JP7139208B2 - 電動作業機 - Google Patents

電動作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP7139208B2
JP7139208B2 JP2018185390A JP2018185390A JP7139208B2 JP 7139208 B2 JP7139208 B2 JP 7139208B2 JP 2018185390 A JP2018185390 A JP 2018185390A JP 2018185390 A JP2018185390 A JP 2018185390A JP 7139208 B2 JP7139208 B2 JP 7139208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
electric
current
working machine
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018185390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020055048A (ja
Inventor
晃 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2018185390A priority Critical patent/JP7139208B2/ja
Priority to CN201910663761.8A priority patent/CN110962080B/zh
Priority to US16/574,131 priority patent/US11433525B2/en
Priority to EP19198181.0A priority patent/EP3632627A1/en
Publication of JP2020055048A publication Critical patent/JP2020055048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139208B2 publication Critical patent/JP7139208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/008Leisure, hobby or sport articles, e.g. toys, games or first-aid kits; Hand tools; Toolboxes
    • F21V33/0084Hand tools; Toolboxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • H02K7/145Hand-held machine tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Description

本開示は、電動作業機に関する。
特許文献1に開示されている電動工具は、LEDを備え、LEDと制御部とがリード線を介して接続されるように構成されている。この電動工具に例示されるように、一般に、電動工具においては、電動工具内に設けられる電気配線にリード線が用いられる。
特許第5117244号公報
各種の電気配線にリード線を用いると、電気配線を実装する作業が煩雑になって作業時間の増大を招く可能性がある。
本開示の1つの局面は、電動作業機における、電気配線を敷設する作業の効率を向上させることができることが好ましい。
本開示の1つの局面における電動作業機は、樹脂を含む樹脂成形部材と、第1の導体と、第2の導体とを備える。第1の導体は、樹脂成形部材の表面において樹脂成形部材と一体的に設けられ、第1の電流が流れるように構成されている。第2の導体は、樹脂成形部材に一体的に設けられる。より具体的には、第2の導体は、第2の導体の一部が樹脂成形部材の内部に存在していて樹脂成形部材の外部に露出しないように設けられ、第1の電流とは異なる第2の電流が流れるように構成されている。
このように構成された電動作業機では、第1の導体と第2の導体とが同じ樹脂成形部材に一体的に設けられている。そのため、樹脂成形部材を電動作業機に設けることによって、第1の導体及び第2の導体を、両者の位置関係を適切に維持させつつ容易に設けることができる。そのため、電動作業機における、電気配線を敷設する作業の効率を向上させることができる。
第2の電流の最大値は、第1の電流の最大値よりも大きくてもよい。このように構成された電動作業機では、相対的に最大値が大きい第2の電流が流れる第2の導体の一部が、樹脂成形部材の内部に存在して樹脂成形部材の外部に露出しない。そのため、第2の導体の絶縁性能を適切に維持できる。
電動作業機は、さらに、アクチュエータを備えていてもよい。アクチュエータは、第2の導体に電気的に接続され、第2の導体から入力される第2の電流によって駆動されるように構成されていてもよい。
アクチュエータを駆動させるための電流は、一般に、大きな電流であることが多い。そこで、アクチュエータを駆動させるための電流を第2の導体を介してアクチュエータへ供給することで、アクチュエータへの電気配線を、絶縁性能を適切に維持しつつ効率的に敷設することが可能となる。
アクチュエータは、モータを含んでいてもよい。そのモータは、ブラシレスモータであってもよい。
電動作業機は、さらに、モータの回転位置に応じた信号を出力するように構成された回転位置検出部を備えていてもよい。そして、第1の導体は、回転位置検出部に電気的に接続され、第1の導体から回転位置検出部へ第1の電流が入力されるか、又は回転位置検出部から第1の導体へ前記信号に対応した第1の電流が入力されるように構成されていてもよい。
このように構成された電動作業機では、回転位置検出部への第1の電流の供給、又は回転位置検出部から電動作業機の内部への第1の電流の供給を、第1の導体を介して効率的に行うことができる。
アクチュエータは、第2の電流が入力されるように構成された入力端子を備え、第2の導体は、第2の電流を出力するように構成された出力端子を備えていてもよい。そして、アクチュエータ及び第2の導体は、出力端子と入力端子とが接触するように設けられていてもよい。
このように構成された電動作業機では、アクチュエータと第2の導体との電気的接続を容易に行うことができる。
電動作業機は、さらに、第1の電流が入力されることによって駆動されるように構成されたLEDを備えていてもよい。そして、第1の導体は、LEDに電気的に接続され、第1の導体からLEDへ第1の電流が供給されるように構成されていてもよい。
このように構成された電動作業機では、LEDへの第1の電流の供給を、第1の導体を介して効率的に行うことができる。
電動作業機は、さらに、低温低圧成形により形成された絶縁部材を備えていてもよい。その絶縁部材は、樹脂成形部材の表面において、第1の導体の少なくとも一部を覆うように設けられていてもよい。
このように構成された電動作業機では、樹脂成形部材の表面に設けられる第1の導体が樹脂成形部材の外部に完全に露出せず、第1の導体の少なくとも一部が絶縁部材により覆われて絶縁される。しかも、絶縁部材は、低温低圧成形により形成される。そのため、第1の導体の絶縁性能を容易且つ効率的に向上させることができる。
電動作業機は、さらに、電動作業機が使用される際に使用者により把持される把持部を備えていてもよい。把持部は、その把持部の内部に空間を備えていてもよい。そして、樹脂成形部材は、把持部における前記空間に配置されていてもよい。
把持部は、一般に、使用者が使用者の手で適切に把持できるように細く構成されることが多い。そのため、把持部の内部の空間は、電動作業機の内部における他の空間よりも狭く、他の空間に比べて電気配線を敷設することが困難になる可能性が高い。そのような狭い把持部内の空間への電気配線に、樹脂成形部材に一体化された第1の導体及び第2の導体を採用することで、把持部内の空間へ電気配線を効率的に敷設することが可能となる。
実施形態の電動作業機の斜視図である。 実施形態の電動作業機の内部構成を示す側面図である。 実施形態の電動作業機の電気的構成を表すブロック図である。 実施形態の樹脂配線ユニットを示す第1の斜視図である。 実施形態の樹脂配線ユニットを示す第2の斜視図である。 図5の樹脂配線ユニットにおけるVI-VI断面図である。 実施形態の主電流配線部の斜視図である。 実施形態の配線パターンの斜視図である。 実施形態のモータの斜視図である。 プリント基板が取り付けられたモータの斜視図である。 プリント基板に設けられたホール素子を示す斜視図である。 樹脂配線ユニットが接続されたモータを示す第3の斜視図である。 樹脂配線ユニットが接続されたモータを示す第4の斜視図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本開示の例示的な実施形態を説明する。
[実施形態]
(1)電動作業機の構成
図1に示す電動作業機1は、例えば、充電式インパクトドライバとして構成されている。充電式インパクトドライバは、後述するバッテリパック100から供給される電力によって駆動される。充電式インパクトドライバは、例えば、ネジやボルトなどの締結部品を回転させるために用いられる。充電式インパクトドライバは、締結部品を回転させているときの負荷に応じて回転方向へ打撃を与えることにより、回転方向へ大きなトルクを発生可能に構成されている。
図1に示すように、本実施形態の電動作業機1は、本体2と、バッテリパック100とを備える。バッテリパック100は、本体2に着脱可能に構成されている。
本体2は、ハウジング3を備える。ハウジング3は、左右に分割された2つの半割ハウジング3a,3bを備え、これら半割ハウジング3a,3bが組み合わされて構成されている。ハウジング3は、例えば、樹脂を含む射出成形部材であってもよい。
本体2は、第1収容部5と、グリップ部6と、第2収容部7とを備える。第1収容部5には、チャックスリーブ8、LED10及び回転方向切替操作部13が設けられている。LED10は、電動作業機1の外部へ光を照射する。グリップ部6は、第1収容部5から延設されている。第2収容部7は、グリップ部6から延設されている。第2収容部7には、バッテリパック100が着脱されるバッテリ装着部7aが設けられている。
バッテリパック3は、後述するバッテリ101(図3参照)を備える。バッテリ101は、例えば、繰り返し充電及び放電が可能な2次電池である。バッテリ101は、例えば、リチウムイオン電池であってもよいし、リチウムイオン電池とは異なる2次電池であってもよい。
グリップ部6は、電動作業機1の使用者が電動作業機1を使用する際にその使用者により把持される。グリップ部6には、トリガ操作部9が設けられている。使用者は、グリップ部6を把持しながら、トリガ操作部9を指で引き操作することができる。
次に、図2を参照して、本体2の内部、即ちハウジング3の内部の構成について説明する。図2は、2つの半割ハウジング3a,3bのうち1つの半割ハウジング3aが取り外された電動作業機1を示している。
図2に示すように、第1収容部5には、モータ12と、駆動機構13と、前述のチャックスリーブ8と、前述のLED10とが設けられている。チャックスリーブ8には、例えばドライバビット、ソケットビット等の各種の不図示のツールが装着される。
モータ12は、本実施形態では例えばブラシレスモータである。モータ12は、後述す
るようにステータ61及びロータ62(図9参照)を備える。また、モータ12には、後述するように、ホール素子71、72,73(図11参照)が設けられている。
モータ12が発生する回転駆動力(即ちロータ62が発生する回転駆動力)は、駆動機構13に伝達される。駆動機構13は、例えば、不図示の減速機構及び打撃機構を備える。減速機構は、モータ12から伝達された回転駆動力における回転速度を減速させる。
打撃機構は、不図示のスピンドル、ハンマ及びアンビルを備えていてもよい。スピンドルは、減速機構を介して伝達されたモータ12の回転駆動力により回転される。ハンマは、スピンドルが回転することに応じてスピンドルと共に回転する。ハンマは、さらに、チャックスリーブ8の回転軸と平行な方向へ移動可能である。アンビルには、チャックスリーブ8が取り付けられている。
打撃機構において、モータ12が回転することに応じてスピンドルが回転すると、ハンマを介してアンビルが回転し、チャックスリーブ8が回転(延いてはツールが回転)される。ツールによる作業(例えばねじ締め)が進み、アンビルに加わる負荷が特定のレベルを超えると、ハンマによってアンビルにチャックスリーブ8の回転方向の打撃が加えられる。この打撃によってチャックスリーブ8の回転トルクが増加する。
第2収容部7には、コントローラ14が設けられている。コントローラ14は、電動作業機1が有する各種機能を達成する。コントローラ14には、本体2に装着されているバッテリパック100から、バッテリ101の電力が供給される。コントローラ14は、バッテリ101から供給される電力(以下、「バッテリ電力」と称する)によって動作する。
コントローラ14、モータ12、LED10、及びホール素子71,72,73は、それぞれ樹脂配線ユニット20に電気的に接続されている。コントローラ14は、モータ12、LED10、及びホール素子71,72,73と、樹脂配線ユニット20を介して電気的に接続されている。
バッテリ電力は、コントローラ14を介して、モータ12、LED10、及びホール素子71,72,73へ供給される。なお、モータ12、LED10、及びホール素子71,72,73のうちの少なくとも1つは、バッテリ電力がコントローラ14を介さずに供給されてもよい。
グリップ部6には、樹脂配線ユニット20と、前述のトリガ操作部9と、スイッチボックス16と、プランジャ17とが設けられている。スイッチボックス16には、後述するトリガスイッチ115(図3参照)が内蔵されている。
トリガ操作部9は、プランジャ17を介してスイッチボックス16と連結されている。使用者によりトリガ操作部9が操作されると、トリガ操作部9と共にプランジャ17がその操作される方向へ移動する。スイッチボックス16内のトリガスイッチ115は、プランジャ17の位置に応じてオン又はオフされる。例えば、トリガ操作部9が引き操作されていない場合は、トリガスイッチ115はオフされる。トリガ操作部9が規定量以上引き操作されると、トリガスイッチ115がオンされる。
樹脂配線ユニット20は、コントローラ14を、モータ12、LED10、及びホール素子71,72,73に電気的に接続する。即ち、モータ12を駆動するための電力は、コントローラ14から、樹脂配線ユニット20を介して供給される。LED10を駆動するための電力、及びホール素子71,72,73を駆動するための電力は、それぞれ、コ
ントローラ14から樹脂配線ユニット20を介して供給される。ホール素子71,72,73の各々から出力される回転検出信号は、樹脂配線ユニット20を介してコントローラ14へ入力される。
モータ12には、三相交流電力が供給される。即ち、モータ12には、U相駆動電流、V相駆動電流及びW相駆動電流が供給される。電動作業機1の通常動作時において、U相駆動電流、V相駆動電流及びW相駆動電流の最大値は、LED10へ供給される電流(以下、「LED駆動電流」と称する)の最大値、ホール素子71,72,73へ供給される電流(以下、「ホール素子駆動電流」と称する)の最大値、及びホール素子71,72,73の各々からコントローラ14へ入力される回転検出信号に対応する電流(以下、「回転検出電流」と称する)の最大値よりも大きい。
ここで、電動作業機1内を流れる各種電流を、通常動作時において電流値の最大値が特定の境界値以上となり得る大電流と、通常動作時において電流値の最大値が特定の境界値よりも小さい小電流とに分類する。この場合、モータ駆動電流は大電流に属する。一方、LED駆動電流、ホール素子駆動電流、及び回転検出電流は、いずれも小電流に属する。つまり、樹脂配線ユニット20には、大電流に属するモータ駆動電流と、小電流に属するLED駆動電流、ホール素子駆動電流及び回転検電流とが流れる。なお、大電流及び小電流はどのように決められてもよい。例えば、設計上の定格電流値に基づき、定格電流値が特定の値以上の電流を大電流に分類し、定格電流値が特定の値より小さい電流を小電流に分類してもよい。
樹脂配線ユニット20は、本実施形態では、2つのネジ91,92によってハウジング3に固定されている。より具体的には、樹脂配線ユニット20は、2つのネジ91,92によって半割ハウジング3bに固定されている。
樹脂配線ユニット20とコントローラ14とは、第1リード線群36と第2リード線群46とによって電気的に接続される。第1リード線群36は、不図示の3つの第1リード線を備え、コントローラ14を、樹脂配線ユニット20を介してモータ12に接続する。第2リード線群46は、不図示の8つの第2リード線を備え、コントローラ14を、樹脂配線ユニット20を介して、LED10及びホール素子71,72,73に接続する。
(2)電動作業機の電気的構成
電動作業機1の電気的構成について、図3を参照して補足的に説明する。図3は、バッテリパック100が本体2に装着された電動作業機1の電気的構成を示している。図3に示すように、モータ12、LED10、ホール素子71,72,73、トリガスイッチ115、及びバッテリ101は、コントローラ14に接続されている。
コントローラ14は、モータ駆動回路111と、制御回路112と、電源回路113と、LED駆動回路114とを備える。
モータ駆動回路111は、バッテリ電力を、制御回路112から入力されるモータ駆動指令に従って、モータ12を駆動するためのU相駆動電流、V相駆動電流及びW相駆動電流に変換して、モータ12へ出力する。
電源回路113は、バッテリ電力から、コントローラ14内の各部を動作させるための、一定電圧値の電源電圧Vcを有する電源電力を生成して出力する。制御回路112及びLED駆動回路114は、その電源電圧によって動作する。
また、電源電圧は、ホール素子71,72,73へ供給される。前述のホール素子駆動電流は、ホール素子71,72,73へ供給される電源電力に対応する電流である。
LED駆動回路114は、制御回路112から入力されるLED駆動指令に従って、LED10へ電源電力を供給することにより、LED10を点灯させる。前述のLED駆動電流は、LED10へ供給される電源電力に対応する電流である。
制御回路112は、例えば、不図示のCPU及びメモリを含む。電動作業機1が備える各種機能は、例えば、CPUがメモリに記憶されている各種プログラムを実行することによって達成される。各種機能には、モータ駆動指令によってモータ12を制御する機能、及びLED駆動指令によってLED10を制御する機能が含まれる。
制御回路112には、トリガスイッチ115から、トリガスイッチ115のオン又はオフを示すトリガ信号が入力される。制御回路112には、さらに、ホール素子71,72,73の各々から、回転検出信号が入力される。制御回路112は、トリガ信号及び各回転検出信号を含む各種信号等の少なくとも1つに基づいて、モータ12及びLED10を制御する。
図3に示すように、モータ12、LED10及びホール素子71,72,73と、コントローラ14とを接続する電気配線は、前述の樹脂配線ユニット20を含む。
(3)樹脂配線ユニットの説明
必要に応じて図7又は図8を参照しつつ、主には図4~図6を参照して、樹脂配線ユニット20の構成を説明する。樹脂配線ユニット20は、フレーム21(図4、図5参照)と、主電流配線部30と、配線パターン60(図5、図6参照)とを備える。主電流配線部30は、コントローラ14とモータ12とを電気的に接続する。配線パターン60は、コントローラ14と、LED10及びホール素子71,72,73とを、電気的に接続する。
フレーム21は、第1フレーム部22と、第2フレーム部23と、LED固定部24と、電極受入部25と、第3フレーム部27とを備える。フレーム21は、樹脂により一体的に成形された樹脂成形部材である。より具体的には、本実施形態のフレーム21は、熱可塑性樹脂を含み、射出成形工法によって一体成型されている。
さらに、本実施形態では、フレーム21を成形する過程において、インサート成形が併用される。即ち、フレーム21を成形する過程において、主電流配線部30の一部をフレーム21の内部に埋め込むためのインサート成形が行われる。
図7に示すように、主電流配線部30は、第1導体バー31と、第2導体バー32と、第3導体バー33とを備える。なお、図7には、図5に示す樹脂配線ユニット20から主電流配線部30のみが抽出されて図示されている。第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33は、いずれも、棒状の導体であり、より具体的には、いずれも棒状の金属である。第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33は、どのような金属を含んでいてもよい。第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33は、例えば、銅を含んでいてもよいし、鉄を含んでいてもよいし、ニッケルを含んでいてもよい。また、第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33の表面は、例えば金その他の金属によって、メッキ処理されていてもよい。
第1導体バー31において、第1端には第1端子31aが設けられ、第2端には第2端子31bが設けられている。第2導体バー32において、第1端には第1端子32aが設けられ、第2端には第2端子32bが設けられている。第3導体バー33において、第1端には第1端子33aが設けられ、第2端には第2端子33bが設けられている。各第2端子31b,32b,33bには、ネジ穴が設けられている。
このように構成された主電流配線部30は、フレーム21を成形する過程において、インサート成形によって、図4~図6に示すようにその一部がフレーム21の内部に埋め込まれ、フレーム21と一体化される。
本実施形態では、図4及び図5に示すように、主電流配線部30における、第1端子31a,32a,33aと、第2端子31b,32b,33bとが、フレーム21から露出する。
一方、第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33の各々の一部はフレーム21の内部に埋め込まれる。より具体的には、第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33における、第1端子31a,32a,33a及び第2端子31b,32b,33bを除く部分の全体又はほぼ全体は、第1フレーム部22の内部に埋め込まれる。
第1導体バー31には、例えばU相駆動電流が流れる。第2導体バー32には、例えばV相駆動電流が流れる。第3導体バー33には、例えばW相駆動電流が流れる。つまり、コントローラ14から出力されるU駆動電流は例えば第1導体バー31を介してモータ12へ供給され、コントローラ14から出力されるV駆動電流は例えば第2導体バー32を介してモータ12へ供給され、コントローラ14から出力されるW駆動電流は例えば第3導体バー33を介してモータ12へ供給される。
各第1端子31a,32a,33aの各々は、前述の第1リード線群36における対応する第1リード線によってコントローラ14に接続される。
本実施形態の樹脂配線ユニット20は、MID(Molded Interconnect Device)の一種である。MIDとは、電気回路が形成された樹脂成形部材を示す。樹脂配線ユニット20においては、フレーム21の表面に配線パターン60が形成されている。
MIDは種々の方法で形成可能である。MIDの形成方法の1つとして、LDS(Laser Direct Structuring)工法が知られている。樹脂配線ユニット20においても、配線パターン60は、例えばLDS工法によってフレーム21に形成されてもよい。より具体的には、配線パターン60は、インサート成形によって主電流配線部30が設けられたフレーム21に対して、LDS工法によって形成されてもよい。
図8に示すように、配線パターン60は、ホール素子パターン40と、LEDパターン50とを備える。なお、図8には、図5に示す樹脂配線ユニット20から配線パターン60のみが抽出されて図示されている。配線パターン60は、例えば、銅箔により形成された導体パターンであってもよい。
ホール素子パターン40は、第1導体パターン41と、第2導体パターン42と、第3導体パターン43と、第4導体パターン44と、第5導体パターン45とを備える。
第1導体パターン41おいて、第1端には第1端子41aが設けられ、第2端には第2端子41bが設けられている。第2導体パターン42おいて、第1端には第1端子42aが設けられ、第2端には第2端子42bが設けられている。第3導体パターン43おいて、第1端には第1端子43aが設けられ、第2端には第2端子43bが設けられている。第4導体パターン44において、第1端には第1端子44aが設けられ、第2端には第2端子44bが設けられている。第5導体パターン45において、第1端には第1端子45aが設けられ、第2端には第2端子45bが設けられている。
ホール素子パターン40は、コントローラ14とホール素子71,72,73とを電気
的に接続する。第1導体パターン41及び第2導体パターン42には、例えばホール素子駆動電流が流れる。第3導体パターン43、第4導体パターン44及び第5導体パターン45の各々には、ホール素子71,72,73から出力される回転検出信号の各々が伝送される。
ホール素子パターン40における各第1端子41a,42a,43a,44a,45aは、前述の第2リード線群46における対応する第2リード線によってコントローラ14に接続される。
LEDパターン50は、第6導体パターン51と、第7導体パターン52とを備える。第6導体パターン51おいて、第1端には第1端子51aが設けられている。第7導体パターン52おいて、第1端には第1端子52aが設けられている。第6導体パターン51の第2端、及び第7導体パターン52の第2端は、LED固定部24に固定されたLED10に接続されている。
LEDパターン50は、コントローラ14とLED10とを接続する。第6導体パターン51及び第7導体パターン52には、前述のLED駆動電流が流れる。LEDパターン50における各第1端子51a,52aは、前述の第2リード線群46における対応する第2リード線によってコントローラ14に接続される。
図4~図6に示すように、配線パターン60は、一部を除き、絶縁コーティング部材35によってコーティングされている。絶縁コーティング部材35は、本実施形態では、低温低圧成形によって、配線パターン60を覆うようにフレーム21の表面に設けられる。
低温低圧成形は、ホットメルト成形とも呼ばれる公知の成形方法である。絶縁コーティング部材35は、例えば次のような工程で設けられてもよい。即ち、配線パターン60の敷設形状に応じた金型を予め用意しておく。次に、フレーム21に配線パターン60が形成された後、その金型を、配線パターン60に沿った所定の位置に当接する。次に、その金型に、溶融した状態の低融点の樹脂(例えば熱可塑性樹脂)を注入し、その注入した樹脂を硬化させる。注入した樹脂が硬化した後、金型を取り除くことで、絶縁コーティング部材35を形成する工程が終了する。
フレーム21において、第1フレーム部22には、ネジ穴22aが設けられている。このネジ穴22aには、前述のネジ91が螺入される。第2フレーム部23には、ネジ穴23aが設けられている。このネジ穴23aには、前述のネジ92が螺入される。また、第2フレーム部23には、操作部挿入口23bが設けられている。操作部挿入口23bには、前述の回転方向切替操作部11が挿入される。
(4)樹脂配線ユニットとモータとの接続について
次に、樹脂配線ユニット20とモータ12との接続について、図9~図13を参照して説明する。
図9に示すように、モータ12は、ステータ61と、ロータ62とを備える。ロータ62には、ロータ62と共に回転するシャフト63が設けられている。ステータ61は、U相コイル、V相コイル及びW相コイルを含む。ロータ62は、複数の永久磁石を備える。
モータ12には、ホール素子71,72,73が設けられている。ホール素子71,72,73は、モータ12においてどのように設けられてもよい。例えば、図10に示すように、モータ12にプリント基板70が設けられ、このプリント基板70にホール素子71,72,73が設けられてもよい。なお、図10では、ロータ62の図示が省略されて
いる。
図10及び図11に示すように、プリント基板70は、例えば、第1の面70aと、第2の面70bと、挿通孔70cとを備える板状の部材であってもよい。図10に示すように、プリント基板70は、第1の面70aが駆動機構13と対向し、第2の面70bがロータ62と対向するように、モータ12に設けられてもよい。シャフト63は、挿通孔70cに挿通される。
図10に示すように、第1の面70aに配線部材81~85が接続されてもよい。図11に示すように、ホール素子71,72,73は第2の面70bに設けられてもよい。ホール素子71,72,73と、配線部材81~85とは、例えば、不図示の配線群を介して電気的に接続されている。配線部材81~85は、ホール素子71,72,73と樹脂配線ユニット20とを電気的に接続する。
ホール素子71,72,73は、シャフト63の回転軸を中心に、シャフト63の回転方向に沿って、電気角120度に相当する角度間隔で設けられている。
モータ12は、さらに、電極固定部66を備える。電極固定部66は、ステータ61の外側面の一部から突設されている。電極固定部66には、第1電極67,第2電極68及び第3電極69が設けられている。第1電極67,第2電極68及び第3電極69は、それぞれ、U相コイル、V相コイル及びW相コイルのうちの少なくとも1つに接続されている。第1電極67,第2電極68及び第3電極69には、ネジ穴が設けられている。
樹脂配線ユニット20の電極受入部25には、溝部25aが設けられている。電極固定部66は、その溝部25aに挿入される。電極固定部66が溝部25aに挿入されると、第1導体バー31の第2端子31bが第1電極67に対向し、第2導体バー32の第2端子32bが第2電極68に対向し、第3導体バー33の第2端子33bが第3電極69に対向する。
この状態で、図12に示すように、第1導体バー31の第2端子31b及び第1電極67の各々のネジ穴に第1結線ネジ76を螺入することで、これら両者が、互いに接触した状態で固定される。同様に、第2導体バー32の第2端子32b及び第2電極68の各々のネジ穴に第2結線ネジ77を螺入することで、これら両者が、互いに接触した状態で固定される。同様に、第3導体バー33の第2端子33b及び第3電極69の各々のネジ穴に第3結線ネジ78を螺入することで、これら両者が、互いに接触した状態で固定される。このようにして、樹脂配線ユニット20とモータ12とが、機械的に固定され、かつ電気的に接続される。
ホール素子71,72,73が図10及び図11に示すようにプリント基板70に設けられる場合、樹脂配線ユニット20と配線部材81~85とは、例えば図13に示すように接続されてもよい。即ち、図13に示すように、配線部材81~85の各々が、第2端子41b,42b,43b,44b,45bのうちの対応するいずれか1つと接続されてもよい。配線部材81~85の各々は、例えばリード線であってもよい。また例えば、配線部材81~85の各々は、樹脂配線ユニット20及びモータ12における樹脂を含む表面に形成された配線パターンを含んでいてもよい。
(5)本実施形態の効果
以上説明した本実施形態によれば、以下の(a)~(g)の効果を奏する。
(a)本実施形態の電動作業機1は、樹脂配線ユニット20を備える。樹脂配線ユニット20は、樹脂により一体成形されたフレーム21と、インサート成形によってフレーム21に一体的に設けられた主電流配線部30と、フレーム21の表面に一体的に形成され
た配線パターン60とを備える。
このように構成された電動作業機1では、主電流配線部30と配線パターン60とが同じフレーム21に一体的に設けられている。そのため、主電流配線部30と配線パターン60とを、これら両者の位置関係を適切に維持させつつ容易に設けることができる。そのため、電動作業機1における、電気配線を敷設する作業の効率を向上させることができる。
(b)樹脂配線ユニット20において、主電流配線部30は、配線パターン60の一部が形成される第1フレーム部22においてインサート成形される。これにより、第1フレーム部22の物理的な強度が、第1フレーム部22に埋め込まれた主電流配線部30によって向上される。そのため、第1フレーム部22の表面に形成された配線パターン60の信頼性を高めることができる。
(c)主電流配線部30に流れる、モータ12へ供給される各駆動電流の最大値は、配線パターン60に流れる各電流の最大値よりも大きい。このように、相対的に大きな電流を主電流配線部30に流し、相対的に小さい電流を配線パターン60に流すように構成されているため、主電流配線部30及び配線パターン60の絶縁性能がそれぞれ適切に維持される。
(d)モータ12に供給される電流の値によっては、樹脂成形部材の表面に形成された導体パターンを用いてモータ12へ電流を供給することが困難になる可能性があるが、インサート成形により設けられた主電流配線部30を用いれば、モータ12に供給される大きな電流を流すことができる。つまり、MIDに対してインサート成形が併用されることで、モータ12に供給される大電流と、LED10等に供給される小電流とを、同じ1つの樹脂配線ユニット20を用いて供給することができる。
(e)モータ12と樹脂配線ユニット20とは、モータ12における電極固定部66が、樹脂配線ユニット20における電極受入部25に挿入されることによって、機械的且つ電気的に接続される。そのため、モータ12と樹脂配線ユニット20とを、容易且つ確実に接続することができる。
(f)フレーム21の表面において、配線パターン60の大部分が、絶縁コーティング部材35によってコーティングされる。しかも、絶縁コーティング部材は、低温低圧成形によって形成される。そのため、配線パターン60の絶縁性能を容易且つ効率的に向上させることができる。
(g)本実施形態では、グリップ部6の内部空間に樹脂配線ユニット20が設けられる。グリップ部6は、図1,図2に示すように、電動作業機1の使用者が適切に把持できるように細く構成されているため、グリップ部6の内部の空間は、電動作業機1の内部における他の空間よりも狭い。このような狭い空間に対し、樹脂配線ユニット20を用いて電気配線を敷設することで、狭い空間であっても電気配線を効率的に敷設することが可能となる。
なお、フレーム21は本開示における樹脂成形部材の一例に相当する。主電流配線部30における第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33は、いずれも、本開示における第1の導体の一例に相当する。配線パターン60における、第1導体パターン41~第5導体パターン45,第6導体パターン51及び第7導体パターン52は、いずれも、本開示における第2の導体の一例に相当する。モータ12は本開示におけるアクチュエータの一例に相当する。ホール素子71,72,73いずれも本開示における回転
位置検出部の一例に相当する。モータ12における第1電極67、第2電極68及び第3電極69は、いずれも、本開示における入力端子の一例に相当する。第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33の各々における第2端子31b,32b,33bは、いずれも、本開示における出力端子の一例に相当する。絶縁コーティング部材35は本開示における絶縁部材の一例に相当する。グリップ部6は本開示における把持部の一例に相当する。
[他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)フレーム21は、どのような樹脂を含んでいてもよいし、どのような成形方法で成形されてもよい。例えば、フレーム21は、射出成形とは異なる方法で成形されてもよい。また例えば、フレーム21は、熱硬化性樹脂を含んでいてもよい。
(2)第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33の各々における、フレーム21の内部に埋め込まれる部分は、どの部分であってもよい。例えば、フレーム21から露出する部分が上記実施形態とは異なってもよい。
(3)第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33の相互間の距離は、等距離であってもよいし、異なっていてもよい。第1導体バー31、第2導体バー32及び第3導体バー33の相対的位置関係は、どのような関係であってもよい。
(4)樹脂配線ユニット20とコントローラ14とは、どのような方法で電気的に接続されてもよい。樹脂配線ユニット20とモータ12とは、どのような方法で電気的に接続されてもよい。例えば、上記実施形態とは逆に、樹脂配線ユニット20の電極受入部25に相当する構成要素をモータ12に設け、そこに主電流配線部30における各第2端子31b,32b,33bを挿入して各々ネジを螺入することで、樹脂配線ユニット20とモータ12とが電気的に接続されるように構成してもよい。
(5)樹脂配線ユニット20は、ハウジング3に対してどのように固定されてもよい。樹脂配線ユニット20は、例えば、前述のようにネジ91,92によって固定する方法とは異なる方法で固定されてもよい。
(6)モータ12は、ブラシレスモータ以外のモータであってもよい。また、電動作業機1は、バッテリ電力とは異なる電力によって動作するものであってもよい。例えば、電動作業機1は、商用の交流100Vの交流電力が入力されるように構成されると共に、その交流電力によって駆動させることが可能なモータを備えていてもよい。
(7)本開示は、モータとは異なる負荷を備えた電動作業機に対しても適用可能である。例えば、各種のアクチュエータを備えた電動作業機において、樹脂配線ユニットにおける主電流配線部を用いてアクチュエータへ電力が供給されてもよい。アクチュエータは、例えば、電磁弁におけるソレノイドであってもよい。
また例えば、アクチュエータに限らず、例えば、通電により発熱するヒータを備えた電動作業機において、樹脂配線ユニットにおける主電流配線部を用いてヒータへ電力が供給されてもよい。
(8)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現
したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。
1…電動作業機、6…グリップ部、10…LED、12…モータ、14…コントローラ、20…樹脂配線ユニット、21…フレーム、30…主電流配線部、31…第1導体バー、31b…第2端子、32…第2導体バー、32b…第2端子、33…第3導体バー、33b…第2端子、35…絶縁コーティング部材、41…第1導体パターン、42…第2導体パターン、43…第3導体パターン、44…第4導体パターン、45…第5導体パターン、51…第6導体パターン、52…第7導体パターン、67…第1電極、68…第2電極、69…第3電極、70…プリント基板、71,72,73…ホール素子、81~85…配線部材。

Claims (14)

  1. 樹脂を含む樹脂成形部材と、
    前記樹脂成形部材の表面において前記樹脂成形部材と一体的に設けられ、第1の電流が流れるように構成された第1の導体と、
    前記樹脂成形部材に一体的に設けられた棒状の第2の導体であって、前記第2の導体の一部が前記樹脂成形部材の内部に存在していて前記樹脂成形部材の外部に露出しないように設けられ、前記第1の電流とは異なる第2の電流が流れるように構成された第2の導体と、
    を備える電動作業機。
  2. 請求項1に記載の電動作業機であって、
    前記第2の電流の最大値は、前記第1の電流の最大値よりも大きい、電動作業機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電動作業機であって、
    さらに、前記第2の導体に電気的に接続され、前記第2の導体から入力される前記第2の電流によって駆動されるように構成されたアクチュエータを備える、電動作業機。
  4. 請求項3に記載の電動作業機であって、
    前記アクチュエータは、モータを含む、電動作業機。
  5. 請求項4に記載の電動作業機であって、
    前記モータは、ブラシレスモータである、電動作業機。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の電動作業機であって、
    さらに、前記モータの回転位置に応じた信号を出力するように構成された回転位置検出部を備え、
    前記第1の導体は、前記回転位置検出部に電気的に接続され、前記第1の導体から前記回転位置検出部へ前記第1の電流が入力されるか、又は前記回転位置検出部から前記第1の導体へ前記信号に対応した前記第1の電流が入力されるように構成されている、
    電動作業機。
  7. 請求項4~請求項6のいずれか1項に記載の電動作業機であって、
    前記アクチュエータは、前記第2の電流が入力されるように構成された入力端子を備え、
    前記第2の導体は、前記第2の電流を出力するように構成された出力端子を備え、
    前記アクチュエータ及び前記第2の導体は、前記出力端子と前記入力端子とが接触するように設けられている、
    電動作業機。
  8. 請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の電動作業機であって、
    さらに、前記第1の電流が入力されることによって駆動されるように構成されたLEDを備え、
    前記第1の導体は、前記LEDに電気的に接続され、前記第1の導体から前記LEDへ前記第1の電流が供給されるように構成されている、
    電動作業機。
  9. 請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の電動作業機であって、
    さらに、前記樹脂成形部材の表面に設けられた絶縁部材であって、前記第1の導体の少なくとも一部を覆うように、低温低圧成形により形成された絶縁部材を備える、電動作業機。
  10. 請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の電動作業機であって、
    さらに、前記電動作業機が使用される際に使用者により把持される把持部を備え、
    前記把持部は、前記把持部の内部に空間を備え、
    前記樹脂成形部材は、前記把持部における前記空間に配置されている、
    電動作業機。
  11. 請求項4~請求項7のいずれか1項に記載の電動作業機であって、
    前記電動作業機は、さらに、前記電動作業機の使用者により操作されるように構成された回転方向切替操作部を備え、
    前記樹脂成形部材は、前記回転方向切替操作部が挿入された操作部挿入口を備える、
    電動作業機。
  12. 請求項1~請求項11のいずれか1項に記載の電動作業機であって、
    前記第2の導体は、
    第1端及び第2端を含む長尺部と、
    前記第1端に設けられた第1端子と、
    前記第2端に設けられた第2端子と、
    を備え、
    前記第1端子及び前記第2端子は、前記樹脂成形部材の外部に露出しており、
    前記長尺部の一部は、前記樹脂成形部材の内部に埋め込まれている、
    電動作業機。
  13. 請求項1~請求項12のいずれか1項に記載の電動作業機であって、
    前記樹脂成形部材は、
    板状の第1フレームと、
    前記第1フレームの板面に交わるように前記板面から延設された第2フレームと、
    を備える電動作業機。
  14. 請求項13に記載の電動作業機であって、
    前記第1フレームは第1の表面を備え、
    前記第2フレームは第2の表面を備え、
    前記第1の導体は、前記第1の表面及び前記第2の表面に設けられており、
    前記第2の導体は、前記第2フレームには設けられていないが前記第1フレームに設けられている、
    電動作業機。
JP2018185390A 2018-09-28 2018-09-28 電動作業機 Active JP7139208B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185390A JP7139208B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電動作業機
CN201910663761.8A CN110962080B (zh) 2018-09-28 2019-07-23 电动作业机
US16/574,131 US11433525B2 (en) 2018-09-28 2019-09-18 Electric working machine and method of assembling electric working machine
EP19198181.0A EP3632627A1 (en) 2018-09-28 2019-09-19 Electric working machine and method of assembling electric working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185390A JP7139208B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電動作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020055048A JP2020055048A (ja) 2020-04-09
JP7139208B2 true JP7139208B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=67998012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018185390A Active JP7139208B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電動作業機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11433525B2 (ja)
EP (1) EP3632627A1 (ja)
JP (1) JP7139208B2 (ja)
CN (1) CN110962080B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139208B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-20 株式会社マキタ 電動作業機
JP7337530B2 (ja) * 2019-04-05 2023-09-04 株式会社マキタ 動力工具および工具保持具
WO2023086237A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Shadowless lighting system for a handheld power tool

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157932A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2017205834A (ja) 2016-05-18 2017-11-24 株式会社マキタ 電動作業機
JP2018098076A (ja) 2016-12-14 2018-06-21 住友電装株式会社 複合ケーブル

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117244B1 (ja) 1971-03-23 1976-06-01
US4678864A (en) * 1985-06-27 1987-07-07 Cooper Industries, Inc. Mass terminable flat cable assembly with readily separable ground plane
SE502953C2 (sv) * 1992-11-09 1996-02-26 Atlas Copco Tools Ab Flerpartskabel med flexibel zon
US7687721B2 (en) * 2005-02-03 2010-03-30 Auto Kabel Managementgesellschaft Mbh Multi-layered electrical flat strip conductor
ATE397310T1 (de) 2005-11-01 2008-06-15 Black & Decker Inc Kodiereinheit mit widerständen für einen kabelbaum
JP5117244B2 (ja) 2008-03-28 2013-01-16 株式会社マキタ 電動工具
JP4722176B2 (ja) * 2008-10-27 2011-07-13 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機
JP5331450B2 (ja) * 2008-11-07 2013-10-30 株式会社日立製作所 蓄電モジュール、蓄電装置、電動機駆動システムおよび車両
DE102009029506A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Schalter-Platine-Einheit zum Einbau in einen Griff eines handgehaltenen Werkzeugs
JP4942825B2 (ja) * 2010-01-18 2012-05-30 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機
JP5316469B2 (ja) * 2010-04-16 2013-10-16 株式会社デンソー 電動機の駆動装置及びこれを用いた電動装置
JP5796741B2 (ja) * 2011-05-19 2015-10-21 日立工機株式会社 電動工具
WO2012160623A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 三菱電機株式会社 駆動装置一体型回転電機
JP5942500B2 (ja) * 2012-03-14 2016-06-29 日立工機株式会社 電動工具
JP2013202702A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP5454626B2 (ja) * 2012-06-26 2014-03-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5272100B1 (ja) * 2012-07-30 2013-08-28 株式会社小松製作所 コネクタおよび建設機械
JP2015006118A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP6277042B2 (ja) * 2014-04-01 2018-02-07 株式会社マキタ 電動工具
JP6414224B2 (ja) * 2014-08-29 2018-10-31 工機ホールディングス株式会社 電動作業機
US20170312902A1 (en) * 2014-10-29 2017-11-02 Hitachi Koki Co., Ltd. Powered working machine
WO2016117144A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング用モータ駆動制御装置
US10478950B2 (en) * 2015-11-26 2019-11-19 Makita Corporation Power tool
JP6596343B2 (ja) * 2016-01-26 2019-10-23 株式会社マキタ 電動工具
JP6758960B2 (ja) * 2016-07-05 2020-09-23 株式会社マキタ 充電式電動工具
EP3428995A1 (en) * 2016-10-31 2019-01-16 Koki Holdings Co., Ltd. Battery pack, electrical device using battery pack, and electrical device system
WO2018079724A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 日立工機株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器
WO2018096596A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 三菱電機株式会社 回転電動機
JP6847763B2 (ja) * 2017-05-18 2021-03-24 株式会社マキタ 電動工具
CN110892610B (zh) * 2017-06-14 2022-06-14 株式会社牧田 电动工具
JP7025851B2 (ja) * 2017-07-03 2022-02-25 株式会社マキタ 電動工具及び電動工具の修理方法
US11007632B2 (en) * 2017-12-01 2021-05-18 Makita Corporation Power tool
JP7060618B2 (ja) * 2017-12-19 2022-04-26 株式会社マキタ 電動作業機および電動作業機に電気系統を構築する方法
JP7195752B2 (ja) * 2018-03-30 2022-12-26 株式会社マキタ 電動工具
JP7251340B2 (ja) * 2018-07-25 2023-04-04 株式会社デンソー 電機子巻線の製造方法
JP7131619B2 (ja) * 2018-09-14 2022-09-06 工機ホールディングス株式会社 電動作業機
JP7139208B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-20 株式会社マキタ 電動作業機
JP7210261B2 (ja) * 2018-12-14 2023-01-23 株式会社マキタ 電動作業機及び電動作業機用モータにおけるステータの製造方法
DE112019006552T5 (de) * 2018-12-26 2021-10-14 Makita Corporation Elektroarbeitsmaschine
WO2020137911A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 株式会社マキタ 電動作業機
JP7024747B2 (ja) * 2019-02-26 2022-02-24 株式会社デンソー 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法
DE102021100884A1 (de) * 2020-01-20 2021-07-22 Makita Corporation Elektrische arbeitsmaschine, beleuchtungsaufsatz und verfahren zum ausstrahlen von licht von einer elektrischen arbeitsmaschine
JP2021151117A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社マキタ 電動作業機
CN113890277A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 株式会社牧田 电动作业机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157932A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2017205834A (ja) 2016-05-18 2017-11-24 株式会社マキタ 電動作業機
JP2018098076A (ja) 2016-12-14 2018-06-21 住友電装株式会社 複合ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US11433525B2 (en) 2022-09-06
US20200101587A1 (en) 2020-04-02
CN110962080B (zh) 2023-12-15
CN110962080A (zh) 2020-04-07
EP3632627A1 (en) 2020-04-08
JP2020055048A (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139208B2 (ja) 電動作業機
US20220158518A1 (en) Stator assembly for a brushless motor in a power tool
CN212366942U (zh) 无刷直流马达以及马达组件
EP2100702B1 (en) Electrical power tools
JP5743085B2 (ja) 電動工具
EP2656485B1 (en) Electric power tool
EP2675041B1 (en) Stator assembly for a brushless motor in a power tool
US10608500B2 (en) Electric power tool
WO2009145205A1 (en) Electric power tool
CN101959650A (zh) 电动旋转工具、控制方法及程序
JP2017007068A (ja) 電動工具
EP3603896B1 (en) Electric tool
CN104104190B (zh) 电子换向驱动马达以及电动工具机
US11738441B2 (en) Power tool
CN103516164A (zh) 电动工具机
JP7060618B2 (ja) 電動作業機および電動作業機に電気系統を構築する方法
CN107484331A (zh) 电路板和用于蓄电池组的具有电路板的充电装置
CN103683664A (zh) 无刷电动机和电动工具
JP2013000863A (ja) 電動工具
JP2012228136A (ja) ブラシレスモータ、ブラシレスモータを有する空気圧縮機、及び、ブラシレスモータを有する電動工具
JP5727064B2 (ja) 電動工具
WO2023114842A1 (en) Brushless motor for a power tool
JP2018069362A (ja) 電動作業機
Haug et al. Intelligent Components for Miniature Drive Systems in Robotics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150