JP7152028B2 - アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート - Google Patents

アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート Download PDF

Info

Publication number
JP7152028B2
JP7152028B2 JP2019177545A JP2019177545A JP7152028B2 JP 7152028 B2 JP7152028 B2 JP 7152028B2 JP 2019177545 A JP2019177545 A JP 2019177545A JP 2019177545 A JP2019177545 A JP 2019177545A JP 7152028 B2 JP7152028 B2 JP 7152028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
resin
ammonia
acetic acid
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019177545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021053554A (ja
Inventor
直人 松枝
信行 長崎
Original Assignee
株式会社 竹宝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 竹宝 filed Critical 株式会社 竹宝
Priority to JP2019177545A priority Critical patent/JP7152028B2/ja
Publication of JP2021053554A publication Critical patent/JP2021053554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152028B2 publication Critical patent/JP7152028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、竹繊維チョップドストランドの微粉末を用いたアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シートに関する。
特許文献1は、吸水部に竹粉を入れて、防臭・防菌機能をもたせた生理用ナプキンや紙おむつを提案している。
特許文献2及び特許文献3は、竹繊維を主体とした繊維を樹脂バインダーで結着する繊維シートを提案している。
特開平5-293136号公報 特開平6-207362号公報 特開平8-224826号公報
アンモニアや酢酸などの臭気の吸着性能を高めるためには、竹繊維表面に多数の細孔を持たせ、更に吸着表面積を増加させるように繊維に担持させることが有効であるが、特許文献1では、竹繊維表面に多数の細孔を持たせることや、吸着表面積を増加させることを開示していない。
特許文献2及び特許文献3では、樹脂に竹繊維を担持させることが開示されているが、剛性の高い繊維シートを得ることを目的としており、竹繊維表面に多数の細孔を持たせることや、吸着表面積を増加させることを開示していない。
本発明は、竹繊維表面に多数の細孔を持たせることができ、細孔を有する微粉末を不織布に効果的に担持させることで吸着表面積を増加させることができるアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法、及びアンモニア及び酢酸の吸着性能の高いアンモニア及び酢酸吸着シートを提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明のアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法は、孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材を所要の小片に破砕する破砕工程と、前記破砕工程で破砕した前記小片の前記竹材を、加圧押出装置により少なくともその内部圧力が15Kg/cm2以上で加圧混練する加圧混練工程と、前記加圧混練工程で加圧混練した前記竹材を、カッターで裁断してミンチ状にして多孔なノズルより大気中に吐出する膨潤拡散工程と、を有し、前記膨潤拡散工程によって、膨潤拡散して硬組織と柔組織とを解体し、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドとし、前記竹繊維チョップドストランドを、平均粒径が20μm~100μmの微粉末に粉砕する粉砕工程と、前記粉砕工程で粉砕して竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持つ前記竹繊維チョップドストランドの前記平均粒径が20μm~100μmの前記微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が20μm~30μmで前記竹繊維チョップドストランドの前記微粉末の前記平均粒径以下の不織布に担持させる担持工程とを有することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載のアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法において、前記不織布が、芯材として第1樹脂を用い、前記第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で前記第1樹脂の表面を覆っていることを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載のアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法において、前記担持工程では、加熱によって前記竹繊維チョップドストランドの前記微粉末を前記不織布に担持させることを特徴とする。
請求項4記載の本発明のアンモニア及び酢酸吸着シートは、竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持つ平均粒径20μm~100μmの竹繊維チョップドストランドの微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が20μm~30μmで前記竹繊維チョップドストランドの前記微粉末の前記平均粒径以下の不織布に担持させたことを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項4に記載のアンモニア及び酢酸吸着シートにおいて、前記不織布が、芯材として第1樹脂を用い、前記第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で前記第1樹脂の表面を覆っていることを特徴とする。
本発明は、竹繊維表面に多数の細孔を持たせることができ、細孔を有する微粉末を不織布に効果的に担持させることで吸着表面積を増加させ、アンモニア及び酢酸の吸着性能を高めることができる。
本発明の一実施例によるアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法を示すフローチャート 本発明の実施例1によるアンモニア及び酢酸吸着シートの効果を示すグラフ 比較例2との対比を示す実施例1によるアンモニア及び酢酸吸着シートの効果を示すグラフ (a)比較例2の顕微鏡写真、(b)実施例1の顕微鏡写真
本発明の第1の実施の形態によるアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法は、孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材を所要の小片に破砕する破砕工程と、破砕工程で破砕した小片の竹材を、加圧押出装置により少なくともその内部圧力が15Kg/cm2以上で加圧混練する加圧混練工程と、加圧混練工程で加圧混練した竹材を、カッターで裁断してミンチ状にして多孔なノズルより大気中に吐出する膨潤拡散工程と、を有し、膨潤拡散工程によって、膨潤拡散して硬組織と柔組織とを解体し、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドとし、竹繊維チョップドストランドを、平均粒径が20μm~100μmの微粉末に粉砕する粉砕工程と、粉砕工程で粉砕して竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持つ竹繊維チョップドストランドの平均粒径が20μm~100μmの微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が20μm~30μmで竹繊維チョップドストランドの微粉末の平均粒径以下の不織布に担持させる担持工程とを有するものである。本実施の形態によれば、竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持たせることができ、細孔を有する微粉末を不織布に効果的に担持させることで吸着表面積を増加させることができ、アンモニア及び酢酸の吸着性能の高いアンモニア及び酢酸吸着シートを得ることができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態によるアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法において、不織布が、芯材として第1樹脂を用い、第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で第1樹脂の表面を覆っているものである。本実施の形態によれば、竹繊維チョップドストランドの微粉末を担持させやすい。
本発明の第3の実施の形態は、第1又は第2の実施の形態によるアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法において、担持工程では、加熱によって竹繊維チョップドストランドの微粉末を不織布に担持させるものである。本実施の形態によれば、竹繊維チョップドストランドの微粉末の細孔構造を維持して担持させることができる。
本発明の第4の実施の形態によるアンモニア及び酢酸吸着シートは、竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持つ平均粒径20μm~100μmの竹繊維チョップドストランドの微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が20μm~30μmで竹繊維チョップドストランドの微粉末の平均粒径以下の不織布に担持させたものである。本実施の形態によれば、細孔を有する微粉末を不織布に効果的に担持させることができ、アンモニア及び酢酸の吸着性能に優れている。
本発明の第5の実施の形態は、第4の実施の形態によるアンモニア及び酢酸吸着シートにおいて、不織布が、芯材として第1樹脂を用い、第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で第1樹脂の表面を覆っているものである。本実施の形態によれば、竹繊維チョップドストランドの微粉末を担持させやすい。
図1は本発明の一実施例によるアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法を示すフローチャートである。
まず、解繊状の竹繊維チョップドストランドを製造する。
竹材には、例えば、孟宗竹、和竹、又は笹竹を用いる。
ステップ1として、伐採した、孟宗竹、和竹、又は笹竹等の竹材を、20cm~50cm程度の所要の小片に破砕する。
ステップ1における破砕工程で破砕した小片の竹材を、加圧押出装置により、少なくともその内部圧力が15Kg/cm2以上で加圧混練する(ステップ2)。混練にはスクリューを用いることができる。
竹材の種類によって、硬さが異なるため、竹種により内部圧力を調整することが好ましい。例えば、笹竹では、少なくとも15Kg/cm2以上、孟宗竹では30Kg/cm2~50Kg/cm2とする。
ステップ2における加圧混練工程で加圧混練した竹材は、カッターで20mm~200mmの長さに裁断してミンチ状にして多孔なノズルより大気中に吐出する(ステップ3)。
ステップ3における膨潤拡散工程によって、竹材は、硬組織と柔組織とに解体され、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドを得ることができる。
膨潤拡散工程によって得られた解繊状の竹繊維チョップドストランドの大きさの割合は、3mm以下が73%、3mm~5mmが17%、5mm~7mmが5%、7mm以上が5%である。
ステップ3における膨潤拡散工程によって吐出された竹繊維チョップドストランドを、平均粒径が20μm~500μmの微粉末に粉砕する(ステップ4)。
ステップ4における粉砕工程で粉砕した竹繊維チョップドストランドの微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が20μm~50μmの不織布に担持させる(ステップ5)。なお、不織布としては、芯材として第1樹脂を用い、第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で第1樹脂の表面を覆っているものが好ましい。
ステップ5における担持工程では、竹繊維チョップドストランドの微粉末を不織布に塗布し、竹繊維チョップドストランドの微粉末を塗布した不織布を加熱する。加熱温度は、不織布の繊維表面を覆う樹脂の溶融温度とする。芯材として第1樹脂を用い、不織布の繊維が、第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で第1樹脂の表面を覆っている場合には、第2樹脂の溶融温度以上で、第1樹脂の溶融温度より低い加熱温度とする。加熱後に冷却することで、不織布の繊維間に竹繊維チョップドストランドの微粉末が担持される。
以上のように本実施例によれば、竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持たせることができ、細孔を有する微粉末を不織布に効果的に担持させることができ、アンモニア及び酢酸の吸着性能の高いアンモニア及び酢酸吸着シートを得ることができる。
また、本実施例によれば、竹繊維チョップドストランドの微粉末の細孔構造を維持して担持させることができる。
図2は本発明の実施例1によるアンモニア及び酢酸吸着シートの効果を示すグラフである。
図2(a)は平均粒径が100μmの竹繊維チョップドストランドの微粉末を不織布に担持させる前の比較例1であり、図2(b)は平均粒径が100μmの竹繊維チョップドストランドの微粉末を不織布に担持した実施例1である。
不織布には、第1樹脂をポリプロピレン、第2樹脂をポリエチレンとした平均繊維径が30μmの繊維を用いている。
試験は、サンプリングバッグに試料とともに臭気成分を含むガスを封入し、2時間後にガス採取器を用いて臭気濃度を計測した。
比較例1及び実施例1に用いた試料面積は450cmであり、臭気成分として、アンモニア、酢酸、及びメチルメルカプタンを用いた。
アンモニアの初発濃度は120ppm、酢酸の初発濃度は30ppm、及びメチルメルカプタンの初発濃度は10ppmであった。
比較例1は、2時間経過後では、アンモニアが78ppm、酢酸濃度が13ppm、メチルメルカプタンが10ppmであった。
実施例1は、2時間経過後では、アンモニアが22ppm、酢酸濃度が2ppm、メチルメルカプタンが10ppmであった。
従って、比較例1は、図2(a)に示すように、アンモニアが22%、酢酸が48%、メチルメルカプタンが0%の減少率であった。
これに対して、実施例1は、図2(b)に示すように、アンモニアが78%、酢酸が92%、メチルメルカプタンが0%の減少率であった。
従って、不織布に竹繊維チョップドストランドの微粉末を担持させた実施例1では、不織布に担持させない比較例1に比較して、アンモニア及び酢酸に対する持続的な吸着性能を示した。
図3は比較例2との対比を示す実施例1によるアンモニア及び酢酸吸着シートの効果を示すグラフである。
図3に示す比較例2は、平均粒径が10μmの竹繊維チョップドストランドの微粉末を不織布に担持したものである。
比較例2で用いた不織布は、実施例1で用いた不織布と同一である。
比較例2は、アンモニアが15%、酢酸が45%の減少率であった。
図4(a)は比較例2の顕微鏡写真、図4(b)は実施例1の顕微鏡写真である。
図4(a)に示すように、比較例2では、竹繊維チョップドストランドの微粉末が不織布の繊維表面に凝集し、不織布の繊維全体を被覆し、微粉末の細孔を確認できない。
これに対して、図4(b)に示すように、実施例1では、竹繊維チョップドストランドの微粉末が不織布の繊維の間に担持され、細孔を確認することができる。
以上のように、平均粒径20μm~500μm、より好ましくは平均粒径20μm~100μmの竹繊維チョップドストランドの微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が竹繊維チョップドストランドの微粉末の平均粒径以下の不織布に担持させることで、細孔を有する微粉末を不織布に効果的に担持させることができ、不織布に担持させない竹繊維チョップドストランドの微粉末だけのものと比較しても吸着面積が格段に大きくなりアンモニア及び酢酸の吸着性能が優れる。なお、不織布の平均繊維径は20μm~50μm、より好ましくは20μm~30μmである。また、不織布の平均繊維径は、竹繊維チョップドストランドの微粉末の平均粒径以下が好ましいが、チョップドストランドの微粉末の平均粒径の2.5倍以下、更には1.5倍以下であればアンモニア及び酢酸の吸着効果を期待できる。
本発明によれば、竹繊維チョップドストランドの微粉末をシートに担持させることで、吸着表面積が増え、脱臭機能を高めることができる。
S1 破砕工程
S2 加圧混練工程
S3 膨潤拡散工程
S4 粉砕工程
S5 担持工程

Claims (5)

  1. 孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材を所要の小片に破砕する破砕工程と、
    前記破砕工程で破砕した前記小片の前記竹材を、加圧押出装置により少なくともその内部圧力が15Kg/cm2以上で加圧混練する加圧混練工程と、
    前記加圧混練工程で加圧混練した前記竹材を、カッターで裁断してミンチ状にして多孔なノズルより大気中に吐出する膨潤拡散工程と、
    を有し、
    前記膨潤拡散工程によって、膨潤拡散して硬組織と柔組織とを解体し、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドとし、
    前記竹繊維チョップドストランドを、平均粒径が20μm~100μmの微粉末に粉砕する粉砕工程と、
    前記粉砕工程で粉砕して竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持つ前記竹繊維チョップドストランドの前記平均粒径が20μm~100μmの前記微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が20μm~30μmで前記竹繊維チョップドストランドの前記微粉末の前記平均粒径以下の不織布に担持させる担持工程と
    を有する
    ことを特徴とするアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法。
  2. 前記不織布が、芯材として第1樹脂を用い、前記第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で前記第1樹脂の表面を覆っている
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法。
  3. 前記担持工程では、加熱によって前記竹繊維チョップドストランドの前記微粉末を前記不織布に担持させる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法。
  4. 竹繊維表面に平均空孔径が15μm~30μmの多数の細孔を持つ平均粒径20μm~100μmの竹繊維チョップドストランドの微粉末を、少なくとも表面が熱可塑性樹脂からなり平均繊維径が20μm~30μmで前記竹繊維チョップドストランドの前記微粉末の前記平均粒径以下の不織布に担持させた
    ことを特徴とするアンモニア及び酢酸吸着シート。
  5. 前記不織布が、芯材として第1樹脂を用い、前記第1樹脂よりも融点の低い第2樹脂で前記第1樹脂の表面を覆っている
    ことを特徴とする請求項4に記載のアンモニア及び酢酸吸着シート。
JP2019177545A 2019-09-27 2019-09-27 アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート Active JP7152028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019177545A JP7152028B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019177545A JP7152028B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053554A JP2021053554A (ja) 2021-04-08
JP7152028B2 true JP7152028B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=75271959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019177545A Active JP7152028B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7152028B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003129378A (ja) 2001-10-25 2003-05-08 Teijin Ltd 消臭繊維構造物及びその製造方法
JP2009006298A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Kinsei Seishi Kk 吸着用エアレイド不織布、およびその製造方法
JP2013006403A (ja) 2011-06-22 2013-01-10 Nagasaki Kogyo Kk 竹粉ブロックの抗菌・脱臭・防臭剤
JP2013042753A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Nagasaki Kogyo Kk 竹粉での脱臭・抗菌性ペット用品
JP2013094367A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Toyobo Co Ltd 空気清浄用濾材
CN103233357A (zh) 2013-05-07 2013-08-07 福建恒安集团有限公司 含天然竹粉的卫生材料整理剂、含天然竹粉的卫生材料及其用途
US20160214302A1 (en) 2015-01-26 2016-07-28 Acelon Chemicals and Fiber Corporation Spunbond method for producing non-woven fabric with deodorant feature from bamboo cellulose

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06136696A (ja) * 1991-08-02 1994-05-17 Takatoshi Kiyooka 脱臭抗菌性を備えた多孔質シート状体
JPH08281042A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 面状消臭体及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003129378A (ja) 2001-10-25 2003-05-08 Teijin Ltd 消臭繊維構造物及びその製造方法
JP2009006298A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Kinsei Seishi Kk 吸着用エアレイド不織布、およびその製造方法
JP2013006403A (ja) 2011-06-22 2013-01-10 Nagasaki Kogyo Kk 竹粉ブロックの抗菌・脱臭・防臭剤
JP2013042753A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Nagasaki Kogyo Kk 竹粉での脱臭・抗菌性ペット用品
JP2013094367A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Toyobo Co Ltd 空気清浄用濾材
CN103233357A (zh) 2013-05-07 2013-08-07 福建恒安集团有限公司 含天然竹粉的卫生材料整理剂、含天然竹粉的卫生材料及其用途
US20160214302A1 (en) 2015-01-26 2016-07-28 Acelon Chemicals and Fiber Corporation Spunbond method for producing non-woven fabric with deodorant feature from bamboo cellulose

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021053554A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10104882B4 (de) Aktivkohleformkörper, Verfahren zu dessen Herstellung, dessen Verwendung sowie Verfahren zur Regeneration desselben
KR102652799B1 (ko) 냉각 필터 로드, 적용 및 궐련
CN105920920B (zh) 一种基于石墨烯材料过滤网制作工艺
CN102247012A (zh) 添加了吸附性填充材料的醋酸纤维纸在纸质滤棒中的应用
US9457339B2 (en) Oil absorbing material and processes of recycling absorbent articles to produce the same
CN101837213A (zh) 一种过滤介质及其制备方法
CN103736467A (zh) 一种空气净化器活性炭滤网的制备方法
CN111150108B (zh) 用于加热不燃烧卷烟的功能性阻隔片及其制备方法和应用
CN101171981A (zh) 二元复合卷烟过滤嘴棒
CN105926165A (zh) 一种蓄热调温吸音棉
CN101433373B (zh) 一种颗粒及其制备方法
JP7152028B2 (ja) アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート
WO2018008608A1 (ja) 吸着剤、その吸着剤を有する喫煙物品用フィルター、およびその喫煙物品用フィルターを有する喫煙物品
KR910008722B1 (ko) 흡착제용 해조류 과립의 제조방법
CN1817253B (zh) 一种烟气过滤材料及其制备方法
JPH10165731A (ja) 空気清浄機のフィルター部材
CN108193379A (zh) 一种产生负离子及高效吸附甲醛及voc的三组份吸音棉
CN102311275A (zh) 一种SiOC多孔陶瓷的制备方法
WO2018087869A1 (ja) 球状の粉末凝集体及びその製造方法
WO2015060088A1 (ja) シガレット用のフィルタ
JP3046347B2 (ja) 脱臭用フィルター濾材およびその製造法
KR102518897B1 (ko) 공기 정화용 활성탄 성형체 및 그 제조방법
JP2004154652A (ja) 機能性フィルタ
JP7180036B2 (ja) 吸着フィルター
JPH11103840A (ja) 縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150