JP7134020B2 - バルブ装置、処理装置、および制御方法 - Google Patents

バルブ装置、処理装置、および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7134020B2
JP7134020B2 JP2018153715A JP2018153715A JP7134020B2 JP 7134020 B2 JP7134020 B2 JP 7134020B2 JP 2018153715 A JP2018153715 A JP 2018153715A JP 2018153715 A JP2018153715 A JP 2018153715A JP 7134020 B2 JP7134020 B2 JP 7134020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
temperature
gas
processing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018153715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020026572A (ja
Inventor
大寿 木元
雄一 古屋
崇 掛川
栄一 小森
英明 藤田
宏将 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018153715A priority Critical patent/JP7134020B2/ja
Priority to KR1020190096420A priority patent/KR102247949B1/ko
Priority to US16/538,228 priority patent/US11306847B2/en
Priority to CN201910757828.4A priority patent/CN110835751B/zh
Publication of JP2020026572A publication Critical patent/JP2020026572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134020B2 publication Critical patent/JP7134020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45585Compression of gas before it reaches the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0263Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves multiple way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/002Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by temperature variation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • F16K49/002Electric heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • F16K49/005Circulation means for a separate heat transfer fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、バルブ装置、処理装置、および制御方法に関する。
半導体ウエハ(以下、ウエハと記載する)に対して成膜を行う手法として、CVD(Chemical Vapor Deposition)法やALD(Atomic Layer Deposition)法等が知られている。CVD法やALD法では、積層される膜の原料となるガスが用いられるが、原料の中には、常温で固体や液体の状態であるものがある。そのような原料は、加熱することによりガス化してからウエハに供給される。この場合、ガス化された原料の供給路に含まれる配管やバルブ等においても、ガスの状態を維持するために、所定温度に加熱される。
また、処理容器内でウエハへの処理が行われると、反応副生成物(いわゆるデポ)が生成され、処理容器の内壁等に付着することがある。処理容器の内壁等に付着したデポの量が多くなると、処理容器の内壁等からデポが剥がれて処理容器内にパーティクルとなって飛散する。処理容器内に飛散したパーティクルがウエハに付着すると、ウエハの不良の原因となる場合がある。そこで、定期的に処理容器内のデポを除去するためのクリーニングが行われる。クリーニングでは、クリーニングガスとしてフッ素含有ガスが用いられることが多い。
また、ウエハの処理には複数のガスが用いられることが多く、それぞれのガスに対して供給量を制御するバルブ等の装置が設けられる。複数のバルブは、小型化等を目的に1つのユニットであるバルブ装置として構成されることが多い。原料のガス化を維持するためにガスの供給路が加熱される場合、バルブ装置全体がヒータ等で加熱される。
特開2016-23324号公報
本開示は、クリーニングに伴う処理装置の停止期間を短縮することができる技術を提供する。
本開示の一側面は、バルブ装置であって、複数のバルブと、筐体と、熱拡散部と、加熱部と、供給部と、制御部とを備える。複数のバルブは、処理容器に供給される複数の処理ガスの流通を制御する。筐体は、処理ガスが流通する複数の第1の流路を形成する。熱拡散部は、筐体を覆い、筐体の熱を拡散させる。加熱部は、熱拡散部で覆われた筐体を覆い、熱拡散部を介して筐体を加熱する。供給部は、筐体と熱拡散部との間に形成された第2の流路に冷媒を供給する。制御部は、処理容器内の被処理体に対して所定の処理が行われる際に筐体を第1の温度に加熱するように加熱部を制御する。また、制御部は、処理容器のクリーニングを開始する前に加熱部による筐体の加熱を停止させ、第2の流路に冷媒を供給するように供給部を制御する。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、クリーニングに伴う処理装置の停止期間を短縮することができる。
図1は、本開示の一実施形態における処理装置の一例を示す概略図である。 図2は、バルブ本体の一例を示す斜視図である。 図3は、バルブ本体に取り付けられる熱拡散ジャケットの一例を示す分解斜視図である。 図4は、熱拡散ジャケットが取り付けられたバルブ本体に取り付けられる加熱ジャケットの一例を示す分解斜視図である。 図5は、バルブ装置の一例を示す側面図である。 図6は、バルブ装置の一例を示すA-A断面図である。 図7は、空気の供給量とバルブ本体の筐体の温度との関係の一例を示す図である。 図8は、成膜処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、各バルブの状態およびヒータの設定温度の一例を示すタイミングチャートである。
以下に、開示されるバルブ装置、処理装置、および制御方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示されるバルブ装置、処理装置、および制御方法が限定されるものではない。
ところで、ガスの供給路に含まれるバルブ等の部材は、耐腐食性や加工の容易性等の観点からステンレスが用いられることが多い。ステンレスは、高温時にフッ素含有ガスに晒されると腐食する。そのため、原料のガス化を維持するためにガスの供給経路が加熱される装置では、クリーニングを行う前に、配管やバルブ等の温度を、クリーニングガスによって腐食されない温度まで冷却する必要がある。
しかし、複数のバルブが1つのユニットとして構成されたバルブ装置では、バルブ装置を構成する金属部材の体積が大きいため、熱容量が大きい。そのため、ヒータにより加熱されたバルブ装置を、クリーニングガスによって腐食されない温度まで冷却するためには、時間がかかる。そのため、クリーニングを開始するまでに時間がかかり、処理装置の停止時間が長くなる。
そのため、本開示は、クリーニングに伴う処理装置の停止期間を短縮することができる技術を提供する。
[処理装置の構成]
図1は、本開示の一実施形態における処理装置10の一例を示す概略図である。本実施形態における処理装置10は、ALD法を用いて被処理体の一例であるウエハWに所定の膜(例えばタングステン膜)を成膜する装置である。処理装置10は、例えばクリーンルーム内に設置される。
処理装置10は、例えば図1に示されるように、処理容器11を備える。処理容器11内には、成膜対象のウエハWが載置される載置台12が設けられている。処理容器11の側壁には、ウエハWを搬入および搬出するための開口17が形成されており、開口17は、ゲートバルブ18によって開閉される。また、処理容器11の上部には、処理容器11内にガスを供給するための供給管13aおよび供給管13bが設けられている。また、処理容器11の側壁には、排気口14が形成されており、排気口14には、排気管15を介して排気装置16が接続されている。排気装置16によって処理容器11内のガスが排気されることにより、処理容器11内が所定の真空度に維持される。
また、処理装置10は、ガス供給部20a、ガス供給部20b、ガス供給部20c、およびガス供給部20dを有する。ガス供給部20aは、前駆体ガスの供給源である。本実施形態において、前駆体ガスは、例えば六塩化タングステン(WCl6)ガスである。ガス供給部20aから供給されたWCl6ガスは、MFC(Mass Flow Controller)等の流量制御器21aおよび配管22aを介して、バルブ装置25に供給される。
なお、WCl6は常温では固体であるため、ガス供給部20aは、WCl6を200℃以上(例えば200℃)に加熱して、ガス化されたWCl6を流量制御器21aに供給する。また、流量制御器21aおよび配管22aも、ガスの状態のWCl6を維持するために、図示しない加熱機構により200℃以上(例えば200℃)に加熱されている。
ガス供給部20bは、不活性ガスの供給源である。本実施形態において、不活性ガスは、例えば窒素(N2)ガスである。ガス供給部20bから供給されたN2ガスは、流量制御器21bおよび配管22bを介して、バルブ装置25に供給される。
ガス供給部20cは、反応ガスの供給源である。本実施形態において、反応ガスは、例えば水素(H2)ガスである。ガス供給部20cから供給されたH2ガスは、流量制御器21cおよび配管22cを介して、バルブ装置25に供給される。前駆体ガス、不活性ガス、および反応ガスは、処理ガスの一例である。
ガス供給部20dは、処理容器11内に付着したデポを除去するためのクリーニングガスの供給源である。本実施形態において、クリーニングガスは、フッ素含有ガスであり、例えば三フッ化塩素(ClF3)ガスである。ガス供給部20dから供給されたClF3ガスは、流量制御器21dおよび配管22dを介して、バルブ装置25に供給される。なお、クリーニングガスは、フッ素含有ガスであれば、フッ化水素(HF)ガス等であってもよい。
処理装置10は、バルブ装置25を有する。バルブ装置25は、バルブ本体30、熱拡散ジャケット40、加熱ジャケット50、およびバルブV6を有する。バルブ本体30は、バルブV1~V5、オリフィス31~32、筐体33、および温度センサ34を有する。バルブV1~V5は、それぞれ、ガスの流路に設けられた弁体と、当該弁体を駆動するアクチュエータとを有する。
バルブV1の上流側は、配管22bに接続されており、バルブV1の下流側は、バルブV3、オリフィス31、およびオリフィス32の上流側に接続されている。バルブV3およびオリフィス31の下流側は、配管23aに接続されている。配管23aは、供給管13aに接続されている。オリフィス32の下流側は、配管23bに接続されており、配管23bは、供給管13bに接続されている。
バルブV2の上流側は、配管22aに接続されており、バルブV2の下流側は、配管23aに接続されている。バルブV4の上流側は、配管22cに接続されており、バルブV4の下流側は、配管23bに接続されている。バルブV5の上流側は、配管22dに接続されており、バルブV5の下流側は、配管23bに接続されている。
バルブ本体30内のガスの流路は、金属で構成された筐体33内に形成されている。本実施形態において、筐体33は、例えばステンレス(例えばSUS316)で一体に構成されている。なお、筐体33は、ガスの流路が形成された複数のブロックが連結されることにより構成されてもよい。筐体33内の流路は、第1の流路の一例である。
温度センサ34は、例えば筐体33の外側面に設けられており、筐体33の温度を測定する。温度センサ34は、例えば熱電対である。温度センサ34によって測定された温度の情報は、後述する制御装置100へ出力される。
バルブ本体30は、例えばアルミニウム等で構成された熱拡散ジャケット40で覆われる。熱拡散ジャケット40は、熱拡散部の一例である。熱拡散ジャケット40で覆われたバルブ本体30は、さらに、マントルヒータ等の加熱ジャケット50で覆われる。加熱ジャケット50は、加熱部の一例である。加熱ジャケット50は、例えばガラス繊維等で構成された断熱材と、当該断熱材の内部に埋め込まれたヒータとを含む。加熱ジャケット50は、熱拡散ジャケット40を介してバルブ本体30を加熱する。熱拡散ジャケット40は、加熱ジャケット50から伝達された熱を拡散してバルブ本体30に伝達する。これにより、バルブ本体30における熱の分布が均一化される。加熱ジャケット50内のヒータは、後述する制御装置100によって制御される。
バルブ本体30の筐体33と熱拡散ジャケット40との間には、常温の空気が流通する流路が形成されており、当該流路には、配管62が接続されている。配管62には、バルブV6、流量制御器61、およびコンプレッサ60が接続されている。コンプレッサ60は、処理装置10の外部(即ち、クリーンルーム内)の常温の空気を取り込み、取り込まれた空気を圧縮する。流量制御器61は、コンプレッサ60によって取り込まれた空気の流量を調整する。流量が調整された空気は、バルブV6および配管62を介して、筐体33と熱拡散ジャケット40との間の流路に供給される。バルブ本体30の筐体33と熱拡散ジャケット40との間に供給される空気は、冷媒の一例である。バルブV6は、供給部の一例である。
処理装置10は、制御装置100を有する。制御装置100は、メモリ、プロセッサ、および入出力インターフェイスを含む。メモリには、プロセッサによって実行されるプログラム、および、各処理の条件を含むレシピ等が格納されている。プロセッサは、メモリから読み出したプログラムを実行し、メモリ内に記憶されたレシピに基づいて、入出力インターフェイスを介して処理装置10の各部を制御する。具体的には、制御装置100は、メモリから読み出したプログラムを実行することにより、バルブV1~V6、流量制御器21a~21d、流量制御器61、排気装置16、および加熱ジャケット50内のヒータ等を制御する。制御装置100は、制御部の一例である。
[バルブ装置25の構造]
図2は、バルブ本体30の一例を示す斜視図である。バルブ本体30は、例えば図2に示されるように、略直方体状の筐体33を有する。配管22a~22dは、筐体33の側面に設けられており、配管23aおよび配管23bは、筐体33の底面に設けられている。バルブV1のアクチュエータV1a、バルブV2のアクチュエータV2a、バルブV3のアクチュエータV3a、バルブV4のアクチュエータV4a、およびバルブV5のアクチュエータV5aは、それぞれ、筐体33上面から筐体33の外部に突出している。また、筐体33の上面には、温度センサ34が設けられており、温度センサ34は、ケーブル35を介して制御装置100に接続される。
図3は、バルブ本体30に取り付けられる熱拡散ジャケット40の一例を示す分解斜視図である。熱拡散ジャケット40は、複数のパーツ40a~40hを含む。パーツ40a~40bは、筐体33の上面に配置される。パーツ40c~40fは、筐体33の側面に配置される。パーツ40g~40hは、筐体33の底面に配置される。
パーツ40aには、各バルブのアクチュエータV1a~V5aの形状に沿う凹部41aと、温度センサ34に接続されたケーブル35が配置される凹部42aが形成されている。パーツ40bには、各バルブのアクチュエータの形状に沿う凹部41bが形成されている。パーツ40dには、配管62が接続されている。パーツ40eの筐体33側の面には、筐体33の長手方向に延伸する凹部43eが形成されている。パーツ40fには、配管22a~22dが配置される凹部44fが形成されている。パーツ40gには、配管23a~23bの形状に沿う凹部45gが形成されている。パーツ40hには、配管23a~23bの形状に沿う凹部45hが形成されている。
図4は、熱拡散ジャケット40が取り付けられたバルブ本体30に取り付けられる加熱ジャケット50の一例を示す分解斜視図である。加熱ジャケット50は、パーツ50aおよびパーツ50bを有する。パーツ50aおよびパーツ50bは、例えばガラス繊維により構成され、ヒータが内蔵されている。ヒータは、図示しないケーブルにより制御装置100に接続されている。
図5は、バルブ装置25の一例を示す側面図である。図5のA-A断面は、例えば図6のようになる。図6は、バルブ装置25の一例を示すA-A断面図である。例えば図6に示されるように、熱拡散ジャケット40のパーツ40eには凹部43eが形成されており、バルブ本体30の筐体33の側面と凹部43eとの間には、空気が流れるための流路63が形成されている。流路63は、熱拡散ジャケット40のパーツ40dに接続された配管62に連通している。配管62を介して流路63内に供給された空気は、流路63内を流れる。流路63は、第2の流路の一例である。
また、筐体33と熱拡散ジャケット40の各パーツ40a~40hとの間、および、パーツ40a~40hの間には、寸法公差等に基づく隙間が存在する。そのため、流路63内に供給された空気は、これらの隙間を介して、熱拡散ジャケット40の外部へ流出する。熱拡散ジャケット40の外部へ流出した空気は、ガラス繊維等で構成された加熱ジャケット50の断熱材の間を通って加熱ジャケット50の外部へ流出する。
ここで、本実施形態において、バルブ本体30の筐体33は、例えばステンレス(例えばSUS316)で一体に構成されている。筐体33を構成する金属の体積は、ガスが流れる他の部材(例えば金属配管)よりも大きいため、筐体33の熱容量は、他の部材の熱容量よりも大きい。そのため、筐体33は、熱し難く冷め難い。また、フッ素含有ガスを用いたクリーニングは、ステンレスで構成された筐体33の腐食を抑制するために、筐体33の温度が所定温度(例えば90℃)以下となっている状態で行われる必要がある。
加熱ジャケット50の断熱材の作用により筐体33および熱拡散ジャケット40の熱は、加熱ジャケット50の外部へ逃げにくい。そのため、例えば、成膜処理が行われた後に、加熱ジャケット50のヒータの設定温度を所定温度以下にしたとしても、成膜処理において例えば200℃に加熱された筐体33を所定温度以下に冷却するためには、数時間を要する場合がある。これにより、クリーニング開始までの待ち時間が長くなり、処理装置の停止時間が長くなる。そのため、プロセス全体のスループットの向上が難しい。
これに対し、本実施形態では、成膜処理が行われた後に、加熱ジャケット50のヒータの設定温度を所定温度以下にするとともに、配管62を介して流路63内に空気が供給される。これにより、筐体33と熱拡散ジャケット40の各パーツ40a~40hとの間、および、パーツ40a~40hの間等に存在する空気が、流路63内に供給された空気によって加熱ジャケット50の外部へ押し出される。これにより、筐体33と加熱ジャケット50との間に存在する、熱せられた空気が迅速に加熱ジャケット50の外部へ排出され、筐体33の冷却が促進される。
また、配管62を介して流路63内に供給された空気が、流路63、および、筐体33と各パーツ40a~40hとの間等を通過する際に、筐体33から熱を奪う。これにより、筐体33が迅速に冷却される。そのため、クリーニング開始までの待ち時間を短縮することができ、プロセス全体のスループットを向上させることができる。
図7は、空気の供給量とバルブ本体30の筐体33の温度との関係の一例を示す図である。流路63に空気が供給されない場合、例えば図7に示されるように、200℃に加熱された筐体33の温度が90℃以下になるためには3時間以上かかる。
これに対し、流路63に50slmで空気が供給された場合、例えば図7に示されるように、200℃に加熱された筐体33の温度は、約70分で90℃以下になった。なお、制御装置100は、筐体33の温度が80℃となるように加熱ジャケット50内のヒータを制御しているため、図7では筐体33の温度は80℃以下には下がらない。
さらに、流路63に100slmで空気が供給された場合、例えば図7に示されるように、200℃に加熱された筐体33の温度は、約36分で90℃以下になった。流路63に供給される空気の流量をさらに増加させることにより、筐体33の温度が200℃から90℃以下になるまでの時間は、さらに短縮されると予想される。このように、流路63に流す空気の流量を制御することにより、筐体33の冷却時間を制御することができる。
なお、本実施形態において、クリーニングガスが流れる流路に存在する各部材の中で、筐体33以外の部材は約40分程度で90℃以下に冷却される。そのため、筐体33のみが40分未満の時間で冷却されも、他の部材が90℃以下に冷却されるまではクリーニングは開始されない。そのため、筐体33の温度が200℃から90℃以下になるのに要する時間が、他の部材が90℃以下になるまでの時間と同程度となるように、流路63に供給される空気の流量を調整することが好ましい。これにより、コンプレッサ60の電力消費を抑制することができる。
[成膜処理]
図8は、成膜処理の一例を示すフローチャートである。図8のフローチャートに示された処理は、制御装置100が処理装置10の各部を制御することにより実施される。図9は、各バルブの状態およびヒータの設定温度の一例を示すタイミングチャートである。
まず、制御装置100は、例えば図9に示された時刻t0において、前駆体ガスであるWCl6ガスの供給路内の各部材に設けられたヒータの温度を第1の温度(例えば200℃)に設定する(S100)。ステップS100では、制御装置100は、加熱ジャケット50内のヒータの温度も第1の温度に設定する。ステップS100は、加熱工程の一例である。
次に、制御装置100は、WCl6ガスの供給路の各部材の温度が第1の温度に達したか否かを判定する(S101)。WCl6ガスの供給路の各部材の温度が第1の温度に達していない場合(S101:No)、再びステップS101に示された処理が実行される。WCl6ガスの供給路の各部材には、温度センサが設けられており、制御装置100は、温度センサによって測定された温度が第1の温度に達したか否かを判定する。例えば、制御装置100は、筐体33に設けられた温度センサ34によって測定された温度が第1の温度に達したか否かを判定する。
WCl6ガスの供給路の各部材の温度が第1の温度に達した場合(例えば図9の時刻t1)(S101:Yes)、制御装置100は、ゲートバルブ18を開く。そして、制御装置100は、図示しない搬送機構を制御して、開口17を介してウエハWを処理容器11内に搬入し、ウエハWを載置台12上に載置する(S102)。そして、制御装置100は、搬送機構を処理容器11から退出させ、ゲートバルブ18を閉じる。
次に、制御装置100は、排気装置16を稼働させ、所定の真空度まで処理容器11内のガスを排気する。そして、制御装置100は、バルブV1を開く(S103)。これにより、配管23a内にはオリフィス31を介してN2ガスが流れ、配管23b内にはオリフィス32を介してN2ガスが流れる。これにより、処理容器11内に供給されたガスが配管23aまたは配管23bへ逆流することが抑制される。
次に、制御装置100は、例えば図9に示された時刻t2において、バルブV2を開くことにより、前駆体ガスであるWCl6ガスを処理容器11内に所定時間供給する(S104)。これにより、前駆体ガスの分子がウエハWの表面に吸着する。
次に、制御装置100は、例えば図9に示された時刻t3において、バルブV2を閉じることにより、前駆体ガスの供給を停止する。そして、制御装置100は、バルブV3を開くことにより、不活性ガスであるN2ガスを処理容器11内に所定時間供給する(S105)。これにより、ウエハWの表面に過剰に吸着された前駆体ガスの分子がパージされる。
次に、制御装置100は、例えば図9に示された時刻t4において、バルブV3を閉じることにより、ウエハWの表面をパージするための不活性ガスの供給を停止する。そして、制御装置100は、バルブV4を開くことにより、反応ガスであるH2ガスを処理容器11内に所定時間供給する(S106)。これにより、ウエハWの表面に吸着された前駆体ガスの分子と、反応ガスの分子とが反応し、ウエハW表面に所定の膜(本実施形態ではタングステン膜)が形成される。
次に、制御装置100は、例えば図9に示された時刻t5において、バルブV4を閉じることにより、反応ガスの供給を停止する。そして、制御装置100は、再びバルブV3を開くことにより、不活性ガスであるN2ガスを処理容器11内に所定時間供給する(S107)。これにより、ウエハWの表面に過剰に形成された所定の膜の分子がパージされる。
次に、制御装置100は、例えば図9に示された時刻t6において、バルブV3を閉じることにより、ウエハWの表面をパージするための不活性ガスの供給を停止する。そして、制御装置100は、ステップS104~S107の処理が所定回数繰り返されたか否かを判定する(S108)。ステップS104~S107の処理が所定回数繰り返されていない場合(S108:No)、再びステップS104に示された処理が実行される。
一方、ステップS104~S107の処理が所定回数繰り返された場合(S108:Yes)、制御装置100は、ゲートバルブ18を開き、図示しない搬送機構を制御してウエハWを処理容器11内から搬出する(S109)。
次に、制御装置100は、クリーニングを実行するか否かを判定する(S110)。制御装置100は、クリーニングを実行しないと判定した場合(S110:No)、再びステップS102に示された処理を実行する。制御装置100は、例えば所定数のウエハWの成膜が終了した場合に、クリーニングを実行すると判定する。
制御装置100は、クリーニングを実行すると判定した場合(例えば図9の時刻t7)(S110:Yes)、クリーニングガスであるClF3ガスが接触する各部材に設けられたヒータの温度を第2の温度(例えば80℃)に設定する(S111)。ステップS111では、制御装置100は、加熱ジャケット50内のヒータの温度を第2の温度に設定する。なお、クリーニングガスが接触する部材であっても、アルミニウム等、ステンレス以外の金属によって形成された部材については、温度の管理対象から除外される。
また、ステップS111では、クリーニングガスが接触する各部材の温度が第2の温度になるまで、各部材に設けられたヒータへの電源供給が停止される。ただし、クリーニングガスが接触する各部材に設けられたヒータは、各部材の温度が第2の温度以下になった場合、電源が投入され、各部材の温度を第2の温度に維持する。これにより、クリーニング後に再び成膜処理が行われる場合、成膜処理において加熱する必要があるガスの経路をより迅速に昇温させることができる。
次に、制御装置100は、バルブ本体30の筐体33と熱拡散ジャケット40との間に設けられた流路63内に所定の流量の空気の供給を開始する(S112)。ステップS112では、制御装置100は、バルブV6を開き、流量制御器61を制御することにより、配管62を介して流路63内に所定の流量の空気を供給する。ステップS111およびS112は、冷却工程の一例である。
次に、制御装置100は、クリーニングガスが接触する部材の温度が第2の温度以下になったか否かを判定する(S113)。クリーニングガスが接触する部材の温度が第2の温度より高い場合(S113:No)、再びステップS113に示された処理が実行される。例えば、制御装置100は、筐体33に設けられた温度センサ34によって測定された温度が第2の温度以下になったか否かを判定する。
クリーニングガスが接触する部材の温度が第2の温度以下になった場合(例えば図9の時刻t8)(S113:Yes)、制御装置100は、バルブV6を閉じる。これにより、バルブ本体30の筐体33と熱拡散ジャケット40との間に設けられた流路63内への空気の供給が停止される(S114)。なお、制御装置100は、クリーニングが行われている間も、流路63への空気の供給を継続してもよい。
次に、制御装置100は、バルブV5を開き、処理容器11内にクリーニングガスを供給することにより、処理容器11内のクリーニングを実行する(S115)。
次に、制御装置100は、プロセスを終了するか否かを判定する(S116)。例えば予め設定された数のウエハWへの成膜が終了した場合に、制御装置100は、プロセスを終了すると判定する。制御装置100は、プロセスを終了しないと判定した場合(例えば図9の時刻t9)(S116:No)、バルブV5を閉じ、再びステップS100に示された処理を実行する。一方、制御装置100は、プロセスを終了すると判定した場合(S116:Yes)、バルブV1およびバルブV5を閉じ、本フローチャートに示された処理を終了する。
以上、処理装置10の一実施形態について説明した。本実施形態における処理装置10は、ウエハWが収容される処理容器11と、処理容器11に供給される処理ガスを制御するバルブ装置25とを備える。バルブ装置25は、複数のバルブV1~V5と、筐体33と、熱拡散ジャケット40と、加熱ジャケット50と、バルブV6と、制御装置100とを備える。複数のバルブV1~V5は、処理容器11に供給される複数の処理ガスの流通を制御する。筐体33は、処理ガスが流通する複数の流路を形成する。熱拡散ジャケット40は、筐体33を覆い、筐体33の熱を拡散させる。加熱ジャケット50は、熱拡散ジャケット40で覆われた筐体33を覆い、熱拡散ジャケット40を介して筐体33を加熱する。バルブV6は、筐体33と熱拡散ジャケット40との間に形成された流路63に冷媒を供給する。制御装置100は、処理容器11内のウエハWに対して所定の処理が行われる際に筐体33を第1の温度に加熱するように加熱ジャケット50を制御する。また、制御装置100は、処理容器11のクリーニングを開始する前に加熱ジャケット50による筐体の加熱を停止させ、流路63に冷媒を供給するようにバルブV6を制御する。これにより、クリーニング開始までの待ち時間を短縮することができ、プロセス全体のスループットを向上させることができる。
また、本実施形態の処理装置10において、流路63に供給される冷媒は、常温の空気である。これにより、低コストで筐体33を冷却することができる。
また、本実施形態において、処理容器11のクリーニングでは、筐体33内のいずれかの流路を介してクリーニングガスが処理容器11内に供給され、処理容器11のクリーニングは、筐体33の温度が第1の温度よりも低い第2の温度以下になった後に実行される。本実施形態では、クリーニング開始までの待ち時間を短縮することができるため、プロセス全体のスループットを向上させることができる。
また、本実施形態において、クリーニングガスは、ClF3ガス等のフッ素含有ガスであるため、クリーニングガスにより腐食を抑制するため、クリーニングガスに接触する筐体33が第2の温度以下になった後にクリーニングガスの供給が開始される。しかし、本実施形態では、バルブ本体30の筐体33と熱拡散ジャケット40との間に形成された流路63に冷媒を供給することにより、筐体33が迅速に冷却される。そのため、クリーニング開始までの待ち時間を短縮することができ、プロセス全体のスループットを向上させることができる。
また、本実施形態において、制御装置100は、筐体33の温度が第2の温度以下になった場合、筐体33の温度を第2の温度に維持するように加熱ジャケット50を制御する。これにより、クリーニング後に再び成膜処理が行われる場合、筐体33をより迅速に昇温させることができる。
また、本実施形態において、制御装置100は、筐体33の温度が第2の温度以下になった場合、流路63への冷媒の供給を停止するようにバルブV6を制御する。これにより、冷媒の消費量を削減することができる。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態では、タングステン膜の成膜に用いられる前駆体の一例としてWCl6が用いられたが、開示の技術はこれに限られず、前駆体としては、WCl5が用いられてもよい。WCl5も常温では固体であるため、バルブ本体30の筐体33を含む前駆体ガスの供給路は、前駆体がガスの状態を維持できるように、例えば190℃に加熱される。
また、上記した実施形態では、ウエハWに積層される膜がタングステン膜である場合を例に説明したが、開示の技術はこれに限られず、TiN等の他の膜をウエハWに積層させる場合にも、開示の技術を適用することができる。例えば、TiN膜をウエハW上に積層させる場合、例えばTiCl4ガスが前駆体ガスとして用いられ、例えばNH3ガスが反応ガスとして用いられる。TiCl4は常温では液体であるため、バルブ本体30の筐体33を含む前駆体ガスの供給路は、前駆体がガスの状態を維持できるように、例えば120℃に加熱される。
また、上記した実施形態では、成膜処理以外ではバルブV3が閉じられているが、開示の技術はこれに限られない。例えば、クリーニングを実行すると判定された場合(例えば図9の時刻t7)、バルブV3が開かれ、バルブ本体30の筐体33の温度が第2の温度以下になるまで、所定流量の不活性ガスが筐体33内の流路に供給されてもよい。即ち、制御装置100は、処理容器11のクリーニングを開始する前に、筐体33内のそれぞれの流路に第1の温度よりも低温のガスが流れるように、複数のバルブV1~V5の少なくともいずれかを制御してもよい。これにより、筐体33内のガスの流路側からも筐体33が冷却されるため、筐体33の温度をより迅速に低下させることができる。
また、上記した実施形態では、冷媒として、クリーンルーム内の空気を用いたが、開示の技術はこれに限られない。例えば、冷媒として、クリーンルームに供給されるドライエアが用いられてもよい。また、ウエハWを冷却するための冷媒が載置台12内の流路に流れている場合には、当該冷媒をバルブ本体30の筐体33と熱拡散ジャケット40との間の流路63に流してもよい。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
V1~V6 バルブ
V1a~V5a アクチュエータ
W ウエハ
10 処理装置
11 処理容器
20a~20d ガス供給部
21a~21d 流量制御器
22a~22d 配管
23a~23b 配管
25 バルブ装置
30 バルブ本体
31~32 オリフィス
33 筐体
34 温度センサ
35 ケーブル
40 熱拡散ジャケット
40a~40h パーツ
41a~41b、42a、43e、44f、45g~45h 凹部
50 加熱ジャケット
50a~50b パーツ
60 コンプレッサ
61 流量制御器
62 配管
63 流路

Claims (9)

  1. 処理容器に供給される複数の処理ガスの流通を制御する複数のバルブと、
    前記処理ガスが流通する複数の第1の流路を形成する筐体と、
    前記筐体を覆い、前記筐体の熱を拡散させる熱拡散部と、
    前記熱拡散部で覆われた前記筐体を覆い、前記熱拡散部を介して前記筐体を加熱する加熱部と、
    前記筐体と前記熱拡散部との間に形成された第2の流路に冷媒を供給する供給部と、
    前記処理容器内の被処理体に対して所定の処理が行われる際に前記筐体を第1の温度に加熱するように前記加熱部を制御し、前記処理容器のクリーニングを開始する前に前記加熱部による前記筐体の加熱を停止させ、前記第2の流路に前記冷媒を供給するように前記供給部を制御する制御部と
    を備え
    前記制御部は、前記処理容器のクリーニングを開始する前にそれぞれの前記第1の流路に前記第1の温度よりも低温のガスが流れるように、前記複数のバルブの少なくともいずれかをさらに制御するバルブ装置。
  2. 前記冷媒は、常温の空気である請求項1に記載のバルブ装置。
  3. 前記処理容器のクリーニングでは、いずれかの前記第1の流路を介してクリーニングガスが前記処理容器内に供給され、
    前記処理容器のクリーニングは、前記筐体の温度が前記第1の温度よりも低い第2の温度以下になった後に実行される請求項1または2に記載のバルブ装置。
  4. 前記クリーニングガスは、フッ素含有ガスである請求項3に記載のバルブ装置。
  5. 前記クリーニングガスは、ClF3ガスである請求項4に記載のバルブ装置。
  6. 前記制御部は、
    前記筐体の温度が前記第2の温度以下になった場合、前記筐体の温度を前記第2の温度に維持するように前記加熱部を制御する請求項3から5のいずれか一項に記載のバルブ装置。
  7. 前記制御部は、
    前記筐体の温度が前記第2の温度以下になった場合、前記第2の流路への前記冷媒の供給を停止するように前記供給部を制御する請求項6に記載のバルブ装置。
  8. 被処理体が収容される処理容器と、
    前記処理容器に供給される処理ガスを制御するバルブ装置と
    を備え、
    前記バルブ装置は、
    前記処理容器に供給される複数の処理ガスの流通を制御する複数のバルブと、
    前記処理ガスが流通する複数の第1の流路を形成する筐体と、
    前記筐体を覆い、前記筐体の熱を拡散させる熱拡散部と、
    前記熱拡散部で覆われた前記筐体を覆い、前記熱拡散部を介して前記筐体を加熱する加熱部と、
    前記筐体と前記熱拡散部との間に形成された第2の流路に冷媒を供給する供給部と、
    前記処理容器内に収容された前記被処理体に対して所定の処理が行われる際に前記筐体を第1の温度に加熱するように前記加熱部を制御し、前記処理容器のクリーニングを開始する前に前記加熱部による前記筐体の加熱を停止させ、前記第2の流路に前記冷媒を供給するように前記供給部を制御する制御部と
    を備え
    前記制御部は、前記処理容器のクリーニングを開始する前にそれぞれの前記第1の流路に前記第1の温度よりも低温のガスが流れるように、前記複数のバルブの少なくともいずれかをさらに制御する処理装置。
  9. 処理容器に供給される複数の処理ガスの流通を制御する複数のバルブと、
    前記処理ガスが流通する複数の第1の流路を形成する筐体と、
    前記筐体を覆い、前記筐体の熱を拡散させる熱拡散部と、
    前記熱拡散部で覆われた前記筐体を覆い、前記熱拡散部を介して前記筐体を加熱する加熱部と、
    前記筐体と前記熱拡散部との間に形成された第2の流路に冷媒を供給する供給部と、
    制御部と
    を備える処理装置における制御方法であって、
    前記処理容器内に収容された被処理体に対して所定の処理が行われる際に前記筐体を第1の温度に加熱するように前記加熱部を制御する加熱工程と、
    前記処理容器のクリーニングを開始する前に前記加熱部による前記筐体の加熱を停止させ、前記第2の流路に前記冷媒を供給するように前記供給部を制御し、それぞれの前記第1の流路に前記第1の温度よりも低温のガスが流れるように、前記複数のバルブの少なくともいずれかを制御する冷却工程と
    を含む制御方法。
JP2018153715A 2018-08-17 2018-08-17 バルブ装置、処理装置、および制御方法 Active JP7134020B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153715A JP7134020B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 バルブ装置、処理装置、および制御方法
KR1020190096420A KR102247949B1 (ko) 2018-08-17 2019-08-08 밸브 장치, 처리 장치, 및 제어 방법
US16/538,228 US11306847B2 (en) 2018-08-17 2019-08-12 Valve device, processing apparatus, and control method
CN201910757828.4A CN110835751B (zh) 2018-08-17 2019-08-16 阀装置、处理装置、以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153715A JP7134020B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 バルブ装置、処理装置、および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026572A JP2020026572A (ja) 2020-02-20
JP7134020B2 true JP7134020B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=69523796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153715A Active JP7134020B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 バルブ装置、処理装置、および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11306847B2 (ja)
JP (1) JP7134020B2 (ja)
KR (1) KR102247949B1 (ja)
CN (1) CN110835751B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10899630B2 (en) * 2018-04-30 2021-01-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procédés Georges Claude Tungsten pentachloride conditioning and crystalline phase manipulation
US10710896B2 (en) * 2018-04-30 2020-07-14 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Tungsten pentachloride conditioning and crystalline phase manipulation
JP7134020B2 (ja) * 2018-08-17 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 バルブ装置、処理装置、および制御方法
JP6966499B2 (ja) 2019-03-06 2021-11-17 Ckd株式会社 ガス供給ユニット及びガス供給方法
WO2024081135A1 (en) * 2022-10-10 2024-04-18 Lam Research Corporation Purging toxic and corrosive material from substrate processing chambers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016426A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2011012723A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Ckd Corp ガス供給装置
JP2018053299A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立国際電気 基板処理装置、及び断熱配管構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125121B2 (ja) * 1993-09-17 2001-01-15 東京エレクトロン株式会社 枚葉式ホットウォール処理装置のクリーニング方法
JP2872637B2 (ja) 1995-07-10 1999-03-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド マイクロ波プラズマベースアプリケータ
KR100680863B1 (ko) * 2003-02-04 2007-02-09 동경 엘렉트론 주식회사 처리시스템 및 이 처리시스템의 가동방법
JP5134841B2 (ja) * 2007-03-16 2013-01-30 Ckd株式会社 ガス供給ユニット
JP2010073655A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Tokyo Electron Ltd 温度調節機構およびプラズマ処理装置
JP5394730B2 (ja) 2008-12-26 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 アニール装置およびアニール方法
KR101750633B1 (ko) * 2012-07-30 2017-06-23 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
JP6123688B2 (ja) * 2014-01-29 2017-05-10 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP6277015B2 (ja) * 2014-02-28 2018-02-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP6446881B2 (ja) 2014-07-17 2019-01-09 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置及びバルブ装置
JP5916909B1 (ja) * 2015-02-06 2016-05-11 株式会社日立国際電気 基板処理装置、ガス整流部、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP6993881B2 (ja) * 2015-05-07 2022-01-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド チャンバ部品のための腐食制御
KR20160146365A (ko) * 2015-06-12 2016-12-21 주식회사 케이씨텍 원자층 증착장치
KR102326377B1 (ko) * 2016-06-07 2021-11-15 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램
JP6581552B2 (ja) * 2016-08-10 2019-09-25 株式会社Kokusai Electric クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム
DE102017100725A1 (de) 2016-09-09 2018-03-15 Aixtron Se CVD-Reaktor und Verfahren zum Reinigen eines CVD-Reaktors
CN206553626U (zh) * 2017-03-06 2017-10-13 广东昭信半导体装备制造有限公司 一种可拆卸式化学气相沉积喷淋装置
JP7134020B2 (ja) * 2018-08-17 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 バルブ装置、処理装置、および制御方法
JP6966499B2 (ja) * 2019-03-06 2021-11-17 Ckd株式会社 ガス供給ユニット及びガス供給方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016426A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2011012723A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Ckd Corp ガス供給装置
JP2018053299A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立国際電気 基板処理装置、及び断熱配管構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN110835751A (zh) 2020-02-25
US20200056724A1 (en) 2020-02-20
JP2020026572A (ja) 2020-02-20
KR20200020601A (ko) 2020-02-26
CN110835751B (zh) 2022-05-06
KR102247949B1 (ko) 2021-05-03
US11306847B2 (en) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7134020B2 (ja) バルブ装置、処理装置、および制御方法
JP5501807B2 (ja) 処理装置
US6159298A (en) Thermal processing system
US20050284575A1 (en) Processing system and operating method of processing system
US20110030615A1 (en) Method and apparatus for dry cleaning a cooled showerhead
KR102074668B1 (ko) 기판 처리 장치, 석영 반응관, 클리닝 방법 및 프로그램
US20170335452A1 (en) Substrate treatment apparatus, reaction tube and semiconductor device manufacturing method
US20180087709A1 (en) Substrate processing apparatus and heat insulating pipe structure
JP2008303452A (ja) 基板処理装置
JP2011100820A (ja) 基板処理装置
JP2002222805A (ja) 基板処理装置
KR20130100339A (ko) 막 형성 장치 및 막 형성 장치의 세정 방법
US11459657B2 (en) Gas supply unit and gas supply method
JP2004172409A (ja) 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置
JP4948490B2 (ja) クリーニング方法および基板処理装置
JP2009016426A (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
WO2009122790A1 (ja) 基板処理装置,基板処理方法
JP2008227143A (ja) 基板処理装置
KR20060103974A (ko) 챔버의 오염을 방지하는 장치 및 이를 갖는 기판 가공 장치
JP2013084966A (ja) 半導体装置の製造方法、クリーニング方法および基板処理装置
WO2020213506A1 (ja) 基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法
KR20220130615A (ko) 반도체 처리 사전 세정 방법 및 장치
JP2016225565A (ja) 拡散装置および半導体装置の製造方法
JP2010161276A (ja) 半導体ウエハに被膜を形成する装置
JP2003297815A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150