JP7141241B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7141241B2
JP7141241B2 JP2018095634A JP2018095634A JP7141241B2 JP 7141241 B2 JP7141241 B2 JP 7141241B2 JP 2018095634 A JP2018095634 A JP 2018095634A JP 2018095634 A JP2018095634 A JP 2018095634A JP 7141241 B2 JP7141241 B2 JP 7141241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixels
row
image signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019200363A (ja
Inventor
康晴 大田
靖司 松野
雄 前橋
宏政 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018095634A priority Critical patent/JP7141241B2/ja
Priority to US16/391,674 priority patent/US10867561B2/en
Publication of JP2019200363A publication Critical patent/JP2019200363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7141241B2 publication Critical patent/JP7141241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
発光する有機材料がもたらす有機エレクトロルミネセンス(EL)を発光層として利用した発光素子を備える表示装置が注目されている。特許文献1には、有機ELを用いた表示装置において、1入力-N出力型の選択回路を設け、複数の信号線を選択回路ごとのブロックに分け、各ブロック内で出力先を切替えながら画素に信号を供給する構成が示されている。このような選択回路を用いると、駆動回路からすべての信号線に信号を供給する場合と比較して、駆動回路の出力数および出力回路を削減できる。
特開2012-255873号公報
選択回路によって信号線を切替えながら画像信号を供給する際、続けて選択される信号線に供給する画像信号の信号電圧の差が大きい場合など、画像信号が所望の信号電圧に遷移するまでの時間を確保できない場合がある。画像信号が所望の信号電圧まで遷移する時間を確保できない場合、信号線に正確な画像信号が供給できず、表示される画像の画質が低下しうる。また、信号線に確実に画像信号を供給するために、信号線に画像信号を供給するセットアップ時間を長くした場合、表示装置の画像を表示するフレームレートが低下しうる。
本発明は、表示装置において画像の表示に有利な技術を提供することを目的とする。
上記課題に鑑みて、本発明の実施形態に係る表示装置は、1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置であって、複数の表示ブロックのそれぞれは、列方向に延在する複数の信号線と、複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、列方向および列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、複数の選択回路のそれぞれは、複数の画素のうち行方向に並ぶ画素ごとに画像信号が書き込まれるように、複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を所定の順番で選択し、複数の信号線のうち少なくとも1つの信号線を選択し画像信号を供給する時間が、複数の信号線のうち少なくとも1つの信号線以外の信号線を選択し画像信号を供給する時間と異なり、複数の信号線は、複数の画素のうち発光色が互いに異なる画素にそれぞれ接続された第1の信号線および第2の信号線と、複数の画素のうち発光色が同じ画素にそれぞれ接続された第3の信号線および第4の信号線と、を含み、第1の信号線の次に第2の信号線が選択され画像信号が供給される場合において第2の信号線が選択される時間が、第3の信号線の次に第4の信号線が選択され画像信号が供給される場合において第4の信号線が選択される時間よりも長いことを特徴とする。
本発明によれば、表示装置において画像の表示に有利な技術を提供することができる。
本発明の実施形態に係る表示装置の構成例を示す図。 図1の表示装置の画素の等価回路図。 図1の表示装置の水平駆動回路の構成例を示す図。 比較例の表示装置の駆動タイミング図。 図1の表示装置の駆動タイミング図。 図1の表示装置の駆動タイミング図。 図1の表示装置の駆動タイミング図。 図1の表示装置の駆動タイミング図。 図1の表示装置の駆動タイミング図。 図1の表示装置の駆動タイミング図。
以下、本発明に係る表示装置の具体的な実施形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明および図面において、複数の図面に渡って共通の構成については共通の符号を付している。そのため、複数の図面を相互に参照して共通する構成を説明し、共通の符号を付した構成については適宜説明を省略する。
図1~10を参照して、本発明の実施形態による表示装置の構成およびその駆動方法について説明する。図1は、本発明の実施形態における表示装置100の構成例を示す全体概念図である。この表示装置100は、発光する有機材料がもたらす有機エレクトロルミネセンス(EL)を発光層として利用した有機発光素子を備える有機発光ディスプレイとして用いられるものである。
表示装置100は、表示領域101、水平駆動回路102、垂直駆動回路103、および、タイミング生成部104を含む。表示領域101には、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色のそれぞれ発光色が異なる画素(サブ画素とも呼ばれうる。)が行列上に配され、3色の画素を合わせて画像における1つの画素の色と輝度を表現している。それぞれの画素は、赤(R)、緑(G)、または、青(B)の各色を発光するように、有機発光素子が配され、1つ1つの有機発光素子ごとに、有機発光素子を駆動する駆動回路が配される。それぞれの画素において、有機発光素子が赤(R)、緑(G)、青(B)の各色を直接発光してもよいし、白色発光する有機発光素子と各色のカラーフィルタとの組み合わせで各色が表示されてもよい。本実施形態において、赤(R)、緑(G)、または、青(B)の画素が配される例を述べるが、これに限られることはない。例えば、単色のみを表示する表示装置の場合、1つの色の有機発光素子を含む画素が、画像における1つの画素を構成していてもよい。水平駆動回路102は、それぞれの画素に輝度情報などの映像データの信号を出力する回路である。垂直駆動回路103は、それぞれの画素の駆動回路を制御するための信号を出力する回路である。タイミング生成部104は、駆動タイミングなどを制御する回路であり、配線(不図示)などを介して、水平駆動回路102および垂直駆動回路103と接続されている。
次に、本実施形態の表示装置100に用いられる画素について説明する。上述したように、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色の発光を行うための画素が配されるが、説明のため、図2の画素110には、3色のうち1つの色の有機発光素子111に対する駆動回路が示される。図2に示される構成において、画素110は、発光素子に流れる電流に応じて発光輝度が変化する電流駆動型の有機発光素子111と、有機発光素子111を駆動する駆動回路と、を含む。有機発光素子111は、表示領域101に配されるすべての画素の有機発光素子に対して共通に配された共通電源125にカソード電極が接続される。
有機発光素子111を駆動するための駆動回路は、駆動トランジスタ112、選択トランジスタ113、スイッチングトランジスタ114、115、および、容量素子116、117を含む。本実施形態において、駆動トランジスタ112、選択トランジスタ113、スイッチングトランジスタ114、115には、それぞれpチャネル型のトランジスタ(PMOSトランジスタ)が用いられる。
駆動トランジスタ112は、有機発光素子111のアノード電極に直列に接続されることによって、有機発光素子111に対して駆動電流を供給する。具体的には、駆動トランジスタ112のドレイン電極が、有機発光素子111のアノード電極に接続されている。
選択トランジスタ113は、ゲート電極が走査線121に接続され、ソース電極が信号線124に接続され、ドレイン電極が駆動トランジスタ112のゲート電極に接続されている。選択トランジスタ113のゲート電極には、垂直駆動回路103から走査線121を介して信号が印加される。
スイッチングトランジスタ114は、ゲート電極が走査線122に接続され、ソース電極が電源電位VDDに接続され、ドレイン電極が駆動トランジスタ112のソース電極に接続されている。スイッチングトランジスタ114のゲート電極には、垂直駆動回路103から走査線122を介して有機発光素子111の発光を制御するための信号が印加される。スイッチングトランジスタ115は、ゲート電極が走査線123に接続され、ソース電極が電源電位VSSに接続され、ドレイン電極が有機発光素子111のアノード電極に接続されている。スイッチングトランジスタ115のゲート電極には、垂直駆動回路103から走査線123を通して有機発光素子111のアノード電極の電位を制御するための信号が印加される。
容量素子116は、駆動トランジスタ112のゲート電極とソース電極との間に接続されている。容量素子117は、駆動トランジスタ112のソース電極と第一電源電位VDDとの間に接続されている。
図2に示す構成において、それぞれのトランジスタにはPMOSトランジスタが用いられるが、これに限られることはなく、nチャネル型のトランジスタ(NMOSトランジスタ)を用いた構成であってもよい。また、駆動回路は、4つのトランジスタと2つの容量素子を含むいわゆる4Tr2C型の回路構成に限られるものではない。また、トランジスタは、シリコンウェーハ上に形成したトランジスタを用いてもよいし、ガラス基板上に堆積した半導体膜に形成した薄膜トランジスタを用いてもよい。
画素110において、選択トランジスタ113は、垂直駆動回路103から走査線121を通してゲート電極に印加される書き込み信号に応答して導通状態になる。この動作によって輝度情報に応じた画像信号または基準電圧を、信号線124からサンプリングする。信号線124から基準電圧をサンプリングすることによって、各画素の駆動トランジスタ112の閾値電圧ばらつきを補正し、閾値電圧ばらつきによる各画素の輝度ばらつきを低減することができる。画像信号または基準電圧は、駆動トランジスタ112のゲート電極に印加されるとともに容量素子116に保持される。
駆動トランジスタ112は電源電位VDDからスイッチングトランジスタ114を介して電流の供給を受けて有機発光素子111を電流駆動にて発光させる。この際、容量素子116に保持された電圧に応じて有機発光素子111に流れる電流量が決まるため、有機発光素子111の発光量を制御することができる。スイッチングトランジスタ114は、垂直駆動回路103から走査線122を通して発光を制御するための信号がゲート電極に印加されることによって導通状態になる。すなわち、スイッチングトランジスタ114は、有機発光素子111の発光、非発光を制御する機能を有している。
スイッチングトランジスタ115は、垂直駆動回路103から走査線123を通して有機発光素子111のアノード電極の電位を制御するための信号がゲート電極に印加されることによって、アノード電極に電源電位VSSを選択的に供給する。
次に、図3(a)、3(b)を用いてそれぞれの画素110へ輝度情報である画像信号を供給する信号線124へ伝達する構成を説明する。本実施形態において、図3(a)に示すように、信号線124と画素110とを、複数の表示ブロック126に分けて制御する。複数の表示ブロック126のそれぞれは、列方向に延在する複数の信号線124と、複数の信号線124の何れかにそれぞれ接続され、列方向および列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素110を含む。それぞれの画素110には、信号線124を介して画像信号が書き込まれる。図3(a)において、信号線124の延在する方向を列方向、列方向と交差する方向を行方向と呼ぶ。また、表示装置100の水平駆動回路102と表示ブロック126との間には、画像信号を供給する信号線124を選択するための複数の選択回路200が配される。1つの選択回路200に1つの表示ブロック126が対応するように複数の選択回路200と複数の表示ブロック126とが配される。選択回路200は、図3(b)に示されるように、複数のスイッチSWを含む切替部203、信号出力バッファ201、信号生成部202を含む。
1つの選択回路200から出力される信号線124の数をM[本]、選択回路200の数をN[個]とした場合、信号線124の総数はM×N[本]となる。図3(a)、3(b)に示す構成において、複数の表示ブロック126のそれぞれの表示ブロック126において、含まれる信号線124の数がそれぞれ同じ9本ずつとなっている例を示している。このため、1つの選択回路200に対して、9本の信号線124を切替えて画像信号を出力可能とするために、1つの選択回路200内には、図3(b)に示すように、切替部203に信号線124を選択するためのスイッチSWが9個設けられる。また、図3(a)、3(b)に示す構成の場合、1つの表示ブロック126に配される複数の画素110のうち行方向に並ぶそれぞれの画素110に対して画像信号を供給する1つの水平走査期間内に、スイッチSWを用いて9回の画像信号の書き込み動作を行う。
ここで、図4を用いて本実施形態における課題を説明する。図4は、選択回路200を用いた駆動方法の比較例を示すタイミング図である。1つの水平走査期間において、複数の画素110のうち1行に配される9つの画素110に画像信号が供給される。図4の「Vdata」は、信号線124に供給される画像信号の信号電圧を示し、「SW1」~「SW9」は、9本の信号線124をそれぞれ選択し、画像信号を供給するためのスイッチSWの動作状況を示す。ここで、1つの水平走査期間とは、ある行(n行)において、最初に何れかの信号線124に信号電圧を供給する動作が開始されてから、次の行(n+1行)において、最初に何れかの信号線124に信号電圧を供給する動作が開始されるまでの期間でありうる。
図4に示す駆動方法において、信号線124を選択するためのスイッチSW1~SW9が、順次オン状態となり、対応する信号線124が選択される。これによって、対応する信号線124に画像信号の信号電圧が、順次供給される。選択回路200は、1つの水平走査期間において、スイッチSW1~SW9を1回ずつオン状態にし、1回ずつそれぞれの信号線を選択し画像信号を供給する。
信号生成部202で生成され、信号出力バッファ201およびスイッチSWを介して信号線124に供給される画像信号の信号電圧は、信号線124などの寄生抵抗や寄生容量に起因する時定数に応じた時間をかけて整定する。このため、スイッチSW1~SW9がオン状態になってから信号電圧が所望の画像信号の電圧に整定するためには、それぞれのスイッチSWがオン状態になる前の信号電圧と、供給する所望の信号電圧と、の電圧差が大きいほど、長いセットアップ時間が必要となる。
ここで、図4に示される比較例の駆動方法、および、図5~10に示される本実施形態における駆動方法において、複数の画素110のうち、スイッチSW1は画素R1(赤)、スイッチSW2は画素G1(緑)、スイッチSW3は画素B1(青)、スイッチSW4は画素R2(赤)、スイッチSW5は画素G2(緑)、スイッチSW6は画素B2(青)、スイッチSW7は画素R3(赤)、スイッチSW8は画素G3(緑)、スイッチSW9は画素B3(青)がそれぞれ接続されている信号線124を選択するとして説明する。また、それぞれの信号線124を介して画素110に書き込まれる所望の画像信号の信号電圧は、画素R1は信号電圧Vr1、画素G1は信号電圧Vg1、画素B1は信号電圧Vb1、画素R2は信号電圧Vr2、画素G2は信号電圧Vg2、画素B2は信号電圧Vb2、画素R3は信号電圧Vr3、画素G3は信号電圧Vg3、画素B3は信号電圧Vb3とする。また、表示装置100に表示される画像は1画素単位で色や輝度の変化が必要な、細かいチェック模様や縞模様などの空間周波数の高い画像ではなく、風景画像など色や輝度の変化が複数画素をまたいで徐々に変化する画像の例である。そのため、隣接する画素110同士は同じ発光色の場合、ほとんど画像信号の信号電圧に差はない。一方、隣接する画素110同士が異なる発光色の場合、表示する色に応じて3つの発光色のそれぞれの画素110の輝度比に応じて画像信号の信号電圧に差が発生する。
図4の比較例の駆動方法においては、スイッチSW1、スイッチSW2、・・・、スイッチSW9の順番にオン動作し、画像信号が供給される信号線124が選択される。このため、接続先の画素110の発光色に着目すると、赤、緑、青、赤、緑、青、赤、緑、青の順番に画像信号が供給されている。この順番で、それぞれの画素110(画素R1~画素B3)に画像信号を書き込むと、1列目から9列目まで発光色が異なる画素110に連続して信号電圧を書き込むことになる。このため、連続して画像信号が供給される2つの列の間で、画像信号の信号電圧の差が大きくなる場合がある。画像信号の信号電圧の差が大きい場合、画像信号が所望の信号電圧になるまでの時間が長くなり、スイッチSWがオン状態となる時間内に所望の信号電圧まで到達せず、スイッチSWがオフ状態になってしまう場合がある。図4に示す構成の場合、画素G1に供給する画像信号の信号電圧Vg1と画素G1の次に画像信号が供給される画素B1の画像信号の信号電圧Vb1の差が大きくなっている。画素G1が接続された信号線124に画像信号を供給した後、画素B1が接続された信号線124を選択するスイッチSW3がオン状態となり画像信号が供給される。しかしながら、スイッチSW3がオフ状態となった時点で、信号電圧Vg1と信号電圧Vb1との信号電圧の差が大きいため、まだ画素B1が接続された信号線124の画像信号の信号電圧は、所望の信号電圧Vb1までの遷移が完了していない。同様に、画素R1、G2、G3が接続された信号線124において、画像信号の供給が間に合わず、所望の画像信号の信号電圧Vr1、Vg2、Vg3まで遷移ができていないことがわかる。
これに対して、図5に、本実施形態の表示装置100の駆動タイミング図を示す。図4に示す比較例の駆動方法との違いは、スイッチSW1~SW9がオン動作し信号線124を選択する順番、および、それぞれの信号線124が選択され画像信号が供給される時間が異なる。本実施形態において、選択回路200は、複数の画素110のうち行方向に並ぶ画素110ごとに画像信号が書き込まれるように、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を所定の順番で選択する。このとき、選択回路200は、複数の信号線124のうち少なくとも1つの信号線124を選択し画像信号を供給する時間が、複数の信号線124のうち当該少なくとも1つの信号線以外の信号線を選択し画像信号を供給する時間と異なるように動作する。具体的には、上述したように、隣接する画素110において、発光色が異なる場合は画像信号の信号電圧の差が大きく、発光色が同色であれば画像信号の信号電圧の差が小さい。このため、図5に示す本実施形態の駆動方法では、同じ発光色の画素110に連続して順番に画像信号が供給されるように、画素R1、R2、R3、G1、G2、G3、B1、B2、B3の順番でそれぞれの画素110が接続された信号線124が選択される。このように、異なる発光色に切り替わる回数を最小現に抑えることで、それぞれの信号線124に供給される画像信号の信号電圧が遷移する時間が不足する回数を減らすことができる。しかしながら、それだけでは、直前に異なる発光色の画素110が接続された信号線124に画像信号を供給する画素G1や画素B1が接続された信号線124において、画像信号の信号電圧を所望の電圧まで遷移させる時間が不足してしまう可能性がある。そこで、本実施形態において、画像信号を供給するために信号線124を選択する時間の長さを変化させる。
具体的には、複数の信号線124は、複数の画素110のうち発光色が互いに異なる画素(例えば、画素R3および画素G1。)にそれぞれ接続された信号線124と、複数の画素110のうち発光色が同じ画素(例えば、画素R1および画素R1。)にそれぞれ接続された信号線124と、を含む。画素R3が接続された信号線124の次に画素G1が接続された信号線124が選択され画像信号が供給される場合において画素G1が接続された信号線124が選択される時間が、画素R1が接続された信号線124の次に画素R2が接続された信号線124が選択され画像信号が供給される場合において画素R2が接続された信号線124が選択される時間よりも長くなるように、選択回路200は動作する。換言すると、複数の画素110は、同じ発光色の画素110ごとに画素群(画素R1、R2、R3を含む画素群、画素G1、G2、G3を含む画素群、画素B1、B2、B3を含む画素群)を構成する。そして、複数の画素110のうち1つの行に配された画素のそれぞれに画像信号を供給する期間(上述の1つの水平走査期間。)において、選択回路200のそれぞれは、画素群ごとに、画素群に含まれる画素110のそれぞれに所定の順番(図5に示される駆動方法の場合、行方向に並ぶ順番。)で画像信号が書き込まれるように、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する。つまり、図5に示されるように、発光色が異なる切り替わりの先頭で書き込まれる画素G1や画素B1が接続された信号線124に画像信号を供給する際、信号線124が選択され画像信号が供給される時間を長くする。一方、同じ発光色の画素110に接続された信号線124の切り替わりでは、信号線124が選択され画像信号が供給される時間を短くする。このように、選択回路200の切替部203は、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124が選択される順番、具体的には選択される信号線124に接続された画素110の発光色の変化に応じて、画像信号を供給する信号線を選択している時間を変化させる。これによって、より正確な画像信号の供給およびそれぞれの画素110への書き込みが実現できる。
また、図5に示されるように、複数の画素110のうち1つの行に配された画素110に画像信号を供給する1水平走査の期間において、複数の信号線124のうち最初に選択される信号線124(画素R1が接続された信号線124。)が選択される時間が、複数の信号線124のうち2番目に選択される信号線124(画素R2が接続された信号線124。)が選択される時間よりも長くてもよい。つまり、図5に示す構成において、選択回路200は、1列目の画素R1が接続された信号線124に画像信号を供給する時間を長くする。これは、信号生成部202のリセット時に保持される信号電圧であるリセット電圧Vresと1列目の信号電圧Vr1との電圧の差が、隣接する同じ発光色の画素110同士の信号電圧の電圧差より大きい場合を考慮しているためである。
図5に示される駆動方法を用いることによって、画像信号を供給する際の信号線124が選択されている時間の不足に起因する画像信号の信号電圧の誤差を抑制し、表示装置100において、より正確な輝度でそれぞれの画素110を発光させることができる。また、同じ発光色の画素110に連続して画像信号を供給する際に切替部203が対応する信号線124を選択している時間は、異なる発光色の画素110に連続して画像信号を供給する場合よりも短くする。これによって、画像を表示する際のフレームレートの低下を抑制できる。
図6は、本実施形態の図5に示す駆動方法の変形例の駆動タイミング図である。図6には、任意のn行目とn行目の次に走査が行われるn+1行目との2行分の水平走査期間における画像信号の供給動作が示されている。図5に示される駆動方法との違いは、画像信号の信号電圧のリセット電圧Vresが、画像信号の信号電圧の最大値と最小値の中間の電位となっていることである。つまり、信号生成部202は、n行に配された画素110のそれぞれに画像信号を供給した後、n+1行に配された画素110のそれぞれに画像信号を供給するまでの間、画像信号の信号電圧の最大値と最小値との間の信号電圧の信号を生成する。このように駆動することで、それぞれの水平走査期間において、最初に信号線124に画像信号を供給する際の画像信号の信号電圧の遷移にかかる時間を、平均的に短くすることができる。このため、それぞれの行において、最初に画素110に画像信号を書き込む際、より正確な画像信号の信号電圧を信号線124に供給することができる。結果として、より正確な画像信号を画素110に書き込むことが可能となり、画素110の輝度の誤差を低減することができる。
図7は、本実施形態の図6に示す駆動方法の変形例の駆動タイミング図である。図6に示す駆動方法との違いは、1列目の画像信号を供給するためのスイッチSW1がオン動作する期間より前に、予め信号生成部202が1列目の画像信号を出力していることである。つまり、信号生成部202は、n行に配された画素110のそれぞれに画像信号を供給した後、n+1行に配された画素110のそれぞれに画像信号を供給するまでの間、次の行(n+1行)に配された画素110のうち最初に画像信号が書き込まれる画素110の画像信号の信号電圧の信号を生成する。このように駆動することによって、1列目の信号線124に画像信号を供給する際の画像信号の信号電圧の遷移にかかる時間を最小化できる。このため、それぞれの行において、1列目の画素110に画像信号を書き込む際に、さらに正確な画像信号の信号電圧を信号線124に供給することが可能となり、画素110の輝度の誤差を低減することができる。
図8は、本実施形態の図7に示す駆動方法の変形例の駆動タイミング図である。図7に示す駆動方法との違いは、それぞれの水平走査期間における画素群ごとに信号線124を選択する順番である。図7の駆動方法では、画素R1、R2、R3が含まれる画素群、画素G1、G2、G3が含まれる画素群、画素B1、B2、B3が含まれる画素群の順番で信号線124が選択された。一方、図8に示される駆動方法では、画素R1、R2、R3が含まれる画素群、画素B1、B2、B3が含まれる画素群、画素G1、G2、G3が含まれる画素群の順番で信号線124が選択され画像信号が供給される。
表示装置100において、発光色によって画像信号の信号電圧の範囲が異なる場合がある。例えば、有機ELを用いた発光素子のそれぞれの発光色における駆動電流に対する発光輝度の効率の差がある場合などである。本実施形態において、各色の画素信号の信号電圧の範囲は、3色とも最大電圧は同じである。一方、各色の画素信号の信号電圧の最小電圧が赤(画素R1、R2、R3が含まれる画素群)<青(画素B1、B2、B3が含まれる画素群)<緑(画素G1、G2、G3が含まれる画素群)という関係である。このため、各色の信号電圧の範囲における中央値は赤<青<緑の順番である。同じ発光色の画素群ごとに順番に信号電圧を供給する場合、画像信号の信号電圧の範囲の中央値の差が小さくなるように順番に供給する方が、平均的に画素群ごとの画素信号の信号電圧の差が小さくなりうる。このため、画像信号を供給する時間が同じであると仮定した場合、図7と比較して図8の駆動方法は画素群間での信号電圧の差が小さくなりうるため、より正確な画像信号を供給できる場合が多くなる。図7に示される駆動方法では、赤、緑、青の順番で画素群に画像信号が供給されるため、画像信号の信号電圧の範囲の中央値の大小関係は、小、大、中の順番である。したがって、赤の発光色の画素群から緑の発光色の画素群に画像信号を供給する信号線124が変わるタイミングにおいて、画像電圧の信号電圧の差が大きくなってしまうことが考えられる。そこで、図8に示す駆動方法では、画像信号を供給する信号線を、赤の画素群、青の画素群、緑の画素群の順番にすることによって、画像信号の信号電圧の範囲の中央値の大小関係を小、中、大の順番にすることができる。このため、発光色の異なる画素群に画像信号を供給する際、画像信号の信号電圧の差は小さくなり、同じ時間での信号線124への画像信号の供給において、より正確な画像信号の信号電圧を信号線124に供給することが可能となる。これによって、所望の輝度に対する画素110の輝度の誤差を低減することができる。
図8に示される駆動方法では、画像信号の信号電圧の範囲の中央値の大小関係が小、中、大の順番となるように画像信号を供給する画素群を順番に選択したが、大、中、小となるようにしてもよい。選択回路200は、画像信号の信号電圧の範囲の中央値の大小関係に応じて、適宜、順番に画素群を選択すればよい。また、上述の説明では、画像信号の信号電圧の範囲の中央値が赤、青、緑の順番であるとしたが、各色の発光効率などによっての信号電圧の範囲の中央値の大小関係が変わる場合、適宜、画像信号を供給する画素群の順番を変更してもよい。
図9は、本実施形態の図8に示す駆動方法の変形例の駆動タイミング図である。図8に示す駆動方法との違いは、n行目とn+1行目との間で複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を異なる順番で選択することである。図9に示される駆動方法では、選択回路200は、n行とn行の次に画像信号を供給するn+1行とで、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を逆の順番で選択する。つまり、n行目では、画素R1、R2、R3、B1、B2、B3、G1、G2、G3が接続された信号線124に順番に画像信号が供給される。一方、n+1行目では、画素G3、G2、G1、B3、B2、B1、R3、R2、R1が接続された信号線124に順番に画像信号が供給される。このように、n行で最後に画像信号が書き込まれる画素の発光色と、n+1行で最初に画像信号が書き込まれる画素の発光色と、が同じ発光色となるように、選択回路200は、画像信号が供給される信号線124を選択する。この駆動によって、n行目の最後に画像信号が供給される列と、n+1行目の最初に画像信号が供給される列は行方向で隣接する同じ発光色の画素110になり、より1列目を書き込む際の画像信号の信号電圧の差が小さくできる。図9では、n行とn行の次に画像信号が供給されるn+1行とで逆順で画像信号が供給されるように、選択回路200が信号線124を選択したが、これに限られることはない。例えば、n行目では、画素R1、R2、R3、B1、B2、B3、G1、G2、G3が接続された信号線124に順番に画像信号が供給される。一方、n+1行目では、画素G1、G2、G3、B1、B2、B3、R1、R2、R3が接続された信号線124に順番に画像信号が供給されてもよい。
図10は、本実施形態の上述の各駆動方法とはまた異なる表示装置100の駆動タイミング図である。上述の図5~9に示される駆動方法において、選択回路200は、同じ発光色の画素群ごとに順番で画像信号をそれぞれの信号線124に供給した。一方、図10に示される駆動方法では、選択回路200は、画像信号の信号電圧の大きさに応じた順番で複数の画素110のそれぞれに画像信号が書き込まれるように、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する。つまり、連続して供給される画像信号の信号電圧の差が小さくなるように、選択回路200が、画像信号を供給する信号線124を選択する。また、図10に示されるように、1行の水平期間の列間だけでなく、n行目の最後に画像信号を供給する列と次のn+1行の最初に画像信号を供給する列との信号電圧の差が最小となる順番で画像信号を供給してもよい。
さらに、選択回路200の切替部203が、複数の信号線124のうち連続して選択される信号線124に供給される画像信号の信号電圧の変化に応じて、画像信号を供給する信号線124を選択している時間を変化させてもよい。例えば、図10において、画素G2が接続された信号線および画素G2の次に画像信号が供給される画素R3が接続された信号線と、画素G3が接続された信号線および画素G3の次に画像信号が供給される画素B3が接続された信号線を考える。このとき、画素G2が接続された信号線に供給される画像信号の信号電圧と画素R3が接続された信号線に供給される画像信号の信号電圧との差が、画素G3が接続された信号線に供給される画像信号の信号電圧と画素B3が接続された信号線に供給される画像信号の信号電圧との差よりも大きい。この場合、画素R3が接続された信号線が選択され画像信号が供給される時間が、画素B3が接続された信号線が選択され画像信号が供給される時間よりも長くなってもよい。
このように、予めそれぞれの信号線124に供給する所望の画像信号の信号電圧の関係を選択回路200の駆動にフィードバックできる場合、選択回路200が、それぞれの信号線124に画像信号を供給する時間を調整する。これによって、それぞれの画素110の発光輝度の誤差を抑制することが可能となり、またフレームレートの低下も抑制できる。
また、画像信号を供給する時間の調整は、同じ行における列間に限られるものではない。例えば、互いに異なる行の同じ列の信号線124が選択される時間が、互いに異なっていてもよい。つまり、n行の第1列とn+1行の第1列とで、信号線124が選択される時間が互いに異なっていてもよい。また、列間や行間だけでなく、1つの画像を供給するためのフレーム期間を考えた場合、互いに異なるフレーム期間において、それぞれの画素110で画像信号が供給される順番や時間が異なっていてもよい。つまり、nフレーム目において、n行目は、画素R1、R2、B1、B2、G1、G2、R3、G3、B3の順番でそれぞれの画素110に接続された信号線124が、画像信号の供給を受ける。次のn+1フレームにおいて、n行目は、画素R1、G1、B1、R2、R3、G2、G3、B2、B3の順番でそれぞれの画素110に接続された信号線124が、画像信号の供給を受けてもよい。
以上、本発明に係る実施形態および実施例を示したが、本発明はこれらの実施形態および実施例に限定されないことはいうまでもなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態は適宜変更、組み合わせが可能である。
100:表示装置、110:画素、124:信号線、126:表示ブロック、200:選択回路

Claims (11)

  1. 1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置であって、
    前記複数の表示ブロックのそれぞれは、列方向に延在する複数の信号線と、前記複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、前記列方向および前記列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、
    前記複数の選択回路のそれぞれは、
    前記複数の画素のうち前記行方向に並ぶ画素ごとに画像信号が書き込まれるように、前記複数の信号線のうち前記画像信号を供給する信号線を所定の順番で選択し、
    前記複数の信号線のうち少なくとも1つの信号線を選択し前記画像信号を供給する時間が、前記複数の信号線のうち前記少なくとも1つの信号線以外の信号線を選択し前記画像信号を供給する時間と異なり、
    前記複数の信号線は、前記複数の画素のうち発光色が互いに異なる画素にそれぞれ接続された第1の信号線および第2の信号線と、前記複数の画素のうち発光色が同じ画素にそれぞれ接続された第3の信号線および第4の信号線と、を含み、
    前記第1の信号線の次に前記第2の信号線が選択され前記画像信号が供給される場合において前記第2の信号線が選択される時間が、前記第3の信号線の次に前記第4の信号線が選択され前記画像信号が供給される場合において前記第4の信号線が選択される時間よりも長いことを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数の選択回路のそれぞれは、前記複数の信号線のうち前記画像信号を供給する信号線を選択する切替部を含み、
    前記切替部は、前記複数の信号線のうち前記画像信号を供給する信号線が選択される順番および前記複数の信号線のうち連続して選択される信号線に供給される前記画像信号の信号電圧の変化の少なくとも一方に応じて、前記複数の信号線のうち前記画像信号を供給する信号線を選択している時間を変化させることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の画素は、同じ発光色の画素ごとに画素群を構成し、
    前記複数の画素のうち1つの行に配された画素のそれぞれに前記画像信号を供給する期間において、前記複数の選択回路のそれぞれは、前記画素群ごとに、前記画素群に含まれる画素のそれぞれに所定の順番で前記画像信号が書き込まれるように、前記複数の信号線のうち前記画像信号を供給する信号線を選択することを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記画像信号の信号電圧の範囲が、前記画素群ごとに異なり、
    前記複数の画素のうち1つの行に配された画素のそれぞれに前記画像信号を供給する期間において、前記複数の選択回路のそれぞれは、前記画像信号の信号電圧の範囲の中央値に応じて前記画素群を順番に選択することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  5. 前記複数の選択回路のそれぞれは、前記複数の画素のうち前記行方向に並ぶ第1の行に配された画素と前記第1の行とは異なる第2の行に配された画素とのそれぞれに前記画像信号を供給する際に、前記第1の行と前記第2の行との間で前記複数の信号線のうち前記画像信号を供給する信号線を異なる順番で選択することを特徴とする請求項乃至の何れか1項に記載の表示装置。
  6. 前記複数の選択回路のそれぞれは、前記第1の行の次に前記第2の行に前記画像信号を供給し、
    前記複数の画素のうち前記第1の行で最後に前記画像信号が書き込まれる画素の発光色と、前記複数の画素のうち前記第2の行で最初に前記画像信号が書き込まれる画素の発光色と、が同じ発光色となるように、前記複数の信号線のうち前記画像信号が供給される信号線を選択することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  7. 前記複数の選択回路のそれぞれは、前記第1の行と前記第2の行とで、前記複数の信号線のうち前記画像信号を供給する信号線を逆の順番で選択することを特徴とする請求項またはに記載の表示装置。
  8. 前記複数の画素は、前記行方向に並ぶ第3の行に配された画素と前記第3の行とは異なる第4の行に配された画素とを含み、
    前記第3の行に配された画素に前記画像信号を供給するために前記複数の信号線のうち第1の列の信号線が選択される時間と、前記第4の行に配された画素に前記画像信号を供給するために前記複数の信号線のうち第1の列の信号線が選択される時間と、が、互いに異なることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示装置。
  9. 前記複数の選択回路のそれぞれは、信号生成部を含み、
    前記信号生成部は、前記複数の画素のうち1つの行に配された画素のそれぞれに前記画像信号が書き込まれるように前記複数の信号線のそれぞれを選択し前記画像信号を供給した後、次の行に配された画素のそれぞれに前記画像信号が書き込まれるように前記複数の信号線のそれぞれを選択し前記画像信号を供給するまでの間、前記画像信号の信号電圧の最大値と最小値との間の信号電圧の信号を生成することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示装置。
  10. 前記複数の選択回路のそれぞれは、信号生成部を含み、
    前記信号生成部は、前記複数の画素のうち1つの行に配された画素のそれぞれに前記画像信号が書き込まれるように前記複数の信号線のそれぞれを選択し前記画像信号を供給した後、次の行に配された画素のそれぞれに前記画像信号が書き込まれるように前記複数の信号線のそれぞれを選択し前記画像信号を供給するまでの間、前記次の行に配された画素のうち最初に前記画像信号が書き込まれる画素の前記画像信号の信号電圧の信号を生成することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示装置。
  11. 前記複数の画素のうち1つの行に配された画素に前記画像信号を供給する期間において、前記複数の信号線のうち最初に選択される信号線が選択される時間が、前記複数の信号線のうち2番目に選択される信号線が選択される時間よりも長いことを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の表示装置。
JP2018095634A 2018-05-17 2018-05-17 表示装置 Active JP7141241B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095634A JP7141241B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 表示装置
US16/391,674 US10867561B2 (en) 2018-05-17 2019-04-23 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095634A JP7141241B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019200363A JP2019200363A (ja) 2019-11-21
JP7141241B2 true JP7141241B2 (ja) 2022-09-22

Family

ID=68533970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095634A Active JP7141241B2 (ja) 2018-05-17 2018-05-17 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10867561B2 (ja)
JP (1) JP7141241B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7117974B2 (ja) 2018-10-30 2022-08-15 キヤノン株式会社 表示装置および電子機器
JP7204429B2 (ja) 2018-11-06 2023-01-16 キヤノン株式会社 表示装置および電子機器
JP2020076863A (ja) 2018-11-07 2020-05-21 キヤノン株式会社 表示装置および電子機器
US11087680B2 (en) 2018-11-07 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Display device, image capturing device, illumination device, mobile body, and electronic apparatus
JP2020076926A (ja) 2018-11-09 2020-05-21 キヤノン株式会社 表示装置および撮像装置
CN109461416A (zh) * 2018-11-28 2019-03-12 武汉华星光电技术有限公司 显示面板的驱动方法
JP7222706B2 (ja) 2018-12-27 2023-02-15 キヤノン株式会社 表示装置および電子機器
JP7321049B2 (ja) 2019-10-11 2023-08-04 キヤノン株式会社 発光装置、表示装置、光電変換装置、電子機器、照明装置および移動体
US11996043B2 (en) 2020-05-07 2024-05-28 Sony Semiconductor Solutions Corporation Display device to suppress deterioration of an image
JP2021189278A (ja) 2020-05-28 2021-12-13 キヤノン株式会社 発光装置、および、電子機器
JP7479203B2 (ja) 2020-06-04 2024-05-08 キヤノン株式会社 発光装置、表示装置、光電変換装置、電子機器、照明装置、移動体およびウェアラブルデバイス
JP2022108623A (ja) 2021-01-13 2022-07-26 キヤノン株式会社 発光装置、表示装置、光電変換装置、電子機器、照明装置、移動体およびウェアラブルデバイス
JP2022112370A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 キヤノン株式会社 発光装置、光電変換装置、電子機器、照明装置及び移動体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361427A (ja) 2003-05-30 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動回路及び方法、電気光学装置並びに電子機器
JP2005165261A (ja) 2003-11-11 2005-06-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2008020573A (ja) 2006-07-12 2008-01-31 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2008299345A (ja) 2008-07-28 2008-12-11 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
JP2009216853A (ja) 2008-03-10 2009-09-24 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2014164299A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4191931B2 (ja) * 2001-09-04 2008-12-03 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
JP2012058639A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその駆動方法
JP2012255873A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Sony Corp 表示装置、電子機器、及び、表示装置の駆動方法
JP2014029438A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 表示装置、駆動回路、および電子機器
US10026348B2 (en) * 2016-03-11 2018-07-17 Apple Inc. Driving scheme for high brightness and fast response panel flash
KR102526355B1 (ko) * 2016-09-22 2023-05-02 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361427A (ja) 2003-05-30 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動回路及び方法、電気光学装置並びに電子機器
JP2005165261A (ja) 2003-11-11 2005-06-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2008020573A (ja) 2006-07-12 2008-01-31 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2009216853A (ja) 2008-03-10 2009-09-24 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008299345A (ja) 2008-07-28 2008-12-11 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
JP2014164299A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019200363A (ja) 2019-11-21
US10867561B2 (en) 2020-12-15
US20190355311A1 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7141241B2 (ja) 表示装置
US7561124B2 (en) Display device and driving method thereof
US9082344B2 (en) Pixel circuit in flat panel display device and method for driving the same
JP4945063B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US9142160B2 (en) Display apparatus
US8031140B2 (en) Display device and driving method thereof
JP4742056B2 (ja) 有機電界発光表示装置
KR100484463B1 (ko) 표시 장치
KR100600350B1 (ko) 역다중화 및 이를 구비한 유기 전계발광 표시 장치
CN101118724A (zh) 发光显示器
WO2018173281A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2010266848A (ja) El表示装置及びその駆動方法
JP2006058886A (ja) 発光表示装置の表示データ用メモリ管理方法
JP2006114876A (ja) 発光表示装置及び発光表示パネル
KR101968117B1 (ko) 유기발광 표시장치 및 이의 구동방법
WO2019186865A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2004286816A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
WO2019053834A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2007114285A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2018200343A (ja) 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法
US12002427B2 (en) Projection device and method for controlling projection device
WO2016199470A1 (ja) デジタルアナログ変換回路、データドライバ、表示装置、及び、電子機器、並びに、デジタルアナログ変換回路の駆動方法、データドライバの駆動方法、及び、表示装置の駆動方法
JP4019321B2 (ja) 電流生成供給回路
JP6923015B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP4628688B2 (ja) 表示装置およびその駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7141241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151