JP7116338B2 - 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法 - Google Patents

情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7116338B2
JP7116338B2 JP2020214611A JP2020214611A JP7116338B2 JP 7116338 B2 JP7116338 B2 JP 7116338B2 JP 2020214611 A JP2020214611 A JP 2020214611A JP 2020214611 A JP2020214611 A JP 2020214611A JP 7116338 B2 JP7116338 B2 JP 7116338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
information
board
control unit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020214611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022100563A (ja
Inventor
幸生 井上
秀明 田中
直樹 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2020214611A priority Critical patent/JP7116338B2/ja
Priority to CN202180086966.XA priority patent/CN116670441B/zh
Priority to EP21910229.0A priority patent/EP4269891A4/en
Priority to PCT/JP2021/044528 priority patent/WO2022138077A1/ja
Publication of JP2022100563A publication Critical patent/JP2022100563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116338B2 publication Critical patent/JP7116338B2/ja
Priority to US18/206,706 priority patent/US11953219B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本開示は、情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法に関する。
例えば特許文献1に記載された空気調和装置では、空調ユニットを操作するリモートコントローラ内の制御基板が故障した場合、故障した制御基板を新しい制御基板に交換する作業が行われる。その交換作業時に、故障した制御基板のメモリに記憶されている情報は、空調ユニットのメモリにバックアップされる。空調ユニットのメモリにバックアップされた情報は、交換された新しい制御基板のメモリに転送されるようになっている。
特開2007-318572号公報
特許文献1の空気調和装置では、故障した制御基板のメモリに記憶されている情報をバックアップする作業や、バックアップした情報を新しい制御基板のメモリに転送する作業は、パーソナルコンピュータ等を空気調和装置に接続して行う必要がある。このため、メモリに記憶されている情報のバックアップ及び転送に手間がかかるという問題がある。
本開示は、空気調和装置に関する情報を簡単に引き継げるようにすることを目的とする。
(1)本開示の情報引き継ぎシステムは、
空気調和装置に関する第1情報が記憶されている第1記憶部、及び第1制御部を有する第1基板と、
第2制御部を有し、前記第1基板と情報通信可能に接続することができる第2基板と、を備え、
前記第1制御部は、前記第1基板及び前記第2基板が情報通信可能に接続されることで、前記第2基板に前記第1情報を送信する第1制御を実行可能である。
このように構成された情報引き継ぎシステムでは、第1基板及び第2基板が情報通信可能に接続された状態で、第1基板の第1制御部が第1制御を実行することで、第1基板の第1記憶部に記憶されている第1情報を第2基板に送信することができる。これにより、空気調和装置に関する第1情報を第1基板から第2基板へ簡単に引き継ぐことができる。
(2)前記第1制御部、または、前記第2制御部は、前記第1基板及び前記第2基板が情報通信可能に接続されたときに、前記第1制御を実行する契機となる第1信号を受信するのが好ましい。
このような構成によって、第1制御部または第2制御部が第1信号を受信することで、第1制御を自動的に実行することができる。
(3)前記第2制御部は、前記第1基板及び前記第2基板が情報通信可能に接続されたときに前記第1信号を受信すると、前記第1制御部に対して前記第1情報の送信を要求するのが好ましい。
このような構成によって、第2制御部からの要求により第1制御部が第1制御を実行することで、第1基板から第2基板へ第1情報を簡単に送信することができる。
(4)前記情報引き継ぎシステムは、前記第1基板と前記第2基板とを情報通信可能に接続するケーブルを備えるのが好ましい。
このような構成によって、第1基板と第2基板とをケーブルで接続した状態で第1制御部が第1制御を実行することで、第1基板の第1記憶部に記憶されている第1情報を第2基板に送信することができる。
(5)前記情報引き継ぎシステムは、前記第1基板と前記第2基板とを情報通信可能に接続するケーブルを備え、
前記ケーブルは、前記第1基板に接続される第1コネクタと、前記第2基板に接続される第2コネクタと、を有し、
前記第1コネクタ及び前記第2コネクタは、互いに異なる電圧信号を出力する端子を有し、
前記第2コネクタの前記端子から出力される電圧信号が、前記第1信号であるのが好ましい。
このような構成によって、第1基板と第2基板とをケーブルで接続することで、第2制御部は第1信号を自動的に受信することができる。
(6)前記第2基板は、前記第1情報を記憶可能な第2記憶部を有し、
前記第2制御部は、前記第1制御により前記第1基板から受信した前記第1情報のバージョンに基づいて、当該第1情報を前記第2記憶部に記憶するか否かを判定するのが好ましい。
このような構成によって、第2制御部は、例えば第1情報のバージョンが古い場合に第1情報を第2記憶部に記憶しないことで、バージョン違いによる不具合の発生を抑制することができる。
(7)前記第2基板は、前記第1情報を記憶可能な第2記憶部を有し、
前記第2制御部は、前記第1制御により前記第1基板から受信した前記第1情報が空である場合、当該第1情報を前記第2記憶部に記憶しないのが好ましい。
このような構成によって、第1基板から受信した空の第1情報が第2基板の第2記憶部に記憶されるのを抑制することができる。
(8)前記第1基板及び前記第2基板のいずれか一方は、前記空気調和装置の電源に電気的に接続され、
前記第1基板及び前記第2基板のいずれか他方は、前記いずれか一方から電源供給を受けるのが好ましい。
このような構成によって、第1基板及び第2基板のいずれか他方に電源供給するための専用の電源を用意する必要がないので、第1基板から第2基板への第1情報の引き継ぎをさらに簡単に行うことができる。
(9)前記ケーブルにバッテリが搭載されていてもよい。
このような構成によって、第1基板と第2基板とをケーブルで接続することで、ケーブルに搭載されたバッテリから第1基板及び第2基板に電力を供給することができる。これにより、空気調和装置から離れた場所であっても、第1基板の第1情報を第2基板へ引き継ぐことができる。
(10)本開示の第2基板は、
空気調和装置に関する第1情報が記憶されている第1記憶部、及び前記第1情報を送信する第1制御を実行可能な第1制御部を有する第1基板と情報通信可能に接続される第2基板であって、
前記第1基板及び前記第2基板が情報通信可能に接続されたときに、前記第1制御部に対して前記第1情報の送信を要求する第2制御部を備える。
このように構成された第2基板では、第1基板及び第2基板が情報通信可能に接続されたときに、第2制御部が第1基板の第1制御部に第1情報の送信を要求することで、第1制御部により第1制御が実行される。これにより、第2基板は、第1基板の第1記憶部に記憶されている第1情報を受信することができるので、空気調和装置に関する第1情報を第1基板から第2基板へ簡単に引き継ぐことができる。
(11)前記第2基板において、前記第2制御部は、前記第1基板及び前記第2基板が情報通信可能に接続されたときに、前記第1制御の実行の契機となる第1信号を受信すると、前記第1制御部に対して前記第1情報の送信を要求するのが好ましい。
このような構成によって、第2制御部が第1信号を受信して第1情報の送信を要求することで、第1制御部による第1制御を自動的に実行することができる。
(12)前記第2基板は、前記第1基板と前記第2基板との間で情報通信可能なケーブルが接続される接続部を備え、
前記接続部は、前記ケーブルが接続されたときに前記第1信号が入力される端子を有するのが好ましい。
このような構成によって、第1基板と第2基板とをケーブルで接続することで、第2制御部は第1信号を受信することができる。
(13)本開示の空気調和装置は、前記(10)から前記(12)のいずれかの第2基板を備える。
このように構成された空気調和装置では、第1基板及び第2基板が情報通信可能に接続されたときに、第2制御部が第1基板の第1制御部に第1情報の送信を要求することで、第1制御部により第1制御が実行される。これにより、第2基板は、第1基板の第1記憶部に記憶されている第1情報を受信することができるので、空気調和装置に関する第1情報を第1基板から第2基板へ簡単に引き継ぐことができる。
(14)本開示の情報引き継ぎ方法は、
第1基板が有する第1記憶部に記憶されている空気調和装置に関する第1情報を第2基板に引き継ぐ方法であって、
前記第1基板と前記第2基板とが情報通信可能に接続されたときに、前記第2基板が有する第2制御部が、前記第1基板が有する第1制御部に対して前記第1情報の送信を要求するステップと、
前記第1情報の送信を要求された前記第1制御部が、前記第2基板に前記第1情報を送信する第1制御を実行するステップと、を含む。
このように構成された情報引き継ぎ方法では、第1基板及び第2基板が情報通信可能に接続されたときに、第2制御部が第1基板の第1制御部に第1情報の送信を要求することで、第1制御部により第1制御が実行される。これにより、第2基板は、第1基板の第1記憶部に記憶されている第1情報を受信することができるので、空気調和装置に関する第1情報を第1基板から第2基板へ簡単に引き継ぐことができる。
第1実施形態に係る情報引き継ぎシステムの概略構成図である。 第1情報の構成の一例を示す図である。 第1基板と第2基板とをケーブルにより接続した状態を示す説明図である。 第1基板の第1制御部及び第2基板の第2制御部がそれぞれ実行する制御例を示すシーケンス図である。 第1基板から第2基板に交換した状態を示す室外機の概略構成図である。 第1実施形態の変形例を示す説明図である。 第2実施形態に係る情報引き継ぎシステムの概略構成図である。 第2実施形態の第1基板と第2基板とをケーブルにより接続した状態を示す説明図である。
以下、実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
<全体構成>
図1は、第1実施形態に係る情報引き継ぎシステムの概略構成図である。情報引き継ぎシステム1は、空気調和装置2を備えている。空気調和装置2は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行うことで室内の温度や湿度等を調整する。空気調和装置2は、主として、室内機3と、室外機4と、を備えている。
室内機3は、室内に設置され、冷媒配管と電気配線とによって室外機4に接続されている。室内機3は、室内空気と冷媒との間で熱交換させる熱交換器、冷媒の流れを制御するバルブ、室内空気を取り入れるファン、及びこれらのバルブやファン等の動作を制御する制御基板等を備えている。
室外機4は、室外に設置され、冷媒を圧縮する圧縮機、外気と冷媒との間で熱交換させる熱交換器、冷媒の流れを制御するバルブ、外気を取り入れるファン、これらの圧縮機、バルブやファン等の動作を制御する制御基板5、及び電源6等を備えている。電源6は、外部の電源系統(図示省略)に接続されている。電源6には、室外機4の構成機器(制御基板5、圧縮機、バルブ、及びファン等)が電気的に接続されている。室外機4の構成機器は、電源6から電源供給を受ける。
<制御基板>
制御基板5は、制御部11と、記憶部12と、接続部13と、を有している。
記憶部12は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性のメモリ素子である。記憶部12には、空気調和装置2に関する第1情報が記憶されている。本実施形態の第1情報は、空気調和装置2の室外機4に関する情報である。
図2は、第1情報の構成の一例を示す図である。第1情報はヘッダ領域とデータ領域とを備えている。ヘッダ領域には、第1情報のバージョンを示すデータが格納されている。第1情報のバージョンは、制御基板5の型式等に応じて定められる。データ領域には、室外機4の製造番号、機種名及び機種設定等を示すデータが格納されている。
図1に戻り、接続部13は、後述するケーブル7が接続されるコネクタである。接続部13は、複数(ここで5つ)の端子131,132,133,134,135を備えている。端子131は、電源供給を受ける電源端子である。端子132は、第1情報等を送信可能な送信端子である。端子133は、第1情報等を受信可能な受信端子である。端子134は、後述する第1信号が入力される入力端子である。端子135は、グランドに接続されている接地端子である。
制御部11は、CPU等で構成されるマイクロコンピュータである。制御部11は、自身が実装されている制御基板5が故障した場合、その故障した制御基板5を新しい他の制御基板5に交換する際に、第1情報を新しい他の制御基板5に送信する第1制御を実行可能である。第1制御の詳細については後述する。
制御部11は、自身が実装されている制御基板5が前記新しい他の制御基板5である場合、故障した制御基板5を新しい他の制御基板5に交換する際に、故障した制御基板5から第1情報を受信するための第2制御を実行可能である。第2制御の詳細については後述する。
以下、故障した制御基板5を第1基板5Aといい、新しい制御基板5を第2基板5Bという(図3も参照)。また、第1基板5Aの制御部11、記憶部12、及び接続部13を、それぞれ第1制御部11A、第1記憶部12A、及び第1接続部13Aという。また、第2基板5Bの制御部11、記憶部12、及び接続部13を、それぞれ第2制御部11B、第2記憶部12B、及び第2接続部13Bという。
第2記憶部12Bには、第2基板5Bを第1基板5Aと接続する前の状態(第2基板5Bの出荷時の初期状態)では、空の第1情報が記憶されている。「空」とは、第1情報のデータ領域にデータが格納されていないことを意味し、第1情報のヘッダ領域にバージョンが格納されている場合も含む。本実施形態では、空の第1情報のヘッダ領域にバージョンが格納されている。
第2記憶部12Bは、第1制御により第1基板5Aから第2基板5Bに送信された第1情報を記憶可能である。具体的には、第2記憶部12Bは、第1制御により第1基板5Aから第2基板5Bに送信された第1情報のデータ領域のデータを、第2記憶部12Bに記憶されている第1情報の空のデータ領域にコピーすることができる。
<ケーブル>
情報引き継ぎシステム1は、第1基板5Aと第2基板5Bとを情報通信可能に接続するケーブル7を備える。ケーブル7は、第1基板5Aの第1接続部13Aに接続可能な第1コネクタ8と、第2基板5Bの第2接続部13Bに接続可能な第2コネクタ9と、を有している。第1コネクタ8は、複数(ここで5つ)の端子81,82,83,84,85を備えている。第1コネクタ8が第1接続部13Aに接続されると、端子81,82,83,84,85は、それぞれ第1接続部13Aの電源端子131,送信端子132,受信端子133,入力端子134,接地端子135に接続される。
第2コネクタ9は、複数(ここで5つ)の端子91,92,93,94,95を備えている。第2コネクタ9が第2接続部13Bに接続されると、端子91,92,93,94,95は、それぞれ第2接続部13Bの電源端子131,送信端子132,受信端子133,入力端子134,接地端子135に接続される。
図3は、第1基板5Aと第2基板5Bとをケーブル7により接続した状態を示す説明図である。本実施形態では、室外機4に取り付けられたままの第1基板5Aにケーブル7を介して第2基板5Bが接続されている。この接続状態において、第1接続部13Aの電源端子131は電源6に電気的に接続されており、第1基板5Aは電源6から電源供給を受ける。
第1基板5Aの第1接続部13A及び第2基板5Bの第2接続部13Bには、ケーブル7の第1コネクタ8及び第2コネクタ9が接続されている。第1コネクタ8の端子81と第2コネクタ9の端子91は電気的に接続されている。第1接続部13Aの電源端子131には、ケーブル7の端子81,91を介して、第2接続部13Bの電源端子131が電気的に接続されている。このように接続されることで、第2基板5Bは、ケーブル7を介して第1基板5Aから電源供給を受ける。
ケーブル7の第2コネクタ9において、端子94と端子95は電気的に接続されている。第2コネクタ9が第2接続部13Bに接続されると、第2接続部13Bの入力端子134は、第2コネクタ9の端子94,95を介して、第2接続部13Bの接地端子135と電気的に接続される。これにより、第2コネクタ9が第2接続部13Bに接続されると、第2コネクタ9の端子94から第2接続部13Bの入力端子134へ低電圧のLOW信号(電圧信号)が自動的に出力される。
ケーブル7の第1コネクタ8では、端子84と端子85は電気的に接続されていない。このため、第1コネクタ8が第1接続部13Aに接続されても、第1接続部13Aの入力端子134は、第1接続部13Aの接地端子135と電気的に接続されることはない。これにより、第1コネクタ8が第1接続部13Aに接続されると、第1コネクタ8の端子84から第1接続部13Aの入力端子134へ高電圧のHIGH信号(電圧信号)が自動的に出力される。
以上により、第1コネクタ8及び第2コネクタ9は、それぞれ互いに異なる信号(HIGH信号,LOW信号)を出力する端子84,94を有している。第2コネクタ9の端子94から出力されるLOW信号は、第1制御部11Aが第1制御を実行する契機となる第1信号として用いられる。
ケーブル7において、第1コネクタ8の端子82は、第2コネクタ9の端子93と電気的に接続されている。第1コネクタ8及び第2コネクタ9がそれぞれ第1接続部13A及び第2接続部13Bに接続されると、第1接続部13Aの送信端子132は、ケーブル7の端子82,93を介して、第2接続部13Bの受信端子133と電気的に接続される。これにより、第1基板5Aからケーブル7を介して第2基板5Bへ情報送信することができる。
ケーブル7において、第2コネクタ9の端子92は、第1コネクタ8の端子83と電気的に接続されている。第1コネクタ8及び第2コネクタ9がそれぞれ第1接続部13A及び第2接続部13Bに接続されると、第2接続部13Bの送信端子132は、ケーブル7の端子92,83を介して、第1接続部13Aの受信端子133と電気的に接続される。これにより、第2基板5Bからケーブル7を介して第1基板5Aへ情報送信することができる。
<情報引き継ぎシステムの制御例>
図4は、第1基板5Aの第1制御部11A及び第2基板5Bの第2制御部11Bがそれぞれ実行する制御例を示すシーケンス図である。第1基板5Aと第2基板5Bとがケーブル7により情報通信可能に接続されると(図3参照)、上記のように第2基板5Bの第2接続部13Bに第1信号(LOW信号)が入力される。
第2制御部11Bは、第2接続部13Bから第1信号を受信したか否かを確認する(ステップST1)。第2制御部11Bは、第1信号を受信していない場合(ステップST1で「No」の場合)、所定時間後にステップST1の確認を再度行う。
第2制御部11Bは、第1信号を受信すると(ステップST1で「Yes」の場合)、第1基板5Aから第1情報を受信するための第2制御を実行する。具体的には、第2制御部11Bは、第2制御として、第1制御部11Aに対して第1情報の送信を要求する第2信号を送信する(ステップST2)。第2信号は、第2接続部13Bの送信端子132から送信され、ケーブル7の端子92,83を介して第1接続部13Aの受信端子133で受信される。
第1制御部11Aは、第1接続部13Aから第2信号を受信したか否かを確認する(ステップST3)。第1制御部11Aは、第2信号を受信していない場合(ステップST3で「No」の場合)、所定時間後にステップST3の確認を再度行う。
第1制御部11Aは、第2信号を受信すると(ステップST3で「Yes」の場合)、第2基板5Bに第1情報を送信する第1制御を実行する。具体的には、第1制御部11Aは、第1記憶部12Aに記憶されている第1情報を第2制御部11Bに送信する(ステップST4)。第1情報は、第1接続部13Aの送信端子132から送信され、ケーブル7の端子82,93を介して第2接続部13Bの受信端子133で受信される。
第2制御部11Bは、第2接続部13Bから第1情報を受信したか否かを確認する(ステップST5)。第2制御部11Bは、第1情報を受信しなければ(ステップST5で「No」の場合)、処理を終了する。
第2制御部11Bは、第1情報を受信すると(ステップST5で「Yes」の場合)、受信した第1情報が空であるか否かを判定する(ステップST6)。具体的には、第2制御部11Bは、受信した第1情報のデータ領域におけるデータ容量がゼロであるか否かを判定する。第2制御部11Bは、受信した第1情報が空であると判定した場合(ステップST6で「Yes」の場合)、第1情報を第2記憶部12Bに記憶しないで処理を終了する。
第2制御部11Bは、受信した第1情報が空でないと判定した場合(ステップST6で「No」の場合)、受信した第1情報のバージョンに基づいて、その第1情報を第2記憶部12Bに記憶するか否かを判定する。具体的には、第2制御部11Bは、受信した第1情報のバージョンが、所定のバージョンよりも古いか否かを判定する(ステップST7)。なお、ステップST7の判定は、本実施形態に限定されるものではない。例えば、第2制御部11Bは、受信した第1情報のバージョンが、第2基板5Bの第1情報のバージョンよりも古いか否かを判定してもよい。
第2制御部11Bは、受信した第1情報のバージョンが所定のバージョンよりも古いと判定した場合(ステップST7で「Yes」の場合)、第1情報を第2記憶部12Bに記憶しないで処理を終了する。
第2制御部11Bは、受信した第1情報のバージョンが所定のバージョンよりも古くないと判定した場合(ステップST7で「No」の場合)、第1情報を第2記憶部12Bに記憶する(ステップST8)。具体的には、第2制御部11Bは、受信した第1情報のデータ領域のデータを、第2記憶部12Bに記憶されている第1情報の空のデータ領域にコピーする。
以上により、第1基板5Aの第1情報を第2基板5Bへ引き継ぐことができる。第2基板5Bが第1情報を引き継いだ後は、図3に示す状態からケーブル7の第1コネクタ8及び第2コネクタ9を、それぞれ第1接続部13A及び第2接続部13Bから取り外す。その後、第1基板5Aを室外機4から取り外し、図5に示すように第2基板5Bを室外機4に取り付けることで、第1基板5Aから第2基板5Bへの交換作業が終了する。
<変形例>
第1基板5Aを第2基板5Bに交換する際には、第1基板5Aの第1情報を第2基板5Bへ引き継ぐ前に、第1基板5Aを室外機4から取り外し、図5に示すように第2基板5Bを室外機4に取り付けてもよい。室外機4に取り付けられた第2基板5Bは、電源6から電源供給を受ける。
その後、図6に示すように、取り外した第1基板5Aの第1接続部13Aに、ケーブル7の第1コネクタ8を接続する。室外機4に取り付けられた第2基板5Bの第2接続部13Bには、ケーブル7の第2コネクタ9を接続する。この接続状態により、第1基板5Aは、ケーブル7を介して第2基板5Bから電源供給を受けることができる。また、第2接続部13Bにはケーブル7から第1信号が入力されるので、第1制御部11A及び第2制御部11Bにより上記実施形態と同様の処理(ステップST1~ステップST8)が実行される。
以上により、第1基板5Aの第1情報を第2基板5Bへ引き継ぐことができる。第2基板5Bが第1情報を引き継いだ後は、ケーブル7の第1コネクタ8及び第2コネクタ9を、それぞれ第1接続部13A及び第2接続部13Bから取り外すことで、第1基板5Aから第2基板5Bへの交換作業が終了する。
<作用効果>
本実施形態の情報引き継ぎシステム1によれば、第1基板5A及び第2基板5Bがケーブル7により接続された状態で、第1制御部11Aが第1制御を実行するので、第1記憶部12Aに記憶されている第1情報を第2基板5Bに送信することができる。これにより、室外機4に関する第1情報を第1基板5Aから第2基板5Bへ簡単に引き継ぐことができる。
第2基板5Bの第2制御部11Bは、第1基板5A及び第2基板5Bが情報通信可能に接続されたときに、第1制御を実行する契機となる第1信号を受信すると、第1制御部11Aに対して第1情報の送信を要求する。この要求により第1制御部11Aは第1制御を自動的に実行することができる。また、このように第1制御が実行されることで、第1基板5Aから第2基板5Bへ第1情報を簡単に送信することができる。
ケーブル7の第1コネクタ8及び第2コネクタ9は、互いに異なる信号(HIGH信号,LOW信号)を出力する端子84,94を有する。これにより、第1基板5Aと第2基板5Bとをケーブル7で接続することで、第2制御部11Bは第1信号(LOW信号)を自動的に受信することができる。
第2制御部11Bは、第1基板5Aから受信した第1情報のバージョンが所定のバージョンよりも古い場合、その第1情報を第2記憶部12Bに記憶しない。これにより、バージョン違いによる不具合の発生を抑制することができる。
第2制御部11Bは、第1基板5Aから受信した第1情報が空である場合、その第1情報を第2記憶部12Bに記憶しない。これにより、第2基板5Bの第2記憶部12Bに空の第1情報が記憶されるのを抑制することができる。
第1基板5A(第2基板5B)が室外機4の電源6に電気的に接続された状態で、第2基板5B(第1基板5A)はケーブル7を介して第1基板5A(第2基板5B)から電源供給を受ける。これにより、第2基板5B(第1基板5A)に電源供給するための専用の電源を用意する必要がないので、第1基板5Aから第2基板5Bへの第1情報の引き継ぎをさらに簡単に行うことができる。
[第2実施形態]
図7は、第2実施形態に係る情報引き継ぎシステム1の概略構成図である。本実施形態では、ケーブル7にバッテリ20が搭載されている。バッテリ20は、第1基板5Aと第2基板5Bとがケーブル7により接続された状態で、第1基板5A及び第2基板5Bに電源供給する。バッテリ20は、ケーブル7の第1コネクタ8の端子81、及び第2コネクタ9の端子91にそれぞれ接続されている。
図8は、第1基板5Aと第2基板5Bとをケーブル7により接続した状態を示す説明図である。図8に示すように、本実施形態では、第1基板5A又は第2基板5Bを室外機4に取り付けない状態で、第1基板5Aと第2基板5Bとをケーブル7により接続する。この接続状態において、第1コネクタ8におけるバッテリ20に接続された端子81は、第1接続部13Aの電源端子131に接続される。第2コネクタ9におけるバッテリ20に接続された端子91は、第2接続部13Bの電源端子131に接続される。
以上により、第1基板5A及び第2基板5Bは、バッテリ20からケーブル7を介して電源供給を受けることができる。また、第2接続部13Bにはケーブル7から第1信号が入力されるので、第1制御部11A及び第2制御部11Bにより上記実施形態と同様の処理(ステップST1~ステップST8)が実行される。本実施形態の他の構成は、第1実施形態と同様であるため、同一の符号を付し、その説明を省略する。
第2実施形態の情報引き継ぎシステム1においても、第1基板5A及び第2基板5Bがケーブル7により接続された状態で、第1制御部11Aが第1制御を実行するので、第1記憶部12Aに記憶されている第1情報を第2基板5Bに送信することができる。これにより、室外機4に関する第1情報を第1基板5Aから第2基板5Bへ簡単に引き継ぐことができる。
また、第1基板5Aと第2基板5Bとをケーブル7により接続することで、ケーブル7に搭載されたバッテリ20から第1基板5A及び第2基板5Bに電力を供給することができる。これにより、室外機4から離れた場所であっても第1基板5Aの第1情報を第2基板5Bへ引き継ぐことができる。
[その他]
上記実施形態の情報引き継ぎシステムは、室外機4に関する第1情報を引き継いでいるが、空気調和装置2の他の構成機器(室内機3等)に関する第1情報を引き継ぐ場合にも適用することができる。
上記実施形態では、第1制御を実行する契機となる第1信号を、第2制御部11Bが受信しているが、第1制御部11Aが受信してもよい。その場合、第1制御部11Aは、第1信号を受信したときに、第2基板5Bに第1情報を送信する第1制御を実行すればよい。
また、ケーブル7からの第1信号の受信を契機として第1制御が実行されるが、これに限定されるものではない。例えば、第2制御部11Bは、第2記憶部12Bに記憶されている第1情報が空であるか否かを判定し、第1情報が空である場合に第1制御部11Aに第1制御の実行を要求してもよい。
本開示は、以上の例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 情報引き継ぎシステム
2 空気調和装置
3 室内機
4 室外機
5A 第1基板
5B 第2基板
6 電源
7 ケーブル
8 第1コネクタ
9 第2コネクタ
11A 第1制御部
11B 第2制御部
12A 第1記憶部
12B 第2記憶部
13 接続部
20 バッテリ
84,94 端子
134 端子

Claims (7)

  1. 空気調和装置(2)に関する第1情報が記憶されている第1記憶部(12A)、及び第1制御部(11A)を有する第1基板(5A)と、
    第2制御部(11B)を有し、前記第1基板(5A)と情報通信可能に接続することができる第2基板(5B)と、
    前記第1基板(5A)と前記第2基板(5B)とを情報通信可能に接続するケーブル(7)と、 を備え、
    前記第1制御部(11A)は、前記第1基板(5A)及び前記第2基板(5B)が情報通信可能に接続されることで、前記第2基板(5B)に前記第1情報を送信する第1制御を実行可能であ り、
    前記第2制御部(11B)は、前記第1基板(5A)及び前記第2基板(5B)が情報通信可能に接続されたときに、前記第1制御を実行する契機となる第1信号を受信すると、前記第1制御部(11A)に対して前記第1情報の送信を要求し、
    前記ケーブル(7)は、前記第1基板(5A)に接続される第1コネクタ(8)と、前記第2基板(5B)に接続される第2コネクタ(9)と、を有し、
    前記第1コネクタ(8)及び前記第2コネクタ(9)は、互いに異なる電圧信号を出力する端子(84,94)を有し、
    前記第2コネクタ(9)の前記端子(94)から出力される電圧信号が、前記第1信号である 、情報引き継ぎシステム。
  2. 前記第2基板(5B)は、前記第1情報を記憶可能な第2記憶部(12B)を有し、
    前記第2制御部(11B)は、前記第1制御により前記第1基板(5A)から受信した前記第1情報のバージョンに基づいて、当該第1情報を前記第2記憶部(12B)に記憶するか否かを判定する、請求項に記載の情報引き継ぎシステム。
  3. 前記第2基板(5B)は、前記第1情報を記憶可能な第2記憶部(12B)を有し、
    前記第2制御部(11B)は、前記第1制御により前記第1基板(5A)から受信した前記第1情報が空である場合、当該第1情報を前記第2記憶部(12B)に記憶しない、請求項又は請求項に記載の情報引き継ぎシステム。
  4. 前記第1基板(5A)及び前記第2基板(5B)のいずれか一方は、前記空気調和装置(2)の電源(6)に電気的に接続され、
    前記第1基板(5A)及び前記第2基板(5B)のいずれか他方は、前記いずれか一方から電源供給を受ける、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報引き継ぎシステム。
  5. 空気調和装置(2)に関する第1情報が記憶されている第1記憶部(12A)、及び第1制御部(11A)を有する第1基板(5A)と、
    第2制御部(11B)を有し、前記第1基板(5A)と情報通信可能に接続することができる第2基板(5B)と、
    前記第1基板(5A)と前記第2基板(5B)とを情報通信可能に接続するケーブル(7)と、を備え、
    前記ケーブル(7)にバッテリ(20)が搭載されて おり、
    前記第1制御部(11A)は、前記第1基板(5A)及び前記第2基板(5B)が情報通信可能に接続されることで、前記第2基板(5B)に前記第1情報を送信する第1制御を実行可能である、 情報引き継ぎシステム。
  6. 第1基板(5A)が有する第1記憶部(12A)に記憶されている空気調和装置(2)に関する第1情報を第2基板(5B)に引き継ぐ方法であって、
    ケーブル(7)の第1コネクタ(8)を前記第1基板(5A)に接続するとともに、前記ケーブル(7)の第2コネクタ(9)を前記第2基板(5B)に接続することで、前記第1基板(5A)と前記第2基板(5B)とを前記ケーブル(7)を介して情報通信可能に接続するステップと、
    前記第1基板(5A)と前記第2基板(5B)とが情報通信可能に接続されたときに、前記第2基板(5B)が有する第2制御部(11B)が、前記第2コネクタ(9)から出力された、前記第1コネクタ(8)から出力される電圧信号とは異なる電圧信号を第1信号として受信するステップと、
    前記第1信号を受信した前記第2制御部(11B)が、 前記第1基板(5A)が有する第1制御部(11A)に対して前記第1情報の送信を要求するステップと、
    前記第1情報の送信を要求された前記第1制御部(11A)が、前記第2基板(5B)に前記第1情報を送信する第1制御を実行するステップと、を含む情報引き継ぎ方法。
  7. 第1基板(5A)が有する第1記憶部(12A)に記憶されている空気調和装置(2)に関する第1情報を第2基板(5B)に引き継ぐ方法であって、
    前記第1基板(5A)と前記第2基板(5B)とを、バッテリ(20)が搭載されたケーブル(7)を介して情報通信可能に接続するステップと、
    前記第1基板(5A)と前記第2基板(5B)とが情報通信可能に接続されたときに、前記第2基板(5B)が有する第2制御部(11B)が、前記第1基板(5A)が有する第1制御部(11A)に対して前記第1情報の送信を要求するステップと、
    前記第1情報の送信を要求された前記第1制御部(11A)が、前記第2基板(5B)に前記第1情報を送信する第1制御を実行するステップと、を含む情報引き継ぎ方法。
JP2020214611A 2020-12-24 2020-12-24 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法 Active JP7116338B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214611A JP7116338B2 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法
CN202180086966.XA CN116670441B (zh) 2020-12-24 2021-12-03 信息继承系统、第二基板、空调装置以及信息继承方法
EP21910229.0A EP4269891A4 (en) 2020-12-24 2021-12-03 INFORMATION RECEIVING SYSTEM, SECOND CARD, AIR CONDITIONING DEVICE, AND INFORMATION RECEIVING METHOD
PCT/JP2021/044528 WO2022138077A1 (ja) 2020-12-24 2021-12-03 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法
US18/206,706 US11953219B2 (en) 2020-12-24 2023-06-07 Takeover system for an air conditioning apparatus to transmit information from a first board to a second board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214611A JP7116338B2 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022100563A JP2022100563A (ja) 2022-07-06
JP7116338B2 true JP7116338B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=82159502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020214611A Active JP7116338B2 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11953219B2 (ja)
EP (1) EP4269891A4 (ja)
JP (1) JP7116338B2 (ja)
CN (1) CN116670441B (ja)
WO (1) WO2022138077A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019780A (ja) 2007-07-10 2009-01-29 Toshiba Carrier Corp 電気機器、電気機器のサービス方法
JP2010152641A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp データ書換システム
JP2013238340A (ja) 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2014016062A (ja) 2012-07-06 2014-01-30 Daikin Ind Ltd 空調管理システム
WO2019244389A1 (ja) 2018-06-19 2019-12-26 シャープ株式会社 空気調和機

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0011119A1 (de) * 1978-10-12 1980-05-28 WLW-Elektrotechnik GmbH & Co. KG Anzeige- und Bedienungselement
JP2799809B2 (ja) * 1993-02-16 1998-09-21 株式会社日立製作所 空調管理システム
JP3109448B2 (ja) * 1997-04-25 2000-11-13 ダイキン工業株式会社 伝送システム
WO1999022138A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 Coltec Industries, Inc. Compressor system and method and control for same
CA2637877A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Kline & Walker, Llc Automated devices to control equipment and machines with remote control and accountability worldwide
US6489742B2 (en) * 2000-12-26 2002-12-03 John Lumsden Efficiency maximizing motor controller and method
KR100626443B1 (ko) * 2003-11-24 2006-09-20 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실내기
KR20060059031A (ko) * 2004-11-26 2006-06-01 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 상태를 모니터링하는 장치
JP3806882B2 (ja) * 2004-11-29 2006-08-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN1896627A (zh) * 2005-07-15 2007-01-17 乐金电子(天津)电器有限公司 空气调节器的遥控器及其运行方法
JP2007318572A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Max Co Ltd 電子機器
JP2008122027A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
US8117862B2 (en) * 2007-03-13 2012-02-21 Trane International Inc. Device and method for recording air conditioning system information
US8742814B2 (en) * 2009-07-15 2014-06-03 Yehuda Binder Sequentially operated modules
US9999717B2 (en) * 2011-05-24 2018-06-19 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for detecting vascular access disconnection
JP5832366B2 (ja) * 2012-05-02 2015-12-16 三菱電機株式会社 空気調和機
JP6021768B2 (ja) * 2013-09-09 2016-11-09 三菱電機株式会社 空調システム
US9535724B2 (en) * 2014-04-16 2017-01-03 Komatsu Ltd. Information processor for work machine, work machine, and information processing method for work machine
US9982904B2 (en) * 2014-11-07 2018-05-29 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
CN109690201B (zh) * 2016-09-23 2021-03-12 三菱电机株式会社 空调机
EP3535625B1 (en) * 2016-12-07 2021-02-24 Arilou Information Security Technologies Ltd. System and method for using signal waveform analysis for detecting a change in a wired network
WO2018146718A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN107332743A (zh) * 2017-06-08 2017-11-07 青岛海信日立空调系统有限公司 一种更新家电设备的配置信息的方法及装置
JP7161899B2 (ja) 2018-09-21 2022-10-27 リンナイ株式会社 通信システム
JP2022523081A (ja) * 2019-01-29 2022-04-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング μ-LED、μ-LED配置構造、ディスプレイおよびそれらに関する方法
US11287406B2 (en) * 2019-04-15 2022-03-29 Mustang Sampling, Llc Multi-input auto-switching gas sample conditioning system
JP7476583B2 (ja) * 2020-03-11 2024-05-01 株式会社デンソー 測定装置
JP2022138077A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 Tdk株式会社 分波器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019780A (ja) 2007-07-10 2009-01-29 Toshiba Carrier Corp 電気機器、電気機器のサービス方法
JP2010152641A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp データ書換システム
JP2013238340A (ja) 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2014016062A (ja) 2012-07-06 2014-01-30 Daikin Ind Ltd 空調管理システム
WO2019244389A1 (ja) 2018-06-19 2019-12-26 シャープ株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4269891A4 (en) 2024-06-19
EP4269891A1 (en) 2023-11-01
US11953219B2 (en) 2024-04-09
US20230314028A1 (en) 2023-10-05
JP2022100563A (ja) 2022-07-06
WO2022138077A1 (ja) 2022-06-30
CN116670441B (zh) 2024-02-20
CN116670441A (zh) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8762666B2 (en) Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8725299B2 (en) Customer equipment profile system for HVAC controls
KR101256547B1 (ko) 공기 조화기와 이의 실외기 제어 방법, 및 이를 포함한 중앙 관제 시스템
US9599359B2 (en) Integrated controller an HVAC system
KR101300259B1 (ko) 공기 조화기, 이를 포함한 공기 조화 시스템 및 실외기 제어 방법
US8301763B2 (en) Air conditioning system
US20100106957A1 (en) Programming and configuration in a heating, ventilation and air conditioning network
EP2584277B1 (en) Network system equipped with air conditioner and control method thereof
JP7116338B2 (ja) 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法
US9464835B2 (en) Remote software loading for refrigerant system
JP2013238340A (ja) 空気調和機
US20240093898A1 (en) Air-conditioning system
JPH02272252A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
US20230236826A1 (en) Upgradable electronic device and method for upgrading electronic device
CA2716303A1 (en) Customer equipment profile system for hvac controls
KR20180082239A (ko) 공기조화기 시스템
JPH11281131A (ja) 空気調和機
JP2021135915A (ja) 空気調和機用の遠隔通信システム
CN117928058A (zh) 一种空调模块机机组通讯控制的方法
JP2000065413A (ja) 空気調和機
WO2004079273A1 (ja) データの授受方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7116338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151