JP7163665B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7163665B2
JP7163665B2 JP2018153627A JP2018153627A JP7163665B2 JP 7163665 B2 JP7163665 B2 JP 7163665B2 JP 2018153627 A JP2018153627 A JP 2018153627A JP 2018153627 A JP2018153627 A JP 2018153627A JP 7163665 B2 JP7163665 B2 JP 7163665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
speed
main
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018153627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020026117A (ja
Inventor
政三 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018153627A priority Critical patent/JP7163665B2/ja
Priority to US16/536,623 priority patent/US10836179B2/en
Publication of JP2020026117A publication Critical patent/JP2020026117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163665B2 publication Critical patent/JP7163665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17569Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17589Ink level or ink residue control using ink level as input for printer mode selection or for prediction of remaining printing capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5008Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
インクカートリッジから供給されるインクを使用して印刷を実行する印刷装置には、インクカートリッジが着脱自在に装着される。印刷装置がインクカートリッジ内のインクを使い切ると、使用済みのインクカートリッジを印刷装置から取り外して、新しいインクカートリッジに交換する必要がある。印刷の生産性を維持するため、インクカートリッジの交換作業中も印刷を継続できる印刷装置が従来から知られている。
例えば、特許文献1に記載の印刷装置は、インクカートリッジ内のインクを使い切ると、バッファータンク内のインクを使用して印刷を継続する。
特開2017-80945号公報
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置は、ユーザーがインクカートリッジを交換するために必要な時間(交換時間)については考慮されていない。そのため、インクカートリッジの保管場所と印刷装置の設置場所とが離れている場合、インクカートリッジの交換作業中にバッファータンク内のインクが切れて、印刷動作が停止する可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、インクカートリッジのような交換部品の交換作業中に画像形成動作が停止する可能性を低減することができる画像形成装置を提供することを目的としている。
本発明に係る画像形成装置は、画像形成部と、主補給部と、副補給部と、制御部とを備える。前記画像形成部は、消耗品を使用して、記録媒体に画像を形成する。前記主補給部は、前記消耗品を貯留する。前記副補給部は、前記消耗品を前記主補給部から補給され、前記消耗品を前記画像形成部に補給する。前記制御部は、前記主補給部が貯留する前記消耗品の残量を示す主残量が規定値以下の場合、前記画像形成速度を通常速度よりも低下させる。
本発明に係る画像形成装置によれば、主補給部の交換作業中に画像形成動作が停止する可能性を低減できる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のヘッド部を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のインク供給部の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御部の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートの続きである。 本発明の実施形態に係る第1画面を示す図である。 本発明の実施形態に係る第2画面を示す図である。 本発明の実施形態に係る第3画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面(図1~図9)を参照しながら説明する。但し、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。なお、本実施形態では、図中に記載のX軸及びY軸は水平面に平行であり、Z軸は鉛直線に平行である。
まず、図1及び図2を参照して、本実施形態に係る画像形成装置1について説明する。図1は、画像形成装置1の構成を示す図である。画像形成装置1は、インクジェット記録装置である。
画像形成装置1は、トレイ200、給送ローラー対201、第1搬送ユニット205、ヘッド部3、第2搬送ユニット212、排出ローラー対216、制御部5、吸収装置6、キャップユニット290、操作部M、及び通信部Cを備える。給送ローラー対201、第1搬送ユニット205、第2搬送ユニット212、及び排出ローラー対216は搬送部の一例を構成している。
トレイ200は、記録媒体Pを収納する。トレイ200は、第1搬送ユニット205に対して記録媒体Pの搬送方向D0の上流側(図1では右側)に設けられる。トレイ200の搬送方向D0の下流側の端(図1では左側端)には、給送ローラー対201が設けられる。給送ローラー対201は、トレイ200に収容された記録媒体Pを一枚ずつ第1搬送ユニット205へ供給する。
記録媒体Pは、ヘッド部3によって画像が形成される媒体であって、例えば、普通紙、コピー紙、再生紙、薄紙、厚紙、又は光沢紙のようなシート、並びに、OHP(Overhead Projector)シートのような合成樹脂製のシートを含む。
第1搬送ユニット205は、記録媒体Pを搬送方向D0に搬送する。詳しくは、第1搬送ユニット205は、第1駆動ローラー206と、第1従動ローラー207と、第1搬送ベルト208とを含む。第1搬送ベルト208は、第1駆動ローラー206及び第1従動ローラー207に掛け渡される。第1駆動ローラー206が図略のモーターによって反時計回りに回転駆動されることによって、第1搬送ベルト208が反時計回りに回転する。第1搬送ベルト208が反時計回りに回転することにより、第1搬送ベルト208上に載置された記録媒体Pが搬送方向D0(図1では左方向)に搬送される。
ヘッド部3は、インクを使用して、記録媒体Pに画像を形成する。詳しくは、ヘッド部3は、第1搬送ベルト208に対向して配置される。ヘッド部3は、ヘッドハウジング18、及び、ラインヘッド10Y、10M、10C、10Kを含む。ヘッドハウジング18は、ラインヘッド10Y、10M、10C、10Kを保持する。ラインヘッド10Y、10M、10C、10Kは、それぞれ、黄色のインク、マゼンタ色のインク、シアン色のインク、及び、黒色のインクを記録媒体Pに向けて吐出し、記録媒体Pに画像を形成する。ラインヘッド10Y~10Kは、記録媒体Pの搬送方向D0に沿って配置される。なお、インクは消耗品の一例であり、ヘッド部3は画像形成部の一例である。
第2搬送ユニット212は、記録媒体Pを搬送方向D0に搬送する。詳しくは、第2搬送ユニット212は、第1搬送ユニット205に対して搬送方向D0の下流側(図1では左側)に配置されている。第2搬送ユニット212は、第2駆動ローラー213と、第2従動ローラー214と、第2搬送ベルト215とを含む。第2搬送ベルト215は、第2駆動ローラー213及び第2従動ローラー214に掛け渡される。第2駆動ローラー213が図略のモーターによって反時計回りに回転駆動されることにより、第2搬送ベルト215が反時計回りに回転する。第2搬送ベルト215が反時計回りに回転することにより、第2搬送ベルト215上に載置された記録媒体Pが搬送方向D0(図1では左方向)に搬送される。
ヘッド部3によって画像が形成された記録媒体Pは、第2搬送ユニット212へ送られる。記録媒体Pが第2搬送ユニット212によって搬送されている間に、記録媒体Pの表面に付着したインクが乾燥される。
排出ローラー対216は、記録媒体Pを画像形成装置1の外部に排出する。排出ローラー対216は、第2搬送ユニット212に対して搬送方向D0の下流側(図1では左側)に配置される。
制御部5は、画像形成装置1が備える各部の動作を制御する。制御部5は、プロセッサー51及び記憶部52を備える。プロセッサー51は、例えばCPU(Central Processing Unit)を備える。記憶部52は、半導体メモリーのようなメモリーを備える。記憶部52は、HDD(Hard Disk Drive)を更に備えてもよい。記憶部52は、制御プログラムを記憶している。プロセッサー51は、制御プログラムを実行することによって、画像形成装置1の動作を制御する。
吸収装置6は、画像形成時に、第2搬送ユニット212の下方に配置される。制御部5は、メンテナンス時に、ヘッド部3の下方に移動するよう吸収装置6を制御する。吸収装置6は、ラインヘッド10Y~10Kの吐出面に付着したインクを除去する。
キャップユニット290は、画像形成時に、第2搬送ユニット212の下方に配置される。制御部5は、非画像形成時(例えば、待機時)に、ヘッド部3の下方に移動するようキャップユニット290を制御する。キャップユニット290は、ラインヘッド10Y~10Kの吐出面に装着される。
操作部Mは、ユーザーの指示を制御部5に送信する。また、操作部Mは、画像形成装置1からユーザーへのメッセージを表示する。詳しくは、操作部Mは、入力部及び表示部を有する。入力部は、ユーザーの指示を制御部5に伝える。表示部は、ユーザーへのメッセージを表示する。
本実施形態において、操作部Mは、タッチパネルである。操作部Mは、表示部であるディスプレーと、入力部であるタッチセンサーとを備えている。ディスプレーは、画像形成装置1からユーザーへの通知を表示する。ディスプレーは、例えば、液晶ディスプレー、又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレーである。タッチセンサーは、画像形成装置1の操作に用いられる。タッチセンサーは、ディスプレーの表面に設けられる。タッチセンサーは、ユーザーの指示を制御部5に送信する。
通信部Cは、有線通信又は無線通信によって、画像形成装置1と外部装置との間で情報を送受信する。
有線通信の方式は、特に限定されない。有線通信の方式は、例えば、LAN(Local Area Network)、及びUSB(Universal Serial Bus)のようなケーブルを用いる通信方式である。
無線通信の方式は、特に限定されない。無線通信の方式は、例えば、無線LAN、及びBluetooth(登録商標)のような無線通信方式である。
図2は、図1に示す画像形成装置1のヘッド部3を示す斜視図である。図2に示すように、ラインヘッド10Y~10Kは、それぞれ、搬送方向D0に直交する方向(ここでは、X軸方向)に沿って千鳥状に配置される3個の記録ヘッド10を含む。
次に、図3を参照して、記録ヘッド10(ラインヘッド10Y~10K)にインクを供給するインク補給部7について説明する。図3は、インク補給部7の構成を示す図である。画像形成装置1は、インクの色ごとにインク補給部7を備える。本実施形態において、画像形成装置1は4つのインク補給部7を備える。4つのインク補給部7は、貯留しているインクの色を除き、同じ構成である。
インク補給部7は、メインインクタンク71、サブインクタンク72、第1電磁弁73、第2電磁弁74、配管75、配管76及び読取部Rを備える。
メインインクタンク71は、インクを貯留する。メインインクタンク71は交換可能である。メインインクタンク71の交換に必要な時間が交換時間である。
メインインクタンク71は、IC(Integrated Circuit)タグTを有している。ICタグTは、メインインクタンク71に関する情報、例えば、製造元、製造年月日、ロット番号及びインクの色を記憶している。
読取部Rは、ICタグTから情報を読み取る。読取部Rは、ICタグTの有無、又はICタグTが記憶している情報に基づいて、メインインクタンク71の交換を検知する。読取部Rは、メインインクタンク71の交換を検知し、メインインクタンク71が交換されたこと示す情報を制御部5に送信する。メインインクタンク71は主補給部の一例である。
サブインクタンク72は、メインインクタンク71から補給されるインクを一時的に貯留する。サブインクタンク72は、貯留しているインクをヘッド部3に補給する。サブインクタンク72は副補給部の一例である。
サブインクタンク72は、上面に形成された通気孔721を有する。通気孔721は、サブインクタンク72内に空気を供給すると共に、サブインクタンク72内の空気を排出する。また、通気孔721には、図略のフィルターが設置されている。このフィルターによって、サブインクタンク72内に通気孔721を介して流入する空気中の塵埃が除去される。
サブインクタンク72は、インク量センサー722を有する。インク量センサー722は、貯留されているインクの量を検知する。インク量センサー722は、例えば、液面センサーである。液面センサーは、サブインクタンク72内のインクの液面に基づいて、インクの量を検出する。インク量センサー722は、サブインクタンク72に貯留されているインク量を示す情報を制御部5に送信する。インク量は消耗品量の一例である。
サブインクタンク72内に貯留されるインクの上面は、記録ヘッド10のインク吐出面(図3では下面)に対して、距離Hだけ下側に位置する。距離Hは、例えば、50mm以上100mm以下である。
サブインクタンク72内のインクの上面が、記録ヘッド10のインク吐出面に対して下側に位置することにより、記録ヘッド10内のインク通路が負圧状態となる。この結果、非画像形成時において、記録ヘッド10からインクが滴下することを防止することができる。
配管75は、メインインクタンク71とサブインクタンク72とを接続する。配管75を介して、メインインクタンク71からサブインクタンク72へインクが流動する。配管76は、サブインクタンク72と記録ヘッド10とを接続する。配管76を介して、サブインクタンク72から記録ヘッド10へインクが流動する。
第2電磁弁74は、配管75の途中に設けられ、メインインクタンク71からサブインクタンク72へのインクの流路を閉塞又は開放する。第1電磁弁73は、配管76の途中に設けられ、サブインクタンク72から記録ヘッド10へのインクの流路を閉塞又は開放する。第1電磁弁73、第2電磁弁74の動作は、図1に示す制御部5によって制御される。
第2電磁弁74を開放すると、メインインクタンク71からサブインクタンク72にインクが一定量補給され、メインインクタンク71に貯留されているインクが減る。したがって、第2電磁弁74が開放された回数に基づいて、メインインクタンク71に貯留されているインクの減少量を算出できる。
次に、図4を参照して、制御部5の構成について説明する。図4は、本実施形態に係る制御部5の構成を示す図である。図4に示すように、制御部5は、通信部Cを介して、パーソナルコンピューターPCと接続している。制御部5は、記録媒体Pに形成される画像の画像データ等の情報をパーソナルコンピューターPCから受信する。
図4に示すように、制御部5は、給送ローラー対201と、第1搬送ユニット205と、第2搬送ユニット212と、排出ローラー対216とに接続している。図4に示すように、制御部5は、ヘッド部3と、読取部Rと、操作部Mとに更に接続している。図4に示すように、制御部5は、第1電磁弁73と、第2電磁弁74と、インク量センサー722とに更に接続している。制御部5は、第1電磁弁73、及び第2電磁弁74を動作させて、ヘッド部3へのインクの補給を制御する。
制御部5は、第1算出部501、決定部502、第1制御部503、時間記憶部504、第2算出部505、判定部506、第2制御部507、及び第3制御部508を備える。具体的には、制御部5のプロセッサー51は、記憶部52が記憶する制御プログラムを実行することによって、第1算出部501、決定部502、第1制御部503、時間記憶部504、第2算出部505、判定部506、第2制御部507、及び第3制御部508として機能する。
制御部5がパーソナルコンピューターPCから画像データを受信すると、第1算出部501は、画像データから、画像形成に必要なインクの量を示す印字量を算出する。画像データがカラー画像データの場合は、第1算出部501はインクの色別に印字量を算出する。
決定部502は、第1算出部501が算出した印字量と、メインインクタンク71のインク残量と、サブインクタンク72のインク残量とに基づいて、画像形成速度を決定する。より具体的には、メインインクタンク71のインク残量を示す主残量と規定値とを比較する。規定値は、例えば、略ゼロの値を示す。また、決定部502は、サブインクタンク72のインク残量を示す副残量と印字量とを比較する。決定部502は、主残量と規定値との比較結果及び副残量と印字量との比較結果に基づいて、交換時間が経過するまで画像形成動作が継続するように、画像形成速度を決定する。画像形成速度は、例えば、単位時間内に画像形成が可能な記録媒体Pの枚数によって規定される。主残量が前記規定値よりも多い場合の画像形成速度を通常速度(所定速度)と規定すれば、通常速度は、例えば、30枚/分である。
第1制御部503は、決定部502の決定に基づいて、画像形成速度を制御する。具体的には、第1制御部503は、給送ローラー対201、第1搬送ユニット205、第2搬送ユニット212、及び排出ローラー対216を制御する。
時間記憶部504は、メインインクタンク71の交換時間を記憶する。交換時間は、画像形成装置1の使用環境に応じて任意の値を設定できる。具体的には、画像形成装置1の設置場所からメインインクタンク71の保管場所まで片道5分掛かるのであれば、最低でも10分の交換時間を設定する。交換時間は、画像形成装置1の使用環境に応じて、サービスマン、及び/又はユーザーが自由に設定できる。ユーザーは、例えば、パーソナルコンピューターPCを介して、交換時間を時間記憶部504に記憶させる。この結果、交換時間が設定される。
第2算出部505は、交換時間及び印字量に基づいて、継続速度を算出する。継続速度は、交換時間が経過するまでの間、ヘッド部3が画像形成動作を継続する際の画像形成速度を示す。例えば、交換時間が20分、且つ画像形成枚数が40枚である場合、継続速度は2枚/分である。
判定部506は、読取部Rから受信した情報に基づいて、メインインクタンク71が交換時間以内に交換されたか否かを判定する。
第2制御部507は、決定部502の決定に基づいて、第1電磁弁73、第2電磁弁74、及びヘッド部3を制御する。
第3制御部508は、画像形成装置1からユーザーへのメッセージを表示するように、操作部Mのディスプレーを制御する。メッセージは、例えば、メインインクタンク71の交換を促すメッセージ、及びメインインクタンク71の交換時間が経過するまでの残り時間を示すメッセージを含む。
続いて、決定部502が画像形成速度を決定する処理について、より具体的に説明する。
まず、主残量と規定値とに基づいて画像形成速度を決定する処理について説明する。決定部502は主残量が規定値よりも多いか否かを決定する。主残量は、図3で既に説明したように、第2電磁弁74の開放回数に基づいて制御部5が算出する。
主残量が規定値よりも多いと決定部502が決定した場合、決定部502は画像形成速度を通常速度に決定する。主残量が規定値よりも多い場合、画像形成速度が通常速度であっても、交換時間が経過するまでの間、ヘッド部3は、メインインクタンク71に貯留されているインクによって画像形成動作を継続することができる。
反対に、主残量が規定値よりも多くないと決定部502が決定した場合、決定部502は副残量に基づいて画像形成速度を通常速度よりも低下させるか否かを決定する。詳しくは、決定部502は副残量が印字量よりも多いか否かを決定する。
副残量が印字量よりも多いと決定部502が決定した場合、決定部502は画像形成速度を通常速度に決定する。画像形成速度が通常速度であっても、副残量が印字量よりも多い場合、交換時間が経過するまでの間、ヘッド部3は、サブインクタンク72に貯留されているインクによって画像形成動作を継続することができる。
反対に、副残量が印字量よりも多くないと決定部502が決定した場合、決定部502は画像形成速度を通常速度よりも遅い速度に決定する。言い換えると、決定部502は、画像形成速度を通常速度よりも低下させる。
画像形成速度を通常速度よりも低下させる場合、決定部502は第2算出部505に継続速度を算出させる。そして、決定部502は継続速度が最低画像形成速度よりも速いか否かを決定する。最低画像形成速度は、記録媒体Pに画像形成された画像の画質が低下し始める画像形成速度を示す。最低画像形成速度は、例えば、0.5枚/分である。
継続速度が最低画像形成速度よりも速いと決定部502が決定した場合、決定部502は画像形成速度を継続速度に決定する。継続速度が最低画像形成速度よりも速くないと決定部502が決定した場合、決定部502は画像形成速度を最低画像形成速度に決定する。
なお、画像データがカラー画像データの場合、決定部502は最も早く副残量が略ゼロになる色のインクを選択し、選択した色のインクの副残量に合わせて、画像形成速度を決定する。
続いて、判定部506による判定結果に基づいて画像形成速度を決定する処理について説明する。メインインクタンク71が交換時間以内に交換されたと判定部506が判定した場合、決定部502は画像形成速度を通常速度に決定する。また、画像形成動作が停止した後に、メインインクタンク71が交換されたと判定部506が判定した場合、決定部502は画像形成速度を通常速度に決定する。
反対に、メインインクタンク71が交換時間以内に交換されなかったと判定部506が判定した場合、決定部502は記録媒体Pが搬送路内に残らないように画像形成動作を停止する。具体的には、決定部502は第1制御部503を制御して、第1搬送ユニット205による記録媒体Pの搬送を停止する。また、決定部502は第1制御部503を制御して、画像が形成された記録媒体Pを画像形成装置1の外部に排出させる。画像形成が停止した後に、メインインクタンク71が交換されなかったと判定部506が判定した場合、決定部502は画像形成動作を停止し続ける。
次に、図4~図6を参照して、画像形成装置1の動作を説明する。図5は、画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。図6は、図5のフローチャートの続きである。図5及び図6に示すように、画像形成装置1は、画像形成速度を変更しながら画像形成動作を継続して、印刷ジョブを完了させる。
図5~図6に示す動作は、ユーザーがパーソナルコンピューターPCから画像形成装置1に画像データを送信することによって、開始する。
ステップS101において、画像形成装置1はパーソナルコンピューターPCから画像データを受信する。動作はステップS102に進む。
ステップS102において、決定部502は主残量が規定値以下であるか否かを決定する。主残量が規定値以下であると決定部502が決定した場合(ステップS102のYes)は、動作はステップS111に進む。主残量が規定値以下ではないと決定部502が判定した場合(ステップS102のNo)は、動作はステップS103に進む。
ステップS103において、決定部502は画像形成速度を通常速度に決定する。この結果、通常速度で画像形成動作が開始する。動作はステップS104に進む。
ステップS104において、画像形成動作が完了する。言い換えると、印刷ジョブが完了する。
ステップS111において、第1算出部501が印字量を計算する。動作は図6に示すステップS112に進む。
ステップS112において、副残量のインクで画像形成が完了できるか否かを決定部502が決定する。画像形成動作を完了できると決定部502が決定した場合(ステップS112のYes)は、動作はステップS113に進む。画像形成動作を完了できないと決定部502が判定した場合(ステップS112のNo)は、動作はステップS121に進む。
ステップS113において、決定部502が画像形成速度を通常速度に決定する。この結果、通常速度で画像形成動作が開始する。動作はステップS114に進む。
ステップS114において、画像形成動作が完了する。言い換えると、印刷ジョブが完了する。動作はステップS115に進む。
ステップS115において、操作部Mのディスプレーが第1画面M1を表示するように、第3制御部508が操作部Mのディスプレーを制御する。第1画面M1は、画像形成が完了したのちに、ユーザーにメインインクタンク71の交換を促すメッセージを表示する。第1画面M1が表示されると、図5~図6に示す動作は終了する。なお、第1画面M1については、図7を参照して後に説明する。
ステップS121において、第2算出部505が交換時間及び印字量に基づいて継続速度を算出する。動作はステップS122に進む。
ステップS122において、決定部502は継続速度が最低画像形成速度よりも遅いか否かを決定する。遅いと決定部502が決定した場合(ステップS122のYes)は、動作はステップS131に進む。遅くないと決定部502が決定した場合(ステップS122のNo)は、動作はステップS123に進む。
ステップS123において、決定部502が画像形成速度を継続速度に決定する。この結果、継続速度で画像形成動作が開始する。動作はステップS124に進む。
ステップS124において、操作部Mのディスプレーが第2画面M2を表示するように、第3制御部508が操作部Mのディスプレーを制御する。第2画面M2は、ユーザーにメインインクタンク71を交換時間以内に交換することを促すメッセージを表示する。第2画面M2については、図8を参照して後に説明する。ユーザーは、第2画面M2を見て、交換用のメインインクタンク71を保管場所に取りに行く。動作はステップS125に進む。
ステップS125において、ユーザーが交換時間内にメインインクタンク71を交換できたか否かを判定部506が判定する。交換できたと判定部506が判定した場合(ステップS125のYes)は、動作はステップS126に進む。反対に、交換できなかったと判定部506が判定した場合(ステップS125のNo)は、動作はステップS133に進む。
ステップS131において、決定部502が画像形成速度を最低速度に決定する。この結果、最低画像形成速度で画像形成動作が開始する。動作はステップS132に進む。
ステップS132において、操作部Mのディスプレーが第3画面M3を表示するように、第3制御部508が操作部Mのディスプレーを制御する。第3画面M3は、画像形成動作の停止を予告するメッセージを表示する。第3画面M3については、図9を参照して後に説明する。動作はステップS133に進む。
ステップS133において、ヘッド部3がサブインクタンク72の貯留するインクを使い切って、画像形成動作が停止する。動作はステップS134に進む。
ステップS134において、メインインクタンク71が交換されたか否かを判定部506が判定する。交換されたと判定部506が判定した場合(ステップS134のYes)は、動作はステップS126に進む。交換されなかったと判定部506が判定した場合(ステップS134のNo)は、動作はステップS133に進み、メインインクタンク71が交換されるまで、ステップS133~ステップS134を繰り返す。
ステップS126において、決定部502が画像形成速度を通常速度に決定する。この結果、通常速度で画像形成動作が開始する。動作はステップS127に進む。
ステップS127において、画像形成動作が完了する。言い換えると、印刷ジョブが完了する。
次に、図7~図9を参照して、本実施形態の操作部Mに表示される操作画面を説明する。図7は第1画面M1を示す図である。第1画面M1は、画像形成動作が完了したのちに、メインインクタンク71の交換を促す画面である。第1画面M1は、メインインクタンク71の交換を促すメッセージを表示する。例えば、第1画面M1は、図7に示すようなメッセージ「イエローのインクタンクを交換して下さい。」を表示する。
図8は、第2画面M2を示す図である。第2画面M2は、メインインクタンク71を交換時間以内に交換することを促す画面である。第2画面M2は、メインインクタンク71の交換を交換時間以内に交換することを促すメッセージを表示する。例えば、第2画面M2は、図8に示すようなメッセージ「20分以内に、イエローのインクタンクを交換して下さい。」を表示する。本実施形態において、第2画面M2は、交換時間が経過するまで残り時間を更に表示する。図8は「残り時間:19:35」を例示している。
図9は、第3画面M3を示す図である。第3画面M3は、画像形成動作が停止する旨を通知する画面である。第3画面M3は、画像形成動作の停止を予告するメッセージを表示する。例えば、第3画面M3は、図9に示すメッセージ「2分後に印刷が止まります。」を表示する。本実施形態において、第3画面M3は、メインインクタンク71の交換を促すメッセージを更に表示する。例えば、第3画面M3は、図9に示すようなメッセージ「印刷が止まりましたら、イエローのインクタンクを交換して下さい。」を表示する。
図1~図9を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置1について説明した。本実施形態の画像形成装置1は、メインインクタンク71の貯留するインクが規定値以下となっても、メインインクタンク71の交換時間が経過するまでは、画像形成速度を低下して画像形成動作を継続する。そのため、画像形成装置1は画像形成動作の停止による生産性低下を抑制できる。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)~(3))。図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上、実際とは異なる場合がある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)図1~図9を参照して説明したように、本発明の実施形態では、画像形成装置1がカラープリンターであるが、本発明はこれに限定されない。例えば、画像形成装置1がモノクロプリンターでもよいし、画像形成装置1がカラー複合機、又はモノクロ複合機でもよい。
(2)図1~図9を参照して説明したように、本発明の実施形態では、画像形成装置1は、インクジェット記録方式のプリンターであったが、本発明はこれに限定されない。画像形成装置1は、例えば、電子写真方式のプリンターであってもよい。電子写真方式のプリンターの場合、消耗品はトナーである。
(3)図1~図9を参照して説明したように、本発明の実施形態では、画像データをパーソナルコンピューターPCから受信したが、本発明はこれに限定されない。例えば、画像形成装置1が画像読取部を備えている場合、画像読取部で読み取った画像データを使用してもよい。
本発明は、画像形成装置に利用可能である。
1 画像形成装置
3 ヘッド部
5 制御部
6 吸収装置
7 インク供給部
10 記録ヘッド
71 メインインクタンク
72 サブインクタンク
73 第1電磁弁
74 第2電磁弁
201 給送ローラー対
205 第1搬送ユニット
212 第2搬送ユニット
216 排出ローラー対
501 第1算出部
502 決定部
503 第1制御部
504 時間記憶部
505 第2算出部
506 判定部
507 第2制御部
508 第3制御部
C 通信部
M 操作部
P 記録媒体
R 読取部

Claims (7)

  1. 消耗品を使用して、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記消耗品を貯留する主補給部と、
    前記消耗品を前記主補給部から補給され、前記消耗品を前記画像形成部に補給する副補給部と、
    前記記録媒体に前記画像を形成する画像形成速度を制御する制御部と
    を備え、
    前記主補給部が交換可能であり、
    前記制御部は、前記主補給部が貯留する前記消耗品の残量を示す主残量が規定値以下の場合、前記副補給部が貯留する前記消耗品を使用して、前記主補給部の交換に必要な時間を示す交換時間が経過するまで、前記画像形成部が画像形成動作を継続するように、前記画像形成速度を通常速度よりも低下させる画像形成装置。
  2. 前記制御部は、
    前記画像を示す画像データから、前記画像の形成に必要な前記消耗品の量を示す印字量を算出する第1算出部と、
    前記主残量が前記規定値以下の場合、前記副補給部が貯留する前記消耗品の残量を示す副残量と前記印字量とを比較し、前記副残量が前記印字量よりも少ない場合は、前記交換時間が経過するまで、前記画像形成部が画像形成動作を継続するように、前記画像形成速度を前記通常速度よりも低下させることを決定する決定部と、
    前記決定部の決定に基づいて、前記画像形成速度を前記通常速度よりも低下させる第1制御部と
    を備える、請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記交換時間及び前記印字量に基づいて、継続速度を算出する第2算出部を更に備え、
    前記継続速度は、前記交換時間が経過するまでの間、前記画像形成部が前記画像形成動作を継続する前記画像形成速度を示し、
    前記決定部は、前記副残量が前記印字量よりも少ない場合、前記画像形成速度を前記継続速度に決定する、請求項に記載の画像形成装置。
  4. 前記決定部は、前記画像形成速度が最低画像形成速度よりも遅い場合、前記画像形成速度を前記最低画像形成速度に決定し、
    前記最低画像形成速度は、前記画像の画質が低下し始める前記画像形成速度を示す、請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記主補給部が前記交換時間以内に交換されたか否かを判定する判定部を更に備え、
    前記主補給部が前記交換時間以内に交換されたと前記判定部が判定した場合、前記制御部は前記画像形成速度を前記通常速度に決定する、請求項から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記主補給部が前記交換時間以内に交換されなかったと前記判定部が判定した場合、前記制御部は前記画像形成部への前記記録媒体の搬送を停止する、請求項に記載の画像形成装置。
  7. 表示部と、
    ユーザーへのメッセージを前記表示部に表示させる第3制御部と
    を更に備える、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2018153627A 2018-08-17 2018-08-17 画像形成装置 Active JP7163665B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153627A JP7163665B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 画像形成装置
US16/536,623 US10836179B2 (en) 2018-08-17 2019-08-09 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153627A JP7163665B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026117A JP2020026117A (ja) 2020-02-20
JP7163665B2 true JP7163665B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=69524437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153627A Active JP7163665B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10836179B2 (ja)
JP (1) JP7163665B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022028351A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058305A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2005169686A (ja) 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 印刷装置および印刷方法
JP2007206412A (ja) 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp 画像形成装置及びその制御方法
US20080088660A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Tommy Otis Lowe Method for Maintaining Printhead Performance
JP2009119610A (ja) 2007-11-12 2009-06-04 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2011056721A (ja) 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷可否判定方法、及びプログラム
JP2010094977A5 (ja) 2009-08-26 2012-09-20
JP2013029657A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013068703A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Kyocera Document Solutions Inc トナー補給装置、トナー容器及び画像形成装置
JP2013144446A (ja) 2013-03-06 2013-07-25 Ricoh Co Ltd インクジェット式画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1097814B1 (en) * 1999-11-05 2004-06-23 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus
JP2002187292A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置および同装置におけるサブタンクへのインク補給制御方法
JP3586222B2 (ja) * 2001-06-18 2004-11-10 キヤノン株式会社 インク貯留容器および該容器を用いるインクジェットプリント装置
JP4182720B2 (ja) * 2002-10-16 2008-11-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置のサブタンクへのメインタンクからのインクの供給
JP5316311B2 (ja) 2008-09-17 2013-10-16 セイコーエプソン株式会社 液体供給装置、印刷装置及び液体供給装置の制御方法
JP6720499B2 (ja) 2015-10-26 2020-07-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の制御方法および印刷装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058305A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2005169686A (ja) 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 印刷装置および印刷方法
JP2007206412A (ja) 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp 画像形成装置及びその制御方法
US20080088660A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Tommy Otis Lowe Method for Maintaining Printhead Performance
JP2009119610A (ja) 2007-11-12 2009-06-04 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2010094977A5 (ja) 2009-08-26 2012-09-20
JP2011056721A (ja) 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷可否判定方法、及びプログラム
JP2013029657A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013068703A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Kyocera Document Solutions Inc トナー補給装置、トナー容器及び画像形成装置
JP2013144446A (ja) 2013-03-06 2013-07-25 Ricoh Co Ltd インクジェット式画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020026117A (ja) 2020-02-20
US10836179B2 (en) 2020-11-17
US20200055318A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548477B2 (ja) 画像形成装置
JP4706682B2 (ja) 重連印刷システム
JP7432146B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JP6269595B2 (ja) 画像形成装置
US8971733B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP7163665B2 (ja) 画像形成装置
US7890003B2 (en) Image forming apparatus
JP6435225B2 (ja) 印刷装置の消耗品情報通信システム
JP2020154015A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP6460841B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクカートリッジ
WO2017064985A1 (ja) 画像形成装置
JP6514652B2 (ja) 画像形成装置
JP2010044265A (ja) 画像形成装置
JP7099142B2 (ja) 画像形成装置
JP2021037617A (ja) 消耗品管理装置
JP2012025014A (ja) 画像形成装置、記録ヘッドの回復処理方法、及びプログラム
JP2019206125A (ja) 画像形成装置
JP7248949B2 (ja) 消耗品発送システム、及び、消耗品発送装置
JP4492755B2 (ja) 画像形成装置
JP4475363B2 (ja) 画像形成装置
JP7275906B2 (ja) 画像形成装置
JP7156458B2 (ja) 印刷制御装置
JP2021135322A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びトナーカートリッジ
JP2023061528A (ja) 画像形成装置
JP5454192B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150