JP7151671B2 - 電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法 - Google Patents

電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7151671B2
JP7151671B2 JP2019163015A JP2019163015A JP7151671B2 JP 7151671 B2 JP7151671 B2 JP 7151671B2 JP 2019163015 A JP2019163015 A JP 2019163015A JP 2019163015 A JP2019163015 A JP 2019163015A JP 7151671 B2 JP7151671 B2 JP 7151671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
strain detector
electric cylinder
cylindrical body
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019163015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021041414A (ja
Inventor
悠 石田
拓真 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2019163015A priority Critical patent/JP7151671B2/ja
Priority to KR1020227007360A priority patent/KR20220058550A/ko
Priority to PCT/JP2020/032220 priority patent/WO2021044926A1/ja
Priority to CN202080061562.0A priority patent/CN114340883A/zh
Priority to US17/639,853 priority patent/US11752721B2/en
Priority to DE112020004208.1T priority patent/DE112020004208T5/de
Publication of JP2021041414A publication Critical patent/JP2021041414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151671B2 publication Critical patent/JP7151671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0094Press load monitoring means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof
    • B30B15/288Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof preventing over-run or reverse-run of the press shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/18Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by screw means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/18Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by screw means
    • B30B1/181Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by screw means the screw being directly driven by an electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/18Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by screw means
    • B30B1/186Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/26Programme control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2096Arrangements for driving the actuator using endless flexible members

Description

本開示は、電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法に関する。
特許文献1は、ラムを上下動させてワークを押圧する電動プレスを開示する。電動プレスは、ラムに掛かる荷重を検出するロードセルを備える。電動プレスは、荷重がゼロの時のロードセルの出力をキャリブレーション量として記憶する。電動プレスは、キャリブレーション量が所定値以上の場合には、ロードセルの交換を促す告知を行う。所定値は、ラムの加圧動作の位置が荷重のない0点から最大荷重位置まで変位する間にロードセル出力が上限値または下限値を超える可能性があるキャリブレーション量である。所定値は、ロードセル出力とラムの位置との関係が線形であると仮定して設定される。
特開2004-148345号公報
特許文献1に記載の電動プレスは、無荷重時のロードセルの出力のみに基づいてロードセルの交換を判定するため、ロードセルの交換の判定を正確に行えないおそれがある。例えば、無荷重時のロードセルの出力が許容範囲内であっても、有荷重時のロードセルの出力が許容範囲内にならない場合もある。
本開示は、歪検出器の異常の検出精度を向上できる電動シリンダシステムを提供する。
本開示の一側面に係る電動シリンダシステムは、ロッドと、電動機の駆動力によって回転運動するボールねじを有するボールねじ機構と、ロッドに接続されボールねじの回転運動によってボールねじの軸方向へロッドと共に直線運動するナットと、直線運動するナットが突き当たる接触部を有し、ボールねじ機構をボールねじの軸方向へ変位可能に支持する筒体と、筒体に固定されボールねじ機構の変位に応じた値を検出する歪検出器と、ナットを接触部に突き当ててボールねじ機構を変位させ、ボールねじ機構の変位に応じて歪検出器が検出する値に基づいて、歪検出器の異常を検出する制御部とを備える。
この電動シリンダシステムでは、ナットはボールねじの回転運動によってボールねじの軸方向へ直線運動する。直線運動するナットは、筒体の接触部に突き当たり、筒体の接触部を支点としてボールねじ機構に荷重を発生させる。ボールねじ機構は発生した荷重によってボールねじの軸方向へ変位する。歪検出器はボールねじ機構の変位に応じた値を検出する。このように、この電動シリンダシステムは、ワークを用いることなく歪検出器に荷重を掛けることができる。このため、この電動シリンダの制御部は、有荷重時に歪検出器が検出した値に基づいて歪検出器の異常を検出できる。よって、この電動シリンダシステムは、無荷重時の歪検出器の出力のみに基づいて歪検出器の異常を検出する場合と比べて、歪検出器の異常の検出精度を向上できる。
一実施形態においては、歪検出器は、筒体に固定される外縁部と、外縁部の内側に設けられボールねじの軸方向へ変位可能な可動部とを有し、ボールねじ機構は、ボールねじを回転可能に支持する複数の軸受を有し、複数の軸受は、筒体の接触部と歪検出器との間に配置される第1軸受と、歪検出器の可動部を第1軸受と挟持する第2軸受とを含んでもよい。この場合、ボールねじ機構がボールねじの軸方向のどちらに変位しても、歪検出器は変位を検出できる。
一実施形態においては、筒体は、接触部が設けられ第1軸受を支持する第1筒体と、第2軸受を支持する第2筒体とを有してもよい。この場合、筒体の接触部の加工が容易になるため、単一の部材から筒体を製造する場合と比べて、筒体の製造にかかる時間が短縮できる。
一実施形態においては、筒体の接触部と第1軸受との間に、ボールねじの軸方向へ空隙が設けられてもよい。第1軸受を有するボールねじ機構は、筒体の接触部と第1軸受との間に空隙が設けられることで、空隙分だけ接触部に近づく方向に移動することができる。このため、第1軸受が接触部に接触するまでの間、歪検出器は荷重に対するボールねじ機構の変位量を適切に測定できる。
一実施形態においては、制御部は、所定の荷重値のときに歪検出器によって検出されたボールねじ機構の変位に応じた値と、所定の荷重値のときに予め取得された基準値との比較に基づいて、歪検出器の異常を検出してもよい。この場合、この電動シリンダシステムは、予め取得された基準値を基準として歪検出器の異常を検出できる。
本開示の他の側面に係る電動シリンダの異常検出方法は、電動シリンダのボールねじを電動機の駆動力によって回転運動させ、ボールねじに取り付けられたナットをボールねじの軸方向へ直線運動させ、直線運動するナットを電動シリンダの筒体に設けられた接触部に突き当てるステップと、突き当てられたナットによって、筒体に設けられた接触部を支点としてボールねじを有するボールねじ機構をボールねじの軸方向に変位させるステップと、筒体に固定された歪検出器によって変位に応じた値を検出するステップと、検出するステップにおいて検出された、変位に応じた値に基づいて歪検出器の異常を検出するステップとを備える。
この電動シリンダの異常検出方法では、直線運動するナットは電動シリンダの筒体に設けられた接触部に突き当たる。突き当たったナットは筒体に設けられた接触部を支点として荷重を発生し、発生した荷重によってボールねじを有するボールねじ機構がボールねじの軸方向に変位する。ボールねじの変位に応じた値が、筒体に固定された歪検出器によって検出される。そして、ボールねじの変位に応じた値に基づいて歪検出器の異常が検出される。このように、この電動シリンダの異常検出方法は、ワークを用いることなく歪検出器に荷重を掛けることができる。このため、この電動シリンダの制御部は、有荷重時に歪検出器が検出した値に基づいて歪検出器の異常を検出できる。よって、この電動シリンダの異常検出方法は、無荷重時の歪検出器の出力のみに基づいて歪検出器の異常を検出する場合と比べて、歪検出器の異常の検出精度を向上できる。
本開示に係る電動シリンダシステムによれば、歪検出器の異常の検出精度を向上できる。
実施形態に係る電動シリンダシステムの一例を示す概要図である。 図1のボールねじ機構の断面の部分拡大図である。 図3の(A)はボールねじ機構が変位する前の断面の部分拡大図であり、図3の(B)はボールねじ機構が変位した後の断面の部分拡大図である。 制御装置とシリンダ部と電動機との関係を示す概要図である。 制御装置の機能の一例を示すブロック図である。 歪検出器の異常を検出する工程の一例を示すフローチャートである。 基準値となるトルク負荷率を記憶するフローチャートである。 歪検出器の異常を検出する工程の他の例を示すフローチャートである。 時間と電動機の負荷率との関係を示すグラフである。
以下、図面を参照して、本開示の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は繰り返さない。図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。「上」「下」「左」「右」の語は、図示する状態に基づくものであり、便宜的なものである。
[電動シリンダシステムの構成]
図1は、実施形態に係る電動シリンダシステムの一例を示す概要図である。図中のX方向及びY方向が水平方向であり、Z方向が垂直方向である。X方向、Y方向及びZ方向は、3次元空間の直交座標系における互いに直交する軸方向である。図1に示す電動シリンダシステム100は、ワーク(不図示)を押圧して、成型又は圧入などを行うシステムである。電動シリンダシステム100は、電動シリンダ1及び制御装置50を備える。電動シリンダ1は、フレーム2に固定される。ワークは、フレーム2のワーク台2aに設置され、電動シリンダ1のロッドが伸長することで、ワーク台2aとロッド先端との間で押圧される。
電動シリンダ1は、電動機10、回転伝達機構20、及びシリンダ部30を備える。図1においては、回転伝達機構20及びシリンダ部30は断面で示される。電動機10は、回転伝達機構20を介してシリンダ部30に接続される。電動機10で発生した駆動力は回転伝達機構20を介してシリンダ部30に伝達される。制御装置50は、電動シリンダ1に接続され、電動シリンダ1の動作を制御する。より具体的には、制御装置50は、電動機10及びシリンダ部30と通信可能に接続され、電動機10を制御する。
電動機10は、制御装置50から供給される電力によって駆動力を発生する。電動機10は、例えばサーボモータである。電動機10は、モータ本体11及びエンコーダ12を有する。モータ本体11はモータシャフト111を含む。モータ本体11は、制御装置50から電力を供給され、モータシャフト111の軸方向(ここではZ方向)を中心としてモータシャフト111を回転させる。エンコーダ12は、モータシャフト111の回転角を検出し、制御装置50にフィードバックする。電動機10で発生した駆動力は、モータシャフト111を通して回転伝達機構20に伝達される。
回転伝達機構20は、電動機10の駆動力をシリンダ部30に伝達する。回転伝達機構20は、筐体21、二つのタイミングプーリ22,24、タイミングベルト23、回転軸25、及び二つの軸受26,27を有する。筐体21は、二つのタイミングプーリ22,24、タイミングベルト23、回転軸25、及び二つの軸受26,27をその内部に収容する。筐体21の外側には電動機10が固定され、タイミングプーリ22には電動機10のモータシャフト111が接続される。筐体21の外側には電動機10と並設するようにシリンダ部30が固定される。タイミングプーリ24には、二つの軸受26,27に回転可能に支持された回転軸25が接続される。二つのタイミングプーリ22,24は、タイミングベルト23によって連結される。電動機10によって発生した駆動力は、タイミングベルト23を介してタイミングプーリ22からタイミングプーリ24へ伝達され、回転軸25の軸方向(ここではZ方向)を中心として回転軸25を回転させる。
シリンダ部30は、回転伝達機構20から伝達された駆動力に基づいて動作する。シリンダ部30は、筒体30a、歪検出器33、ボールねじ機構35、ナット356、ロッド357、減速機36、及びすべりキー37を有する。筒体30aは、歪検出器33、ボールねじ機構35、ナット356、ロッド357、及び減速機36を、収容又は保持する。筒体30aの外周面には、すべりキー37が後述するロッドの溝にアクセス可能とするための開口が設けられる。ボールねじ機構35には、ボールねじ353のスプライン部35eを介して減速機36が接続される。減速機36には回転軸25が接続される。回転軸25の駆動力は、減速機36及びボールねじ353のスプライン部35eを介してボールねじ機構35に伝達され、ボールねじ機構35及びすべりキー37によってロッドの直線運動の駆動力に変換される。
図2は、図1のボールねじ機構の断面の部分拡大図である。図1,2に示されるように、ボールねじ機構35は、二つの軸受351,352(複数の軸受の一例)、ボールねじ353、カラー354、及びベアリングナット355を含む。ボールねじ353は、回転軸25の軸方向に延在し、ねじ部35a、円柱部35b及びスプライン部35eを含む。ねじ部35aは、外周面にねじ山を有し、ナット356が螺合される棒状部材である。円柱部35bは、ねじ部35aの末端に接続され、ねじ部35aよりも縮径された形状を有する。ねじ部35aの末端には、円柱部35bとの直径の違いによって段差面35dが形成される。スプライン部35eは円柱部35bの末端に形成され、例えば、インボリュート曲線に基づくスプライン形状を外周面に有し、減速機36に設けられた内周面のスプライン形状と嵌合する。円柱部35bは、二つの軸受351,352によって回転可能に支持される。軸受351(第1軸受の一例)は、ねじ部35aの段差面35dに接触するように設けられる。軸受352(第2軸受の一例)は、円柱部35bの末端に配置される。二つの軸受351,352の間には、カラー354が介在する。カラー354は、二つの軸受351,352によって挟持される。さらに、円柱部35bの末端には、ベアリングナット355が設けられる。ベアリングナット355は、カラー354を挟持する二つの軸受351,352を、ねじ部35aの段差面35dとの間に挟持する。
ナット356は、ボールねじ353に螺合される。ナット356には、ボールねじ353の回転力が伝達される。ナット356は、ロッド357に接続される。ロッド357に設けられたキー溝は、筒体30aに設けられたすべりキー37と嵌合する。ナット356に伝達された回転力は、ロッド357のキー溝及びすべりキー37によって回転運動が規制され、ボールねじ353の軸方向(ここではZ方向)への駆動力となる。このように、ナット356は、ボールねじ353の回転運動によってボールねじ353の軸方向へロッド357と共に直線運動する。
筒体30aは、ボールねじ機構35をボールねじ353の軸方向へ変位可能に支持する。筒体30aは、筒体31(第1筒体の一例)、筒体32(第2筒体の一例)及び筒体34を有し、筒体31、筒体32及び筒体34が連結されて構成される。筒体31は、軸受351を収容し、軸受351をボールねじ353の軸方向へ変位可能に支持する。筒体31の内径は、軸受351の外径とほぼ等しい。筒体31は、直線運動するナット356が突き当たる接触部31bを含む。接触部31bは、筒体31の先端において筒体31の内側に突出した部位(鍔)である。接触部31bの内径は、ナット356の外径よりも小さい。このため、ナット356は、ボールねじ機構35の末端へと移動したときに接触部31bに突き当たる。
接触部31bと軸受351との間には空隙31aが設けられる。つまり、接触部31bと軸受351とは接触しておらず、ボールねじ機構35が空隙31aだけボールねじ353の軸方向への変位を許容する。空隙31aは、一例として0.5mm~2.0mmであるがその大きさには限定されず、要はボールねじ機構35の変位を後述する歪検出器33が検出可能な程度の隙間であれば何でもよい。
筒体32は、軸受352を収容し、軸受352をボールねじ353の軸方向へ変位可能に支持する。つまり、軸受351は筒体31に、軸受352は筒体32に、それぞれ変位可能に支持される。ボールねじ機構35は、筒体31及び筒体32によって、ボールねじ353の軸方向に変位可能に支持される。
歪検出器33は、ボールねじ機構35の変位に応じた値を検出する。歪検出器33は、一例としてロードセルである。歪検出器33は、外縁部33a及び可動部33bを含む。歪検出器33は、一例として板状部材である。外縁部33aは、板状部材の縁を構成し、筒体30aに固定される。一例として、外縁部33aは、筒体31と筒体32とに挟持される。可動部33bは、外縁部33aの内側に設けられボールねじ353の軸方向へ変位可能である。例えば、可動部33bは、板状部材の外縁部33aの内側の弾性部33cを介して外縁部33aに接続される。弾性部33cには歪みゲージが設けられる。歪みゲージは、可動部33bの変位に応じた弾性部33cの歪みに基づいて、可動部33bの変位に応じた値を出力する。
軸受351は、筒体30aの接触部31bと歪検出器33の可動部33bとの間に配置される。軸受352は、歪検出器33の可動部33bを軸受351との間に挟持する。これにより、可動部33bは、軸受351と軸受352とに挟持され、軸受351及び軸受352と共に変位する。ボールねじ機構35の変位は、軸受351及び軸受352を介して可動部33bに伝達する。
図3は、ナット356が接触部31bに突き当たり、ボールねじ機構35が変位した場合の概念図である。図3の(A)は、ナット356が接触部31bに突き当たる前のボールねじ機構35の位置を示す。ナット356と接触部31bとの間には空間があり、ナット356と接触部31bとは接触していない。軸受351と接触部31bとの間には空隙31aが設けられる。軸受352と筒体32との間にも、空隙31aと同程度の幅の空隙32aが設けられる。可動部33bは変位しておらず、外縁部33aと同一平面上に位置する。
図3(B)は、ボールねじ機構35が変位した後の位置を示す。ロッド357の収縮方向にナット356を直線運動させると、ナット356は接触部31bに突き当たる。ナット356は、接触部31bを支点に、ボールねじ機構35をロッド357の伸長方向に変位させる。ロッド357の伸長方向へのボールねじ機構35の変位によって、空隙31aは小さくなり、空隙32aは広がる。可動部33bはボールねじ機構35と共に変位して、外縁部33aよりもナット356に近接する。このように、電動シリンダ1は、ワークを用いること無く、歪検出器33に荷重を与えることができる。なお、ボールねじ353と減速機36とはボールねじ353のスプライン部35eによって接続されているため、回転力の伝達は、ボールねじ機構35がボールねじ353の軸方向に変位しても影響を受けない。
[制御装置の構成]
図4は、制御装置50とシリンダ部30と電動機10との関係を示す概要図である。制御装置50は、制御部51及びモータドライバ52を有する。制御部51はモータドライバ52と、双方向通信可能に接続される。制御部51は、例えば、サーボコントローラ、プログラマブルロジックコントローラである。制御部51は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置、ROM(ReadOnly Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置、及び通信装置などを有する汎用コンピュータで構成されてもよい。
制御部51には、歪検出器33の可動部33bの変位に応じた信号が入力される。モータドライバ52は、例えば、サーボアンプである。モータドライバ52には、モータシャフト111の回転角に応じた信号が、エンコーダ12から入力される。モータドライバ52は、エンコーダ12から入力された信号に基づいて、モータ本体11に電流を流し、電動機10を制御する。この時に流れる電流値と、電動機10の定格電流値とに基づいて、電動機10のトルク負荷率が計算される。
図5は、制御装置50の制御部51を示すブロック図である。制御部51は、ロードセルアンプ部511、A/D変換部512、ゲイン設定部513、オフセット設定部514、荷重値変換部515、演算部516、記憶部517、及びモータドライバ通信部518を含む。
ロードセルアンプ部511は、可動部33bの変位を電圧値の信号へ変換する。A/D変換部512は、ロードセルアンプ部511から入力された電圧値の信号を、デジタル電気信号に変換する。ゲイン設定部513は、A/D変換部512から入力されたデジタル電気信号に乗数をかけて、ゲインを調整する。オフセット設定部514は、ゲイン設定部513から入力されたデジタル電気信号に補正値を加えることで、無負荷時の歪検出器33の出力を調整する。荷重値変換部515は、オフセット設定部514から入力されたデジタル電気信号を、可動部33bの変位に応じたデジタル電気信号から、可動部33bに加わる荷重に応じたデジタル電気信号に変換する。
モータドライバ通信部518は、モータドライバ52及び演算部516と双方向に通信する。例えば、モータ本体11に流した電流値、電流値に基づくトルク負荷率、又は、モータシャフト111の回転角などが、モータドライバ52からモータドライバ通信部518に入力される。モータドライバ通信部518は、演算部516から入力された指示に基づいて、電動機10を制御する信号をモータドライバ52に出力する。
演算部516は、荷重値変換部515から入力されたデジタル電気信号に基づいて、可動部33bの受けた荷重を記憶部517に出力する。演算部516は、モータドライバ通信部518から入力された、モータ本体11に印加した電流値、電流値に基づくトルク負荷率、又はモータシャフト111の回転角など(ボールねじ機構の変位に応じた値の一例)を、記憶部517に出力する。また、演算部516は、記憶部517を参照して、電動機10を制御する指示をモータドライバ52に出力する。
演算部516は、記憶部517に記憶された歪検出器33の荷重に基づいて電動機10の制御を行い、この時の電動機10のトルク負荷率に基づいて、歪検出器33の異常を検出する。例えば、演算部516は、電動機10のトルク負荷率及び可動部33bの荷重を基準値として記憶部517に記憶する。基準値は、実際に荷重が負荷された時のトルク負荷率である。次に、演算部516は、記憶部517に記憶された荷重と同一となるまで、ナット356を接触部31bに押し当てる指示を、モータドライバ52に出力する。演算部516は、ナット356を接触部31bに押し当てて得られた電動機10のトルク負荷率と、記憶部517に記憶されたトルク負荷率(基準値の一例)とを比較して、演算部516は歪検出器33の異常を検出する。
[電動シリンダシステムの動作]
次に、電動シリンダ1が歪検出器33の異常を検出する工程の一例を説明する。図6は、歪検出器の異常を検出する工程の一例を示すフローチャートである。図6に示されるフローチャートは、制御装置50によって実行される。
図6に示されるように、最初に、制御装置50は、突当処理(ステップS1)として、電動シリンダ1のボールねじ353を電動機10の駆動力によって回転運動させ、ボールねじ353に取り付けられたナット356をボールねじ353の軸方向(収縮方向)へ直線運動させ、直線運動するナット356を電動シリンダ1の筒体30aに設けられた接触部31bに突き当てる。
続いて、制御装置50は、変位処理(ステップS2)として、突き当てられたナット356によって、筒体30aに設けられた接触部31bを支点としてボールねじ353を有するボールねじ機構35をボールねじ353の軸方向に変位させる(図3の(B))。
続いて、制御装置50は、変位検出処理(ステップS3)として、筒体30aに固定された歪検出器33によって変位に応じた値を検出する。
続いて、制御装置50は、異常判定処理(ステップS4)として、変位検出処理(ステップS3)において検出された、変位に応じた値に基づいて歪検出器33の異常を検出する。制御装置50は、例えば、所定の荷重値のときに歪検出器33によって検出されたボールねじ機構35の変位に基づいて電動機10のトルク負荷率を算出する。そして、制御装置50は、電動機10のトルク負荷率と、記憶部517に記憶された基準値(実際に荷重が負荷された時のトルク負荷率)との比較に基づいて、歪検出器33の異常を検出する。制御装置50は、例えば、電動機10のトルク負荷率と基準値との差分の絶対値が予め設定された閾値以下である場合には、歪検出器33が正常であると判定する。制御装置50は、例えば、電動機10のトルク負荷率と基準値との差分の絶対値が予め設定された閾値を超える場合には、歪検出器33が異常であると判定する。異常判定処理(ステップS4)が終了すると、図6に示されるフローチャートは終了する。
図6に示されるフローチャートを実行することにより、所定の荷重値において実測した過去のトルク負荷率と、所定の荷重値において実測した現在のトルク負荷率とを比較して歪検出器33の異常を検出することができる。
制御装置50は、図6において説明された所定の荷重値を変更し、複数の荷重値において比較を行い、歪検出器33の異常を検出することもできる。図7は、トルク負荷率が基準値として記憶される工程を示すフローチャートである。図8は、各目標荷重において、トルク負荷率を基準値と比較して、歪検出器33の異常を検出する工程を示すフローチャートである。図9は、各目標荷重における、時間とトルク負荷率の関係を示すグラフである。図7及び図8に示される工程は、制御装置50によって実行される。
図7の工程では、一例として3つの目標荷重が設定される。この工程は、校正された電動シリンダシステム100を用いて行われる。目標荷重とは、歪検出器33の異常を検出する際に、制御装置50が歪検出器33にかける荷重の値である。図7の工程では、電動シリンダ1の定格推力を最大荷重値として、最大荷重値を3分割した値が、それぞれ、第1目標荷重と、第2目標荷重と、第3目標荷重とに設定される。これらの目標荷重は、図8における目標荷重と同一である。また、これらの目標荷重におけるトルク負荷率が図9に示されている。
図7に示されるように、制御装置50は、ステップS10として、ロッド357及びナット356を、ボールねじ353の軸方向においてロッド357の収縮方向に直線運動させて、接触部31bに突き当てる。突き当てられたナット356は、接触部31bを支点に、ボールねじ機構35をロッド357の伸長方向に変位させる。可動部33bはボールねじ機構35と共に変位して、外縁部33aよりもナット356に近接する。制御装置50は、可動部33bの変位に応じた信号に基づいて、歪検出器33の荷重を測定する。荷重が第1目標荷重になった時、制御装置50はロッド357及びナット356を、接触部31bに突き当てた状態を維持して停止させる。換言すれば、制御装置50は、ボールねじ機構35から歪検出器33にかかる荷重が第1目標荷重になるように、電動機10を制御する。
制御装置50は、ステップS12として、歪検出器33に第1目標荷重がかかる時の電動機10のトルク負荷率を算出して、そのトルク負荷率を基準値として記憶部517に記憶する。図9に示されるように、トルク負荷率は、目標荷重に到達した直後に大きく変動して、その後に安定する。大きく変動するトルク負荷率を基準値として記憶すると、歪検出器33の異常の検出が正確に行われないため、安定したトルク負荷率を基準値として記憶する。一例として、制御装置50は、トルク負荷率安定範囲が設定されることで、安定したトルク負荷率を算出できる。
図9を参照して、トルク負荷率安定範囲が設定された制御装置50の、トルク負荷率を算出する手順を説明する。トルク負荷率安定範囲が設定された制御装置50は、歪検出器33の荷重値が第1目標荷重(l)に到達しても、一定期間(t)は、その状態を維持する。制御装置50は、一定期間(t)経過後に、時間を遡ってトルク負荷率の平均値を算出し、トルク負荷率がトルク負荷率安定範囲から外れる時間(t1a)を、平均値の算出から除外する。制御装置50は、上記の過程で算出したトルク負荷率の平均値を、トルク負荷率の基準値として記憶部517に記憶する。以下、第2目標荷重(l)においても同様に、制御装置50は、トルク負荷率がトルク負荷率安定範囲から外れる時間(t2a)を平均値の算出から除外する処理を行い、第3目標荷重(l)においても同様の処理を行う。
ステップS14~ステップS16では、目標荷重を第2目標荷重に変えて、上記のステップS10~ステップS12と同一の操作が行われる。また、ステップS18~ステップS20も、目標荷重を第3目標荷重に変えて、上記のステップS10~ステップS12と同一の操作が行われる。ステップS10~ステップS20において、3つの目標荷重における電動機10のトルク負荷率が、基準値として記憶部517に記憶される。制御装置50は、ステップS22として、接触部31bに突き当たっていたロッド357及びナット356を、ボールねじ353の軸方向において歪検出器33に荷重がかからない所定の原位置まで移動させる。ステップS22が終了すると、図7に示されるフローチャートが終了する。
次に、歪検出器33の異常を検出する工程を説明する。歪検出器33の異常の検出は通常作業時に行われ、例えば、始業前の点検などで行われる。図8に示されるように、制御装置50は、ステップS30として、ステップS10と同一の操作を行い、ボールねじ機構35から歪検出器33にかかる荷重が第1目標荷重になるように、電動機10を制御する。
制御装置50は、ステップS32として、歪検出器33に第1目標荷重がかかる時の電動機10のトルク負荷率を算出して、ステップS12のトルク負荷率との比較を行う。具体的には、演算部516が、基準値として記憶部517に記憶されたステップS12のトルク負荷率と、ステップS32の実際のトルク負荷率とを比較する。比較とは、基準値として記憶部517に記憶されたステップS12のトルク負荷率に所定の閾値を設定して、実際のトルク負荷率がその閾値内に含まれるか判断する作業をいう。
ステップS34~ステップS36では、目標荷重を第2目標荷重に変えて、上記のステップS30~ステップS32と同一の操作が行われる。また、ステップS38~ステップS40にかけても、目標荷重を第3目標荷重に変えて、上記のステップS30~ステップS32と同一の操作が行われる。ステップS42では、ステップS22と同様に、制御装置50は、ロッド357及びナット356を所定の原位置まで移動させる。
ステップS44では、ステップS32、ステップS36、及びステップS40の各比較の結果に基づいて、歪検出器33の異常を検出する。一例として、各目標荷重におけるトルク負荷率の比較の結果がすべて閾値内に含まれる場合には、演算部516は歪検出器33が正常と判定して、ステップS46で正常判定を出力する。上記に該当しない場合は、演算部516は歪検出器33の異常と判定して、ステップS48で異常判定を出力する。
ステップS10~ステップS22の工程は、マスターデータ取得用の動作プログラムとして、記憶部517に記憶される。また、ステップS30~ステップS42の工程も、歪検出器33の異常検出動作プログラムとして、記憶部517に記憶される。制御装置50は、オペレータの操作によって、上記プログラムを実行する。
[実施形態のまとめ]
電動シリンダシステム100、及び電動シリンダ1の異常検出方法によれば、ナット356はボールねじ353の回転運動によってボールねじ353の軸方向へ直線運動する。直線運動するナット356は、筒体30aの接触部31bに突き当たり、筒体30aの接触部31bを支点としてボールねじ機構35に荷重を発生させる。ボールねじ機構35は発生した荷重によってボールねじ353の軸方向へ変位する。歪検出器33はボールねじ機構35の変位に応じた値を検出する。このように、この電動シリンダシステム100は、ワークを用いることなく歪検出器33に荷重を掛けることができる。このため、この電動シリンダ1の制御部51は、有荷重時に歪検出器33が検出した値に基づいて歪検出器33の異常を検出できる。つまり、制御部51は、経年劣化による歪検出器33の出力値と荷重の関係の変化(歪みゲージの接着材の硬化・劣化による変化)を考慮して歪検出器33の異常を検出できる。よって、この電動シリンダシステム100は、無荷重時の歪検出器33の出力のみに基づいて歪検出器33の異常を検出する場合と比べて、歪検出器33の異常の検出精度を向上できる。
筒体30aは、接触部31bが設けられ軸受351を支持する筒体31と、軸受352を支持する筒体32とを有することにより、接触部31bの加工が容易になるため、単一の部材から筒体30aを製造する場合と比べて、筒体30aの製造にかかる時間が短縮できる。
筒体30aの接触部31bと軸受351との間に、ボールねじ353の軸方向へ空隙31aが設けられることにより、ボールねじ機構35は、空隙31a分だけ接触部31bに近づく方向に移動することができる。このため、軸受351が接触部31bに接触するまでの間、歪検出器33は荷重に対するボールねじ機構35の変位量を適切に測定できる。
[変形例]
以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上記の例示的実施形態に限定されることなく、様々な省略、置換、及び変更がなされてもよい。例えば、歪検出器33の異常の検出を、トルク負荷率から電流値に置き換えて行ってもよい。また、目標荷重の代わりに目標トルク負荷率を設定して、各目標トルク負荷率における荷重を比較して、歪検出器33の異常を検出する工程があってもよい。複数の目標荷重におけるトルク負荷率を算出して、歪検出器33の出力の直進性を評価して、歪検出器33の異常を検出してもよい。
電動シリンダシステム100は、ワークを押圧する際に、歪検出器33の異常を検出してもよい。この場合、伸長方向に直線運動したロッド357のワーク押圧部35cは、ワーク(図示しない)に突き当たる。ロッド357は、ワークを支点に、ボールねじ機構35をロッド357の収縮方向に変位させる。ボールねじ機構35の収縮方向への変位によって、空隙32aは小さくなり、空隙31aは広がる。可動部33bはボールねじ機構35とともに変位して、外縁部33aよりもナット356から離間する。制御装置50は、可動部33bの変位に応じた信号に基づいて、歪検出器33の荷重を測定する。荷重が第1目標荷重になった時、制御装置50はロッド357を、ワークに突き当てた状態を維持して停止させる。このように動作することで、電動シリンダシステム100は、ワークを押圧する際に、歪検出器33の異常を検出することができる。このような動作は、歪検出器33の可動部33bを二つの軸受351,352で挟持することにより実現する。このような構成により、ボールねじ機構35がボールねじ353の軸方向のどちらに変位しても、歪検出器33は変位を検出できる。
電動シリンダシステム100は、筒体34の内部において、ナット356の先端が突き当たる接触部を設けてもよい。この場合、電動シリンダシステム100は、上述したワークを押圧する場合と同一の手順で歪検出器33の異常を検出することができる。
電動シリンダ1は、軸受351,352を備えなくてもよい。筒体30aは、単一の部材で構成されてもよい。筒体31と筒体34とは一体的に形成されてもよい。歪検出器33は、筒体30aに固定されていればよく、分割された筒体に挟持されることに限定されない。
100…電動シリンダシステム、1…電動シリンダ、10…電動機、20…回転伝達機構、30…シリンダ部、31…筒体、31a…空隙、31b…接触部、33…歪検出器、33a…外縁部、33b…可動部、35…ボールねじ機構、351…軸受、352…軸受、353…ボールねじ、356…ナット、357…ロッド、50…制御装置、51…制御部、516…演算部、517…記憶部、52…モータドライバ。

Claims (6)

  1. ロッドと、
    電動機の駆動力によって回転運動するボールねじを有するボールねじ機構と、
    前記ロッドに接続され前記ボールねじの回転運動によって前記ボールねじの軸方向へ前記ロッドと共に直線運動するナットと、
    前記直線運動する前記ナットが突き当たる接触部を有し、前記ボールねじ機構を前記ボールねじの軸方向へ変位可能に支持する筒体と、
    前記筒体に固定され前記ボールねじ機構の変位に応じた値を検出する歪検出器と、
    前記ナットを前記接触部に突き当てて前記ボールねじ機構を変位させ、前記ボールねじ機構の変位に応じて前記歪検出器が検出する値に基づいて、前記歪検出器の異常を検出する制御部と、
    を備える、電動シリンダシステム。
  2. 前記歪検出器は、
    前記筒体に固定される外縁部と、
    前記外縁部の内側に設けられ前記ボールねじの軸方向へ変位可能な可動部と、
    を有し、
    前記ボールねじ機構は、前記ボールねじを回転可能に支持する複数の軸受を有し、
    前記複数の軸受は、
    前記筒体の前記接触部と前記歪検出器の前記可動部との間に配置される第1軸受と、
    前記歪検出器の前記可動部を前記第1軸受と挟持する第2軸受と、
    を含む、請求項1に記載の電動シリンダシステム。
  3. 前記筒体は、
    前記接触部が設けられ前記第1軸受を支持する第1筒体と、
    前記第2軸受を支持する第2筒体と、
    を有する、請求項2に記載の電動シリンダシステム。
  4. 前記筒体の前記接触部と前記第1軸受との間に空隙が設けられる、請求項2に記載の電動シリンダシステム。
  5. 前記制御部は、所定の荷重値のときに前記歪検出器によって検出されたボールねじ機構の変位に応じた値と、前記所定の荷重値のときに予め取得された基準値との比較に基づいて、前記歪検出器の異常を検出する、請求項1に記載の電動シリンダシステム。
  6. 電動シリンダの異常検出方法であって、
    前記電動シリンダのボールねじを電動機の駆動力によって回転運動させ、前記ボールねじに取り付けられたナットを前記ボールねじの軸方向へ直線運動させ、前記直線運動するナットを前記電動シリンダの筒体に設けられた接触部に突き当てるステップと、
    前記突き当てられたナットによって、前記筒体に設けられた前記接触部を支点として前記ボールねじを有するボールねじ機構を前記ボールねじの軸方向に変位させるステップと、
    前記筒体に固定された歪検出器によって前記変位に応じた値を検出するステップと、
    前記検出するステップにおいて検出された、前記変位に応じた値に基づいて前記歪検出器の異常を検出するステップと、
    を備える、電動シリンダの異常検出方法。
JP2019163015A 2019-09-06 2019-09-06 電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法 Active JP7151671B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163015A JP7151671B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法
KR1020227007360A KR20220058550A (ko) 2019-09-06 2020-08-26 전동 실린더 시스템 및 전동 실린더의 이상 검출 방법
PCT/JP2020/032220 WO2021044926A1 (ja) 2019-09-06 2020-08-26 電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法
CN202080061562.0A CN114340883A (zh) 2019-09-06 2020-08-26 电动缸系统及电动缸的异常检测方法
US17/639,853 US11752721B2 (en) 2019-09-06 2020-08-26 Electric cylinder system and method of detecting abnormality of electric cylinder
DE112020004208.1T DE112020004208T5 (de) 2019-09-06 2020-08-26 Elektrozylindersystem und Verfahren zum Detektieren einer Anomalie eines Elektrozylinders

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163015A JP7151671B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021041414A JP2021041414A (ja) 2021-03-18
JP7151671B2 true JP7151671B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=74852467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163015A Active JP7151671B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11752721B2 (ja)
JP (1) JP7151671B2 (ja)
KR (1) KR20220058550A (ja)
CN (1) CN114340883A (ja)
DE (1) DE112020004208T5 (ja)
WO (1) WO2021044926A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021006442A1 (de) * 2021-12-28 2023-06-29 Hydac Systems & Services Gmbh Elektromechanischer Zylinder
US20230280218A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Asmpt Singapore Pte. Ltd. Force measurement device and method for bonding or encapsulation process and apparatus incorporating the device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138110A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Daiichi Dentsu Kk サーボプレス
JP2012147606A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Sintokogio Ltd 電動シリンダシステム
JP5264375B2 (ja) 2007-09-11 2013-08-14 ゲーアーテー・ゲゼルシヤフト・フユール・アントリーブステヒニック・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 径方向回転伝達リードスルー

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344187A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Fujitsu Ltd 磁気デイスク媒体の欠陥検出方式
JP3199129B2 (ja) * 1992-03-23 2001-08-13 大和製衡株式会社 力または荷重センサの故障自己復帰装置
JPH06344187A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Ueno Seiki Kk モータプレス装置
JPH079200A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Ueno Seiki Kk サーボモータプレス装置の制御方法
JP3421189B2 (ja) * 1996-02-27 2003-06-30 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP4150243B2 (ja) 2002-10-30 2008-09-17 蛇の目ミシン工業株式会社 電動プレス
JP3664406B1 (ja) * 2004-09-16 2005-06-29 サイエンティフィックテクノロジーズ有限会社 負荷感応推力増幅機構を持つ動力伝達方法及び装置
US7552676B1 (en) * 2007-12-05 2009-06-30 Johnson Kenneth L Power operated container crushing device
IT1399963B1 (it) * 2010-05-17 2013-05-09 Iacobucci Hf Electronics S P A Compattatore di rifiuti
JP5699617B2 (ja) * 2011-01-13 2015-04-15 新東工業株式会社 電動シリンダ及び電動シリンダシステム
WO2015056469A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 新東工業株式会社 多軸式電動プレス
JP6647900B2 (ja) * 2016-02-09 2020-02-14 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
JP6786371B2 (ja) * 2016-12-09 2020-11-18 蛇の目ミシン工業株式会社 電動プレス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138110A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Daiichi Dentsu Kk サーボプレス
JP5264375B2 (ja) 2007-09-11 2013-08-14 ゲーアーテー・ゲゼルシヤフト・フユール・アントリーブステヒニック・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 径方向回転伝達リードスルー
JP2012147606A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Sintokogio Ltd 電動シリンダシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021041414A (ja) 2021-03-18
DE112020004208T5 (de) 2022-05-19
KR20220058550A (ko) 2022-05-09
CN114340883A (zh) 2022-04-12
US20220324190A1 (en) 2022-10-13
WO2021044926A1 (ja) 2021-03-11
US11752721B2 (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7151671B2 (ja) 電動シリンダシステム及び電動シリンダの異常検出方法
CN111448404B (zh) 滚珠丝杠单元的诊断系统及马达控制系统
JP2007313510A (ja) スピニング加工装置
JPWO2019159955A1 (ja) 揺動鍛造装置の動的荷重測定方法、動的荷重測定装置、揺動鍛造装置の校正方法、ハブユニット軸受の製造方法、車両の製造方法
US20140318271A1 (en) Rotation table with clamp torque measurement unit
WO2022118660A1 (ja) 圧入方法、圧入製品の製造方法
CN108856739B (zh) 一种自动调节主轴轴系预紧力的控制装置、系统、方法及装置
US11305504B2 (en) Method for calibrating electric press
JP2755073B2 (ja) 溶接ロボットの溶接ガンの位置決め装置
JP2011121157A (ja) 横中ぐり盤
JP4873322B2 (ja) プレス方法および該方法を用いるプレス装置
JP6675548B2 (ja) Nc研削装置及びワークの研削方法
CN114340885B (zh) 电动缸系统
US9457498B2 (en) Powder press
KR101404797B1 (ko) 스핀들 베어링 예압장치
JP6509348B2 (ja) 筒状部材の加工方法および加工装置
JP2000052178A (ja) 駆動装置のガタ防止方法および装置
JP2020015130A (ja) ワーク移動位置決め装置
JP5659874B2 (ja) 加工径補正装置
JP2019168042A (ja) 無段変速機
JP2007198909A (ja) 粗微動位置決め装置
JP7162636B2 (ja) サーボプレス及び加工装置、並びに、それを用いるプレス加工方法及び組立て方法
JP7138070B2 (ja) 金型プレス装置及び金型プレス方法
JP6069074B2 (ja) 加工装置
KR101993829B1 (ko) 선반에서 가공물에 대한 척킹력 조정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150