JP7160052B2 - 車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法 - Google Patents

車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7160052B2
JP7160052B2 JP2019571162A JP2019571162A JP7160052B2 JP 7160052 B2 JP7160052 B2 JP 7160052B2 JP 2019571162 A JP2019571162 A JP 2019571162A JP 2019571162 A JP2019571162 A JP 2019571162A JP 7160052 B2 JP7160052 B2 JP 7160052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
region
transmittance
light
outer lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019156202A1 (ja
Inventor
真太郎 長田
賢一 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Publication of JPWO2019156202A1 publication Critical patent/JPWO2019156202A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160052B2 publication Critical patent/JP7160052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7332General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7336General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light
    • B29C66/73361General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light at least one of the parts to be joined being opaque to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7336General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light
    • B29C66/73365General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light at least one of the parts to be joined being transparent or translucent to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/959Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables
    • B29C66/9592Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables in explicit relation to another variable, e.g. X-Y diagrams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/27Attachment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • B29K2995/0027Transparent for light outside the visible spectrum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本開示は、車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法に関するものである。
従来、車両用灯具の前面カバーとランプボディの当接部をレーザ溶着するときに、レーザ溶着部中に顕在化した気泡白濁が透けて見えるのを防止するために、全面カバーとランプボディの溶着部分にレーザ光は透過し可視光を吸収する可視光遮断層を設ける態様が知られている(特許文献1参照)。
特開2011―255628号公報
ところで、全面カバー(以下、アウターレンズともいう。)は、光源が配置されたランプボディ(以下、ハウジングともいう。)の前方側の開口を覆い、開口を密閉する部材であり、基本的に光源からの光を前方側に照射できるように可視光を透過する材料を用いて形成されている。
そして、アウターレンズは、例えば、ストップランプ、ターンランプ等のランプ種類に応じて赤、橙といった色に着色されている場合があるが、それらのランプからの可視光を透過する必要があるため、着色されている部分であっても少なくとも半透明になっているので、若干、表面にキズがあっても目立ち難い。
一方、アウターレンズに意匠性を出すために、ランプとして発光させる以外の領域(以下、化粧領域等ともいう。)を設けた場合、ランプとして発光させるランプ領域(以下、発光領域ともいう。)との区別を明確にする必要がある。
そして、化粧領域等が可視光を透過しない材料で形成されていれば、発光領域からの光が化粧領域等を通じて照射されないため、発光領域との区別を明確にすることができる。
しかしながら、その場合、表面にキズがあると、そのキズからの反射光のためにキズが目立ち易いという問題がある。
そこで、本開示は、化粧領域等においてもキズの目立ち難い車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法を提供することを目的とする。
本開示の一態様によれば、車両用灯具のアウターレンズは、第1材料で形成された第1領域と、前記第1領域に隣接し、ハウジングと接触する領域以外の領域を含む着色された第2材料で形成された第2領域と、を備え、前記第1材料は、可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源からの光を透過可能な材料であり、前記第2材料は、光の透過率が第1の透過率以下の第1波長領域と、前記第1波長領域よりも長波長側に設けられ、光の透過率が第2の透過率以上の第2波長領域と、前記第1波長領域と前記第2波長領域の間にある第3波長領域と、を備え、前記第1波長領域は、少なくとも可視光領域内に設定されるS波長から短波長側の可視光を含む波長領域であり、前記第2波長領域は、少なくとも前記S波長より長波長側の可視光領域内に設定されるM波長から前記M波長よりも更に長波長側のL波長までの波長領域を含み、前記第1の透過率は、前記第1波長領域の光の透過を抑制する低い透過率に設定されており、前記第2の透過率は、前記第2波長領域の光を透過する高い透過率に設定されており、前記第3波長領域は、前記S波長から前記M波長に向かって透過率が高くなるように設定されており、前記透過率は、前記第2材料が含有する着色剤によって調整されており、前記第1波長領域が前記発光波長を含む。
本態様では、好ましくは、前記第1の透過率及び前記第2の透過率は、前記第2材料を厚さ1mmの板材にして測定したときの透過率であり、前記第1の透過率が5%以下であるとともに、前記第2の透過率が70%以上である。
本態様では、好ましくは、前記第2波長領域は、少なくとも808nm、840nm、940nm、980nm、1064nm、1070nm又は1090nmのいずれかの波長を含む範囲として設定されている。
本態様では、好ましくは、前記S波長が680nm以上、780nm未満の波長であり、前記発光波長が550nm以上、680nm未満の波長範囲内にある。
本態様では、好ましくは、前記アウターレンズは、前記第2領域に前記第1光源からの光を遮光可能なリブ構造を有していない。
本態様では、好ましくは、前記第1材料及び前記第2材料は、ベース材料が熱可塑性樹脂であり、前記第2材料は、前記ベース材料に着色剤として染料を含有させたものである。
他の局面によれば、車両用灯具の製造方法は、光の照射方向に開口し、可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源を収容したハウジングを有する灯具本体を準備する工程と、前記ハウジングの開口を覆うアウターレンズを準備する工程と、前記アウターレンズと前記ハウジングの接触する領域をレーザ溶着する工程と、を備え、前記アウターレンズが上記態様のアウターレンズであり、前記レーザ溶着する工程では、前記第2波長領域内の波長を有するレーザ光が用いられる。
他の局面によれば、車両用灯具は、光の照射方向に開口し、可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源を収容したハウジングを有する灯具本体と、前記ハウジングの開口を覆うアウターレンズと、を備え、前記アウターレンズは、可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源からの光を透過可能な第1材料で形成された第1領域と、前記第1領域に隣接し、前記ハウジングと接触する領域以外の領域を含む着色された第2材料で形成された第2領域と、を備え、前記第2材料は、光の透過率が第1の透過率以下の第1波長領域と、前記第1波長領域よりも長波長側に設けられ、光の透過率が第2の透過率以上の第2波長領域と、前記第1波長領域と前記第2波長領域の間にある第3波長領域と、を備え、前記第1波長領域は、少なくとも可視光領域内に設定されるS波長から短波長側の可視光を含む波長領域であり、前記第2波長領域は、少なくとも前記S波長より長波長側の可視光領域内に設定されるM波長から前記M波長よりも更に長波長側のL波長までの波長領域を含み、前記第1の透過率は、前記第1波長領域の光の透過を抑制する低い透過率に設定されており、前記第2の透過率は、前記第2波長領域の光を透過する高い透過率に設定されており、前記第3波長領域は、前記S波長から前記M波長に向かって透過率が高くなるように設定されており、前記透過率は、第2材料が含有する着色剤によって調整されており、前記第1波長領域が前記発光波長を含む。
本態様では、好ましくは、前記アウターレンズは前記第1光源からの光が前記第2領域に入射するのを遮光可能なリブ構造を有していないとともに、前記灯具本体も前記第1光源からの光が前記第2領域に入射するのを遮光可能なリブ構造を有していない。
本態様では、好ましくは、前記第1の透過率及び前記第2の透過率は、前記第2材料を厚さ1mmの板材にして測定したときの透過率であり、前記第1の透過率が5%以下であるとともに、前記第2の透過率が70%以上であり、前記第2波長領域は、少なくとも808nm、840nm、940nm、980nm、1064nm、1070nm又は1090nmのいずれかの波長を含む範囲として設定されており、前記S波長が680nm以上、780nm未満の波長であり、前記発光波長が550nm以上、680nm未満の波長範囲内にある。
本態様では、好ましくは、前記第1材料及び前記第2材料は、ベース材料が熱可塑性樹脂であり、前記第2材料は、前記ベース材料に着色剤として染料を含有させたものである。
本開示によれば、化粧領域等においてもキズの目立ち難い車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法が得られる。
本実施形態の車両用灯具の斜視図である。 本実施形態の灯具本体の斜視図である。 図2におけるA矢視図である。 本実施形態のアウターレンズの表側を見た斜視図である。 本実施形態のアウターレンズの裏側を見た斜視図である。 本実施形態の第2材料を厚さ1mmの板材にして透過率を測定した結果を示すグラフである。 本実施形態のアウターレンズとハウジングとのレーザ溶着を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、実施形態について詳細に説明する。
なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号又は符号を付している。
実施形態及び図中において、特に断りがない場合、「前」、「後」、「上」、「下」、「左」、「右」は、各々、車両に乗車する運転者から見た方向を示す。
なお、言うまでもないが「上」、「下」は鉛直方向での「上」、「下」でもあり、「左」、「右」は水平方向での「左」、「右」でもある。
図1は本実施形態の車両用灯具1の斜視図である。
また、図2は本実施形態の灯具本体10の斜視図であり、図3は図2におけるA矢視図である。
さらに、図4は本実施形態のアウターレンズ20の表側を見た斜視図であり、図5は本実施形態のアウターレンズ20の裏側を見た斜視図である。
なお、本実施形態の車両用灯具1は、車両の後側の左右に設けられるリアコンビネーションランプであるが、これに限定される必要はない。
図1に示す車両用灯具1は、図2及び図3に示す灯具本体10と、図4及び図5に示すアウターレンズ20と、を備えている。
(灯具本体10)
図2及び図3に示すように、灯具本体10は、光の照射方向(本例では、車両の側方(左側又は右側)及び車両の後方側)に開口するハウジング11と、ハウジング11に取り付けられたインナーパネル12と、ハウジング11の後側から導出され、電力を供給するためのコネクタCNを有するケーブルCAと、を備えている。
なお、本実施形態のインナーパネル12は、全体が銀色に塗装又は蒸着されている。
図2に示すように、インナーパネル12は、車両の側方(左側又は右側)に向けて光を照射するサイドマーカー用の光照射窓12Aを有しており、その光照射窓12Aを含む領域の表面側には、インナーレンズIL1が設けられている。
なお、インナーレンズIL1は、格子状やしぼ等の凹凸形状が表面又は裏面に形成されており、裏側が視認されにくいようになっている。
そして、ハウジング11には、光源がインナーパネル12の光照射窓12Aから光を照射するように収容されている。
なお、図では、サイドマーカー用の光源はインナーパネル12に隠れて見えていない。
また、図3に示すように、インナーパネル12は、導光部材14を配置する開口部12Bを有し、その開口部12に配置された導光部材14からテールランプ用の光が照射される。
そして、ハウジング11には、導光部材14の光入射端(図示せず)に光を入射させるように光源が収容されている。
なお、図では、テールランプ用の光源もインナーパネル12に隠れて見えていない。
さらに、図3に示すように、インナーパネル12は車両の後方側に向けて光を照射するストップランプ用の光照射窓12Cを有しており、その光照射窓12Cを覆うようにインナーレンズIL2が設けられている。
そして、ハウジング11には、光源がインナーパネル12の光照射窓12Cから光を照射するように収容されている。
なお、インナーレンズIL2は、格子状やしぼ等の凹凸形状が表面又は裏面に形成されており、ストップランプ用の光源が視認されないようになっている。
本実施形態では、サイドマーカー用の光源、テールランプ用の光源、及び、ストップランプ用の光源に、それぞれ発光波長が550nmから680nmの半導体型の第1光源である赤色のLED光源(発光中心波長は約620nmである。)を用いているが、LD光源(レーザダイオード光源)等であってもよい。
なお、ハウジング11に、それら第1光源を収容する形態は特に限定されるものではなく、ハウジング11に対して第1光源を取り付けるものに限らず、インナーパネル12に対して第1光源が取り付けられ、その第1光源が取り付けられたインナーパネル12がハウジング11に取り付けられるものであってもよい。
また、図3に示すように、インナーパネル12は、車両の後方側に向けて光を照射するターンランプ用の凹部12Dを有しており、そこには橙(アンバー)色に発光する電球13の発光部が配置されている。
(アウターレンズ20)
アウターレンズ20は、図1に示すように、光の照射方向(本例では、車両の側方(左側又は右側)及び車両の後方側)に開口するハウジング11(図2及び図3参照)の開口を覆うようにハウジング11に対して取り付けられる部材である。
そして、アウターレンズ20は、図4に示すように、第1光源で発光するサイドマーカー、テールランプ及びストップランプに対応する第1領域21と、第1領域21に隣接して設けられ、発光する領域ではない意匠性のための化粧領域である第2領域22と、第1領域21で第2領域22から隔てられ、電球13(図3参照)で発光するターンランプに対応する第3領域23と、を備えている。
第1領域21、第2領域22、及び、第3領域23は、いずれもベース材料にアクリル系の樹脂が用いられている。
そして、第1領域21には、そのベース材料に着色剤として赤色の染料を含有させた第1材料を用いているが、第1光源からの光を十分に透過可能な透明性のある赤の着色が施された領域になっており、第3領域23は、ベース材料に染料を添加せず、ベース樹脂そのものである第3材料を用いた無色透明な領域になっている。
一方、第2領域22には、そのベース材料に着色剤としての複数の色の染料を含有させることで黒色に着色した第2材料を用い、黒色の着色が施された領域になっており、本実施形態のアウターレンズ20は、それらの材料(第1材料、第2材料及び第3材料)を用いて多色成形により一体成形されている。
そして、このように着色する部分に着色剤として染料を用いると、着色剤に顔料を用いる場合に比べ、ベース材料との相溶性が高いため、色味がよくなり、外観性が向上するとともに、着色に伴う外装耐候性の劣化がほとんどなく外装耐候性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、ベース樹脂にアクリル系の樹脂を用いているが、これに限定される必要はなく、ベース樹脂には後述する溶着に支障がない熱可塑性樹脂であればアクリル系の樹脂以外のものも用いることができる。
ただし、溶着性、機械的強度及び耐候性等を考えると、ベース樹脂にはアクリル系の樹脂を用いるのが好ましい。
次に、第2領域22を形成する第2材料についてより詳細に説明する。
図6は、第2材料を厚さ1mmの板材にして透過率Xを測定した結果を示すグラフである。
なお、透過率Xは、測定用の板材に対して照射した光の照射光量X1と板材を透過した光の透過光量X2とを用いて、透過率X=(透過光量X2/照射光量X1)×100[%]として求められ、図6は、横軸に光の波長[nm]を取り、縦軸に各波長の光に対する透過率X[%]を取ったものになっている。
また、第2材料の透過率の調整は、後述するS波長より長波長側の光をあまり吸収せず、S波長より短波長側の光を吸収する複数の染料を含有させることで行っている。
一般に人の目で見ることが可能な可視光は波長で380nmから780nmの領域(以下、可視光領域という。)と言われており、図6を見るとわかるように、第2材料は、可視光領域内に設定される700nm程度のS波長から短波長側の可視光を含む波長領域である第1波長領域Y1が第1波長領域Y1の光の透過を抑制する低い透過率である第1の透過率以下に設定されている。
具体的には、第1の透過率は5%以下であることが好ましく、3%以下であることがより好ましく、1%以下であることが更に好ましく、本実施形態では0.2%程度になっている。
このように第1の透過率を低くすることでアウターレンズ20の厚みを薄くして軽量化及び材料費の低減を行っても、第1波長領域Y1の光が透過するのを抑制することができる。
また、先に説明したように、第1光源は発光波長が550nmから680nmであることから、第1波長領域Y1は、第1光源の発光波長を含むものになっており、第2材料で形成された第2領域22は第1光源からの光が透過するのを抑制するものになっている。
このため、図5に示すように、アウターレンズ20が、第1領域21と第2領域22の境界に、第1光源からの光が第2領域22に入射するのを遮光可能なリブ構造を有していないシンプルな構成であっても、第1光源によって第2領域22が発光することがない。
なお、図2に示すように、灯具本体10も第1光源からの光が第2領域22(図4参照)に入射するのを遮光可能なリブ構造を有していなくてもよい。
このように、第2領域22が第2材料で形成されていることで、遮光のためのリブ構造を設けるような複雑な構造にすることなく、第1領域21(ランプ領域)からの光が第2領域22(化粧領域等)を通じて照射されないため、ランプ領域との区別を明確にすることができる。
なお、バルブ等のように可視光領域の全ての波長の光をブロードに含む場合、可視光領域内のS波長(本例では約700nm)から短波長側の透過率を低くしても、S波長より長波長側の光が透過し、第1領域21(ランプ領域)との区別を明確にすることができないため、第1光源は、可視光領域のうちの特定の範囲(例えば、680nm以下の可視光領域中の特定の範囲)に発光波長を有する半導体型の光源であることが好ましい。
一方、図6を見るとわかるように、第2材料は、第1波長領域Y1よりも長波長側に設けられ、光の透過率が第2の透過率以上の第2波長領域Y2と、第1波長領域Y1と第2波長領域Y2の間にある第3波長領域Y3と、を備えている。
具体的には、第2材料は、第2の透過率が70%以上である高い透過率に設定された第2波長領域Y2として、S波長である700nmより長波長側の可視光領域内に設定される740nmのM波長からM波長よりも更に長波長側の1650nmのL波長までの波長領域を含む波長領域を有している。
また、第2材料は、第2の透過率が80%以上である第2波長領域Y2として、S波長である700nmより長波長側の可視光領域内に設定される750nmのM波長からM波長よりも更に長波長側の1164nmのL波長までの波長領域を含む波長領域を有している。
さらに、第2材料は、780nmから1100nmの波長範囲でほぼ90%以上の透過率を有しているので、第2材料は、第2の透過率がほぼ90%以上である第2波長領域Y2として、S波長である700nmより長波長側の可視光領域内に設定される780nmのM波長からM波長よりも更に長波長側の1100nmのL波長までの波長領域を含む波長領域を有している。
そして、理由については後述するが、第2波長領域Y2は、少なくとも808nm、840nm、940nm、980nm、1064nm、1070nm又は1090nmのいずれかの波長を含む範囲として設定されることが好ましく、第2材料は、第2の透過率が70%以上、80%以上、及び、ほぼ90%以上であるいずれの場合であっても、少なくとも808nm、840nm、940nm、980nm、1064nm、1070nm又は1090nmのいずれかの波長を含む範囲として第2波長領域Y2を設定可能な材料になっている。
一方、図6に示すように、第3波長領域Y3は、S波長である700nmからM波長(例えば、第2の透過率が70%であるときのM波長740nm、第2の透過率が80%であるときのM波長750nm、及び、第2の透過率がほぼ90%以上であるM波長780nm)に向かって、透過率が高くなるようになっている。
そして、第3波長領域Y3は、長波長側の可視光領域にあることから長波長側の可視光の一部を透過することが可能である。
このため、第2材料で形成された第2領域22は、全ての可視光が表面で反射されるのではなく、一部の可視光は内部に侵入し、その侵入した可視光が内部での散乱等によって表面側に反射される。
このことから、表面にキズがあっても、そのキズからの反射光は、第2領域22の内部からの反射光と混じった状態で視認されるため、キズの表面での反射光が目立ち難く、キズ自体が目立ち難いものとなる。
しかも、長波長側の可視光領域にある可視光が内部に侵入するため、第2領域22は、表面での反射が低減され、表面の白光感が抑制されるので、深みのある黒色となり、重厚感のある意匠性を得ることができる。
なお、本実施形態のように、第1光源の発光波長が550nmから680nmである場合、第2領域22が、この第1光源からの光を透過しないようにするために、先に述べたS波長は680nm以上であることが好ましい。
一方で、先に述べたように、可視光領域の長波長側の一部の光を透過させ、第2領域22の表面のキズを目立ち難くするために、S波長は780nm未満であることが好ましく、S波長からM波長までの間の波長領域となる第3波長領域Y3は、40nm以上の可視光領域内の波長範囲を含む波長領域であることが好ましい。
なお、第3波長領域Y3は、60nm以上の可視光領域内の波長範囲を含む波長領域であることがより好ましく、80nm以上の可視光領域内の波長範囲を含む波長領域であることが更に好ましい。
ところで、黒色の着色を行う場合、一般にはカーボンブラックを用いることが多いが、この場合、レーザ溶着器で使用される808nm、840nm、940nm、980nm、1064nm、1070nm又は1090nm等の波長に対しても不透過であるため、カーボンブラック等で第2領域22の着色を行った場合、第2領域22とハウジング11の接触する領域をレーザ溶着しようとしても、第2領域22の表面が先に溶けてしまうため溶着することができないため、別の溶着方法を用いることになる。
より具体的に、アウターレンズ20とハウジング11とのレーザ溶着を説明するための図である図7を参照して説明すると、図5に示すアウターレンズ20の接触領域31と、図2及び図3に示すハウジング11の接触領域32を接触させた状態でアウターレンズ20側から溶着用のレーザ光LBを照射すると、図7(A)に示すように、カーボンブラックで着色されている場合には、接触面30までレーザ光LBが届かず、アウターレンズ20の表面が溶融してしまう。
一方、本実施形態では、ハウジング11と接触する領域及びそれ以外の領域を含め第2材料で形成された第2領域22は、これらレーザ溶着器で使用される波長に対して透明であるため、図7(B)に示すように、レーザ光LBは、第2材料にほとんど吸収されず、ハウジング11との接触面30にレーザ光LBの照射ができるため、ハウジング11の表面を加熱して良好な溶着が可能である。
しかも、第1領域21及び第3領域23もレーザ溶着器で使用されるレーザ光LBに対しては、第2領域22とほぼ同じ透過率を有しているため、レーザ溶着時のレーザ強度の条件を変えることなく、第1領域21、第2領域22及び第3領域23のハウジング11と接触する部分の溶着を行うことが可能である。
以上、具体的な実施形態の説明を行ってきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、第1光源の発光波長が550nmから680nmである場合について説明したが、より短波長側に発光波長がある光源であってもよい。
この場合でも、S波長を発光波長より長波長側で可視光領域内の波長に設定すればよい。
このように、本発明は、具体的な実施形態に限定されるものではなく、技術的思想を逸脱することのない変更や改良を行ったものも発明の技術的範囲に含まれるものであり、そのことは当業者にとって特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 車両用灯具
10 灯具本体
11 ハウジング
12 インナーパネル
12A 光照射窓
12B 開口部
12C 光照射窓
12D 凹部
13 電球
14 導光部材
20 アウターレンズ
21 第1領域
22 第2領域
23 第3領域
30 接触面
31 接触領域
32 接触領域
CA ケーブル
CN コネクタ
LB レーザ光
IL1、IL2 インナーレンズ

Claims (11)

  1. 車両用灯具のアウターレンズであって、
    前記アウターレンズは、
    第1材料で形成された第1領域と、
    前記第1領域に隣接し、ハウジングと接触する領域及びそれ以外の領域を含む着色された第2材料で形成された第2領域と、を備え、
    前記第1材料は、可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源からの光を透過可能な材料であり、
    前記第2材料は、
    光の透過率が第1の透過率以下の第1波長領域と、
    前記第1波長領域よりも長波長側に設けられ、光の透過率が第2の透過率以上の第2波長領域と、
    前記第1波長領域と前記第2波長領域の間にある第3波長領域と、を備え、
    前記第1波長領域は、少なくとも可視光領域内に設定される約700nmのS波長から短波長側の可視光を含む波長領域であり、
    前記第2波長領域は、少なくとも前記S波長より長波長側の可視光領域内に設定されるM波長から前記M波長よりも更に長波長側のL波長までの波長領域を含み、
    前記第1の透過率は、前記第1波長領域の光の透過を抑制する低い透過率に設定されており、
    前記第2の透過率は、前記第2波長領域の光を透過する高い透過率に設定されており、
    前記第3波長領域は、前記S波長から前記M波長に向かって透過率が高くなるように設定されており、
    前記透過率は、前記第2材料が含有する着色剤によって調整されており、
    前記第1波長領域内に前記第1光源の前記発光波長の波長範囲が含まれることを特徴とするアウターレンズ。
  2. 前記第1の透過率及び前記第2の透過率は、前記第2材料を厚さ1mmの板材にして測定したときの透過率であり、
    前記第1の透過率が5%以下であるとともに、前記第2の透過率が70%以上であることを特徴とする請求項1に記載のアウターレンズ。
  3. 前記第2波長領域は、少なくとも808nm、840nm、940nm、980nm、1064nm、1070nm又は1090nmのいずれかの波長を含む範囲として設定されていることを特徴とする請求項1に記載のアウターレンズ。
  4. 前記S波長が680nm以上、780nm未満の波長であり、
    前記発光波長が550nm以上、680nm未満の波長範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載のアウターレンズ。
  5. 前記アウターレンズは、前記第2領域に前記第1光源からの光を遮光可能なリブ構造を有していないことを特徴とする請求項1に記載のアウターレンズ。
  6. 前記第1材料及び前記第2材料は、ベース材料が熱可塑性樹脂であり、
    前記第2材料は、前記ベース材料に着色剤として染料を含有させたものであることを特徴とする請求項1に記載のアウターレンズ。
  7. 車両用灯具であって、
    前記車両用灯具は、
    光の照射方向に開口し、可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源を収容したハウジングを有する灯具本体と、
    前記ハウジングの開口を覆うアウターレンズと、を備え、
    前記アウターレンズは、
    可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源からの光を透過可能な第1材料で形成された第1領域と、
    前記第1領域に隣接し、ハウジングと接触する領域及びそれ以外の領域を含む着色された第2材料で形成された第2領域と、を備え、
    前記第2材料は、
    光の透過率が第1の透過率以下の第1波長領域と、
    前記第1波長領域よりも長波長側に設けられ、光の透過率が第2の透過率以上の第2波長領域と、
    前記第1波長領域と前記第2波長領域の間にある第3波長領域と、を備え、
    前記第1波長領域は、少なくとも可視光領域内に設定される約700nmのS波長から短波長側の可視光を含む波長領域であり、
    前記第2波長領域は、少なくとも前記S波長より長波長側の可視光領域内に設定されるM波長から前記M波長よりも更に長波長側のL波長までの波長領域を含み、
    前記第1の透過率は、前記第1波長領域の光の透過を抑制する低い透過率に設定されており、
    前記第2の透過率は、前記第2波長領域の光を透過する高い透過率に設定されており、
    前記第3波長領域は、前記S波長から前記M波長に向かって透過率が高くなるように設定されており、
    前記透過率は、第2材料が含有する着色剤によって調整されており、
    前記第1波長領域内に前記第1光源の前記発光波長の波長範囲が含まれることを特徴とする車両用灯具。
  8. 前記アウターレンズは前記第1光源からの光が前記第2領域に入射するのを遮光可能なリブ構造を有していないとともに、前記灯具本体も前記第1光源からの光が前記第2領域に入射するのを遮光可能なリブ構造を有していないことを特徴とする請求項7に記載の車両用灯具。
  9. 前記第1の透過率及び前記第2の透過率は、前記第2材料を厚さ1mmの板材にして測定したときの透過率であり、
    前記第1の透過率が5%以下であるとともに、前記第2の透過率が70%以上であり、
    前記第2波長領域は、少なくとも808nm、840nm、940nm、980nm、1064nm、1070nm又は1090nmのいずれかの波長を含む範囲として設定されており、
    前記S波長が680nm以上、780nm未満の波長であり、
    前記発光波長が550nm以上、680nm未満の波長範囲内にあることを特徴とする請求項7に記載の車両用灯具。
  10. 前記第1材料及び前記第2材料は、ベース材料が熱可塑性樹脂であり、
    前記第2材料は、前記ベース材料に着色剤として染料を含有させたものであることを特徴とする請求項7に記載の車両用灯具。
  11. 車両用灯具の製造方法であって、
    光の照射方向に開口し、可視光領域に発光波長を有する半導体型の第1光源を収容したハウジングを有する灯具本体を準備する工程と、
    前記ハウジングの開口を覆うアウターレンズを準備する工程と、
    前記アウターレンズと前記ハウジングの接触する領域をレーザ溶着する工程と、を備え、
    前記アウターレンズが請求項1に記載のアウターレンズであり、
    前記レーザ溶着する工程では、前記第2波長領域内の波長を有するレーザ光が用いられ
    ることを特徴とする製造方法。
JP2019571162A 2018-02-08 2019-02-08 車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法 Active JP7160052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021449 2018-02-08
JP2018021449 2018-02-08
PCT/JP2019/004561 WO2019156202A1 (ja) 2018-02-08 2019-02-08 車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019156202A1 JPWO2019156202A1 (ja) 2021-05-13
JP7160052B2 true JP7160052B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=67548312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571162A Active JP7160052B2 (ja) 2018-02-08 2019-02-08 車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11371673B2 (ja)
EP (1) EP3751192A4 (ja)
JP (1) JP7160052B2 (ja)
CN (1) CN111684201A (ja)
WO (1) WO2019156202A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299759A (ja) 2006-05-04 2007-11-15 Philips Lumileds Lightng Co Llc 周囲光の存在下で区別可能な光の生成
JP2011255628A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Koito Mfg Co Ltd レーザ溶着構造
JP2018010805A (ja) 2016-07-14 2018-01-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具及び車両用灯具の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112157B2 (ja) * 2000-06-29 2008-07-02 日産自動車株式会社 車両用灯具構造
US7077550B2 (en) * 2001-11-02 2006-07-18 3M Innovative Properties Company Automotive lamp with light transmissive colored member
JP2004063332A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2004063331A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2004063333A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2005166359A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車両灯具用ランプボディおよび車両用灯具
JP5731184B2 (ja) * 2010-12-15 2015-06-10 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
US10180223B2 (en) * 2014-03-19 2019-01-15 Sabic Global Technologies B.V. Modular lamp components and methods for making same
EP2957418B1 (en) * 2014-06-19 2020-01-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Apparatus for making an automotive headlight and method of simultaneous laser welding of an automotive headlight
KR102297128B1 (ko) * 2014-09-22 2021-09-02 현대모비스 주식회사 색수차가 저감된 램프 렌즈 및 이를 이용한 차량용 램프
JP2016213008A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社小糸製作所 レーザ溶着構造体
US9851068B2 (en) * 2016-05-03 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Light-emitting diode lamps with thermally conductive lenses
JP2018129266A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社小糸製作所 ランプ装置
CN110603138A (zh) * 2017-06-29 2019-12-20 东方化学工业株式会社 激光焊接体及其制造方法
US11635186B2 (en) * 2018-03-13 2023-04-25 Motherson Innovations Company Limited Polymeric substrate and a method of providing same
US11346523B2 (en) * 2018-03-13 2022-05-31 Motherson Innovations Company Limited Light emitting system, a design element, a rear view device, a covering device, and a body component of a vehicle
EP3584170B1 (en) * 2018-06-19 2021-08-11 Goodrich Lighting Systems GmbH Cover for an exterior aircraft light, exterior aircraft light, and method of determining a wear state of a lens cover structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299759A (ja) 2006-05-04 2007-11-15 Philips Lumileds Lightng Co Llc 周囲光の存在下で区別可能な光の生成
JP2011255628A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Koito Mfg Co Ltd レーザ溶着構造
JP2018010805A (ja) 2016-07-14 2018-01-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具及び車両用灯具の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210033257A1 (en) 2021-02-04
CN111684201A (zh) 2020-09-18
EP3751192A1 (en) 2020-12-16
JPWO2019156202A1 (ja) 2021-05-13
EP3751192A4 (en) 2021-11-24
US11371673B2 (en) 2022-06-28
WO2019156202A1 (ja) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9862301B2 (en) Vehicular rear panel
JP5652304B2 (ja) 車両用照明装置
JP2010040322A (ja) 車両用灯具
JP2018070066A (ja) オーバーヘッドコンソール、及び車体上部構造
CN210069733U (zh) 一种用于车灯的光学系统及一种尾灯
CN109844403A (zh) 用于车辆的灯组件
JP2019200937A (ja) 車両用灯具
JP6659348B2 (ja) ウインドウリアランプ
JP4733064B2 (ja) 車両用ランプ
JP7160052B2 (ja) 車両用灯具のアウターレンズ、そのアウターレンズを備えた車両用灯具及びその車両用灯具の製造方法
KR102435182B1 (ko) 차량용 램프
JP6081784B2 (ja) 発光装置
JP2021153002A (ja) 車両用灯具
CN106322268B (zh) 车辆、灯具系统及其灯具装置
CN109624835B (zh) 外门把手和相应的机动车辆
TWM549174U (zh) 汽車尾燈
JP2019169241A (ja) 車両用灯具
JP2018032487A (ja) 車輌用灯具
JP2022069187A (ja) 車両用灯具
JP2022113003A (ja) 車両用灯具
JP2020087624A (ja) 車両用灯具
KR20200143832A (ko) 차량용 램프 유닛
CN218085409U (zh) 一种汽车发光格栅
CN117957400A (zh) 车辆用灯具
WO2024043033A1 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150