JPH11103840A - 縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法 - Google Patents

縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11103840A
JPH11103840A JP27288397A JP27288397A JPH11103840A JP H11103840 A JPH11103840 A JP H11103840A JP 27288397 A JP27288397 A JP 27288397A JP 27288397 A JP27288397 A JP 27288397A JP H11103840 A JPH11103840 A JP H11103840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
regenerated
regenerated tobacco
nozzle
crimped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27288397A
Other languages
English (en)
Inventor
Akisato Oota
顕学 太田
Yukio Nakanishi
幸雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP27288397A priority Critical patent/JPH11103840A/ja
Publication of JPH11103840A publication Critical patent/JPH11103840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シガレットのたばこ原料として好適した縮れ
糸状再生たばこのための製造装置及びその製造方法を提
供する。 【解決手段】 縮れ糸状再生たばこの製造方法を実施す
る製造装置は、たばこ粒子、バインダ及び液状の発泡剤
を混錬し、この混錬物をノズル14から糸状再生たばこ
に押出して発泡成形する押出し機2と、この押出し機2
の前方に配置されたベルトコンベア22とを備えおり、
このベルトコンベア22のコンベアベルト24は糸状再
生たばこを受止めて縮らすための受止め面を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シガレットのた
ばこ原料として使用される再生たばこに係わり、特に、
その再生たばこを縮れた糸状に成形するための製造装置
及びその製造方法に関する。
【0002】
【関連する背景技術】シガレットの製造過程では、細か
く破砕した刻みたばこ、つまり、刻みたばこ屑が発生す
るが、この刻みたばこ屑は回収された後、シート状の再
生たばこに成形される。この後、再生たばこシートは刻
みたばこと同様に裁刻され、シガレットのためのたばこ
原料として再使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した再生たばこは
刻みたばこを有効に使用するものとなり、葉たばこの省
資源化に大きく貢献する。ところで、再生たばこシート
を裁刻して得られる再生刻みは、刻みたばこに比べて燃
焼性が悪い。このため、シガレット中における再生刻み
の充填量は可能な限り少ない方が望ましい。しかしなが
ら、再生刻みの充填量を減らすと、その分、刻みたばこ
の充填量を増加させなければならない。
【0004】それ故、再生刻みの充填重量を低減した上
で、その充填効果を高めることができる再生刻みが望ま
れている。この発明の目的は、上述した再生刻みを得る
上で好適した再生たばこ、つまり、縮れ糸状再生たばこ
を製造する製造装置及びその製造方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、この発明
によって達成され、請求項1の製造装置は、たばこ粒
子、バインダ及び発泡剤を混錬して得られ且つ所定の温
度及び圧力下にある混錬物をノズルから押出し、糸状再
生たばこを発泡成形する押出し機と、押出し機のノズル
前方に対向して設けられ、糸状再生たばこの押出し方向
とは交差する方向に移動する受止め面とを備えている。
【0006】請求項1の製造装置によれば、押出し機の
ノズルから押し出された糸状再生たばこは、その発泡成
形に伴い振動しながら、移動状態にある受止め面に連続
して受止められ、この際、糸状再生たばこは受止め面上
にて波状に縮れることになる。請求項2の製造装置は、
その受止め面が無端状のコンベアベルトにより構成され
ており、このコンベアベルトはそのベルト折り返し部が
押出し機のノズルに離間対向して配置されている。この
場合、糸状再生たばこはコンベアベルトのベルト折り返
し部にて受止められ、コンベアベルトの走行とともに搬
送される。
【0007】請求項3の製造装置は、その押出し機の加
熱手段を備えており、この加熱手段は押出し機内の混錬
物がノズルに近付くに連れて、その温度を上昇させ、押
出し機内での混錬物の過熱が防止される。請求項4の製
造方法は、請求項1の製造装置を使用し、その受止め面
上に縮れ糸状再生たばこを成形する。
【0008】請求項5の製造方法は、ヒドロキシプロピ
ルセルロースを含むバインダを使用しており、ヒドロキ
シプロピルセルロースはたばこ粒子を繋ぐ本来の働きに
加え、糸状再生たばこに所望の弾性を与える。上述した
製造装置及び製造方法により得られた糸状再生たばこは
所定の長さに切断され、再生刻みとしてシガレットのた
ばこ原料として再使用される。
【0009】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、縮れ糸状再生
たばこの製造装置は押出し機2を備え、この押出し機2
は長尺なバレル4を有し、このバレル4は水平方向に延
びている。バレル4にはツインスクリュー6が同方向に
回転可能にして収容されており、各スクリュー6はバレ
ル4の基端から突出し、電動モータ8を含む駆動系に連
結されている。電動モータ8はツインスクリュー6のス
クリュー回転速度を任意に可変することができる。
【0010】バレル4の基端部にはフィーダ10が備え
られており、このフィーダ10は上方に向けて開口した
投入口11を有し、この投入口11を通じて供給された
粉体状の混合原料をバレル4内に供給することができ
る。フィーダ10はバレル4内への混合原料の供給速度
を任意に可変することができる。一方、バレル4の先端
部内には押出し室12が確保され、そして、その先端に
は1個又は複数個のノズル14が装着されている。ノズ
ル14の円形のノズル孔16は押出し室12に連通して
おり、その孔径は0.01〜10mm、好ましくは5mm以
下である。
【0011】バレル4の外周面は4つの電熱ヒータ18
により囲まれており、これら電熱ヒータ18はバレル4
の軸線方向に隣接し、バレル4をその先端側から4つの
領域A,B,C,Dに区分し、各領域の温度を独立して
制御することができる。更に、バレル4には、フィーダ
10の近傍の領域Dに液状発泡剤の供給口20が備えら
れており、この供給口20は供給管路21を介して発泡
剤源23に接続されている。供給管路21には流量制御
弁25が介挿されており、この流量制御弁25はバレル
4内に供給される液状発泡剤の供給速度を任意に可変す
ることができる。
【0012】押出し機2の前方にはベルトコンベア22
が配置されており、このベルトコンベア22は押出し機
2の軸線方向に延びている。ベルトコンベア22はその
一端部、即ち、その無端状のコンベアベルト24の折り
返し部にて押出し機2のノズル14と離間対向し、コン
ベアベルト24とノズル14との間には例えば3〜10
mmの間隔Sが確保されている。即ち、コンベアベルト2
4は、ノズル14の前方にてノズル14と離間対向し、
押出し機2の軸線方向と交差する方向に移動する受止め
面を構成している。コンベアベルト24は電動モータ2
6により図1中の矢印方向に走行され、これにより、コ
ンベアベルト24,即ち、受止め面はノズル14の下方
から上方に向けて移動する。また、コンベアベルト24
のベルト速度は任意に可変することができる。
【0013】なお、ベルトコンベア22の他端には受取
り箱28が配置されている。次に、上述の装置を使用し
て、縮れ糸状再生たばこを製造する方法について説明す
る。押出し機2の各電熱ヒータ18はバレル4内のA〜
Dの領域を所定の温度に加熱しており、各領域内はノズ
ル14に向けて高温となっている。また、発泡剤源23
内には液状発泡剤としての水が蓄えられている。そし
て、押出し機2のツインスクリュー6及びコンベアベル
ト24は所定の速度で回転及び走行されている。
【0014】このような状態にて、押出し機2のフィー
ダ10には、たばこ粒子とバインダとしてのヒドロキシ
プロピルセルロースの混合原料がその投入口11を通じ
て投入され、フィーダ10はその混合原料を所定の供給
速度で押出し機2内に供給する。ここで、たばこ粒子
は、シガレットの製造過程にて発生した刻みたばこの屑
を回収して粉末にしたものであり、その粒径が可能な限
り細かい方、例えば500μm以下が望ましい。
【0015】また、バインダとしてヒドロキシプロピル
セルロースに代えて、澱粉やトラガカントゴムなど、ま
た、これらを組み合わせて使用してもよい。更に、混合
原料には、例えばグリセリンのような保湿剤やシガレッ
トの喫味を向上させる種々の香料を添加することもでき
る。一方、押出し機2内への混合原料の供給と同時に、
供給口20から押出し機2内に所定の供給速度で水が供
給される。それ故、押出し機2内の混合物及び水は、そ
のツインスクリュー6の回転によって混錬され、その混
錬物が押出し機2の押出し室12に向けて加圧且つ加熱
されながら移送される。この結果、押出し室12内の混
錬物はノズル14のノズル孔16から糸状の再生たばこ
Xとして、コンベアベルト24の走行速度よりも速い押
出し速度でもって押し出される。
【0016】ここで、押出し室12内の圧力は3〜20
0kg/cm2の範囲にあり、そして、その温度は少なくとも
60℃以上であって、混錬物中の水分は液相状態に維持
されている。なお,押出し室12内の圧力は、混合原料
及び水の供給速度とツインスクリュー6の回転速度によ
って決定される。ノズル14から押し出された糸状再生
たばこXは、押出し機2内の高圧下から低圧の大気圧下
に晒され、その周囲の圧力は直ちに減圧される。この結
果、糸状再生たばこX中の水分は急減に水蒸気となっ
て、糸状再生たばこXから解放され、これより、糸状再
生たばこXはその発泡成形によって膨化され、且つ、多
孔性を有したものとなる。
【0017】発泡後、糸状再生たばこXは、走行状態に
あるコンベアベルト24の折り返し部に受止められ、こ
のベルトコンベア24上にて波状に縮らされた縮れ糸状
再生たばこYに成形される。即ち、図2に示されている
ように糸状再生たばこXがその発泡成形に伴いノズル1
4とコンベアベルト24との間にて振動することに加
え、コンベアベルト24の走行速度が糸状再生たばこX
の押出し速度よりも遅いことから、糸状再生たばこXは
コンベアベルト24の折り返し部にて一時的に滞留し、
波状に縮み、これにより、コンベアベルト24上に縮み
糸状再生たばこYが成形される。この後、縮み糸状再生
たばこYは受取り箱28内に供給される。
【0018】ここで、縮み糸状再生たばこYの縮み度合
は、糸状再生たばこXおける振動の振幅とコンベアベル
ト24の走行速度とによって決定される。例えば、コン
ベアベルト24の走行速度が高速になれば、その波状の
縮みのピッチが長くなり、逆にコンベアベルト24の走
行速度が低速になれば、その波状の縮みのピッチは小さ
くなり、図3に示されているように縮み糸状再生たばこ
Yは、平坦に押し潰されたようなコイル状となる。一
方、糸状再生たばこXにおける振動の振幅は、混錬物内
の水の含有量、即ち、供給口20からの水の供給速度に
より決定される。
【0019】[実施例1]80重量%のたばこ粒子と2
0重量%のヒドロキシプロピルセルロースからなる混合
原料を使用し、以下の条件にて縮み糸状再生たばこYを
成形した。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】混合原料の供給速度が60g/minの場合、
ノズル14のノズル孔16に目詰まりが発生し、糸状再
生たばこXの発泡成形を良好に行えなかった。この場
合、押出し機2内の急激な圧力上昇を招いた。一方、混
合原料の供給速度が30g/minの場合には、糸状再生た
ばこX及び縮れ糸状再生たばこYの成形をそれぞれ行
え、これら縮れ糸状再生たばこYは何れも多孔性を有
し、十分な弾性を有するものであった。これら縮れ糸状
再生たばこY(糸状再生たばこX)の中で、その発泡率
が最も高いのは、水供給速度が6g/min、スクリュー回
転数が130rpmの条件にて得られたものであった。こ
の場合、縮れ糸状再生たばこYの見掛け密度は0.3g/
cm3、ノズル14の直後での水分は7.5W.B.%であっ
た。 [実施例2]80重量%のたばこ粒子と20重量%のヒ
ドロキシプロピルセルロースからなる混合原料を使用
し、以下の条件にて縮み糸状再生たばこYを成形した。
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】混合原料の供給速度が30g/minの場合に
は、水供給速度が6g/min及び9g/minのとき、そして、
混合原料の供給速度が60g/minの場合にはその全て
で、ノズル14のノズル孔16に目詰まりが発生し、糸
状再生たばこXの発泡成形を良好に行えず、押出し機2
内の急激な圧力上昇を招いた。しかしながら、他の条件
では、糸状再生たばこX及び縮れ糸状再生たばこYの成
形をそれぞれ行え、これら縮れ糸状再生たばこYは何れ
も多孔性を有し、十分な弾性を有するものであった。こ
れら縮れ糸状再生たばこY(糸状再生たばこX)の中
で、その発泡率が最も高いのは、水供給速度が12g/mi
n、スクリュー回転数が130rpmの条件にて得られたも
のであった。この場合、縮れ糸状再生たばこYの見掛け
密度は0.43g/cm3、ノズル14の直後での水分は1
3.2W.B.%であった。
【0026】[実施例3]80重量%のたばこ粒子と2
0重量%のヒドロキシプロピルセルロースからなる混合
原料を使用し、以下の条件にて縮み糸状再生たばこYを
成形した。
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】
【0029】
【表7】
【0030】
【表8】
【0031】全ての条件にて、糸状再生たばこX及び縮
れ糸状再生たばこYの成形をそれぞれ行え、これら縮れ
糸状再生たばこYは何れも多孔性を有し、十分な弾性を
有するものであった。これら縮れ糸状再生たばこY(糸
状再生たばこX)の中で、その発泡率が最も高いのは、
混合原料の供給速度が84g/min、水供給速度が16.
8g/min、スクリュー回転数が130rpmの条件にて得ら
れたものであった。この場合、縮れ糸状再生たばこYの
見掛け密度は0.33g/cm3、ノズル14の直後での水
分は7.9W.B.%であった。
【0032】[実施例5]70重量%のたばこ粒子と3
0重量%のヒドロキシプロピルセルロースからなる混合
原料を使用し、以下の条件にて縮み糸状再生たばこYを
成形した。
【0033】
【表9】
【0034】
【表10】
【0035】全ての条件にて、糸状再生たばこX及び縮
れ糸状再生たばこYの成形をそれぞれ行え、これら縮れ
糸状再生たばこYは何れも多孔性を有し、十分な弾性を
有するものであった。これら縮れ糸状再生たばこY(糸
状再生たばこX)の中で、その発泡率が最も高いのは、
混合原料の供給速度が84g/min、水供給速度が16.
8g/min、スクリュー回転数が390rpmの条件にて得ら
れたものであった。この場合、縮れ糸状再生たばこYの
見掛け密度は0.26g/cm3、ノズル14の直後での水
分は7.9W.B.%であった。
【0036】[実施例6]70重量%のたばこ粒子と3
0重量%の澱粉、即ち、コーンスターチからなる混合原
料を使用し、以下の条件にて縮み糸状再生たばこYを成
形した。
【0037】
【表11】
【0038】
【表12】
【0039】全ての条件にて、糸状再生たばこX及び縮
れ糸状再生たばこYの成形をそれぞれ行えた。これら縮
れ糸状再生たばこY(糸状再生たばこX)の中で、その
発泡率が最も高いのは、混合原料の供給速度が84g/mi
n、水供給速度が16.8g/min、スクリュー回転数が3
90rpmの条件にて得られたものであった。この場合、
縮れ糸状再生たばこYの見掛け密度は0.46g/cm3
ノズル14の直後での水分は8.2W.B.%であった。
【0040】しかしながら、この実施例6で得られた縮
れ糸状再生たばこYは多孔性を有しているもののの、バ
インダとしてヒドロキシプロピルセルロースを使用した
ものに比べ、その弾性に劣るものであった。 [実施例7]80重量%のたばこ粒子と20重量%のト
ラガカントゴムから混合原料を使用し、以下の条件にて
縮み糸状再生たばこYを成形した。
【0041】
【表13】
【0042】
【表14】
【0043】混合原料の供給速度が30g/minの場合に
は、水供給速度が6g/minのとき、そして、混合原料の
供給速度が60g/minの場合にはその全てで、ノズル1
4のノズル孔16に目詰まりが発生し、糸状再生たばこ
Xの発泡成形を良好に行えず、押出し機2内の急激な圧
力上昇を招いた しかしながら、他の条件では、糸状再生たばこX及び縮
れ糸状再生たばこYの成形をそれぞれ行え、これら縮れ
糸状再生たばこY(糸状再生たばこX)の中で、その発
泡率が最も高いのは、水供給速度が9g/min、スクリュ
ー回転数が130rpmの条件にて得られたものであっ
た。この場合、縮れ糸状再生たばこYの見掛け密度は
0.42g/cm3、ノズル14の直後での水分は10.5
W.B.%であった。
【0044】しかしながら、この実施例7で得られた縮
れ糸状再生たばこYもまた多孔性を有しているものの
の、バインダとしてヒドロキシプロピルセルロースを使
用したものに比べ、その弾性に劣るものであった。 [実施例8]80重量%のたばこ粒子とバインダとして
20重量%のカルポキシルメチルセルロースから混合原
料を使用し、以下の条件にて縮み糸状再生たばこYを成
形した。
【0045】
【表15】
【0046】
【表16】
【0047】この場合、全ての条件にて、ノズル14の
出口にてフラッシングが発生し、糸状再生たばこXの発
泡成形が不能であった。この場合、フラッシングの発生
原因は、不適切なバインダの使用にあると考えられる。
以上の説明から明らかなようにバインダとしては、ヒド
ロキシプロピルセルロース、コーンスターチなどの澱
粉、トラガカントゴムを使用できるが、これらの中で、
弾性に優れた縮れ糸状再生たばこYを成形するには、ヒ
ドロキシプロピルセルロースが最も好適する。
【0048】次に、図4を参照すると、糸状再生たばこ
Xに対する縮れ糸状再生たばこYの縮未率とその膨嵩性
との関係が示されている。ここで、縮み率とは、単位長
さ当たり、例えば1cm当たりの縮れ糸状再生たばこYを
引き延ばしたときの伸張長さを示しており、その伸張長
さが長い程、糸状再生たばこXの縮み率が大きいことを
表している。また、膨嵩性とは、一定横断面積の容器内
に試料として一定量の糸状再生たばこXを収容し、この
試料に上方から一定荷重を加えたときの試料の弾性を表
し、その値が大きい程、弾性が高いと言える。
【0049】図4中、実線は1mmのノズル孔16から発
泡成形された直径2.4mmの縮れ糸状再生たばこY1の
膨嵩特性を示しており、破線は0.5mmのノズル孔16
から発泡成形された直径1.2mmの縮れ糸状再生たばこ
Y2の膨嵩特性を示している。なお、これら縮れ糸状再
生たばこY1,Y2は同一の見かけ密度(0.56g/c
m3)を有している。
【0050】図4から明らかなように、縮れ糸状再生た
ばこY1,Y2の膨嵩性は、その縮み率が所定の範囲にあ
るとき、つまり、縮れ糸状再生たばこY1にあっては縮
み率が1.5〜2.5cmのとき、また、縮れ糸状再生た
ばこY2にあっては縮み率が2〜4cmのときに最も大き
な膨嵩性を示す。一方、図5は、コンベアベルト24の
ベルト速度と縮み率との関係を示しており、ベルト速度
が高速になればなるほど、縮れ糸状再生たばこY1,Y2
の縮み率は小さくなる。
【0051】従って、縮れ糸状再生たばこYの膨嵩性を
最も高めるには、その縮れのピッチが最適となるように
コンベアベルト24のベルト速度を設定する必要があ
る。上述したようにして成形された縮み糸状再生たばこ
Yは、この後、所定の長さに裁断され、刻みたばことと
もにシガレットのたばこ原料として再使用される。ここ
で、縮れ糸状再生たばこは裁断されるとしても、その大
きな膨嵩性により、シガレット内への充填重量の低減に
大きく寄与するものとなり、この結果、刻みたばこの使
用量を削減することができる。
【0052】また、縮れ糸状刻み再生たばこはその縮れ
によって刻みたばこに良好に絡まり、そして、巻上機内
では、縮れ糸状再生たばこはその弾性により、刻みたば
ことともに巻紙に良好に包み込まれ、たばこロッドの安
定した成形を保証する。上述の説明では、押し上げ機2
におけるノズル14のノズル孔16を横に配列している
が、これらノズル孔16は縦に配列されていてもよい。
また、糸状再生たばこを受け止めるための受止め面は必
ずしも半円形でなくともよく、平坦な傾斜面であっても
よい。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように請求項1,4の製造
装置及び製造方法によれば、発泡成形により得た糸状再
生たばこを受止め面に受け止めることで、その糸状再生
たばこに縮れをもたせることができ、シガレットのたば
こ原料として最適な再生たばこを提供する。
【0054】請求項2の製造装置によれば、受止め面を
コンベアベルトの折り返し部にて構成したので、その受
止め面を簡単にして得ることができる。請求項3の製造
装置によれば、押出し機内の温度を最適に制御すること
ができ、縮れ糸状再生たばこの成形を安定して行うこと
ができる。請求項5の製造方法によれば、縮れ糸状再生
たばこに十分な弾性を与えることができ、シガレットの
製造により好適した再生たばこを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】縮れ糸状再生たばこの製造装置を示した概略図
である。
【図2】図1のベルトコンベアの平面図である。
【図3】縮れ糸状再生たばこの縮れ具合の一例を示した
図である。
【図4】縮み率と膨嵩性との関係を示したグラフであ
る。
【図5】ベルトコンベアのベルト速度と縮み率との関係
を示したグラフである。
【符号の説明】
2 押出し機 4 バレル 10 フィーダ 14 ノズル 16 ノズル孔 18 電熱ヒータ 20 供給口 22 ベルトコンベア 24 コンベアベルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 たばこ粒子、バインダ及び発泡剤を混錬
    して所定の温度及び圧力下の混錬物とし、この混錬物を
    ノズルから押出し、弾性を有した糸状再生たばこを発泡
    成形する押出し機と、 前記ノズルの前方に対向して設けられ、前記糸状再生た
    ばこの押出し方向と交差する方向に移動する受止め面と
    を備え、 前記受止め面はその移動と前記発泡成形に伴う前記糸状
    再生たばこの振動との協働により、前記ノズルから押し
    出された前記糸状再生たばこを波状に縮らせながら受け
    止めることを特徴とする縮れ糸状再生たばこの製造装
    置。
  2. 【請求項2】 前記受止め面は無端状のコンベアベルト
    から構成されており、このコンベアベルトはベルト折り
    返し部が前記ノズルに離間対向して配置されていること
    を特徴とする請求項1に記載の縮れ糸状再生たばこの製
    造装置。
  3. 【請求項3】 前記押出し機は、混錬物が前記ノズルに
    近づくに連れて、混錬物の温度を上昇させる加熱手段を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の縮れ糸状再生た
    ばこの製造装置。
  4. 【請求項4】 混錬室内にてたばこ粒子、バインダ及び
    発泡剤を混錬して、所定の温度及び圧力下の混錬物を形
    成し、 前記混錬物をノズルから押出し、弾性を有した糸状再生
    たばこを発泡成形する一方、 前記糸状再生たばこを、この糸状再生たばこの押出し方
    向とは交差する方向に移動する受止め面にて受取り、こ
    の受止め面の移動と前記発泡成形に伴う前記糸状再生た
    ばこの振動との協働により、前記受止め面上にて前記糸
    状再生たばこを波状に縮らせることを特徴とする縮れ糸
    状再生たばこの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記バインダは、前記糸状再生たばこに
    弾性を与えるヒドロキシプロピルセルロースを含むこと
    を特徴とする請求項4に記載の縮れ糸状再生たばこの製
    造方法。
JP27288397A 1997-10-06 1997-10-06 縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法 Pending JPH11103840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27288397A JPH11103840A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27288397A JPH11103840A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103840A true JPH11103840A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17520096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27288397A Pending JPH11103840A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015015568A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品及びその製造方法
CN113951541A (zh) * 2021-11-18 2022-01-21 湖北中烟工业有限责任公司 一种高烟草本香、高卷曲度的烟草薄片制备方法
JP2022512063A (ja) * 2018-12-21 2022-02-02 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. タバコ構成要素含有剤を含有する造形発泡体の形成方法
EP3984379A1 (en) 2020-10-15 2022-04-20 JT International SA Method for manufacturing an rtb sheet comprising a tobacco product

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015015568A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品及びその製造方法
JP2022512063A (ja) * 2018-12-21 2022-02-02 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. タバコ構成要素含有剤を含有する造形発泡体の形成方法
EP3984379A1 (en) 2020-10-15 2022-04-20 JT International SA Method for manufacturing an rtb sheet comprising a tobacco product
WO2022079248A1 (en) 2020-10-15 2022-04-21 Jt International Sa Method for manufacturing an rtb sheet comprising a tobacco product
CN113951541A (zh) * 2021-11-18 2022-01-21 湖北中烟工业有限责任公司 一种高烟草本香、高卷曲度的烟草薄片制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104411192B (zh) 电动操作的气溶胶生成系统
US3968804A (en) Extruded tobacco sheet
GB2201080A (en) Tobacco reconstitution
EP0325476B1 (en) Method of extruding tobacco material
JPS63248378A (ja) 煙草再生方法およびその方法によって製造される煙草充填物
EP0113595A2 (en) Foamed, extruded, tobacco-containing smoking article and method of making same
US3804695A (en) Apparatus for making tobacco smoke filters
US4007745A (en) Filter
JPH0367576A (ja) 喫煙物品の改良された製造法
CN104379003A (zh) 用于在气溶胶生成物品中使用的带有香味的杆
JP2008291419A (ja) 三次元形状を有するフィルタ用繊維ウェブ製品の製造方法
US3141462A (en) Processing tobacco
JP4242347B2 (ja) フィルターエレメント
EP0167370B1 (en) Foamed, extruded tobacco-containing smoking articles
CN114190586B (zh) 一种自然增香型减害全颗粒滤棒及其制备方法和应用
KR950005392B1 (ko) 조입자크기의 공급전분을 이용한 저함습도에서의 전분압출방법
JPH11103840A (ja) 縮れ糸状再生たばこの製造装置及びその製造方法
US3489827A (en) Process for the manufacture of aerosol filters
CN114983016A (zh) 一种三角形间隔填充丝束的滤棒及其加工方法
CN86103673A (zh) 处理连续挤压出的含烟草物料
CN1306887C (zh) 香烟的过滤嘴段或过滤嘴及其制造方法
US3494263A (en) Method of making fibrous thin sheet cigarette filters
CA1293098C (en) Manufacture of tobacco smoke filters
EP3954230A1 (en) Device and method for preparing fully granular cigarette/filter rod, and prepared fully granular cigarette/filter rod
CN111567858B (zh) 一种加热不燃烧发烟体的制造方法