する溝に導かれる。溝に入った液体は、さらに、溝を伝い、溝と接続する孔を通じて、孔と接する液体吸収材に吸収される。よって、供給部流路からカートリッジの外部への液体の垂れを抑制することができる。
(2)上記形態において、前記キャップは、前記溝を複数有してもよい。この形態によれば、弁座挿入口に付着した液体を満遍なく吸収することができ、弁座挿入口の全周に亘って、液体のカートリッジの外部への垂れを抑制することができる。
(3)上記形態において、前記溝は、底面と、前記底面から立ち上がる側面と、を有し、前記底面と前記側面とで角が形成されてもよい。この形態によれば、液体は、毛管力により、角を伝うため、孔まで確実に導くことができる。
(4)上記形態において、前記孔は、外方に凹んだ角部が形成された内周面を有し、前記角部は、前記角と接続されていてもよい。この形態によれば、溝の角に導かれた液体は、さらに、毛管力により孔の角部を伝い、液体吸収材まで確実に導くことができる。
(5)上記形態において、前記溝は、前記キャップ挿入口から離れる離隔方向に延び、前記孔は、前記溝の前記離隔方向における端部に形成されてもよい。この形態によれば、液体吸収材をキャップ挿入口から離して配置することができる。液体吸収材の配置の自由度を高めることができる。
本開示は、上記形態の他に、カートリッジの製造方法、カートリッジの液体供給部などの形態で実現することができる。
1…印刷システム、2…印刷用紙、4…カートリッジ、6…カートリッジ装着部、10…印刷装置、13…交換用カバー、20…キャリッジ、22…吐出ヘッド、24…チューブ、30…駆動機構、32…タイミングベルト、34…駆動モーター、42…前壁、43…上壁、44…底壁、45…第1側壁、46…第2側壁、47…後壁、61…収容室、62…第2装置壁、89…コーナー部、401…液体収容体、402…アダプター、431…収容体底壁、432…流入開口部、442…液体供給部、446…開口部、448…供給部位置決め部、450…液体収容部、470…液体吸収材、480…ハウジング、481…ガイド部、482…供給部流路、484…カートリッジ側弁機構、485…カートリッジ側弁座、485a…弁座挿入口、485b…突出部、486…カートリッジ側弁体、487…カートリッジ側付勢部材、490…キャップ、491…円板部、492…円環部、493…溝、493a…底面、493b…側面、493c…角、495…孔、495a…内周面、495b…角部、496…第1面、497…第2面、498…キャップ挿入口、610…支持部材、613…主壁、642…液体導入部、642a…基端、644…装置側供給部位置決め部、674…挿抜開口部、680…導入部本体、681…装置側弁機構、682…導入部流路、683…装置側付勢部材、684…台座、685…装置側弁体、686…配置部、687…装置側弁座、688…シール部材、689…装置側弁孔、698…回転支点、699…液体貯留部、CA1,CA2…中心軸、CD2,CD3…接続方向

Claims (5)

  1. 液体導入部を備える液体噴射装置に着脱可能に装着されるカートリッジであって、
    液体を収容するための液体収容部と、
    前記液体収容部と連通する供給部流路を有する液体供給部と、
    前記供給部流路に配置された弁座であって、前記液体導入部が挿入される弁座挿入口を有する弁座と、
    前記供給部流路に配置され、前記弁座挿入口を塞ぐための弁体であって、前記液体を供給する際の前記供給部流路の前記液体の流通方向において前記弁座よりも上流側に位置する弁体と、
    前記供給部流路に配置され、前記弁体を前記弁座に向かって付勢する付勢部材と、
    前記流通方向において前記弁座よりも下流側に位置するキャップと、
    前記キャップと接する液体吸収材と、を有し、
    前記キャップは、
    前記弁座と対向する第1面と、
    前記第1面と対向し、前記液体吸収材と接する第2面と、
    前記第1面と前記第2面とに亘って形成され、前記液体導入部が挿入されるキャップ挿入口と、
    前記第1面に形成された溝であって、前記弁座と対向する溝と、
    前記第1面と前記第2面とに亘って形成された孔であって、前記溝に接続された孔と、を有し、
    前記孔は、前記液体吸収材と接する、カートリッジ。
  2. 請求項1に記載のカートリッジであって、
    前記キャップは、前記溝を複数有する、カートリッジ。
  3. 請求項1または2に記載のカートリッジであって、
    前記溝は、底面と、前記底面から立ち上がる側面と、を有し、
    前記底面と前記側面とで角が形成されている、カートリッジ。
  4. 請求項3に記載のカートリッジであって、
    前記孔は、外方に凹んだ角部が形成された内周面を有し、
    前記角部は、前記角と接続されている、カートリッジ。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載のカートリッジであって、
    前記溝は、前記キャップ挿入口から離れる離隔方向に延び、
    前記孔は、前記溝の前記離隔方向における端部に形成されている、カートリッジ。
JP2021110734A 2021-07-02 2021-07-02 カートリッジ Pending JP2023007712A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110734A JP2023007712A (ja) 2021-07-02 2021-07-02 カートリッジ
CN202210748978.0A CN115556486A (zh) 2021-07-02 2022-06-29 容器
US17/856,446 US11958295B2 (en) 2021-07-02 2022-07-01 Cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110734A JP2023007712A (ja) 2021-07-02 2021-07-02 カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023007712A true JP2023007712A (ja) 2023-01-19

Family

ID=84737168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110734A Pending JP2023007712A (ja) 2021-07-02 2021-07-02 カートリッジ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11958295B2 (ja)
JP (1) JP2023007712A (ja)
CN (1) CN115556486A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322207B1 (en) * 1995-04-27 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Replaceable pump module for receiving replaceable ink supplies to provide ink to an ink jet printing system
CN1208197C (zh) * 2002-09-06 2005-06-29 珠海天威飞马打印耗材有限公司 喷墨打印机连续供墨装置
JP5326703B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-30 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器
JP2011051271A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Seiko Epson Corp 液体噴射装置およびそのバルブユニット
JP2016187877A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ、及び、液体噴射システム
JP2018192756A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 セイコーエプソン株式会社 弁ユニット、及び、液体噴射装置
WO2019026121A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha LIQUID CARTRIDGE AND ASSOCIATED SYSTEM
JP7059577B2 (ja) * 2017-11-14 2022-04-26 セイコーエプソン株式会社 液体タンク
EP3513975B1 (en) * 2018-01-22 2022-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP7415549B2 (ja) * 2019-12-25 2024-01-17 セイコーエプソン株式会社 液体収容体

Also Published As

Publication number Publication date
US20230001700A1 (en) 2023-01-05
US11958295B2 (en) 2024-04-16
CN115556486A (zh) 2023-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10414164B2 (en) Cartridge, cartridge unit, and liquid ejection system
EP4063130A1 (en) Cartridge
KR20220133111A (ko) 카트리지
CN114643785A (zh) 容器、印刷装置以及印刷系统
JP5533560B2 (ja) 液体消費装置
JP2022144519A (ja) カートリッジ
JP2023007712A (ja) カートリッジ
US10059111B2 (en) Maintenance unit and liquid ejecting apparatus
US11958294B2 (en) Cartridge
JP2023016082A (ja) カートリッジ
US11850865B2 (en) Cartridge and printing system
JP2016187877A (ja) カートリッジ、及び、液体噴射システム
US11780236B2 (en) Liquid ejecting apparatus and control method of liquid ejecting apparatus
WO2022196482A1 (ja) カートリッジ
WO2022065203A1 (ja) カートリッジ、印刷システム、および、印刷装置
JP2024024218A (ja) カートリッジ
WO2022264958A1 (ja) カートリッジおよび印刷システム
JP2023009790A (ja) カートリッジ
JP2022191134A (ja) カートリッジ
JP2022124597A (ja) 液体吐出装置
TW201932314A (zh) 卡匣
JP2019202508A (ja) カートリッジ