JP7167319B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7167319B2
JP7167319B2 JP2021514831A JP2021514831A JP7167319B2 JP 7167319 B2 JP7167319 B2 JP 7167319B2 JP 2021514831 A JP2021514831 A JP 2021514831A JP 2021514831 A JP2021514831 A JP 2021514831A JP 7167319 B2 JP7167319 B2 JP 7167319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
semiconductor element
phase
detected
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021514831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020213317A1 (ja
Inventor
龍二 栗原
光一 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020213317A1 publication Critical patent/JPWO2020213317A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7167319B2 publication Critical patent/JP7167319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current

Description

本発明は、電力変換装置に関する。
電力変換装置は、直流電力を交流電力に変換する半導体素子を有する。半導体素子として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等が用いられている。高電圧大電流をスイッチングする半導体素子はスイッチング損失等により発熱する。このため、半導体素子の近傍に感温ダイオード等の温度検出素子を配置して半導体素子の温度を検出し、半導体素子が許容温度を超えないように制御している。電力変換装置には、例えば3相モータを駆動する場合は、UVW相の各相で2個、合計6個の半導体素子が使用されており、各相の半導体素子の温度検出部も複数必要となる。
特許文献1には、1つのIGBTの温度を検出する感温ダイオードを備え、温度を検出していない半導体素子の温度を計算処理によって推定する電力変換装置が記載されている。
特開2012-186968号公報
特許文献1に記載の装置では、温度を推定するための複雑な計算処理等が必要になる課題があった。
本発明による電力変換装置は、直流電力を複数相の交流電力に変換する複数の半導体素子を有する電力変換回路部と、前記複数相の交流電力のうちいずれかの相に対応する前記半導体素子の温度を検出する温度検出部と、を備え、前記温度検出部で温度を検出する前記半導体素子を、温度を検出しない他の前記半導体素子よりスイッチング損失による発熱が大きくなるように駆動する。
本発明によれば、温度検出部を必要最小限にして、温度を推定するための複雑な計算処理等も不要になる。
電力変換装置の回路構成図である。 駆動回路部の要部を示す回路図である。 (A)(B)モータ電流と温度および損失の関係を示すグラフである。
[第1の実施形態]
図1は、電力変換装置1の回路構成図である。
電力変換装置1は、直流電流を交流電流に変換するための半導体素子を有する回路で構成される。電力変換装置1は、バッテリ2を動力源とし、半導体素子のオン、オフを切り変えて所望の電流を流すことでモータ3の駆動を制御する。そして、バッテリ2とモータ3の間で直流電力と交流電力の変換を行う。バッテリ2と電力変換装置1はリレー4を介して接続される。また、電力変換装置1には、上位制御部5が接続される。
電力変換装置1は、電力変換を行う電力変換回路部10と、直流電流を平滑化するためのコンデンサ11と、駆動電源部12と、駆動回路部13と、温度検出部14と、制御部15を備える。制御部15には外部電源6から電力が供給される。
電力変換回路部10は、UVW相の上下アーム直列回路を有する。U相上下アーム直列回路は、U相上アーム半導体素子Tuu及びU相上アームダイオードDuuと、U相下アーム半導体素子Tul及びU相下アームダイオードDulと、よりなる。V相上下アーム直列回路は、V相上アーム半導体素子Tvu及びV相上アームダイオードDvuと、V相下アーム半導体素子Tvl及びV相下アームダイオードDvlと、よりなる。W相上下アーム直列回路は、W相上アーム半導体素子Twu及びW相上アームダイオードDwuと、W相下アーム半導体素子Twl及びW相下アームダイオードDwlと、よりなる。
駆動電源部12は、正極バスバーPおよび負極バスバーNに接続されて電力が供給され、DC-ACコンバータ、トランス、AC-DCコンバータを内蔵し、各相の半導体素子を駆動する駆動回路の電源電圧Vuu、Vvu、Vwu、Vul、Vvl、Vwlを出力する。
駆動回路部13は、電源電圧Vuuが供給されU相上アーム半導体素子Tuuをオンオフ制御する駆動回路Guuと、電源電圧Vvuが供給されV相上アーム半導体素子Tvuをオンオフ制御する駆動回路Gvuと、電源電圧Vwuが供給されW相上アーム半導体素子Twuをオンオフ制御する駆動回路Gwuとを備える。さらに、電源電圧Vulが供給されU相下アーム半導体素子Tulをオンオフ制御する駆動回路Gulと、電源電圧Vvlが供給されV相下アーム半導体素子Tvlをオンオフ制御する駆動回路Gvlと、電源電圧Vwlが供給されW相下アーム半導体素子Twlをオンオフ制御する駆動回路Gwlとを備える。
温度検出部14は、感温ダイオードTdに基づいて温度を検出する温度検出回路141を備える。本実施形態では、感温ダイオードTdはU相下アーム半導体素子Tulの近傍に配置され、その他の半導体素子の近傍には感温ダイオードは配置されていない。
制御部15は、マイコン151を備え、電流センサ16により検知されたモータ3に供給される電流値が入力され、上位制御部5からの指令値に応答して、駆動回路Guu~駆動回路Gwlへ駆動信号を出力する。また、制御部15には、温度検出部14で検出された温度が入力され、制御部15は、半導体素子が許容温度を超えないように制御する。
図2は、駆動回路部13の要部を示す回路図である。
図2に示すように、U相下アーム半導体素子Tulの近傍に感温ダイオードTdが配置されている。温度検出部14は、感温ダイオードTdに基づいて温度を検出する温度検出回路141を備え、検出された温度はマイコン151へ入力される。
マイコン151より駆動信号が駆動回路Gulへ出力される。駆動回路Gulは、ゲート制御回路131、オン側ゲート抵抗Rg1、オフ側ゲート抵抗Rg2、ゲート-エミッタ間のコンデンサCgeを備える。また、駆動電源部12より電源電圧Vulがゲート制御回路131および温度検出回路141へ駆動用電源として供給される。
ゲート制御回路131は、マイコン151より入力された駆動信号に応答してオン信号をオン側ゲート抵抗Rg1へ出力することにより、U相下アーム半導体素子Tulをオンにする。なお、ゲート制御回路131は、オフ側ゲート抵抗Rg2へゼロ電位を出力している。
なお、図2ではU相下アーム半導体素子Tulを駆動する駆動回路Gulを示したが、他の相の駆動回路Guu、Gvu~Gwlも同様な構成である。但し、本実施形態では、後述するように駆動回路Gulのオン側ゲート抵抗Rg1およびオフ側ゲート抵抗Rg2の抵抗値が他の相の駆動回路Guu、Gvu~Gwlの抵抗値とは異なる。なお、各相のコンデンサCgeの容量は全て同一の値である。
U相下アーム半導体素子Tulのスイッチング特性はオン側ゲート抵抗Rg1とオフ側ゲート抵抗Rg2の2つで構成されるゲート抵抗で決まる。ゲート抵抗の抵抗値を大きくするとU相下アーム半導体素子Tulのスイッチング損失は増大するが、スイッチングにより発生するサージ電圧のピークは減少する。通常、ゲート抵抗の抵抗値はサージ電圧が半導体素子の定格電圧を超えない範囲でスイッチング損失が最小となるように設定される。本実施形態では、温度検出部14で温度を検出するU相下アーム半導体素子Tulのスイッチング特性を定めるゲート抵抗の抵抗値を、温度を検出しない他の半導体素子のスイッチング特性を定めるゲート抵抗よりスイッチング損失による発熱が大きくなる値に定める。すなわち、U相下アーム半導体素子Tulを他相の半導体素子より温度が高くなるようにゲート抵抗を大きくし、これにより、スイッチング損失を増大させた相を意図的に作りその相の温度を検出する。
温度検出のばらつきを考慮して、温度検出する相の温度の最小値が、温度検出しない相の温度の最大値より大きくなるように、温度検出する相のスイッチング損失を設定する。
温度検出のばらつき要因として構造的な冷却効率、半導体素子の特性、温度検出回路の特性が考えられる。そこで、例えば、温度ばらつきが±10%の場合には温度上昇が+20%以上となるように温度を検出する相のスイッチング損失を増大させる。
図3(A)、図3(B)は、本実施形態を適用した場合のモータ電流と温度および損失の関係を示すグラフである。
図3(A)は、横軸にモータ電流を、縦軸に温度を示す。U相下アーム半導体素子Tulを他相の半導体素子より温度が高くなるようにゲート抵抗を大きくした場合、他相、例えばW相よりも、温度が高くなっている。その温度の差はモータ電流の大きさに比例して大きくなる。
図3(B)は、横軸にモータ電流を、縦軸に損失を示す。U相下アーム半導体素子Tulを他相の半導体素子より温度が高くなるようにゲート抵抗を大きくした場合、他相、例えばW相よりも、損失が高くなっている。その損失の差はモータ電流の大きさに比例して大きくなる。
本実施形態によれば、特定の相の半導体素子の温度を検出することにより、その他の相の半導体素子を含む過温度保護について信頼性を維持しながら低コストで実現できる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について説明する。図1に示す電力変換装置の回路構成図、図2に示す駆動回路および温度検出部の回路構成図、図3に示すU相V相の温度と損失を示すグラフは、本実施形態でも同様である。
本実施形態では、図2に示すゲート-エミッタ間のコンデンサCgeについて、温度を検出する相のコンデンサCgeの容量を、温度を検出しない他の相の容量より大きな容量に設定する。すなわち、U相下アーム半導体素子Tulを他相の半導体素子より温度が高くなるようにコンデンサCgeの容量を大きくし、これにより、スイッチング損失を増大させた相を意図的に作りその相の温度を検出する。なお、各相のゲート抵抗の抵抗値は全て同一の値である。
温度検出のばらつきを考慮して、温度検出する相の温度の最小値が、温度検出しない相の温度の最大値より大きくなるように、温度検出する相のスイッチング損失を設定する。
温度検出のばらつき要因として構造的な冷却効率、半導体素子の特性、温度検出回路の特性が考えられる。そこで、例えば、温度ばらつきが±10%の場合には温度上昇が+20%以上となるように温度を検出する相のスイッチング損失を増大させる。
本実施形態によれば、特定の相の半導体素子の温度を検出することにより、その他の相の半導体素子を含む過温度保護について信頼性を維持しながら低コストで実現できる。
[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態について説明する。図1に示す電力変換装置の回路構成図、図2に示す駆動回路および温度検出部の回路構成図、図3に示すU相V相の温度と損失を示すグラフは、本実施形態でも同様である。
本実施形態では、図1に示す駆動電源部12から駆動回路Gulへ供給される電源電圧Vulを、他の駆動回路へ供給される電源電圧Vuu、Vvu、Vwu、Vvl、Vwlより低い電圧にする。電圧を下げることにより、オン側ゲート抵抗Rg1とオフ側ゲート抵抗Rg2で構成されるゲート抵抗を用いたスイッチング損失が増える。すなわち、U相下アーム半導体素子Tulを他相の半導体素子より温度が高くなるように駆動回路Gulを低い電圧で駆動し、これにより、スイッチング損失を増大させた相を意図的に作りその相の温度を検出する。なお、各相のゲート抵抗の抵抗値、コンデンサCgeの容量は全て同一の値である。
温度検出のばらつきを考慮して、温度検出する相の温度の最小値が、温度検出しない相の温度の最大値より大きくなるように、温度検出する相のスイッチング損失を設定する。
温度検出のばらつき要因として構造的な冷却効率、半導体素子の特性、温度検出回路の特性が考えられる。そこで、例えば、温度ばらつきが±10%の場合には温度上昇が+20%以上となるように温度を検出する相のスイッチング損失を増大させる。
本実施形態によれば、特定の相の半導体素子の温度を検出することにより、その他の相の半導体素子を含む過温度保護について信頼性を維持しながら低コストで実現できる。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)電力変換装置1は、直流電力を複数相の交流電力に変換する複数の半導体素子を有する電力変換回路部10と、複数相の交流電力のうちいずれかの相に対応する半導体素子の温度を検出する温度検出部14と、を備え、温度検出部14で温度を検出する半導体素子を、温度を検出しない他の半導体素子よりスイッチング損失による発熱が大きくなるように駆動する。これにより、温度検出部を必要最小限にして、温度を推定するための複雑な計算処理等も不要になる。
(変形例)
本発明は、以上説明した第1乃至第3の実施形態を次のように変形して実施することができる。
(1)各実施形態では特定の1相で温度を検出する例で説明したが、特定の複数相で温度を検出するようにしてもよい。この場合は、検出した温度が高い方の温度に基づいて、許容温度を超えないように制御する。
(2)各実施形態の電力変換回路部は、UVW相の三相の例で説明したが、三相に限らず複数相にも適用できる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限り、本発明の技術思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上述の実施形態と複数の変形例を組み合わせた構成としてもよい。
1 電力変換装置
2 バッテリ
3 モータ
4 リレー
5 上位制御部
6 外部電源
10 電力変換回路部
11 コンデンサ
12 駆動電源部
13 駆動回路部
14 温度検出部
15 制御部
16 電流センサ
131 ゲート制御回路
141 温度検出回路
151 マイコン
Tuu U相上アーム半導体素子
Tul U相下アーム半導体素子
Tvu V相上アーム半導体素子
Tvl V相下アーム半導体素子
Twu W相上アーム半導体素子
Twl W相下アーム半導体素子
Duu U相上アームダイオード
Dul U相下アームダイオード
Dvu V相上アームダイオード
Dvl V相下アームダイオード
Dwu W相上アームダイオード
Dwl W相下アームダイオード
Cge ゲート-エミッタ間のコンデンサ
Td 感温ダイオード
Rg1 オン側ゲート抵抗
Rg2 オフ側ゲート抵抗
Guu、Gvu、Gwu、Gul、Gvl、Gwl 駆動回路

Claims (4)

  1. 直流電力を複数相の交流電力に変換する複数の半導体素子を有する電力変換回路部と、
    前記複数相の交流電力のうちいずれかの相に対応する前記半導体素子の温度を検出する温度検出部と、を備え、
    前記温度検出部で温度を検出する前記半導体素子を、温度を検出しない他の前記半導体素子よりスイッチング損失による発熱が大きくなるように駆動する電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記温度検出部で温度を検出する前記半導体素子のスイッチング特性を定めるゲート抵抗を、温度を検出しない他の前記半導体素子のスイッチング特性を定めるゲート抵抗よりスイッチング損失による発熱が大きくなる値に定める電力変換装置。
  3. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記温度検出部で温度を検出する前記半導体素子のゲート-エミッタ間の容量を、温度を検出しない他の前記半導体素子のゲート-エミッタ間の容量よりスイッチング損失が大きくなる値に定める電力変換装置。
  4. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記温度検出部で温度を検出する前記半導体素子の駆動回路に対する駆動電圧を、温度を検出しない他の前記半導体素子の駆動回路に対する駆動電圧より低い値に定める電力変換装置。
JP2021514831A 2019-04-17 2020-03-13 電力変換装置 Active JP7167319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078469 2019-04-17
JP2019078469 2019-04-17
PCT/JP2020/011015 WO2020213317A1 (ja) 2019-04-17 2020-03-13 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020213317A1 JPWO2020213317A1 (ja) 2020-10-22
JP7167319B2 true JP7167319B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=72836818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514831A Active JP7167319B2 (ja) 2019-04-17 2020-03-13 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7167319B2 (ja)
CN (1) CN113711479A (ja)
DE (1) DE112020001279T5 (ja)
WO (1) WO2020213317A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206345A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Denso Corp 電力変換装置
WO2017168951A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 過熱保護制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482694B2 (ja) 2011-03-08 2014-05-07 株式会社デンソー 電力変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206345A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Denso Corp 電力変換装置
WO2017168951A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 過熱保護制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020213317A1 (ja) 2020-10-22
CN113711479A (zh) 2021-11-26
DE112020001279T5 (de) 2021-12-02
WO2020213317A1 (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026553B2 (ja) Ac/dcコンバータの変換動作モードを動的に切替える機能を有するモータ駆動装置
JP6331925B2 (ja) マトリクスコンバータ、発電システムおよび電力変換方法
JP6330350B2 (ja) 電源装置及び電源装置の制御方法
JP2009159662A (ja) 電力用半導体素子の制御回路
JP2019033556A (ja) ゲート駆動装置および電力変換装置
JP2010098820A (ja) 電力変換装置
JP2015033149A (ja) 半導体素子の駆動装置及びそれを用いた電力変換装置
WO2015045035A1 (ja) 開閉装置、電力変換装置、モータ駆動装置、送風機、圧縮機、空気調和機、冷蔵庫及び冷凍機
JPWO2013171800A1 (ja) 電力変換装置
US10432128B2 (en) Frequency converter
JP2006246649A (ja) インバータ装置
JP6966233B2 (ja) 三相モータの駆動装置およびそれを用いた電子機器、搬送機器
JP2017158319A (ja) パワー半導体素子の制御回路、パワー半導体素子の制御方法および電力変換装置
JP7167319B2 (ja) 電力変換装置
JP6689688B2 (ja) 電力変換装置、空気調和機および電力変換装置の制御方法
JP4609102B2 (ja) 直列多重インバータ装置
JP2002262580A (ja) インバ−タ装置
JP7051008B2 (ja) 並列駆動装置及び電力変換装置
JP5895704B2 (ja) 電力変換装置
JP6157599B2 (ja) 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
JP6136720B2 (ja) スイッチング制御装置
KR102043217B1 (ko) 전력 변환 장치, 이를 포함하는 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP2017130985A (ja) 半導体素子の駆動装置
JP2017070179A (ja) インバータ装置の制御方法
US8760890B2 (en) Current source inverter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7167319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150