JP7125384B2 - アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器 - Google Patents

アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7125384B2
JP7125384B2 JP2019504394A JP2019504394A JP7125384B2 JP 7125384 B2 JP7125384 B2 JP 7125384B2 JP 2019504394 A JP2019504394 A JP 2019504394A JP 2019504394 A JP2019504394 A JP 2019504394A JP 7125384 B2 JP7125384 B2 JP 7125384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
analog
input signal
loop filter
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019504394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018163679A1 (ja
Inventor
崇 馬上
陽史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JPWO2018163679A1 publication Critical patent/JPWO2018163679A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125384B2 publication Critical patent/JP7125384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/464Details of the digital/analogue conversion in the feedback path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0626Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by filtering
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/002Provisions or arrangements for saving power, e.g. by allowing a sleep mode, using lower supply voltage for downstream stages, using multiple clock domains or by selectively turning on stages when needed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0643Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the spatial domain
    • H03M1/0648Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the spatial domain by arranging the quantisation value generators in a non-sequential pattern layout, e.g. symmetrical
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1009Calibration
    • H03M1/1033Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity
    • H03M1/1038Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by storing corrected or correction values in one or more digital look-up tables
    • H03M1/1047Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by storing corrected or correction values in one or more digital look-up tables using an auxiliary digital/analogue converter for adding the correction values to the analogue signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/123Simultaneous, i.e. using one converter per channel but with common control or reference circuits for multiple converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/32Delta-sigma modulation with special provisions or arrangements for power saving, e.g. by allowing a sleep mode, using lower supply voltage for downstream stages, using multiple clock domains, by selectively turning on stages when needed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/454Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/466Multiplexed conversion systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/478Means for controlling the correspondence between the range of the input signal and the range of signals the converter can handle; Means for out-of-range indication
    • H03M3/48Means for controlling the correspondence between the range of the input signal and the range of signals the converter can handle; Means for out-of-range indication characterised by the type of range control, e.g. limiting
    • H03M3/482Means for controlling the correspondence between the range of the input signal and the range of signals the converter can handle; Means for out-of-range indication characterised by the type of range control, e.g. limiting by adapting the quantisation step size
    • H03M3/484Means for controlling the correspondence between the range of the input signal and the range of signals the converter can handle; Means for out-of-range indication characterised by the type of range control, e.g. limiting by adapting the quantisation step size by adapting the gain of the feedback signal, e.g. by adapting the reference values of the digital/analogue converter in the feedback path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45288Differential amplifier with circuit arrangements to enhance the transconductance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45356Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising one or more op-amps, e.g. IC-blocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
    • H03M1/747Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators with equal currents which are switched by unary decoded digital signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本開示は、アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器に関する。
アナログ-デジタル変換器(AD変換器)の一つとして、例えば、ΔΣアナログ-デジタル変換器が知られている(例えば、特許文献1参照)。ΔΣアナログ-デジタル変換器のうち、連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器では、通常、フィードバックループの安定性のために、フィードバックループ中にデジタル-アナログ変換部(DA変換部)を複数設けることが多い。
特開2012-165088号公報
上述したように、フィードバックループ中にデジタル-アナログ変換部(変換器)を複数設けることで、フィードバックループの安定性を図ることができる。しかしながら、デジタル-アナログ変換部の数が増える分だけ、フィードバックループ中におけるデジタル-アナログ変換部での消費電力が増えることになる。
そこで、本開示は、消費電力の低減を図ることができるアナログ-デジタル変換器、当該アナログ-デジタル変換器を用いる固体撮像素子、及び、当該固体撮像素子を有する電子機器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本開示のアナログ-デジタル変換器は、
縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備える。そして、
第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む。
上記の目的を達成するための本開示の固体撮像素子は、
光電変換部を含む単位画素が行列状に配置されて成る画素アレイ部、及び、
単位画素から出力されるアナログ画素信号をデジタル画素信号に変換するアナログ-デジタル変換器を含むカラム処理部を備える。そして、
アナログ-デジタル変換器は、
縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備え、
第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む。また、上記の目的を達成するための本開示の電子機器は、上記の構成の固体撮像素子を有する。
上記の構成のアナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、又は、電子機器において、第2の入力信号電流パスと第2のフィードバック電流パスとが共に2段目の積分器の入力端に接続されていることで、カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の片側の出力電流と第2の入力信号電流とが相殺される。
本開示によれば、デジタル-アナログ変換部の片側の出力電流と第2の入力信号電流とが相殺されるため、消費電力の低減を図りつつ、消費電流の入力レベル依存性を低減できる。尚、ここに記載された効果に必ずしも限定されるものではなく、本明細書中に記載されたいずれかの効果であってもよい。また、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、これに限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
図1は、従来例1に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を示す回路図である。 図2は、従来例2に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を示す回路図である。 図3は、実施例1に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を示す回路図である。 図4は、実施例2に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を示す回路図である。 図5は、実施例3に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を示す回路図である。 図6は、実施例4に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を示す回路図である。 図7は、実施例5に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を示す回路図である。 図8は、本開示の固体撮像素子の基本的なシステム構成を示す概略構成図である。 図9は、積層構造のCMOSイメージセンサの構成の概略を示す分解斜視図である。 図10は、本開示の電子機器の一例である撮像装置の構成を示すブロック図である。
以下、本開示の技術を実施するための形態(以下、「実施形態」と記述する)について図面を用いて詳細に説明する。本開示の技術は実施形態に限定されるものではなく、実施形態における種々の数値などは例示である。以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。尚、説明は以下の順序で行う。
1.本開示のアナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器、全般に関する説明
2.本開示のアナログ-デジタル変換器
2-1.従来例1(フィードバックループ中のデジタル-アナログ変換部が2つの場合の例)
2-2.従来例2(フィードバックループ中のデジタル-アナログ変換部が1つの場合の例)
2-3.実施例1(本実施形態に係るΔΣアナログ-デジタル変換器の基本形:2次のΔΣアナログ-デジタル変換器の例)
2-4.実施例2(実施例1の変形例:入力段に電圧-電流変換回路部を有する例)
2-5.実施例3(実施例2の変形例:電圧-電流変換回路部として差動トランスコンダクタンスアンプを用いる例)
2-6.実施例4(実施例1の変形例:ループフィルタがアクティブRC型積分器を用いて構成される例)
2-7.実施例5(3次のΔΣアナログ-デジタル変換器の例)
2-8.変形例
3.本開示の固体撮像素子(CMOSイメージセンサの例)
3-1.基本的なシステム構成
3-2.積層構造
4.本開示の電子機器(撮像装置の例)
5.本開示がとることができる構成
<本開示のアナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器、全般に関する説明>
本開示のアナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器にあっては、ループフィルタについて、2段目の積分器を反転動作させる構成とすることができる。
上述した好ましい構成を含む本開示のアナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器にあっては、入力段に、第1の入力信号電流及び第2の入力信号電流を供給する電圧-電流変換回路部を有する構成とすることができる。そして、電圧-電流変換回路部について、バイアス電流を流す電流源、及び、バイアス電流を第1の入力信号電流と第2の入力信号電流とに振り分ける回路部とから成る構成、あるいは又、差動トランスコンダクタンスアンプから成る構成とすることができる。
更に、上述した好ましい構成を含む本開示のアナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器にあっては、ループフィルタについて、アクティブRC型積分器を用いて構成することができる。
また、上述した好ましい構成を含む本開示の固体撮像素子、及び、電子機器にあっては、単位画素からはアナログ画素信号として、電荷蓄積部をリセットしたときのリセットレベル、及び、光電変換素子で光電変換したときの信号レベルが出力される。このとき、電圧-電流変換回路部について、リセットレベルと信号レベルとの差分をとる構成することができる。
<本開示のアナログ-デジタル変換器>
本開示のアナログ-デジタル変換器(AD変換器)は、直流信号や低周波の入力信号を低分解能(1bit~数bit)で高サンプリンレートのデジタル信号に変換するΔΣ変調器を用いるΔΣアナログ-デジタル変換器である。また、本開示の実施形態に係るアナログ-デジタル変換器は、フィードバックループ中にカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部(DA変換部)を有する連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器である。フィードバックループ中にデジタル-アナログ変換部を有することで、フィードバックループの安定性を図ることができる。
本実施形態に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器は、第1の入力信号と当該第1の入力信号と逆符号(逆極性)の第2の入力信号とを電流入力とする。例えば、第1の入力信号が電流Isigとして入力されるとき、第2の入力信号は、所定のバイアス電流Ibiasに対して、Ibias-Isigの電流として入力される。
本実施形態に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の具体的な実施例について説明する前に、フィードバックループ中にデジタル-アナログ変換部を有する連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の従来例について、従来例1及び従来例2として以下に説明する。
[従来例1]
従来例1は、フィードバックループ中のデジタル-アナログ変換部が2つの場合の例である。従来例1に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を図1に示す。
連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器1は、ループフィルタ10、量子化回路部20、デジタルフィルタの一例であるデシメーションフィルタ30、第1のデジタル-アナログ変換部40、第2のデジタル-アナログ変換部50、及び、制御回路部60を備える構成となっている。ループフィルタ10、量子化回路部20、第1のデジタル-アナログ変換部40、第2のデジタル-アナログ変換部50、及び、制御回路部60は、ΔΣ変調器を構成している。
ループフィルタ10は、シングルエンド型のループフィルタである。ループフィルタ10は、例えば、縦続接続された2つの積分器、即ち、1段目の積分器11及び2段目の積分器12を有する積分回路部によって構成され、アナログ入力信号である第1の入力信号電流Isigとフィードバック値との差分を積分する。
ループフィルタ10において、1段目の積分器11は、当該積分器11の電流入力端N1と基準電位点(例えば、GND)との間に接続された容量素子C1によって構成されている。2段目の積分器12は、電圧を電流に変換するgmアンプ121を有し、当該gmアンプ121の出力端(積分器12の電流入力端)N2と基準電位点(例えば、GND)との間に、抵抗素子R2及び容量素子C2が直列に接続された構成となっている。
量子化回路部20は、例えば比較器21から構成されており、クロック信号CLKに同期して、ループフィルタ10の出力を基準電圧Vrefと比較することによってループフィルタ10の出力を量子化し、例えば1bitのデジタル信号として出力する。このデジタル信号は、デシメーションフィルタ30及び制御回路部60に供給される。
デシメーションフィルタ30は、ループフィルタ10、量子化回路部20、第1のデジタル-アナログ変換部40、第2のデジタル-アナログ変換部50、及び、制御回路部60から成るΔΣ変調器で発生した量子化ノイズを取り除くとともに、間引き(デシメーション)によってサンプリング周波数を低くする処理を行い、デジタル信号OUTとして出力する。
第1のデジタル-アナログ変換部40及び第2のデジタル-アナログ変換部50は、カレントステアリング型のデジタル-アナログ変換部であり、ΔΣアナログ-デジタル変換器1のフィードバックループ中に設けられている。
第1のデジタル-アナログ変換部40は、電流源41及び2つのスイッチ素子42,43から成る差動スイッチ回路によって構成されている。スイッチ素子42,43の各一端は、一端が接地された電流源41の他端に共通に接続されている。スイッチ素子42の他端は、1段目の積分器11の電流入力端N1に電気的に接続されている。スイッチ素子43の他端は、トランジスタ44を介して電源電圧Vddのノードに接続されている。トランジスタ44は、所定のバイアス電圧がゲート電極に印加されることによって負荷素子として機能する。
第2のデジタル-アナログ変換部50は、第1のデジタル-アナログ変換部40と同様に、電流源51及び2つのスイッチ素子52,53から成る差動スイッチ回路によって構成されている。スイッチ素子52,53の各一端は、一端が接地された電流源51の他端に共通に接続されている。スイッチ素子52の他端は、2段目の積分器12の電流入力端N2に電気的に接続されている。スイッチ素子53の他端は、トランジスタ54を介して電源電圧Vddのノードに接続されている。トランジスタ54は、所定のバイアス電圧がゲート電極に印加されることによって負荷素子として機能する。
上記の構成の第1のデジタル-アナログ変換部40は、制御部60による制御の下に、量子化回路部20の出力に応じたフィードバック値を生成し、1段目の積分器11に供給する。また、上記の構成の第2のデジタル-アナログ変換部50は、制御部60による制御の下に、量子化回路部20の出力に応じたフィードバック値を生成し、2段目の積分器12に供給する。
制御部60は、例えば、量子化回路部20の出力をD入力とするD-FF(フリップフロップ)61によって構成されている。D-FF61は、Q出力によって第1のデジタル-アナログ変換部40のスイッチ素子42、及び、第2のデジタル-アナログ変換部50のスイッチ素子52のオン/オフ制御を行う。また、D-FF61は、Q出力の反転出力によって第1のデジタル-アナログ変換部40のスイッチ素子43、及び、第2のデジタル-アナログ変換部50のスイッチ素子53のオン/オフ制御を行う。
従来例1に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1は、電流生成部70を備えている。電流生成部70は、電流源71及び2つのPチャネルMOSトランジスタ72,73によって構成されている。電流源71は、MOSトランジスタ72のドレイン電極と、基準電位点(例えば、GND)との間に接続されている。MOSトランジスタ72,73は、各ソース電極が電源電圧Vddのノードに接続され、各ゲート電極が共通に接続され、その共通接続ノードがMOSトランジスタ72のドレイン電極に接続されたカレントミラー回路の構成となっている。MOSトランジスタ73のドレイン電極は、2段目の積分器12の電流入力端N2に電気的に接続されている。
上記の構成の電流生成部70は、第2の入力信号電流Ibias-Isigが電流源71に供給されることで、その電流を折り返して第1の入力信号電流Isigと同じ電流Isig_copyを生成し、2段目の積分器12の電流入力端N2に供給する。これにより、1段目の積分器11及び2段目の積分器12には、同じ電流Isig(=Isig_copy)が入力されることになる。
上述したように、従来例1に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器1は、フィードバックループ中に複数のデジタル-アナログ変換部、例えば2つのデジタル-アナログ変換部40,50を有することで、フィードバックループの安定化を図った構成となっている。そして、従来例1に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1では、2段目の積分器12にも、第1の入力信号電流Isigのコピー電流Isig_copyを供給する構成を採っている。
2段目の積分器12にコピー電流Isig_copyを供給することによって、後段に接続された第2のデジタル-アナログ変換部50によって2段目の積分器12から引かれる平均電流とバランスをとることができる。これにより、ループフィルタ10の内部信号振幅を抑えることができるため、低電源電圧設計の容易性やダイナミックレンジの損失低減に効果がある。
しかしながら、上記の構成の従来例1に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1にあっては、フィードバックループの安定化のために、フィードバックループ中にデジタル-アナログ変換部を複数設けることになるため、デジタル-アナログ変換部での消費電力が増えるという問題がある。しかも、2段目の積分器12にコピー電流Isig_copyを供給することで、デジタル-アナログ変換部での消費電力が更に増えるという問題がある。
[従来例2]
従来例2は、フィードバックループ中のデジタル-アナログ変換部が1つの場合の例である。従来例2に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を図2に示す。
従来例2に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1は、1段目の積分器11を構成する容量素子C1に対して抵抗素子R1を直列に接続することで、フィードバックループ中にデジタル-アナログ変換部40が1つ配された構成であっても、ループの安定性がとれた設計を可能にしている。これにより、減らしたデジタル-アナログ変換部50(図1参照)の分の消費電流を低減できる。
従来例2に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1では、フィードバックループ中に、2段目の積分器12に対応するデジタル-アナログ変換部が配されていないことで、2段目の積分器12から電流が引かれないため、電流生成部70から2段目の積分器12に電流を供給する必要がない。但し、後述するように、例えばCMOSイメージセンサのカラム処理部のアナログ-デジタル変換器として用いる場合、アナログ-デジタル変換器の消費電流に入力レベル依存性があると、電源配線のIRドロップを介して他のアナログ-デジタル変換器への干渉が発生し、ストリーキングと呼ばれる画質劣化につながる。
このストリーキングと呼ばれ画質劣化を防ぐためには、アナログ-デジタル変換器の消費電流を入力レベルによらず一定に保つことが求められる。このような観点から、従来例2に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1では、電流生成部70を完全に排除することはできず、電流生成部70は、電流源71と、ゲート電極とドレイン電極とが共通接続されたPチャネルMOSトランジスタ72とを有する回路構成となっている。
上記の構成の従来例2に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1において、デジタル-アナログ変換部40の一方のフィードバック出力端と、1段目の積分器11の入力端N1とを繋ぐフィードバック電流パスLfeedback_1には、パルス幅・密度が入力レベルに応じて変化する矩形波状のフィードバック電流が流れる。このフィードバック電流の平均電流は、第1の入力信号電流Isigにほぼ等しくなる。
一方、デジタル-アナログ変換部40の他方のフィードバック出力端から電源電圧Vddのノードに電流を捨てることになる。この捨て電流の平均電流は、電流源41の電流をIdacとするとき、ほぼ(Idac-Isig)となる。そして、捨て電流の部分の消費電流がΔΣアナログ-デジタル変換器1の入力レベル依存性を持ってしまうため、上記のストリーキングの問題が発生することになる。
この消費電流の入力レベル依存性を打ち消すためには、第1の入力信号電流Isigと逆符号の第2の入力信号電流Ibias-Isigを電流生成部70で折り返して電源電圧Vddのノードから余分に引くことが考えられる。しかし、この方法では、余分な電力を消費してしまうという問題がある。
[実施例1]
実施例1は、本実施形態に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の基本形である。ここでは、実施例1について、2次のΔΣアナログ-デジタル変換器を例に挙げて説明する。実施例1に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を図3に示す。
実施例1に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1は、ΔΣ変調器を構成するループフィルタ10及び量子化回路部20と、デジタルフィルタの一例であるデシメーションフィルタ30を備えている。そして、ΔΣアナログ-デジタル変換器1は、量子化回路部20の出力をループフィルタ10にフィードバックするフィードバックループ中に、デジタル-アナログ変換部が1つ、具体的には、カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部40が配された構成となっている。
ループフィルタ10は、1段目の積分器11及び2段目の積分器12の2つの積分器を有する構成となっている。ループフィルタ10において、2段目の積分器12を構成するgmアンプ121は、1段目の積分器11の出力を反転(-)入力とし、基準電圧Vrefを非反転(+)入力としている。量子化回路部20を構成する比較器21は、ループフィルタ10の出力を反転入力とし、基準電圧Vrefを非反転入力としている。
上記の構成の実施例1に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1において、第1の入力信号電流Isigは、第1の入力信号電流パスLinput_1を通してループフィルタ10の1段目の積分器11の入力端N1に供給される。第1の入力信号電流Isigと逆符号の第2の入力信号電流Ibias-Isigは、第2の入力信号電流パスLinput_2を通してループフィルタ10の2段目の積分器12の電流入力端N2に供給される。
また、カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部40の一方のフィードバック出力端、即ち、スイッチ素子42の他端は、第1のフィードバック電流パスLfeedback_1を通してループフィルタ10の1段目の積分器11の入力端N1に接続されている。カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部40の他方のフィードバック出力端、即ち、スイッチ素子43の他端は、第2のフィードバック電流パスLfeedback_2を通してループフィルタ10の2段目の積分器12の電流入力端N2に接続されている。
上述したように、実施例1に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1では、第2の入力信号電流を流す第2の入力信号電流パスLinput_2と、デジタル-アナログ変換部40の片側(他方のフィードバック出力端側)の出力電流を流す第2のフィードバック電流パスLfeedback_2とを共に、2段目の積分器12の電流入力端N2に接続する構成を採っている。
ここで、第2の入力信号電流のバイアス成分IbiasをIbias=Idacとすると、第2の入力信号電流パスLinput_2に流れる電流と、第2のフィードバック電流パスLfeedback_2に流れる電流の平均値はいずれも、第1の入力信号電流Isigの逆符号であり、ほぼ同じとなる。従って、電流バランスをとることができる。
このとき、第2の入力信号電流パスLinput_2及び第2のフィードバック電流パスLfeedback_2が接続された2段目の積分器12は、従来例1及び従来例2の場合と逆符号の信号が入力されることになる。そこで、上述したように、1段目の積分器11の出力をgmアンプ121の反転入力とするとともに、ループフィルタ10の出力を比較器21の反転入力としている。そして、2段目の積分器12だけを丸ごと逆極性で動作、即ち、反転動作させることにより、安定性等のΔΣループ特性を維持することができる。
因みに、第2の入力信号電流パスLinput_2と第2のフィードバック電流パスLfeedback_2とを共通接続しつつも、それらをループフィルタ10には接続しないという手法も考えられるが、当該手法には次の2つの問題がある。その1つは、第2の入力信号電流パスLinput_2に流れる電流と、第2のフィードバック電流パスLfeedback_2に流れる電流とが平均的には釣り合っていても、瞬間的には異なるためバランスがとり切れない点である。2つ目は、これらの電流を設計上は一致させても実際にはミスマッチが生じ、それによって接続点の電圧が接地電位又は電源電位に張り付いて回路が正常動作しなくなってしまう点である。
このような観点から、第2の入力信号電流パスLinput_2と第2のフィードバック電流パスLfeedback_2とを共通接続するとともに、ループフィルタ10に接続する実施例1の手法が好ましい。このように、第2の入力信号電流パスLinput_2と第2のフィードバック電流パスLfeedback_2との共通接続点をループフィルタ10に組み込むことにより、フィードバックの働きによって上述のミスマッチ及び瞬間的な電流差分が吸収されるため、共通接続点の電圧をある範囲内に抑えることができる。
以上説明したように、実施例1に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1では、第2の入力信号電流パスLinput_2と第2のフィードバック電流パスLfeedback_2とを共に、2段目の積分器12の入力端N2に接続している。これにより、デジタル-アナログ変換部40の片側(他方のフィードバック出力端側)の出力電流と第2の入力信号電流とが相殺されるため、消費電力の低減を図ることができる。また、消費電流の入力レベル依存性が大きく低減され、電流一定性が高まる。
[実施例2]
実施例2は、実施例1の変形例であり、ΔΣアナログ-デジタル変換器の入力段に電圧-電流変換回路部を有する例である。実施例2に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を図4に示す。
実施例2に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器1は、その入力段に電圧-電流変換回路部80を有している。電圧-電流変換回路部80は、電流源81、2つのバッファアンプ82,83、2つのPチャネルMOSトランジスタ84,85、及び、抵抗素子86から成り、バイアス電流Ibiasを振り分ける形式の回路構成となっている。
電圧-電流変換回路部80において、電流源81はその一端が電源電圧Vddのノードに接続され、バイアス電流Ibiasを流す。バッファアンプ82は、第1の入力電圧Vin+を入力とし、その出力端がPチャネルMOSトランジスタ84のゲート電極に接続されている。バッファアンプ83は、第2の入力電圧Vin-を入力とし、その出力端がPチャネルMOSトランジスタ85のゲート電極に接続されている。
PチャネルMOSトランジスタ84は、ソース電極が電流源81の他端に接続されており、第2の入力信号電流パスLinput_2に第2の入力信号電流Ibias-Isigを供給する。PチャネルMOSトランジスタ85は、ソース電極が電流源81の他端に抵抗素子86を介して接続されており、第1の入力信号電流パスLinput_1に第1の入力信号電流Isigを供給する。
入力段に電圧-電流変換回路部80を設けた以外の構成、即ち、ループフィルタ10、量子化回路部20、デシメーションフィルタ30、デジタル-アナログ変換部40、及び、制御回路部60の構成は、実施例1の場合と基本的に同じである。従って、実施例2に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1においても、実施例1の場合と同様に、消費電力の低減を図ることができるとともに、消費電流の入力レベル依存性が大きく低減され、電流一定性が高まる。
[実施例3]
実施例3は、実施例2の変形例であり、電圧-電流変換回路部として差動トランスコンダクタンスアンプを用いる例である。実施例3に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を図5に示す。
実施例3に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器1は、実施例2の電圧-電流変換回路部80に代えて、電圧-電流変換回路部80として差動トランスコンダクタンスアンプ87を用いた構成となっている。差動トランスコンダクタンスアンプ87は、第1の入力電圧Vin+及び第2の入力電圧Vin-を入力とし、第1の入力信号電流パスLinput_1に第1の入力信号電流Isigを供給し、第2の入力信号電流パスLinput_2に第2の入力信号電流Ibias-Isigを供給する。
差動トランスコンダクタンスアンプ87を用いた電圧-電流変換回路部80を入力段に設けた以外の構成、即ち、ループフィルタ10、量子化回路部20、デシメーションフィルタ30、第1のデジタル-アナログ変換部40、及び、制御回路部60の構成は、実施例1の場合と基本的に同じである。従って、実施例3に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1においても、実施例1の場合と同様に、消費電力の低減を図ることができるとともに、消費電流の入力レベル依存性が大きく低減され、電流一定性が高まる。
[実施例4]
実施例4は、実施例1の変形例であり、ループフィルタがアクティブRC型積分器を用いて構成される例である。実施例4に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を図6に示す。
実施例4に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器1において、ループフィルタ10は、アクティブRC型積分器を用いて構成されている。ループフィルタ10には、第1の入力電圧Vin+が抵抗素子R1pを通して入力され、第2の入力電圧Vin-が抵抗素子R1mを通して入力される。
第1の入力電圧Vin+は、抵抗素子R1pを経て第1の入力信号電流Isigとして、第1の入力信号電流パスLinput_1によって1段目の積分器11の電流入力端N1に供給される。第2の入力電圧Vin-は、抵抗素子R1mを経て第2の入力信号電流Ibias-Isigとして、第2の入力信号電流パスLinput_2によって2段目の積分器12の電流入力端N2に供給される。
1段目の積分器11は、演算増幅器OP1を用いた回路構成となっている。演算増幅器OP1の反転(-)入力端には、抵抗素子R1pを通して第1の入力信号電流Isigが入力されるとともに、第1のフィードバック電流パスLfeedback_1を通してフィードバック電流が入力される。演算増幅器OP1の非反転(+)入力端には、基準電圧Vrefが入力される。また、演算増幅器OP1mの反転入力端と出力端との間には容量素子C1が接続されている。
2段目の積分器12は、演算増幅器OP2を用いた回路構成となっている。演算増幅器OP2の反転入力端には、抵抗素子R2を介して1段目の積分器11の出力が入力され、抵抗素子R1mを通して第2の入力信号電流Ibias-Isigが入力されるとともに、第2の入力信号電流パスLinput_2を通してフィードバック電流が入力される。演算増幅器OP2の非反転入力端には、基準電圧Vrefが入力される。また、演算増幅器OP2の反転入力端と出力端との間には、容量素子C2及び抵抗素子Rcが直列に接続されている。
ループフィルタ10がアクティブRC型積分器から成る以外の構成、即ち、量子化回路部20、デシメーションフィルタ30、第1のデジタル-アナログ変換部40、及び、制御回路部60の構成は、実施例1の場合と基本的に同じである。従って、実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1においても、実施例1の場合と同様に、消費電力の低減を図ることができるとともに、消費電流の入力レベル依存性が大きく低減され、電流一定性が高まる。
実施例4の技術は、実施例1乃至実施例3に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器1に対しても適用することができる。
[実施例5]
実施例5は、3次のΔΣアナログ-デジタル変換器の例である。実施例5に係る連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器の回路構成を図7に示す。
実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1において、1段目の積分器11及び2段目の積分器12は、実施例1の場合と同じ回路構成となっている。但し、この回路構成に限られるものではなく、例えば1段目の積分器11及び2段目の積分器12について、実施例4のように、演算増幅器OP1及び演算増幅器OP2を用いた回路構成であってもよい。
3段目の積分器13は、gmアンプ131を有し、当該gmアンプ131の出力端N3と基準電位点(例えば、GND)との間に、抵抗素子R3及び容量素子C3が直列に接続された回路構成となっている。
ループフィルタ10が3段の積分器11,12,13から成る以外の構成、即ち、量子化回路部20、デシメーションフィルタ30、第1のデジタル-アナログ変換部40、及び、制御回路部60の構成は、実施例1の場合と基本的に同じである。従って、実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1においても、実施例1の場合と同様に、消費電力の低減を図ることができるとともに、消費電流の入力レベル依存性が大きく低減され、電流一定性が高まる。

以上説明した実施例1乃至実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1によれば、フィードバックループ中に設けるデジタル-アナログ変換部の数や余分な電流源等を、従来例1に比べて減らすことができるため、回路面積の低減及びコストの削減を図ることができる。また、第2の入力信号電流パスLinput_2に流れる電流と、第2のフィードバック電流パスLfeedback_2に流れる電流とが、平均的には釣り合う状態となるために、ループフィルタ10内の電流バランスが良好となり、余計な内部振幅の増加を避けることができる。これにより、低電源電圧への対応性が向上し、ダイナミックレンジの損失を最小限に抑えることができる。そして、これらの効果について、余分な電力を消費することなく実現できる。
[変形例]
上記の実施例1乃至実施例5では、1bitのΔΣアナログ-デジタル変換器に適用した場合について説明したが、1bitのΔΣアナログ-デジタル変換器への適用に限られるものではない。すなわち、本開示の技術は、マルチbitのΔΣアナログ-デジタル変換器に対しても同様に適用することができる。
<本開示の固体撮像素子>
[基本的なシステム構成]
図8は、本開示の固体撮像素子の基本的なシステム構成を示す概略構成図である。ここでは、固体撮像素子として、X-Yアドレス方式の固体撮像素子の一種であるCMOSイメージセンサを例に挙げて説明する。CMOSイメージセンサとは、CMOSプロセスを応用して、または、部分的に使用して作成されたイメージセンサである。
本例に係るCMOSイメージセンサ90は、図示せぬ半導体基板(チップ)上に形成された画素アレイ部91、及び、当該画素アレイ部91と同じ半導体基板上に集積された周辺回路部を有する構成となっている。周辺回路部は、例えば、垂直駆動部92、カラム処理部93、水平駆動部94、及び、システム制御部95によって構成されている。
CMOSイメージセンサ90は更に、信号処理部98及びデータ格納部99を備えている。信号処理部98及びデータ格納部99については、CMOSイメージセンサ90と同じ基板上に搭載しても構わないし、CMOSイメージセンサ90とは別の基板上に配置するようにしても構わない。また、信号処理部98及びデータ格納部99の各処理については、CMOSイメージセンサ90とは別の基板に設けられる外部信号処理部、例えば、DSP(Digital Signal Processor)回路やソフトウェアによる処理でも構わない。
画素アレイ部91は、光電変換を行うことで、受光した光量に応じた光電荷を生成し、かつ、蓄積する光電変換部を含む単位画素(以下、単に「画素」と記述する場合がある)2が行方向及び列方向に、即ち、行列状に2次元配置された構成となっている。ここで、行方向とは画素行の画素の配列方向(所謂、水平方向)を言い、列方向とは画素列の画素の配列方向(所謂、垂直方向)を言う。
画素アレイ部91において、行列状の画素配列に対し、画素行毎に画素駆動線96(961~96m)が行方向に沿って配線され、画素列毎に垂直信号線97(971~97n)が列方向に沿って配線されている。画素駆動線96は、画素から信号を読み出す際の駆動を行うための、後述する駆動信号を伝送する。図8では、画素駆動線96について1本の配線として示しているが、1本に限られるものではない。画素駆動線96の一端は、垂直駆動部92の各行に対応した出力端に接続されている。
垂直駆動部92は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、画素アレイ部91の各画素2を全画素同時あるいは行単位等で駆動する。すなわち、垂直駆動部92は、当該垂直駆動部92を制御するシステム制御部95と共に、画素アレイ部91の各画素2を駆動する駆動部を構成している。この垂直駆動部92はその具体的な構成については図示を省略するが、一般的に、読出し走査系と掃出し走査系の2つの走査系を有する構成となっている。
読出し走査系は、単位画素2から信号を読み出すために、画素アレイ部91の単位画素2を行単位で順に選択走査する。単位画素2から読み出される信号はアナログ信号である。掃出し走査系は、読出し走査系によって読出し走査が行われる読出し行に対し、その読出し走査よりもシャッタスピードの時間分だけ先行して掃出し走査を行う。
この掃出し走査系による掃出し走査により、読出し行の単位画素2の光電変換部から不要な電荷が掃き出されることによって当該光電変換部がリセットされる。そして、この掃出し走査系による不要電荷の掃き出す(リセットする)ことにより、所謂電子シャッタ動作が行われる。ここで、電子シャッタ動作とは、光電変換部の光電荷を捨てて、新たに露光を開始する(光電荷の蓄積を開始する)動作のことを言う。
読出し走査系による読出し動作によって読み出される信号は、その直前の読出し動作または電子シャッタ動作以降に受光した光量に対応するものである。そして、直前の読出し動作による読出しタイミングまたは電子シャッタ動作による掃出しタイミングから、今回の読出し動作による読出しタイミングまでの期間が、単位画素2における光電荷の露光期間となる。
垂直駆動部92によって選択走査された画素行の各画素2から出力される信号は、画素列毎に垂直信号線97の各々を通してカラム処理部93に入力される。
カラム処理部93は、画素アレイ部91の画素列毎に、あるいは複数の画素列を単位として、選択行の各画素2から垂直信号線97を通して出力されるアナログの画素信号をデジタル信号に変換するアナログ-デジタル変換器(AD変換器)931を有している。
水平駆動部94は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、カラム処理部93の1つの画素列、あるいは複数の画素列に対応する単位回路を順番に選択走査する。この水平駆動部94による選択走査により、カラム処理部93において単位回路毎にAD変換等の信号処理が施された画素信号が順番に出力される。
システム制御部95は、各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータなどによって構成され、当該タイミングジェネレータで生成された各種のタイミングを基に、垂直駆動部92、カラム処理部93、及び、水平駆動部94などの駆動制御を行う。
信号処理部98は、少なくとも演算処理機能を有し、カラム処理部93から出力される画素信号に対して演算処理等の種々の信号処理を行う。データ格納部99は、信号処理部98での信号処理に当たって、その処理に必要なデータを一時的に格納する。
上記の構成のCMOSイメージセンサ90において、カラム処理部93に、画素アレイ部91の画素列毎に、あるいは複数の画素列を単位として設けられるアナログ-デジタル変換器931として、先述した実施例1乃至実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1を用いることができる。
実施例1乃至実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1によれば、消費電力の低減を図ることができる。従って、アナログ-デジタル変換器931として、実施例1乃至実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1を用いることにより、アナログ-デジタル変換器931、ひいてはCMOSイメージセンサ90の消費電力の低減を図ることができる。
また、実施例1乃至実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1によれば、消費電流の入力レベル依存性が大きく低減され、電流一定性が高まる。従って、アナログ-デジタル変換器931として、実施例1乃至実施例5に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1を用いることで、電源配線のIRドロップを介して他のアナログ-デジタル変換器への干渉(ストリーキング)を抑えることができる。
ところで、CMOSイメージセンサ90では、一般的に、単位画素2のリセット動作時のノイズを除去するために、相関二重サンプリング(Correlated Double Sampling:CDS)によるノイズ除去処理が行わる。単位画素2からは、例えば、リセットレベル(P相)及び信号レベル(D相)の順に読み出される。リセットレベルは、単位画素2の電荷蓄積部(フローティング・ディフュージョン)をリセットしたときの当該電荷蓄積部の電位に相当する。信号レベルは、光電変換素子での光電変換によって得られる電位、即ち、光電変換素子に蓄積された電荷を電荷蓄積部へ転送したときの当該電荷蓄積部の電位に相当する。
リセットレベルを先に読み出す読み出し方式においては、リセットしたときに発生するランダムノイズは電荷蓄積部で保持されているため、信号電荷を加えて読み出された信号レベルには、リセットレベルと同じノイズ量が保持されている。このため、信号レベルからリセットレベルを減算する相関二重サンプリング動作を行うことにより、これらのノイズを除去した信号を得ることが可能となる。
上記の構成のCMOSイメージセンサ90において、アナログ-デジタル変換器931として、実施例2又は実施例3に係るΔΣアナログ-デジタル変換器1を用いることにより、アナログ-デジタル変換器931において、アナログ-デジタル変換動作に加えて、相関二重サンプリング動作を行うことができる。具体的には、図4(実施例2)の場合には、第1の入力電圧Vin+としてリセットレベル(P相)を入力し、第2の入力電圧Vin-として信号レベル(D相)を入力することで、相関二重サンプリング動作を実現できる。また、図5(実施例3)の場合には、第1の入力電圧Vin+として信号レベル(D相)を入力し、第2の入力電圧Vin-としてリセットレベル(P相)を入力することで、相関二重サンプリング動作を実現できる。
尚、上述したCMOSイメージセンサ90のシステム構成は、一例であって、これに限られるものではない。例えば、データ格納部99をカラム処理部93の後段に配置し、カラム処理部93から出力される画素信号を、データ格納部99を経由して信号処理部98に供給するシステム構成であってもよい。あるいは又、カラム処理部93に対してデータ格納部99及び信号処理部98を並列的に設けるシステム構成であってもよい。
[積層構造]
また、上記のCMOSイメージセンサ90では、画素アレイ部91と同じ半導体基板上に、アナログ-デジタル変換器931を含むカラム処理部93や、信号処理部98などの周辺回路部を形成した、所謂、平置構造のCMOSイメージセンサを例に挙げて説明したが、平置構造のCMOSイメージセンサへの適用に限られるものではない。すなわち、複数の半導体基板が互いに積層されて成る、所謂、積層構造のCMOSイメージセンサにも適用することができる。積層構造の一具体例としては、例えば図9に示すように、画素アレイ部91が形成された半導体基板201と、アナログ-デジタル変換器931を含むカラム処理部93や、信号処理部98、データ格納部99等の周辺回路部が形成された半導体基板202とが積層されて成る積層構造を例示することができる。
この積層構造のCMOSイメージセンサ90によれば、1層目の半導体基板201として画素アレイ部91を形成できるだけの大きさ(面積)のもので済むため、1層目の半導体基板201のサイズ(面積)、ひいては、チップ全体のサイズを小さくできる。更に、1層目の半導体基板201には画素の作成に適したプロセスを適用でき、2層目の半導体基板202には回路の作成に適したプロセスを適用できるため、CMOSイメージセンサ90の製造に当たって、プロセスの最適化を図ることができるメリットもある。
尚、ここでは、2層の積層構造を例示したが、2層に限られるものではなく、3層以上の積層構造であってもよい。
<本開示の電子機器>
上述した本開示の固体撮像素子は、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置や、携帯電話機などの撮像機能を有する携帯端末装置や、画像読取部に固体撮像素子を用いる複写機などの電子機器全般において、その撮像部(画像取込部)として用いることができる。尚、固体撮像素子はワンチップとして形成された形態であってもよいし、撮像部と、信号処理部または光学系とがまとめてパッケージングされた撮像機能を有するモジュール状の形態であってもよい。電子機器に搭載される上記モジュール状の形態、即ち、カメラモジュールを撮像装置とする場合もある。
[撮像装置]
図10は、本開示の電子機器の一例である撮像装置の構成を示すブロック図である。図10に示すように、本例に係る撮像装置100は、レンズ群等を含む撮像光学系101、撮像部102、DSP回路103、フレームメモリ104、表示装置105、記録装置106、操作系107、及び、電源系108等を有している。そして、DSP回路103、フレームメモリ104、表示装置105、記録装置106、操作系107、及び、電源系108がバスライン109を介して相互に接続された構成となっている。
撮像光学系101は、被写体からの入射光(像光)を取り込んで撮像部102の撮像面上に結像する。撮像部102は、光学系101によって撮像面上に結像された入射光の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。DSP回路103は、一般的なカメラ信号処理、例えば、ホワイトバランス処理、デモザイク処理、ガンマ補正処理などを行う。
フレームメモリ104は、DSP回路103での信号処理の過程で適宜データの格納に用いられる。表示装置105は、液晶表示装置や有機EL(electro luminescence)表示装置等のパネル型表示装置から成り、撮像部102で撮像された動画または静止画を表示する。記録装置106は、撮像部102で撮像された動画または静止画を、可搬型の半導体メモリや、光ディスク、HDD(Hard Disk Drive)等の記録媒体に記録する。
操作系107は、ユーザによる操作の下に、本撮像装置100が持つ様々な機能について操作指令を発する。電源系108は、DSP回路103、フレームメモリ104、表示装置105、記録装置106、及び、操作系107の動作電源となる各種の電源を、これら供給対象に対して適宜供給する。
上記の構成の撮像装置100において、撮像部102として、先述した本開示に係るCMOSイメージセンサ90を用いることができる。本開示に係るCMOSイメージセンサ90によれば、ΔΣアナログ-デジタル変換器1において消費電力を低減できる。従って、撮像部102として、本開示に係るCMOSイメージセンサ90を用いることで、撮像装置100の低消費電力化を図ることができる。また、本開示に係るCMOSイメージセンサ90は、消費電流の入力レベル依存性が大きく低減され、電流一定性が高まるため、ストリーキングを抑えることができる。従って、撮像部102として、本開示に係るCMOSイメージセンサ90を用いることで、ストリーキングと呼ばれる画質劣化のない、表示画像を提供できる。
<本開示がとることができる構成>
尚、本開示は、以下のような構成をとることもできる。
≪A.アナログ-デジタル変換器≫
[A-1]縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備え、
第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む、
アナログ-デジタル変換器。
[A-2]ループフィルタは、2段目の積分器を反転動作させる、
上記[A-1]に記載のアナログ-デジタル変換器。
[A-3]入力段に、第1の入力信号電流及び第2の入力信号電流を供給する電圧-電流変換回路部を有する、
上記[A-1]又は上記[A-2]に記載のアナログ-デジタル変換器。
[A-4]電圧-電流変換回路部は、バイアス電流を流す電流源、及び、バイアス電流を第1の入力信号電流と第2の入力信号電流とに振り分ける回路部とから成る、
上記[A-3]に記載のアナログ-デジタル変換器。
[A-5]電圧-電流変換回路部は、差動トランスコンダクタンスアンプから成る、
上記[A-3]に記載のアナログ-デジタル変換器。
[A-6]ループフィルタは、アクティブRC型積分器を用いて構成される、
上記[A-1]から上記[A-5]のいずれかに記載のアナログ-デジタル変換器。
≪B.固体撮像素子≫
[B-1]光電変換部を含む単位画素が行列状に配置されて成る画素アレイ部、及び、
単位画素から出力されるアナログ画素信号をデジタル画素信号に変換するアナログ-デジタル変換器を含むカラム処理部を備え、
アナログ-デジタル変換器は、
縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備え、
第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む、
固体撮像素子。
[B-2]ループフィルタは、2段目の積分器を反転動作させる、
上記[B-1]に記載の固体撮像素子。
[B-3]入力段に、第1の入力信号電流及び第2の入力信号電流を供給する電圧-電流変換回路部を有する、
上記[B-1]又は上記[B-2]に記載の固体撮像素子。
[B-4]電圧-電流変換回路部は、バイアス電流を流す電流源、及び、バイアス電流を第1の入力信号電流と第2の入力信号電流とに振り分ける回路部とから成る、
上記[B-3]に記載の固体撮像素子。
[B-5]電圧-電流変換回路部は、差動トランスコンダクタンスアンプから成る、
上記[B-3]に記載の固体撮像素子。
[B-6]単位画素からはアナログ画素信号として、電荷蓄積部をリセットしたときのリセットレベル、及び、光電変換素子で光電変換したときの信号レベルが出力され、
電圧-電流変換回路部は、リセットレベルと信号レベルとの差分をとる、
上記[B-4]又は上記[B-5]に記載の固体撮像素子。
[B-7]ループフィルタは、アクティブRC型積分器を用いて構成される、
上記[B-1]から上記[B-6]のいずれかに記載の固体撮像素子。
≪C.電子機器≫
[C-1]光電変換部を含む単位画素が行列状に配置されて成る画素アレイ部、及び、
単位画素から出力されるアナログ画素信号をデジタル画素信号に変換するアナログ-デジタル変換器を含むカラム処理部を備え、
アナログ-デジタル変換器は、
縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備え、
第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む、
固体撮像素子を有する電子機器。
[C-2]ループフィルタは、2段目の積分器を反転動作させる、
上記[C-1]に記載の電子機器。
[C-3]入力段に、第1の入力信号電流及び第2の入力信号電流を供給する電圧-電流変換回路部を有する、
上記[C-1]又は上記[C-2]に記載の電子機器。
[C-4]電圧-電流変換回路部は、バイアス電流を流す電流源、及び、バイアス電流を第1の入力信号電流と第2の入力信号電流とに振り分ける回路部とから成る、
上記[C-3]に記載の電子機器。
[C-5]電圧-電流変換回路部は、差動トランスコンダクタンスアンプから成る、
上記[C-3]に記載の電子機器。
[C-6]単位画素からはアナログ画素信号として、電荷蓄積部をリセットしたときのリセットレベル、及び、光電変換素子で光電変換したときの信号レベルが出力され、
電圧-電流変換回路部は、リセットレベルと信号レベルとの差分をとる、
上記[C-4]又は上記[C-5]に記載の電子機器。
[C-7]ループフィルタは、アクティブRC型積分器を用いて構成される、
上記[C-1]から上記[C-6]のいずれかに記載の電子機器。
1・・・連続時間型のΔΣアナログ-デジタル変換器、2・・・単位画素、10・・・ループフィルタ、20・・・量子化回路部、30・・・デシメーションフィルタ、40・・・第1のデジタル-アナログ変換部、50・・・第2のデジタル-アナログ変換部、60・・・制御回路部、70・・・電流生成部、80・・・電圧-電流変換回路部、90・・・CMOSイメージセンサ、91・・・画素アレイ部、92・・・垂直駆動部、93・・・カラム処理部、94・・・水平駆動部、95・・・システム制御部、96(961~96m)・・・画素駆動線、97(971~97n)・・・垂直信号線、98・・・信号処理部、99・・・データ格納部、Linput_1・・・第1の入力信号電流パス、Linput_2・・・第2の入力信号電流パス、Lfeedback_1・・・第1のフィードバック電流パス、Lfeedback_2・・・第2のフィードバック電流パス

Claims (20)

  1. 縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
    ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
    量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備え、
    第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
    第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
    カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
    カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む、
    アナログ-デジタル変換器。
  2. ループフィルタは、2段目の積分器を反転動作させる、
    請求項1に記載のアナログ-デジタル変換器。
  3. 第1の入力信号電流パスに第1の入力信号電流を供給し、第2の入力信号電流パスに第2の入力信号電流を供給する電圧-電流変換回路をさらに備える、
    請求項1に記載のアナログ-デジタル変換器。
  4. 電圧-電流変換回路部は、バイアス電流を流す電流源、及び、バイアス電流を第1の入力信号電流と第2の入力信号電流とに振り分ける回路部とから成る、
    請求項3に記載のアナログ-デジタル変換器。
  5. 電圧-電流変換回路部は、差動トランスコンダクタンスアンプから成る、
    請求項3に記載のアナログ-デジタル変換器。
  6. ループフィルタは、アクティブRC型積分器を用いて構成される、
    請求項1に記載のアナログ-デジタル変換器。
  7. 光電変換部を含む単位画素が行列状に配置されて成る画素アレイ部、及び、
    単位画素から出力されるアナログ画素信号をデジタル画素信号に変換するアナログ-デジタル変換器を含むカラム処理部を備え、
    アナログ-デジタル変換器は、
    縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
    ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
    量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備え、
    第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
    第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
    カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
    カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む、
    固体撮像素子。
  8. ループフィルタは、2段目の積分器を反転動作させる、
    請求項7に記載の固体撮像素子。
  9. 第1の入力信号電流パスに第1の入力信号電流を供給し、第2の入力信号電流パスに第2の入力信号電流を供給する電圧-電流変換回路をさらに備える、
    請求項7に記載の固体撮像素子。
  10. 電圧-電流変換回路部は、バイアス電流を流す電流源、及び、バイアス電流を第1の入力信号電流と第2の入力信号電流とに振り分ける回路部とから成る、
    請求項9に記載の固体撮像素子。
  11. 電圧-電流変換回路部は、差動トランスコンダクタンスアンプから成る、
    請求項9に記載の固体撮像素子。
  12. 単位画素からはアナログ画素信号として、電荷蓄積部をリセットしたときのリセットレベル、及び、光電変換素子で光電変換したときの信号レベルが出力され、
    電圧-電流変換回路部は、リセットレベルと信号レベルとの差分をとる、
    請求項11に記載の固体撮像素子。
  13. ループフィルタは、アクティブRC型積分器を用いて構成される、
    請求項7に記載の固体撮像素子。
  14. 光電変換部を含む単位画素が行列状に配置されて成る画素アレイ部、及び、
    単位画素から出力されるアナログ画素信号をデジタル画素信号に変換するアナログ-デジタル変換器を含むカラム処理部を備え、
    アナログ-デジタル変換器は、
    縦続接続された少なくとも2つの積分器を有するループフィルタ、
    ループフィルタの出力をデジタル値に変換する量子化回路部、及び、
    量子化回路部の出力をループフィルタにフィードバックするフィードバックループ中に設けられたカレントステアリング型デジタル-アナログ変換部を備え、
    第1の入力信号電流をループフィルタの1段目の積分器の入力端に流す第1の入力信号電流パス、
    第1の入力信号電流と逆符号の第2の入力信号電流をループフィルタの2段目の積分器の入力端に流す第2の入力信号電流パス、
    カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の一方のフィードバック出力端を、ループフィルタの1段目の積分器の入力端に接続する第1のフィードバック電流パス、及び、
    カレントステアリング型デジタル-アナログ変換部の他方のフィードバック出力端を、ループフィルタの2段目の積分器の入力端に接続する第2のフィードバック電流パスを含む、
    固体撮像素子を有する電子機器。
  15. ループフィルタは、2段目の積分器を反転動作させる、
    請求項14に記載の電子機器。
  16. 第1の入力信号電流パスに第1の入力信号電流を供給し、第2の入力信号電流パスに第2の入力信号電流を供給する電圧-電流変換回路をさらに備える、
    請求項14に記載の電子機器。
  17. 電圧-電流変換回路部は、バイアス電流を流す電流源、及び、バイアス電流を第1の入力信号電流と第2の入力信号電流とに振り分ける回路部とから成る、
    請求項16に記載の電子機器。
  18. 電圧-電流変換回路部は、差動トランスコンダクタンスアンプから成る、
    請求項16に記載の電子機器。
  19. 単位画素からはアナログ画素信号として、電荷蓄積部をリセットしたときのリセットレベル、及び、光電変換素子で光電変換したときの信号レベルが出力され、
    電圧-電流変換回路部は、リセットレベルと信号レベルとの差分をとる、
    請求項18に記載の電子機器。
  20. ループフィルタは、アクティブRC型積分器を用いて構成される、
    請求項14に記載の電子機器。
JP2019504394A 2017-03-08 2018-02-02 アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器 Active JP7125384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017043470 2017-03-08
JP2017043470 2017-03-08
PCT/JP2018/003612 WO2018163679A1 (ja) 2017-03-08 2018-02-02 アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018163679A1 JPWO2018163679A1 (ja) 2020-01-16
JP7125384B2 true JP7125384B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=63447802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504394A Active JP7125384B2 (ja) 2017-03-08 2018-02-02 アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10965301B2 (ja)
JP (1) JP7125384B2 (ja)
KR (1) KR102481552B1 (ja)
CN (1) CN110383694B (ja)
WO (1) WO2018163679A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020047966A (ja) 2018-09-14 2020-03-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 デルタシグマ変調器およびデルタシグマ変調器の駆動方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087561A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 パナソニック株式会社 Ad変換器、イメージセンサ、およびデジタルカメラ
JP2015115907A (ja) 2013-12-16 2015-06-22 ソニー株式会社 アナログデジタル変換装置
WO2015098057A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 株式会社ソシオネクスト 積分器、デルタシグマ変調器および通信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826102B2 (en) * 2002-05-16 2004-11-30 Micron Technology, Inc. Noise resistant small signal sensing circuit for a memory device
DE10254651B3 (de) * 2002-11-22 2004-11-04 Infineon Technologies Ag Quantisierer für einen Sigma-Delta-Modulator und Sigma-Delta-Modulator
US20050068213A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Paul-Aymeric Fontaine Digital compensation of excess delay in continuous time sigma delta modulators
DE102006004212B4 (de) * 2006-01-30 2009-09-24 Xignal Technologies Ag Delta-Sigma-Analog-Digital-Wandler und Verfahren zur Delta-Sigma-Analog-Digital-Wandlung mit Offsetkompensation
WO2010079539A1 (ja) * 2009-01-08 2010-07-15 パナソニック株式会社 積分器回路およびこれを備えたδς変調器
JP5696508B2 (ja) 2011-02-04 2015-04-08 ソニー株式会社 Δς変調器および信号処理システム
US8698664B2 (en) * 2012-02-01 2014-04-15 Intel IP Corporation Continuous-time incremental analog-to-digital converter
US8766835B2 (en) * 2012-02-20 2014-07-01 Texas Instruments Incorporated Sigma delta ADC with current mode mixer input
US8842030B1 (en) * 2013-05-10 2014-09-23 Nvidia Corporation Sigma-delta analog to digital converter with improved feedback
JPWO2015107575A1 (ja) * 2014-01-15 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
CN104954018B (zh) * 2014-03-28 2018-03-27 澜起科技(上海)有限公司 ∑‑δ模数转换器
US9564916B2 (en) * 2015-06-03 2017-02-07 Analog Devices, Inc. Suppressing signal transfer function peaking in a feedforward delta sigma converter
CN106059586B (zh) * 2016-05-27 2019-07-02 中国电子科技集团公司第二十四研究所 采样装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087561A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 パナソニック株式会社 Ad変換器、イメージセンサ、およびデジタルカメラ
JP2015115907A (ja) 2013-12-16 2015-06-22 ソニー株式会社 アナログデジタル変換装置
WO2015098057A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 株式会社ソシオネクスト 積分器、デルタシグマ変調器および通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Imran Ahmed et al.,A Low-Power Gm-C-Based CT-ΔΣ Audio-Band ADC in 1.1V 65nm CMOS,2015 Symposium on VLSI Circuits Diggest of Technical Papers,2015年09月03日

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018163679A1 (ja) 2020-01-16
CN110383694A (zh) 2019-10-25
US20200244277A1 (en) 2020-07-30
US10965301B2 (en) 2021-03-30
WO2018163679A1 (ja) 2018-09-13
KR20190119594A (ko) 2019-10-22
CN110383694B (zh) 2023-09-19
KR102481552B1 (ko) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953448B2 (ja) アナログ−デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器
US8218049B2 (en) Solid-state image sensing device, method for reading signal of solid-state image sensing device, and image pickup apparatus
US8089530B2 (en) Solid-state image pickup apparatus, drive method for the solid-state image pickup apparatus, and image pickup apparatus
TWI495341B (zh) Solid state camera device
JP5407264B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5034610B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
US7683307B2 (en) Solid state image pickup element and camera system
JP4900200B2 (ja) 固体撮像素子、およびカメラシステム
JP3904111B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号処理方法
JP5887827B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
KR20110109891A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 신호 처리 방법, 및, 전자 기기
US10645327B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP4546563B2 (ja) 半導体集積回路
JP7125384B2 (ja) アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器
JP7114565B2 (ja) アナログ-デジタル変換器、固体撮像素子、及び、電子機器
WO2014196176A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2011087125A (ja) 固体撮像素子
WO2015111370A1 (ja) 固体撮像装置及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150