JP7157299B2 - 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法 - Google Patents

酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7157299B2
JP7157299B2 JP2017137765A JP2017137765A JP7157299B2 JP 7157299 B2 JP7157299 B2 JP 7157299B2 JP 2017137765 A JP2017137765 A JP 2017137765A JP 2017137765 A JP2017137765 A JP 2017137765A JP 7157299 B2 JP7157299 B2 JP 7157299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
gas
fluorine
metal oxyfluoride
oxyfluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017137765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019019365A (ja
Inventor
真聖 長友
章史 八尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2017137765A priority Critical patent/JP7157299B2/ja
Priority to PCT/JP2018/020917 priority patent/WO2019012841A1/ja
Priority to KR1020207003806A priority patent/KR102350972B1/ko
Priority to US16/630,681 priority patent/US11359278B2/en
Priority to CN201880041939.9A priority patent/CN110799666B/zh
Priority to TW107120109A priority patent/TWI675934B/zh
Publication of JP2019019365A publication Critical patent/JP2019019365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157299B2 publication Critical patent/JP7157299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/06Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/04Halides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/04Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by a combination of operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G39/00Compounds of molybdenum
    • C01G39/04Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/08Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal halides
    • C23C16/14Deposition of only one other metal element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、酸フッ化金属、MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)をフッ素含有ガスと化学反応させて、MFへ変換させる処理方法及びこの処理方法を用いて酸フッ化金属の堆積物等を除去するクリーニング方法に関する。
タングステンおよびタングステン化合物、モリブデン又はモリブデン化合物を化学気相蒸着する際の前駆体として、六フッ化タングステン又は六フッ化モリブデンが知られている。これら前駆体の工業的な製造方法として、金属タングステンとフッ素又は三フッ化窒素、金属モリブデンとフッ素又は三フッ化窒素を接触させる方法が知られている。その際の反応式は以下の通りである。
W(s)+3F(g)→WF(g) …反応式(1-1)
W(s)+2NF(g)→WF(g)+N(g) …反応式(1-2)
Mo(s)+3F(g)→MoF(g) …反応式(2-1)
Mo(s)+2NF(g)→MoF(g)+N(g) …反応式(2-2)
六フッ化タングステンと六フッ化モリブデンは、工業的な製造方法では、金属タングステン又は金属モリブデンが使用されているが、金属タングステン又は金属モリブデンには、不純物として酸化物、及び表面酸化物が含まれており、原料のフッ素又は三フッ化窒素とこれらの酸化物が反応して、不純物としてWOFやMoOFなどの酸フッ化金属MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)が生成する。
WO(s)+2F(g)→WOF+O(g) ・・・反応式(3-1)
WO(s)+4/3NF(g)→WOF+O(g)+2/3N(g) ・・・反応式(3-2)
MoO(s)+2F(g)→MoOF+O(g) ・・・反応式(4-1)
MoO(s)+4/3NF(g)→MoOF+O(g)+2/3N(g) ・・・反応式(4-2)
酸フッ化金属は、生成物である六フッ化タングステン又は六フッ化モリブデンと金属酸化物が接触することによっても生成する。
WO(s)+2WF(g)→3WOF・・・反応式(3-3)
WO(s)+2WF(g)→3WOF・・・反応式(4-3)
さらに、酸フッ化金属は、生成物である六フッ化タングステン又は六フッ化モリブデンと水(HO)が接触することによっても生成する。
O+WF(g)→WOF+2HF ・・・反応式(3-4)
O+MoF(g)→MoOF+2HF ・・・反応式(4-4)
また、六フッ化タングステン又は六フッ化モリブデンを、タングステン又はタングステン化合物、モリブデン又はモリブデン化合物を化学気相蒸着する際の前駆体として使用する場合は、被処理基板となるSiウェハのSiと反応させる方法(反応式(5-1))や、添加したHと反応させる方法(反応式(5-2))などを用いる。しかし、被処理基板となるSiウェハに自然酸化膜などでSiOが存在する場合、酸フッ化金属が生成する(反応式(5-3))。また、チャンバー内の水分によっても、上記の反応式(3-4)により、酸フッ化金属が生成する。なお、六フッ化モリブデンを使用した場合も同様の反応により、酸フッ化金属が生成する。
2WF+3Si→2W+3SiF ・・・反応式(5-1)
WF+3H→W+6HF ・・・反応式(5-2)
2WF+SiO→2WOF+3SiF ・・・反応式(5-3)
2MoF+3Si→2Mo+3SiF ・・・反応式(6-1)
MoF+3H→Mo+6HF ・・・反応式(6-2)
2MoF+SiO→2MoOF+3SiF ・・・反応式(6-3)
表1に酸フッ化金属の1気圧での沸点と融点を示す。
Figure 0007157299000001
酸フッ化金属は、沸点と融点が高く、常温常圧で固体であるため、装置内で白色の固体として析出し易く、装置や配管の閉塞などのトラブルの原因となる。これらの酸フッ化金属MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo。例えばMOFである)は吸湿性が高く、例えば、大気開放や水を含む湿式洗浄による除去を試みる場合、反応式(7-1)~(7-2)、反応式(8-1)~(8-2)に示すように、加水分解により、酸フッ化金属(MO(6-y)/2(0<y<6、但し、yは、反応前の酸フッ化金属の一般式中のxよりも小さい。M=W又はMo。例えばMOである)及びフッ化水素を生成させながら、最終的に除去が難しい酸化物になる。酸化物となった場合、アルカリ性の水溶液による湿式洗浄が必要となる。
WOF+HO→WO+2HF ・・・反応式(7-1)
WO+HO→WO+2HF ・・・反応式(7-2)
MoOF+HO→MoO+2HF ・・・反応式(8-1)
MoO+HO→MoO+2HF ・・・反応式(8-2)
乾式で酸フッ化金属の析出を除去する方法として、装置を加熱して酸フッ化金属を気化させることで除去する方法が考えられる。例えば、特許文献1には、化学気相蒸着装置内でWOFによる排気系の閉塞を防止する方法として、20~260℃の加熱気体(乾燥空気、窒素、不活性ガス)を10~300L/min(標準状態)を流通させる方法が開示されている。又は、特許文献2には、化学気相蒸着装置内において、WFを用いてタングステン膜を成膜する際の副生生物であるWOFなどを、成膜工程後に300~600℃に加熱することで除去する方法が開示されている。
乾式で酸フッ化金属を除去するための別の方法として、酸フッ化金属を蒸気圧の高い化合物に転化させることで除去する方法が考えられる。例えば、特許文献3には、タングステンの製膜工程中に化学気相蒸着装置内に堆積した副生成物を気体の物質へと変化させて除去する方法として、プラズマ支援下でフルオロカーボンガス(C)を用いて、WF 、WOF 、およびCOの少なくとも一種のイオンピーク強度を検出しながら除去する方法が開示されている。
米国特許第6090208号明細書 特開昭63-241185号公報 特開2004-137556号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、WOFの除去に大量の加熱ガスを使用するため、工業的規模の連続的な製造を行う装置に導入する場合、製造を停止する、又はプロセス圧力中の不活性ガスの濃度を増加させる必要があるため適用することが難しい。また、特許文献2に記載の方法は、装置の加熱と冷却に時間がかかり、装置後段の排出先まで加熱する必要があるため、工業的規模の装置に適用することが難しい。また、特許文献3に記載の方法は、六フッ化金属の製造装置においては、フルオロカーボンが不純物として混入するという問題がある上に、プラズマ発生装置を製造装置全域に設置する必要があるため、工業的規模の連続的な製造を行う装置に導入することが難しい。
本発明の課題は、プラズマ発生装置を使用せずに、酸フッ化金属を蒸気圧の高い物質へ変換することのできる酸フッ化金属の処理方法及び、その処理方法を用いて乾式で酸フッ化金属を除去するクリーニング方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、酸フッ化金属をフッ素含有ガスと接触させると、蒸気圧の高い六フッ化金属に転化できることに着目し、本発明に至った。すなわち、反応式(9-1)~(9-4)に示すように、酸フッ化タングステン又は酸フッ化モリブデンを、フッ素含有ガスと接触させることで反応させ、六フッ化タングステン(融点2.3℃、沸点17.1℃)又は六フッ化モリブデン(融点17.5℃、沸点34.0℃)に変換することで、上記課題を解決できることを見出した。
MOF+2F(g)→MF(g)+1/2O(g)…反応式(9-1)
MOF+2/3NF(g)→MF(g)+1/2O(g)+1/3N(g)…反応式(9-2)
MOF+ClF(g)→MF(g)+1/2O(g)+ClF(g)…反応式(9-3)
MOF+IF(g)→MF(g)+1/2O(g)+IF(g)…反応式(9-4)
但し、Mはタングステン又はモリブデンである。
即ち、本発明は、一般式MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)で表される酸フッ化金属を、フッ素含有ガスと温度0℃以上400℃未満で接触させて、一般式MF(M=W又はMo)で表される六フッ化金属へ変換することを特徴とする酸フッ化金属の処理方法である。
また、本発明は、一般式MF(M=W又はMo)で表される六フッ化金属を製造するフッ化金属製造装置の内面に堆積した一般式MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)で表される酸フッ化金属を、上記の処理方法で六フッ化金属へ変換して除去することを特徴とするフッ化金属製造装置のクリーニング方法である。
また、本発明は、一般式MF(M=W又はMo)で表される六フッ化金属を使用する成膜装置の内面に堆積した一般式MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)で表される酸フッ化金属を、上記の処理方法で六フッ化金属へ変換して除去することを特徴とする成膜装置のクリーニング方法である。
本発明の酸フッ化金属の処理方法を用いて堆積物を除去する方法によれば、大量の加熱ガスやプラズマ発生装置を使用せずとも、堆積した酸フッ化金属を除去できることができる。
フッ化金属の製造装置のクリーニング方法を示した説明図である。 成膜装置のクリーニング方法を示した説明図である。 実施例における酸フッ化金属の処理方法を評価する実験装置を示した説明図である。
本発明の酸フッ化金属の処理方法及び除去方法の実施形態を、詳細に説明する。しかしながら、本発明は、以下に示す実施の形態に限定されるものではない。
本発明の酸フッ化金属の処理方法及び除去方法は、一般式MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)で表される酸フッ化金属を、フッ素含有ガスと温度0℃以上400℃未満で接触させて、化学反応によって一般式MF(M=W又はMo)で表される六フッ化金属へ変換することを特徴とする。
酸フッ化金属をフッ素含有ガスと接触させると、前述の反応式(9-1)~(9-4)に示すように、化学反応によって六フッ化金属に変換することができる。酸フッ化金属であるWOF(融点106℃、沸点187℃)とMoF(融点98℃、沸点186℃)を、六フッ化金属である六フッ化タングステン(融点2.3℃、沸点17.1℃)又は六フッ化モリブデン(融点17.5℃、沸点34.0℃)に転化することにより、蒸気圧が高くなる。そのため、装置内に堆積した酸フッ化金属を六フッ化金属に変換することで乾式でのクリーニングが可能となる。
フッ素含有ガスが、Fガス、NFガス、ClFガス、IFガスのいずれかであることが好ましい。FガスとNFガスは、ガスとして分離が容易な酸素ガス、窒素ガスのみが発生する点で好ましい。また、ClFガスとIFガスは、酸フッ化金属との反応が早いため、酸フッ化金属の六フッ化金属への変換及び除去を迅速に行うことが可能である。
また、酸フッ化金属とフッ素含有ガスと接触させて化学反応させる際の温度が0℃以上400℃以下であることが好ましく、10℃以上200℃以下であることがより好ましい。0℃以下では、生成した六フッ化金属MF(M=W又はMo)が、酸フッ化金属上で液化又は固化してフッ素含有ガスと酸フッ化金属との接触が効率よく行われなくなるため好ましくない。また、50℃以下では、フッ素含有ガスとしてClFガスを使用したときClOFが、IFガスを使用したときIOFが、各々副生物として発生することがあるが、本発明を実施する上で支障はない。400℃以上では、フッ素含有ガスによって装置が腐食するおそれがあるため好ましくない。特に、本発明では、フッ素含有ガスを用いて酸フッ化金属をフッ素化することで、酸フッ化金属を沸点以下の低温でも除去できる。
また、酸フッ化金属とフッ素含有ガスと接触させる際の圧力が、絶対圧で0.01kPa以上300kPa以下であることが好ましく、絶対圧で0.01kPa以上100kPa以下であることがより好ましい。絶対圧0.01kPa未満では、圧力を保持するための設備の負荷が大きくなるため、好ましくない。300kPa以上では、装置からフッ素含有ガスが漏えいするおそれがあるため好ましくない。
フッ素含有ガス、酸フッ化金属及び六フッ化金属の分圧を下げて、これらのガスの液化及び固化を防止するため、及び、フッ素含有ガスと酸フッ化金属との反応を穏やかにするため、不活性ガスによってフッ素含有ガスを希釈してもよい。不活性ガスとしては、フッ素含有ガス、酸フッ化金属及び六フッ化金属と反応しないガス、例えば、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスなどが好ましく、安価であることから、特に窒素ガスが好ましい。
ガス中の水分は、酸フッ化金属と反応して、酸化物に転化するため、フッ素含有ガス、及び不活性ガス中の水分が少ないことが好ましく、例えば100体積ppm未満が好ましい。また、フッ素含有ガスを供給する方法として、連続式、回分式の何れでもよく、適宜選択すればよい。
本発明の酸フッ化金属の処理方法及び除去方法は、プラズマを使用せずに乾式で酸フッ化金属を除去できるため、低コストで酸フッ化金属を除去でき、プラズマ発生装置の設置が難しい箇所における酸フッ化物も除去することができる。
本発明の酸フッ化金属の処理方法及び除去方法は、特許文献1記載の方法のような大量の加熱ガスを使用して、化学反応を利用せずに酸フッ化金属を除去する方法とは異なり、化学反応を利用してフッ素含有ガスにより酸フッ化金属を六フッ化金属に転換してから六フッ化金属として除去する方法を用いるため、フッ素含有ガスの使用量が少なく、装置を流通するガスの総量も少なくて済み、本発明の処理方法及び除去方法を適用する装置に対する負担が少ない。
(フッ化金属製造装置のクリーニング方法)
本発明の酸フッ化金属の処理方法を用いた、フッ化金属製造装置のクリーニング方法を、図1を用いて説明する。図1に示すフッ化金属製造装置11は、反応器13を有する。フッ化金属を製造する際には、反応器13内に粉末状、粒状又は塊状の金属タングステン又は金属モリブデンを充填し、フッ素ガスや三フッ化窒素ガスなどを反応器13内に供給して、六フッ化金属などのガス状のフッ化金属を得る。その際に、前述の反応式(3-1)などにより酸フッ化金属が生成するため、反応器13や配管の内面に付着物17として付着する。以下、反応器13の内面の付着物17を有するフッ化金属製造装置11のクリーニング方法を説明する。
反応器13には、周囲にヒータ15が設けられており、反応器の内部が加熱可能である。また、反応器13には、フッ素含有ガス供給部21からフッ素含有ガスが供給され、不活性ガス供給部31から不活性ガスが供給され、ガス排出装置45を通じてガス排出ライン41から排気される。
クリーニングを行う際には、必要に応じて反応器13の内面を所定の温度までヒータ15により加熱するか、常温のままで、反応器13にフッ素含有ガスと、必要に応じて不活性ガスを供給する。フッ素含有ガスが付着物17の酸フッ化金属と反応して、酸フッ化金属を六フッ化金属に変換し、揮発性のガスとして除去する。
本発明により、フッ化金属の製造装置11の内部の付着物17を、プラズマ発生装置などを用いずに、また、反応器13を開放せずに、乾式で除去することができる。
(成膜装置のクリーニング方法)
本発明の酸フッ化金属の処理方法を用いた、成膜装置のクリーニング方法を、図2を用いて説明する。図2に示す成膜装置51は、チャンバー53を有する。成膜装置を使用する際には、チャンバー53の内部にあるステージ57に、シリコンウェハなどの被処理物を載置し、そこに六フッ化タングステンガス又は六フッ化モリブデンガスを供給し、必要に応じてHなども供給し、被処理物にタングステン、モリブデン又はこれらの化合物を成膜する。その際に、水や酸化物の影響により酸フッ化金属が生成するため、チャンバー53や配管の内面、ステージ57の表面に付着物59として付着する。以下、チャンバー53の内面とステージ57の表面に付着物59を有する成膜装置51のクリーニング方法を説明する。
チャンバー53の周囲や、ステージ57にはヒータ55が設けられており、反応器の内部が加熱可能となる。また、チャンバー53には、フッ素含有ガス供給部61からフッ素含有ガスが供給され、不活性ガス供給部71から不活性ガスが供給され、ガス排出装置85を通じてガス排出ライン81から排気される。
クリーニングを行う際には、必要に応じてチャンバー53の内面とステージ57の表面を所定の温度までヒータ55により加熱するか、常温のままで、チャンバー53にフッ素含有ガスと、必要に応じて不活性ガスを供給する。フッ素含有ガスが付着物59の酸フッ化金属と反応して、酸フッ化金属を六フッ化金属に変換し、揮発性のガスとして除去する。また、チャンバー53に接続された、ガス排出ライン81などの配管の内面に付着物がある場合は、配管の周囲にヒータを設けて加熱するか、又は常温のままで、配管にフッ素含有ガスと、必要に応じて不活性ガスを供給する。
本発明により、成膜装置51の内部の付着物59を、プラズマ発生装置などを用いずに、また、チャンバー53を開放せずに、乾式で除去することができる。
具体的な実施例により、本発明の酸フッ化金属の処理方法を説明する。実施例における酸フッ化金属の処理方法を評価する実験装置を図3に示す。しかしながら、本発明の酸フッ化金属の処理方法は、以下の実施例により限定されるものではない。
[実施例1]
容積100cmの容器103に、酸フッ化金属105としてタングステン酸フッ化物を33g充填した。不活性ガス供給部102から窒素ガスを供給し、ガス排出装置104で真空脱気により置換した。フッ素含有ガス供給部101から、図示しない圧力計で絶対圧100kPaとなるまで、フッ素ガスを導入し、酸フッ化金属105と接触させた。フッ素含有ガスに対する酸フッ化金属のモル比を30とした。ヒータ106で容器103を20℃にして、2時間静置させた後、反応器103中のガスの一部を抜出して、赤外分光光度計で六フッ化タングステンの濃度を測定して、フッ素含有ガスの転化率を算出した。転化率は、容器内に導入したフッ素ガスのうち、2時間の反応時間で六フッ化タングステンの転化に消費されたフッ素ガスの割合を示す。その結果、フッ素の転化率は1%だった。ただし、反応時間をより長くすれば、転化率はより高くなる。
[実施例2]
フッ素含有ガスを三フッ化窒素とする以外は、実施例1と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化窒素の転化率は、1%だった。
[実施例3]
フッ素含有ガスを三フッ化塩素とする以外は、実施例1と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化塩素の転化率は、53%だった。
[実施例4]
フッ素含有ガスを七フッ化ヨウ素とする以外は、実施例1と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、七フッ化ヨウ素の転化率は、43%だった。
[実施例5]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例1と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、フッ素の転化率は、1%だった。
[実施例6]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例2と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化窒素の転化率は、1%だった。
[実施例7]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例3と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化塩素の転化率は、65%だった。
[実施例8]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例4と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、七フッ化ヨウ素の転化率は、57%だった。
[実施例9]
ヒータ106で容器103を150℃にする以外は、実施例1と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、フッ素の転化率は、19%だった。
[実施例10]
ヒータ106で容器103を150℃にする以外は、実施例2と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化窒素の転化率は、14%だった。
[実施例11]
ヒータ106で容器103を150℃にする以外は、実施例3と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化窒素の転化率は、86%だった。
[実施例12]
ヒータ106で容器103を150℃にする以外は、実施例9と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、七フッ化ヨウ素の転化率は、78%だった。
[実施例13]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例10と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、フッ素の転化率は、25%だった。
[実施例14]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例11と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化窒素の転化率は、16%だった。
[実施例15]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例12と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、三フッ化塩素の転化率は、89%だった。
[実施例16]
酸フッ化金属をモリブデン酸フッ化物とする以外は、実施例13と同様に、フッ素含有ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、七フッ化ヨウ素の転化率は、80%だった。
[比較例1]
フッ素含有ガスの代わりに不活性ガス供給部から窒素を供給する以外は、実施例1と同様に、窒素ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、六フッ化タングステンの生成は認められず、転化率を算出することはできなかった。
[比較例2]
フッ素含有ガスの代わりに不活性ガス供給部から窒素を供給する以外は、実施例5と同様に、窒素ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、六フッ化モリブデンの生成は認められず、転化率を算出することはできなかった。
[比較例3]
ヒータ106で容器103を150℃にする以外は、比較例1と同様に、窒素ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、六フッ化タングステンの生成は認められず、転化率を算出することはできなかった。
[比較例4]
ヒータ106で容器103を150℃にする以外は、比較例2同様に、窒素ガスと酸フッ化金属を接触させた。その結果、六フッ化モリブデンの生成は認められず、転化率を算出することはできなかった。
以上の実施例、比較例を以下の表にまとめた。
Figure 0007157299000002
以上の通り、FガスやNFガス、ClFガス及びIFガスは、20℃でもタングステン酸フッ化物及びモリブデン酸フッ化物と反応したが、Nガスは150℃でもタングステン酸フッ化物及びモリブデン酸フッ化物と反応しなかった。即ち、Fガスなどのフッ素含有ガスにて、これらの金属酸フッ化物を、六フッ化金属に転化して除去することができた。特に、150℃に加熱すると、20℃の場合に比べて転化率が高く、反応速度が速かった。なお、ClFガス又はIFガスを用いると、Fガス又はNFガスを使用する場合に比べて、転化率が高く、反応速度が速かった。
11 フッ化金属製造装置
13 反応器
15 ヒータ
17 付着物
21 フッ素含有ガス供給部
23 バルブ
31 不活性ガス供給部
33 バルブ
41 ガス排出ライン
43 バルブ
45 ガス排出装置
51 成膜装置
53 チャンバー
55 ヒータ
57 ステージ
59 付着物
61 フッ素含有ガス供給部
63 バルブ
71 不活性ガス供給部
73 バルブ
81 ガス排出ライン
83 バルブ
85 ガス排出装置
100 実験装置
101 フッ素含有ガス供給部
102 不活性ガス供給部
103 容器
104 ガス排出装置
105 酸フッ化金属
106 ヒータ
111、112、113 バルブ

Claims (6)

  1. 一般式MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)で表される酸フッ化金属を、フッ素含有ガスとしてF ガス、NF ガス、ClF ガス、及びIF ガスからなる群より選ばれる少なくとも一種のガスと温度0℃以上20℃以下で接触させて、化学反応によって一般式MF(M=W又はMo)で表される六フッ化金属へ変換することを特徴とする酸フッ化金属の処理方法。
  2. 前記酸フッ化金属と前記フッ素含有ガスを接触させる際の圧力が、絶対圧で0.01kPa以上300kPa以下であることを特徴とする請求項1に記載の酸フッ化金属の処理方法。
  3. 前記酸フッ化金属を、不活性ガスで希釈された前記フッ素含有ガスと接触させることを特徴とする請求項1又は2に記載の酸フッ化金属の処理方法。
  4. 前記酸フッ化金属を、前記フッ素含有ガスと接触させる際に、プラズマを発生させないことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の酸フッ化金属の処理方法。
  5. 一般式MF(M=W又はMo)で表される六フッ化金属を製造するフッ化金属製造装置の内面に堆積した一般式MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)で表される酸フッ化金属を、請求項1に記載の処理方法で六フッ化金属へ変換して除去することを特徴とするフッ化金属製造装置のクリーニング方法。
  6. 一般式MF(M=W又はMo)で表される六フッ化金属を使用する成膜装置の内面に堆積した一般式MO(6-x)/2(0<x<6、M=W又はMo)で表される酸フッ化金属を、請求項1に記載の処理方法で六フッ化金属へ変換して除去することを特徴とする成膜装置のクリーニング方法。
JP2017137765A 2017-07-14 2017-07-14 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法 Active JP7157299B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137765A JP7157299B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法
PCT/JP2018/020917 WO2019012841A1 (ja) 2017-07-14 2018-05-31 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法
KR1020207003806A KR102350972B1 (ko) 2017-07-14 2018-05-31 산 불화금속의 처리 방법 및 클리닝 방법
US16/630,681 US11359278B2 (en) 2017-07-14 2018-05-31 Treatment method and cleaning method for metal oxyfluorides
CN201880041939.9A CN110799666B (zh) 2017-07-14 2018-05-31 金属氟氧化物的处理方法及清洁方法
TW107120109A TWI675934B (zh) 2017-07-14 2018-06-12 氟氧化金屬之處理方法及清潔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137765A JP7157299B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019019365A JP2019019365A (ja) 2019-02-07
JP7157299B2 true JP7157299B2 (ja) 2022-10-20

Family

ID=65001162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137765A Active JP7157299B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11359278B2 (ja)
JP (1) JP7157299B2 (ja)
KR (1) KR102350972B1 (ja)
CN (1) CN110799666B (ja)
TW (1) TWI675934B (ja)
WO (1) WO2019012841A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020003006T5 (de) * 2019-06-21 2022-03-10 Watlow Electric Manufacturing Company System und Verfahren für das Vorhersagen und Kontrollieren der Leistungsfähigkeit von Gasleitungen
CN114981481A (zh) * 2020-01-06 2022-08-30 中央硝子株式会社 金属材料、金属材料的制造方法、半导体处理装置的钝化方法、半导体器件的制造方法及已填充的容器的制造方法
JPWO2023282152A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12
CN115806316A (zh) * 2021-09-15 2023-03-17 核工业北京化工冶金研究院 一种四氟氧化钼的制备方法
CN114318256A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 亚芯半导体材料(江苏)有限公司 大尺寸钼溅射靶材及采用化学气相沉积法的制备工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251212A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241185A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属薄膜の堆積方法
JP2941079B2 (ja) * 1991-04-10 1999-08-25 セントラル硝子株式会社 堆積物回収装置を備えた成膜装置
US5616208A (en) 1993-09-17 1997-04-01 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, and method for cleaning the vacuum processing apparatus
JP2741156B2 (ja) * 1993-09-17 1998-04-15 東京エレクトロン株式会社 マルチチャンバー処理装置のクリーニング方法
US5817575A (en) * 1996-01-30 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Prevention of clogging in CVD apparatus
JP3007032B2 (ja) * 1996-03-15 2000-02-07 セントラル硝子株式会社 タングステン及びタングステン化合物成膜装置のガスクリーニング方法
JP3527915B2 (ja) * 2002-03-27 2004-05-17 株式会社ルネサステクノロジ Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法
JP2004137556A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Renesas Technology Corp 半導体製造装置
US6818566B2 (en) 2002-10-18 2004-11-16 The Boc Group, Inc. Thermal activation of fluorine for use in a semiconductor chamber
US20050250347A1 (en) * 2003-12-31 2005-11-10 Bailey Christopher M Method and apparatus for maintaining by-product volatility in deposition process
JP2010503977A (ja) * 2006-04-26 2010-02-04 アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 半導体処理システムの洗浄方法
US8696731B2 (en) 2011-06-10 2014-04-15 DePuy Synthes Products, LLC Lock/floating marker band on pusher wire for self-expanding stents or medical devices
TWI600786B (zh) * 2013-05-01 2017-10-01 應用材料股份有限公司 用於腔室清潔或預清潔製程之鈷移除
JP6210039B2 (ja) * 2014-09-24 2017-10-11 セントラル硝子株式会社 付着物の除去方法及びドライエッチング方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251212A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200027995A (ko) 2020-03-13
JP2019019365A (ja) 2019-02-07
TWI675934B (zh) 2019-11-01
US11359278B2 (en) 2022-06-14
WO2019012841A1 (ja) 2019-01-17
CN110799666A (zh) 2020-02-14
CN110799666B (zh) 2021-10-19
US20210115556A1 (en) 2021-04-22
KR102350972B1 (ko) 2022-01-13
TW201908513A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7157299B2 (ja) 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法
US6576151B1 (en) Etching of silicon nitride by anhydrous halogen gas
CN1327485C (zh) 薄膜形成装置的洗净方法
TWI670232B (zh) 氟化合物氣體之純化方法
US6147006A (en) Cleaning gas
TWI654139B (zh) Fluorine gas purification method
US6770254B2 (en) Purification of group IVb metal halides
CN112501586A (zh) 一种高纯度金属薄膜的制备方法及制备装置和半导体芯片
JP7029068B2 (ja) タングステン酸化物の処理方法及び六フッ化タングステンの製造方法
TWI683791B (zh) 基板處理用氣體、保管容器及基板處理方法
JP2001506220A (ja) 活性フッ素を貯蔵、搬送および製造する装置および方法
JP2823555B2 (ja) 薄膜形成装置の表面清浄に三フッ化塩素を用いる方法
JP2010100455A (ja) シリコンの製造方法
TWI732848B (zh) 半導體製造裝置的洗滌方法
EP1083592A1 (en) Etching of silicon nitride by anhydrous halogen gas
KR20240031248A (ko) 몰리브덴의 1불화물에서 5불화물의 제거 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법
Lee Stripping Off the Halogens: From Silylenes to Metal Silicides to Nanocarbons
US20080267855A1 (en) Process for the production of metal fluoride materials with submicron structures

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150