JP7119310B2 - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7119310B2
JP7119310B2 JP2017166864A JP2017166864A JP7119310B2 JP 7119310 B2 JP7119310 B2 JP 7119310B2 JP 2017166864 A JP2017166864 A JP 2017166864A JP 2017166864 A JP2017166864 A JP 2017166864A JP 7119310 B2 JP7119310 B2 JP 7119310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
semiconductor
contact
semiconductor wafer
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017166864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019046907A (ja
Inventor
満 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2017166864A priority Critical patent/JP7119310B2/ja
Priority to US16/023,674 priority patent/US10670652B2/en
Publication of JP2019046907A publication Critical patent/JP2019046907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119310B2 publication Critical patent/JP7119310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2879Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to electrical aspects, e.g. to voltage or current supply or stimuli or to electrical loads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2608Circuits therefor for testing bipolar transistors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2621Circuits therefor for testing field effect transistors, i.e. FET's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2642Testing semiconductor operation lifetime or reliability, e.g. by accelerated life tests
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2875Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/36Overload-protection arrangements or circuits for electric measuring instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体ウェハ内の半導体チップに対してバーンイン試験を行う半導体試験装置に関する。
バーンイン試験とは、半導体素子に温度や電圧の負荷をかけることにより、初期不良を事前に低減させる方法であり、スクリーニング試験の中でも初期不良検出に最も有効な試験の一つである。通常、オートプローバ装置から半導体ウェハをロードし、プローブカードにより全チップのゲートパッド、エミッタパッドにコンタクトして、高温・電圧印加環境で試験を実施するが、スクリーニングのための電圧印加時間は数時間~数十時間にも達するため、複数枚の半導体ウェハを試験する際に多大な時間がかかることが課題とされてきた。
バーンイン試験の時間短縮の対策として、電圧印加によるバーンイン試験と特性検査試験が同時に行われている(例えば、特許文献1参照)。また、高温試験を実施する際に、複数枚を並べてバーンイン試験が行われている(例えば、特許文献2参照)。
特開2017-041495号公報 特開2008-267818号公報
従来の半導体ウェハバーンイン試験装置では、オートプローバ装置により半導体ウェハ1枚ずつ試験工程を経るため、試験時間も試験する半導体ウェハ枚数に依存することになり、試験時間が長くなってしまうという問題点があった。
また、上記従来技術のように高温・電圧印加環境で複数枚の半導体ウェハに対してバーンイン試験を実施するためには、オートプローバ装置を複数台導入し、同時に複数の半導体ウェハにコンタクトする等の複雑な試験装置を構築する必要があり、多額の設備投資が必要になるという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、複数枚の半導体ウェハに対し同時にバーンイン試験を行うことが可能な半導体試験装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体試験装置は、半導体ウェハ上に形成された複数の半導体チップの各々に対応する複数のコンタクトプローブを有し前記半導体ウェハにコンタクトするプローブカードと、前記半導体ウェハ及び前記プローブカードをコンタクトした状態で保持する保持冶具と、からなるコンタクトユニットを複数個並置可能な試験テーブルと、前記試験テーブルに並置された複数個の前記コンタクトユニットを並列接続可能に設けられた接続配線及び複数個の接続ユニットを有し、前記複数個の前記コンタクトユニットの各々に保持された前記半導体ウェハに対し、試験電圧を印加する電圧印加回路と、前記試験電圧の印加に応じて、前記半導体ウェハに形成された前記複数の半導体チップの特性を測定する特性測定回路と、を有することを特徴とする。
本発明に係る半導体試験装置によれば、プローブカードでコンタクト及びチャッキングした半導体ウェハを試験回路に複数個接続し、複数個の半導体ウェハに電圧を同時印加することにより、バーンイン試験の試験時間を短縮することができる。また、半導体ウェハのオートプローブ技術を活用し、かつ試験回路を電源及びリレーによる簡素化した構成にすることで、汎用的で拡張性のある試験装置構成をとることができる。
本実施例の半導体試験装置の構成を示すブロック図である。 試験回路の例を示す回路図である。 半導体試験処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 半導体ウェハのコンタクト方法を示す図である。 高温・電圧印加及び特性チェック処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 電圧印加のための印加ケーブルのコンタクトを示す図である。 半導体ウェハのコンタクトの解除の様子を示す図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施例における説明及び添付図面においては、実質的に同一又は等価な部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本実施例の半導体試験装置100の構成を模式的に示す断面図である。半導体試験装置100は、ウェハアライメントテーブル10、試験テーブル20及び測定装置30から構成されている。
半導体試験装置100は、半導体ウェハ11を被試験デバイスとして、高温・電圧印加の環境下でのバーンイン試験(以下の説明では、高温・電圧印加試験と称する)及び特性チェックを行う試験装置である。半導体ウェハ11は、例えばMOSFETウェハ、IGBTウェハ、RC-IGBTウェハ等からなる。本実施例の高温・電圧印加試験では、半導体ウェハ11を所定の試験温度に昇温して試験電圧を印加し、そのゲート酸化膜部や層間膜部に対して、酸化膜欠陥、層間膜欠陥、結晶欠陥等の欠陥スクリーニング試験を行う。
ウェハアライメントテーブル10は、半導体ウェハチャック12及び半導体ウェハステージ13を有する。また、ウェハアライメントテーブル10に近接して、アライメント時におけるプローブの位置や姿勢を認識するためのカメラユニットCxが配置されている。
ウェハアライメントテーブル10では、半導体ウェハステージ13上に載置された半導体ウェハ11に対してプローブカード14のコンタクト及び装着が行われる。プローブカード14及び半導体ウェハ11は、コンタクトされた状態で半導体ウェハステージ13とともに保持冶具15により保持される。これにより、半導体ウェハ11、半導体ウェハステージ13、プローブカード14及び保持冶具15からなるコンタクトユニット16が構成される。
ウェハアライメントテーブル10と試験テーブル20との間には図示せぬ搬送機構が設けられており、コンタクトユニット16の搬送を行う。
試験テーブル20は、複数のコンタクトユニット16を並べて載置可能な試験ステージ21を有する。試験ステージ21は、半導体ウェハ11を所望の試験温度に昇温するべく温度制御を行う温度制御ステージ及びコンタクトユニット16を吸着して固定する試験テーブル固定ステージから構成されている。
測定装置30は、SMU(Source Measure Unit)31、マルチプレクサリレー32、電源33及び制御部34を有する。SMU31は、半導体ウェハ11に形成された各半導体チップについて電流や電圧の測定を行う測定ユニットであり、マルチプレクサリレー32を介して半導体ウェハ11に接続される。SMU31は、マルチプレクサリレー32とともに特性測定回路を構成し、半導体ウェハ11上に形成された各半導体チップの特性を測定する。
また、マルチプレクサリレー32のオンオフにより電源33が各半導体ウェハ11に接続され、高温・電圧印加試験における試験電圧の印加が行われる。すなわち、電源33及びマルチプレクサリレー32により、各半導体ウェハ11に試験電圧の印加を行う電圧印加回路が構成される。制御部34は、測定装置30の各部の動作の制御や各種データの記録を行う。
図2は、SMU31、マルチプレクサリレー32及び電源33から構成される試験回路の構成を示す回路図である。ここでは、k個(k:2以上の整数)のコンタクトユニット16を高温・電圧印加試験の対象とし、各コンタクトユニット16の半導体ウェハ11上にn個(n:2以上の整数)の半導体チップCP1~CPnが形成されている場合を例として説明する。
マルチプレクサリレー32は、印加ケーブル35と、k個の接続ユニット36(1)~36(k)とを有する。接続ユニット36(1)~36(k)の各々は同様の構成を有するため、以下の説明では接続ユニット36(1)~36(k)のうちの1つを単に接続ユニット36と表記し、その構成について説明する。
印加ケーブル35は、接続ユニット36(1)~36(k)と電源33とを接続する接続ラインである。
接続ユニット36は、n個の電流制限用の抵抗R1~Rnを備えており、高温・電圧印加試験により半導体チップが不良化した場合に過大な電流が流れることを抑制するとともに、他の半導体チップに対して継続的に高温・電圧印加試験を行うことが可能に構成されている。
また、接続ユニット36は、電流制限用の抵抗R1~Rnに接続されたn個の切替スイッチSW1~SWnを有する。電流制限用の抵抗R1~Rnと電源33との間には、電源スイッチSW0が設けられている。
高温・電圧試験において試験電圧を印加する際には、電源スイッチSW0をオン状態とする。そして、切替スイッチSW1~SWnの各々をオンにすることにより、電流制限用の抵抗R1~Rnを介して電源33が半導体チップCP1~CPnに接続される。これにより、複数の半導体ウェハ11の半導体チップCP1~CPnが並列接続され、試験電圧が各半導体チップに同時に印加される。
なお、切替スイッチSW1~SWnは、SMU31の制御により、夫々別個にオン又はオフとなることが可能に構成されている。例えば、高温・電圧印加試験前のSMU31による特性チェックの結果、ある半導体チップが特性不良であると判定された場合、SMU31は、当該半導体チップに対応する切替スイッチをオフに制御する。これにより、特性不良と判定された半導体チップに対しては、高温・電圧印加試験が行われない。
次に、本実施例の半導体試験装置100による高温・電圧印加試験及び特性チェックの処理動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。
まず、ウェハアライメントテーブル10において、複数の半導体ウェハを保持する半導体ウェハカセット(図示せず)から半導体ウェハ11をロードし、プローブカード14をコンタクトするための半導体ウェハ11のX方向、Y方向及びZ方向の位置調整(アライメント)を行う(ステップS101)。
位置調整後、半導体ウェハ11にプローブカード14をコンタクトする(ステップS102)。
図4(a)~(d)は、ウェハアライメントテーブル10における半導体ウェハ11及びプローブカード14のコンタクト方法を模式的に示す図である。
図4(a)に示すように、半導体ウェハステージ13は可動ステージ41及び固定ステージ42から構成されている。可動ステージ41は、ステップS101における半導体ウェハ11の位置調整を行うためのステージであり、固定ステージ42は位置調整された半導体ウェハ11を吸着固定するためのステージである。固定ステージ42には、プローブカード14との位置ずれを補正するための位置決めピンの誘い込み穴43が設けられている。可動ステージ41は例えば半導体ウェハステージ13の中央部に設けられ、固定ステージ42は可動ステージ41を囲むように設けられている。
プローブカード14は、半導体ウェハ11上に形成された複数の半導体チップの各々に接触するコンタクトプローブ44を有する。コンタクトプローブ44は、例えば各半導体チップのゲートパッド及びソースパッドに接続される。
また、プローブカード14は、位置決めピン45及び高さ調整部46を有する。高さ調整部46は、例えばマイクロメータから構成され、プローブカード14をコンタクトした後の押し込み荷重を制御するための高さ調整を行う。
図4(b)に示すように、可動ステージ41上に半導体ウェハ11を載置し、位置調整を行う。位置調整の後、図4(c)に示すように、固定ステージ42に半導体ウェハ11を吸着固定し、プローブカード14を半導体ウェハ11にコンタクトし、半導体ウェハ11上の各半導体チップにコンタクトプローブ44を接触させる。図4(d)に示すように、半導体ウェハ11にプローブカード14をコンタクトした状態で保持冶具15により固定し、コンタクトユニット16を構成する。
再び図3を参照すると、ステップS102において半導体ウェハ11にプローブカード14をコンタクトした後、ウェハアライメントテーブル10と試験テーブル20との間に設けられた搬送機構は、コンタクトユニット16をウェハアライメントテーブル10から試験テーブル20に搬送する(ステップS103)。その際、当該搬送は可動ステージ41を取り除いた状態のコンタクトユニット16を自動搬送することにより行う。
試験テーブル20では、コンタクトユニット16に対し、高温・電圧印加及び特性チェックを行う(ステップS104)。
高温・電圧印加及び特性チェックの処理ルーチンについて、図5のフローチャートと図6(a)及び(b)を参照して説明する。
まず、測定装置30は、ウェハアライメントテーブル10から試験テーブル20に搬送された複数のコンタクトユニット16に対し印加ケーブル35をコンタクトし(ステップS201)、測定ユニットであるSMU31を接続する(ステップS202)。
図6(a)に示すように、試験テーブル20は、複数の温度制御ステージ22及び試験テーブル固定ステージ23を備える。下部ステージである温度制御ステージ22は、温度センサ、ヒータ、冷却チラー等を備え、コンタクトユニット16内の半導体ウェハ11の温度制御を行う。上部ステージである試験テーブル固定ステージ23は、凸型の形状を有し、コンタクトユニット16の固定ステージ42及び半導体ウェハ11の裏面全体を吸着する。
温度制御ステージ22及び試験テーブル固定ステージ23は、複数個(例えば、接続ユニット36と同数であるk個)が並べて配置されており、複数の半導体ウェハ11(コンタクトユニット16)を試験テーブル20内に並置できるように構成されている。
各コンタクトユニット16を試験テーブル固定ステージ23に載置した状態で、コンタクトプローブ44の各々から引き出し配線47を引き出し、接続ユニット36とのコンタクトを行う。これにより、図6(b)に示すように、半導体ウェハ11上に形成された半導体チップ(図示せず)が、接続ユニット36に接続される。
再び図5を参照すると、SMU31及びマルチプレクサリレー32からなる特性測定回路は、電源33による試験電圧の印加が行われる前の状態(すなわち、図2に示す電源スイッチSW0がオフのままである状態)で、半導体ウェハ11の各々に形成された各半導体チップに対し、リーク電流の測定、耐圧の測定、閾値電圧の測定等の特性チェックを行う(ステップS203)。
SMU31は、特性チェックの結果に基づいて、特性不良のチップがあるか否かを判定する(ステップS204)。
特性不良のチップがある場合(ステップS204:Yes)、当該特性不良のチップを除外する(ステップS205)。
特性不良のチップがない場合(ステップS204:No)、又は特性不良のチップの除外後、マルチプレクサリレー32は、各接続ユニット36の切替スイッチSW1~SWnをオンにする(ステップS206)。その際、ステップS205で除外した特性不良のチップについては高温・電圧印加試験の対象外とするため、対応する切替スイッチをオフに維持する。
試験テーブル20は、温度制御ステージ22の温度制御により、半導体ウェハ11の温度を所定の試験温度(高温)まで昇温する。そして、測定装置30は、電源スイッチSW0をオンにして電源33を各接続ユニット36に接続し、半導体ウェハ11の各々に形成された各半導体チップに試験電圧を印加し、高温・電圧印加試験を行う(ステップS207)。
高温・電圧印加試験の完了後、マルチプレクサリレー32は、各接続ユニット36の切替スイッチSW1~SWnをオフにする(ステップS208)。これにより、各半導体チップには試験電圧が印加されていない状態となる。
SMU31及びマルチプレクサリレー32からなる特性測定回路は、各半導体チップに対し、再びリーク電流の測定、耐圧の測定、閾値電圧の測定等の特性チェックを行う(ステップS209)。
SMU31は、高温・電圧印加試験後の特性チェックの結果に基づいて、各半導体チップの良否を判定する(ステップS210)。測定装置30は、良否判定の結果を示すデータを制御部34に収集する。収集されたデータは、例えば次工程における不良チップのインマークに用いられる。
測定装置30は、印加ケーブル35のコンタクトを解除する(ステップS211)。以上の工程により、高温・電圧印加及び特性チェックの処理が終了する。
再び図3を参照すると、ウェハアライメントテーブル10と試験テーブル20との間に設けられた搬送機構は、コンタクトユニット16を試験テーブル20からウェハアライメントテーブル10に1枚ずつ搬送する(ステップS105)。
ウェハアライメントテーブル10では、半導体ウェハ11及びプローブカード14のコンタクトの解除を行う(ステップS106)。
図7(a)及び(b)は、半導体ウェハ11及びプローブカード14のコンタクトの解除の方法を模式的に示す図である。まず、ウェハアライメントテーブル10において、コンタクトユニット16を可動ステージ41に接触させる。そして、図7(a)に示すようにコンタクトユニット16から保持冶具15を解除し、次に図7(b)に示すようにプローブカード14、位置決めピン45及び高さ調整部46を解除する。
半導体ウェハ11及びプローブカード14のコンタクトを解除した後、半導体ウェハ11を可動ステージ41及び固定ステージ42から切り離し、半導体ウェハカセット(図示せず)に収納する(ステップS107)。
試験済みの全ての半導体ウェハ11についてコンタクト解除及び半導体ウェハカセットへの収納を行い、試験を終了する。
以上のように、本実施例の半導体試験装置100は、電源33及びマルチプレクサリレー32からなる電圧印加回路を備え、プローブカード14をコンタクトした状態の半導体ウェハ11を試験テーブル20に複数並置し、印加ケーブル35及び複数の接続ユニット36を介して同時に試験電圧を印加することが可能に構成されている。従って、複数の半導体ウェハ11に対して電圧印加によるバーンイン試験を行う際の試験時間を短縮することができる。
また、試験回路は、SMU31、マルチプレクサリレー32及び電源33からなる簡易な回路構成を有しており、接続ユニット36、温度制御ステージ22及び試験テーブル固定ステージ23を予め必要数搭載し又は適宜増設することにより、所望の数の半導体ウェハ11に対して高温・電圧印加試験を同時に行うことが可能である。従って、本実施例の半導体試験装置100によれば、汎用的で拡張性のある試験装置を実現することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施例では、可動ステージ41が中央部に設けられ、固定ステージ42が周辺部に設けられている例について説明したが、各ステージの形状はこれに限られない。
また、上記実施例では、ゲート酸化膜部や層間膜部に対する酸化膜欠陥、層間膜欠陥、結晶欠陥等の欠陥スクリーニングを行う場合を例として説明したが、これらを全て行う必要はなく、いずれか1つを行えば良い。
また、上記実施例では、リーク電流、耐圧及び閾値電圧の測定を特性チェックの例として挙げたが、特性チェックの内容はこれに限定されない。
100 半導体試験装置
10 ウェハアライメントテーブル
11 半導体ウェハ
12 半導体ウェハチャック
13 半導体ウェハステージ
14 プローブカード
15 保持冶具
16 コンタクトユニット
20 試験テーブル
21 試験ステージ
22 温度制御ステージ
23 試験テーブル固定ステージ
30 測定装置
31 SMU
32 マルチプレクサリレー
33 電源
34 制御部
35 印加ケーブル
36 接続ユニット
41 可動ステージ
42 固定ステージ
43 位置決めピンの誘い込み穴
44 コンタクトプローブ
45 位置決めピン
46 高さ調整部
47 引き出し配線
R1~Rn 電流制限用の抵抗

Claims (5)

  1. 半導体ウェハ上に形成された複数の半導体チップの各々に対応する複数のコンタクトプローブを有し前記半導体ウェハにコンタクトするプローブカードと、前記半導体ウェハ及び前記プローブカードをコンタクトした状態で保持する保持冶具と、からなるコンタクトユニットを試験温度制御がなされる試験ステージ上に複数個並置可能な試験テーブルと、
    前記試験テーブル内の前記試験ステージ上に並置された複数個の前記コンタクトユニットを並列接続可能に設けられた接続配線及び複数個の接続ユニットを有し、前記複数個の前記コンタクトユニットの各々に保持された前記半導体ウェハに対し、同時に試験電圧を印加する電圧印加回路と、
    前記試験電圧の印加に応じて、前記半導体ウェハに形成された前記複数の半導体チップの特性を測定する特性測定回路と、を有し、
    前記コンタクトプローブの各々から引き出し配線を引き出し、前記接続ユニットとコンタクトを行うことで、前記半導体チップと前記接続ユニットとが接続されることを特徴とする半導体試験装置。
  2. 前記複数個の接続ユニットの各々は、
    前記複数のコンタクトプローブからの複数の引き出し配線を介して前記コンタクトユニットに接続され、
    前記複数の引き出し配線に接続される複数の電流制限用の抵抗を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体試験装置。
  3. 前記半導体ウェハ及び前記プローブカードを位置調整しつつコンタクトさせ、前記保持冶具により保持し、前記コンタクトユニットを構成するウェハアライメントテーブルと、
    前記ウェハアライメントテーブルにおいて構成された前記コンタクトユニットを前記試験テーブルに搬送する搬送装置と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体試験装置。
  4. 半導体ウェハ上に形成された複数の半導体チップの各々に対応する複数のコンタクトプローブを有し前記半導体ウェハにコンタクトするプローブカードと、前記半導体ウェハ及び前記プローブカードをコンタクトした状態で保持する保持冶具と、からなるコンタクトユニットを試験温度制御がなされる試験ステージ上に複数個並置可能な試験テーブルと、
    前記試験テーブル内の前記試験ステージ上に並置された複数個の前記コンタクトユニットを並列接続可能に設けられた接続配線及び複数個の接続ユニットを有し、前記複数個の前記コンタクトユニットの各々に保持された前記半導体ウェハに対し、同時に試験電圧を印加する電圧印加回路と、
    前記試験電圧の印加に応じて、前記半導体ウェハに形成された前記複数の半導体チップの特性を測定する特性測定回路と、
    前記半導体ウェハ及び前記プローブカードを位置調整しつつコンタクトさせ、前記保持冶具により保持し、前記コンタクトユニットを構成するウェハアライメントテーブルと、
    前記ウェハアライメントテーブルにおいて構成された前記コンタクトユニットを前記試験テーブルに搬送する搬送装置と、を有し、
    前記ウェハアライメントテーブルは、
    前記半導体ウェハ及び前記プローブカードの位置調整を行う可動ステージと、
    前記ウェハアライメントテーブルに着脱可能に構成され、位置調整された前記半導体ウェハを吸着固定する固定ステージと、を含み、
    前記保持冶具は、位置調整された前記半導体ウェハ及び前記プローブカードと前記固定ステージとを保持して前記コンタクトユニットを構成し、
    前記搬送装置は、前記可動ステージを取り除いた状態の前記コンタクトユニットを搬送することを特徴とする半導体試験装置。
  5. 前記電圧印加回路は、前記特性測定回路の測定により前記半導体チップに不良特性があることが検出された場合には、当該不良特性が検出された半導体チップへの前記試験電圧の印加を停止することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の半導体試験装置。
JP2017166864A 2017-08-31 2017-08-31 半導体試験装置 Active JP7119310B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017166864A JP7119310B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 半導体試験装置
US16/023,674 US10670652B2 (en) 2017-08-31 2018-06-29 Semiconductor test equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017166864A JP7119310B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 半導体試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019046907A JP2019046907A (ja) 2019-03-22
JP7119310B2 true JP7119310B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=65435064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017166864A Active JP7119310B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 半導体試験装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10670652B2 (ja)
JP (1) JP7119310B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111693823B (zh) * 2019-03-11 2024-04-16 张民基 一种耐压测试装置
JP7294036B2 (ja) * 2019-09-30 2023-06-20 三菱電機株式会社 半導体試験装置、半導体装置の試験方法および半導体装置の製造方法
JP7482617B2 (ja) * 2019-11-14 2024-05-14 エスペック株式会社 検査装置、検査システム、及び検査方法
CN111913089A (zh) * 2020-06-04 2020-11-10 西安易恩电气科技有限公司 一种igbt高温反偏测试系统
JP2023055387A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 富士電機株式会社 試験方法
CN114563666B (zh) * 2022-02-27 2023-02-03 广州嘉逸电子科技有限公司 一种用于液晶半导体绝缘性测试的绝缘特性测试系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183118A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Hitachi Ltd 半導体素子の検査装置および検査方法
JP2001091571A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Canon Inc 信頼性試験装置及び信頼性試験方法
JP2015106626A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 株式会社ウイング プロービングユニット、及びプロービングユニットを用いたバーンインスクリーニングシステム及びバーンインスクリーニング方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH541885A (de) * 1972-08-23 1973-09-15 Sprecher & Schuh Ag Schaltungsanordnung zur Erkennung eines durch Phasenausfall oder Erdschluss in der Stromversorgung eines Drehstrommotors bedingten Fehlers
DE69223088T2 (de) * 1991-06-10 1998-03-05 Fujitsu Ltd Apparat zur Musterüberprüfung und Elektronenstrahlgerät
JPH0653299A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Tokyo Electron Yamanashi Kk バーンイン装置
JPH11186349A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウェハバーンイン装置
KR100423886B1 (ko) * 2000-05-12 2004-03-24 휴먼엘텍 주식회사 아크 결함 보호용 차단기 및 이를 구비하는 회로 차단기
US6888708B2 (en) * 2001-06-20 2005-05-03 Post Glover Resistors, Inc. Method and apparatus for control and detection in resistance grounded electrical systems
JP4137471B2 (ja) * 2002-03-04 2008-08-20 東京エレクトロン株式会社 ダイシング方法、集積回路チップの検査方法及び基板保持装置
US7612321B2 (en) * 2004-10-12 2009-11-03 Dcg Systems, Inc. Optical coupling apparatus for a dual column charged particle beam tool for imaging and forming silicide in a localized manner
WO2006093800A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-08 Nanometrics Incorporated Apparatus and method for enhanced critical dimension scatterometry
JP4886580B2 (ja) 2007-04-16 2012-02-29 エスペック株式会社 バーンイン試験装置
US8760824B2 (en) * 2011-03-04 2014-06-24 Fairchild Semiconductor Corporation Ground fault circuit interrupter (GFCI) monitor
JP2017041495A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 株式会社デンソー 半導体検査回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183118A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Hitachi Ltd 半導体素子の検査装置および検査方法
JP2001091571A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Canon Inc 信頼性試験装置及び信頼性試験方法
JP2015106626A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 株式会社ウイング プロービングユニット、及びプロービングユニットを用いたバーンインスクリーニングシステム及びバーンインスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10670652B2 (en) 2020-06-02
JP2019046907A (ja) 2019-03-22
US20190064251A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7119310B2 (ja) 半導体試験装置
JP5664938B2 (ja) プローバ及びプローブ検査方法
US5568054A (en) Probe apparatus having burn-in test function
US11346861B2 (en) Contact accuracy assurance method, contact accuracy assurance mechanism, and inspection apparatus
US9588142B2 (en) Electronic device handling apparatus and electronic device testing apparatus
JP7153556B2 (ja) 温度測定部材、検査装置及び温度測定方法
JP2007040926A (ja) プローバ
WO2016024346A1 (ja) プローバ及びプローブ検査方法
JP2000065894A (ja) 電子部品の試験方法および電子部品試験装置
JP2016032110A (ja) プロービング装置及びプローブコンタクト方法
JP5747428B2 (ja) 位置決め固定装置
KR20200033741A (ko) 검사 장치 및 검사 방법
JP2024096822A (ja) プローバ及びプローブ検査方法
JP2006317346A (ja) プロービングシステム及びプローバ
KR101838805B1 (ko) 반도체 소자 테스트 장치 및 방법
JP2003344478A (ja) 検査装置及び検査方法
JP4902986B2 (ja) プローバ、及び、プローバのウェハステージ加熱、又は、冷却方法
KR100977060B1 (ko) 반도체칩 테스터용 프로브 카드와 이를 사용하는 테스터 및그 테스터를 이용한 반도체칩의 검사방법
KR100557991B1 (ko) 프로빙장치 및 프로빙방법
JP2024043947A (ja) 測温用基板の校正方法、基板測温システム及び測温用基板
JP5692621B1 (ja) 測定装置及び測定方法
JP2005332839A (ja) 試験装置
JP2006105801A (ja) プローブカード装置
KR19990071141A (ko) 이디에스 공정설비를 사용한 반도체장치 이디에스방법
JP2023160951A (ja) プローバ用制御装置及びプローバ用制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150