JP7143724B2 - 通信装置および通信装置の制御方法 - Google Patents

通信装置および通信装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7143724B2
JP7143724B2 JP2018206644A JP2018206644A JP7143724B2 JP 7143724 B2 JP7143724 B2 JP 7143724B2 JP 2018206644 A JP2018206644 A JP 2018206644A JP 2018206644 A JP2018206644 A JP 2018206644A JP 7143724 B2 JP7143724 B2 JP 7143724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
communication
country
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018206644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020072426A (ja
Inventor
敬三 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018206644A priority Critical patent/JP7143724B2/ja
Priority to US16/570,141 priority patent/US11297476B2/en
Priority to CN201910947549.4A priority patent/CN111148017A/zh
Publication of JP2020072426A publication Critical patent/JP2020072426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143724B2 publication Critical patent/JP7143724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する通信装置および通信装置の制御方法に関する。
近年、車両に搭載された通信装置とサーバとの間で無線通信を行うシステムが利用されている。通信装置は、搭載するSIM(Subscriber Identity Module)カードに登録されたプロファイル情報をもとに、プロファイル情報から特定される通信事業者の無線通信網で通信する。複数のSIMカードを設け、いずれかのSIMカードを用いることで、状況に応じて通信事業者と無線通信網を変更する技術も知られている。
特許文献1は、複数のSIMインターフェース(SIMカード)のいずれかを通信可能とするSIM切り替え部を備え、緊急通報信号の発生の有無などの車両情報に応じて、車両情報に対応付けられたSIMインターフェースに切り替えるようSIM切り替え部に指示するテレマティクス制御装置を開示する。
国際公開第2014/112149号
一般に、生産国で生産された車両は、船や車両積載車により、経由国を経由してサービス国に運搬され、サービス国で販売される。複数のサービス国のいずれかで車両が販売される状況に対応するため、車両は、複数のプロファイルを保持した共通の通信装置を搭載する。車両がサービス国に運搬された後、複数のプロファイルのなかから、そのサービス国で利用可能なプロファイルが作業者により決定される。本発明者は、サービス国において、作業者がプロファイルを決定するのではなく、自動的にプロファイルを決定することが望ましいことを認識した。
本発明者はこうした状況を認識して本発明をなしたものであり、その目的は、複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する通信装置において、適切な場所で自動的にプロファイルを決定できる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の通信装置は、車両に搭載される通信装置であって、無線通信網を利用するための複数のプロファイルであって、通信事業者を識別するための情報をそれぞれ含む複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する通信部と、前記車両の走行情報を取得する第1取得部と、前記車両の位置情報を取得する第2取得部と、取得された前記走行情報および前記位置情報にもとづいて、前記複数のプロファイルの中から1つを決定する決定処理を実行するか否か制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記走行情報にもとづく前記車両の走行距離が所定距離以上であり、かつ、前記車両の位置の滞留期間が所定期間以上である場合、前記決定処理を実行する。
この態様によると、車両の走行情報および位置情報にもとづいて、適切な場所で自動的にプロファイルを決定できる。
前記制御部が前記決定処理を実行する場合、前記通信部は、初期設定されたプロファイルを用いて前記車両の位置情報をサーバに送信し、当該サーバから当該位置情報に対応する国情報を受信し、前記制御部は、受信された前記国情報に対応するプロファイルに決定してもよい。
前記プロファイルが決定されるまでの前記通信部の通信速度は、前記プロファイルが決定された場合の通信速度より遅くてもよい。
本発明の別の態様は、通信装置の制御方法である。この方法は、無線通信網を利用するための複数のプロファイルであって、通信事業者を識別するための情報をそれぞれ含む複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する通信装置の制御方法であって、前記通信装置が搭載される車両の走行情報を取得する第1取得ステップと、前記車両の位置情報を取得する第2取得ステップと、前記第1取得ステップで取得された前記走行情報および前記第2取得ステップで取得された前記位置情報にもとづいて、前記複数のプロファイルの中から1つを決定する決定処理を実行するか否か制御する制御ステップと、を備える。前記制御ステップにおいて、前記走行情報にもとづく前記車両の走行距離が所定距離以上であり、かつ、前記車両の位置の滞留期間が所定期間以上である場合、前記決定処理を実行する。
本発明によれば、複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する通信装置において、適切な場所で自動的にプロファイルを決定できる。
実施の形態に係る車両システムの構成を示すブロック図である。 図1の車両システムの動作を説明するための図である。 図1の通信装置の処理を示すフローチャートである。
図1は、実施の形態に係る車両システム1の構成を示すブロック図である。車両システム1は、通信装置10と、サーバ40とを備える。
通信装置10は、DCM(Data Communication Module)とも呼ばれ、自動車である車両90に搭載される。複数の車両90のそれぞれに通信装置10が搭載され、車両システム1は複数の通信装置10を備えるが、図1では複数の通信装置10のうち1台の通信装置10を示す。
既述のように、生産国で生産された車両90は、複数の他車両とともに、船と車両積載車により、経由国を経由して複数のサービス国のうちいずれかに運搬され、運搬されたサービス国で販売される。経由地もサービス国の1つであってもよい。車両90は、複数のサービス国向けで共通であってもよい。通信装置10は、複数のサービス国向けの車両90で共通であるとする。生産国において通信装置10に電源供給が開始され、以降、車両90のイグニッションスイッチのオン、オフによらず通信装置10には電源が供給され続ける。
通信装置10は、無線通信機能を有し、無線基地局や無線アクセスポイントを介してネットワーク30に接続する。ネットワーク30にはサーバ40が接続されており、サーバ40は通信装置10とネットワーク30経由で通信を行う。サーバ40は、たとえばサービス国のデータセンターに設置される。サーバ40は、車両90が販売された後、通信装置10から送信された車両90の各種情報を収集および処理し、経路案内情報、コンテンツ情報などの各種の提供用情報を通信装置10に送信する。無線通信の規格は特に限定されないが、例えば、3G(第3世代移動通信システム)、4G(第4世代移動通信システム)または5G(第5世代移動通信システム)を含む。
通信装置10は、記憶部12と、通信部14と、処理部16とを備える。処理部16は、選択部20と、第1取得部22と、第2取得部24と、制御部26とを備える。
記憶部12は、通信事業者の無線通信網を利用するための複数のプロファイルを予め記憶している。各プロファイルは、サービス国の通信事業者を識別するための情報を含む。記憶部12は、車両90が販売され得る複数のサービス国のそれぞれのプロファイルを記憶している。
選択部20は、記憶部12の複数のプロファイルのうちいずれかを選択し、選択したプロファイルを通信部14に出力する。選択部20は、後述するように制御部26でプロファイルが決定されるまでは、初期設定されたプロファイルを選択し、制御部26でプロファイルが決定された場合、決定されたプロファイルを選択する。
通信部14は、複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する。具体的には通信部14は、選択部20から出力されたプロファイルを用いて無線通信する。通信部14は、初期設定されたプロファイルを用いる場合、ローミングにより生産国、経由国、他のサービス国でも無線通信可能である。
第1取得部22は、車両90の走行情報を取得し、取得した走行情報を制御部26に出力する。走行情報は、たとえばオドメーター値を含む。
第2取得部24は、車両90の位置情報を図示しないGPS受信部から定期的に取得し、取得した位置情報を制御部26に出力する。位置情報は、緯度および経度を含む。通信装置10は、位置情報と国情報との対応関係を保持しておらず、位置情報をもとに国を特定できないことを想定する。位置情報の取得頻度は、実験などにより適宜定めることができる。車両90のイグニッションスイッチがオフの場合の位置情報の取得頻度は、イグニッションスイッチがオンの場合の位置情報の取得頻度より低くてもよい。これにより消費電力を低減できる。
制御部26は、第1取得部22から出力された走行情報および第2取得部24から出力された位置情報にもとづいて、プロファイルの決定処理を実行するか否か制御する。具体的には制御部26は、走行情報にもとづく車両90の走行距離が所定距離以上であり、かつ、車両90の位置の滞留期間が所定期間以上である場合、プロファイルの決定処理を実行する。制御部26は、この条件が満たされない場合、プロファイルの決定処理を実行しない。
車両90の走行距離は、たとえば、車両90のイグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでの1トリップの走行距離である。車両90の位置の滞留期間は、車両90がたとえば半径1kmなどの所定範囲内に存在する期間である。つまり、車両90が車両販売店内で移動しても、所定範囲内での移動であれば滞留していると見なされる。制御部26は、所定期間前から現在までに取得された車両90の複数の位置が所定範囲内にあれば、車両90の位置の滞留期間が所定期間以上であると判定する。
サービス国での車両90の1トリップの走行距離は、生産国と経由国のそれぞれでの1トリップの走行距離より長いとする。サービス国での車両90の位置の滞留期間は、生産国と経由国のそれぞれでの車両90の位置の滞留期間より長いとする。所定距離と所定期間は、プロファイルの決定処理がサービス国で実行され、サービス国以外では実行されないよう、車両90の運搬計画などに応じて適宜定めることができる。
制御部26がプロファイルの決定処理を実行する場合、通信部14は、初期設定されたプロファイルを用いて車両90の位置情報をサーバ40に送信する。サーバ40は、予め保持している位置情報と国情報との対応関係にもとづいて、受信した位置情報に対応する国情報を取得し、取得した国情報を車両90に送信する。通信部14は、サーバ40から国情報を受信し、受信した国情報を制御部26に出力する。制御部26は、通信部14で受信された国情報に対応するプロファイルに決定する。通信部14は、制御部26で決定されたプロファイルを用いて通信する。
処理部16の構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
次に、以上の構成による車両システム1の全体的な動作を説明する。図2は、図1の車両システム1の動作を説明するための図である。一例として、生産国はC国であり、経由国はE国であり、サービス国はA国とB国のいずれかであるとする。図2では、同時に運搬される複数の車両のうち1台の車両90の運搬経路を示す。
記憶部12は、A国のプロファイルとB国のプロファイルとを記憶している。初期設定されたプロファイルは、A国のプロファイルであるとする。プロファイルの決定処理を実行するか否か判定するための所定距離は、たとえば5kmであり、所定期間は、たとえば7日間であるとするが、特に限定されない。
C国において、工場で生産された車両90は、たとえば、車両積載車まで自走し、車両積載車により港まで運搬され、港で船まで自走し、船に積載される。このとき、車両90は、1トリップで所定距離未満、たとえば数十mから数百m走行すると想定する。また、車両90の位置の滞留期間は、所定期間未満であると想定する。船での運搬中には、車両90の位置は移動し続け、その滞留期間は所定期間未満であるとする。船に積載された複数の車両のうち、一部はA国に運搬され、残りはB国に運搬されるとする。
車両90は、船により一旦E国まで運搬され、その後、同じ船でA国とB国のいずれかに運搬される。車両90は、E国で船から降ろされて別の船に積載されるか、または、車両積載車に積載され、A国とB国のいずれかに運搬されてもよい。この場合、車両90は、1トリップで所定距離未満、たとえば数十mから数百m走行すると想定する。また、車両90の位置の滞留期間は、所定期間未満であると想定する。
A国に運搬された場合、車両90は、たとえば、車両積載車に積載され、所定の場所に運搬される。その後、車両90は、販売前の走行テストなどにより、1トリップで所定距離以上、すなわち5km以上走行すると想定される。走行テストなどの後、車両90は、車両積載車で車両販売店に運搬されて駐車され、車両90の位置の滞留期間は所定期間以上になると想定される。これにより制御部26は、プロファイルの決定処理を実行する。よって、車両90の走行情報および位置情報にもとづいて、サービス国において自動的にプロファイルを決定できる。通信部14は、初期設定されたA国のプロファイルを用いて車両90の位置情報をサーバ40aに送信し、サーバ40aから当該位置情報に対応するA国の国情報を受信する。これにより、車両90が位置するサービス国を特定できる。制御部26は、通信部14で受信された国情報に対応するA国のプロファイルに決定する。つまり、初期設定されたプロファイルにそのまま決定される。よって、車両90が販売されるA国のプロファイルに決定できる。
B国に運搬された場合も同様に、車両90は1トリップで所定距離以上走行し、かつ、車両90の位置の滞留期間は所定期間以上になると想定される。これにより制御部26は、プロファイルの決定処理を実行する。通信部14は、初期設定されたA国のプロファイルを用いて、ローミングにより車両90の位置情報をB国のサーバ40bに送信し、サーバ40bから当該位置情報に対応するB国の国情報を受信する。制御部26は、通信部14で受信された国情報に対応するB国のプロファイルに決定する。つまり、初期設定されたA国のプロファイルからB国のプロファイルにスワップされる。よって、車両90が販売されるB国のプロファイルに決定できる。
車両90が運搬されたサービス国によらず、プロファイルが決定されるまでの通信部14の通信速度は、プロファイルが決定された場合の通信速度より遅くてもよい。プロファイルが決定されるまでは、車両90の位置情報と国情報を通信できればよいため、通信部14は、たとえば数kbps以下などの相対的に低速な通信速度で通信してもよい。ローミングの通信速度が遅いことで、ローミングの通信料金をより安く設定した契約を通信事業者と車両90の製造者との間で行える可能性がある。また、初期設定されたプロファイルによる通信は、通信開始からたとえば1時間などの短期間だけ実行可能であってもよい。通信可能な期間を制限することで、ローミングの通信料金をより安く設定した契約を通信事業者と車両90の製造者との間で行える可能性がある。
プロファイルが決定された場合の通信部14の通信速度は、プロファイルが決定されるまでの通信速度より速いため、車両90が販売された後、通信装置10は、車両90の各種情報をサーバ40に送信し、サーバ40から各種の提供用情報を受信するとき、送受信の遅延などの障害を抑制できる。このように、車両90の運搬段階と、車両90へのサービス提供段階のそれぞれに適した通信速度で通信できる。
図3は、図1の通信装置10の処理を示すフローチャートである。図3の処理は、生産国で通信装置10に電源が供給されると開始される。第1取得部22は車両90の走行情報を取得し(S10)、第2取得部24は車両90の位置情報を取得し(S12)、車両90の走行距離が所定距離以上であり、かつ、車両90の位置の滞留期間が所定期間以上であるという条件が満たされない場合(S14のN)、ステップS10に戻る。
車両90の走行距離が所定距離以上であり、かつ、車両90の位置の滞留期間が所定期間以上である場合(S14のY)、通信部14は、車両90の位置情報をサーバ40に送信し(S16)、サーバ40から国情報を受信し(S18)、制御部26は受信された国情報に対応するプロファイルに決定し(S20)、処理を終了する。
本実施の形態によれば、車両90が販売されるサービス国において自動的にプロファイルを決定できる。そのため、サービス国の車両販売店などの作業者がプロファイルの決定作業を実行する必要がなくなり、プロファイルの誤設定や設定忘れを抑制でき、作業の手間も軽減できる。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態はあくまでも例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
たとえば、車両90の走行距離は、生産後の積算走行距離でもよい。この場合も、所定距離は、プロファイルの決定処理がサービス国で実行され、サービス国以外では実行されないよう、車両90の運搬計画などに応じて適宜定めることができる。この変形例によれば、実施の形態とは異なる運搬計画にも対応できる。通信装置10の構成の自由度を向上することもできる。
1…車両システム、10…通信装置、12…記憶部、14…通信部、20…選択部、22…第1取得部、24…第2取得部、26…制御部、40…サーバ、90…車両。

Claims (4)

  1. 車両に搭載される通信装置であって、
    無線通信網を利用するための複数のプロファイルであって、通信事業者を識別するための情報をそれぞれ含む複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する通信部と、
    前記車両の走行情報を取得する第1取得部と、
    前記車両の位置情報を取得する第2取得部と、
    取得された前記走行情報および前記位置情報にもとづいて、前記複数のプロファイルの中から1つを決定する決定処理を実行するか否か制御する制御部と、
    を備え
    前記制御部は、前記走行情報にもとづく前記車両の走行距離が所定距離以上であり、かつ、前記車両の位置の滞留期間が所定期間以上である場合、前記決定処理を実行する、ことを特徴とする通信装置。
  2. 前記制御部が前記決定処理を実行する場合、前記通信部は、初期設定されたプロファイルを用いて前記車両の位置情報をサーバに送信し、当該サーバから当該位置情報に対応する国情報を受信し、
    前記制御部は、受信された前記国情報に対応するプロファイルに決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記プロファイルが決定されるまでの前記通信部の通信速度は、前記プロファイルが決定された場合の通信速度より遅い、ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 無線通信網を利用するための複数のプロファイルであって、通信事業者を識別するための情報をそれぞれ含む複数のプロファイルのうちいずれかを用いて無線通信する通信装置の制御方法であって、
    前記通信装置が搭載される車両の走行情報を取得する第1取得ステップと、
    前記車両の位置情報を取得する第2取得ステップと、
    前記第1取得ステップで取得された前記走行情報および前記第2取得ステップで取得された前記位置情報にもとづいて、前記複数のプロファイルの中から1つを決定する決定処理を実行するか否か制御する制御ステップと、
    を備え
    前記制御ステップにおいて、前記走行情報にもとづく前記車両の走行距離が所定距離以上であり、かつ、前記車両の位置の滞留期間が所定期間以上である場合、前記決定処理を実行する、ことを特徴とする通信装置の制御方法。
JP2018206644A 2018-11-01 2018-11-01 通信装置および通信装置の制御方法 Active JP7143724B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206644A JP7143724B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 通信装置および通信装置の制御方法
US16/570,141 US11297476B2 (en) 2018-11-01 2019-09-13 Communication device and method of controlling communication device
CN201910947549.4A CN111148017A (zh) 2018-11-01 2019-10-08 通信装置以及通信装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206644A JP7143724B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 通信装置および通信装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020072426A JP2020072426A (ja) 2020-05-07
JP7143724B2 true JP7143724B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=70459218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206644A Active JP7143724B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 通信装置および通信装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11297476B2 (ja)
JP (1) JP7143724B2 (ja)
CN (1) CN111148017A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120302262A1 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Delphi Technologies, Inc. Method and process for activating a telematics device without a pre-activated MDN
WO2014112149A1 (ja) 2013-01-17 2014-07-24 クラリオン株式会社 テレマティクス制御装置、車両及びテレマティクス制御方法
US20160302171A1 (en) 2013-12-19 2016-10-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for Roaming Management in a Mobile Radio Unit, Infotainment System for a Motor Vehicle, and Motor Vehicle
JP2017195455A (ja) 2016-04-19 2017-10-26 株式会社Nttドコモ 移動体通信システム、移動通信端末、制御システム及び通信制御方法
JP2018121148A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 富士通株式会社 端末装置、通信制御システム及びプログラム
WO2018155575A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 京セラ株式会社 無線通信機器およびその制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202049614U (zh) * 2011-05-06 2011-11-23 深圳市慧视通科技股份有限公司 一种车辆监管终端
DE102012213328B4 (de) * 2012-07-30 2020-06-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kommunikationsvorrichtung für ein Fahrzeug
JP6817107B2 (ja) * 2017-03-02 2021-01-20 本田技研工業株式会社 施設評価装置及び施設評価方法
JP7095530B2 (ja) * 2018-09-27 2022-07-05 株式会社Jvcケンウッド 車載通信装置、通信制御方法およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120302262A1 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Delphi Technologies, Inc. Method and process for activating a telematics device without a pre-activated MDN
WO2014112149A1 (ja) 2013-01-17 2014-07-24 クラリオン株式会社 テレマティクス制御装置、車両及びテレマティクス制御方法
US20160302171A1 (en) 2013-12-19 2016-10-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for Roaming Management in a Mobile Radio Unit, Infotainment System for a Motor Vehicle, and Motor Vehicle
JP2017195455A (ja) 2016-04-19 2017-10-26 株式会社Nttドコモ 移動体通信システム、移動通信端末、制御システム及び通信制御方法
JP2018121148A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 富士通株式会社 端末装置、通信制御システム及びプログラム
WO2018155575A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 京セラ株式会社 無線通信機器およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11297476B2 (en) 2022-04-05
US20200145802A1 (en) 2020-05-07
JP2020072426A (ja) 2020-05-07
CN111148017A (zh) 2020-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10990379B2 (en) Vehicular software update apparatus
US11272421B2 (en) Data transfer path calculation device and data transfer terminal
US6272344B1 (en) Position registration method for mobile communications system
US9432828B1 (en) Vehicle emergency dialing system
US9949267B2 (en) Vehicle telematics services in coordination with a handheld wireless device
US20180321047A1 (en) Vehicular download control device and download control method
US10789841B2 (en) System for communication between mobile bodies, mobile body transmission control device, and mobile body receiving control device
US20190228383A1 (en) System and method of servicing a vehicle
EP2557436A1 (en) Mobile communication terminal and method for selecting positioning scheme
CN112179364A (zh) 信息处理装置及信息处理方法
CN109152088B (zh) 无线装置连接管理方法
US20200409678A1 (en) Vehicle software update network
CN112714419A (zh) 车辆通信系统
US8934917B1 (en) Opportunistic data connectivity
CN110913065B (zh) 选择性地将电子设备与车辆连接的方法、车辆及控制系统
US20170238230A1 (en) Controlling vehicle telematics unit selection of radio access technology
JP7143724B2 (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
US10368291B2 (en) Controlling use of vehicular Wi-Fi hotspots by a handheld wireless device
CN115696511B (zh) 网络确定方法、装置、车辆及介质
CN112235746A (zh) 车辆通信系统
CN109756553B (zh) 通信方法、车载通信设备和系统、以及计算机可读介质
CN113301531B (zh) 用于车辆自动驾驶测试的网络接入系统、方法和装置
CN111526481A (zh) 车载通信设备、通信方法以及服务器设备
CN113242533A (zh) 行车环境信息获取方法及车载设备
JP2021150781A (ja) 通信装置、通信方法、通信用プログラム、及び、車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7143724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151