JP7114507B2 - センサ - Google Patents

センサ Download PDF

Info

Publication number
JP7114507B2
JP7114507B2 JP2019030512A JP2019030512A JP7114507B2 JP 7114507 B2 JP7114507 B2 JP 7114507B2 JP 2019030512 A JP2019030512 A JP 2019030512A JP 2019030512 A JP2019030512 A JP 2019030512A JP 7114507 B2 JP7114507 B2 JP 7114507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
end side
rear end
case
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019030512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020134392A (ja
Inventor
浩司 小川
綾香 太田
秀弥 犬飼
靖浩 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2019030512A priority Critical patent/JP7114507B2/ja
Priority to US16/749,598 priority patent/US11255247B2/en
Priority to DE102020104244.2A priority patent/DE102020104244A1/de
Priority to CN202010107364.5A priority patent/CN111610289B/zh
Publication of JP2020134392A publication Critical patent/JP2020134392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114507B2 publication Critical patent/JP7114507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4078Means for sealing the sensor element in a housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4062Electrical connectors associated therewith
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/20Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/02Surface coverings for thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/08Surface coverings for corrosion prevention
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2530/00Selection of materials for tubes, chambers or housings
    • F01N2530/02Corrosion resistive metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

本発明は、センサに関する。
自動車等の排気管には、被測定ガスの濃度を検出するセンサが取付けられている。
図4に示すように、このようなセンサ1000は、センサ素子192を主体金具180で保持し、センサ素子192の先端側をプロテクタ190で覆うと共に、センサ素子192の後端側を筒状のケース170で覆っている。さらに、ゴム製のシール部材110ごとケース170の後端側を加締めて内外を封止すると共に、リード線123をシール部材110に挿通させて外部に引き出している。
ところが、シール部材110は一般に耐熱性が低いため、センサ1000が高温環境下で長時間使用されると、シール部材110が輻射熱を受けて劣化し、センサ1000のシールが損なわれるおそれがある。又、リード線123が熱を受けて絶縁被覆が溶けると、絶縁性を損なってしまう。
そこで、シール部材110とリード線123とを遮熱チューブ130で包囲し、遮熱チューブ130の後端側にて留め具150でリード線123を遮熱チューブ130に固定する技術が開発されている(特許文献1)。
なお、リード線123は、一つにまとめられて保護チューブ120によって被覆されている。又、リード線123の後端側には、リード線123の径方向外側に突出するコネクタ160が接続され、コネクタ160は外部機器(車両のECU等)に接続可能になっている。
特開2008-003076号公報
ところで、センサ1000においては、リード線123(を覆う保護チューブ120)の後端側の領域V1が遮熱チューブ130の後端に露出している。これは、図5に示すように、予めリード線123の後端側にコネクタ160が接続されている一方で、リード線123の先端側に後から接続端子125を加締め接続する必要があるからである。
つまり、加締め接続の際、リード線123を未加締めのケース170xを通して先端側に前進させて、リード線123とケース170の先端との間にリード線123を把持するためのスペースV2を確保する必要があるが、大径のコネクタ160が遮熱チューブ130の後端に当接して干渉することを考慮して、領域V1の長さをスペースV2より長くする必要が生じる。
なお、未加締めのケース170xではシール部材110が加締められておらず、シール部材110を通してリード線123を前進させることが可能である。
しかしながら、近年では、センサを車両のエンジンやその排気系により近接して設置する要求があり、センサの耐熱性をさらに向上すべく、リード線(保護チューブ)のほぼ全体を遮熱チューブで覆うことが必要になってきている。また、遮熱チューブは構造上、伸縮性に乏しく手繰り寄せることができないため、リード線のほぼ全体を遮熱チューブで覆ってしまうと、リード線123を前進させることができなくなり、十分な領域V2を確保することができず、リード線123の先端側に後から接続端子125を加締め接続することが困難になるという問題があった。
そこで、本発明は、センサの外部へ延びるリード線を遮熱チューブで確実に包囲して耐熱性を向上させると共に、リード線への端子金具の接続を妨げないセンサを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のセンサは、センサ素子と、前記センサ素子を収容する主体金具と、前記センサ素子の後端側に配置されて前記センサ素子と電気的に接続される端子金具と、軸線方向に延び、前記主体金具の後端側に配置されて接続される筒状のケースと、前記端子金具の後端側に電気的に接続されて、前記ケースの内部から外部へ延びる1本以上のリード線と、前記リード線の後端側に接続され、前記リード線の径方向外側に突出するコネクタ部と、前記ケースの後端側の外面に被せられると共に、前記ケースの後方に延びて前記リード線の周囲を包囲する筒状の遮熱チューブと、を備えるセンサであって、前記遮熱チューブは、第1チューブと、自身の内径が前記第1チューブの外径より大径で前記第1チューブを収容可能な第2チューブと、を備え、前記第2チューブは、前記第1チューブと重なり部分を設けつつ、前記第1チューブより先端側に配置されて前記ケースの後端側の外面に被せられ、前記第1チューブの後端側は、前記コネクタ部に隣接し、前記遮熱チューブの全長T、前記重なり部分の長さSとしたとき、T/10≦S≦T/5を満たし、前記第1チューブの長さL1、前記第2チューブの長さL2としたとき、T/2≦L2<L1を満たすことを特徴とする。
このセンサによれば、遮熱チューブを構成する第1チューブと第2チューブとを重なり部分を設けて、ケースの後端側からコネクタ部に隣接する部位まで延ばすことで、リード線のほぼ全体を遮熱チューブで覆うことができ、リード線を遮熱チューブで確実に包囲して耐熱性を向上させることができる。
又、第1チューブを第2チューブの内側に収容できるようにすることで、収容時の遮熱チューブの長さが第1チューブの長さまで短くなり、延長時の遮熱チューブの全長Tとの差が生じる。そして、この差だけ遮熱チューブごとリード線をケースを通して先端側に前進させることができるので、リード線への端子金具の接続の際、リード線とケースの先端との間にリード線を把持するためのスペースを確保でき、リード線への端子金具の接続を妨げない。
上記センサにおいて、前記第1チューブ及び前記第2チューブは、ガラス繊維の編組体の外表面をアルミニウムで被覆してなっていてもよい。
又、本発明のセンサは、センサ素子と、前記センサ素子を収容する主体金具と、前記センサ素子の後端側に配置されて前記センサ素子と電気的に接続される端子金具と、軸線方向に延び、前記主体金具の後端側に配置される筒状のケースと、前記端子金具の後端側に電気的に接続されて、前記ケースの内部から外部へ延びる1本以上のリード線と、前記リード線の後端側に接続され、前記リード線の径方向外側に突出するコネクタ部と、前記ケースの後端側の外面に被せられると共に、前記ケースの後方に延びて前記リード線の周囲を包囲する筒状の遮熱チューブと、を備えるセンサであって、前記遮熱チューブは、第1チューブと、自身の内径が前記第1チューブの外径より大径で前記第1チューブを収容可能な第2チューブと、自身の内径が前記第2チューブの外径より大径で前記第2チューブを収容可能な第3チューブとを備え、前記第3チューブは、前記第2チューブと第1重なり部分を設けつつ、前記第2チューブより先端側に配置されて前記ケースの後端側の外面に被せられ、前記第2チューブは、前記第1チューブと第2重なり部分を設けつつ、前記第1チューブより先端側に配置され、前記第1チューブの後端側は、前記コネクタ部に隣接し、前記遮熱チューブの全長T、第1重なり部分の長さS1、第2重なり部分の長さS2としたとき、T/10≦S1≦T/5、T/10≦S2≦T/5を満たし、前記第1チューブの長さL1、前記第2チューブの長さL2、前記第3チューブの長さL3としたとき、T/3≦L3<L2<L1を満たすことを特徴とする。
このセンサによれば、遮熱チューブを構成する第1チューブ~第3チューブを第1重なり部分及び第2重なり部分を設けて、ケースの後端側からコネクタ部に隣接する部位まで延ばすことで、リード線のほぼ全体を遮熱チューブで覆うことができ、リード線を遮熱チューブで確実に包囲して耐熱性を向上させることができる。
又、第1チューブを第2チューブの内側に収容し、第2チューブを第3チューブの内側に収容できるようにすることで、収容時の遮熱チューブの長さが第1チューブの長さまで短くなり、延長時の遮熱チューブの全長Tとの差が生じる。そして、この差だけ遮熱チューブごとリード線をケースを通して先端側に前進させることができるので、リード線への端子金具の接続の際、リード線とケースの先端との間にリード線を把持するためのスペースを確保でき、リード線への端子金具の接続を妨げない。
上記センサにおいて、前記第1チューブ~前記第3チューブは、ガラス繊維の編組体の外表面をアルミニウムで被覆してなっていてもよい。
この発明によれば、センサの外部へ延びるリード線を遮熱チューブで確実に包囲して耐熱性を向上させると共に、リード線への端子金具の接続を妨げないセンサが得られる。
本発明の実施形態に係るセンサの軸線方向に沿う半断面図である。 リード線に端子金具を加締め接続する工程図である。 リード線に端子金具を接続したケースアセンブリを素子アセンブリに組付ける工程図である。 従来のセンサの軸線方向に沿う半断面図である。 従来のセンサにおいて、リード線に端子金具を加締め接続する工程図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係る酸素センサ(センサ)100の軸線O方向に沿う半断面図、図2はリード線12に端子金具25を加締め接続する工程図、図3はリード線12に端子金具25を接続したケースアセンブリを素子アセンブリに組付ける工程図を示す。
この酸素センサ100は、自動車の排気管(図示しない)に取り付けられ、排ガス中の酸素濃度を検知するものである。排気管は、排ガスの熱により例えば800℃という高温状態になる可能性があるため、酸素センサ100も高温になる。また、外部からの熱が酸素センサ100に加わることもある。従って、酸素センサ100には、このような熱に対する対策が要求される。
特に、酸素センサ100を車両のエンジンやその排気系(エキゾーストマニホールド等)により近接して設置する場合などに、センサの耐熱性をさらに向上すべく、リード線12(保護チューブ13)のほぼ全体を遮熱チューブで覆うことが必要となる。
図1に示すように、酸素センサ100は、センサ素子15と、センサ素子15を保持する筒状の主体金具18と、センサ素子15の先端側を覆う筒状のプロテクタ19と、センサ素子15の後端側を覆う筒状のケース17を備えている。さらに、ケース17の後端側にゴム製のシール部材11を加締めて内外を封止すると共に、リード線12をシール部材11に挿通させて外部に引き出している。
センサ素子15は、軸線O方向に延びる板形状の積層部材であり、検出部を含む素子部と、素子部を加熱するためのヒータ部と、を備える。
主体金具18、プロテクタ19及びケース17は、ステンレス鋼などの耐熱性金属材料を用いて構成され、プロテクタ19及びケース17はそれぞれ主体金具18の先端側及び後端側に溶接等で接続されている。
リード線12は複数本備えられ、リード線12の後端側にはリード線12の径方向外側に突出する径大なコネクタ部20が電気的に接続され、コネクタ部20は外部機器(車両のECU等)に接続可能になっている。
又、リード線12の後端側は一つにまとめられて保護チューブ13によって被覆され、保護チューブ13は、コネクタ部20に隣接するように延びている。
保護チューブ13は、ガラス繊維を用いて構成された筒状の編組であり、可撓性を備えている。
さらに、酸素センサ100は、ケース17の後端側17eの外面に被せられると共に、ケース17の後方に延びてリード線12(又は保護チューブ120)の周囲を包囲する筒状の遮熱チューブ30を備えている。
なお、ケース17は、主体金具18の後端側を覆う先端から後端に向かって小径となる段部17dを備えている。
また、ケース17の内側には、シール部材11の位置よりも先端側に、アルミナなどの絶縁性材料で構成された、図示しない絶縁セパレータが配置されている。この絶縁セパレータは、図2に示す端子金具25を収容する。
本実施形態では、リード線12は5本のリード線を含む。リード線12は、センサ素子15によって検出された検出信号を取り出すとともに、酸素センサ100を駆動するための駆動信号を伝達するための信号線である。リード線12は、その先端が端子金具25の後端側に加締め接続され(図2参照)、端子金具25がセンサ素子15の後端側の電極パッド16(図3参照)に電気的に接続されるようになっている。又、シール部材11には、5本の各リード線12を一本ずつ個々に挿通させる5個のリード線挿通孔が軸線O方向に貫通している。
遮熱チューブ30は、軸線O方向に延びる筒状の部材である。遮熱チューブ30の外表面及び内表面は、シール部材11よりも熱伝導性の高い材料で構成されている。具体的には、遮熱チューブ30は、例えばアルミニウムなどの金属の箔や蒸着体でガラス繊維の編組体の外表面を被覆してなり、剛性が高くて軸線O方向の伸縮性が低い。
遮熱チューブ30は、外表面が金属で被覆されて構成されているため、酸素センサ100の周囲の環境が高温環境になっても、外部の熱線を反射して、内部のシール部材11やリード線12への熱の伝達を抑制することができる。
図1に示すように、遮熱チューブ30は、第1チューブ31と、自身の内径が第1チューブ31の外径より大径で第1チューブ31を収容可能な第2チューブ32と、を備えている。第2チューブ32は、第1チューブ31と重なり部分33を設けつつ、第1チューブ31より先端側に配置されてケース17の後端側17eの外面に被せられている。一方、第1チューブ31の後端側は、コネクタ部20に隣接している。ここで、「隣接」とは、第1チューブ31の後端側がコネクタ部20に接していてもよく、接さずにコネクタ部20に近接していてもよい。
ここで、本実施形態では、第2チューブ32の先端側のうち、ケース17の後端側17eに対応する位置に、第2チューブ32をケース17に固定するためのC字状のCリング50が外嵌されている。同様に、第2チューブ32の後端側のうち、重なり部分33に対応する位置に、第2チューブ32と第1チューブ31を固定するためのCリング50が外嵌されている。
Cリング50は、固定位置の第2チューブ32に被せた後で所定の治具にて縮径することで固定するようになっている。
ここで、遮熱チューブ30の全長T、重なり部分33の長さSとしたとき、T/10≦S≦T/5を満たし、第1チューブ31の長さL1、第2チューブ32の長さL2としたとき、T/2≦L2<L1を満たす。ここで、遮熱チューブ30の全長Tとは、重なり部分33を設けた状態で固定されたときの第2チューブ32の先端から第1チューブ31の後端までの軸線O方向の長さである。
なお、L1の上限は、上記したT/2≦L2、及びT=L1+L2-Sの関係から、L1≦(T/2+S)である。
まず、L2<L1とする理由は、図2のように第1チューブ31を第2チューブ32の内側に収容したとき、第2チューブ32の先端から第1チューブ31が突出するので、第1チューブ31を第2チューブ32の先端に延ばすときに第1チューブ31の先端を掴むことができるからである。
又、T/2≦L2とする理由は、T/2>L2であると、全長Tに比べてL2が短くなり過ぎ、第1チューブ31を第2チューブ32の内側に収容したときの全長Tからの遮熱チューブ30全体の軸線O方向の短縮度が小さくなってしまい、後述するスペースV2を確保し難くなるからである。
T/10≦S≦T/5とする理由は、重なり部分33の長さSを適度に確保するためである。T/10<Sであると重なり部分33が短くなり過ぎる。S>T/5であると重なり部分33が長くなり過ぎ、第1チューブ31を第2チューブ32の内側に収容したときの全長Tからの遮熱チューブ30全体の軸線O方向の短縮度が小さくなってしまい、後述するスペースV2を確保し難くなる。
次に、図2を参照して、第1チューブ31及び第2チューブ32の長さを上述のように規定したことによる作用について説明する。
まず、本発明においては、遮熱チューブ30を構成する第1チューブ31と第2チューブ32とを重なり部分33を設けて、ケース17の後端側17eからコネクタ部20に隣接する部位まで延ばすことで、リード線12(保護チューブ13)のほぼ全体を遮熱チューブ30で覆うことができ、耐熱性を向上させることができる。
一方、遮熱チューブ30は伸縮性が低いので、ケース17の後端側17eからコネクタ部20に隣接する部位まで遮熱チューブ30を延ばすと、リード線12の先端側に後から接続端子25を加締め接続する際の妨げとなってしまい、加締め接続が困難になる。
すなわち、既に述べたように、予めリード線12の後端側にコネクタ部20が接続されているので、リード線12の先端側に後から接続端子25を加締め接続するには、リード線12をケース17を通して先端側に前進させて、リード線12とケース17の先端との間にリード線12を把持するためのスペースV2を確保する必要がある。
ここで、コネクタ部20はリード線12の径方向外側に突出して遮熱チューブ30の内径よりも径大であるので、遮熱チューブ30の後端に当接して干渉する。このため、ケース17の後端側17eからコネクタ部20に隣接する部位まで遮熱チューブ30を延ばすと、リード線12をケース17側に前進させることが困難になる。
そこで、遮熱チューブ30を構成する第1チューブ31を第2チューブ32の内側に収容できるようにすることで、収容時の遮熱チューブ30の長さが第1チューブ31の長さL1まで短くなり、延長時の遮熱チューブ30の全長Tとの差が生じる。そして、この差だけ遮熱チューブ30毎リード線12を、未加締めのケース17xを通して先端側に前進させることができ、スペースV2を確保できる。
未加締めのケース17xではシール部材11が加締められておらず、シール部材11を通してリード線12を前進させることが可能である。
なお、第1チューブ31を第2チューブ32の内側に収容することでできる全長Tとの差は(T-L1)であるが、第2チューブ32のうちケース17の後端側17eに被せられる部分はリード線12の前進に利用できないので、正味の差は、図2のV3の長さとなる。
以上のようにして、センサ100の外部へ延びるリード線12を遮熱チューブ30で確実に包囲して耐熱性を向上させると共に、リード線12への端子金具25の接続を妨げることを回避でき、生産性も損なわないことになる。
なお、図3に示すように、端子金具25を接続したリード線12を後端側へ引き出し、ケース17内の図示しないセパレータに端子金具25を保持し、リード線12を挿通したシール部材11の外側のケース17を加締めてケースアセンブリを製造する。
そして、このケースアセンブリを、センサ素子15を主体金具18及びプロテクタ19に組付けた素子アセンブリの後端側に配置し、センサ素子15の電極パッド16に端子金具25が電気的に接続するようにケース17を主体金具18の後端側に被せ、ケース17を全周溶接等してセンサ100を製造する。
本発明は遮熱チューブ30が第1チューブ31と第2チューブ32の2つからなるものに限らず、第1チューブ~第3チューブの3つからなるものに拡張できる。
この場合、遮熱チューブは、第1チューブと、自身の内径が第1チューブの外径より大径で第1チューブを収容可能な第2チューブと、自身の内径が第2チューブの外径より大径で第2チューブを収容可能な第3チューブとを備えればよい。
先端側から第3チューブ、第2チューブ、第1チューブの順に各チューブが配置される。そして、第3チューブは、第2チューブと第1重なり部分を設けつつ、第2チューブより先端側に配置されてケースの後端側の外面に被せられ、第2チューブは、第1チューブと第2重なり部分を設けつつ、第1チューブより先端側に配置され、第1チューブの後端側は、コネクタ部に隣接する。
ここで、遮熱チューブの全長T、第1重なり部分の長さS1、第2重なり部分の長さS2としたとき、T/10≦S1≦T/5、T/10≦S2≦T/5を満たし、第1チューブの長さL1、第2チューブの長さL2、第3チューブの長さL3としたとき、T/3≦L3<L2<L1を満たすようにすればよい。
なお、L1+L2の上限は、上記したT/3≦L3、及びT=L1+L2+L3-(S1+S2)の関係から、(L1+L2)≦2T/3+(S1+S2)である。
本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の思想と範囲に含まれる様々な変形及び均等物に及ぶことはいうまでもない。
遮熱チューブ30の材質は上記実施形態に限定されず、遮熱性を有すればよい。
第2チューブ32をケース17に固定する方法、及び重なり部分33に対応する位置で第2チューブ32と第1チューブ31を固定する方法もCリングに限定されず、バンド、ワイヤ等が挙げられる。
センサ素子は板型素子に限らず、筒型素子でもよい。
又、センサの種類も限定されず、酸素センサの他、NOxセンサ、全領域センサ、温度センサ、PMセンサ等が挙げられる。
100 センサ
11 シール部材
12 リード線
15 センサ素子
17 ケース
17e ケースの後端側
18 主体金具
20 コネクタ部
25 端子金具
30 遮熱チューブ
31 第1チューブ
32 第2チューブ
33 重なり部分
O 軸線

Claims (4)

  1. センサ素子と、前記センサ素子を収容する主体金具と、
    前記センサ素子の後端側に配置されて前記センサ素子と電気的に接続される端子金具と、
    軸線方向に延び、前記主体金具の後端側に配置されて接続される筒状のケースと、
    前記端子金具の後端側に電気的に接続されて、前記ケースの内部から外部へ延びる1本以上のリード線と、
    前記リード線の後端側に接続され、前記リード線の径方向外側に突出するコネクタ部と、
    前記ケースの後端側の外面に被せられると共に、前記ケースの後方に延びて前記リード線の周囲を包囲する筒状の遮熱チューブと、
    を備えるセンサであって、
    前記遮熱チューブは、第1チューブと、自身の内径が前記第1チューブの外径より大径で前記第1チューブを収容可能な第2チューブと、を備え、
    前記第2チューブは、前記第1チューブと重なり部分を設けつつ、前記第1チューブより先端側に配置されて前記ケースの後端側の外面に被せられ、
    前記第1チューブの後端側は、前記コネクタ部に隣接し、
    前記遮熱チューブの全長T、前記重なり部分の長さSとしたとき、T/10≦S≦T/5を満たし、
    前記第1チューブの長さL1、前記第2チューブの長さL2としたとき、T/2≦L2<L1を満たすことを特徴とするセンサ。
  2. 前記第1チューブ及び前記第2チューブは、ガラス繊維の編組体の外表面をアルミニウムで被覆してなることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  3. センサ素子と、前記センサ素子を収容する主体金具と、
    前記センサ素子の後端側に配置されて前記センサ素子と電気的に接続される端子金具と、
    軸線方向に延び、前記主体金具の後端側に配置される筒状のケースと、
    前記端子金具の後端側に電気的に接続されて、前記ケースの内部から外部へ延びる1本以上のリード線と、
    前記リード線の後端側に接続され、前記リード線の径方向外側に突出するコネクタ部と、
    前記ケースの後端側の外面に被せられると共に、前記ケースの後方に延びて前記リード線の周囲を包囲する筒状の遮熱チューブと、
    を備えるセンサであって、
    前記遮熱チューブは、第1チューブと、自身の内径が前記第1チューブの外径より大径で前記第1チューブを収容可能な第2チューブと、自身の内径が前記第2チューブの外径より大径で前記第2チューブを収容可能な第3チューブとを備え、
    前記第3チューブは、前記第2チューブと第1重なり部分を設けつつ、前記第2チューブより先端側に配置されて前記ケースの後端側の外面に被せられ、
    前記第2チューブは、前記第1チューブと第2重なり部分を設けつつ、前記第1チューブより先端側に配置され、
    前記第1チューブの後端側は、前記コネクタ部に隣接し、
    前記遮熱チューブの全長T、第1重なり部分の長さS1、第2重なり部分の長さS2としたとき、T/10≦S1≦T/5、T/10≦S2≦T/5を満たし、
    前記第1チューブの長さL1、前記第2チューブの長さL2、前記第3チューブの長さL3としたとき、T/3≦L3<L2<L1を満たすことを特徴とするセンサ。
  4. 前記第1チューブ~前記第3チューブは、ガラス繊維の編組体の外表面をアルミニウムで被覆してなることを特徴とする請求項3に記載のセンサ。
JP2019030512A 2019-02-22 2019-02-22 センサ Active JP7114507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030512A JP7114507B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 センサ
US16/749,598 US11255247B2 (en) 2019-02-22 2020-01-22 Sensor
DE102020104244.2A DE102020104244A1 (de) 2019-02-22 2020-02-18 Sensor
CN202010107364.5A CN111610289B (zh) 2019-02-22 2020-02-21 传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030512A JP7114507B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020134392A JP2020134392A (ja) 2020-08-31
JP7114507B2 true JP7114507B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=72139007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019030512A Active JP7114507B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11255247B2 (ja)
JP (1) JP7114507B2 (ja)
CN (1) CN111610289B (ja)
DE (1) DE102020104244A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6981913B2 (ja) * 2018-04-09 2021-12-17 日本特殊陶業株式会社 センサ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144391U (ja) * 1977-04-19 1978-11-14
US5871375A (en) * 1996-10-15 1999-02-16 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. High temperature sensor assembly
DE69736313T2 (de) * 1996-10-17 2007-08-30 Denso Corp., Kariya Einrichtung zur Gaskonzentrationsdetektion
US5897585A (en) * 1997-12-18 1999-04-27 Medtronic, Inc. Stretchable pacing lead
JP3518796B2 (ja) * 1998-07-07 2004-04-12 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
DE10302153A1 (de) * 2002-01-21 2003-09-04 Ngk Spark Plug Co Gassensor
JP4241480B2 (ja) * 2003-06-06 2009-03-18 株式会社デンソー ガスセンサ
JP2005326394A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Denso Corp ガスセンサ
JP4874867B2 (ja) 2006-05-26 2012-02-15 日本特殊陶業株式会社 センサ
US20100170794A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Direct connect oxygen sensor
JP5134701B2 (ja) * 2010-07-20 2013-01-30 日本特殊陶業株式会社 温度センサ
DE112013002429B4 (de) * 2012-05-11 2023-11-02 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas Sensor
JP5969423B2 (ja) * 2013-04-15 2016-08-17 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP6813444B2 (ja) * 2017-07-06 2021-01-13 日本特殊陶業株式会社 センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US11255247B2 (en) 2022-02-22
US20200271040A1 (en) 2020-08-27
CN111610289B (zh) 2023-07-14
CN111610289A (zh) 2020-09-01
DE102020104244A1 (de) 2020-08-27
JP2020134392A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996510B2 (ja) センサ
JP2015512513A (ja) 温度センサ
US20180217088A1 (en) Gas sensor
US10520463B2 (en) Gas sensor
CN110361501B (zh) 传感器
JP7114507B2 (ja) センサ
EP3339825B1 (en) High-temperature exhaust sensor
US10031047B2 (en) Gas sensor
JP4590354B2 (ja) ガスセンサの製造方法及びガスセンサ
JP5139373B2 (ja) ガスセンサの取り付け構造及び保護カバー付きガスセンサ
US10371680B2 (en) Sensor
JP2017134069A (ja) センサ
JP2005241481A (ja) 温度センサ
JP6813444B2 (ja) センサ
JP2005181225A (ja) ガスセンサ
JP2000055851A (ja) 測定センサ及びこの測定センサにケ―ブル接続部を形成する方法
JP6170440B2 (ja) ガスセンサ
JP6577773B2 (ja) ガスセンサの製造方法及びガスセンサ
EP2998653A1 (en) Glow plug with pressure sensor
JP2017049205A (ja) センサ
JP7445538B2 (ja) センサ
JP5440520B2 (ja) ガスセンサ
JP3826098B2 (ja) 温度センサ
JP3586342B2 (ja) 通気性導電線の接続具
JP2022121151A (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150