JP7145986B2 - 熱接着性繊維用ポリエステル組成物及びそれを含む熱接着性複合繊維 - Google Patents

熱接着性繊維用ポリエステル組成物及びそれを含む熱接着性複合繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP7145986B2
JP7145986B2 JP2020572846A JP2020572846A JP7145986B2 JP 7145986 B2 JP7145986 B2 JP 7145986B2 JP 2020572846 A JP2020572846 A JP 2020572846A JP 2020572846 A JP2020572846 A JP 2020572846A JP 7145986 B2 JP7145986 B2 JP 7145986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyester composition
heat
present
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020572846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021528547A (ja
Inventor
ジュンヒョン チェ
ドヒョン キム
ジュヒョン イ
Original Assignee
トーレ アドバンスト マテリアルズ コリア インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーレ アドバンスト マテリアルズ コリア インク. filed Critical トーレ アドバンスト マテリアルズ コリア インク.
Publication of JP2021528547A publication Critical patent/JP2021528547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145986B2 publication Critical patent/JP7145986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J13/00Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/02Curtains
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/03Inside roller shades or blinds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/06Bed linen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/12Vehicles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、熱接着性繊維用ポリエステル組成物及びそれを含む熱接着性複合繊維に関し、更に詳細には、接着時に柔軟で、柔らかな肌触りを発現でき、緻密度の低い熱接着性繊維用ポリエステル組成物及び本発明による熱接着性繊維用ポリエステル組成物を含んで低温、低圧条件での染色時に色収率に優れた熱接着性複合繊維に関する。
一般にポリエステルとは、分子内にエステル結合(-COO)を持つ高分子化合物の総称で、不飽和ポリエステル樹脂とアルキド樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)に代表される熱可塑性ポリエステル樹脂がある。
このようなポリエステル繊維は、強度が高く、耐薬品性、250~255℃の範囲の融点を持つので耐熱性に優れており、伸長曲げに対しては、弾性を持つという長所があるので、紳士用服地、シャツなどの衣類だけでなく、産業用材料として用途も多様である。
しかし、ポリエステルは、比較的融点が高く、一般的に繊維構造体を硬化させるときには、ホルマリン(ホルムアルデヒド水溶液)や有機溶剤を含む接着剤、硬質樹脂(フェノール樹脂、メラニン樹脂、尿素樹脂)を用いる。このような有機溶剤を含む接着剤は、生地の内部まで浸透しないため、接着性も低く、完成したときの手触りが荒い。また、揮発性が強く、人体に有害な物質が大半であり、有毒ガス排出などの環境的な問題がある。
また、従来のシース部及びコア部から構成されるポリエステル系複合繊維は、シース部に低融点ポリエステルを使用したが、接着時に柔軟性が著しく低く、肌触りが荒いため、インテリア用製品に適用するには困難なのが実情であり、複合繊維の染色時に高温及び高圧の環境が必要な問題点がある。
本発明は、上記のような点に鑑みて案出したものであり、接着時に柔軟で、柔らかな肌触りを発現でき、緻密度の低い熱接着性繊維用ポリエステル組成物及び上記熱接着性繊維用ポリエステル組成物を含む低温、低圧の条件で染色時の色収率に優れた熱接着性複合繊維を提供することに目的がある。
また、本発明は、本発明による熱接着性複合繊維を含むインテリア用繊維を提供することに他の目的がある。
上述した課題を解決するため、本発明は、テレフタル酸を含む酸性分、及びエチレングリコールと2-メチル-1,3-プロパンジオールを含むジオール成分が反応したエステル化化合物とポリアルキレングリコールが重縮合されたコポリエステルを含む熱接着性繊維用ポリエステル組成物を提供する。
本発明の一実施例によれば、前記ジオール成分は、ジエチレングリコールを実質的に含んでいなくてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記ポリアルキレングリコールは、前記エステル化化合物の重量を基準に1~10重量%で含まれてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記ポリアルキレングリコールは、ポリエチレングリコールであってもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記ポリエチレングリコールは、400~12000の重量平均分子量を持っていてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記ポリエチレングリコールは、400~6000の重量平均分子量を持っていてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記エステル化化合物は、前記酸成分及びジオール成分を1:1~1:2のモル比で含んでもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記2-メチル-1,3-プロパンジオールは、前記ジオール成分のうち25~40モル%で含まれてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記2-メチル-1,3-プロパンジオールは、前記ジオール成分のうち29~40モル%で含まれてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記酸性分は、前記酸成分のうち1~15モル%で含まれるイソフタル酸をさらに含んでいてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記コポリエステルは、テレフタル酸である酸成分、60~71モル%のエチレングリコールと29~40モル%の2-メチル-1,3-プロパンジオールからなるジオール成分が1:1~1:2のモル比で反応したエステル化化合物及び前記エステル化化合物の重量を基準に1~10重量%で含まれる400~6000の重量平均分子量を持つポリエチレングリコールが重縮合されてもよい。
また、本発明は、ポリエステル系成分を含むコア部及び前記コア部を取り囲む本発明による熱接着性繊維用ポリエステル組成物を含むシース部を含む熱接着性複合繊維を提供する。
本発明の一実施例によれば、前記複合繊維は、ポリエチレンテレフタレート短繊維と1:1の重量比で混繊及び開繊した後、140℃で熱処理して横、縦、及び厚みが、それぞれ100、20、及び10mmである試験片で具現したとき、KS M ISO 36方法に基づいてUTM(universal testing machine)で接着強度の測定時に100N以上の接着強度を持っていてもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記複合繊維は、前記複合繊維の重量を基準に2重量%の染料(C. I Basic Blue 54)を含む染液に対して、浴比1:50で120℃及び常圧で40分間染色したとき、CIE 1976規格に基づく色収率値(K/S value)が14以上であってもよい。
また、本発明の一実施例によれば、前記ポリエステル系成分は、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンアジペートテレフタレートの中から選ばれた少なくともいずれかを含んでもよい。
また、本発明は、本発明による熱接着性複合繊維を含むインテリア用繊維を提供する。
本発明の一実施例によれば、前記インテリア用繊維は、カーシート、寝具類、ブラインド、カーテン及びインテリア用品の中から選ばれたいずれかに適用されてもよい。
本発明による熱接着性繊維用ポリエステル組成物は、接着時に柔軟で、柔らかな肌触りを発現でき、緻密度が低いため、低温、低圧条件で染色時に色収率に優れた熱接着性複合繊維を具現し得る。本発明による熱接着性複合繊維は、インテリア用繊維に含まれてカーシート、寝具類、ブラインド、カーテン、インテリア用品などに広く活用されてもよい。
本発明の一実施例による熱接着性複合繊維の断面模式図である。
以下、添付の図面を参考にして、本発明の実施例に対して本発明が属する技術分野において、通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は、複数の異なる形態で具現されてもよく、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
本発明の熱接着性繊維用ポリエステル組成物について説明する。
本発明の熱接着性繊維用ポリエステル組成物は、テレフタル酸を含む酸性分、及びエチレングリコールと2-メチル-1,3-プロパンジオールを含むジオール成分が反応したエステル化化合物とポリアルキレングリコールが重縮合したコポリエステルを含む。
上記エステル化化合物は、ジオール成分に含まれる2-メチル-1,3-プロパンジオールにより低温でも熱接着特性を発現でき、低温熱接着特性を有するエステル化化合物と緻密度を減少させることができる柔軟鎖構造のポリアルキレングリコールを重縮合することにより、本発明のコポリエステルは、接着時に接着強度に優れていると共に、柔らかな肌触りをもって柔軟で紡糸作業性に優れており、低温及び低圧の環境でも染着性に優れた長所がある。
上記酸成分は、上記酸成分のうち1~15モル%で含まれるイソフタル酸をさらに含んでもよく、これによりコポリエステルのガラス転移温度が低くなり、接着時の接着強度及びソフトな肌触りがさらに優秀になることがある。
上記イソフタル酸が、上記酸成分のうち1モル%未満で含まれる場合、コポリエステルのガラス転移温度の減少、接着時の接着強度の向上及びソフトな肌触がさらに優秀になる効果が発現しないことがある。また、上記イソフタル酸が、上記酸成分のうち15モル%を超えて含まれる場合、ソフトな肌触りが減少するだけではなく、イソフタル酸の使用による環式化合物の副反応物が多数発生し、紡糸時に糸切れの原因になることがある。
上記ジオール成分に含まれる2-メチル-1,3-プロパンジオールは、上記ジオール成分のうち25~40モル%、さらに好ましくは、29~40モル%で含まれてもよい。
上記2-メチル-1,3-プロパンジオールが、上記ジオール成分のうち25モル%未満で含まれる場合、コポリエステルの接着温度が高くなって熱接着性繊維用として使用することが困難になることがあり、40モル%を超えて含まれる場合、コポリエステルの結晶性の増加によって融点が増加するなど、本発明の目的を達成することが困難になることがある。
また、上記2-メチル-1,3-プロパンジオールが上記ジオール成分のうち29~40モル%で含まれる場合、上記2-メチル-1,3-プロパンジオールをジオール成分として単独で使用する場合にも目的とする融点の低下効果が発現し得、イソフタル酸及びポリエチレングリコールと並行して使用する場合、さらに効果的な融点の低下が可能であるだけでなく、優れた接着強度を発現し得る。
上記ジオール成分に自然発生量以外のジエチレングリコールが含まれる場合、ガラス転移温度の急激な低下を招くことになり、耐熱性の低下により経時変化及び貯蔵安定性が低下することがあり、紡糸の溶融粘度を低下させて頻繁な糸切れを誘発して紡糸性が著しく低下するという問題がある。
本発明の一実施例による熱接着性繊維用ポリエステル組成物において、ジオール成分は、ジエチレングリコールを実質的に含んでいないことにより、紡糸加工中の繊維の糸切れや、断面均一性の低下、染色均一性の低下、急激な耐熱性(ガラス転移温度)の低下の問題を防止または最小化できる。
ただし、上記ジエチレングリコールは、エステル化反応時に自然に発生し得る。
上記酸成分及びジオール成分は、1:1~1:2のモル比で重合してエステル化化合物として製造されてもよく、上記モル比が1:1未満の場合、重合時の酸度が過度に高くなって副反応が促進されることがあり、上記モル比が1:2を超える場合、重合度が高くならないことがある。
上記酸成分及びジオール成分の重合は、当業界で通常使用されるエステル化重合反応に使用される条件で行われてもよく、一例として、200~260℃で150~240分間、40~80rpmの速度で攪拌を通じて行われてもよいが、これに制限されるものではない。
次に、本発明のコポリエステルは、上記エステル化化合物とポリアルキレングリコールを重縮合して製造されてもよい。
上記ポリアルキレングリコールは、好ましくは、ポリエチレングリコールであってもよい。
さらに好ましくは、上記ポリエチレングリコールは、400~12000の重量平均分子量を持っていてもよく、上記ポリエチレングリコールの重量平均分子量が400未満の場合、目的とするソフトな肌触りと移染性効果の発現が困難であり、12000を超える場合、重合反応性が低下し、形成された重合物の耐熱性低下による熱安定性が不良になることがある。最も好ましくは、上記ポリエチレングリコールは、400~6000の重量平均分子量を持っていてもよく、これにより目的とするソフトな肌触りと移染性の発現とともに耐熱性の低下を防止または最小化する効果がさらに優秀になることがある。
上記ポリアルキレングリコールは、上記エステル化化合物の重量を基準に1~10重量%で含まれてもよい。もし、上記ポリアルキレングリコールが、上記エステル化化合物の重量を基準に1重量%未満で含まれる場合、目的とするソフトな肌触りと移染性効果の発現が困難であり、低温及び低圧環境でコポリエステルの染着性が低下することがあり、10重量%を超えて含まれる場合、重合反応性が低下し、形成された重合物の耐熱性低下による熱安定性が不良になるだけでなく、紡糸作業性が低下するなど、本発明の目的を達成することが困難になることがある。
また、さらに好ましくは、上記ポリアルキレングリコールは、上記エステル化化合物の重量を基準に1~5重量%で含まれてもよく、これにより重縮合反応をより安定的に維持できるだけでなく、製造されるコポリエステルの耐熱性をより安定的な水準で確保し得る。
先に上述したように、上記エステル化化合物は、ジオール成分に含まれる2-メチル-1,3-プロパンジオールにより低温でも熱接着特性を発現でき、低温熱接着特性を有するエステル化化合物と緻密度を減少させることができる柔軟鎖構造のポリアルキレングリコールを重縮合することにより、本発明のコポリエステルは、接着時に接着強度に優れていると共に、柔らかな肌触りをもって柔軟で紡糸作業性に優れており、低温及び低圧の環境でも染着性に優れており、上記コポリエステルは、テレフタル酸である酸成分、60~71モル%のエチレングリコールと29~40モル%の2-メチル-1,3-プロパンジオールからなるジオール成分が1:1~1:2のモル比で反応されたエステル化化合物及び上記エステル化化合物の重量を基準に1~10重量%で含まれる400~6000の重量平均分子量を持つポリエチレングリコールが重縮合されて製造される場合、ソフトな肌触り、低温及び低圧の環境での染着性、接着時の接着強度がさらに優秀になることがある。特に熱接着に関連して、低温から高温までの広い温度範囲で優れた接着強度を発現するという利点がある。
次に、本発明の熱接着性複合繊維について説明する。
本発明の熱接着性複合繊維10は、ポリエステル系成分を含むコア部11及び上記コア部11を取り囲む本発明による熱接着性繊維用ポリエステル組成物を含むシース部12を含む。
上記コア部11に含まれるポリエステル系の成分は、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンアジペートテレフタレートの中から選ばれた少なくともいずれかを含んでもよい。
紡糸作業性が低下する問題を最小化するため、上記複合繊維10の繊度は、1De~15Deが好ましい。上記熱接着性繊維用ポリエステル組成物の構成は、先に上述した通りであるため、これに対する詳細な説明は、省略する。
上記複合繊維は、当業界で通常使用される複合紡糸方法で製造されてもよく、一例として溶融複合紡糸方法を使用してもよいが、これに制限されるものではない。
また、本発明による熱接着性複合繊維は、接着時に接着強度が優れていると共に、柔らかな肌触りをもって柔軟で紡糸作業性に優れており、低温及び低圧の環境でも染着性に優れた熱接着性繊維用ポリエステル組成物をシース部に含んでいるため、KS M ISO 36の方法に基づく接着強度測定時に100N以上の優れた接着強度を持っていてもよく、上記複合繊維の重量を基準に2重量%の染料(C. I Basic Blue 54)を含む染液に対して、浴比1:50で120℃及び常圧で40分間染色したとき、CIE 1976規格に基づく色収率値(K/S value)が14以上の優れた染着性を持っていてもよい。
次に、本発明による熱接着性複合繊維を含むインテリア用繊維について説明する。上記インテリア用繊維は、本発明による熱接着性複合繊維を含むことにより、低温及び低圧環境で染色が可能であるため、染色工程のコストを著しく減少させることができ、接着強度が優れているため、インテリア用製品の優れた耐久性を確保するとともに、ソフトな肌触りが優秀になることがある。これにより、上記インテリア用繊維は、カーシート、寝具類、ブラインド、カーテン、インテリア用品の中から選ばれたいずれかに適用されてもよい。
<発明を行うための形態>
下記実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、下記実施例は、本発明の範囲を制限するものではなく、これは本発明の理解を助けるためのものと解釈されるべきである。
<実施例1>
エステル反応槽にテレフタル酸(TPA)、エチレングリコール(EG)及び2-メチル-1,3-プロパンジオール(MPO)を投入した後、250℃の温度で通常の方法により反応させてエステル化化合物を製造した。エステル化化合物の製造時に酸成分とジオール成分は、1:1.5のモル比で混合され、上記ジオール成分のうちEGは65モル%、MPOは、35モル%で含まれた。
製造されたエステル化化合物の重量を基準に2重量%のポリエチレングリコール(重量平均分子量:1000)を投入した後、最終減圧度が1.0Torr以下になるように徐々に減圧しながら285℃まで昇温及び軸重合してコポリエステルを得た。
製造された低融点コポリエステルをシース部とし、ポリエチレンテレフタレートをコア部となるようにシース/コア口金を用いて紡糸温度275℃、紡糸速度500mpmで紡糸して後処理加工を通じてポリエステル複合繊維(繊度:4de、長さ:51mm)を製造した。
<実施例2~14>
実施例1と同様に行うが、下記表1に示すように、エステル化化合物に含まれる酸成分、ジオール成分、これらの含量、ポリエチレングリコールの含量及びその重量平均分子量の少なくともいずれかを異にして、複合繊維を製造した。
<比較例1~4>
実施例1と同様に行うが、下記表1に示すように、エステル化化合物に含まれる酸成分、ジオール成分、これらの含量、ポリエチレングリコールの含量及びその重量平均分子量の少なくともいずれかを異にして、複合繊維を製造した。
<実験例1>
実施例及び比較例で製造したコポリエステルのガラス転移温度、ポリエステル組成物の粘度を測定し、実施例及び比較例で製造した複合繊維の接着強度、色収率、ソフトな肌触り及び紡糸作業性を評価し、その結果を下記表1に示した。
(1)ガラス転移温度の測定
示差走査型熱量計(DSC)を用いて実施例及び比較例で製造したコポリエステルのガラス転移温度(Tg)を測定し、その結果を下記表1に示した。ガラス転移温度測定時の昇温速度は、20℃/分に設定した。
(2)粘度測定
実施例及び比較例で製造したコポリエステルを0.2g/25mlの濃度でオルソ-クロロフェノール(Ortho-Chloro Phenol)に添加した後、110℃で30分間溶融した。溶融された溶液を25℃で30分間恒温した後、キャノン(CANON)粘度計が連結された自動粘度測定装置から粘度を測定した。
(3)接着強度評価
実施例及び比較例で製造されたポリエステル複合繊維を、梳綿機(carding machine)を用いて一般的なポリエチレンテレフタレート短繊維と5:5混繊及び開繊した後、140℃の温度条件でテンター(tenter)で熱処理して坪量が35g/mである不織布を具現し、横、縦、及び厚みがそれぞれ100mm×20mm×10mmである試験片に具現してUTM(universal testing machine)でKS m ISO 36の方法に基づく接着強度を測定した。
(4)色収率評価
色収率評価は、複合繊維の重量を基準に2重量%の染料(C.I Basic Blue 54)を含む染液に対して、浴比1:50で120℃及び常圧で40分間複合繊維を染色した後、日本のクラボウ(KURABO)会社の色彩測定システムを用いて染色した複合繊維に対する可視領域(360~740nm、10nm間隔)の分光反射率を測定した後、CIE1976規格に基づく染着量の指標であるTotal K/S値を算出して染料の色収率を評価した。
(5)ソフトな肌触り評価
複合繊維のソフトな肌触りを10人の同種業界の専門家からなるパネルによって官能検査法で評価し、官能検査の結果、8人以上がソフトであると判断した場合に優秀(◎)、6~7人は、良好(○)、5~4人は、普通(△)、4人未満は、不良(×)に区分した。
(6)紡糸作業性評価
複合繊維の紡糸作業性は、紡糸加工中の糸切れの有無及び断面均一性を基準に、10人の同種業界の専門家からなるパネルによって官能検査法で評価し、官能検査の結果、8人以上が紡糸作業性に優れていると判断する場合に優秀(◎)、6~7人は、良好(○)、5~4人は、普通(△)、4人未満は、不良(×)に区分した。
Figure 0007145986000001
上記表1を参照すると、エステル化反応時にIPAを3モル%で含む実施例4は、IPAを含まない実施例3よりも接着強度に優れていることが確認できる。また、エステル化反応時にDEGを含む比較例4は、複合繊維紡糸時の紡糸作業性が著しく低下することが確認できる。
一方、重縮合反応時にPEGを含まない比較例2は、接着強度及び色収率が著しく低いだけでなく、優れたソフトな肌触りを具現できないことが確認できる。一方、重縮合反応時の9重量%のPEGを含む実施例6は、接着強度、色収率、ソフトな肌触り及び紡糸作業性ともに優れていることが確認できるが、13重量%のPEGを含む比較例3は、重合そのものが困難な問題があった。
また、重縮合反応時の200の重量平均分子量を持つPEGを含む実施例2は、500の重量平均分子量を持つ実施例1よりも接着強度及び色収率に優れており、ソフトな肌触りも優れた水準であることが確認できる。一方、13500の重量平均分子量を持つPEGを含む実施例10は、重合そのものが困難な問題が生じ、11200の重量平均分子量を持つPEGを含む実施例9は、接着強度、色収率及びソフトな肌触りが著しく優れているが、紡糸作業性は、普通水準であった。一方、6600の重量平均分子量を持つPEGを含む実施例8は、接着強度、色収率及びソフトな肌触りが非常に優れているだけでなく、紡糸作業性も優れていることが確認できる。
また、エステル化反応時に22モル%のMPOを含む実施例11は、色収率、ソフトな肌触り及び紡糸作業性に優れているが、接着強度が相対的に低いという問題点があった。一方、上記MPOを27モル%で含む実施例12は、実施例11に比べて接着強度が著しく増加したことが確認できる。また、上記MPOを43モル%で含む実施例14よりもMPOを38モル%で含む実施例13の接着強度が著しく高く、色収率及び紡糸作業性もさらに優れていることが確認できる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明の思想は、本明細書に提示される実施例に制限されず、本発明の思想を理解する当業者は、同一思想の範囲内において、構成要素の付加、変更、削除、追加等によって他の実施例を容易に提案できるが、これも本発明の思想範囲内に入るといえるであろう。

Claims (10)

  1. テレフタル酸である酸性分、及び60~71モル%のエチレングリコールと29~40モル%の2-メチル-1,3-プロパンジオールとからなるジオール成分が反応したエステル化化合物と
    前記エステル化化合物の重量を基準に1~10重量%で含まれるポリエチレングリコールとが重縮合されたコポリエステルを含む熱接着性繊維用ポリエステル組成物。
  2. 前記ジオール成分は、ジエチレングリコールを実質的に含まない、請求項1に記載の熱接着性繊維用ポリエステル組成物。
  3. 前記ポリエチレングリコールは、400~12000の重量平均分子量を持つ、請求項に記載の熱接着性繊維用ポリエステル組成物。
  4. 前記ポリエチレングリコールは、400~6000の重量平均分子量を持つ、請求項に記載の熱接着性繊維用ポリエステル組成物。
  5. ポリエステル系成分を含むコア部と、
    前記コア部を取り囲む請求項1に記載の熱接着性繊維用ポリエステル組成物を含むシース部と、
    を含む、熱接着性複合繊維。
  6. 前記複合繊維は、ポリエチレンテレフタレート短繊維と1:1の重量比で混繊及び開繊した後、140℃で熱処理して、横、縦、及び厚みが、それぞれ100、20、及び10mmの試験片で具現したとき、KS M ISO 36方法に基づいてUTM(universal testing machine)で接着強度の測定時に100N以上の接着強度を持つ、請求項に記載の熱接着性複合繊維。
  7. 前記複合繊維は、前記複合繊維の重量を基準に2重量%の染料(C.I BasicBlue 54)を含む染液に対して、浴比1:50で120℃及び常圧で40分間染色したとき、CIE 1976規格に基づく色収率値(K/S value)が14以上である、請求項に記載の熱接着性複合繊維。
  8. 前記ポリエステル系成分は、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンアジペートテレフタレートの中から選ばれた少なくともいずれかを含む、請求項に記載の熱接着性複合繊維。
  9. 請求項に記載の熱接着性複合繊維を含む、インテリア用繊維。
  10. 前記インテリア用繊維は、カーシート、寝具類、ブラインド、カーテン及びインテリア用品の中から選ばれたいずれかに適用される、請求項に記載のインテリア用繊維。
JP2020572846A 2018-06-27 2019-04-26 熱接着性繊維用ポリエステル組成物及びそれを含む熱接着性複合繊維 Active JP7145986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0074180 2018-06-27
KR1020180074180A KR101959679B1 (ko) 2018-06-27 2018-06-27 열접착성 섬유용 폴리에스테르 조성물 및 이를 포함하는 열접착성 복합섬유
PCT/KR2019/005052 WO2020004803A1 (ko) 2018-06-27 2019-04-26 열접착성 섬유용 폴리에스테르 조성물 및 이를 포함하는 열접착성 복합섬유

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021528547A JP2021528547A (ja) 2021-10-21
JP7145986B2 true JP7145986B2 (ja) 2022-10-03

Family

ID=65948808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572846A Active JP7145986B2 (ja) 2018-06-27 2019-04-26 熱接着性繊維用ポリエステル組成物及びそれを含む熱接着性複合繊維

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7145986B2 (ja)
KR (1) KR101959679B1 (ja)
CN (1) CN112424257B (ja)
TW (1) TWI790384B (ja)
WO (1) WO2020004803A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101959679B1 (ko) * 2018-06-27 2019-03-18 도레이케미칼 주식회사 열접착성 섬유용 폴리에스테르 조성물 및 이를 포함하는 열접착성 복합섬유
KR102509121B1 (ko) * 2021-01-20 2023-03-09 도레이첨단소재 주식회사 열접착성 섬유, 열접착성 섬유용 폴리에스테르 칩, 및 이를 포함하는 원단

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506039A (ja) 2009-09-29 2013-02-21 東レ繊維研究所(中国)有限公司 共重合ポリエステル及びその製造方法と用途
JP2013181045A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Toray Ind Inc 常圧分散可染性ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなる繊維
JP2014080706A (ja) 2012-10-17 2014-05-08 Toray Ind Inc 織編物
JP2014189933A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Toray Ind Inc 常圧分散可染性ポリエステル極細繊維
JP2016160543A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 東レ株式会社 潜在捲縮性易染色ポリエステル偏心芯鞘複合繊維
KR101672447B1 (ko) 2014-12-26 2016-11-03 도레이케미칼 주식회사 저융점 폴리에스테르계 복합섬유 및 이를 포함하는 인테리어용 원사

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100839525B1 (ko) 2005-09-26 2008-06-19 주식회사 코오롱 신축성 폴리에스테르 복합섬유 및 그의 제조방법
CN102206331B (zh) * 2010-03-30 2013-04-24 中国石油化工股份有限公司 一种聚酯及其膜的制法
KR20140076657A (ko) * 2012-12-07 2014-06-23 도레이케미칼 주식회사 열접착성이 향상된 탄성 부직포 및 이를 이용한 쿠션재
KR20160024184A (ko) * 2014-08-25 2016-03-04 주식회사 휴비스 열접착성이 우수한 저융점 바인더용 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 복합섬유
KR102009473B1 (ko) * 2015-03-31 2019-08-12 주식회사 휴비스 재활용이 가능한 폴리에스테르계 탄성접착수지 조성물
KR101910430B1 (ko) * 2016-10-07 2018-10-23 도레이케미칼 주식회사 자동차 내장재용 난연 중공섬유 제조용 복합섬유 및 이를 이용한 자동차 내장재용 난연 중공섬유
KR101959679B1 (ko) * 2018-06-27 2019-03-18 도레이케미칼 주식회사 열접착성 섬유용 폴리에스테르 조성물 및 이를 포함하는 열접착성 복합섬유

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506039A (ja) 2009-09-29 2013-02-21 東レ繊維研究所(中国)有限公司 共重合ポリエステル及びその製造方法と用途
JP2013181045A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Toray Ind Inc 常圧分散可染性ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなる繊維
JP2014080706A (ja) 2012-10-17 2014-05-08 Toray Ind Inc 織編物
JP2014189933A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Toray Ind Inc 常圧分散可染性ポリエステル極細繊維
KR101672447B1 (ko) 2014-12-26 2016-11-03 도레이케미칼 주식회사 저융점 폴리에스테르계 복합섬유 및 이를 포함하는 인테리어용 원사
JP2016160543A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 東レ株式会社 潜在捲縮性易染色ポリエステル偏心芯鞘複合繊維

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020004803A1 (ko) 2020-01-02
TW202000726A (zh) 2020-01-01
CN112424257B (zh) 2023-11-14
KR101959679B1 (ko) 2019-03-18
JP2021528547A (ja) 2021-10-21
CN112424257A (zh) 2021-02-26
TWI790384B (zh) 2023-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW524903B (en) Method of preparing polyethylene glycol modified polyester filaments
TWI717721B (zh) 用於熱黏合纖維的聚酯組合物、由其實現的熱黏合複合纖維及無紡布
JP7145986B2 (ja) 熱接着性繊維用ポリエステル組成物及びそれを含む熱接着性複合繊維
KR20160024184A (ko) 열접착성이 우수한 저융점 바인더용 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 복합섬유
JP2022501526A (ja) 熱接着性繊維用ポリエステル組成物、これを通じて具現された熱接着性複合繊維および不織布
KR100915458B1 (ko) 난연성 저융점 폴리에스테르계 섬유 및 이의 제조방법
JP7360547B2 (ja) 熱接着性繊維及びそれを含む自動車内外装材用繊維集合体
KR102309604B1 (ko) 저융점 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 포함하는 복합섬유
KR102090394B1 (ko) 열접착성 섬유용 폴리에스테르 조성물 및 이를 포함하는 열접착성 복합섬유
US3385831A (en) Textile fibers of polyethylene terephthalate/hexahydroterephthalate copolyester
KR101766903B1 (ko) 저융점 폴리에스테르 섬유 및 이의 제조방법
KR102219081B1 (ko) 열접착성 섬유 및 이를 포함하는 자동차 내장재용 섬유집합체
KR100476278B1 (ko) 폴리에스테르계 바인더 섬유
JP7419540B2 (ja) 自動車内装材用繊維集合体及びこれを含む自動車内装材
KR102410331B1 (ko) 자동차 내장재용 섬유집합체 및 이를 포함하는 자동차 내장재
KR102415149B1 (ko) 자동차 내장재용 섬유집합체 및 이를 포함하는 자동차 내장재
KR960009776B1 (ko) 바인더 파이버(Binder Fiber)용 폴리에스테르 복합섬유의 제조방법
KR100407034B1 (ko) 열접착성 폴리에스테르 및 이를 함유하는 바인더 섬유
JPH11158734A (ja) 抗菌、熱接着性複合繊維と抗菌性繊維構造物
KR20220105383A (ko) 열접착성 섬유, 열접착성 섬유용 폴리에스테르 칩, 및 이를 포함하는 원단
KR101781935B1 (ko) 카티온 가염성을 가지는 저융점 폴리에스테르계 복합섬유
JPH0518948B2 (ja)
JP2002060471A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いたホットメルト型バインダー繊維
JPH07157916A (ja) 潜在抗ピル性中空ポリエステル繊維の製造法
JPS63175120A (ja) ホツトメルト型バインダ−繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7145986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150