JP7149518B2 - 包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法。 - Google Patents

包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP7149518B2
JP7149518B2 JP2018177555A JP2018177555A JP7149518B2 JP 7149518 B2 JP7149518 B2 JP 7149518B2 JP 2018177555 A JP2018177555 A JP 2018177555A JP 2018177555 A JP2018177555 A JP 2018177555A JP 7149518 B2 JP7149518 B2 JP 7149518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
pair
opening
connecting portion
side seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018177555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020045163A (ja
Inventor
博文 迫沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Nafuko Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Nafuko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd, Nafuko Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2018177555A priority Critical patent/JP7149518B2/ja
Priority to PCT/JP2019/036944 priority patent/WO2020059849A1/ja
Publication of JP2020045163A publication Critical patent/JP2020045163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149518B2 publication Critical patent/JP7149518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は包装袋、より具体的には、食品などを充填して使用するのに好適な包装袋に関する。
スープやシロップなどの液状食品を充填するための包装用袋として、シート状のフィルムを互いに対向させ、底部と一対の側部をシールして形成される、いわゆる三方袋が広く用いられている。
例えば特許文献1には、袋本体下端部に、袋本体の幅方向の少なくとも中央域において袋本体上部方向に向かって膨出する膨出シール部を形成することで、袋の底部の中心部の剛性が強化された三方袋が開示されている。
特許2957559号公報
しかし、上記特許文献に記載の技術では、袋内部に液状食品を充填して開口部を溶着させて封止したにもかかわらず、当該封止部にピンホール(微小な穴)が発生し、内容物が漏洩するといった不具合が生じていた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、三方袋における封止部でのピンホールの発生を防止することにある。
本発明によれば、互いに対向する一対の樹脂フィルムが周縁に形成されたシール部において三辺がシールされ、かつ、上縁において開口が形成されている包装袋であって、前記シール部は、一対のサイドシール部と、ボトムシール部と、一対の突出シール部を備え、前記一対のサイドシール部は、それぞれ、前記一対の樹脂フィルムの右側縁及び左側縁に沿って設けられ、前記ボトムシール部は、前記一対のサイドシール部を互いに連結するように設けられ、前記一対の突出シール部は、前記一対のサイドシール部それぞれの上端において前記包装袋の幅方向内側に向かって突出するように設けられ、前記一対の突出シール部の間に、前記開口が形成され、前記開口の上端の幅は、前記一対の突出シール部同士の下端における間隔よりも短い、包装袋が提供される。
本発明の構成では、一対のサイドシール部それぞれの上端において包装袋の幅方向内側に向かって突出するような突出シール部が設けられ、当該突出シール部の間に開口が形成されているため、開口を封止した際の封止部に内側から高い圧力がかかる箇所がなく、封止後のピンホールの発生を防ぐことが可能となる。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記突出シール部の内縁は、開口端部と連結部とを備え、前記開口端部は、前記開口の端部を構成し、前記連結部は、前記開口端部と前記サイドシール部の内縁とを連結する。
好ましくは、前記連結部は、円弧状に湾曲するように形成されている。
好ましくは、前記連結部の曲率半径は、前記サイドシール部の幅に対して、0.5~2.0の比率である。
好ましくは、前記連結部は、斜線状に形成されている。
好ましくは、前記連結部と前記サイドシール部の内縁がなす角度は、95~150度である。
本発明の別の態様では、包装品の製造方法であって、充填工程と、密閉工程を備え、前記充填工程では、上述した包装袋内に前記開口から内容物を充填し、前記密閉工程では、前記開口を閉じるように前記一対の樹脂フィルムを溶着させて前記内容物を密閉する、製造方法が提供される。
好ましくは、前記突出シール部の内縁は、開口端部と連結部とを備え、前記開口端部は、前記開口の端部を構成し、前記連結部は、前記開口端部と前記サイドシール部の内縁とを連結し、前記密閉工程では、前記連結部に沿って前記一対の樹脂フィルムを溶着させる。
第1の実施形態に係る包装袋10の斜視図である。 包装袋10の正面図である。 図2における領域D1の拡大図である。 図4Aは樹脂フィルムFを溶着して開口15を封止する一例を示す図である。図4Bは樹脂フィルムFを溶着して開口15を封止する他の例を示す図である。 参考技術としての包装袋Aを示す図である。 第2の実施の形態に係る包装袋20の正面図である。 図6における領域D2の拡大図である。 第2の実施の形態において樹脂フィルムFを溶着して開口15を封止する一例を示す図である。 他の実施の形態に係る包装袋30の正面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴事項について独立して発明が成立する。
1.包装袋10の構成
図1~図3を参照して、第1の実施形態に係る包装袋10の構成について説明する。まず、図1および図2を参照して包装袋10の全体構成を説明する。
1-1.全体構成
図1に示すように、包装袋10は、互いに対向させた一対の樹脂フィルムF,Fに対して、その周縁に形成されたシール部11において三辺をシールし、上縁に開口15が形成された、いわゆる三方袋として構成されている。一例として、図2に示すように、包装袋10の大きさは高さ400mm、幅300mmとすることができるが、この例に限定されず、以下に述べる数値についても同様である。樹脂フィルムの材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルなどの汎用材を用いることができ、これらの例に限定されない。
シール部11は、サイドシール部11aと、ボトムシール部11bと、突出シール部11cを備える。サイドシール部11aは、互いに対向した樹脂フィルムF,Fの右側縁及び左側縁をシールするように一対設けられている。ボトムシール部11bは、樹脂フィルムF,Fの下側縁をシールするように設けられている。ボトムシール部11bにより、一対のサイドシール部11a,11aは、その下端において互いに連結されている。
突出シール部11cは、一対のサイドシール部11a,11aのそれぞれの上端から包装袋10の幅方向内側に向かって延びるように設けられている。一対の突出シール部11cの間に開口15が形成されており、当該開口15を通して包装袋10の内部に食品などを充填することが可能となっている。ここで、開口15の幅W1は、突出シール部11c,11c同士の下端における間隔W2よりも短くなるように構成されている。
1-2.突出シール部11cの構成
図3を参照して、突出シール部11cについて詳細に説明する。図3は、図2における領域D1の拡大図である。
図3に示すように、本実施形態に係る包装袋10では、サイドシール部11aの包装袋10の幅方向の長さ(以下、単に幅という。)をd1、突出シール部11cの幅をd2とすると、一例としてd1=10mm、d2=15mmである。突出シール部11cの内縁は、開口端部13と連結部14を備える。
開口端部13は、サイドシール部11aの内縁12と略平行となるように形成され、開口15の端部を構成する。開口端部13の長さをL1とすると、一例としてL1=20mmである。連結部14は円弧上に湾曲するように形成され、開口端部13とサイドシール部11aの内縁12を連結する。連結部14の曲率半径をR1とすると、一例としてR1=15mmである。
ここで、連結部14の曲率半径R1は、サイドシール部11aの幅d1に対して、0.5~2.0の比率であることが好ましい。すなわち、比率R1/d1は、例えば0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0のいずれか1つの数値をとることが好ましく、またはこれらの間の数値としてもよい。このような構成とすることにより、包装袋10内に内容物を充填し、開口15を溶着して封止した後に、当該封止部にピンホールが発生することを確実に防止することが可能となる。封止部におけるピンホールの発生についての詳細は口述する。
2.包装袋10を用いた包装品の製造方法
図4を参照して、包装袋10を用いた包装品の製造方法を説明する。まず、充填工程において、開口15から包装袋10内に内容物を充填する。その後、密閉工程において、開口15を閉じるように一対の樹脂フィルムF,Fを溶着させて封止し(ヒートシール)、内容物を密閉して包装品を製造する。
ここで、密閉工程では、突出シール部11cの内縁である連結部14に沿って前記一対の樹脂フィルムFを溶着させることが好ましい。図4Aに示す例では、開口15全体における樹脂フィルムFを溶着させて封止している(斜線部が溶着による封止部16、以下同様)。図4Bに示す例では、開口15の下側における樹脂フィルムFのみを溶着させて封止している。
図5は、参考技術としての包装袋Aと、その開口Bの封止の例を示す図である。このような包装袋Aの開口Bを封止した場合、領域D3,D3に示すように、サイドシールCの内縁と封止部Eの内縁の角度が略直角となる。そのため開口Bの封止後にサイドシールCの内縁と封止部Eの内縁との交点Pに内側からの高い圧力がかかり、ピンホールが発生しやすくなってしまう。
それに対して、本実施形態では、上述したように包装袋10の開口15の両側に突出シール部11cが形成されている。そして、突出シール部11cの内縁である開口端部13と、サイドシール部11aの内縁12とを連結する連結部14が形成されており、連結部14に沿って前記一対の樹脂フィルムFが溶着される。その結果、図4Aおよび図4Bに示すように、サイドシール11aの内縁12と封止部16の内縁17とが連結部14を介して滑らかに連結される。これにより、上述した参考技術のように開口15を封止した後に高い圧力がかかる箇所がなく、封止部におけるピンホールの発生を防ぐことが可能となる。
また、上述したように、好ましくは連結部14の曲率半径R1を、サイドシール部11aの幅d1に対して0.5~2.0の比率とすることにより、サイドシール11aの内縁12と封止部16の内縁17との連結がより滑らかとなり、封止部16にピンホールが発生することを確実に防止することが可能となる。
3.第2の実施の形態
図6~図8を参照して、第2の実施の形態に係る包装袋20について説明する。なお、第1の実施の形態と同様の点については、その説明は繰り返さない。
図6に示すように、第2の実施の形態に係る包装袋20は、突出シール部11cの内縁としての連結部14が、斜線状に形成されている点で第1の実施の形態と異なる。すなわち、連結部14は、開口端部13の下端とサイドシール部11aの内縁12の上端とを直線で連結している。
図7に示すように、連結部14とサイドシール部11aの内縁12がなす角度をαとすると、一例としてα=120度である。ここで、連結部14とサイドシール部11aの内縁がなす角度αは、95~150度であることが好ましい。すなわち、角度αは、例えば95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150のいずれか1つの数値をとることが好ましく、またはこれらの間の数値としてもよい。
図8に、第2の実施の形態に係る包装袋20における開口15の封止の例を示す。このように、第2の実施の形態に係る包装袋20の場合、連結部14と封止部16の内縁17との交点Qが生じる。ここで、連結部14が斜線状に形成されているため、交点Qの角度は鈍角となり、封止後の内部からの圧力は緩和されることとなる。よって、封止部16にピンホールが発生することを防ぐことができる。
ここで、上述したように、好ましくは連結部14とサイドシール部11aの内縁がなす角度αを95~150度とすることにより、連結部14と封止部16の内縁17との角度が120度~175度となり、封止部16にピンホールが発生することを確実に防止することが可能となる。
4.他の実施の形態
なお、本発明の適用範囲は、上記実施形態に限定されない。例えば、連結部14の形状は、円弧状以外の形状に湾曲した形状であってもよいし、湾曲形状と斜線形状とを組み合わせたものでもよい。または、図9に示す包装袋30のように、連結部14を設けず、開口端部13が直接サイドシール部11aの内縁12と連結する構造としてもよい。この場合、図9に示す封止部16のように、開口端部13の上側において開口15を封止すればよい。これらの構成においても、本発明は上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
10,20,30 :包装袋
11 :シール部
11a :サイドシール部
11b :ボトムシール部
11c :突出シール部
12 :内縁
13 :開口端部
14 :連結部
15 :開口
16 :封止部
F :樹脂フィルム
R1 :曲率半径
α :角度

Claims (5)

  1. 互いに対向する一対の樹脂フィルムが周縁に形成されたシール部において三辺がシールされ、かつ、上縁において開口が形成されている包装袋であって、
    前記シール部は、一対のサイドシール部と、ボトムシール部と、一対の突出シール部を備え、
    前記一対のサイドシール部は、それぞれ、前記一対の樹脂フィルムの右側縁及び左側縁に沿って設けられ、
    前記ボトムシール部は、前記一対のサイドシール部を互いに連結するように設けられ、
    前記一対の突出シール部は、前記一対のサイドシール部それぞれの上端において前記包装袋の幅方向内側に向かって突出するように設けられ、
    前記一対の突出シール部の間に、前記開口が形成され、
    前記開口の上端の幅は、前記一対の突出シール部同士の下端における間隔よりも短く、
    前記突出シール部の内縁は、開口端部と連結部とを備え、
    前記開口端部は、前記開口の端部を構成し、
    前記連結部は、前記開口端部と前記サイドシール部の内縁とを連結し、
    前記連結部は、前記連結部の全体が前記包装袋の外側に向かって凸となるように湾曲している、包装袋。
  2. 請求項1 に記載の包装袋であって、
    前記連結部は、円弧状に湾曲するように形成されている、包装袋。
  3. 請求項2 に記載の包装袋であって、
    前記連結部の曲率半径は、前記サイドシール部の幅に対して、0.5~2.0の比率である、包装袋。
  4. 包装品の製造方法であって、
    充填工程と、密閉工程を備え、
    前記充填工程では、請求項1~請求項3の何れか1つに記載の包装袋内に前記開口から内容物を充填し、
    前記密閉工程では、前記開口を閉じるように前記一対の樹脂フィルムを溶着させて前記内容物を密閉する、方法。
  5. 請求項4 に記載の方法であって、
    前記突出シール部の内縁は、開口端部と連結部とを備え、
    前記開口端部は、前記開口の端部を構成し、
    前記連結部は、前記開口端部と前記サイドシール部の内縁とを連結し、
    前記密閉工程では、前記連結部に沿って前記一対の樹脂フィルムを溶着させる、方法。
JP2018177555A 2018-09-21 2018-09-21 包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法。 Active JP7149518B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177555A JP7149518B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法。
PCT/JP2019/036944 WO2020059849A1 (ja) 2018-09-21 2019-09-20 包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177555A JP7149518B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020045163A JP2020045163A (ja) 2020-03-26
JP7149518B2 true JP7149518B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=69887141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177555A Active JP7149518B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法。

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7149518B2 (ja)
WO (1) WO2020059849A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034765U (ja) 1996-08-16 1997-03-07 藤森工業株式会社 包装袋
JP2008062961A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Dainippon Printing Co Ltd ユニバーサルデザインパウチ
JP2008074466A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Printing Co Ltd ユニバーサルデザインパウチ
JP2017222383A (ja) 2016-06-15 2017-12-21 ゼネラルパッカー株式会社 包装機および包装機におけるシール方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018099B2 (en) * 2003-05-21 2006-03-28 Cryovac, Inc. Contoured pouch having a zigzag shape

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034765U (ja) 1996-08-16 1997-03-07 藤森工業株式会社 包装袋
JP2008062961A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Dainippon Printing Co Ltd ユニバーサルデザインパウチ
JP2008074466A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Printing Co Ltd ユニバーサルデザインパウチ
JP2017222383A (ja) 2016-06-15 2017-12-21 ゼネラルパッカー株式会社 包装機および包装機におけるシール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020045163A (ja) 2020-03-26
WO2020059849A1 (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828413B2 (ja) パウチ及びスパウト付きパウチ容器
WO2012099197A1 (ja) 包装袋の製造方法、及び、包装袋
JP7082951B2 (ja) シールに近接して形成されるエアギャップを有さないラップ又はフィンシールを備えるパッケージ
JP6892817B2 (ja) スパウト付きガゼット袋
JP2009137601A (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2018034903A5 (ja)
JP2007076696A (ja) スパウト、スパウト付き包装袋、及びスパウト付き包装体
JP2014184982A (ja) 注出具付き包装袋
JP2007297081A (ja) 包装袋及び包装体
JP2021534045A (ja) 折り畳みシール可撓性バルブ
JP7149518B2 (ja) 包装袋、および包装袋を用いた包装品の製造方法。
US4088260A (en) Parallelepipedic packing container together with a method for its manufacture
JP2017088180A (ja) 注出口付き包装袋
JP2006111310A (ja) 注出口付パウチ容器
JP4212038B2 (ja) 角底袋
JP6304588B2 (ja) スパウトおよびスパウト付きパウチ
JP2017088238A (ja) スパウト付きガゼット袋およびその製造方法
JP4970666B2 (ja) プラスチック製袋
JP7028571B2 (ja) ガゼット袋体
JP7257420B2 (ja) 気密パッケージの製造方法および気密パッケージの製造装置
JP2018024453A (ja) 注出口具付きガゼット袋
JP4501034B2 (ja) 包装体
US11878853B2 (en) Packaging bag, method for manufacturing packaging bag, and pressing member
WO2021038890A1 (ja) 包装袋
JP2007284144A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150