JP7117659B2 - 電動工具システム - Google Patents

電動工具システム Download PDF

Info

Publication number
JP7117659B2
JP7117659B2 JP2018166427A JP2018166427A JP7117659B2 JP 7117659 B2 JP7117659 B2 JP 7117659B2 JP 2018166427 A JP2018166427 A JP 2018166427A JP 2018166427 A JP2018166427 A JP 2018166427A JP 7117659 B2 JP7117659 B2 JP 7117659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power tool
physical quantity
quantity data
unit
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018166427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020038580A (ja
Inventor
格 無類井
弘明 村上
亜紀子 本田
政憲 中本
隆司 草川
昌弘 佐藤
光政 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018166427A priority Critical patent/JP7117659B2/ja
Priority to US17/273,702 priority patent/US20210323125A1/en
Priority to CN201980057984.8A priority patent/CN112654944A/zh
Priority to EP19858487.2A priority patent/EP3848766A4/en
Priority to PCT/JP2019/025444 priority patent/WO2020049842A1/ja
Publication of JP2020038580A publication Critical patent/JP2020038580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117659B2 publication Critical patent/JP7117659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1475Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers for impact wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

本開示は、電動工具、および電動工具の状態を管理するシステムに関する。
特許文献1は、作業内容に関する作業情報を取得する作業情報取得部と、作業場所の位置情報を取得する位置情報取得部と、作業対象情報を取得する作業対象情報取得部と、作業情報と位置情報と作業対象情報とを対応付けて記憶部に記憶させる情報管理部とを備えた作業管理装置を開示する。作業管理装置は、設計図面データにもとづいて作業の良否を判定する判定部をさらに備える。作業の良否を判定した結果は表示部に表示される。
特開2016-91316号公報
電動工具に不具合が発生すると、ねじやボルトなどのねじ部材の締付トルクを高精度に管理することが難しくなる。そのため電動工具の現在の状態を評価して、電動工具を適切に管理する仕組みの構築が望まれている。
本開示はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、電動工具の状態管理に用いる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電動工具システムは、電動工具およびサーバシステムを備える。電動工具は、モータと、先端工具を取付可能な出力軸と、モータの回転出力を出力軸に伝達する動力伝達機構と、モータの回転中に検出された物理量データを取得する取得部と、物理量データと、物理量データを取得したときの時刻に関する時間情報とを対応付けて記憶する記憶部と、物理量データと時間情報とを、サーバシステムに送信する工具側送信部と、を有する。サーバシステムは、送信された物理量データおよび時間情報を受信するサーバ側受信部と、物理量データおよび時間情報を用いて、電動工具の状態の程度を評価する状態評価部と、を有する。
本発明の別の態様は、電動工具である。この電動工具は、モータと、先端工具を取付可能な出力軸と、モータの回転出力を出力軸に伝達する動力伝達機構と、モータの回転中に検出された物理量データを、取得する取得部と、物理量データと、物理量データを取得したときの時刻に関する時間情報とを対応付けて記憶する記憶部と、物理量データと時間情報とを、サーバシステムに送信する送信部と、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、またはコンピュータプログラムを記録した記録媒体などの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
本開示によれば、電動工具の状態管理に用いる技術を提供できる。
実施形態の電動工具システムの構成を示す図である。 実施形態の電動工具の機能ブロックを示す図である。 実施形態のサーバシステムの機能ブロックを示す図である。 物理量データおよび時間情報の例を示す図である。 劣化度の評価表の例である。
図1は、実施形態の電動工具システム100の構成を示す。電動工具システム100は、電動工具1およびサーバシステム50を含む。アクセスポイント(以下、「AP」と呼ぶ)40は、無線LANクライアントである電動工具1と相互接続し、インターネットなどの外部のネットワーク42に接続する。ルータ41は、サーバシステム50と有線接続し、ネットワーク42に接続する。電動工具1およびサーバシステム50は、ネットワーク42を介して通信可能に接続される。
図2は、実施形態の電動工具1の機能ブロックを示す。電動工具1はハウジング2を備え、ハウジング2内には、駆動部3、制御部10、通信部15、報知部18、記憶部19、検出部20、クロック25およびバッテリ30が設けられる。バッテリ30は、ハウジング2の下端側に設けられ、電動工具1における各構成要素に電力を供給する。なおハウジング2の下端側は、工具本体とは別体のバッテリパックとして形成されて、工具本体に着脱可能とされてもよい。クロック25はリアルタイムクロックであって、現在の日時情報を生成し、制御部10に供給する。
駆動部3は、駆動源であるモータ4と、モータ4のモータシャフト5に連結される動力伝達機構6とを備えて、出力軸7を駆動する。出力軸7には先端工具装着部8が連結され、ねじ部材に締付トルクを付与するドライバなどの先端工具を取付可能とする。動力伝達機構6は、モータ4の回転出力を出力軸7に伝達する機構である。動力伝達機構6は、モータシャフト5に取り付けられたピニオンギヤに噛み合う遊星歯車減速機構を有してよい。実施形態の電動工具1はインパクト回転工具であって、動力伝達機構6は、出力軸7に間欠的な回転打撃力を付与するインパクト機構を含む。
検出部20は、電動工具1における物理量データを検出する。検出部20は、締付トルク検出部21、電流検出部22、回転数検出部23および振動検出部24を有してよい。締付トルク検出部21は、ねじ部材の締付トルクを検出する。締付トルク検出部21は、出力軸7に取り付けられた磁歪式のトルクセンサおよび出力軸7の回転角センサを含んでよい。トルクセンサは、出力軸7にトルクが加わることにより生じる軸歪みに応じた透磁率の変化を非回転部分に設置したコイルで検出し、歪みに応じた電圧信号を出力する。回転角センサは、出力軸7の回転角を出力する。締付トルク検出部21は、歪みに応じた電圧信号と、出力軸7の回転角を用いて、ねじ部材の締付トルクを算出して出力する。
電流検出部22は、モータ4に供給される電流を検出する。回転数検出部23は、モータ4の回転数(回転速度)を検出する。回転数検出部23は、モータ4の回転角を検出する磁気ロータリエンコーダや、ホール素子ICなどであってよい。振動検出部24は、ハウジング2内で発生する振動を検出する。振動検出部24は、変位センサ、速度センサまたは加速度センサであってよく、電磁素子、圧電素子、静電容量素子などによって形成されてよい。
通信部15は送信部16および受信部17を有する。通信部15は、たとえばIEEE802.11プロトコルなどの通信プロトコルでAP40と無線通信するモジュールであってよい。また通信部15は、第4世代移動通信システムにおける無線通信機能を有してもよい。なお通信部15は無線通信モジュールではなく、USBケーブルなどによって外部機器と有線通信するモジュールであってもよい。
報知部18は、ユーザに対して情報を出力する出力インタフェースである。報知部18は、情報を音声出力するスピーカおよび/または情報を画面出力するディスプレイを含んでよい。記憶部19はメモリであって、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を含む。ROMは、少なくとも電動工具1を識別するための識別情報(工具ID)を記憶する。ROMは、さらにモータ制御部12が使用する制御プログラムを記憶する。RAMは、送信部16から送信する情報を一時的に記憶し、受信部17が受信した情報を一時的に記憶する。
本開示における電動工具または方法の主体は、コンピュータを備えている。このコンピュータがプログラムを実行することによって、本開示における工具または方法の主体の機能が実現される。コンピュータは、プログラムにしたがって動作するプロセッサを主なハードウェア構成として備える。プロセッサは、プログラムを実行することによって機能を実現することができれば、その種類は問わない。プロセッサは、半導体集積回路(IC)、またはLSI(large scale integration)を含む1つまたは複数の電子回路で構成される。ここではICやLSIと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(very large scale integration)もしくはUSLI(ultra large scale integration)と呼ばれるものであってもよい。LSIの製造後にプログラムされる、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、又はLSI内部の接合関係の再構成又はLSI内部の回路区画のセットアップができる再構成可能な論理デバイスも同じ目的で使うことができる。複数の電子回路は、1つのチップに集積されてもよいし、複数のチップに設けられてもよい。複数のチップは1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に備えられていてもよい。プログラムは、コンピュータが読み取り可能なROM、光ディスク、ハードディスクドライブなどの非一時的記録媒体に記録される。プログラムは、記録媒体に予め格納されていてもよいし、インターネット等を含む広域通信網を介して記録媒体に供給されてもよい。
制御部10は、制御基板に搭載されるコンピュータにより実現される。制御部10は、電動工具1を統括的に制御する機能を有し、電動工具1に関する様々な処理を実行する。制御部10は、取得部11、モータ制御部12、通信制御部13および報知制御部14を有する。
取得部11は、モータ4の回転中に検出された物理量データを取得する。モータ4の回転中に検出された物理量データは、少なくとも検出部20により検出された物理量データを含んでよい。すなわち取得部11は、モータ4の回転中に、締付トルク検出部21から締付トルク値、電流検出部22からモータ電流値、回転数検出部23からモータ回転数、振動検出部24から振動データをそれぞれ取得する。取得部11は、物理量データと、物理量データを取得したときの時刻に関する時間情報とを対応付けて、記憶部19に記憶させる。
物理量データに対応付けられる時間情報は、クロック25から供給される現在時刻を示す絶対時刻情報であってよい。また対応付けられる時間情報は、基準となる時刻、たとえば製造日時や初回使用日時などからの経過時間を示す相対時刻情報であってよい。いずれの場合であっても、物理量データと時間情報とが対応付けられることで、サーバシステム50が物理量データの時間推移を解析できるようになる。以上のように記憶部19は、物理量データと、物理量データの取得時刻に関する時間情報とを対応付けて記憶する。
ハウジング2のグリップ部前側には、ユーザが操作可能な操作スイッチ9が設けられる。操作スイッチ9は、引き操作可能なトリガ式スイッチであってよい。モータ制御部12は、操作スイッチ9の操作によりモータ4のオンオフを制御するとともに、操作スイッチ9の操作量に応じてモータ4の印加電流を制御して、モータ回転数を調整する。作業開始前、記憶部19には、今回の作業による目標トルク値が設定されている。モータ制御部12は、締付トルク検出部21により検出される締付トルク値を監視して、締付トルク値が目標トルク値に到達すると、モータ4の回転を自動停止する。このような制御を行うことで、ねじ部材の締付トルクが管理される。
通信制御部13は、送信部16による送信動作および受信部17による受信動作を制御する。通信部15は、ネットワーク42を介してサーバシステム50と接続する。実施形態の電動工具システム100において、通信制御部13は、モータ4の回転停止後に、送信部16から、記憶部19に記憶された物理量データおよび時間情報を、サーバシステム50に送信させる。送信部16は、1回の締付作業に関して取得された物理量データおよび時間情報を、作業終了後にサーバシステム50に送信することが好ましい。
図3は、実施形態のサーバシステム50の機能ブロックを示す。サーバシステム50は、通信部51、状態評価部54、通知部55および記憶装置56を備える。通信部51は、受信部52および送信部53を有する。
サーバシステム50は、たとえば電動工具1の製造主体により運営、管理されてよい。図1には、サーバシステム50が1台の電動工具1とのみ接続している様子を示しているが、サーバシステム50は、複数の電動工具1と接続して、それぞれの電動工具1で取得された物理量データおよび時間情報を受信する。なお電動工具1において送信部16は、自身の工具IDに対応付けて、物理量データおよび時間情報を、サーバシステム50に送信する。
受信部52は、電動工具1から送信された物理量データおよび時間情報を受信する。記憶装置56は、電動工具1の工具IDに対応付けて、受信した物理量データおよび時間情報を記憶する。状態評価部54は、受信した物理量データおよび時間情報を用いて、電動工具1の状態の程度を評価する。たとえば状態評価部54は、工具状態の程度を評価することで、故障しているか否か、または故障しそうであるか否か、または劣化の程度を判断する。
サーバシステム50は、1台または複数台の処理装置を有して構成されてよい。たとえばサーバシステム50は、電動工具1から送信される物理量データ等を収集する収集装置と、収集した物理量データ等を用いて電動工具1の状態の程度を評価する評価装置とを有してよい。この場合、図3に示した通信部51および記憶装置56が、収集装置側の構成として設けられ、状態評価部54および通知部55が、評価装置側の構成として設けられてよい。
図4は、1回の作業に関して受信した物理量データおよび時間情報の例を示す。図4には、物理量データのうち、締付トルク値と振動データの関係を示している。この例では、締付トルク値が0を超えたことを検出した時刻(t1)から、締付トルク値が目標トルク値(Tt[N・m])に到達して、モータ4の回転が自動停止した時刻(t2)までの間の物理量データの変化が示される。
記憶装置56には、工具IDに対応付けて、過去の作業ごとに取得された物理量データおよび時間情報のセットが複数蓄積されている。受信部52が、工具IDに対応付けられた物理量データおよび時間情報を受信すると、状態評価部54は、同一の工具IDに対応付けられている物理量データおよび時間情報を記憶装置56から読み出して、電動工具1の状態の時間推移を解析して、状態の程度を評価する。
具体的に状態評価部54は、今回の締付トルク値のデータを参照して、最終的な締付トルク値がTt[N・m]であることを判定すると、過去に記憶された物理量データの中から、最終的な締付トルク値がTt[N・m]である物理量データを特定する。状態評価部54は、過去の直近の所定回数(たとえば50回)分の締付トルク値の変化データを用いて、締付トルク値が0を超えた時点からTt[N・m]に到達した平均時間(Ts)を求める。状態評価部54は、たとえば最終的な締付トルク値ごとに、当該締付トルクに到達した平均時間Tsを事前に算出して、保持しておいてもよい。
状態評価部54は、今回の到達時間(t2-t1)と平均時間Tsとの比(R)を、
R=(t2-t1)/Ts
として算出する。
状態評価部54は、R値に応じて、電動工具1の状態の程度、ここでは劣化の程度を評価する。
図5は、劣化度の評価表の例を示す。評価表では、R値に応じた劣化の程度が定義されている。実施形態の状態評価部54は、評価表にしたがって、電動工具1の状態を評価する。工具の劣化は、たとえば摩耗により生じる部品間のガタ、工具落下による部品の位置ずれ、電気系統の接触不良など、様々な要因からなる。
図5に示す評価表を、便宜上、ガタの大きさの程度に限定して説明する。「やや劣化」は、ガタはあるものの無視してよい程度であることを意味する。「劣化度大」は、ガタが大きくなって、作業効率に支障が生じ始めており、故障の一歩手前であることを意味する。「故障可能性あり」は、故障と呼べる状態にあることを意味する。以下で示すように、評価結果は電動工具1に送信されて、ユーザに通知される。
なお図5に示す評価表では、比(R)に応じた劣化の程度が定義されているが、今回の到達時間(t2-t1)と平均時間Tsとの差分に応じて劣化の程度が定義されてもよい。
最終的な締付トルク値がTt[N・m]であっても、締め付けるための先端工具の種類や、締付対象となるワークの種類によっては、その締付トルク値の変化特性は異なることがある。変化特性が異なる要因としては、たとえば先端工具の長さの違いや、ワークの硬さの違いなどが挙げられる。
そこで状態評価部54は、過去に記憶された物理量データの中から、最終的な締付トルク値がTt[N・m]である物理量データを特定した後に、その中から、振動データの変化特性が共通する物理量データを抽出してよい。振動データの変化特性が共通することは、使用した先端工具の種類や、ワークの種類などの作業状況が近似していることを意味する。状態評価部54は、近似した作業状況における物理量データを抽出し、過去の直近の所定回数(たとえば50回)分の締付トルク値の変化データを用いて、締付トルク値が0を超えた時点からTt[N・m]に到達した平均時間(Ts’)を求めてもよい。この場合、状態評価部54は、近似した作業状況における締付トルク値の変化特性を評価することになるため、評価精度を高められる。
なお状態評価部54は、振動データに限らず、モータ4に供給した電流値の変化特性や、モータ4の回転数の変化を加味して、電動工具1の状態を評価してよい。たとえば今回の物理量データにおいて、過去の作業状況が近似している物理量データと比較すると、モータ電流供給量が少なかったり、またモータ4の回転数が低い場合には、バッテリ30の容量低下の可能性がある。そこで状態評価部54は、特性異常がバッテリ30の容量低下を原因とするものであると判断される場合には、評価表を用いた劣化度の評価を実施しなくてよい。これにより状態評価部54は、電動工具1が劣化していないにも関わらず、「劣化度大」または「故障可能性あり」と誤評価する可能性を低減できる。
通知部55は、状態評価部54による評価結果を示す評価データを、送信部53から電動工具1に送信させる。なお評価結果が「問題なし」である場合、通知部55は、評価データを送信部53から送信させない。つまり状態評価部54が状態を「やや劣化」、「劣化度大」、「故障可能性あり」と評価した場合に限って、通知部55は、評価データを送信部53から電動工具1に送信させてよい。
電動工具1において、受信部17が、送信された評価データを受信する。報知制御部14は、報知部18から評価データを報知させる。報知部18は、評価結果をスピーカから音声出力し、または評価結果をディスプレイから画面出力する。ユーザは報知部18から報知された内容により、電動工具1の状態を知ることができる。なおユーザは「故障可能性あり」の報知を受けると、当該電動工具1をすみやかに修理に出すことが好ましい。
以上、本開示を実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。検出部20は、温度を検出する温度検出部や、音を検出する音検出部をさらに有してよい。
本開示の態様の概要は、次の通りである。
本開示のある態様の電動工具システム(100)は、電動工具(1)およびサーバシステム(50)を含む。電動工具(1)は、モータ(4)と、先端工具を取付可能な出力軸(7)と、モータの回転出力を出力軸に伝達する動力伝達機構(6)と、モータの回転中に検出された物理量データを取得する取得部(11)と、物理量データと、物理量データを取得したときの時刻に関する時間情報とを対応付けて記憶する記憶部(19)と、物理量データと時間情報とを、サーバシステム(50)に送信する工具側送信部(16)とを有してよい。サーバシステム(50)は、送信された物理量データおよび時間情報を受信するサーバ側受信部(52)と、物理量データおよび時間情報を用いて、電動工具(1)の状態の程度を評価する状態評価部(54)とを有してよい。物理量データは、モータ回転中に電動工具の振動を検出した振動データ、および締付トルク値を含むことが好ましい。
サーバシステム(50)は、状態評価部(54)による評価データを電動工具(1)に送信するサーバ側送信部(53)を有してよく、電動工具(1)は、送信された評価データを受信する工具側受信部(17)と、評価データを報知する報知部(18)とを有してよい。
工具側送信部(16)は、電動工具(1)の識別情報に対応付けて、物理量データおよび時間情報を、サーバシステム(50)に送信してよく、サーバシステム(50)は、電動工具(1)の識別情報に対応付けて物理量データおよび時間情報を記憶する記憶装置(56)を有してよい。状態評価部(54)は、電動工具の識別情報に対応付けて記憶された物理量データおよび時間情報を用いて、電動工具の状態の時間推移を解析して、状態の程度を評価することが好ましい。
本開示の別の態様の電動工具(1)は、モータ(4)と、先端工具を取付可能な出力軸(7)と、モータの回転出力を出力軸に伝達する動力伝達機構(6)と、モータの回転中に検出された物理量データを取得する取得部(11)と、物理量データと、物理量データを取得したときの時刻に関する時間情報とを対応付けて記憶する記憶部(19)と、物理量データと時間情報とを、サーバシステムに送信する送信部(17)とを備えてよい。
1・・・電動工具、4・・・モータ、6・・・動力伝達機構、7・・・出力軸、8・・・先端工具装着部、10・・・制御部、11・・・取得部、12・・・モータ制御部、13・・・通信制御部、14・・・報知制御部、15・・・通信部、16・・・送信部、17・・・受信部、18・・・報知部、19・・・記憶部、20・・・検出部、21・・・締付トルク検出部、22・・・電流検出部、23・・・回転数検出部、24・・・振動検出部、25・・・クロック、50・・・サーバシステム、51・・・通信部、52・・・受信部、53・・・送信部、54・・・状態評価部、55・・・通知部、56・・・記憶装置、100・・・電動工具システム。

Claims (4)

  1. 電動工具およびサーバシステムを含む電動工具システムであって、
    前記電動工具は、
    モータと、
    先端工具を取付可能な出力軸と、
    前記モータの回転出力を前記出力軸に伝達する動力伝達機構と、
    前記モータの回転中に検出された物理量データを、取得する取得部と、
    前記物理量データと、前記物理量データを取得したときの時刻に関する時間情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記物理量データと前記時間情報とを、前記電動工具の識別情報に対応付けて、前記サーバシステムに送信する工具側送信部と、を有し、
    前記サーバシステムは、
    前記電動工具の識別情報に対応付けて、過去の前記物理量データおよび前記時間情報を記憶する記憶装置と、
    前記工具側送信部により送信された、前記電動工具の識別情報に対応付けられた 前記物理量データおよび前記時間情報を受信するサーバ側受信部と、
    受信した 前記物理量データおよび前記時間情報が対応付けられている前記電動工具の識別情報と同一の前記識別情報に対応付けられて記憶されている前記物理量データおよび前記時間情報を前記記憶装置から読み出して、前記電動工具の状態の時間推移を解析して、前記電動工具の状態の程度を評価する状態評価部と、を有する、
    ことを特徴とする電動工具システム。
  2. 前記物理量データは、前記モータ回転中に前記電動工具の振動を検出した振動データ、および締付トルク値を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電動工具システム。
  3. 前記サーバシステムは、
    前記状態評価部による評価データを前記電動工具に送信するサーバ側送信部を有し、
    前記電動工具は、
    送信された前記評価データを受信する工具側受信部と、
    前記評価データを報知する報知部と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電動工具システム。
  4. 前記状態評価部は、過去の前記物理量データの中から、受信した前記物理量データと変化特性が共通する過去の前記物理量データを抽出して、前記電動工具の状態の時間推移を解析する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電動工具システム。
JP2018166427A 2018-09-05 2018-09-05 電動工具システム Active JP7117659B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166427A JP7117659B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 電動工具システム
US17/273,702 US20210323125A1 (en) 2018-09-05 2019-06-26 Electronic power tool and electric power tool system
CN201980057984.8A CN112654944A (zh) 2018-09-05 2019-06-26 电动工具及电动工具系统
EP19858487.2A EP3848766A4 (en) 2018-09-05 2019-06-26 POWER TOOL AND POWER TOOL SYSTEM
PCT/JP2019/025444 WO2020049842A1 (ja) 2018-09-05 2019-06-26 電動工具および電動工具システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166427A JP7117659B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 電動工具システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020038580A JP2020038580A (ja) 2020-03-12
JP7117659B2 true JP7117659B2 (ja) 2022-08-15

Family

ID=69722890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166427A Active JP7117659B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 電動工具システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210323125A1 (ja)
EP (1) EP3848766A4 (ja)
JP (1) JP7117659B2 (ja)
CN (1) CN112654944A (ja)
WO (1) WO2020049842A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7165877B2 (ja) * 2018-09-05 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
CN115667870A (zh) * 2020-07-01 2023-01-31 株式会社日立产机系统 动力传递机构的管理装置和动力传递机构的管理方法
JP2023180160A (ja) * 2022-06-08 2023-12-20 パナソニックホールディングス株式会社 電動工具システム、制御方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269139A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Hitachi Koki Co Ltd オイルパルス工具
JP2016091316A (ja) 2014-11-05 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業管理装置、作業管理システム、及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195921A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Makita Corp 電動工具、電動工具による作業の管理システムおよび作業管理方法
JP4906236B2 (ja) * 2004-03-12 2012-03-28 株式会社マキタ 締付工具
JP4720765B2 (ja) * 2007-03-02 2011-07-13 パナソニック電工株式会社 電動工具制御システム
DE102009047443B4 (de) * 2009-12-03 2024-04-11 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102011122212B4 (de) * 2010-12-29 2022-04-21 Robert Bosch Gmbh Akkubetriebenes Schraubsystem mit reduzierter funkübertragener Datenmenge
US9908182B2 (en) * 2012-01-30 2018-03-06 Black & Decker Inc. Remote programming of a power tool
DE102013016068A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Robert Bosch Gmbh Werkzeug und Verfahren zur Zustandsüberwachung eines Werkzeugs
DE102014209009A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschinenvorrichtung
WO2015118938A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 アプリックスIpホールディングス株式会社 電子機器管理システム、電子機器管理サーバ及び電子機器管理方法
JP6399437B2 (ja) * 2014-06-04 2018-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置及びそれを用いた作業管理システム
JP6412041B2 (ja) * 2016-03-24 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 ねじ締付方法及びねじ締付装置
DE212017000207U1 (de) * 2016-08-31 2019-04-17 Koki Holdings Co., Ltd. Fehlerdiagnosesystem und Verwaltungssystem
JP2018108633A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 工具システム
US10792795B2 (en) * 2017-05-22 2020-10-06 Snap-On Incorporated Wireless torque wrench with torque specifications
US11221611B2 (en) * 2018-01-24 2022-01-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool including a machine learning block

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269139A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Hitachi Koki Co Ltd オイルパルス工具
JP2016091316A (ja) 2014-11-05 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業管理装置、作業管理システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210323125A1 (en) 2021-10-21
EP3848766A1 (en) 2021-07-14
JP2020038580A (ja) 2020-03-12
CN112654944A (zh) 2021-04-13
EP3848766A4 (en) 2021-11-03
WO2020049842A1 (ja) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7117659B2 (ja) 電動工具システム
JP7085370B2 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP7165877B2 (ja) 電動工具
EP3202537A1 (en) System and method for configuring a power tool with an impact mechanism
JP2022103461A (ja) 診断装置、診断方法、プログラムおよび診断システム
US20120318545A1 (en) Hand-Held Power Tool
JPWO2014065066A1 (ja) 自動ねじ締め制御方法および装置
JP7008204B2 (ja) 工具システム、画像処理方法、及びプログラム
CN112654463B (zh) 电动工具及处理装置
WO2018169069A1 (en) Diagnosis device, diagnosis system, diagnosis method, and program
JP6024974B2 (ja) インパクト回転工具
EP2130008A1 (de) Vibrationsdosimeter zur ermittlung der vibrationsbelastung
JP7350978B2 (ja) 手動工作機械を作動させる方法、及び、手動工作機械
US20220274244A1 (en) Method for Detecting a Slip Clutch Release Event, and Power Tool
JP2022542896A (ja) 手動工作機械の作業進捗を認識する方法、及び、手動工作機械
JP2016534891A (ja) 手持ち又は準固定の機械工具又は作業工具
US20130331229A1 (en) Handheld screwing apparatus
WO2017207550A1 (en) Method for diagnosing power tool condition.
CN116710232A (zh) 电动工具系统、电动工具装置和照相机装置
JP2010194664A (ja) インパクト回転工具
JP7342494B2 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
WO2024009776A1 (ja) 電動工具システム、診断方法及びプログラム
US20240139916A1 (en) Impact tool including an electronic clutch
WO2024009777A1 (ja) 電動工具システム、診断方法及びプログラム
JP2024006726A (ja) 電動工具システム、診断方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7117659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151