JP7128667B2 - 荷電粒子ビーム制御装置 - Google Patents
荷電粒子ビーム制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7128667B2 JP7128667B2 JP2018111493A JP2018111493A JP7128667B2 JP 7128667 B2 JP7128667 B2 JP 7128667B2 JP 2018111493 A JP2018111493 A JP 2018111493A JP 2018111493 A JP2018111493 A JP 2018111493A JP 7128667 B2 JP7128667 B2 JP 7128667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- voltage
- control signal
- current
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012358 sourcing Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/04—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
- H01J37/147—Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
- H01J37/1472—Deflecting along given lines
- H01J37/1474—Scanning means
- H01J37/1475—Scanning means magnetic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
図1に示すように、荷電粒子ビーム制御装置100は、電子ビーム(荷電粒子ビーム)102を照射する電子銃101、電子ビーム102を偏向して試料104の表面上を走査させると共に二次電子105の軌道を制御する電磁偏向器103a~103d、試料104から発生した二次電子105などを反射する反射板106、反射板106から発生した三次電子を取り込み電気信号に変換する検出器107、検出した電気信号を処理し、試料の画像情報を生成する信号処理・画像生成部108を有する。
図3に示すように、定電流源111は、偏向制御部110からの制御信号を受ける制御信号入力部2、電流制御回路1a及び1b及び電源インタフェース21を有する。負荷103a及び103bは、図1の電磁偏向器103a及び103bを意味し、ここでは電磁偏向器103c及び103dに対応した電流制御回路1c及び1dは省略している。
V2=-V1×(R3/R2) ……式(1)
Id=(V2-G2)/R1
=-V1×{R3/(R2×R1)}-G2/R1 ……式(2)
Id=-V1×{R3/(R2×R1)} ……式(3)
グランドG1とグランドG2の電位差によって生じる電流Idの電流誤差は、式(2)から式(3)を差し引くと、-G2/R1となる。
差動増幅部5は、抵抗5、抵抗6、オペアンプ14を備える。差動増幅部5は、制御信号入力部2のグランドG1の電圧と抵抗R1のグランドG2の電圧を入力し、グランドG1とグランドG2間の電位差(グランドG1に対するグランドG2の電圧)を-1倍(反転)してc点に出力する。
V3=-G2×(R6/R5)=-G2 ……式(4)
V2=-R3×(V1/R2+V3/R4)
=-R3×(V1/R2-G2/R3)
=-V1×(R3/R2)+G2 ……式(5)
Id=(V2-G2)/R1
=-V1×{R3/(R2×R1)} ……式(6)
式(6)は式(3)と一致する。すなわち、グランドG2の電圧に依存せず、制御信号V1に対して電流Idは抵抗R1、R2、R3の抵抗値によって一意に決定することができる。
実施例2の電流制御回路1は、実施例1と同様に、電流変換部4、差動増幅部5及び補正部6を備える。実施例1と異なる点は、電流変換部4においてオペアンプ11の非反転入力端子が抵抗R1のグランド側端子に接続されており、また、差動増幅部5は、抵抗R7、R8及びオペアンプ15から構成される点である。その他の部分の構成は、実施例1の電流制御回路1と同じであるの。
V2=-V1×(R3/R2)+G2×(R2+R3)/R2 ……式(7)
Id=(V2-G2)/R1
=-(V1-G2)×{R3/(R2×R1)} ……式(8)
Id=-V1×{R3/(R2×R1)} ……式(9)
グランドG1とグランドG2の電位差によって生じる電流Idaの電流誤差は、式(8)から式(9)を差し引くと、G2×{R3/(R2×R1)}となる。
差動増幅部5は、制御信号V1のグランドG1の電圧と抵抗1のグランドG2の電圧を入力し、グランドG1とグランドG2の電位差(グランドG1に対するグランドG2の電圧)を2倍してc点に出力する。
V3=G2×(1+R8/R7)=2×G2 ……式(9)
V2=-V1×(R3/R2)+G2×(1+R3/R2-R3/R4)
=-V1×(R3/R2)+G2 ……式(10)
Id=(V2-G2)/R1
=-V1×{R3/(R2×R1)} ……式(11)
式(11)は式(9)と一致する。すなわち、グランドG2の電圧に依存せず、制御信号V1に対して電流Idは抵抗R1、R2、R3の抵抗値から一意に決定することができる。
V2=-V1×(R9/R2) ……式(12)
負荷103を流れる電流Idは、抵抗R1を流れる電流と等しく、抵抗R1と抵抗R1の両端電圧V2とG2を用いて式(13)で与えられる。
Id=(V2-G2)/R1
=-V1×{R9/(R2×R1)}-G2/R1 ……式(13)
Id=-V1×{R9/(R2×R1)} ……式(14)
グランドG1とグランドG2の電位差によって生じる電流Idの電流誤差は、式(13)から式(14)を差し引くと、-G2/R1となる。
差動増幅部5は、本発明の実施形態1と同様の構成であり、抵抗R5、R6、オペアンプ14を備える。差動増幅部5は、制御信号入力部2のグランドG1の電圧と抵抗1のグランドG2の電圧を入力し、グランドG1とグランドG2間の電位差(グランドG1に対するグランドG2の電圧)を-1倍(反転)してc点に出力する。
V3=-G2×(R6/R5)=-G2 ……式(15)
補正部6は、電流変換部4の構成要素の一部を含み、抵抗R2、R4、R9、オペアンプ16を備える。補正部6は、制御信号V1と差動増幅部5の出力信号V3を入力し、それぞれ抵抗R2と抵抗R4を介して接続され、その出力はオペアンプ16の反転入力端子に供給される。
V2=-R9×(V1/R2+V3/R4)
=-R9×(V1/R2-G2/R4)
=-V1×(R9/R2)+G2×(R9/R4) ……式(16)
Id=(V2-G2)/R1
=-V1×{R9/(R2×R1)}+G2×(R9/R4-1)/R4 ……式(17)
Id=-V1/R1 ……式(18)
式(18)は、制御信号V1と電流Idの関係が抵抗R1のみで表現できることを示しており、抵抗R1のグランドG2の電圧に依存せず、制御信号V1に対して電流Idを決定することができる。
101…電子銃
102…電子ビーム
103…電磁偏向器
104…試料
105…二次電子
106…反射板
107…検出器
108…信号処理・画像生成部
109…コンピュータ
110…偏向制御部
111…定電流源
1…電流制御回路
2…制御信号入力部
103…負荷
4…電流変換部
5…差動増腹部
6…補正部
11、14、15、16…オペアンプ
12…NMOSトランジスタ
13…PMOSトランジスタ
21…電源インタフェース
Claims (10)
- 負荷に加える電流量を設定するため制御信号に基づいて前記負荷に電流を供給する電流制御回路を備えた定電流源を有し、荷電粒子ビームを試料に照射して発生した反射電子を電気信号に変換して処理する荷電粒子ビーム制御装置であって、
前記電流制御回路は、
前記制御信号に基づき電流検出抵抗に流れる電流量を調整して定電流を供給する電流変換部と、
前記制御信号の第1のグランド側端子電圧と前記電流検出抵抗の第2のグランド側端子電圧とが入力され、前記第1のグランド側端子電圧と前記第2のグランド側端子電圧との電圧差に比例した出力信号を出力する差動増幅部と、
前記差動増幅部が出力した出力信号と前記制御信号とが入力され、前記出力信号と前記制御信号を所定の比率で加算する補正部と、
を有することを特徴とする荷電粒子ビーム制御装置。 - 前記負荷としての電磁偏向器に加える前記電流量を設定するため前記制御信号を生成する偏向制御部を更に有し、
前記定電流源は、
前記偏向制御部からの前記制御信号が入力される制御信号入力部を更に有し、
前記電流制御回路は、
前記制御信号入力部からの前記制御信号に基づいて前記電磁偏向器に電流を供給することを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子ビーム制御装置。 - 前記電流変換部は、オペアンプを更に有し、
前記補正部は、前記オペアンプの加算回路を用いて、前記出力信号と前記制御信号を前記所定の比率で加算することを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子ビーム制御装置。 - 負荷に加える電流量を設定するため制御信号に基づいて前記負荷に電流を供給する定電流源を有し、荷電粒子ビームを試料に照射して発生した反射電子を電気信号に変換して処理する荷電粒子ビーム制御装置であって、
前記定電流源は、
前記制御信号が供給され、前記制御信号の電圧基準となる第1のグランド側端子を備える制御信号入力部と、
前記制御信号入力部からの前記制御信号に基づいて前記負荷に電流を供給する電流制御回路と、を有し、
前記電流制御回路は、
駆動端子、第1の端子及び第2の端子とを有し、前記駆動端子に駆動電圧を供給することにより、前記第1の端子と前記第2の端子との間に定電流を流す電圧駆動トランジスタと、
前記電圧駆動トランジスタの前記第2の端子と前記負荷の第1の負荷端子とが接続され、前記負荷の第2の負荷端子と第2のグランド側端子との間に接続された電流検出抵抗と、
前記駆動電圧を前記電圧駆動トランジスタの前記駆動端子に供給するオペアンプと、
前記第1のグランド側端子の電圧と前記第2のグランド側端子の電圧とが入力され、前記第1のグランド側端子の前記電圧と前記第2のグランド側端子の前記電圧の電圧差に比例した電圧を出力端子に出力する差動増幅部と、を有し、
前記制御信号入力部に第1抵抗の第1端子が接続され、前記差動増幅部の前記出力端子に第2抵抗の第1端子が接続され、前記第1抵抗と前記第2抵抗の第2端子同士が接続され、前記第1抵抗の前記第2端子が前記オペアンプの反転入力端子に接続され、前記オペアンプの前記反転入力端子と前記負荷の前記第2の負荷端子の間には第3抵抗が接続されていることを特徴とする荷電粒子ビーム制御装置。 - 前記負荷としての電磁偏向器に加える前記電流量を設定するため前記制御信号を生成する偏向制御部を更に有し、
前記制御信号入力部には、前記偏向制御部からの前記制御信号が入力され、
前記電流制御回路は、前記制御信号入力部からの前記制御信号に基づいて前記電磁偏向器に電流を供給することを特徴とする請求項4に記載の荷電粒子ビーム制御装置。 - 前記オペアンプの反転入力端子は、前記第1のグランド側端子に接続され、
前記差動増幅部は、
前記第1のグランド側端子の電圧と前記第2のグランド側端子の電圧との電圧差を-1倍に反転して前記出力端子に出力し、
前記第2抵抗は、前記第3抵抗と同一の抵抗値を有することを特徴とする請求項4に記載の荷電粒子ビーム制御装置。 - 前記オペアンプの非反転入力端子は、前記第2のグランド側端子に接続され、
前記差動増幅部は、
前記第1のグランド側端子の電圧と前記第2のグランド側端子の電圧との電圧差を2倍にして前記出力端子に出力し、
前記第2抵抗は前記第1抵抗と同一の抵抗値を有することを特徴とする請求項4に記載の荷電粒子ビーム制御装置。 - 負荷に加える電流量を設定するため制御信号に基づいて前記負荷に電流を供給する定電流源を有し、荷電粒子ビームを試料に照射して発生した反射電子を電気信号に変換して処理する荷電粒子ビーム制御装置であって、
前記定電流源は、
前記制御信号が供給され、前記制御信号の電圧基準となる第1のグランド側端子を備える制御信号入力部と、
前記制御信号入力部からの前記制御信号に基づいて前記負荷に電流を供給する電流制御回路と、を有し、
前記電流制御回路は、
駆動端子、第1の端子及び第2の端子とを有し、前記駆動端子に駆動電圧を供給することにより、前記第1の端子と前記第2の端子との間に定電流を流す電圧駆動トランジスタと、
前記電圧駆動トランジスタの前記第2の端子と前記負荷の第1の負荷端子とが接続され、前記負荷の第2の負荷端子と第2のグランド側端子との間に接続された電流検出抵抗と、
前記駆動電圧を前記電圧駆動トランジスタの前記駆動端子に供給する第1のオペアンプと、
前記第1のグランド側端子の電圧と前記第2のグランド側端子の電圧とが入力され、前記第1のグランド側端子の前記電圧と前記第2のグランド側端子の前記電圧の電圧差に比例した電圧を出力端子に出力する差動増幅部と、を有し、
前記制御信号入力部に第1抵抗の第1端子が接続され、前記差動増幅部の前記出力端子に第2抵抗の第1端子が接続され、前記第1抵抗と前記第2抵抗の第2端子同士が接続され、前記第1抵抗の第2端子が第2のオペアンプの反転入力端子に接続され、前記第2のオペアンプの反転入力端子と前記第2のオペアンプの出力端子の間に第3抵抗が接続され、前記第2のオペアンプの出力端子と前記第1のオペアンプの非反転入力端子が接続され、前記第2のオペアンプの非反転入力端子が前記第1のグランド側端子に接続され、前記第1のオペアンプの反転入力端子が前記負荷の前記第2の負荷端子に接続されていることを特徴とする荷電粒子ビーム制御装置。 - 前記負荷としての電磁偏向器に加える前記電流量を設定するため前記制御信号を生成する偏向制御部を更に有し、
前記制御信号入力部には、前記偏向制御部からの前記制御信号が入力され、
前記電流制御回路は、前記制御信号入力部からの前記制御信号に基づいて前記電磁偏向器に電流を供給することを特徴とする請求項8に記載の荷電粒子ビーム制御装置。 - 前記差動増幅部は、
前記第1のグランド側端子の電圧と前記第2のグランド側端子の電圧の電圧の電圧差を-1倍に反転させて前記出力端子に出力し、
前記第2抵抗と前記第3抵抗は、前記第1抵抗と同一の抵抗値を有することを特徴とする請求項8に記載の荷電粒子ビーム制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018111493A JP7128667B2 (ja) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | 荷電粒子ビーム制御装置 |
US16/437,327 US10847344B2 (en) | 2018-06-12 | 2019-06-11 | Charged particle beam control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018111493A JP7128667B2 (ja) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | 荷電粒子ビーム制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019215976A JP2019215976A (ja) | 2019-12-19 |
JP7128667B2 true JP7128667B2 (ja) | 2022-08-31 |
Family
ID=68764627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018111493A Active JP7128667B2 (ja) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | 荷電粒子ビーム制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10847344B2 (ja) |
JP (1) | JP7128667B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7216212B2 (ja) * | 2019-08-07 | 2023-01-31 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子ビーム装置 |
JP7437262B2 (ja) * | 2020-07-31 | 2024-02-22 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子線装置および電気ノイズの計測方法 |
CN112117495A (zh) | 2020-10-20 | 2020-12-22 | 深圳吉阳智能科技有限公司 | 叠片设备、方法及叠片结构 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000223412A (ja) | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Advantest Corp | 荷電粒子ビーム露光装置及び露光方法 |
JP2007335134A (ja) | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子顕微鏡 |
JP2008059541A (ja) | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Seiko Npc Corp | 定電圧回路 |
JP2014153780A (ja) | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 定電流回路 |
US20170236683A1 (en) | 2015-06-15 | 2017-08-17 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Particle beam apparatus and method for operating a particle beam apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4145649A (en) * | 1976-02-19 | 1979-03-20 | Systron-Donner Corporation | Amplitude insensitive voltage-to-current converter and method for conversion |
JPS5559515A (en) * | 1978-10-27 | 1980-05-06 | Hitachi Ltd | Constant current circuit |
JPS5696307A (en) * | 1979-12-28 | 1981-08-04 | Jeol Ltd | Constant-current circuit |
US8963438B2 (en) * | 2012-08-28 | 2015-02-24 | Micron Technology, Inc. | Self-identifying solid-state transducer modules and associated systems and methods |
JP2014134862A (ja) | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
-
2018
- 2018-06-12 JP JP2018111493A patent/JP7128667B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-11 US US16/437,327 patent/US10847344B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000223412A (ja) | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Advantest Corp | 荷電粒子ビーム露光装置及び露光方法 |
JP2007335134A (ja) | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子顕微鏡 |
JP2008059541A (ja) | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Seiko Npc Corp | 定電圧回路 |
JP2014153780A (ja) | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 定電流回路 |
US20170236683A1 (en) | 2015-06-15 | 2017-08-17 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Particle beam apparatus and method for operating a particle beam apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10847344B2 (en) | 2020-11-24 |
US20190378686A1 (en) | 2019-12-12 |
JP2019215976A (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7128667B2 (ja) | 荷電粒子ビーム制御装置 | |
KR101875415B1 (ko) | 용량성 측정 시스템을 위한 능동 실드 | |
US7209055B1 (en) | Electrostatic particle beam deflector | |
JP6155137B2 (ja) | 走査型電子顕微鏡を用いた処理装置及び処理方法 | |
JP2010060435A (ja) | 電圧検出装置 | |
JP4464418B2 (ja) | ランプ波形発生回路及びそれを用いた回路パターン検査装置 | |
JP4922747B2 (ja) | 荷電粒子ビーム装置 | |
US4585943A (en) | Electron beam exposure apparatus | |
JP4705442B2 (ja) | 電子線計測装置の静電偏向制御回路および静電偏向制御方法 | |
JP5438161B2 (ja) | Da変換装置 | |
JP3485888B2 (ja) | 電子ビーム描画装置及びそれを用いて作製された半導体デバイス | |
JP5190103B2 (ja) | 電圧発生装置、電流発生装置 | |
JP2010219444A (ja) | 荷電ビーム描画装置 | |
US8642956B2 (en) | Transmission electron microscope and method of operating a transmission electron microscope | |
JP7280977B2 (ja) | 荷電粒子ビーム装置 | |
US11977240B2 (en) | Apparatus for controlling lens module and reducing offset of Hall sensor | |
JP7175867B2 (ja) | 電流検出装置及びデータ書き込み方法 | |
JP2006294883A (ja) | 駆動電圧発生回路 | |
JP2000003691A (ja) | 荷電粒子線偏向装置、荷電粒子線の偏向方法および荷電粒子線装置 | |
JP2023069273A (ja) | 高電圧増幅回路、及び分析装置 | |
JPH01159951A (ja) | 粒子線装置の像シフト回路 | |
JPS5921163B2 (ja) | デンシビ−ムロコウソウチ | |
JP2005129614A (ja) | 荷電粒子ビーム装置。 | |
JPH0722108B2 (ja) | 露光装置 | |
JPH0344916A (ja) | 電子ビーム照射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7128667 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |