JP7135974B2 - 支柱 - Google Patents

支柱 Download PDF

Info

Publication number
JP7135974B2
JP7135974B2 JP2019064896A JP2019064896A JP7135974B2 JP 7135974 B2 JP7135974 B2 JP 7135974B2 JP 2019064896 A JP2019064896 A JP 2019064896A JP 2019064896 A JP2019064896 A JP 2019064896A JP 7135974 B2 JP7135974 B2 JP 7135974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
annular member
shaped body
strut
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019064896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020164271A (ja
Inventor
和夫 陶山
弘 永井
晋平 村上
和也 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019064896A priority Critical patent/JP7135974B2/ja
Priority to US16/808,951 priority patent/US11060314B2/en
Priority to DE102020105763.6A priority patent/DE102020105763A1/de
Priority to CN202010223310.5A priority patent/CN111749057B/zh
Publication of JP2020164271A publication Critical patent/JP2020164271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135974B2 publication Critical patent/JP7135974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B25/00Tracks for special kinds of railways
    • E01B25/16Tracks for aerial rope railways with a stationary rope
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/02Structures made of specified materials
    • E04H12/08Structures made of specified materials of metal
    • E04H12/10Truss-like structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C21/00Cable cranes, i.e. comprising hoisting devices running on aerial cable-ways
    • B66C21/02Cable cranes, i.e. comprising hoisting devices running on aerial cable-ways with cable-ways supported on framework swingably connected to groundengaging elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G23/00Forestry
    • A01G23/003Collecting felled trees
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B25/00Tracks for special kinds of railways
    • E01B25/16Tracks for aerial rope railways with a stationary rope
    • E01B25/18Ropes; Supports, fastening or straining means for ropes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/003Access covers or locks therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/20Side-supporting means therefor, e.g. using guy ropes or struts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

本発明は、組み立て式の支柱に関する。
特許文献1には、外殻シェル内に複数の縦補強材を配置したあと、コンクリートを流し込んで構築される鋼管柱が開示されている。複数の縦補強材は、螺旋状のフックに係止させることで、外殻シェル内にて平行に並べられる。
特開平1-244807号公報
森林で伐採した木材を搬送する架線集材システムでは、比較的大型の支柱が森林に立設される。この支柱を森林で立設する作業は容易でない。
本発明の目的は、立設作業を容易にできる支柱を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の支柱は、複数の棒状体と、複数の棒状体を束ねる環状部材と、束ねられた複数の棒状体を支持して立設させる台座と、を備える。棒状体は、環状部材を引っ掛けるフランジ部と、棒状体の端部にて突出して形成され、前記台座に形成された差込孔に係合して棒状体の軸周りの回転を止める回転規制部と、を有する。環状部材は、複数の棒状体を環囲した状態でフランジ部に引っ掛けられる。
本発明によれば、立設作業を容易にできる支柱を提供できる。
架線集材システムについて説明するための図である。 実施例の支柱の斜視図である。 棒状体の斜視図である。
図1は、架線集材システム1について説明するための図である。架線集材システム1は、第1支柱10a、第2支柱10b、第3支柱10c、第4支柱10d(これらを区別しない場合「支柱10」という)、第1主索12a、第2主索12b(これらを区別しない場合「主索12」という)、第1作業索14a、第2作業索14b、第3作業索14c、第4作業索14d、第5作業索14e、第6作業索14f(これらを区別しない場合「作業索14」という)、第1移動装置16a、第2移動装置16b(これらを区別しない場合「移動装置16」という)、保持装置18、ガイド滑車22および集材機24を備える。
架線集材システム1は、いわゆるH型の架線集材システムであって、森林にて伐採された木材20を、空中に張った主索12および作業索14で吊り上げ、集材場所26付近に搬送するために用いられる。これにより、道路を作成しなくても、森林から木材20を搬送できる。
4つの支柱10は、立木の配置や集材場所26の位置をもとに定められた架設に適した位置に立設される。支柱10は、架線集材システム1の大きさ等に応じて5メートルから10メートル程度の大きさに設定される。
主索12および作業索14は、架線として支柱10に固定され、または支柱10の滑車に掛けられる。第1主索12aは、第1支柱10aおよび第2支柱10bに固定され、第2主索12bは、第3支柱10cおよび第4支柱10dに固定され、空中でのレールとして機能する。第1主索12aおよび第2主索12bは交差しないように設けられる。主索12の長さは、300メートルから1500メートル程度である。
作業索14は、移動装置16または集材機24により巻き上げられる動索として機能する。第1作業索14a、第2作業索14b、第3作業索14cおよび第4作業索14dは、支柱10に設けられた滑車に掛けられ、一端が移動装置16に連結され、他端が集材機24に連結される。第1作業索14aは、集材機24から第2支柱10bと第1支柱10aを介して第1移動装置16aに連結される。第2作業索14bは、集材機24から第2支柱10bを介して第1移動装置16aに連結される。第3作業索14cは、集材機24から第4支柱10dと第3支柱10cを介して第2移動装置16bに連結される。第4作業索14dは、集材機24から第4支柱10dを介して第2移動装置16bに連結される。第5作業索14eおよび第6作業索14fは、移動装置16と保持装置18とに連結される。
一対の移動装置16は、一対の主索12にそれぞれ支持され、主索12に沿って移動可能である。第1移動装置16aには、第1作業索14aおよび第2作業索14bと、第5作業索14eが連結され、第2移動装置16bには、第3作業索14cおよび第4作業索14dと、第6作業索14fが連結される。第5作業索14eは、第1移動装置16aと保持装置18を連結し、第6作業索14fは、第2移動装置16bと保持装置18を連結する。移動装置16は、無線での指示信号に応じて第5作業索14eおよび第6作業索14fを巻き上げる機能を有する。
保持装置18は、木材20を把持するフックを有する。保持装置18からさらにワイヤーが伸びてよく、保持装置18がそのワイヤーを巻き上げ可能であってよい。これにより、
保持装置18のフックを上下させることができる。
ガイド滑車22は、掛けられた作業索14の方向を変える。集材機24は、作業索14をそれぞれ巻き上げるウインチとして機能し、それぞれの作業索14を巻き上げまたは巻き下げるドラムと駆動源を有する。
架線集材システム1の動作について説明する。集材機24は、第1作業索14aおよび第2作業索14bの一方を巻き上げて他方を巻き下げることで、第1移動装置16aを第1主索12aに沿って移動させる。また、集材機24は、第3作業索14cおよび第4作業索14dの一方を巻き上げて他方を巻き下げることで、第2移動装置16bを第2主索12bに沿って移動させる。これにより、保持装置18が主索12に沿って変位する。
移動装置16は、第5作業索14eおよび第6作業索14fの一方を巻き上げて他方を巻き下げることで、保持装置18が第1移動装置16aおよび第2移動装置16bの間を移動する。これにより、保持装置18が、4つの支柱10に囲まれた領域内を2次元方向に移動でき、その領域内で伐採された木材20を搬送できる。
ところで、支柱10は、数千キログラムの耐荷重性が求められる大型の器具であるため、道路のない森林で立設地点まで運ぶのは容易ではない。そこで、実施例の支柱10は、組み立て式にされ、支柱10の各部品を立設地点まで運んで組み立てられるようにしている。これにより、無人航空機などを用いて立設地点までの簡素な架線を張れば、その架線を用いて支柱10の各部品を容易に運搬することが可能になる。
図2は、実施例の支柱10の斜視図である。支柱10は、複数の棒状体30と、第1環状部材32a、第2環状部材32b、第3環状部材32c(これらを区別しない場合「環状部材32」という)、台座34、リテーナ36、複数の支持部38、および滑車40を備える。
複数の棒状体30は、環状部材32により束ねられ、台座34および支持部38により立設している。ここで図3を参照して棒状体30について説明する。
図3は、棒状体30の斜視図である。棒状体30は、第1フランジ部42a、第2フランジ部42b、第3フランジ部42c(これらを区別しない場合「フランジ部42」という)、第1回転規制部44a、第2回転規制部44b(これらを区別しない場合「回転規制部44」という)を有する。
棒状体30は、グラスファイバーなどの繊維材料によって弓状に形成される。棒状体30を繊維材料で形成することで、金属材料からなる支柱10と比べて重量を約半分以下にできる。また、棒状体30を弓状に形成することで、組み立て状態において環状部材32に対して径方向に押圧して環状部材32を外れにくくでき、継続的に荷重をかけることで支柱10を安定させて立設することができる。なお、棒状体30の湾曲度合いは、図3に示す態様に限られず、実験等により図3とは異なる態様で設定されてよい。
フランジ部42は、棒状体30の中途にて大径に形成され、径方向外向きに張り出す。これにより、組み立て状態において、環状部材32をフランジ部42に引っ掛けて下方へ移動することを制限できる。
回転規制部44は、棒状体30の両端部にて径方向外向きに突出して形成される。第1回転規制部44aは棒状体30の上部に位置し、第2回転規制部44bは棒状体30の下部に位置する。回転規制部44は、組み立て状態において、台座34またはリテーナ36に当たって棒状体30の軸周りの回転を規制する。フランジ部42および回転規制部44は、棒状体30本体と一体であってよく、別体であってよい。
図2に戻る。環状部材32は、複数の棒状体30を環囲して束ねる。第1環状部材32aは、第1フランジ部42aに引っ掛かり、第2環状部材32bは第2フランジ部42bに引っ掛かり、第3環状部材32cは、第3フランジ部42cに引っ掛かる。環状部材32は、第1環状部材32a、第2環状部材32bおよび第3環状部材32cの順に直径が大きい。環状部材32は、所定の直径を有した円環形状であってよく、ワイヤ等を締め付けて端部を固定具で固定することで円環形状に形成されるものであってよい。
複数の棒状体30は、周方向に均等に離間して配置され、中央部が径方向外向きに張り出すように設けられ、長楕円体状に画成される。これにより、支柱10の上部に荷重が付与されたときに、棒状体30のそれぞれが径方向に環状部材32を押圧することができる。
台座34は、束ねられた複数の棒状体30の下部を支持して立設させる。台座34は、地面に固定するための複数の固定用孔34aと、複数の棒状体30を差し込む差込孔34bとを有する。固定用孔34aは台座34の四隅に形成され、台座34は固定用孔34aにピンを打ち込むことで地面に固定される。
差込孔34bは、棒状体30の第2回転規制部44bに係合する複数の溝部を有し、棒状体30の軸周りの回転を規制する。なお、差込孔34bは棒状体30毎に個別に形成されてよい。
リテーナ36は、円盤状に形成され、複数の棒状体30の上端部を保持する。リテーナ36には、棒状体30の上端部をそれぞれ挿入可能な複数の回転規制孔36aが形成される。回転規制孔36aは、棒状体30の第1回転規制部44aに係合する溝部が軸方向に沿って形成されている。台座34およびリテーナ36によって、棒状体30を保持するとともに、棒状体30の両端部を回転規制することで、支柱10の姿勢を安定させることができる。
複数の支持部38は、一端が第1環状部材32aに連結され、他端が地面に打ち込まれる。支持部38により、第1環状部材32aの上方への移動が規制され、第1環状部材32aが上方に外れにくくなる。なお、図2では、第1環状部材32aに支持部38を設ける態様を示すが、第2環状部材32bおよび第3環状部材32cにもそれぞれ支持部38が設けられてよい。
リテーナ36には、主索12を連結するための連結部36bが形成される。また、第3環状部材32cには、作業索14を掛けるための滑車40が取り付けられる。なお、滑車40は、リテーナ36に取り付けられてもよい。また、主索12および作業索14を支柱10で支持するための別の部材が支柱10の上部に設けられてよい。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態はあくまでも例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施例では、棒状体30が繊維材料により弓状に形成される態様を示したが、この態様に限られない。例えば、棒状体30は、金属材料により形成されてよい。また、棒状体30は、直線状に形成されてよい。いずれにしても支柱10は組み立て式で、組み立て前の状態での運搬が容易である。
また、実施例では、複数の棒状体30が長楕円体状に配置される態様を示した。この複数の弓状の棒状体30に加えて、支柱10の中心軸に直線状の棒状体を設けてよい。中心軸の棒状体の上端部と弓状の棒状体30の上端部が連結されることで、支柱10を安定させ、耐荷重性を向上できる。
また、実施例では、支柱10を架線集材システム1で用いる態様を示したが、この態様に限られず、架線を支持する別のシステムで用いられてもよい。
1 架線集材システム、 10 支柱、 12 主索、 14 作業索、 16a 第1移動装置、 16b 第2移動装置、 18 保持装置、 22 ガイド滑車、 24 集材機、 30 棒状体、 32a 第1環状部材、 32b 第2環状部材、 32c 第3環状部材、 34 台座、 34a 固定用孔、 34b 差込孔、 36 リテーナ、 36a 回転規制孔、 38 支持部、 40 滑車、 42a 第1フランジ部、 42b 第2フランジ部、 42c 第3フランジ部、 44a 第1回転規制部、 44b 第2回転規制部。

Claims (4)

  1. 複数の棒状体と、
    複数の前記棒状体を束ねる環状部材と、
    束ねられた複数の前記棒状体を支持して立設させる台座と、を備え、
    前記棒状体は、
    前記環状部材を引っ掛けるフランジ部と、
    前記棒状体の端部にて突出して形成され、前記台座に形成された差込孔に係合して前記棒状体の軸周りの回転を止める回転規制部と、を有し、
    前記環状部材は、複数の前記棒状体を環囲した状態で前記フランジ部に引っ掛けられることを特徴とする支柱。
  2. 複数の前記棒状体の少なくともいずれかは、弓状に湾曲して形成されることを特徴とする請求項1に記載の支柱。
  3. 前記棒状体は、繊維材料により形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の支柱。
  4. 集材架線用の架線を掛けるための滑車をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の支柱。
JP2019064896A 2019-03-28 2019-03-28 支柱 Active JP7135974B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064896A JP7135974B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 支柱
US16/808,951 US11060314B2 (en) 2019-03-28 2020-03-04 Support post
DE102020105763.6A DE102020105763A1 (de) 2019-03-28 2020-03-04 Stützpfosten
CN202010223310.5A CN111749057B (zh) 2019-03-28 2020-03-26 支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064896A JP7135974B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 支柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164271A JP2020164271A (ja) 2020-10-08
JP7135974B2 true JP7135974B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=72606770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064896A Active JP7135974B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 支柱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11060314B2 (ja)
JP (1) JP7135974B2 (ja)
CN (1) CN111749057B (ja)
DE (1) DE102020105763A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7135974B2 (ja) * 2019-03-28 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 支柱

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031110U (ja) 1996-05-13 1996-11-22 株式会社阪神技術研究所 簡易長尺支柱
JP2004076666A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Hanshin Gijutsu Kenkyusho:Kk 支柱
JP2006182525A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Kayaba System Machinery Kk スライディングパッドアイ搬送装置
JP2015080461A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 第一ビニール株式会社 植物栽培用の環状支柱連結具
JP2018184298A (ja) 2017-04-25 2018-11-22 上田技研産業株式会社 架線集材装置及びそれを用いた集材方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1358203A (en) * 1912-02-12 1920-11-09 Tucker Barrel
US1438119A (en) * 1920-04-12 1922-12-05 Sewell A Knapp Composite barrel
US1493933A (en) * 1922-03-08 1924-05-13 Whitakerglessner Company Knockdown barrel
US1600032A (en) * 1925-03-18 1926-09-14 Union Metal Mfg Co Metal column
US2069531A (en) * 1933-10-23 1937-02-02 Murray Corp Barrel stave
US2601228A (en) * 1949-01-27 1952-06-24 British Ropeway Eng Co Ltd Hoist
US2954559A (en) * 1959-03-24 1960-09-27 Allen A Yurek Prefabricated sleeve antenna
US3079008A (en) * 1960-08-15 1963-02-26 Ernest O Naud Hoisting and conveying apparatus
US3336878A (en) * 1965-11-23 1967-08-22 Malakhoff Alexander Remote winch operated trolley hoist
US3439107A (en) * 1967-08-14 1969-04-15 Cp Corp Electrical transmission tower of arch shape
US3709754A (en) * 1968-01-24 1973-01-09 Plastigage Corp Method of forming a construction member of glass fiber elements
US3863774A (en) * 1974-03-18 1975-02-04 Weyerhaeuser Co Skyline carriage
US4166347A (en) * 1976-10-18 1979-09-04 Pohlman Joe C Composite structural member and method of constructing same
SU750032A1 (ru) * 1978-03-21 1980-07-23 Грузинский научно-исследовательский институт энергетики и гидротехнических сооружений Сборна башенна конструкци
US4334391A (en) * 1980-04-21 1982-06-15 Astro Research Corporation Redundant deployable lattice column
US4515281A (en) * 1982-07-21 1985-05-07 William Maki Radio-controlled skyline carriage
FR2559813B1 (fr) * 1984-02-20 1987-08-07 Europ Propulsion Poutre treillis precontrainte a elements en etat de flambage
CA1219542A (en) * 1984-12-27 1987-03-24 National Research Council Of Canada Log yarding carriage
US4599832A (en) * 1985-01-04 1986-07-15 Benton Max D Extendible structures
JPH0626480Y2 (ja) * 1985-07-15 1994-07-20 日本飛行機株式会社 伸展構造物
US4677803A (en) * 1986-02-20 1987-07-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Deployable geodesic truss structure
US4687109A (en) * 1986-07-03 1987-08-18 Davis Glenn T Radio controlled electric slack puller, brake and battery recharging system
US4918884A (en) * 1987-05-15 1990-04-24 Japan Aircraft Mfg. Co., Ltd. Deployable and collapsible structure
US4958474A (en) * 1987-05-18 1990-09-25 Astro Aerospace Corporation Truss structure
JPH0643693B2 (ja) * 1988-03-28 1994-06-08 株式会社大林組 鋼管柱、杭の現場補強工法
US5513477A (en) * 1995-02-28 1996-05-07 International Composites Systems, Llc Segmented, graded structural utility poles
US5832688A (en) * 1996-08-28 1998-11-10 Crissey; Merrill E. Lightweight, prestressed tower
CA2391548C (en) * 2002-06-25 2006-04-11 Sky Cast, Inc. Multifunction utility pole
US20040139665A1 (en) * 2003-03-07 2004-07-22 Ray Ullrich Method and arrangement for utility pole reinforcement
US7694486B2 (en) * 2003-12-12 2010-04-13 Alliant Techsystems Inc. Deployable truss having second order augmentation
US7922015B2 (en) * 2007-09-13 2011-04-12 Chet Bassetti Wine-barrel wine rack system
US20110133475A1 (en) * 2010-04-23 2011-06-09 Danian Zheng Support tower for use with a wind turbine and system for designing support tower
US8434274B2 (en) * 2011-01-06 2013-05-07 Clifford M. Anderson, JR. Raptor nest exclusion device
EA030097B1 (ru) * 2011-03-23 2018-06-29 Йосси Амир Башенная конструкция
DE102012106772A1 (de) * 2012-07-25 2014-01-30 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Modularer Turm einer Windkraftanlage
CN105275007B (zh) * 2013-08-30 2017-04-19 国网河南省电力公司漯河供电公司 输配电线路用震动自适应式杆塔装置
US10763657B2 (en) * 2016-02-19 2020-09-01 Lba Group, Inc. Lightning protection systems and methods
US10479565B2 (en) * 2016-10-26 2019-11-19 North Coast Container Wine Barrel
US11359399B2 (en) * 2017-06-26 2022-06-14 Tower Engineering Solutions, Llc Methods for reinforcing a stealth pole
CN207485074U (zh) * 2017-09-13 2018-06-12 深圳市零度智控科技有限公司 一种电力线缆架设用可攀爬式电线杆
ES2811504T3 (es) * 2018-02-05 2021-03-12 Metalvix Engenharia E Consultoria Ltda Torre de turbina eólica y base de cimentación respectiva
JP7135974B2 (ja) * 2019-03-28 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 支柱

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031110U (ja) 1996-05-13 1996-11-22 株式会社阪神技術研究所 簡易長尺支柱
JP2004076666A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Hanshin Gijutsu Kenkyusho:Kk 支柱
JP2006182525A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Kayaba System Machinery Kk スライディングパッドアイ搬送装置
JP2015080461A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 第一ビニール株式会社 植物栽培用の環状支柱連結具
JP2018184298A (ja) 2017-04-25 2018-11-22 上田技研産業株式会社 架線集材装置及びそれを用いた集材方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11060314B2 (en) 2021-07-13
JP2020164271A (ja) 2020-10-08
US20200308863A1 (en) 2020-10-01
CN111749057A (zh) 2020-10-09
DE102020105763A1 (de) 2020-10-01
CN111749057B (zh) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101809062B1 (ko) 이중 집 받침 크레인
JP7135974B2 (ja) 支柱
CN109113182B (zh) 索承网格结构的索网分区循环提升安装方法
JP7475345B2 (ja) クレーン、クレーンの組立方法、及びクレーンの解体方法
JP6134499B2 (ja) 台棒による鉄塔組立・解体工法及び装置
EP3356278B2 (en) A lifting arrangement for lifting a wind turbine component
JP4274370B2 (ja) コンクリート構造物の配筋装置と配筋方法
KR101764582B1 (ko) 삭도용 케이블타워 시공방법
KR200195457Y1 (ko) 타워크레인용 보강장치
CN205222442U (zh) 一种钢筋笼吊具
JP3717910B2 (ja) ヘリコプタによる鉄塔組立工法
JP2879316B2 (ja) 建柱用ポール
CN217417871U (zh) 一种基于plc控制的可调节数控物料提升器
JP2003343094A (ja) 塔状構造物の解体方法
JPH10204997A (ja) ケーブルドームの施工方法
JP2006144234A (ja) パネル吊り込み方法
JP7322851B2 (ja) 架線利用システムおよび空中移動装置
CN216272666U (zh) 一种拱肋节段空中翻转用的吊点捆绑装置
JPH10317725A (ja) 鉄塔支持型煙突の筒身架設工法
JP3381046B2 (ja) 大スパン屋根フレームの建方方法
JPH10139382A (ja) 吊り上げ用滑車の保持装置
JP2023131474A (ja) 鉄塔解体組立装置、鉄塔解体方法、及び鉄塔組立方法
JPH08245175A (ja) クレーン
JPH0427907Y2 (ja)
JPH10120359A (ja) ロープ係止具付きクレーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7135974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151