JP7136018B2 - 苗移植機 - Google Patents

苗移植機 Download PDF

Info

Publication number
JP7136018B2
JP7136018B2 JP2019118174A JP2019118174A JP7136018B2 JP 7136018 B2 JP7136018 B2 JP 7136018B2 JP 2019118174 A JP2019118174 A JP 2019118174A JP 2019118174 A JP2019118174 A JP 2019118174A JP 7136018 B2 JP7136018 B2 JP 7136018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
view
present
seedling transplanter
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019118174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021003027A (ja
Inventor
彬裕 山本
仁史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2019118174A priority Critical patent/JP7136018B2/ja
Publication of JP2021003027A publication Critical patent/JP2021003027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7136018B2 publication Critical patent/JP7136018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

本発明は、圃場に苗を植え付ける苗移植機に関する。
圃場で用いられる苗移植機は、内燃機関やモータなどを利用して機体を動かしている。
その機体を操作する操縦席の下方に内燃機関やモータなどが配置され、植え付け装置は機体後方に備えられている。また、苗を機体に載置しておく予備苗載せ台は機体の前側に備えられている(たとえば、特許文献1、2参照)。
特開2016-024541号公報 特開2002-335720号公報
しかしながら、そのような場合では、機体の前から予備苗台に苗を積み込んだり、さらに予備苗台から苗を後側の植え付け装置に運び積み込む作業の手間が掛かっていた。
また、苗移植機全体の重心が後ろに寄りすぎる欠点もあった。
本発明は、従来のそのような移植機の課題を考慮し、苗補充の作業の手間を減らすことが出来、低重心の苗移植機を提供することを目的とする。
第1の本発明は、
機体に設けられたフロアステップと、
前記フロアステップに形成され、マット苗が投入される投入口と、
前記投入口に、上端縁が直接または間接的に連結され、前記フロアステップの下方に配置された苗載せ台を有する苗植え付け機構とを備え、
前記苗載せ台は後方側が昇降可能となっていることを特徴とする、苗移植機である。
第2の本発明は、
前記苗植え付け機構の苗載せ台は前記機体の後方側に向かって下り傾斜している、第1の本発明の苗移植機である。
第3の本発明は、
前記苗植え付け機構の苗載せ台を支持する支持フレームの下端部は、圃場を整地する機能を有する、第1の本発明の苗移植機である。
第4の本発明は、
前記苗載せ台の複数の苗載せ台ユニットの内、左右端の苗載せ台ユニットは、後輪の外側を通過するように、外側に湾曲しており、
前記後輪のギアケースは、前記後輪の外側に配置されている、第1の本発明の苗移植機である。
本発明に関連する第1の発明は、
機体に設けられたフロアステップと、
前記フロアステップに形成され、マット苗が投入される投入口と、
前記投入口に、上端縁が直接または間接的に連結され、前記フロアステップの下方に配置された苗載せ台を有する苗植え付け機構と、
を備えたことを特徴とする、苗移植機である。
本発明に関連する第2の発明は、
前記苗植え付け装置の苗載せ台は前記機体の後方側に向かって下り傾斜している、本発明に関連する第1の発明の苗移植機である。
本発明に関連する第3の発明は、
前記苗載せ台は後方側が昇降可能となっている、本発明に関連する第1の発明の苗移植機である。
本発明に関連する第4の発明は、
前記植え付け機構の苗載せ台を支持する支持フレームの下端部は、圃場を整地する機能を有する、本発明に関連する第1の発明の苗移植機である。
本発明に関連する第5の発明は、
前記苗タンクの複数の苗載せユニットの内、左右端の苗載せ台ユニットは、前記後輪の外側を通過するように、外側に湾曲しており、
前記後輪のギアケースは、前記後輪の外側に配置されている、本発明に関連する第1の発明の苗移植機である。
本発明により、圃場から苗を苗載せ台に簡単に補充できる。また、低重心の苗移植機となる。さらに、苗の植え付け深さを調整できる。
本発明に関連する第1の発明により、圃場から苗を苗載せ台に簡単に補充できる。また、低重心の苗移植機となる。
本発明に関連する第2の発明により、本発明に関連する第1の発明の効果に加えて、苗の後方への移動がスムーズになる。
本発明に関連する第3の発明により、本発明に関連する第1の発明の効果に加えて、苗の植え付け深さを調整できる。
本発明に関連する第4の発明により、本発明に関連する第1の発明の効果に加えて、整地ローラを省くことが出来る。
本発明に関連する第5の発明により、本発明に関連する第1の発明の効果に加えて、車輪の内側の空間を広くとることが出来、苗載せ台ユニットの設計の尤度が上がる。また、後輪の外側にも苗載せ台ユニットを配置することが出来る。
本発明における実施の形態にかかる苗移植機の側面図 同苗移植機の模式的斜視図 (A)同苗移植機の一部平面図、(B)同苗移植機の一部側面図 同苗移植機の後輪の平面図 同苗移植機の苗載せ台の平面図 同苗移植機の施肥装置などの側面図 本発明における実施の形態の別の実施例の苗移植機の模式的斜視図 本発明における実施の形態の予備苗枠装置の背面図 同予備苗枠装置の平面図 (A)本発明の実施の形態の苗移植機の別の変形例の平面図、(B)その側面図、(C)操縦席の正面図 同苗移植機の肥料ボードの斜視図 (A)本発明の実施の形態の苗移植機の別の変形例の平面図、(B)その側面図、(C)操縦席の正面図 (A)本発明の実施の形態の苗移植機の別の変形例の平面図、(B)その側面図、(C)操縦席の正面図 (A)本発明の実施の形態の苗移植機の別の変形例の平面図、(B)その側面図、(C)操縦席の正面図 同変形例のボードの平面図 (A)本発明の実施の形態の苗移植機の別の変形例の平面図、(B)その側面図、(C)操縦席の正面図 (A)本発明の実施の形態の苗移植機の別の変形例の平面図、(B)その側面図、(C)操縦席の正面図 従来の計量袋を示す正面図 本発明の実施例にかかる計量袋の正面図
以下、図面を参照しながら、本発明における実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態にかかる苗移植機の側面図、図2は同苗移植機の模式的斜視図である。
図1において、1は本実施の形態の苗移植機の車体、2は操作パネル、3はハンドル、4は操縦席、5は施肥装置、6は前輪、7は前輪支持ケース、8は後輪、9は後輪伝動ース、10は後輪伝動軸、11はメインフレーム、12はケース連結フレーム、13はミッションケースである。
さらに、100は植え付け機構であり、20はフロアーステップ、21はマット苗である。
図2は、本発明の実施の形態にかかる苗移植機を模式的に示した斜視図であって、図3(A)は、操縦席4の前のフロアーステップ20の平面図であり、図3(B)は、その側面図である。
図2、図3において、フロアーステップ20にはマット苗21を投入する投入口20aが複数個設けられている。その投入口20aの下には後方に斜め傾斜したスライダー20bが設けられている。さらに、そのスライダー20bの下端縁20b1には苗載せ台103の上端縁103bが上面レベルを合わせて連接している。
本発明の実施の形態にかかる苗移植機の植え付け機構100は次のような構成を有している。
すなわち、機体1のメインフレーム11の前側の位置で保持された、左右に伸びる前側支持軸101aと、メインフレーム11の後側の位置で保持された、左右に伸びる後側支持軸101bとを有する。この前側支持軸101aには後述する苗載せ台103の下面が回動可能に且つ左右移動可能に連結されている。なお、その回動の際、下側へ回動した場合でも、苗載せ台103の上端縁103bが上記スライダー20bの下端縁20b1より上に来ることは無いようになっている。すなわち、上側へ回動した場合は、スライダー20bの下端縁20b1よりも苗載せ台103の上端縁103bが下にくるように配置されている。これによって、苗載せ台103が下側へ回動したとしても、マット苗21が引っかかることなく、下方へ滑り落ちていくことになる。もちろん、スライダー20bの下端縁20b1のところで、苗載せ台103の上端縁103bが回動するようにしてもよい。
なお、スライダー20bを省略し、投入口20aへ直接、苗載せ台103の上端縁103bが連接するものであってもよい。
さらに、後側支持軸101bの左右端には、左右それぞれに支持アーム101cが回動可能につり下げられ、それら左右の支持アーム101cの下端には左右に伸びる支持プレート101dの左右端が連結されている。
さらに、その支持プレート101dには、図示実施例の場合4つの植込み装置104が連結されている。
また、その支持プレート101dの上には、ボールネジ102が回転可能に装着されている。そしてそのボールネジ102の回転によって左右に移動する苗載せ台103がその上に装着されている。103aは本実施例では4つの苗載せ台ユニットである。各苗載せ台ユニット103aの上をマット苗21が滑り下りてくる。なお、苗送りベルトは図示省略している。
このような苗移植機においては、苗移植機全体の重心が後ろ側へ偏り過ぎず、さらに低重心を実現できる。
マット苗21を補充する場合は、作業者は圃場内に立ちながらマット苗21をフロアーステップ20に開けられている投入口20aにマット苗21を投入する。あるいは、操縦席4からマット苗21を投入できる。
投入されたマット苗21はスライダー20bを滑りながら、苗載せ台103の前側上面に引き継がれ、苗載せ台103は後向きに下り傾斜しているので、苗載せ台103上を自重で滑りながら後方へ移動し、途中からは苗送りベルトによって更に後方へ送られる。
苗載せ台103の下端に到達したマット苗21に対して、植込み装置104の植込み爪が苗を取出しながら、圃場へ植え付けて行く。その際、苗載せ台103は左右に30cm程移動する。なお、植込み装置104の植込みカンは真円に近い軌道で済む。苗載せ台103が従来に比べ水平に近いからである。
次に、本実施の形態の苗載せ台103の後方側は昇降可能になっている。すなわち、苗載せ台103を支持する支持プレート101dは、支持アーム101cによって吊り下げられているが、その支持アーム101cは油圧シリンダ(図示省略)などによって、回動可能となっている。
その結果、苗載せ台103の後端と、支持プレート101dに連結されている植込み装置104は上下方向に昇降可能となっている。これによって、植込み深さが調節可能となっている。即ち、これによってフロート(図示省略)の感知信号によって植込み深さが調整される。その感知信号による油圧シリンダの応答精度は調整できることが望ましい。
次に、別の実施例として、上述した支持プレート101d自体にフロートの役割を与えることもできる。すなわち、支持プレート101dを空洞にすることでフロートの機能を持たすことも可能である。あるいは支持プレート101dの形を更に前方に延長した平板にすることでそのフロートの機能を高めることも可能である。
あるいは別の実施例として、上述した支持プレート101dの下面を整地機能に適した形状とすることで、整地ローラの役割を兼ねされることも可能である。
図4は後輪伝動ケース9を後輪8の外側に配置した例を示す。後輪伝動軸10もそれに合わせた配置とする。このようにすることによって、後輪8の内側の空間を広くすることが出来、苗載せ台103の苗載せ台ユニット103aの数を増やすなど、設計上の尤度を増すことが出来る。
また、後輪8への出力はミッションケース13の外側を通す。それによって前輪6の出力に近いところから出力を得ることが出来る。さらに、後輪8への出力をミッションケース13内で微調整できる。即ち、ミッションケース13から後輪ギアケースへの伝達は、平面視でハの字のようにシャフトが伸びており、このミッションケース13から伝達する出力を機体1の外側に持って行きシャフトが平面視で縦に伝達するようにすることで、平面視で機体中央部にシャフトが通らなず、スペースを確保できる。
次に、別の実施例について説明する。図5は、複数個の苗載せ台ユニット103aの内、最も左右の2つの苗載せ台ユニット103aを後輪8の外側を通す例の平面図である。
そのために、その最も左右の2つの苗載せ台ユニット103aはS字状に湾曲させている。緩やかに湾曲させることで、マット苗21の滑り降りには支障が生じない。また、後輪8と苗載せ台ユニット103aとの間の隙間S1,S2は、苗載せ台103の左右への移動を吸収する程度の大きさが設けられる。また、そのように後輪8の外側に苗載せ台ユニット103aを配置した場合は、対応する支持プレート101dも外側まで延長されるので、その支持プレート101dに整地ローラ機能を持たせた場合は、後輪8の車輪跡を均すことが出来る。
なお、図5に示すように、左右の2つの苗載せ台ユニット103aの後端部は、苗を植えた場合の条間の大きさが同じになるように中央寄りに戻されている。
図6は別の実施例であって、施肥装置5のホッパー5aの高さを後ろ側のステップ20の高さにそろえる。こうすることによって、肥料の補給をしやすくできる。
図7はさらに別の実施例であって、左右の2つの支持アーム101cの他に、支持プレート101dの保持を補強するための補助アーム101eが設けられている。この補助アーム101eは、メインフレーム11に取り付けられた後側支持軸101bに上端が回動可能に連結され、下端は支持プレート101dの中央位置に連結されている。なお、この補助アーム101eは苗載せ台103の左右への移動と干渉しないように後ろ側へ張り出している。
図8は予備苗枠装置30の背面図であり、図9はその予備苗枠31の平面図である。図9において、図面下方向が機体の前方である。ここに32は空箱ストッパーであって、図9から分かるように、空箱ストッパー32は苗取り板収納ガード33の後方に配置されている。この空箱ストッパー32は空箱34の飛散を防止する押さえ部材である。後方に配置されることによって、操作性が向上できる。
また、この空箱ストッパー32は持ち上げられた状態でも、符号Sのラインに示すように、苗取り板収納ガード33より内側には出ない構成である。これによって、機体1の内側の通路スペースが確保される。
また、図8に示すように、この空箱ストッパー32はL字状に曲げられており、空箱34が複数個重ねられても、押さえることが出来る構造を有している。スプリング35がその押さえる付勢力を発揮する。また、この空箱ストッパー32は最も内側へ回動させると、死点越えすることで安定した状態となる。
次に、別の実施例を図10乃至図15に基づいて説明する。図10(A)は機体の平面図、(B)はその側面図、(C)は操縦席の正面図である。ここに、上述のとおり、1は車体、4は操縦席、5は施肥装置である。この実施例では肥料ボード40が装着されている。
この肥料ボード40は、図11に示すように、ボード41と、その左右のアーム42と、そのアーム42の下端を回動可能に支持する回動保持部材43と、その回動保持部材43を車体1に固定する支持棒44とで構成される。ここにPは何も無い抜け空間である。その空間へ操縦席4の背もたれの上端4aが入り込むことが出来るようになっている。
図10の実施例の肥料ボード40は、操縦席4の存在する場所に設置されている。すなわち、2つの支持棒44は操縦席4の背もたれの少し後ろの左右位置に立設され、ボード41は前後方向に回動できるようになっている。このボード41が前方へ回動して水平状態になることによって、施肥装置5へ肥料を補充する際、肥料をそのボード41の上に一旦載置できるので便利である。
さらに、図10の実施例では操縦席4の背もたれの上端4aが施肥装置5のホッパー51の上端より上へ突出していないので、ボード41から肥料を補充しやすい。
図12は別の変形例である。操縦席4の肘掛け部4bが、使用するため前方に回動させ水平状態になったボード41をその位置で支えるようになっている。
このようにすることで肥料ボード40の強度が増す。
なお、非使用時には図11に示すように、ボード41は上方に90度或いはさらに後方へ180度退避させる。
図13は別の変形例である。この例では、操縦席4の背もたれの上端4aは空間P(図11参照)から上方へ突出している。他方、操縦席4の背もたれの両端縁部に支持部4cが設けられている。その支持部4cはひじ置きを短くしたような部材である。そのような状態で、ボード41が前方に回動して水平状態になる際、操縦席4の背もたれの支持部4cに乗っかることで、ボード41が支えられるようになっている。これによっても、肥料ボード40の強度が増す。
図14はさらに別の変形例である。このボード41は図15に示すように、中央ボード41bの左右に、さらに左右ボード41cが設けられており、その左右ボード41cはヒンジなどの回動部41dを中心に開閉できるようになっている。使用時には左右のボード41cを広げ、肥料を左右寄りの位置まで載せることが出来るので、施肥装置5に補充しやすい。さらに、非使用時には左右のボード41cを閉じることで収納できる。
図16は別の変形例である。このボード41は図15の実施例と同様であるが、左右のボード41cが折りたたまれた際、中央のボード41bの形に同形状で収まる寸法・形状となっている。これによって、左右のボード41cをできるだけ大きくするとともに、収納時には中央のボード41bの内側へ収まりコンパクト化できる。
図17はさらに別の変形例である。この例では、操縦席4の背もたれの上端4aを下げたうえで、ボード41をその背もたれの後方から施肥装置5の前まで、広げたタイプである。その結果、ボード41の面積が大きくなり、肥料を置けるボード41の面積が大きくなり、補給性の向上が実現できる。
図19は別の変形例である。50は除草剤タンク、51は除草剤タンクの左右に設けられたフック、52はそのフックに引っ掛けられる計量袋である。その計量袋52の下部は細く絞られており、除草剤の取出し口は面状ファスナー53などを利用しており、工具なしで取り出せるようになっている。
図18は従来の計量袋54であって、試し繰り出しする場合、袋54に除草剤を受けてカップに移して計量していたが、袋54の口が大きくきれいに移せなかったが、上記図19の本実施例においてはそのようなことはなく、除草剤の計量が簡単かつ正確に行える。
本発明は、低重心を実現でき、さらに苗補充作業も楽であり、苗移植機に有用である。
1 機体
2 操作パネル
3 ハンドル
4 操縦席
5 施肥装置
6 前輪
8 後輪
11 メインフレーム
13 ミッションケース
20 フロアーステップ
20a 投入口
20b スライダー
21 マット苗
100 苗植え付け機構
101 支持フレーム
101a 前側支持軸
101b 後側支持軸
101c 支持アーム
101d 支持プレート
102 ボールネジ
103 苗載せ台
103a 苗載せ台ユニット
103b 上端縁
104 植込み装置


Claims (4)

  1. 機体に設けられたフロアステップと、
    前記フロアステップに形成され、マット苗が投入される投入口と、
    前記投入口に、上端縁が直接または間接的に連結され、前記フロアステップの下方に配置された苗載せ台を有する苗植え付け機構とを備え、
    前記苗載せ台は後方側が昇降可能となっていることを特徴とする、苗移植機。
  2. 前記苗植え付け機構の苗載せ台は前記機体の後方側に向かって下り傾斜している、請求項1記載の苗移植機。
  3. 前記植え付け機構の苗載せ台を支持する支持フレームの下端部は、圃場を整地する機能を有する、請求項1記載の苗移植機。
  4. 前記苗載せ台の複数の苗載せユニットの内、左右端の苗載せ台ユニットは、後輪の外側を通過するように、外側に湾曲しており、
    前記後輪のギアケースは、前記後輪の外側に配置されている、請求項1記載の苗移植機。
JP2019118174A 2019-06-26 2019-06-26 苗移植機 Active JP7136018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118174A JP7136018B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 苗移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118174A JP7136018B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 苗移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021003027A JP2021003027A (ja) 2021-01-14
JP7136018B2 true JP7136018B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=74096924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118174A Active JP7136018B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 苗移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7136018B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291862A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 乗用作業車
JP2019017256A (ja) 2017-07-11 2019-02-07 井関農機株式会社 作業車両
JP2019062807A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 井関農機株式会社 苗移植機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994019A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機
JPH11137022A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291862A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 乗用作業車
JP2019017256A (ja) 2017-07-11 2019-02-07 井関農機株式会社 作業車両
JP2019062807A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 井関農機株式会社 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021003027A (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054347B2 (ja) 田植機の予備苗収容構造
JP7136018B2 (ja) 苗移植機
JP5255321B2 (ja) 農作業機
JP2021007302A (ja) 苗移植機
JP6733626B2 (ja) 移植機
JP5034415B2 (ja) 苗植機
JP6870503B2 (ja) 移植機
JP6885320B2 (ja) 作業車両
JP2013048570A (ja) 移植機
JP5825385B2 (ja) 苗移植機
JP2019170211A (ja) 乗用型田植機
JP5262225B2 (ja) 乗用苗植機
JP2006087361A (ja) 移植機
JP7140152B2 (ja) 移植機
JPS6131628Y2 (ja)
JP2024003396A (ja) 乗用型苗植機
JPS627055Y2 (ja)
JPH0437384Y2 (ja)
JP4552025B2 (ja) 乗用田植機
JP2924892B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JP2962745B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2009000018A (ja) 移植機
JP2009232714A5 (ja)
JP2024008650A (ja) 乗用型苗植機
JP2012019692A (ja) 苗移植機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7136018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150