JP7126451B2 - 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス - Google Patents

半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7126451B2
JP7126451B2 JP2018550785A JP2018550785A JP7126451B2 JP 7126451 B2 JP7126451 B2 JP 7126451B2 JP 2018550785 A JP2018550785 A JP 2018550785A JP 2018550785 A JP2018550785 A JP 2018550785A JP 7126451 B2 JP7126451 B2 JP 7126451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyol
semi
surfactant
rigid polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510113A (ja
Inventor
アリ・ジェイ・エル-カーティブ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019510113A publication Critical patent/JP2019510113A/ja
Priority to JP2021207638A priority Critical patent/JP2022058384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126451B2 publication Critical patent/JP7126451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0042Use of organic additives containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/329Hydroxyamines containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/425Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids the polyols containing one or two ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、半硬質ポリウレタン発泡体を周囲温度で作製するための組成物及びプロセスに関する。該発泡体は、自動車における音及び振動の管理に特に適している。
騒音や振動の管理は、キャビンの騒音が自動車に乗る人の快適な体験において主要な要因であるため、自動車メーカーにとって重要な問題である。したがって、騒音及び振動の軽減対策は、自動車に日常的に組み込まれている。これらの軽減対策は、しばしばポリウレタン発泡体を使用する。
概して、ポリウレタン発泡体には、軟質と硬質の2種類がある。一般に、軟質発泡体は、開放気泡構造と、それらが弾性変形することを可能にする軟質ポリウレタン(例えば、低い官能価の高分子量ポリオールを使用する)を有する。概して、軟質ポリウレタン発泡体を作製するとき、ポリオール側の水が発泡剤として使用される。水は、イソシアネートと反応し、イソシアネートとポリオールとが反応するにつれて、ポリウレタンを発泡させる二酸化炭素を生成する。
車両の硬化、補強、及び/またはNVH(騒音、振動、及び荒さ)軽減を必要とする自動車用途では、硬質ポリウレタン発泡体が好ましい。硬質ポリウレタン発泡体は、発泡剤として作用する水の存在下でポリエーテル及び/またはポリエステルポリオールとイソシアネートとの重合に基づく。これらの系は、概して、追加の成分、例えば、架橋剤、鎖延長剤、界面活性剤、気泡調整剤、安定剤、酸化防止剤、難燃添加剤、充填剤、及び典型的には第三級アミンのような触媒、ならびに有機金属塩を含有する。ポリウレタン配合物中の触媒のレベルは、処理、ならびに最終発泡体特性、例えば、気泡構造、密度、硬度、弾力性、気流、伸び、引裂抵抗、老朽化、及び放出特質を最適化するために、発泡体製造プロセスの間に調整される。
硬質発泡体は、概して、本質的に弾性変形しない(すなわち、硬質発泡体が変形すると、それは、永久的に変形する)実質的に閉じた気泡構造を有する。硬質性を提供するために、硬質ポリウレタン発泡体は、典型的には、軟質発泡体を作製するために使用されるポリオールより低い分子量のポリオール、及び架橋ポリオールを用いて形成される。概して、架橋ポリオールは、(1)3より大きく8までのヒドロキシル官能価(すなわち、典型的には、イソシアネートと反応することができる3より多く8までの水酸基/分子)、(2)300~800の平均分子量及び3000~20,000センチポアズの高い粘度を有する。架橋ポリオールは、典型的には、架橋密度を増加させて、適当な強度及び硬質性の硬質発泡体を形成するために添加される。
残念ながら、高粘度架橋ポリオールの使用は、概して、ポリオール側の粘度を大幅に上昇させる。ポリオール側の増加した粘度は、典型的には、特に周囲温度で低粘度イソシアネート側との効率的な混合を達成することを困難にし、不均一な硬質発泡体をもたらす。歴史的に、低粘度の液体揮発性有機化合物(すなわち、炭化水素及び/またはハロゲン化炭化水素などの添加された液体発泡剤)が、粘度を下げるために使用されてきた。しかしながら、これは、発泡体を作製するとき、揮発性有機化合物(VOC)の排出をもたらす。代替として、ポリオール側の粘度が使用可能な範囲内になるように、温度制御が必要なプロセスが用いられる。しかしながら、そのようなプロセスは、WO2011/066095を参照すると、ポリウレタン発泡体の製造に追加のコストと複雑さを加える。
硬化、補強、ならびに/または騒音、振動、及び荒さの軽減を必要とする用途に有用な周囲温度で処理するポリウレタン発泡体を製造するための組成物を提供することが望ましいであろう。
本発明は、硬化、補強、ならびに/または騒音、振動、及び荒さの軽減を必要とする用途に有用な半硬質ポリウレタン発泡体を形成するための組成物及びプロセスであり、該半硬質ポリウレタン発泡体は、(a)A側であって、i)ポリマーMDIブレンド65~85重量%、好ましくは18~25重量%のNCO範囲を有するブレンド、(ii)可塑剤10~35重量%、(iii)第1のA側界面活性剤0.2~1.5重量%、好ましくは有機ケイ素界面活性剤、及び任意に(iv)第1の界面活性剤とは異なる第2の界面活性剤0.2~1.5重量%、好ましくは有機ケイ素界面活性剤、を含み、A側の重量パーセントがA側の総重量に基づく、A側と、(b)B側であって、(i)少なくとも40%の固形分を含有するコポリマーポリオール10~40重量%、(ii)3以上の官能価を有するポリエーテルポリオール10~40重量%、(iii)自己触媒性芳香族ポリオール10~25重量%、(iv)第三級アミン触媒~6重量%以上、(v)第1のB側界面活性剤0.5~2重量%、(vi)水5~15重量%、及び任意に(vii)架橋剤、好ましくは2~6重量%、を含み、B側の重量パーセントがB側の総重量に基づく、B側と、の反応生成物を含み、該プロセスは、(A)該A側及び該B側を、125°F以下、好ましくは周囲温度で、好ましくは1:1~5:1の(A側):(B側)の体積比で混合することによって反応性ブレンドを形成するステップと、(B)得られた反応性ブレンドを、反応性ブレンドを硬化させるのに十分な条件に供して、半硬質ポリウレタン発泡体を形成するステップと、を含む。
本発明の一実施形態では、本明細書の上記に開示されるプロセスによって作製された発泡体組成物は、自動車の騒音及び振動吸収用途に使用される。
本発明によるプロセスは、(a)(i)有機イソシアネート、好ましくはMDI;(ii)可塑剤;及び(iii)界面活性剤を含む、本質的にそれらから成る、またはそれらから成るA側を、(b)(i)コポリマーポリオール、(ii)第3級ポリエーテルポリオール、及び(iii)自己触媒性ポリオールを含む、本質的にそれらから成る、またはそれらから成るポリオールブレンド、(iv)第三級アミン触媒;(v)少なくとも1つの界面活性剤;(vi)水、及び任意に(vii)架橋剤を含む、本質的にそれから成る、またはそれらから成るポリオールブレンドを含む、B側と接触させる。A側は、好ましくは周囲温度で、B側と混合されて、(c)反応性ブレンドを形成する。得られた反応性ブレンドは、反応性ブレンドを硬化させるのに十分な条件に供されて、半硬質ポリウレタン発泡体を形成する。
本発明の半硬質ポリウレタン発泡体は、実質的に弾性変形しない(すなわち、発泡体のいかなる変形も永続する傾向がある)実質的に閉じた気泡構造を概して有する実質的に硬質の発泡体である。これらの材料は、一般に、50%を超える繰り返し圧縮後、永久変形に抵抗する能力を有さない。変形セットの永久変形に対するそのような耐性は、ポリウレタン発泡体材料の特徴ではなかったが、材料が繰り返し圧縮に供されないほとんどの目的に関して、これは、問題にならない。半硬質発泡体は、より硬質の高い性質を有し、変形後に100%回復しない。典型的には、これらの発泡系は、側面衝突、頭部衝撃、及びバンパーを含むエネルギー吸収適用領域のための高い能力を有する。架橋剤及びコポリマーのポリオールレベルが、概して、発泡体の硬度及びエネルギー散逸特質を最大にするために増加される。
本発明の組成物及びプロセスおける使用のための適切な有機イソシアネート(a)(i)には、脂肪族、脂環式、芳香族脂肪族、及び好ましくは芳香族イソシアネートのような、ポリウレタン発泡体の調製のための当技術分野で知られているもののいずれかが挙げられ、例えば、2,4及び2,6-異性体の形態のトルエンジイソシアネート及びその混合物(TDI)、ならびに2,4´-、2,2´-、及び4,4´-異性体の形態のジフェニルメタンジイソシアネート及びその混合物があり、ジフェニルメタンジイソシアネートの混合物(MDI)及びそのオリゴマーは、「粗」またはポリマーMDI(ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート)として当技術分野で知られている2を超えるイソシアネート官能価を有し、MDIの知られている変異体は、ウレタン、アロファネート、尿素、ビウレット、カルボジイミド、ウレトンイミン、及び/またはイソシアヌレート基を含む。
好ましくは、MDIのNCO値は、10パーセント以上、好ましくは15パーセント以上、より好ましくは18パーセント以上である。好ましくは、MDIのNCO値は、33パーセント以下、好ましくは29パーセント以下、より好ましくは18パーセント以下である。
好ましくは、モノマーMDI、粗製MDI、ポリマーMDI、それらの組み合わせ、及び/またはそれらの液体変異体は、ウレトンイミン及び/またはカルボジイミド基を該ポリイソシアネートに導入することによって得られ、そのようなカルボジイミド及び/またはウレトイミン変性ポリイソシアネートは、18~25パーセントのNCO値を有し、モノマー及び/またはそのカルボジイミド化生成物の形態の2,4´-ジフェニルメタンジイソシアネートを1~45重量パーセント含む。そのようなカルボジイミド及び/またはウレトイミン変性ポリイソシアネートの良好な説明に関しては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるUSP6,765,034を参照されたい。
本発明では、有機イソシアネート成分は、必要に応じてモノマーMDIに加えて、及び/または代わりに、1つ以上の有機ポリイソシアネートを含んでもよいが、これは、他のポリイソシアネート化合物が、半硬質ポリウレタン発泡体の所望の消音特性に対する性能に悪影響を与えないことを条件とする。そのような他のポリイソシアネート化合物の典型的な例としては、上記モノマーMDIの化合物の少なくとも1つと、適切な活性水素化合物との間の反応によって形成されるイソシアネート末端プレポリマーが挙げられる。得られる発泡体の成形性及び他の特質を向上させるために、他のポリイソシアネート化合物は、有機イソシアネート、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、及びキシレンジイソシアネート(XDI)、ならびにそれらの変形の中から選択されてもよい。これらのイソシアネートは、2種以上を組み合わせて使用されてもよい。最も好ましくは、2.1~3.0、好ましくは2.2~2.8の平均イソシアネート官能価を有するポリイソシアネートが使用される。
MDI(a)(i)は、A側の総重量に基づいて、55重量パーセント以上、好ましくは60重量パーセント以上、より好ましくは65重量パーセント以上の量でA側に存在する。MDIは、A側の総重量に基づいて、95重量パーセント以下、好ましくは90重量パーセント以下、より好ましくは85重量パーセント以下の量でA側に存在する。
A側は、少なくとも1つの可塑剤(a)(ii)を含む。適切な可塑剤としては、種々のカルボン酸エステル化合物であり、例えば、ビス(2-エチルヘキシル)フタレート、ジイソノニルフタレート、ビス(n-ブチル)フタレート、ブチルベンジルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジエチルフタレート、ジイソブチルフタレート、ジ-n-ヘキシルフタレート、トリメチルトリメリテート、トリ-(2-エチルヘキシル)トリメリテート、トリ-(n-オクチル、n-デシル)トリメリテート、トリ-(ヘプチル、ノニル)トリメリテート、n-オクチルトリメリテート、ビス(2-エチルヘキシル)アジペート、ジメチルアジペート、モノメチルアジペート、ジオクチルアジペート、ジブチルセバケート、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジイソブチル、種々の安息香酸エステル、種々の植物油及び変性植物油(例えば、エポキシ化植物油、種々のスルホンアミド、例えば、n-エチルトルエンスルホンアミド、n-(2-ヒドロキシプロピル)ベンゼンスルホンアミド、N-(n-ブチル)ベンゼンスルホンアミド(DOA)等、種々のリン酸エステル、例えば、トリクレジルホスフェート及びトリブチルホスフェート、グリコールエステル、例えば、トリエチレングリコールジヘキサノエート及びテトラエチレングリコールジヘプタノエートなど、ポリブテンポリマー、種々のアセチル化モノグリセリド、クエン酸アルキル、例えば、クエン酸トリエチル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸トリブチル、クエン酸トリオクチル、クエン酸アセチルトリオクチル、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸ブチリルトリヘキシルなど;アルキルスルホン酸フェニルエステル、1,2-シクロヘキサンジカルボキシレートジエステル、例えば、1,2-シクロヘキサンジイソノニルエステルなどが挙げられる。
可塑剤(a)(ii)は、A側の総重量に基づいて、10重量パーセント以上、好ましくは12重量パーセント以上、より好ましくは15重量パーセント以上の量でA側に存在する。可塑剤は、A側の総重量に基づいて、35重量パーセント以下、好ましくは30重量パーセント以下、より好ましくは25重量パーセント以下の量でA側に存在する。
A側は、少なくとも1つの界面活性剤(a)(iii)を含む。界面活性剤は、好ましくは、発泡体が膨張して硬化する際に発泡体を安定化させるのを助けるために、発泡体配合物中に含まれる。界面活性剤の例としては、非イオン性界面活性剤及び湿潤剤、例えば、プロピレンオキシド、次いでエチレンオキシドの、プロピレングリコール、固体または液体の有機ケイ素、及び長鎖アルコールのポリエチレングリコールエーテルへの順次添加によって調製されるものが挙げられる。イオン性界面活性剤、例えば、長鎖アルキル酸硫酸エステル、アルキルスルホン酸エステル、及びアルキルアリールスルホン酸の第三級アミンまたはアルカノールアミン塩も使用され得る。プロピレンオキサイド、次いでエチレンオキサイドの、プロピレングリコールへの順次添加によって調製される界面活性剤は、固体または液体有機シリコーンと同様に好ましい。有用な有機ケイ素界面活性剤の例としては、市販のポリシロキサン/ポリエーテルコポリマー、例えば、Goldschmidt Chemical Corp.から入手可能なTEGOSTAB(商標)B-8729、B-8404、B-8870、及びB-8719LF、Air Productsから入手可能なDABCO(商標)DC-198、Momentive Performance MaterialsからのNIAX(商標)L2171界面活性剤が挙げられる。非加水分解性液体有機ケイ素がより好ましい。界面活性剤は、典型的には、A側の総重量に基づいて、0.1重量パーセント以上、好ましくは0.2重量パーセント以上、より好ましくは0.5重量パーセント以上の量で存在する。界面活性剤は、典型的には、A側の総重量に基づいて、2重量パーセント以下、好ましくは1.5重量パーセント以下、より好ましくは1重量パーセント以下の量で存在する。
B側は、(b)(i)コポリマーポリオール、(b)(ii)第三級ポリエーテルポリオール、及び(b)(iii)自己触媒性芳香族ポリオールを含むポリオールブレンドを含む。しばしば「コポリマーポリオール」と呼ばれる変性ポリオールは、先行技術において十分に記載されており、ポリマーポリオール、例えば、ポリエーテルポリオール中の、1つ以上のビニルモノマー、例えば、スチレン及びアクリロニトリルの現場重合によって、またはポリマーポリオール中の、ポリイソシアネートとアミノまたはヒドロキシ官能性化合物、例えば、トリエタノールアミンとの現場反応によって得られた生成物を含む。
本発明による特に興味深いポリマー変性ポリオールは、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール中の、スチレン及び/またはアクリロニトリルの現場重合によって得られる生成物、及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール中の、ポリイソシアネートとアミノまたはヒドロキシ官能性化合物(トリエタノールアミンなど)との現場反応によって得られる生成物である。
分散ポリマーを5~50パーセント含有するポリオキシアルキレンポリオールが特に有用である。50ミクロン未満の分散ポリマーの粒子サイズが好ましい。そのようなイソシアネート反応性成分の混合物も、使用されてもよい。最も好ましくは、第一級、第二級、または第三級窒素原子を含まないポリオールが使用される。
コポリマーポリオールは、典型的には、B側の総重量に基づいて、5重量パーセント以上、好ましくは10重量パーセント以上、より好ましくは15重量パーセント以上の量でB側に存在する。コポリマーポリオールは、典型的には、B側の総重量に基づいて、50重量パーセント以下、好ましくは40重量パーセント以下、より好ましくは30重量パーセント以下の量でB側に存在する。
ポリオールブレンドは、ポリエーテルポリオール(b)(ii)を含む。適切なポリエーテルポリオールは、先行技術において十分に記載されており、アルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシドと、2~8、好ましくは3~8の官能価、及び好ましくは約100~850、より好ましくは約200~750、より好ましくは200~650の平均ヒドロキシル価を有する開始剤との反応生成物を含む。本発明の半硬質ポリウレタン発泡体の調製のために特に重要なのは、3以上かつ8以下の官能価を有するポリエーテルポリオール及びポリオール混合物である。1つのポリオールまたは複数のポリオールは、ASTM D455に従って測定して25℃で少なくとも約500cPの粘度を有してもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも約2,000cPのより高い粘度が好ましい場合がある。好ましくは、1つのポリオールまたは複数のポリオールは、100~10,000、より好ましくは200~5,000の平均分子量を有する。
本発明の適切な開始剤としては、ポリオール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリエタノールアミン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、及びスクロース;ポリアミン、例えば、エチレンジアミン、トリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、及びポリメチレンポリフェニレンポリアミン;ならびにアミノアルコール、例えば、エタノールアミン及びジエタノールアミン;ならびにそのような開始剤の混合物が挙げられる。他の適切なポリオールには、適した割合のグリコール及び高級官能性ポリオールの、ポリカルボン酸との縮合によって得られるポリエステルが含まれる。更に適切なポリオールとしては、ヒドロキシル末端ポリチオエーテル、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリオレフィン、及びポリシロキサンが挙げられる。更に適切なイソシアネート反応性成分としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、及び上記のその他の開始剤が挙げられる。そのようなイソシアネート反応性成分の混合物も、同様に使用されてもよい。最も好ましくは、第一級、第二級、または第三級窒素原子を含まないポリオールが使用される。
本発明の半硬質ポリウレタン発泡体の調製のために特に重要なのは、50以上、好ましくは80以上、より好ましくは100以上のヒドロキシル価を有するポリエーテルポリオール及びポリオール混合物である。ヒドロキシル価は、反応に利用可能な反応性ヒドロキシル基の数を示す。それは、ポリオール1gのヒドロキシル含有量に相当する数ミリグラムの水酸化カリウムとして表される。本発明の半硬質イソシアネート系ポリマー発泡体の調製に特に重要なのは、1,200以下、好ましくは1,000以下、より好ましくは800以下のヒドロキシル価を有するポリオール及びポリオール混合物である。
半硬質発泡体の調製のために特に重要なのは、アルキレンオキシド、例えば、エチレンオキサイド及び/またはプロピレンオキシドと、1つの分子当たり2~8個、好ましくは3~8個の活性水素原子を含有する開始剤との反応生成物である。適切な開始剤としては、ポリオール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリエタノールアミン、ペンタエリスリトール、及びソルビトール;ポリアミン、例えば、エチレンジアミン、トリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、及びポリメチレンポリフェニレンポリアミン;ならびにアミノアルコール、例えば、エタノールアミン及びジエタノールアミン;ならびにそのような開始剤の混合物が挙げられる。他の適切なポリオールには、適した割合のグリコールと高級官能性ポリオールの、ポリカルボン酸との縮合によって得られるポリエステルが含まれる。更に適切なポリオールとしては、ヒドロキシル末端ポリチオエーテル、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリオレフィン、及びポリシロキサンが挙げられる。好ましいポリオールは、少なくとも10重量パーセント、好ましくは10~85重量パーセントのオキシエチレン含量を有するエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシド単位、最も好ましくはポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールを含むポリエーテルポリオールである。好ましいイソシアネート反応性成分は、エチレンオキシドでキャップされたポリエーテルポリオールを含む。
ポリオールブレンドは、(b)(iii)自己触媒性ポリオール化合物を更に含む。自己触媒性ポリオール化合物は、1~8、好ましくは2~8、より好ましくは2~6の官能価及び15~200のヒドロキシル価を有する少なくとも1つの第三級アミン基を含有するポリオールである。本発明で使用されてもよい芳香族アミン系ポリエーテルポリオールには、1つ以上のアルキレンオキシドと反応させた芳香族アミンから作製されたものが含まれる。有用な芳香族アミン系ポリエーテルポリオールには、1,2-、1,3-、及び1,4-フェニレンジアミン;2,3-、2,4-、3,4-、及び2,6-トルエンジアミン(TDA);4,4´-、2,4´-、及び2,2´-ジアミノジフェニルメタン(DADPM);及び/またはポリフェニル-ポリメチレン-ポリアミン開始剤に基づくものが含まれる。アルコキシル化芳香族アミンポリオールは、開始剤混合物中の他の要素に由来するアルコキシル化生成物を含有してもよい。ほとんどの場合、それらは、低分子量ジオール及びトリオール、例えば、ジエチレングリコール、グリセリン、及び/または水のアルコキシル化生成物を含有する。更に、芳香族アミン系ポリエーテルポリオールは、より低い分子量のジオール及びトリオール、例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、及び/またはグリセリンを含有してもよい。芳香族アミン系ポリエーテルポリオール、例えば、TDA系ポリエーテルポリオール及びジアミノジフェニルメタンまたはポリメチレンポリフェニレンポリアミン(DADPM)系ポリエーテルポリオールが、硬質ポリウレタン発泡体のための適切なイソシアネート反応性化合物として記載されている(例えば、EP421269;EP617068、及びEP708127;WO94/25514、ならびにUSP5,523,333;USP5,523,332;及びUSP5,523,334を参照されたい)。
本発明において使用するためのTDA系ポリエーテルポリオールは、概して、約350~約810、好ましくは約350~約470mg KOH/g、より好ましくは約350~約430mg KOH/gの範囲のOH価を有し、約3.7~約4.0、好ましくは約3.9の範囲の官能価を有する。分子量は、概して、約280~約640g/molである。この範囲の官能価及びOH価を有するTDA系ポリエーテルポリオールは、当該技術分野において周知である。本発明で使用されてもよいTDA系ポリエーテルポリオールは、アルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシドを、2,4-,2,6-,2,3-、及び3,4-TDAなどのトルエンジアミンの種々の異性体の1つ以上に添加することによって得られる。好ましくは、2,3-及び/または3,4-TDA(オルト-TDAまたはビシナルTDA)が、メタ-TDA(2,4-及び/または2,6-TDA)の開始剤全体の25重量%までと共に開始剤として使用される。ビシナルTDAは、純粋な異性体またはその混合物であり、好ましくは約20~約80重量%の2,3-TDA及び約80~約20重量%の3,4-TDAを含有する。他の共開始剤は、開始剤全体の約60重量%まで、好ましくは約5~約10重量%の間の量で追加的に使用され得る。
自己触媒性ポリオール化合物(b)(iii)は、B側の総重量に基づいて、5重量パーセント以上、好ましくは10重量パーセント以上、より好ましくは12重量パーセント以上の量でB側に存在する。自己触媒性ポリオール化合物(b)(iii)は、B側の総重量に基づいて、30重量パーセント以下、好ましくは25重量パーセント以下、より好ましくは20重量パーセント以下の量でB側に存在する。
B側は、少なくとも1つの第三級アミン触媒(b)(iv)を含み、それは任意の有効な第三級アミンから選択されてもよい。そのような選択そのようなは、典型的には、N-アルキルモルホリン、N-アルキルアルカノールアミン、アミノアルコール、N,N-ジアルキルシクロヘキシルアミン、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、ブチル、及びそれらの異性体であるアルキルアミン、ならびに複素環式アミンが含まれる。それらの非限定的な例には、1-メチルイミダゾール、トリエチレンジアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリアミルアミン、ピリジン、キノリン、ジメチルピペラジン、N,N-ジメチルシクロヘキシル-アミン、N-エチル-モルホリン、メチルトリエチレン-ジアミン、N,N´,N´´-トリス(ジメチルアミノプロピル)-シム-ヘキサヒドロトリアジン、及びこれらの組み合わせが含まれる。第三級アミンの好ましい群は、1-メチル-イミダゾール、2-エチル-4-メチル-イミダゾール、2-エチルブチルジイソプロピルアミン、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、及びこれらの組み合わせを含む。
第三級アミン触媒は、ポリオールと有機ポリイソシアネートと、少なくとも1つの第三級アミン基との間の反応のための触媒活性を有する任意の化合物であってもよい。代表的な第三級アミン触媒としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン、N,N-ジメチル-ベンジルアミン、N,N-ジメチルエタノールアミン、N,N,N´,N´-テトラメチル-1,4-ブタンジアミン、N,N-ジメチルピペラジン、1,4-ジアゾビシクロ-2,2,2-オクタン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、モルホリン、4,4´-(オキシジ-2,1-エタンジイル)ビス、トリエチレンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N-アセチルN,Nジメチルアミン、N-ココ-モルホリン、N,N‐ジメチルアミノメチルN-メチルエタノールアミン、N,N,N´-トリメチル-N´-ヒドロキシエチルビス(アミノエチル)エーテル、N,N-ビス(3-ジメチル-アミノプロピル)N-イソプロパノールアミン、(N,N-ジメチル)アミノ-エトキシエタノール、N,N,N,N´-テトラメチルヘキサンジアミン、1,8-ジアザビシクロ-5,4,0-ウンデセン-7、N,N-ジモルホリノジエチルエーテル、N-メチルイミダゾール、ジメチルアミノプロピルジプロパノールアミン、ビス(ジメチルアミノプロピル)アミノ-2-プロパノール、テトラメチルアミノビス(プロピルアミン)、(ジメチル(アミノエトキシエチル))((ジメチルアミン)エチル)エーテル)、トリスジメチルアミノプロピル)アミン、ジシクロヘキシルメチルアミン、ビス(N,N-ジメチル-3-アミノプロピル)アミン、1,2-エチレンピペリジン、及びメチル-ヒドロキシエチルピペラジンが挙げられる。
触媒は、典型的には、B側の総重量に基づいて、1~10重量パーセント、好ましくは2~6重量パーセントの量で使用される。
任意に、B側は、B側の総重量に基づいて、2重量パーセント~6重量パーセントの量で、使用されることが好ましい、架橋剤(b)(v)を含む。架橋剤は、1分子当たり少なくとも3つのイソシアネート反応基を含有し、1つのイソシアネート反応基当り30~約125、好ましくは30~75の当量を有する。モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、及びトリエタノールアミンなどのアミノアルコールが好ましいが、グリセリン、トリメチロールプロパン、及びペンタエリスリトールなどの化合物も使用され得る。
B側は、少なくとも1種の界面活性剤(b)(v)を含み、本明細書の上記に記載される界面活性剤の1つ以上から選択され得る。B側界面活性剤(b)(v)は、1つ以上のA側界面活性剤(a)(iii)と同じ、または異なってもよい。界面活性剤は、典型的には、B側の総重量に基づいて、0.1重量パーセント以上、好ましくは0.2重量パーセント以上、より好ましくは0.5重量パーセント以上の量で存在する。界面活性剤は、典型的には、B側の総重量に基づいて、2重量パーセント以下、好ましくは1.5重量パーセント以下、より好ましくは1重量パーセント以下の量で存在する。
B側は、発泡剤として、B側の重量に基づいて、好ましくは5~15重量パーセントの量の水(b)(vii)を更に含む。
A側及び/またはB側は、使用される特定の製造プロセスにおいて有用であり得るか、または結果として生じる発泡体に所望の特質を付与するように、1つ以上の追加の種類の他の材料を有してもよい。これらには、例えば、触媒、発泡剤、気泡開放剤、界面活性剤、架橋剤、鎖延長剤、充填剤、着色剤、難燃剤、顔料、帯電防止剤、強化繊維、酸化防止剤、防腐剤、酸捕捉剤などが含まれる。半硬質ポリウレタン発泡体配合物は、前述の第三級アミン触媒に加えて、1つ以上の他の触媒を含有してもよい。これらの中で特に興味深いものは、錫カルボキシレート及び4価錫化合物である。これらの例としては、オクタン酸第一錫、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジメルカプチド、ジアルキル錫ジアルキルメルカプト酸、ジブチル錫オキサイド、ジメチル錫ジメルカプチド、ジメチル錫ジイソオクチルメルカプトアセテートなどが挙げられる。
触媒は、典型的には、少量で使用される。例えば、使用される触媒の総量は、B側の総重量に基づいて、0.0015~5重量%、好ましくは0.01~1重量%であってもよい。有機金属触媒は、典型的には、これらの範囲の低い方の量で使用される。
本発明の半硬質イソシアネート系ポリマー発泡体を製造するために、反応配合物が調製され、該反応配合物は、(a)(i)有機イソシアネート、好ましくはMDI;(a)(ii)可塑剤;(a)(iii)少なくとも1つの界面活性剤;ならびに任意に、(a)(iv)触媒、気泡開放剤、架橋剤、鎖延長剤、難燃剤、充填剤、着色剤、顔料、帯電防止剤、強化繊維、酸化防止剤、防腐剤、及び/または酸捕捉剤から選択される1つ以上の追加の成分を含むA側を含む。B側は、(b)(i)コポリマーポリオール、(b)(ii)3以上の官能価を有するポリエーテルポリオール、ならびに(b)(iii)自己触媒性ポリオール、ならびに(b)(iv)三級アミン触媒;(b)(v)少なくとも1つの界面活性剤;(b)(vi)水、ならびに任意に、(b)(vii)触媒、気泡開放剤、架橋剤、鎖延長剤、難燃剤、充填剤、着色剤、顔料、帯電防止剤、強化繊維、酸化防止剤、防腐剤、及び/または酸捕捉剤から選択される1つ以上の追加の成分を含むポリオールブレンドを含む。好ましくは、A側及びB側は、130°F以下、好ましくは周囲温度(70°F~120°F)で、所望の比率で一緒に混合され、混合されると発泡反応を引き起こす反応性配合物を形成する。好ましくは、A側:B側の堆積比は、1:1~5:1、より好ましくは2:1である。ポリオールプレミックス(B側)及び有機ポリイソシアネート成分(A側)は、公知のウレタン発泡装置によって一緒に混合される。得られた反応性配合物は、反応性配合物を硬化させるのに十分な条件に供されて、半硬質イソシアネート系ポリマー発泡体を形成する。ポリオールプレミックス(B側)及び有機ポリイソシアネート成分(A側)は、公知のウレタン発泡装置によって一緒に混合される。得られた反応性配合物は、反応性配合物を硬化させるのに十分な条件に供されて、半硬質ポリウレタン発泡体を形成する。
本発明の半硬質イソシアネート系ポリマー発泡体は、表面または囲いに直接適用することによって、または本発泡体を含む絶縁パネルを適用することによって、表面または囲いを絶縁するために適切に使用され得る。そのような適用には、家屋、屋根、建物、冷蔵庫、冷凍庫などの任意の絶縁表面または囲いが含まれ、本発明のウレタン発泡体は、従来のバラ詰め緩衝剤及び梱包の用途のために複数の別個の発泡粒子に形成されてもよく、または磨り潰されて、ブロー絶縁材として使用するためのスクラップにされてもよい。
本方法及び本発明に従って製造された半硬質ポリウレタン発泡体は、任意の適切な用途、例えば、当技術分野で公知の用途において使用されてもよく、例えば、車両における硬化、補強、NVH(騒音、振動、及び荒さ)の軽減を必要とする自動車用途に関与する用途を含む。
比較例A及びBならびに実施例1~3は、ポリマーMDIと反応させた配合ポリオールブレンドを含む。ポリマーMDIは、約30.4重量%のイソシアネート含有量を有する。ポリオールブレンド及びポリマーMDIをポリウレタン分配機で混合する。この分配機は、例えば、Graco及びCannonのような機器供給業者から市販されている標準的な機械である。
分配機は、所定の比率でシステムを混合することができる。比率は、ポンプ/モータのサイズによって制御される。材料のこの分配温度は、100~130°Fの範囲内、好ましくは両側で115°Fである。材料温度115°Fの材料温度での分配圧力、圧力は、500~750psiの範囲である。材料分配流量は、混合ヘッドで65~95g/秒の範囲にある。
各実施例1~3ならびに比較例A及びBに関する体積でのイソシアネート:ポリオール混合比を表1に列記する。
比較例A及びBならびに実施例1~3に関して、配合されたA側(イソシアネート及び他の添加剤を含む)及びB側(ポリオール及び他の添加剤を含むポリオールブレンド)を以下の成分から作製する。量は、それぞれA側またはB側の総重量に基づいて重量%として与えられる。表1:
「ポリオール-1」は、Stephan CompanyからSTEPANOL(商標)CP3152Polyolとして入手可能な、当量が1954のジエチレングリコール-無水フタル酸系ポリエステルポリオールであり、
「ポリオール-2」は、The Dow Chemical CompanyからVORANOL220-260Polyolとして入手可能な、OH価が265mg KOH/gの名目上の425Mwのホモポリマージオールであり、
「ポリオール-3」は、Dow Chemical CompanyからSPECFLEX(商標)NC-701ポリオールとして入手可能な、40重量%の共重合スチレン及びアクリロニトリル固形分、ならびに22mg KOH/gのOH価を含有するグラフト化ポリエーテルポリオールであり、
「ポリオール-4」は、The Dow Chemical CompanyからVORANOL4701ポリオールとして入手可能な、OH価が34mg KOH/gの名目上の4800MwのEOでキャップされたトリオールであり、
「ポリオール-5」はThe Dow Chemical CompanyからVORANOL360Polyolとして入手可能な、OH価が360mgKOH/gの名目上の724Mwの4.5官能性スクロース/グリセリン開始ポリエーテルポリオールであり、
「ポリオール-6」は、The Dow Chemical CompanyからVORANOL391ポリオールとして入手可能な、OH価が391mgKOH/gの名目上の575Mwの4官能性芳香族アミン開始ポリエーテルポリオールであり、
「SPI847」は、Specialty Productsから入手可能な、ビス(2-ジエチルアミノエチル)エーテル第三級アミン触媒であり、
「T-403」は、HuntsmanからJEFFAMINE(商標)T403として入手可能な、POとトリオール開始剤との反応、続いて、末端ヒドロキシル基のアミノ化によって調製されたトリアミン架橋剤であり、
「TEGOSTAB(商標)B8404」は、Evonik Industries/Goldschmidt Chemical Corporationから入手可能な、硬質ポリウレタン発泡体に使用されるポリシリコーン界面活性剤であり、
「Odor」は、匂いを低減するためのアミン中和剤である。
「MDI」は、The Dow Chemical CompanyからPAPI(商標)20Isocyanateとして入手可能な、30.4%のNCO、及びイソシアネート当量が138の3.2官能性ポリマーMDIであり、
「DINP」は、ジイソノニルフタレートであり、
「TEGOSTAB B8870」は、Evonik Industries/Goldschmidt Chemical Corporationから入手可能な、硬質ポリウレタン発泡体に使用されるポリシリコーン界面活性剤であり、
「DABCO DC-198」は、Air Productsから入手可能な、高効率シリコーングリコールコポリマー界面活性剤である。
水吸着は、以下のように決定される。
1.電子被覆された金属パネルから100mm平方×300mm長のボックスセクションを準備する。
2.パネルを100~150gの発泡体で満たし、室温で24時間硬化させる。
3.発泡体から金属を差し引いた重量を決定し、記録する。
4.アセンブリを38℃、100%RHに10日間曝露する。
5.取り出し、24時間、23℃、50%RHで順化し、泡の重量を決定する。
水吸着=(泡の湿重量-泡の乾燥重量)/泡の乾燥重量×100
材料の安定性は、これらの条件(任意の方向、3つの試験サンプルの平均)下で寸法安定性、ASTM D2126に従って決定される。
3.4.4.1 121±2℃で20分 10.0%
3.4.4.2 102±2℃で7日間 5.0%
3.4.4.3 -15℃で7日間 5.0%
各立方体の長さ、幅、及び高さが2×2×2インチを測定する発泡体立方体は、条件曝露の前に予め測定される(V1)。立方体は、曝露後に再測定される(V2)。体積の変化を計算する。
変化率=[(V1-V2)/V1]×100
粘度は、ASTM D445試験法に従って決定される。
粘度は、ASTM D445試験法に従って決定される。
Figure 0007126451000001

Claims (6)

  1. 半硬質ポリウレタン発泡体を形成するプロセスであって、前記半硬質ポリウレタン発泡体が、
    a)A側であって、
    i)ポリマーMDIブレンド65~85重量%、
    ii)可塑剤10~35重量%、
    及び
    iii)第1のA側界面活性剤0.2~1.5重量%、を含み、
    前記A側の重量パーセントが前記A側の総重量に基づく、A側と、
    b)B側であって、
    i)少なくとも40重量%の固形分を含有するコポリマーポリオール10~40重量%、
    ii)3以上の官能価を有するポリエーテルポリオール10~40重量%、
    iii)自己触媒性芳香族アミン系ポリエーテルポリオール10~25重量%、
    iv)第三級アミン触媒1~10重量%、
    v)第1のB側界面活性剤0.5~2重量%、
    及び
    vi)水5~15重量%、を含み、
    前記B側の重量パーセントが前記B側の総重量に基づく、B側と、の反応生成物を含み、
    前記ポリエーテルポリオールii)は、アルキレンオキシドとポリオールである開始剤との反応生成物であり、前記ポリオールである開始剤は第一級窒素原子を含まず、かつ、第二級窒素原子を含まずかつ、第三級窒素原子を含まず、
    前記プロセスが、
    A)前記A側及び前記B側を、54.4℃(130°F)以下の温度で、1:1~5:1の(A側):(B側)の体積比で混合することによって反応性ブレンドを形成するステップと、
    B)得られた反応性ブレンドを、前記反応性ブレンドを硬化させるのに十分な条件に供して、半硬質ポリウレタン発泡体を形成するステップと、を含む、プロセス。
  2. 前記B側が、
    vii)架橋剤2~6重量%を更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記ポリマーMDIブレンドa)i)が、18~25重量%のNCO範囲を有する、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記第1の界面活性剤a)iii)が、有機ケイ素である、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記A側a)が、前記第1の有機ケイ素界面活性剤とは異なるiv)第2の有機ケイ素界面活性剤0.2~1.5重量%を更に含む、請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記半硬質ポリウレタン発泡体が、自動車の騒音及び振動吸収用途に使用される、請求項1に記載のプロセス。
JP2018550785A 2016-03-29 2017-03-08 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス Active JP7126451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021207638A JP2022058384A (ja) 2016-03-29 2021-12-22 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662314508P 2016-03-29 2016-03-29
US62/314,508 2016-03-29
PCT/US2017/021350 WO2017172312A1 (en) 2016-03-29 2017-03-08 Semi-rigid polyurethane foam and process to make

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021207638A Division JP2022058384A (ja) 2016-03-29 2021-12-22 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510113A JP2019510113A (ja) 2019-04-11
JP7126451B2 true JP7126451B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=58387924

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550785A Active JP7126451B2 (ja) 2016-03-29 2017-03-08 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス
JP2021207638A Pending JP2022058384A (ja) 2016-03-29 2021-12-22 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021207638A Pending JP2022058384A (ja) 2016-03-29 2021-12-22 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10975211B2 (ja)
EP (1) EP3436494B1 (ja)
JP (2) JP7126451B2 (ja)
KR (1) KR102320607B1 (ja)
CN (1) CN109104864B (ja)
BR (1) BR112018069585B1 (ja)
ES (1) ES2805424T3 (ja)
WO (1) WO2017172312A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020005325A (es) * 2017-11-28 2020-08-13 Dow Global Technologies Llc Panel de aislamiento a base de poliuretano.
WO2019180156A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanweichschaumstoffen mit hoher rohdichte
CN111961184B (zh) * 2019-05-20 2022-04-22 万华化学集团股份有限公司 一种低密度耐紫外照射型聚氨酯海绵及其制备方法
CA3142543A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Basf Se A reactive composition for polyurethane foam and use thereof in automobile parts
JP2022538568A (ja) * 2019-06-29 2022-09-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 半硬質ポリウレタンフォーム配合物および発泡部品の作製方法
CN110437406B (zh) * 2019-08-30 2021-09-03 惠彩材料科技(苏州)有限公司 一种低密度半硬质聚氨酯材料及制备方法和应用
CN111454419B (zh) * 2020-03-31 2022-05-20 新子元(上海)科技发展有限公司 一种全水发泡半硬质pu泡沫
CN112724393B (zh) * 2020-12-28 2023-09-22 山东一诺威新材料有限公司 低温度敏感耐高温的聚醚多元醇的制备方法
WO2023092370A1 (en) * 2021-11-25 2023-06-01 Dow Global Technologies Llc Polyurethane compositions and viscoelastic polyurethane foams having reduced surface defect prepared with same
WO2024177674A1 (en) * 2023-02-23 2024-08-29 Dow Global Technologies Llc Water-resistant polyurethane foam

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524051A (ja) 2000-02-25 2003-08-12 エセックス スペシャリティ プロダクツ,インコーポレイティド 硬質ポリウレタンフォーム
JP2007535606A (ja) 2004-04-30 2007-12-06 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善されたエージング特性を有する低密度ポリウレタンフォームのための自触媒性ポリオールの共触媒作用

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933335C2 (de) 1989-10-06 1998-08-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Hartschaumstoffen mit geringer Wärmeleitfähigkeit und ihre Verwendung
DE4309691A1 (de) 1993-03-25 1994-09-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Urethan- und gegebenenfalls Isocyanuratgruppen aufweisenden Hartschaumstoffen und ihre Verwendung als Wärmedämmaterialien
GB9403334D0 (en) 1993-04-23 1994-04-13 Ici Plc Process for rigid polyurethane foams
GB2292386A (en) 1994-08-17 1996-02-21 Basf Corp Polyol compositions and rigid polyisocyanate based foams containing 2-chloropr opane and aliphatic hydrocarbon blowing agents
DE4437859A1 (de) 1994-10-22 1996-04-25 Elastogran Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Hartschaumstoffen mit einer verminderten Wärmeleitfähigkeit und ihre Verwendung
US5470501A (en) 1995-05-08 1995-11-28 Basf Corporation Processability of hydrocarbon blown, polyisocyanate based foams through use of a compatibilizing agent
US5523334A (en) 1995-11-01 1996-06-04 Basf Corporation Insulating rigid polyurethane foams
JPH09235345A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリイソシアヌレートフォーム用ポリイソシアネート組成物
CN1188773A (zh) * 1997-01-23 1998-07-29 拜尔公司 低粘度接枝共聚物分散体、其制备方法及其在生产聚氨酯泡沫塑料中的用途
JPH10316733A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Mitsui Chem Inc ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート組成物
JP3658753B2 (ja) * 1997-07-24 2005-06-08 日本ポリウレタン工業株式会社 シート状軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
US6660782B1 (en) 1998-04-22 2003-12-09 Essex Specialty Products, Inc. Rigid polyurethane foams and method to form said foams using low molecular weight diols and triols
AU2001234776B2 (en) * 2000-02-10 2006-02-23 Dow Global Technologies Inc. Low emission polyurethane polymers made with autocatalytic polyols
EP1167414A1 (en) 2000-06-29 2002-01-02 Huntsman International Llc Process for making rigid polyurethane foams having high adhesion
JP3546033B2 (ja) 2001-09-27 2004-07-21 東海ゴム工業株式会社 車両用難燃性防音・防振材及びその製造方法
EP1576026A1 (en) * 2002-12-17 2005-09-21 Dow Global Technologies Inc. Amine-epoxy autocatalytic polymers and polyurethane products made therefrom
US20050101681A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Kaushiva Bryan D. Molded polyurethane foam with property enhancements for improved comfort and greater durability
US20050176839A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Huzeir Lekovic Low density acoustic foams based on biopolymers
CA2647012A1 (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Dow Global Technologies Inc. Natural oil based polyols with intrinsic surfactancy for polyurethane foaming
US7456229B2 (en) * 2006-05-31 2008-11-25 Bayer Materialscience Llc Process for the production of rigid and semi-rigid foams with low amounts of diisocyanate using polymer polyols characterized by high solids and a high hydroxyl number and the resultant foams
WO2008079614A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane catalysis based on the combination of autocatalytic polyol and urea
BRPI0804752A2 (pt) * 2007-09-19 2009-09-15 Air Prod & Chem composição de poliol polimérico, formulação de poliol, método de fabricação de um poliuretano, composição, método para preparação de uma espuma de poliuretano, e artigo de manufatura
WO2009073487A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and use of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene foam-forming composition in the preparation of polyisocyanate-based foams
WO2011066095A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Dow Global Technologies Inc. Fluid mixing and dispensing apparatus and process
CN103080178B (zh) * 2010-08-24 2015-05-13 陶氏环球技术有限责任公司 制造具有低压缩形变的弹性低密度聚氨酯泡沫的方法
JP5905892B2 (ja) * 2010-10-01 2016-04-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
CN102796239B (zh) * 2011-05-26 2014-04-09 苏州井上高分子新材料有限公司 聚氨酯半硬质泡沫
AU2012314632A1 (en) * 2011-09-29 2014-02-20 Dow Global Technologies Llc Viscoelastic foam
CN105418875B (zh) * 2015-12-31 2018-01-23 山东一诺威聚氨酯股份有限公司 应用于慢回弹减振垫块的聚氨酯组合料及其制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524051A (ja) 2000-02-25 2003-08-12 エセックス スペシャリティ プロダクツ,インコーポレイティド 硬質ポリウレタンフォーム
JP2007535606A (ja) 2004-04-30 2007-12-06 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善されたエージング特性を有する低密度ポリウレタンフォームのための自触媒性ポリオールの共触媒作用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2805424T3 (es) 2021-02-12
CN109104864B (zh) 2021-04-23
KR102320607B1 (ko) 2021-11-03
JP2022058384A (ja) 2022-04-12
JP2019510113A (ja) 2019-04-11
BR112018069585A2 (pt) 2019-01-22
WO2017172312A1 (en) 2017-10-05
KR20180128441A (ko) 2018-12-03
US20190127542A1 (en) 2019-05-02
US10975211B2 (en) 2021-04-13
EP3436494A1 (en) 2019-02-06
EP3436494B1 (en) 2020-05-06
CN109104864A (zh) 2018-12-28
BR112018069585B1 (pt) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7126451B2 (ja) 半硬質ポリウレタン発泡体及び作製プロセス
KR101865980B1 (ko) 난연성 가요성 폴리우레탄 발포체
KR102543009B1 (ko) 가요성 폴리우레탄 포움 및 제조 방법
EP2303944B1 (en) Cellular structures and viscoelastic polyurethane foams
JP5905892B2 (ja) 低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US5877227A (en) Low density flexible polyurethane foams
EP3044245B1 (en) Pipa polyol based viscoelastic foams
US20160075846A1 (en) Production of viscoelastic polyurethane systems using block polymers having bonded siloxane blocks as cell openers
KR20080099252A (ko) 연속 기포 점탄성 연질 폴리우레탄 발포체의 제조 방법
AU2012217916A1 (en) Low density polyurethane foams
EP2726543A2 (en) Thermally stable flame resistant flexible polyurethane foam
KR20190039170A (ko) 박육 용도를 위한 폴리우레탄 발포체
CN114026145A (zh) 作为hr泡沫中可并入的催化剂的胺起始的多元醇
WO2011090627A1 (en) Fire-resistant polyurethane foam for sound and vibration absorption
WO2024177674A1 (en) Water-resistant polyurethane foam

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150