JP7126955B2 - 炭素被覆活性粒子およびその調製のためのプロセス - Google Patents

炭素被覆活性粒子およびその調製のためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7126955B2
JP7126955B2 JP2018567918A JP2018567918A JP7126955B2 JP 7126955 B2 JP7126955 B2 JP 7126955B2 JP 2018567918 A JP2018567918 A JP 2018567918A JP 2018567918 A JP2018567918 A JP 2018567918A JP 7126955 B2 JP7126955 B2 JP 7126955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
particles
coated
temperature
lto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521488A (ja
Inventor
ジャン-クリストフ ダイグル,
雄一郎 浅川
進一 上坂
カリム ザジブ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Hydro Quebec
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec, Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Hydro Quebec
Publication of JP2019521488A publication Critical patent/JP2019521488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126955B2 publication Critical patent/JP7126955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/16Nanowires or nanorods, i.e. solid nanofibres with two nearly equal dimensions between 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

関連出願
本願は、2016年6月30日に出願された米国特許出願第15/199,313号の優先権を主張し、この米国特許出願の内容は、その全体があらゆる目的で本明細書に参考として援用される。
技術分野
本技術分野は、概して、炭素での無機物質粒子の被覆(例えば、リチウムイオンバッテリーにおいて使用される無機物質)のためのプロセス、ならびに前記プロセスによって得られる材料およびそれらの使用に関する。
背景
活物質(例えば、LTO、TiOなど)の粒子の炭素での被覆は、活物質と電解質との間の接触を回避し、それによって、電解質の分解およびセルの内側でのガスの形成を防止する1つの方法である。上記炭素被覆は、物理的バリアを作り出し、物質の電子伝導性をも増強する。従って、炭素は、改善された安定性および/または電子伝導性が要求されるかまたは所望される任意の活物質に塗布され得る(He, Y.-B.ら, J. Power Sources, 2012, 202, 253-261(あらゆる目的で、その全体が参考として援用される)を参照のこと)。
リチウムバッテリーのために炭素被覆を無機物質(LFP、LTO、TiOなど)に塗布する最も一般的方法のうちの1つとして、炭素源として糖または糖誘導体を使用することが挙げられる。上記糖は、活物質と(例えば、溶媒中で)混合され、高温で炭化される((a)Zaghib, K.ら, J. Power Sources, 2010, 195 (24), 8280-8288;(b)Zhu, G.-N.ら, J. Electrochem. Soc., 2011, 158 (2), A102-A109(ともにあらゆる目的で、それらの全体が参考として援用される)を参照のこと)。このプロセスは概して、一次粒子上へおよび/またはその粒子の孔の内側への、薄い被覆の形成を可能にしない。さらに、この方法によって生成される市販の炭素被覆材料の電子伝導性は、約10-6S/cmに制限される。従って、糖炭化法を使用する活性粒子上での炭素のナノ層の形成を達成することは、取るに足らないことではない。
He, Y.-B.ら, J. Power Sources, 2012, 202, 253-261 Zaghib, K.ら, J. Power Sources, 2010, 195 (24), 8280-8288 Zhu, G.-N.ら, J. Electrochem. Soc., 2011, 158 (2), A102-A109
概要
一局面によれば、本願は、炭素被覆粒子を生成するためのプロセスに関し、前記プロセスは、
a.粒子、アクリロニトリルモノマー、および水性溶媒を混合することによってエマルジョンを形成する工程であって、前記粒子は電気化学的活物質を含む、工程;
b.前記工程(a)の混合物中のアクリロニトリルモノマーを、乳化重合によって重合する工程;
c.前記工程(b)からの粒子を乾燥させて、前記粒子の表面においてポリ(アクリロニトリル)のナノ層を形成する工程;ならびに
d.前記工程(c)の乾燥させた粒子を熱処理して、前記炭素被覆粒子を形成する工程であって、前記炭素は、前記粒子の表面上に繊維を含む炭素のナノ層にある工程
を包含する。
一実施形態において、工程(a)は、重合開始剤の添加をさらに含む。別の実施形態において、工程(b)は、上記エマルジョンを脱気する工程および上記エマルジョンを、不活性雰囲気下で50℃~90℃の温度において5時間から15時間の間の期間にわたって加熱する工程をさらに包含する。別の実施形態において、上記エマルジョンは、超音波処理、高出力撹拌、または任意の高剪断撹拌技術を使用して、工程(a)において形成される。
一実施形態によれば、上記乾燥工程(c)は、いかなる事前の精製工程もなしに行われる。別の実施形態において、本発明のプロセスの上記乾燥工程(c)は、上記粒子を噴霧乾燥する工程を包含する。例えば、噴霧乾燥する工程は、上記溶媒の沸点を上回るチャンバ中の温度、例えば、少なくとも100℃または100℃から120℃の間で行われる。あるいは、噴霧乾燥器における適用温度は、120℃から250℃の間である。
さらなる実施形態において、本発明のプロセスの熱処理工程(d)は、炭化工程である。例えば、上記炭化工程は、上記粒子を少なくとも500℃の温度で加熱する工程を包含する。一例では、上記炭化工程は、少なくとも1つの温度勾配をさらに含む。例えば、上記炭化工程は、
-上記表面にポリ(アクリロニトリル)のナノ層を有する上記粒子を、室温に近い温度から少なくとも200℃までの温度勾配を使用して、3℃/分から10℃/分の間、例えば、約5℃/分の上昇速度で徐々に加熱する工程;
-上記温度を少なくとも200℃に、30分~2時間の期間にわたって維持する工程;および
-上記粒子を不活性雰囲気下で3℃/分から10℃/分の間、例えば、約5℃/分の上昇速度で少なくとも500℃の最終温度(例えば、最終温度は、少なくとも600℃である)までさらに加熱する工程
を包含する。
一例では、上記炭化の第2の加熱工程における不活性雰囲気は、アルゴン、窒素、二酸化炭素またはこれらの混合物から選択される。例えば、上記不活性ガスは、約60:40から約90:10の間、もしくは約70:30から約80:20の間、または約75:25のAr/CO比を有するアルゴンおよび二酸化炭素の混合物である。
一実施形態によれば、上記電気化学的活物質は、本明細書で定義されるとおりの物質、例えば、チタネート、チタン酸リチウム、リチウム金属リン酸塩、バナジウム酸化物およびリチウムバナジウム酸化物、リチウム金属酸化物、ならびにこれらの組み合わせからなる群より選択される物質を含む。
別の実施形態によれば、上記電気化学的活物質は、本明細書で定義されるとおりの物質、例えば、チタネート、チタン酸リチウム、リチウム金属リン酸塩、バナジウム酸化物およびリチウムバナジウム酸化物、リチウム金属酸化物、ケイ素、ケイ素酸化物およびこれらの組み合わせからなる群より選択される物質を含む。
別の局面によれば、本願は、炭素被覆LTO粒子を生成するためのプロセスに関し、上記プロセスは、
a.粒子、アクリロニトリルモノマー、重合開始剤および水性溶媒を含むピッカリングエマルジョンを形成する工程であって、前記粒子は電気化学的活物質としてLTOを含む、工程;
b.前記アクリロニトリルモノマーを乳化重合によって重合して、前記粒子の表面上におよび孔の内側にポリ(アクリロニトリル)を形成する工程;
c.前記工程(b)の重合した粒子を噴霧乾燥して、それらの表面にポリ(アクリロニトリル)のナノ層を有する乾燥させた粒子を得る工程;および
d.前記工程(c)の乾燥させた粒子を炭化して、前記粒子の表面上に炭素繊維を含む炭素被覆を形成する工程
を包含する。
本願はまた、例えば、本明細書で定義されるとおりのプロセスによって生成される炭素被覆粒子に関する。一実施形態において、上記生成された粒子は、炭素繊維ならびに炭素原子および窒素原子からなる多環芳香族化合物(polyaromatics)(すなわち、グラフェン様構造)を含む炭素のナノ層で被覆される。一実施形態において、上記電気化学的活物質は、チタネート、チタン酸リチウム、リチウム金属リン酸塩、バナジウム酸化物、リチウム金属酸化物、ケイ素、ケイ素酸化物およびこれらの組み合わせ、好ましくはチタン酸リチウムまたはリチウム金属リン酸塩からなる群より選択される物質を含む。例えば、上記電気化学的活物質は、TiO、LiTiO、LiTi12、HTi11およびHTi、またはこれらの組み合わせ、LiM’PO(ここでM’は、Fe、Ni、Mn、Co、またはこれらの組み合わせである)、LiV、V、LiMn、LiM’’O(ここでM’’は、Mn、Co、Ni、またはこれらの組み合わせである)、Li(NiM’’’)O(ここでM’’’は、Mn、Co、Al、Fe、Cr、Ti、またはZrである)、およびこれらの組み合わせから選択される。一実施形態において、上記電気化学的活物質は、LiTi12である。別の実施形態において、上記電気化学的活物質は、LiM’PO(ここでM’は、Fe、Ni、Mn、Co、またはこれらの組み合わせであり、例えば、ここでM’は、Feを含む)である。別の実施形態において、上記粒子は、20nm未満、または10nm未満、または5nm未満、または2nm未満の平均厚を有する炭素のナノ層で被覆される。例えば、上記炭素のナノ層は、約4重量%~約15重量%、または約6重量%~約11重量%の窒素原子から構成され、残りは炭素原子である。別の実施形態において、上記炭素被覆粒子は、約2m/gから約20m/gの間、または約4m/gから約15m/gの間、または約6m/gから約10m/gの間の表面積を有する。例えば、上記炭素被覆粒子は、約8m/gの表面積を有し得る。
一局面によれば、本願は本明細書で定義されるとおりのまたは本発明のプロセスによって生成されるとおりの炭素被覆粒子を、結合剤と一緒に含む電極材料に関する。例えば、上記結合剤は、必要に応じてCMC(カルボメトキシセルロース)のような濃化剤を伴うSBR(スチレンブタジエンゴム)、PAA(ポリ(アクリル酸))、PMMA(ポリ(メタクリル酸))、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、NBR(ブタジエンアクリロニトリルゴム)、HNBR(水素化NBR)、CHR(エピクロロヒドリンゴム)、ACM(アクリレートゴム)、およびこれらの組み合わせから選択される。例えば、前記結合剤は、PAA、および水性溶媒に可溶性の結合剤(例えば、SBR、NBR、HNBR、CHR、および/またはACM)を含む。
本願はまた、本明細書で定義されるとおりのもしくは本発明のプロセスによって生成されるとおりの炭素被覆粒子、または本明細書で定義されるとおりの電極材料を、集電体上に含む電極にさらに関する。本明細書で定義されるとおりの電極、電解質および対電極を含む電気化学セルはまた、例えば、電気もしくはハイブリッド自動車、またはユビキタスITデバイスにおける、それらの使用と同様に企図される。
本発明の技術の他の特徴および利点は、添付の図面を参照しながら、本明細書中の下記説明を読むことでよりよく理解される。
図1は、一実施形態に従うモノマーの拡散を示す、乳化重合反応の模式図である。
図2は、一実施形態に従いかつ1.5重量%(aおよびb)、および1.0重量%(cおよびd)の活性炭を含む炭素被覆活性粒子の4枚の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。
図3は、一実施形態に従いかつ1.5重量%の活性炭を含む炭素被覆活性粒子の2枚の透過型電子顕微鏡(TEM)画像を示す。
図4は、一実施形態に従う炭素被覆活性粒子(1.0重量% 活性炭)の4枚のTEM画像:炭素被覆しているLTO粒子の断面(A);大きな孔の内側の炭素の層(B);活性炭で満たされた小さな孔(C);小さな孔の画像拡大(D)を示す。
図5は、(a)LTO参照電極;および(b)一実施形態に従う炭素被覆活性粒子(1.0重量% C)を含むLTO電極を含む、リチウムハーフセルに関する第1および第2のサイクル後の充電および放電曲線を示す。
図6は、(a)LTO参照電極;および(b)一実施形態に従う炭素被覆活性粒子(1.0重量% C)を含むLTO電極を含む、LFP-LTOフルセルに関する第1および第2のサイクル後の充電および放電曲線を示す。
図7は、一実施形態に従う炭素被覆活性粒子(ここで炭素含有量は、1.0重量%)を含むLTO電極、ならびに(a)LFP-LTOフルセルおよび(b)LTOリチウムハーフセルの中に含まれる参照電極のナイキストプロットを示す。
図8は、参照電極;市販の炭素被覆LTO電極;および一実施形態に従う炭素被覆活性粒子(1.0重量% C)を含むC-LTO電極に関する、1C、2C、4Cおよび10Cでの(a)充電および(b)放電の容量維持率を示す。
図9は、参照電極;市販の炭素被覆LTO電極;および一実施形態に従う炭素被覆活性粒子(1.0重量% C)を含むC-LTO電極に関する、充電および放電の直流内部抵抗(DCIR)を示す。
詳細な説明
本願は、電極活物質、より具体的には、炭素被覆した電気化学的に活性な無機粒子の調製のためのプロセスに関する。
本発明の技術において、炭素被覆は、乳化重合によって達成される。このプロセスは、環境に配慮しており、さらに精製することなく噴霧乾燥において水分散物の直接使用を可能にする。例えば、その方法は、以下の3つの主要な工程:1)無機粒子上でポリ(アクリロニトリル)を乳化重合する、2)噴霧乾燥することによって揮発性成分を蒸発させて、乾燥したポリマー被覆粒子を得る、および3)前記ポリマーを炭化して、炭素繊維を含む炭素被覆を形成する、を包含する。例えば、上記炭化工程は、Rahaman, M. S. A.ら, Polymer Degradation and Stability, 2007, 92 (8), 1421-1432に記載されるとおりの熱処理によって達成される。
本発明の方法を使用して被覆されるべき粒子は、電気化学的活物質の無機粒子(例えば、金属酸化物および複合酸化物)を含む。電気化学的活物質の例としては、チタネートおよびチタン酸リチウム(例えば、TiO、LiTiO、LiTi12、HTi11、HTi)、リン酸塩(例えば、LiM’PO(ここでM’は、Fe、Ni、Mn、Co、またはこれらの組み合わせである))、バナジウム酸化物(例えば、LiV、Vなど)、ならびに他のリチウムおよび金属酸化物(例えば、LiMn、LiM’’O(M’’は、Mn、Co、Ni、またはこれらの組み合わせである)、Li(NiM’’’)O(M’’’は、Mn、Co、Al、Fe、Cr、Ti、Zrなど、またはこれらの組み合わせである)、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。上記粒子は、新たに形成されるか、または市販の供給源から得られ、マイクロ粒子またはナノ粒子であり得る。
本発明のプロセスにおける第1の工程は、乳化重合の使用である。本発明の方法において、無機粒子は、エマルジョンを安定化するための界面活性剤として働く。この方法は、「ピッカリングエマルジョン」として当該分野で一般に公知である。この段階では、モノマー(例えば、アクリロニトリル)およびラジカル開始剤の液滴は、溶媒(例えば、水および/またはアルコール、好ましくは水、または水およびアルコールの組み合わせ)中に分散させた無機粒子の表面におよび孔の内部に形成される。エマルジョンは、例えば、超音波処理、高出力撹拌または粒子の表面上に液滴を形成するための任意の他の方法によって得られ得る。次いで、重合が開始され、一次粒子の表面上でのポリマー形成をもたらし、ポリマー(例えば、ポリ(アクリロニトリル)(PANともいわれる))のナノ層を生成する(図1を参照のこと)。
前の工程から重合後に得られた分散物は、次いで、乾燥する(例えば、噴霧乾燥する)ために直接、すなわち、さらに精製せずに使用される。乾燥工程で使用される温度は、上記溶媒の沸点を上回り、揮発性物質が除去される。例えば、噴霧乾燥器チャンバの温度は、100℃を上回る、もしくは100℃から120℃の間であるか、または噴霧乾燥器ヘッドの温度は、120℃から250℃の間、もしくは150℃から200℃の間に調節される。このプロセスは、溶媒および残余の揮発性モノマーの蒸発を可能にする。この工程は、ポリ(アクリロニトリル)ポリマーのナノ層によって被覆される粒子をもたらす。
乾燥した後に、得られた被覆粒子は、例えば熱処理(例えば、炭化)による、ポリマー分解に供される。例えば、このような熱処理は、高電子伝導性を達成するように最適化された温度およびガスの勾配を使用して達成される。例えば、上記勾配は、室温に近い温度で始まり、徐々に(例えば、3~10℃/分の速度で、好ましくは5℃/分の速度で)少なくとも200℃の温度まで上昇する。一例では、上記温度は、第1のプラトーに達し、30分~2時間(好ましくは約1時間)の期間にわたってこの温度で保持され、次いで、再び徐々に上昇して、少なくとも500℃、または少なくとも600℃の温度に達する。
任意の不活性ガス(アルゴン、窒素など)が使用され得る。一例では、アルゴン/二酸化炭素混合物が、炭化中に使用され、高電子伝導性を達成した。例えば、上記ガスは、約60:40~約90:10、または約70:30~約80:20、または約75:25の体積比を有するAr/CO混合物であり得る。
ポリマーとしてのPANの使用は、活性炭層の形成を可能にする(Okada, K.ら, Chem. Comm., 2011, 47 (26), 7422-7424を参照のこと)。活性炭層の存在は、材料の電子伝導性(界面での電子移動)および界面安定性を改善する(Ding, Z.ら, Phys. Chem. & Chem. Phys., 2011, 13 (33), 15127-15133も参照のこと)。
例えば、上記被覆粒子は、SEMによっておよび/または粉末の電子伝導性を測定することによって特徴づけられる。図2は、本願の一実施形態に関するSEM画像を示し、本発明の方法によって調製されるLTO一次粒子上の被覆が均質であることを示す。上記粒子の表面上の炭素層はまた、透過型電子顕微鏡(TEM)によって観察され得る。上記粒子の表面上の炭素層の厚みは、20nm未満、または10nm未満、またはさらには5nm未満である。例えば、図3は、およそ1.0~1.5nmの無定形炭素層の厚みを示す。
活物質の孔を炭素で満たす方法の有効性を示すために、C被覆LTO粒子の断面のTEM画像(図4)を得た。図4aは、集束イオンビームエッチング(FIBE)によって作製した粒子の断面を示す。図4aにおける活性炭の内部に位置したニッケルナノ粒子は、FIBE手順の結果である。画像上では、エネルギー分散型分光法(EDS)によって決定される場合、最小の孔(4cおよびd)が、炭素で満たされ(矢印)、最大の孔が、表面上に0.5~1.5nmの被覆を有する(4aおよびb)。炭素によって孔を満たすことで、電子伝導性が増強され、高サイクルレート(10Cおよびそれより高い)でのより効率的な充電および放電が可能になる。
さらに、活性炭被覆の特徴のうちの1つは、窒素/炭素(N/C)比である。PANの炭化によって形成される活性炭被覆は、窒素原子および炭素原子を含む縮合芳香環(窒素含有多環芳香族化合物構造、すなわち、グラフェン様構造)から構成される。一実施形態において、上記被覆は、約4重量%~約15重量%、または約6重量%~約11重量%の窒素から構成され、残りは、炭素である。窒素含有量は、例えば、最終の炭化温度に依存する;より高い温度は、概して窒素の量がより低くなることと関係づけられる(Rahaman, M. S. A.らを参照のこと)。また、上記被覆粒子の表面積は、ブルナウアー-エメット-テラー(BET)の表面積分析によって決定される場合、約2m/gから約20m/gの間、または約4m/gから約15m/gの間、または約6m/gから約10m/gの間である。上記表面積は、ポリ(アクリロニトリル)の分子量(M)に応じて調節され得る(ここでおよそ8m/gの表面積をもたらすポリマーのMが好ましい)。
電子伝導性は、1.0重量%未満の有機物含有量に対して10-9S/cm程度の低さである。例示される実施形態において、伝導性は、圧縮粉末上で測定した。1.5重量%に等しいかまたはそれより高い有機物含有量に関しては、伝導性は、サンプル中の炭素の自由凝集物(free aggregation)の存在に起因して、さらに10-4S/cm超であり得る。上記凝集物は、粒子間の良好な接触を可能にするが、ある特定の場合には、リチウムの拡散を低減し得る。例えば、最適な全有機物含有量は、ヘリウム下での熱重量分析(TGA)によって決定される場合、約0.5重量%から約1.5重量%の間である可能性がある。
本発明の方法によって生成される炭素は、ラマン分光法によって決定される場合、無定形であり、2から3.5の間のD/G比を示す。
被覆粒子を含む電極を調製するために、実験分析のためにまたは電気化学セルの一部としてのいずれかで、上記炭素被覆活性粒子は、支持体、すなわち、集電体上にキャストされる。一例では、上記被覆活性粒子は、結合剤と混合され、集電体上に、例えば溶媒(これは、キャストされた後に乾燥される)も含むスラリーとして、被覆される。結合剤は、電気化学的活物質、集電体、電解質、および結合剤と接触状態にあり得る電気化学セルの他の部分と適合性であることを考慮して選択される。例えば、結合剤は、水溶性ポリマー結合剤または非水溶性ポリマー結合剤であり得る。
結合剤の例としては、必要に応じてCMC(カルボメトキシセルロース)のような濃化剤を伴うSBR(スチレンブタジエンゴム)、PAA(ポリ(アクリル酸))、PMMA(ポリ(メタクリル酸))、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、他の公知のポリマー結合剤もまた挙げられる。ポリマー結合剤の例としてはまた、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のようなフッ素化ポリマーが挙げられ得る。結合剤の他の例としては、SBR(スチレンブタジエンゴム)、NBR(ブタジエンアクリロニトリルゴム)、HNBR(水素化NBR)、CHR(エピクロロヒドリンゴム)、ACM(アクリレートゴム)などのような水性ベース結合剤が挙げられる。これらは、CMCまたはPAAもしくはPMAAのような酸性ポリマーと組み合わされ得る。必要に応じて被覆されるべき混合物は、無機粒子、セラミック、塩(例えば、リチウム塩)、伝導性物質などのようなさらなる成分を含む。好ましい実施形態において、集電体上に被覆する前に、スラリーにさらなる炭素源は添加されない。
本発明のプロセスによって生成される電極は、電解質および対電極をさらに含む電気化学セルの組み立てにおける使用のためのものである。対電極を構成する物質は、電極において使用される物質に応じて選択される。電解質は、液体、ゲルまたは固体のポリマー電解質であり得、ならびに、リチウム塩を含み、そして/またはリチウムイオンに対して伝導性を有する。
以下の非限定的実施例は、例示的実施形態であり、本願の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。これらの実施例は、添付の図面を参照してよりよく理解される。
実施例1:炭素被覆プロセス
a)エマルジョン形成および重合
LTOを、本実施例において使用したが、任意の他の電気化学的活物質によって置き換えられ得る。20gのLTOを、250mL丸底フラスコの中に導入し、磁性式撹拌によって撹拌した。次いで、100mLのナノピュア水を、そのフラスコの中の活物質に添加した。得られたスラリーを、出力70%で6分間超音波処理した。超音波処理後、スラリーを氷浴中で冷却した。3gのアクリロニトリルおよび25mgのAIBNの溶液を、フラスコに添加した。得られたスラリー(13重量%のモノマー)を、さらに6分間、同じ出力で超音波処理した。次いで、スラリーを、窒素流を使用して30分間脱気した。次いで、スラリーを、窒素下で高速撹拌しながら、70℃に12時間加熱した。
b)噴霧乾燥
工程(a)で得られたスラリーを、180℃に加熱した。加熱後、ポンプを25%で使用し、ブロワーを95~100%(装置の全出力に対する百分率)で使用する噴霧乾燥によってスラリーを乾燥させた。
c)炭化
スラリーを、5℃/分の速度での25℃から240℃への温度勾配を使用して、空気下で炭化し、240℃において1時間さらに保持した。次いで、温度を、アルゴン:CO(75:25)または窒素の雰囲気下で700℃に5℃/分の速度で上昇させた。
実施例2:炭素被覆LTO(C-LTO)電極の生成
実施例1のプロセスによって調製した炭素被覆LTO材料を、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)結合剤(48%水溶液)およびPAA(250000~500000g/mol)と混合して、スラリーを形成した。C-LTO/SBR/PAAの固体比は、96.0/2.5/1.5(被覆に由来する炭素の乾燥含有量が1.0重量%)であった。得られたスラリーを、15ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル上に被覆した。
参照電極として、いかなる炭素被覆も有していないLTO材料を、伝導性炭素剤、SBR(48%水溶液)およびカルボキシメチルセルロース(CMC,1.5%水溶液)と、91.0/5.0/2.5/1.5のLTO/炭素/SBR/CMC固体重量比で混合した。得られたスラリーで、15ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル上を被覆した。
比較目的で、市販の炭素被覆LTOを、伝導性炭素剤、SBR(48%水溶液)およびCMC(1.5%水溶液)と、91.0/5.0/2.5/1.5のLTO/炭素/SBR/CMC固体重量比で混合した。得られたスラリーを、15ミクロン厚のアルミニウムホイル上にキャストした。
実施例3:リチウムC-LTOハーフセルおよびLFP-C-LTOフルセルの生成
コインハーフセルおよびフルセルを、実施例2の3種の電極を使用して、それらの電気化学的特性を評価するために生成した。
a)リチウムC-LTOハーフセル
リチウムハーフセルを、対電極としてのリチウム金属、ならびに作用電極としてのC-LTO電極および参照電極を使用して生成した。セルを、16ミクロンの厚みを有するポリエチレン(PE)セパレーターを使用して生成して、LTO電極およびリチウム金属電極を分離した。電解質を、1.3mol/kgのLiPF、ならびに溶媒として炭酸プロピレン(PC)、炭酸ジメチル(DMC)、および炭酸エチルメチル(EMC)の混合物(PC/DMC/EMC比は4/3/3である)を用いて調製した。各セルに、150μLの得られた電解質を提供した。
b)LFP-C-LTOフルセル
リン酸鉄リチウムLiFePO(LFP)を、伝導性炭素剤およびポリビニリデンジフルオリド(PVdF、6%N-メチル-2-ピロリドン溶液)と、95.0/5.0/5.0のLFP/炭素/PVdF固体比で混合した。得られたスラリーで、15ミクロンの厚みを有するアルミニウムホイル上を被覆した。
フルセルを、実施例2のLTO電極の各々に対して、カソードとしてLFP電極およびアノードとしてLTO電極を使用して生成した。リチウムC-LTOハーフセルの場合と同じPEセパレーターおよびLiPF-PC/DMC/EMC電解質を、使用した。
実施例4:電気化学的特性
a)リチウムハーフセルの特徴づけ
C-LTOおよび参照電極の電気化学的容量を、リチウムハーフセルにおいて測定して、以下の表1に示される結果を得た。
Figure 0007126955000001
Toyoバッテリー試験システム(TOSCAT-3100TM)を使用して、充電/放電サイクル試験を行った。第1の充電/放電サイクルに関しては、0.3mA電流を印加した。充電を、定電流/定電圧(CC-CV)モードにおいて、最大電圧を1.0Vそしてカットオフ電流を0.03mAで行った。放電を、2.7Vに下げてCCモードで行った。第2のサイクルに関しては、0.6mAを、充電および放電の両方の工程で印加した。図5は、C-LTOおよびリチウムハーフセル参照の両方に関する充電および放電曲線を表し、それらは、C-LTO電極が、参照電極で得られた結果と比較した場合、低減した電圧低下(またはIR低下)を表したことを示している。内部抵抗は、C-LTO電極の場合により低かったので、本発明の方法によって調製された炭素被覆は、粒子間の伝導性を増大して、C-LTO電極の場合に内部抵抗を低減する。
b)LFP-LTOフルセルの充電/放電曲線
充電および放電試験を、LFP-LTOフルセルで行った。第1の充電/放電サイクルに関しては、0.3mA電流を印加した。充電を、定電流/定電圧(CC-CV)モードにおいて最大電圧を2.4Vで行い、カットオフ電流は0.03mAであった。放電を、0.5Vに下げてCCモードにおいて行った。第2のサイクルに関しては、0.6mAを、充電および放電の両方の工程で印加した。
交流(AC)インピーダンスを測定して、LTO電極の抵抗を評価した。試験を、研究グレードのマルチチャネルポテンショスタット(Biologic VMP3(登録商標))を使用して、1MHzから10mHzの間の周波数および10mVのAC振幅を使用して行った。
図6は、アノードとしてC-LTO電極または参照電極を使用するフルセルに関する充電および放電曲線を図示する。曲線は、C-LTO電極の充電および放電試験の終了時に起こる浸漬液変化を示す。これは、参照電極と比較して、C-LTO電極におけるリチウムイオン拡散の改善を確認する。
c)リチウムハーフセルおよびLFP-LTOフルセルの電気化学的インピーダンス
C-LTO電極および参照電極の両方に関する電気化学的インピーダンスを、LFP-LTOフルセル(図7a)およびリチウムハーフセル(図7b)において試験した。図7は、25℃において充電状態(SOC)=50%(容量のうちの50%が充電されたことを意味する)で測定したナイキストプロットを示す。
図7によれば、C-LTO電極は、参照電極と比較した場合、充電および放電反応に対してより低い反応抵抗を示した。
d)LFP-LTOフルセルの充電および放電の容量
参照電極、市販の炭素被覆電極およびC-LTO電極の電気化学的特性を、以下の表2に示されるように、LFP-LTOフルセルにおいて測定した。
Figure 0007126955000002
負荷試験を、LFP-LTOフルセルに関する高速充電および放電の特性を分析するために行った。C-LTO電極、参照電極および市販の電極を有するフルセルを、1C、2C、4C、および10Cにて充電および放電した。図8は、1C電流が、1時間でセルの全容量を充電または放電し得る一方で、2C、4Cおよび10Cの場合に時間はそれぞれ、30分、15分および6分であることを示す。
充電負荷試験については、0.2Cでの満放電の後、LFP-LTOフルセルを、1Cにて充電し、次いで、0.2Cにて再び充電した。次いで、フルセルを、0.2Cにて放電し、2Cにて充電した。
放電負荷試験については、0.2Cでの満充電の後に、LFP-LTOフルセルを1Cにて放電し、次いで、0.2Cにて再び放電した。次いで、フルセルを、0.2Cにて充電し、2Cにて放電した。
xCでの容量維持率を、以下の式1を使用して計算した。
Figure 0007126955000003
CC領域での容量を、充電負荷特性の計算のために使用した。図8によれば、C-LTO電極は、充電試験(図8a)および放電試験(図8b)の両方に関して10Cにおいてより良好な容量維持率を示した。
e)LFP-LTOフルセルの直流内部抵抗(DCIR)
DCIRを、以下の式2を使用して計算した。
Figure 0007126955000004
式中、VSOC50%(xC)は、xCにて測定したSOC50%における電圧であり、VSOC50%(0.2C)は、0.2Cにて測定したSOC50%での電圧である。
参照電極、市販の炭素被覆電極およびC-LTO電極に関するDCIRを計算した。結果を以下の表3に示す。
Figure 0007126955000005
図9は、2Cおよび4Cに関するDCIRの充電および放電平均値を示す。図9によれば、C-LTO電極は、参照電極または市販の炭素被覆LTO電極より30~35%低い内部抵抗を示した。従って、上記の実施例に鑑みて、炭素被覆LTO電極(例えば、本明細書で記載されるもの)が、従来のLTO電極、またはさらに市販の炭素被覆LTO電極と比較して、改善された電気化学的性能を示すようである。薄い炭素被覆は、よりよい伝導性、増強されたリチウム拡散および高電流(10C)での改善された容量維持率を可能にするが、低い内部抵抗または充電/放電反応抵抗も提供する。
多くの改変が、本発明の範囲から逸脱することなく、上記実施形態のうちのいずれかに対してなされ得る。本願において参照される任意の参考文献、特許または科学論文の文書は、あらゆる目的で、それらの全体が本明細書に参考として援用される。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
炭素被覆粒子を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、
a.粒子、アクリロニトリルモノマー、および水性溶媒を混合することによってエマルジョンを形成する工程であって、該粒子は電気化学的活物質を含む、工程;
b.工程(a)の該混合物中の該アクリロニトリルモノマーを、乳化重合によって重合する工程;
c.工程(b)からの該粒子を乾燥させて、該粒子の表面においてポリ(アクリロニトリル)のナノ層を形成する工程;ならびに
d.工程(c)の該乾燥させた粒子を熱処理して、該炭素被覆粒子を形成する工程であって、該炭素は、該粒子の該表面上に繊維を含む炭素のナノ層にある工程
を包含するプロセス。
(項目2)
工程(a)は、重合開始剤の添加をさらに含む、項目1に記載のプロセス。
(項目3)
工程(b)は、
-前記エマルジョンを脱気する工程;および
-該エマルジョンを、不活性雰囲気下で50℃~90℃の温度において5時間~15時間の範囲内の期間にわたって加熱する工程
をさらに包含する、項目1に記載のプロセス。
(項目4)
前記エマルジョンは、超音波処理、高出力撹拌、または任意の高剪断撹拌技術を使用して形成される、項目1~3のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目5)
前記乾燥工程(c)は、前記粒子を噴霧乾燥する工程を包含する、項目1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目6)
前記噴霧乾燥する工程は、前記溶媒の沸点を上回るチャンバ中の温度、例えば、少なくとも100℃のチャンバ中の温度において行われる、項目5に記載のプロセス。
(項目7)
前記噴霧乾燥する工程は、120℃から250℃の間の適用温度において行われる、項目5に記載のプロセス。
(項目8)
前記乾燥工程(c)は、いかなる事前の精製工程もなしに行われる、項目1~7のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目9)
前記熱処理工程(d)は、炭化工程である、項目1~8のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目10)
前記炭化工程は、前記粒子を少なくとも500℃の温度において加熱する工程を包含する、項目9に記載のプロセス。
(項目11)
前記炭化工程は、少なくとも1つの温度勾配を含む、項目9または10に記載のプロセス。
(項目12)
前記炭化工程は、
-前記表面にポリ(アクリロニトリル)のナノ層を有する前記粒子を、室温に近い温度から少なくとも200℃までの温度勾配を使用して、3℃/分から10℃/分の間の上昇速度で徐々に加熱する工程;
-該温度を少なくとも200℃に30分~2時間の期間にわたって維持する工程;および
-該粒子を不活性雰囲気下で3℃/分から10℃/分の間の上昇速度で少なくとも500℃の最終温度までさらに加熱する工程
を包含する、項目9~11のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目13)
前記上昇速度は、約5℃/分である、項目12に記載のプロセス。
(項目14)
前記最終温度は、少なくとも600℃である、項目12または13に記載のプロセス。
(項目15)
前記不活性雰囲気は、アルゴン、窒素、二酸化炭素またはこれらの混合物から選択される、項目12~14のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目16)
前記不活性ガスは、約60:40から約90:10の間、もしくは約70:30から約80:20の間、または約75:25のAr:CO 比を有するアルゴンおよび二酸化炭素の混合物である、項目15に記載のプロセス。
(項目17)
前記電気化学的活物質は、チタネート、チタン酸リチウム、リチウム金属リン酸塩、バナジウム酸化物、リチウム金属酸化物、ケイ素、ケイ素酸化物およびこれらの組み合わせからなる群より選択される物質を含む、項目1~15のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目18)
炭素被覆LTO粒子を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、
a.粒子、アクリロニトリルモノマー、重合開始剤および水性溶媒を含むピッカリングエマルジョンを形成する工程であって、該粒子はLTOを電気化学的活物質として含む、工程;
b.該アクリロニトリルモノマーを乳化重合によって重合して、該粒子の表面上におよび孔の内側にポリ(アクリロニトリル)を形成する工程;
c.工程(b)の該重合した粒子を噴霧乾燥して、それらの表面にポリ(アクリロニトリル)のナノ層を有する乾燥させた粒子を得る工程;および
d.工程(c)の該乾燥させた粒子を炭化して、該粒子の該表面上に炭素繊維を含む炭素被覆を形成する工程
を包含するプロセス。
(項目19)
項目1~18のいずれか1項に記載のプロセスによって生成された、炭素被覆粒子。
(項目20)
前記粒子は、炭素繊維、ならびに炭素原子および窒素原子からなる多環芳香族化合物を含む炭素のナノ層で被覆される、項目19に記載の炭素被覆粒子。
(項目21)
炭素被覆粒子であって、ここで該粒子は、電気化学的活物質を含み、炭素繊維、ならびに炭素原子および窒素原子からなる多環芳香族化合物を含む炭素のナノ層で被覆される、炭素被覆粒子。
(項目22)
前記炭素のナノ層は、20nm未満、または10nm未満、または5nm未満、または2nm未満の平均厚を有する、項目19~21のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子。
(項目23)
前記炭素のナノ層は、約4重量%~約15重量%、または約6重量%~約11重量%の窒素原子から構成され、残りは炭素原子である、項目19~22のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子。
(項目24)
前記炭素被覆粒子は、約2m /gから約20m /gの間、または約4m /gから約15m /gの間、または約6m /gから約10m /gの間の表面積を有する、項目19~23のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子。
(項目25)
前記表面積は、約8m /gである、項目24に記載の炭素被覆粒子。
(項目26)
前記電気化学的活物質は、チタネート、チタン酸リチウム、リチウム金属リン酸塩、バナジウム酸化物、リチウム金属酸化物、ケイ素、ケイ素酸化物およびこれらの組み合わせからなる群より選択される物質を含む、項目21~25のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子。
(項目27)
前記電気化学的活物質は、TiO 、Li TiO 、Li Ti 12 、H Ti 11 およびH Ti 、またはこれらの組み合わせ、LiM’PO (ここでM’は、Fe、Ni、Mn、Co、またはこれらの組み合わせである)、LiV 、V 、LiMn 、LiM’’O (ここでM’’は、Mn、Co、Ni、またはこれらの組み合わせである)、Li(NiM’’’)O (ここでM’’’は、Mn、Co、Al、Fe、Cr、Ti、またはZrである)、およびこれらの組み合わせから選択される、項目26に記載の炭素被覆粒子。
(項目28)
項目19~27のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子を結合剤と一緒に含む、電極材料。
(項目29)
前記結合剤は、SBR(スチレンブタジエンゴム)、PAA(ポリ(アクリル酸))、PMAA(ポリ(メタクリル酸))、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、NBR(ブタジエンアクリロニトリルゴム)、HNBR(水素化NBR)、CHR(エピクロロヒドリンゴム)、ACM(アクリレートゴム)、およびこれらの組み合わせから選択され、必要に応じてカルボメトキシセルロース(CMC)のような濃化剤を含む、項目28に記載の電極材料。
(項目30)
前記結合剤は、SBR、NBR、HNBR、CHR、ACM、およびこれらの組み合わせから選択される結合剤と組み合わせてPAAまたはPMAAを含む、項目29に記載の電極材料。
(項目31)
項目28~30のいずれか1項に定義されるとおりの電極材料を集電体上に含む、電極。
(項目32)
項目31に定義されるとおりの電極、電解質および対電極を含む、電気化学セル。

Claims (39)

  1. 炭素被覆粒子を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、
    a.粒子、アクリロニトリルモノマー、および水性溶媒を混合することによってエマルジョンを形成する工程であって、該粒子は電気化学的活物質を含む、工程;
    b.工程(a)の該混合物中の該アクリロニトリルモノマーを、乳化重合によって重合する工程;
    c.工程(b)からの該粒子を乾燥させて、該粒子の表面においてポリ(アクリロニトリル)のナノ層を形成する工程;ならびに
    d.工程(c)の該乾燥させた粒子を熱処理して、該炭素被覆粒子を形成する工程であって、該炭素は、炭素原子および窒素原子からなる多環芳香族化合物ならびに該粒子の該表面上の炭素繊維を含む炭素のナノ層にある工程
    を包含するプロセス。
  2. 工程(a)は、重合開始剤の添加をさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 工程(b)は、
    -前記エマルジョンを脱気する工程;および
    -該エマルジョンを、不活性雰囲気下で50℃~90℃の温度において5時間~15時間の範囲内の期間にわたって加熱する工程
    をさらに包含する、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記エマルジョンは、超音波処理、高出力撹拌、または任意の高剪断撹拌技術を使用して形成される、請求項1~3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記乾燥工程(c)は、前記粒子を噴霧乾燥する工程を包含する、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記噴霧乾燥する工程は、前記溶媒の沸点を上回るチャンバ中の温度、例えば、少なくとも100℃のチャンバ中の温度において行われる、請求項5に記載のプロセス。
  7. 前記噴霧乾燥する工程は、120℃から250℃の間の適用温度において行われる、請求項5に記載のプロセス。
  8. 前記乾燥工程(c)は、いかなる事前の精製工程もなしに行われる、請求項1~7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 前記熱処理工程(d)は、炭化工程である、請求項1~8のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 前記炭化工程は、前記粒子を少なくとも500℃の温度において加熱する工程を包含する、請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記炭化工程は、少なくとも1つの温度勾配を含む、請求項9または10に記載のプロセス。
  12. 前記炭化工程は、
    -前記表面にポリ(アクリロニトリル)のナノ層を有する前記粒子を、室温に近い温度から少なくとも200℃までの温度勾配を使用して、3℃/分から10℃/分の間の上昇速度で徐々に加熱する工程;
    -該温度を少なくとも200℃に30分~2時間の期間にわたって維持する工程;および
    -該粒子を不活性雰囲気下で3℃/分から10℃/分の間の上昇速度で少なくとも500℃の最終温度までさらに加熱する工程
    を包含する、請求項9~11のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. 前記上昇速度は、5℃/分である、請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記最終温度は、少なくとも600℃である、請求項12または13に記載のプロセス。
  15. 前記不活性雰囲気は、アルゴン、窒素、二酸化炭素またはこれらの混合物から選択される、請求項12~14のいずれか1項に記載のプロセス。
  16. 前記不活性雰囲気は、60:40から90:10の間のAr:CO比を有するアルゴンおよび二酸化炭素の混合物である、請求項15に記載のプロセス。
  17. 前記不活性雰囲気は、70:30から80:20の間のAr:CO比を有するアルゴンおよび二酸化炭素の混合物である、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記不活性雰囲気は、75:25のAr:CO比を有するアルゴンおよび二酸化炭素の混合物である、請求項17に記載のプロセス。
  19. 前記電気化学的活物質は、チタネート、チタン酸リチウム、リチウム金属リン酸塩、バナジウム酸化物、リチウム金属酸化物、ケイ素、ケイ素酸化物およびこれらの組み合わせからなる群より選択される物質を含む、請求項1~18のいずれか1項に記載のプロセス。
  20. 炭素被覆LTO粒子を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、
    a.粒子、アクリロニトリルモノマー、重合開始剤および水性溶媒を含むピッカリングエマルジョンを形成する工程であって、該粒子はLTOを電気化学的活物質として含む、工程;
    b.該アクリロニトリルモノマーを乳化重合によって重合して、該粒子の表面上におよび孔の内側にポリ(アクリロニトリル)を形成する工程;
    c.工程(b)の該重合した粒子を噴霧乾燥して、それらの表面にポリ(アクリロニトリル)のナノ層を有する乾燥させた粒子を得る工程;および
    d.工程(c)の該乾燥させた粒子を炭化して、炭素原子および窒素原子からなる多環芳香族化合物ならびに該粒子の該表面上の炭素繊維を含む炭素被覆を形成する工程
    を包含するプロセス。
  21. 炭素被覆粒子であって、ここで該粒子は、電気化学的活物質を含み、炭素繊維、ならびに炭素原子および窒素原子からなる多環芳香族化合物を含む炭素のナノ層で被覆される、炭素被覆粒子。
  22. 前記炭素のナノ層は、20nm未満の平均厚を有する、請求項21に記載の炭素被覆粒子。
  23. 前記炭素のナノ層は、10nm未満の平均厚を有する、請求項22に記載の炭素被覆粒子。
  24. 前記炭素のナノ層は、5nm未満の平均厚を有する、請求項23に記載の炭素被覆粒子。
  25. 前記炭素のナノ層は、2nm未満の平均厚を有する、請求項24に記載の炭素被覆粒子。
  26. 前記炭素のナノ層は、4重量%~15重量%の窒素原子から構成され、残りは炭素原子である、請求項21~25のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子。
  27. 前記炭素のナノ層は、6重量%~11重量%の窒素原子から構成され、残りは炭素原子である、請求項26に記載の炭素被覆粒子。
  28. 前記炭素被覆粒子は、2m/gから20m/gの間の表面積を有する、請求項21~27のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子。
  29. 前記炭素被覆粒子は、4m/gから15m/gの間の表面積を有する、請求項28に記載の炭素被覆粒子。
  30. 前記炭素被覆粒子は、6m/gから10m/gの間の表面積を有する、請求項29に記載の炭素被覆粒子。
  31. 前記表面積は、8m/gである、請求項30に記載の炭素被覆粒子。
  32. 前記電気化学的活物質は、チタネート、チタン酸リチウム、リチウム金属リン酸塩、バナジウム酸化物、リチウム金属酸化物、ケイ素、ケイ素酸化物およびこれらの組み合わせからなる群より選択される物質を含む、請求項21~31のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子。
  33. 前記電気化学的活物質は、TiO、LiTiO、LiTi12、HTi11およびHTi、またはこれらの組み合わせ、LiM’PO(ここでM’は、Fe、Ni、Mn、Co、またはこれらの組み合わせである)、LiV、V、LiMn、LiM’’O(ここでM’’は、Mn、Co、Ni、またはこれらの組み合わせである)、Li(NiM’’’)O(ここでM’’’は、Mn、Co、Al、Fe、Cr、Ti、またはZrである)、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項32に記載の炭素被覆粒子。
  34. 請求項21~33のいずれか1項に記載の炭素被覆粒子を結合剤と一緒に含む、電極材料。
  35. 前記結合剤は、SBR(スチレンブタジエンゴム)、PAA(ポリ(アクリル酸))、PMAA(ポリ(メタクリル酸))、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、NBR(ブタジエンアクリロニトリルゴム)、HNBR(水素化NBR)、CHR(エピクロロヒドリンゴム)、ACM(アクリレートゴム)、およびこれらの組み合わせから選択され、必要に応じて濃化剤を含む、請求項34に記載の電極材料。
  36. 前記濃化剤が、カルボメトキシセルロース(CMC)である、請求項35に記載の電極材料。
  37. 前記結合剤は、SBR、NBR、HNBR、CHR、ACM、およびこれらの組み合わせから選択される結合剤と組み合わせてPAAまたはPMAAを含む、請求項34または35に記載の電極材料。
  38. 請求項34~37のいずれか1項に定義されるとおりの電極材料を集電体上に含む、電極。
  39. 請求項38に定義されるとおりの電極、電解質および対電極を含む、電気化学セル。
JP2018567918A 2016-06-30 2017-06-30 炭素被覆活性粒子およびその調製のためのプロセス Active JP7126955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/199,313 US10193145B2 (en) 2016-06-30 2016-06-30 Carbon-coated active particles and processes for their preparation
US15/199,313 2016-06-30
PCT/CA2017/050797 WO2018000099A1 (en) 2016-06-30 2017-06-30 Carbon-coated active particles and processes for their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521488A JP2019521488A (ja) 2019-07-25
JP7126955B2 true JP7126955B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=60784980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567918A Active JP7126955B2 (ja) 2016-06-30 2017-06-30 炭素被覆活性粒子およびその調製のためのプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10193145B2 (ja)
EP (1) EP3479427B1 (ja)
JP (1) JP7126955B2 (ja)
KR (1) KR102478009B1 (ja)
CN (2) CN109792045B (ja)
CA (1) CA3029100A1 (ja)
ES (1) ES2880385T3 (ja)
WO (1) WO2018000099A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110770948B (zh) * 2017-05-31 2023-01-24 北京旭碳新材料科技有限公司 一种制备石墨烯包覆粉体材料的方法及其产品
CN108288708A (zh) * 2018-03-07 2018-07-17 深圳市本征方程石墨烯技术股份有限公司 一种石墨烯原位复合磷酸铁锰镍锂正极材料及其制备方法
TW202030913A (zh) * 2018-11-21 2020-08-16 日商積水化學工業股份有限公司 全固體電池用活性物質、全固體電池用電極及全固體電池
CN111003702B (zh) * 2019-12-30 2021-09-17 陕西科技大学 一种由石墨烯纳米片组成的二维层流矩阵碳材料及其制备方法
CN115485882A (zh) * 2020-05-04 2022-12-16 西北大学 用于电极材料的保形皮克林乳液石墨烯涂层、形成方法及其应用
WO2021251234A1 (ja) 2020-06-12 2021-12-16 株式会社Adeka 電極及びリチウムイオン二次電池
CN111969189B (zh) * 2020-08-21 2021-10-26 贵州梅岭电源有限公司 一种锂离子电池复合负极材料及其制备方法
CN113415795A (zh) * 2021-05-14 2021-09-21 昆明理工大学 一种氮掺杂的碳电极材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1986429A (zh) 2006-12-14 2007-06-27 复旦大学 一种碳包覆的纳米LiCoO2材料及其制备方法和应用
WO2007094240A1 (ja) 2006-02-17 2007-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 導電性複合粒子およびその製造方法、並びにそれを用いた電極板、リチウムイオン二次電池
US20100159331A1 (en) 2008-12-23 2010-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative active material, negative electrode including the same, method of manufacturing the negative electrode, and lithium battery including the negative electrode
CN102290567A (zh) 2011-07-20 2011-12-21 彩虹集团公司 聚丙烯腈裂解碳包覆的磷酸铁锂的制备方法
CN103515589A (zh) 2013-09-09 2014-01-15 江苏华东锂电技术研究院有限公司 一种锂离子电池电极活性材料的制备方法
WO2015117838A1 (de) 2014-02-06 2015-08-13 Wacker Chemie Ag Si/g/c-komposite für lithium-ionen-batterien
US20160164081A1 (en) 2013-07-23 2016-06-09 Jiangsu Huadong Institute Of Li-Ion Battery Co. Ltd. Method for making lithium ion battery anode active material
US20160172665A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 GM Global Technology Operations LLC Negative electrode for lithium-based batteries

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2060007A2 (en) 2006-08-14 2009-05-20 Nxp B.V. Equalizer
AU2009260690B2 (en) * 2008-03-14 2015-02-05 Nano-C, Inc. Carbon nanotube-transparent conductive inorganic nanoparticles hybrid thin films for transparent conductive applications
DE102009058833A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Bayer Technology Services GmbH, 51373 Stickstoff-dotierte Kohlenstoffnanoröhrchen mit Metall-Nanopartikeln
JP5149364B2 (ja) * 2010-11-08 2013-02-20 国立大学法人群馬大学 炭素触媒及びその製造方法並びにこれを用いた電極及び電池
EP2543631B1 (en) * 2011-07-06 2014-10-01 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Method for preparing metal-free nitrogen-containing carbon nanotubes
US10135062B2 (en) * 2011-12-21 2018-11-20 Nexeon Limited Fabrication and use of carbon-coated silicon monoxide for lithium-ion batteries
KR20130109785A (ko) 2012-03-28 2013-10-08 삼성에스디아이 주식회사 복합전극활물질, 이를 채용한 전극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR101791298B1 (ko) 2014-08-26 2017-10-27 주식회사 엘지화학 이중 코팅층을 갖는 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102287812B1 (ko) * 2014-09-26 2021-08-09 삼성전자주식회사 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조방법
KR101812268B1 (ko) 2014-10-10 2017-12-26 주식회사 엘지화학 다공성 전극활물질 제조방법, 이에 의해 제조된 다공성 전극활물질, 다공성 전극활물질, 이를 포함하는 전극 및 이차전지
CN105655548A (zh) 2014-12-03 2016-06-08 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种磷酸铁锂表面均匀碳包覆的方法
US9472833B1 (en) * 2016-06-28 2016-10-18 Abigail Thurmond Methods and apparatuses relating to zinc-air batteries

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094240A1 (ja) 2006-02-17 2007-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 導電性複合粒子およびその製造方法、並びにそれを用いた電極板、リチウムイオン二次電池
CN1986429A (zh) 2006-12-14 2007-06-27 复旦大学 一种碳包覆的纳米LiCoO2材料及其制备方法和应用
US20100159331A1 (en) 2008-12-23 2010-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative active material, negative electrode including the same, method of manufacturing the negative electrode, and lithium battery including the negative electrode
CN102290567A (zh) 2011-07-20 2011-12-21 彩虹集团公司 聚丙烯腈裂解碳包覆的磷酸铁锂的制备方法
US20160164081A1 (en) 2013-07-23 2016-06-09 Jiangsu Huadong Institute Of Li-Ion Battery Co. Ltd. Method for making lithium ion battery anode active material
CN103515589A (zh) 2013-09-09 2014-01-15 江苏华东锂电技术研究院有限公司 一种锂离子电池电极活性材料的制备方法
WO2015117838A1 (de) 2014-02-06 2015-08-13 Wacker Chemie Ag Si/g/c-komposite für lithium-ionen-batterien
US20160172665A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 GM Global Technology Operations LLC Negative electrode for lithium-based batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019521488A (ja) 2019-07-25
CN115377379A (zh) 2022-11-22
EP3479427A4 (en) 2020-01-15
EP3479427B1 (en) 2021-04-14
KR102478009B1 (ko) 2022-12-19
CN109792045B (zh) 2022-08-26
CN109792045A (zh) 2019-05-21
US20200313169A1 (en) 2020-10-01
ES2880385T3 (es) 2021-11-24
US20180006299A1 (en) 2018-01-04
CA3029100A1 (en) 2018-01-04
KR20190038548A (ko) 2019-04-08
US10193145B2 (en) 2019-01-29
US11563209B2 (en) 2023-01-24
WO2018000099A1 (en) 2018-01-04
EP3479427A1 (en) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7126955B2 (ja) 炭素被覆活性粒子およびその調製のためのプロセス
KR101458309B1 (ko) 부피 변화를 완화할 수 있는 Si-블록 공중합체 코어-쉘 나노 입자 및 이를 이용한 리튬 이차전지용 음극활물질
JP7307543B2 (ja) 電極材料およびそれらの調製のためのプロセス
JP5806271B2 (ja) 負極活物質及び蓄電装置
KR20160102404A (ko) 이차 전지 전극용 도전재 페이스트, 이차 전지 정극용 슬러리의 제조 방법, 이차 전지용 정극의 제조 방법 및 이차 전지
KR20190125329A (ko) 전기 화학 소자 전극용 도전재 분산액, 전기 화학 소자 전극용 슬러리 조성물 및 그 제조 방법, 전기 화학 소자용 전극, 및 전기 화학 소자
CN117638075A (zh) 电极用粘合剂、电极以及蓄电器件
KR101687100B1 (ko) 비수 전해질 2차 전지용의 정극과 그 제조 방법
JP2014102888A (ja) 蓄電装置用負極材料、蓄電装置用負極ならびに蓄電装置
Meng et al. Li-ion complex enhances interfacial lowest unoccupied molecular orbital for stable solid electrolyte interface of natural graphite anode
JP7143276B2 (ja) 可撓性電極-セパレーター要素およびそれらの調製のためのプロセス
JP2019106375A (ja) リチウムイオン電池用負極及びリチウムイオン電池
EP3925931A1 (en) Carbon material-resin composite material, composite body and method for producing same, and electrode material for electricity storage devices
EP4336582A2 (en) Crosslinked binder-containing electrodes for electrochemical energy storage devices
Mokaripoor et al. Improving the electrochemical properties of LTO/rGO nanocomposite using PVDF: PMMA as a binary composite binder in Li-ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150