JP7113342B2 - 貸与システム - Google Patents

貸与システム Download PDF

Info

Publication number
JP7113342B2
JP7113342B2 JP2020022662A JP2020022662A JP7113342B2 JP 7113342 B2 JP7113342 B2 JP 7113342B2 JP 2020022662 A JP2020022662 A JP 2020022662A JP 2020022662 A JP2020022662 A JP 2020022662A JP 7113342 B2 JP7113342 B2 JP 7113342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
storage battery
borrower
unit
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020022662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020074247A (ja
Inventor
正一 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2020074247A publication Critical patent/JP2020074247A/ja
Priority to JP2021094943A priority Critical patent/JP2021140816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113342B2 publication Critical patent/JP7113342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本開示は、蓄電池パックの貸与システム等に関する。
蓄電池パックの貸与システム等に関する技術として、特許文献1に記載の技術がある。特許文献1には、ユーザの希望に応じた電池を提供する電池レンタルシステムが記載されている。
特開2011-118638号公報
しかしながら、貸与用の蓄電池パックが適切に管理されていなければ、借用者へ蓄電池パックを貸与すること、および、借用者から蓄電池パックを回収することが困難である。
上記事情を鑑み、例示的でないある実施形態は、貸与用の蓄電池パックを適切に管理することができる貸与システム等を提供する。
えば、本開示の一態様に係る貸与システムは、蓄電池パックの貸与システムであって、借用者の識別情報である第1識別情報が記憶された記憶装置から前記第1識別情報を取得する第1取得部と、貸与用の蓄電池パックである第1蓄電池パックに設けられた記憶部から前記第1蓄電池パックの識別情報である第2識別情報を取得する第2取得部と、前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、前記第1取得部で取得された前記第1識別情報と前記第2取得部で取得された前記第2識別情報とを対応付ける制御部と、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが対応付けられて記憶される記憶部とを備え、前記第2取得部は、さらに、前記借用者から前記第1蓄電池パックが返却されるとき、前記第1蓄電池パックの状態を示す情報を取得し、前記制御部は、前記第1蓄電池パックの状態を示す情報を、前記第1識別情報と関連付け、前記貸与システムが備える前記記憶部には、前記第1蓄電池パックが貸与されたときの前記第1蓄電池パックの状態を示す情報が記憶され、前記制御部は、前記第1蓄電池パックが貸与されたときの前記第1蓄電池パックの状態を示す情報と、前記第1蓄電池パックが返却されたときの前記第1蓄電池パックの状態を示す情報とを比較して前記第1蓄電池パックの品質の変化の大きさを判定し、前記判定された品質の変化の大きさに基づき前記借用者を評価する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの非一時的な記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示の一態様に係る貸与システムは、貸与用の蓄電池パックを適切に管理することができる。
図1は、実施の形態における貸与システムの構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態における貸与システムの第1適用例を示す模式図である。 図3は、実施の形態における貸与システムの第2適用例を示す模式図である。 図4は、実施の形態における検査装置等の構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態における貸与情報を示す図である。 図6は、実施の形態における劣化度を示す情報を示す図である。 図7は、実施の形態における会員登録処理を示すフローチャートである。 図8は、実施の形態における貸出処理を示すフローチャートである。 図9は、実施の形態における返却処理を示すフローチャートである。 図10は、実施の形態における交換処理を示すフローチャートである。 図11は、実施の形態における交換処理の変形例を示すフローチャートである。
(本開示の基礎となった知見)
本発明者は、「背景技術」の欄において記載した、蓄電池パックの貸与システムに関し、以下の課題を見出した。
同種の複数の蓄電池パックのそれぞれを外見から識別することは難しいが、これらの蓄電池パックのそれぞれについて、劣化度(劣化レベル)が充電回数等によって他の蓄電池パックと異なる場合がある。すなわち、複数の蓄電池パックが同じように見える場合でも、これらの品質が大きく異なる可能性がある。このような特性を備える蓄電池パックが借用者に貸与される場合、蓄電池パックを適切に識別することが求められる。
そこで、本開示の第1態様に係る貸与システムは、蓄電池パックの貸与システムであって、借用者の識別情報である第1識別情報が記憶された記憶装置から前記第1識別情報を取得する第1取得部と、貸与用の蓄電池パックである第1蓄電池パックに設けられた記憶部から前記第1蓄電池パックの識別情報である第2識別情報を取得する第2取得部と、前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、前記第1取得部で取得された前記第1識別情報と前記第2取得部で取得された前記第2識別情報とを対応付ける制御部と、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが対応付けられて記憶される記憶部とを備える。
これにより、貸与システムは、借用者と、借用者に貸与される蓄電池パックとを適切に対応付けて管理することができる。
本開示の第2態様に係る貸与システムは、第1態様の貸与システムにおいて、前記第2取得部は、さらに、前記第1蓄電池パックの劣化度である第1劣化度を示す情報を取得し、前記貸与システムが備える前記記憶部には、さらに、前記第2取得部で取得された前記第1劣化度を示す情報が記憶されてもよい。
これにより、貸与システムは、貸与用の蓄電池パックの劣化度を適切に管理することができる。
また、本開示の第3態様に係る貸与システムは、第2態様の貸与システムにおいて、さらに、前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、前記貸与システムが備える前記記憶部から前記第1劣化度を示す情報を取得し、前記第1劣化度を示す情報を出力する出力部を備えてもよい。
これにより、貸与システムは、借用者に蓄電池パックが貸与されるとき、蓄電池パックの劣化度を通知することができる。
また、本開示の第4態様に係る貸与システムは、第3態様の貸与システムにおいて、前記出力部は、表示画面に前記第1劣化度を示す情報を出力してもよい。
これにより、貸与システムは、借用者に蓄電池パックが貸与されるとき、蓄電池パックの劣化度を視覚的に通知することができる。
また、本開示の第5態様に係る貸与システムは、第1態様-第4態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記第2取得部は、さらに、前記借用者が所有する蓄電池パックである第2蓄電池パックに設けられた記憶部から前記第2蓄電池パックの識別情報である第3識別情報を取得し、前記制御部は、さらに、前記第1蓄電池パックと前記第2蓄電池パックとの交換によって前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、前記第1取得部で取得された前記第1識別情報と前記第2取得部で取得された前記第3識別情報とを対応付け、前記貸与システムが備える前記記憶部には、さらに、前記第1識別情報と前記第3識別情報とが対応付けられて記憶されてもよい。
これにより、貸与システムは、借用者と、借用者が所有する蓄電池パックとを適切に対応付けて管理することができる。
また、本開示の第6態様に係る貸与システムは、第5態様の貸与システムにおいて、さらに、前記第2蓄電池パックの充電が完了すると、前記借用者に前記充電の完了を報知する報知部を備えてもよい。
これにより、貸与システムは、借用者が所有する蓄電池パックの受け取りに適したタイミングを借用者に通知することができる。
また、本開示の第7態様に係る貸与システムは、第1態様-第6態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記制御部は、前記借用者から前記第1蓄電池パックが返却されるとき、前記第1取得部で取得される前記第1識別情報と、前記第2取得部で取得される前記第2識別情報とを、前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき前記制御部で対応付けられ前記貸与システムが備える前記記憶部に記憶された前記第1識別情報と前記第2識別情報とに対して照合してもよい。
これにより、貸与システムは、借用者に貸与された蓄電池パックが、借用者から返却される蓄電池パックと同じであることを確認することができる。
また、本開示の第8態様に係る貸与システムは、第1態様-第7態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記制御部は、前記借用者から前記第1蓄電池パックが返却されるとき、返却期限を超過していると、前記借用者にペナルティを科すための処理を実行してもよい。
これにより、貸与システムは、蓄電池パックの返却期限の超過に従って、借用者にペナルティを科すことができる。
また、本開示の第9態様に係る貸与システムは、第2態様-第4態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記制御部は、前記第2取得部で取得された前記借用者から前記第1蓄電池パックが返却されるときの前記第1劣化度を示す情報と前記貸与システムが備える記憶部に記憶された前記借用者に前記第1蓄電池パックを貸与するときの前記第1劣化度を示す情報とから、前記借用者から前記第1蓄電池パックが返却されるときの第1劣化度が、前記借用者に前記第1蓄電池パックを貸与するときの前記第1劣化度よりも所定値以上高いと判定されると、前記借用者にペナルティを科すための処理を実行してもよい。
これにより、貸与システムは、借用者から返却された蓄電池パックの過度の劣化に従って、ペナルティを科すことができる。
また、本開示の第10態様に係る貸与システムは、第1態様-第9態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記第2取得部は、さらに、前記借用者から前記第1蓄電池パックが返却されるとき、前記第1蓄電池パックの状態を示す情報を取得し、前記制御部は、前記第1蓄電池パックの状態を示す情報に従って前記第1蓄電池パックが異常であると判定されると、前記借用者にペナルティを科すための処理を実行してもよい。
これにより、貸与システムは、借用者から返却された蓄電池パックの異常に従って、ペナルティを科すことができる。
また、本開示の第11態様に係る貸与システムは、第2態様-第4態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記第2取得部は、さらに、前記借用者によって持ち込まれた蓄電池パックである第2蓄電池パックの劣化度である第2劣化度を示す情報を取得し、前記制御部は、前記第1蓄電池パックと前記第2蓄電池パックとの交換によって前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、貸与用の複数の蓄電池パックの中から、前記第2劣化度以下の劣化度の蓄電池パックを前記借用者に貸与される前記第1蓄電池パックとして選択してもよい。
これにより、貸与システムは、借用者が持ち込んだ蓄電池パックと同等以上の品質を備える蓄電池パックを借用者に貸与される蓄電池パックとして選択することができる。
また、本開示の第12態様に係る貸与システムは、第1態様-第11態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記第1蓄電池パックと電気的に接続される接続部と、前記接続部に接続された前記第1蓄電池パックを放電させる放電部とを備え、前記接続部は、前記第2取得部と一体に形成され、前記第2取得部は、前記第1蓄電池パックと前記接続部とが接続しているとき、前記第1蓄電池パックに設けられた記憶部から前記第2識別情報を取得することが可能な位置に設けられていてもよい。
これにより、貸与システムは、蓄電池パックを放電させつつ、蓄電池パックの識別情報を取得することができる。
また、本開示の第13態様に係る貸与システムは、第12態様の貸与システムにおいて、さらに、前記第1蓄電池パックと前記放電部とが前記接続部を介して電気的に接続されているとき、前記放電部を用いて前記第1蓄電池パックが放電するか否かを検査する第1検査部を備えてもよい。
これにより、貸与システムは、貸与時及び返却時の少なくとも一方において、蓄電池パックが適切に放電するか否かを検査することができる。
また、本開示の第14態様に係る貸与システムは、第13態様の貸与システムにおいて、さらに、前記接続部に接続された前記第1蓄電池パックを充電させる充電部と、前記第1蓄電池パックと前記充電部とが前記接続部を介して電気的に接続されているとき、前記充電部を用いて前記第1蓄電池パックが充電するか否かを検査する第2検査部とを備えてもよい。
これにより、貸与システムは、貸与時及び返却時の少なくとも一方において、蓄電池パックが適切に充電するか否かを検査することができる。
また、本開示の第15態様に係る貸与システムは、第1態様-第10態様のいずれか一つの貸与システムにおいて、前記第1蓄電池パックを含む複数の蓄電池パックを収納する筐体と、前記筐体内に設けられ、前記複数の蓄電池パックのそれぞれと電気的に接続される接続部と、外部電源からの電力を用いて、前記接続部に接続された前記複数の蓄電池パックを充電させる充電部とを備え、前記第2取得部は、前記筐体内において、前記接続部に接続された前記複数の蓄電池パックに設けられた複数の記憶部から前記複数の蓄電池パックのそれぞれの識別情報を取得することが可能な位置に配設されていてもよい。
これにより、貸与システムは、複数の蓄電池パックを収納する筐体において、複数の蓄電池パックを充電させつつ、複数の蓄電池パックのそれぞれの識別情報を取得することができる。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの非一時的な記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
特に、本開示の第16形態に係る貸与管理方法は、蓄電池パックの貸与システムが行う貸与管理方法であって、借用者の識別情報である第1識別情報が記憶された記憶装置から前記第1識別情報を取得するステップと、貸与用の蓄電池パックである第1蓄電池パックに設けられた記憶部から前記第1蓄電池パックの識別情報である第2識別情報を取得するステップと、前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、取得された前記第1識別情報と取得された前記第2識別情報とを対応付けて前記貸与システムが備える記憶部に記憶するステップとを含んでもよい。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、第1、第2および第3などの序数が、構成要素などに対して、表現上、適宜付け加えられてもよい。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態における貸与システムの構成を示すブロック図である。図1に示された貸与システムの基本的な構成要素は、取得部121、151、制御部161、および、記憶部171である。その他の構成要素は、貸与システムに含まれなくてもよい。
記憶装置111は、本開示の記憶装置の一例であって、借用者の識別情報が記憶された記憶装置である。例えば、記憶装置111は、借用者の識別情報が記憶されたIC(Integrated Circuit)カードであってもよいし、借用者の識別番号が記憶された携帯端末内の記憶部であってもよい。また、携帯端末の記憶部に記憶された個体識別番号を借用者の識別番号として使用してもよい。つまり、借用者の識別番号として使用可能であれば、識別番号の種類は任意である。また、借用者は、例えば、個人であるが、これに限定されず、法人等の組織であってもよい。なお、以下において、借用者の識別情報を借用者識別情報と呼ぶ場合がある。
取得部121は、本開示の第1取得部の一例であって、記憶装置111から借用者識別情報を取得する取得部である。例えば、取得部121は、ICカードから借用者識別情報を取得するカードリーダである。
筐体131は、本開示の筐体の一例であって、蓄電池パック141が収納される筐体である。筐体131には、複数の蓄電池パック141が収納されてもよい。筐体131は、取得部151、接続部152、放電部153、充電部155、検査部154、156、制御部161、および、記憶部171を備えてもよい。筐体131は、さらに、出力部181および報知部182を備えてもよい。
蓄電池パック141は、本開示の蓄電池パック(第1蓄電池パックおよび第2蓄電池パック)の一例であって、充電および放電が可能な蓄電池パックである。また、蓄電池パック141は、記憶部142を備える。
貸与システムでは、複数の蓄電池パック141が利用されてもよい。例えば、貸与用の蓄電池パック141と、借用者によって持ち込まれた蓄電池パック141との交換によって、貸与用の蓄電池パック141が借用者に貸与されてもよい。借用者によって持ち込まれた蓄電池パック141は、借用者が所有する蓄電池パック141でもよいし、借用者から返却される蓄電池パック141でもよい。
記憶部142は、本開示の記憶部(第1蓄電池パックに設けられた記憶部、および、第2蓄電池パックに設けられた記憶部)の一例であって、蓄電池パック141の識別情報等が記憶された記憶部である。例えば、記憶部142は、蓄電池パック141の識別情報が記憶されたICタグである。識別情報としては、蓄電池パック141のID番号、製造年月日、製造場所等が例示される。なお、以下において、蓄電池パックの識別情報を蓄電池パック識別情報と呼ぶ場合がある。
記憶部142には、さらに、蓄電池パック141の状態を示す情報が記憶されていてもよい。蓄電池パック141の状態を示す情報としては、充電量、設計容量、学習容量、内部抵抗、温度、充放電サイクル数(例えば、充電回数、放電回数)および温度異常、電流異常、電圧異常、衝撃異常等の異常履歴情報等が例示される。
取得部151は、本開示の第2取得部の一例であって、蓄電池パック141の記憶部142から蓄電池パック識別情報を取得する取得部である。例えば、取得部151は、ICタグから蓄電池パック識別情報を読み出すタグリーダである。
接続部152は、本開示の接続部の一例であって、蓄電池パック141と電気的に接続するための接続部である。蓄電池パック141に接続された接続部152を介して、蓄電池パック141に電力が入力され、蓄電池パック141から電力が出力される。
放電部153は、本開示の放電部の一例であって、接続部152に接続された蓄電池パック141を放電させる放電部である。すなわち、放電部153は、接続部152を介して蓄電池パック141を放電させる。
検査部154は、本開示の第1検査部の一例であって、蓄電池パック141が放電可能であるか否かを検査する検査部である。具体的には、検査部154は、蓄電池パック141が接続部152に接続された状態において、放電部153によって蓄電池パック141が放電するか否かを検査する。例えば、検査部154は、放電部153によって蓄電池パック141を放電させたとき、正常な電流値が得られるか否かを検査することにより、蓄電池パック141が放電するか否かを検査する。
充電部155は、本開示の充電部の一例であって、接続部152に接続された蓄電池パック141を充電させる充電部である。すなわち、充電部155は、接続部152を介して蓄電池パック141を充電させる。
検査部156は、本開示の第2検査部の一例であって、蓄電池パック141が充電可能であるか否かを検査する検査部である。具体的には、検査部156は、蓄電池パック141が接続部152に接続された状態において、充電部155によって蓄電池パック141が充電するか否かを検査する。例えば、検査部156は、充電部155によって蓄電池パック141を充電させたとき、正常な電流値が得られるか否かを検査することにより、蓄電池パック141が充電するか否かを検査する。
制御部161は、本開示の制御部の一例であって、貸与システムを制御する制御部である。例えば、制御部161は、制御機能を備えるものであればよく、演算処理部(図示せず)と、制御プログラムを記憶する記憶部(図示せず)とを備える。演算処理部としては、MPU、CPUが例示される。記憶部としては、メモリが例示される。制御部161は、集中制御を行う単独の制御部で構成されていてもよく、互いに協働して分散制御を行う複数の制御部で構成されていてもよい。
具体的には、制御部161は、取得部121で取得された借用者識別情報と、取得部151で取得された蓄電池パック識別情報とを対応付ける。また、制御部161は、蓄電池パック141の返却の際に取得部121および取得部151から取得される情報と、蓄電池パック141の貸与の際に記憶部171に記憶された情報とを照合する。なお、借用者に、複数の蓄電池パックを貸与する場合、各蓄電池パックの識別情報に対して借用者の識別情報に異なる識別情報をそれぞれ付加した識別情報を借用者の識別情報として用い、この識別情報と各蓄電池パックの識別情報と対応付けしてもよい。
記憶部171は、本開示の貸与システムが備える記憶部の一例であって、蓄電池パック141が借用者に貸与されるとき、借用者の識別情報と蓄電池パック141の識別情報とが対応付けられて記憶される記憶部である。例えば、記憶部171は、情報処理装置における記憶部である。
記憶部171には、さらに、蓄電池パック141の劣化度を示す情報が記憶されてもよい。また、記憶部171には、さらに、蓄電池パック141が借用者によって持ち込まれた所有物であるとき、借用者の識別情報と、蓄電池パック141の識別情報とが対応付けられて記憶されてもよい。
記憶部171は、物理的に複数の記憶素子を含んでもよい。すなわち、記憶部171は、物理的に複数の記憶部を含んでもよい。例えば、記憶部171は、(i)借用者の識別情報と借用者に貸与される蓄電池パック141の識別情報とが対応付けられて記憶される記憶部と、(ii)蓄電池パック141の劣化度を示す情報が記憶される記憶部と、(iii)借用者の識別情報と借用者が所有する蓄電池パック141の識別情報とが対応付けられて記憶される記憶部とを含んでもよい。
出力部181は、本開示の出力部の一例であって、記憶部171に記憶された劣化度を示す情報を取得し、取得した劣化度を示す情報を出力する出力部である。例えば、出力部181は、情報処理装置における出力部である。出力部181は、表示画面に劣化度を示す情報を出力してもよい。表示画面は、出力部181に含まれてもよい。あるいは、出力部181は、出力部181の外部の表示画面に劣化度を示す情報を出力してもよい。
報知部182は、本開示の報知部の一例であって、充電の完了を報知する報知部である。例えば、報知部182は、蓄電池パック141が借用者の所有物である場合、蓄電池パック141の充電の完了時に、充電の完了を借用者に報知する。報知部182は、通信によって借用者が利用する情報端末に充電の完了を報知してもよいし、スピーカまたはLED(発光ダイオード)などによって、充電の完了を報知してもよい。
例えば、取得部121が、記憶装置111から借用者の識別情報を取得する。そして、取得部151が、蓄電池パック141の記憶部142から蓄電池パック141の識別情報を取得する。そして、制御部161は、借用者に蓄電池パック141が貸与されるとき、取得部121で取得された識別情報と、取得部151で取得された識別情報とを対応付けて記憶部171に記憶する。これにより、貸与システムは、借用者と、借用者に貸与される蓄電池パック141とを適切に対応付けて管理することができる。
また、例えば、取得部151は、蓄電池パック141の劣化度を示す情報を取得する。そして、制御部161は、取得部151で取得された劣化度を示す情報を記憶部171に記憶する。これにより、貸与システムは、蓄電池パック141の劣化度を適切に管理することができる。
また、例えば、出力部181は、借用者に蓄電池パック141が貸与されるとき、記憶部171から劣化度を示す情報を取得し、取得した劣化度を示す情報を出力する。これにより、貸与システムは、借用者に蓄電池パック141が貸与されるとき、蓄電池パック141の劣化度を示す情報を通知することができる。
また、例えば、出力部181は、取得した劣化度を示す情報を表示画面に出力する。これにより、貸与システムは、借用者に蓄電池パック141が貸与されるとき、蓄電池パック141の劣化度を視覚的に通知することができる。
また、例えば、取得部151は、借用者が所有する蓄電池パック141の記憶部142から蓄電池パック141の識別情報を取得する。制御部161は、貸与用の蓄電池パック141と借用者が所有する蓄電池パック141との交換によって貸与用の蓄電池パック141が貸与されるとき、借用者の識別情報と、借用者が所有する蓄電池パック141の識別情報とを対応付けて記憶部171に記憶する。これにより、貸与システムは、借用者と、借用者が所有する蓄電池パック141とを適切に対応付けて管理することができる。
また、例えば、報知部182は、借用者が所有する蓄電池パック141の充電が完了すると、借用者に充電の完了を報知する。具体的には、借用者が利用する情報端末に、充電が完了したことを通知してもよい。これにより、貸与システムは、借用者が所有する蓄電池パック141の受け取りに適したタイミングを借用者に通知することができる。
また、例えば、制御部161は、借用者から蓄電池パック141が返却されるとき、取得部121および取得部151で取得される識別情報を、記憶部171に記憶された識別情報に対して照合する。これにより、貸与システムは、借用者に貸与された蓄電池パック141が、借用者から返却される蓄電池パック141と同じであることを確認することができる。
また、例えば、制御部161は、借用者から蓄電池パック141が返却されるとき、返却期限を超過していると、借用者にペナルティを科すための罰則処理を実行する。これにより、貸与システムは、蓄電池パック141の返却期限の超過に従って、借用者にペナルティを科すことができる。
また、例えば、制御部161は、取得部151で取得される、借用者から蓄電池パック141が返却されるときの劣化度を示す情報と記憶部171に記憶された借用者に蓄電池パック141を貸与するときの劣化度を示す情報とから、借用者から蓄電池パック141が返却されるときの劣化度が借用者に蓄電池パック141を貸与するときの劣化度よりも所定値以上高いと判定されると、借用者にペナルティを科すための罰則処理を実行する。これにより、貸与システムは、借用者から返却された蓄電池パック141の過度の劣化に従って、ペナルティを科すことができる。なお、上記所定値は、貸与者によって任意に設定される。
また、例えば、取得部151は、さらに、借用者から蓄電池パック141が返却されるとき、蓄電池パック141の状態を示す情報を取得する。ここで、蓄電池パック141の状態を示す情報としては、例えば、充電量、電圧、温度、充放電サイクル数、温度異常、電流異常、電圧異常、衝撃異常等の異常履歴情報等が挙げられる。
制御部161は、蓄電池パック141の状態を示す情報に従って蓄電池パック141が異常であると判定されると、借用者にペナルティを科すための罰則処理を実行する。これにより、貸与システムは、借用者から返却された蓄電池パック141の異常に従って、ペナルティを科すことができる。
また、例えば、取得部151は、さらに、借用者によって持ち込まれた蓄電池パック141の劣化度を示す情報を取得する。制御部161は、貸与用の蓄電池パック141と借用者によって持ち込まれた蓄電池パック141との交換によって貸与用の蓄電池パック141が借用者に貸与されるとき、貸与用の複数の蓄電池パック141から、借用者に貸与される蓄電池パック141を選択する。その際、制御部161は、借用者によって持ち込まれた蓄電池パック141の劣化度以下の劣化度の蓄電池パック141を借用者に貸与される蓄電池パック141として選択する。
これにより、貸与システムは、借用者が持ち込んだ蓄電池パック141と同等以上の品質を備える蓄電池パック141を借用者に貸与される蓄電池パック141として選択することができる。
また、例えば、接続部152は、蓄電池パック141と電気的に接続される。放電部153は、接続部152に接続された蓄電池パック141を放電させる。接続部152は、取得部151と一体に形成されている。取得部151は、蓄電池パック141と接続部152とが接続された状態において、蓄電池パック141に設けられた記憶部142から蓄電池パック識別情報を取得することが可能な位置に設けられている。具体的には、取得部151が、有線通信を介して蓄電池パック識別情報を取得する場合、取得部151は、通信端子であり、蓄電池パック141と接続部152が接続された状態において、上記通信端子が蓄電池パック141側の通信端子と接続される位置に設けられている。また、取得部151が、無線通信を介して蓄電池パック識別情報を取得する場合、取得部151は、無線通信器であり、蓄電池パック141と接続部152が接続された状態において、上記無線通信器が蓄電池パック141側の無線通信器と通信可能な位置に設けられている。なお、蓄電池パック141側の無線通信器と通信可能な位置とは、蓄電池パック141側の無線通信器の通信範囲内を意味する。
これにより、貸与システムは、蓄電池パック141を放電させつつ、蓄電池パック141の識別情報を取得することができる。
また、例えば、検査部154は、蓄電池パック141と放電部153とが接続部152を介して電気的に接続された状態において、放電部153を用いて蓄電池パック141が放電するか否かを検査する。これにより、貸与システムは、貸与時及び返却時の少なくとも一方において、蓄電池パック141が適切に放電するか否かを検査することができる。
また、例えば、充電部155は、接続部152に接続された蓄電池パック141を充電させる。検査部156は、蓄電池パック141と充電部155とが接続部152を介して電気的に接続された状態において、充電部155を用いて蓄電池パック141が充電するか否かを検査する。これにより、貸与システムは、貸与時及び返却時の少なくとも一方において、蓄電池パック141が適切に充電するか否かを検査することができる。
また、例えば、筐体131は、複数の蓄電池パック141を収納する。接続部152は、筐体131内に設けられ、複数の蓄電池パック141のそれぞれと電気的に接続される。充電部155は、外部電源からの電力を用いて、接続部152に接続された複数の蓄電池パック141を充電させる。取得部151は、筐体131内において、接続部152に接続された複数の蓄電池パック141の複数の記憶部142から複数の蓄電池パック141のそれぞれの識別情報を取得することが可能な位置に配設されている。
これにより、貸与システムは、複数の蓄電池パック141を収納する筐体131において、複数の蓄電池パック141を充電させつつ、複数の蓄電池パック141のそれぞれの識別情報を取得することができる。
図2は、図1に示された貸与システムの第1適用例を示す模式図である。図2には、会員カード210、カードリーダ220、蓄電池パック230、検査装置240、処理装置250、ルータ260、および、サーバ装置270が示されている。
会員カード210は、図1の記憶装置111に対応する。会員カード210には、貸与サービスの会員である借用者を識別するための借用者識別情報が記憶されている。会員カード210は、借用者が会員として登録されることによって、貸与サービスを運営する事業者から借用者に与えられる。なお、以下において、借用者識別情報は、会員IDと表現される場合がある。
カードリーダ220は、図1の取得部121に対応する。カードリーダ220は、会員カード210から会員IDを読み出すことによって、会員IDを取得する。
蓄電池パック230は、図1の蓄電池パック141に対応する。蓄電池パック230は、充電および放電が可能な蓄電池パックである。蓄電池パック230は、図1の記憶部142に対応する記憶部を備える。蓄電池パック230の記憶部には、蓄電池パック230の識別情報(蓄電池パック識別情報)が記憶される。蓄電池パック230の記憶部には、さらに、蓄電池パック230の充電回数、放電回数、内部抵抗および学習容量等が記憶されてもよい。
なお、以下において、蓄電池パック識別情報は、蓄電池パックIDと表現される場合がある。
検査装置240は、図1の取得部151、接続部152、放電部153、充電部155、および、検査部154、156に対応する。また、検査装置240においても、接続部152及び取得部151が一体に形成されており、取得部151は、蓄電池パック141と接続部152とが接続された状態において、蓄電池パック141に設けられた記憶部142から蓄電池パック識別情報を取得することが可能な位置に設けられていてもよい。例えば、検査装置240は、蓄電池パック230の記憶部から蓄電池パック識別情報を取得する。その他、検査装置240は、図1の接続部152、放電部153、充電部155、および、検査部154、156と同様の役割を果たす。
また、検査装置240は、蓄電池パック230と電気的に接続される。そして、検査装置240は、蓄電池パック230が放電するか否かを検査してもよい。また、検査装置240は、蓄電池パック230が充電するか否かを検査してもよい。
処理装置250は、図1の制御部161、出力部181および報知部182に対応する。例えば、処理装置250は、図1の制御部161、出力部181および報知部182を含む。処理装置250は、情報を処理するパソコンであってもよい。例えば、処理装置250は、カードリーダ220で取得される会員IDと、検査装置240で取得される蓄電池パックIDとを対応付ける。その他、処理装置250は、図1の制御部161、出力部181および報知部182と同様の役割を果たす。
ルータ260は、処理装置250とサーバ装置270との間の通信を中継する通信装置である。より具体的には、ルータ260は、処理装置250がインターネットを介してサーバ装置270と通信するための中継装置である。
サーバ装置270は、図1の記憶部171に対応する。例えば、サーバ装置270は、記憶部171を含む。また、サーバ装置270は、1以上のサーバ装置を含んでもよいし、クラウドシステムを構成してもよい。本実施の形態において、サーバ装置270と処理装置250とは、インターネットを介して接続される。
例えば、サーバ装置270には、会員IDと蓄電池パックIDとが対応付けられて記憶される。その他、サーバ装置270は、図1の記憶部171と同様の役割を果たす。なお、サーバ装置270で会員ID及び蓄電池パックIDを管理しない場合は勿論であるが、上記のように、サーバ装置270で会員IDと蓄電池パックIDとが対応付けられて記憶している場合であっても、処理装置250が、会員IDと蓄電池パックIDとが対応付けられて記憶される記憶部(図示せず)を更に備えてもよい。
上記の通り、会員カード210は、借用者が貸与サービスの会員として登録されることにより、事業者から借用者に与えられる。事業者は、借用者に蓄電池パック230を貸与するとき、借用者に与えられた会員カード210を受け取る。そして、貸与システムにおいて会員カード210から得られる会員IDと蓄電池パック230から得られる蓄電池パックIDとが対応付けられる。
具体的には、借用者に蓄電池パック230が貸与されるとき、貸与システムにおいて、カードリーダ220が会員カード210から会員IDを読み出し、検査装置240が借用者に貸与される蓄電池パック230から蓄電池パックIDを読み出す。処理装置250は、カードリーダ220で読み出された会員IDと、検査装置240で読み出された蓄電池パックIDとを対応付けて、サーバ装置270に登録する。その後、事業者は、借用者に蓄電池パック230を貸与し、借用者に会員カード210を返す。
これにより、借用者と、借用者に貸与される蓄電池パック230とが適切に対応付けられて管理される。
なお、借用者に貸与される蓄電池パック230の劣化度が管理されてもよい。例えば、蓄電池パック230の記憶部には、使用履歴情報が記憶される。使用履歴情報は、蓄電池パック230の劣化度を示す情報の一例である。すなわち、使用履歴情報は、蓄電池パック230の劣化度を示す情報に対応する。劣化度については、後述する。
検査装置240は、借用者に貸与される蓄電池パック230の記憶部から使用履歴情報を取得することにより、蓄電池パック230の劣化度を示す情報を取得する。処理装置250は、検査装置240で得られた劣化度を示す情報をサーバ装置270に登録する。これにより、借用者に貸与される蓄電池パック230の劣化度が管理される。劣化度は、処理装置250の表示画面などを介して、借用者に通知されてもよい。
上記の使用履歴情報は、蓄電池パック230の状態を示す履歴情報を含んでもよい。また、使用履歴情報は、蓄電池パック230において、蓄電池パックIDが記憶された記憶部に記憶されてもよいし、蓄電池パックIDが記憶された記憶部とは別の記憶部に記憶されてもよい。
次に、借用者は、事業者へ蓄電池パック230を返却するとき、事業者へ会員カード210および蓄電池パック230を引き渡す。そして、貸与システムにおいて、会員カード210から得られる会員IDと蓄電池パック230から得られる蓄電池パックIDとがサーバ装置270において対応付けられて登録されている会員IDと蓄電池パックIDとに対して照合される。
具体的には、カードリーダ220が借用者の会員カード210から会員IDを読み出し、検査装置240が返却された蓄電池パック230から蓄電池パックIDを読み出す。処理装置250は、カードリーダ220で読み出された会員IDと、検査装置240で読み出された蓄電池パックIDとを、サーバ装置270において対応付けられて登録されている会員IDと蓄電池パックIDとに対して照合する。
読み出された会員IDが、登録されている会員IDと一致し、かつ、読み出された蓄電池パックIDが、登録されている蓄電池パックIDと一致していれば、事業者は、引き渡された蓄電池パック230を受け入れ、借用者に会員カード210を引き渡す。これにより、蓄電池パック230が返却されるときに、借用者に貸与された蓄電池パック230と、借用者から返却される蓄電池パック230とが同じであることが適切に確認される。
なお、返却時に、カードリーダ220で読み出された会員ID、および、検査装置240で読み出された蓄電池パックIDが、サーバ装置270に登録された会員IDおよび蓄電池パックIDと一致しない場合、返却は拒否されてもよい。
また、蓄電池パック230が所定の返却期限を超えて返却された場合、超過期間に応じて、借用者に対してペナルティが科されてもよい。
また、蓄電池パック230の返却時に、蓄電池パック230の品質検査が行われてもよい。例えば、検査装置240は、返却される蓄電池パック230の記憶部から使用履歴情報を取得することにより、蓄電池パック230の劣化度を示す情報を取得する。
そして、返却時に蓄電池パック230の劣化度が、貸与時にサーバ装置270に登録された劣化度よりも過度に高い場合、すなわち、劣化が過度に進行している場合、劣化が過度に進行していることを示す情報が処理装置250を介して借用者に通知されてもよい。そして、劣化の進行度に応じて、借用者に対してペナルティが科されてもよい。
また、蓄電池パック230の返却時に、蓄電池パック230の異常検査が行われてもよい。例えば、蓄電池パック230の記憶部に記憶された使用履歴情報が、蓄電池パック230の内部の温度上昇、または、落下に伴う振動等のような異常を示す場合がある。
そこで、処理装置250は、検査装置240を介して蓄電池パック230の使用履歴情報を取得し、使用履歴情報に基づいて蓄電池パック230に異常があるか否かを判定する。処理装置250は、蓄電池パック230に異常がある場合、異常を示す情報を借用者に通知し、異常の度合い(レベル)に応じて、借用者にペナルティを科してもよい。また、蓄電池パック230に重度の異常がある場合、蓄電池パック230は廃棄される。
借用者にペナルティが科される際、処理装置250は、借用者にペナルティを科すための罰則処理を行う。罰則処理は、蓄電池パックの貸与に対して、通常よりも高い請求金額を算出する処理、新規の貸し出しを制限する情報を会員IDに対応付ける処理、または、貸与サービスを利用するための割引ポイントを減らす処理等のような情報処理である。なお、上記「通常」とは、借用者にペナルティが科されていないときを意味する。
また、処理装置250は、品質検査および異常検査の結果をサーバ装置270に送信してもよい。サーバ装置270は、品質検査および異常検査の結果を保存してもよい。また、例えば、異常検査の結果、返却された蓄電池パック230に重度の異常がある場合、蓄電池パック230は廃棄される。
また、さらに、検査装置240は、借用者に貸与される蓄電池パック230の充電および放電の検査を行ってもよい。また、検査装置240は、借用者から返却された蓄電池パック230の充電および放電の検査を行ってもよい。また、検査装置240は、充電および放電の一方の検査を行ってもよい。貸与時の充電状態は高く、返却時の充電状態は低いと想定される。したがって、検査装置240は、貸与時に放電の検査を行い、返却時に充電の検査を行ってもよい。
蓄電池パック230が返却された後、事業者から借用者に別の蓄電池パックが貸与されてもよい。例えば、放電された蓄電池パック230が借用者から事業者へ返却され、充電された別の蓄電池パックが事業者から借用者へ貸与されてもよい。次に、この例を示す。
図3は、図1に示された貸与システムの第2適用例を示す模式図である。図3には、さらに、充電ロッカー280および蓄電池パック290が示されている。
充電ロッカー280は、図1の筐体131に対応する。充電ロッカー280は、複数の蓄電池パックを収納する。また、充電ロッカー280は、図1の接続部152および充電部155と同様の役割を果たす。すなわち、充電ロッカー280は、外部電源を用いて、充電ロッカー280に収納された複数の蓄電池パックのそれぞれを充電させることができる。
例えば、借用者から返却された蓄電池パック230は、充電ロッカー280に収納される。そして、充電ロッカー280は、外部電源を用いて、充電ロッカー280に収納された蓄電池パック230を充電させる。
蓄電池パック290は、蓄電池パック230の代わりに、借用者に新たに貸与される蓄電池パックである。蓄電池パック290は、借用者に貸与される前に、充電ロッカー280から取り出され、検査装置240に配置される。そして、処理装置250は、カードリーダ220を介して会員カード210から得られる会員IDと、検査装置240を介して蓄電池パック290から得られる蓄電池パックIDとを新たに対応付けてサーバ装置270に登録する。
これにより、借用者と、借用者に新たに貸与される蓄電池パック290とが適切に対応付けられて管理される。
例えば、処理装置250は、充電ロッカー280に収納された複数の蓄電池パックのうち、返却された蓄電池パック230よりも劣化していない満充電の蓄電池パックを新たに貸与される蓄電池パック290として選択する。処理装置250は、通信によって、充電ロッカー280に選択された蓄電池パック290を通知する。充電ロッカー280は、選択された蓄電池パック290をLED等によって示す。充電ロッカー280は、蓄電池パック290の取り出しを可能にするため、解錠を行ってもよい。
上記の動作によって選択され取り出された蓄電池パック290が借用者に貸し出されてもよい。これにより、蓄電池パック230と同等以上の蓄電池パック290が借用者へ貸し出される。これにより、借用者は、蓄電池パック230の使用を継続する場合と同じように、貸与された蓄電池パック290を使用することができる。また、複数の蓄電池パックのうち、品質の最も良い蓄電池パックが借用者に貸与されなくてもよいため、複数の蓄電池パックのそれぞれが品質に応じて有効に利用される。
また、充電ロッカー280は、検査装置240と同様の役割を有していてもよい。つまり、充電ロッカー280は、さらに、図1の取得部151、放電部153、および、検査部154、156と同様の役割を果たしてもよい。例えば、充電ロッカー280は、複数の蓄電池パックのそれぞれに対して、蓄電池パックIDの取得、蓄電池パックの充放電、蓄電池パックの品質検査を行ってもよい。この場合、検査装置240は貸与システムに含まれなくてもよい。
図4は、図2に示された検査装置240等の構成を示すブロック図である。図4に示された蓄電池パック230は、無線通信部231、蓄電池232、充放電制御回路234、スイッチ235、LED236、タグ237、および、接続部238を備える。
無線通信部231は、検査装置240と無線で通信するための通信部である。蓄電池232は、電力を蓄積する。充放電制御回路234は、蓄電池232を充電させる。また、充放電制御回路234は、蓄電池232を放電させる。スイッチ235は、充電および放電を手動で操作するためのスイッチである。
LED236は、充電及び放電の少なくとも一方の動作状態を示すインジケータである。LED236は、充電状態(SOC:State Of Charge)を示してもよい。タグ237は、蓄電池パックIDが記憶されている記憶部である。例えば、タグ237は、ICタグであり、近距離無線通信(NFC)と互換性を備えるNFCタグである。接続部238は、検査装置240と電気的に接続可能な接続部である。
検査装置240は、無線通信部241、充放電回路242、診断部243、読み出し部244および通信部245を備える。
無線通信部241は、蓄電池パック230等と無線で通信するための通信部である。充放電回路242は、蓄電池パック230等を充電させる。また、充放電回路242は、蓄電池パック230等を放電させる。診断部243は、無線通信部241または充放電回路242を介して、蓄電池パック230の品質等を検査する。
読み出し部244は、タグ237から蓄電池パックIDを読み出す。例えば、読み出し部244は、近距離無線通信によって、タグ237から蓄電池パックIDを読み出すタグリーダである。通信部245は、処理装置250と通信するための通信部である。接続部246は、蓄電池パック230等と電気的に接続可能な接続部である。
検査装置240は、上記の構成要素を備えることによって、蓄電池パック230の蓄電池パックIDおよび劣化度を示す情報等を取得し、それらの情報を処理装置250に送信することができる。また、検査装置240は、蓄電池パック230を放電させることで、放電の検査を行うことができる。また、検査装置240は、蓄電池パック230を充電させることで、充電の検査を行うことができる。
なお、読み出し部244は、蓄電池パック230と検査装置240とが電気的に接続されている状態において、近距離無線通信によってタグ237から蓄電池パックIDを読み出すことが可能な位置に設けられている。
図5は、図2に示されたサーバ装置270において記憶される貸与情報(交換情報)を示す図である。貸与情報において、登録番号と、日付(返却遅れ)と、会員IDと、持ち込み電池情報と、持ち込み電池IDと、貸し出し電池情報と、貸し出し電池IDと、その他の情報とが対応付けられている。
登録番号は、登録された順序を示すシーケンス番号である。日付(返却遅れ)は、蓄電池パックが返却され、別の蓄電池パックが貸与された日付であり、返却が遅れた場合にはその期間を示す。会員IDは、借用者を識別するための借用者識別情報である。
持ち込み電池情報は、返却された蓄電池パックの充電状態を示す情報および劣化度を示す情報を含む。持ち込み電池IDは、返却された蓄電池パックの蓄電池パックIDである。貸し出し電池情報は、貸与された蓄電池パックの充電状態を示す情報および劣化度を示す情報を含む。貸し出し電池IDは、貸与された蓄電池パックIDである。その他の情報は、蓄電池パックの返却または貸与に関するその他の情報である。
例えば、蓄電池パックが返却され、新たに別の蓄電池パックが貸与されるとき、処理装置250は、貸与情報に登録されたデータを確認し、貸与情報に新たなデータを登録する。貸与情報に含まれるその他の情報は、事業者によって入力されてもよい。
また、例えば、図5の貸与情報における登録番号4のデータは、劣化度5の蓄電池パックが3日遅れで返却され、遅延に対する罰金および廃棄費用の入金を受けて、新たに劣化度1の蓄電池パックが貸与されたことを示している。また、例えば、登録番号5のデータは、劣化度3の蓄電池パックが返却され、新たに貸与されるべき劣化度3の蓄電池パックが欠品していたため、新たに劣化度2の蓄電池パックが貸与されたことを示している。
図6は、図2に示された検査装置240等によって取得される劣化度を示す情報を示す図である。劣化度1~5は、それぞれ、劣化度を示す情報に対応する。劣化度1、劣化度2、劣化度3、劣化度4、劣化度5の順に劣化度が高くなる。すなわち、劣化度1が最も劣化度が低く、劣化度5が最も劣化度が高い。また、劣化が進行しているほど、劣化度が高い。すなわち、劣化度が高いほど、品質が低い。
本実施の形態において、劣化度を示す情報は、蓄電池パックの製造日からの経過期間、内部抵抗、学習容量、満充電回数、および、異常の有無等、劣化度の規定が可能な任意のパラメータによって規定される。学習容量は、蓄電池パックの初期の満充電容量に対する現在の満充電容量の割合を示す。学習容量は、SOH(State Of Health)に対応する。満充電回数は、蓄電池パックが満充電状態に到達した回数である。異常の有無は、現在及び過去の少なくとも一方における蓄電池パックの異常の有無である。
また、劣化度を示す情報は、蓄電池パックの製造日からの経過期間、内部抵抗、学習容量、満充電回数、および、異常の有無等の情報であってもよいし、この情報によって規定される劣化度を示す文字、記号、数字、インジケータ値であってもよい。
例えば、蓄電池パックが劣化度5の条件を満たす場合、蓄電池パックは劣化度5に分類される。そして、蓄電池パックが劣化度4の条件を満たす場合、蓄電池パックは劣化度4に分類される。そして、蓄電池パックが劣化度3の条件を満たす場合、蓄電池パックは劣化度3に分類される。そして、蓄電池パックが劣化度2の条件を満たす場合、蓄電池パックは劣化度2に分類される。そして、蓄電池パックが劣化度1の条件を満たす場合、蓄電池パックは劣化度1に分類される。
なお、劣化度を示す情報は、内部抵抗、学習容量、満充電回数、および、異常の有無のいずれかによって規定されてもよい。
次に、図7~図11のフローチャートを用いて、図2等に示された貸与システムの処理フローを説明する。
図7は、図2等に示された貸与システムに関連する会員登録処理を示すフローチャートである。まず、借用者が登録用紙に借用者情報(会員情報)を記入する(S101)。例えば、借用者は、住所、氏名、電子メールアドレス、および、電話番号などを登録用紙に記入する。次に、借用者は、身分証明書を事業者に提示し、事業者は身分証明書を確認する(S102)。そして、事業者は、会員IDが記憶された会員カード210を発行する(S103)。
これにより、借用者が会員として登録される。具体的には、処理装置250によって、会員情報および会員IDが対応付けられ、サーバ装置270に登録される。なお、発行された会員カード210は、借用者に与えられる。
図8は、図2等に示された貸与システムに関連する貸出処理を示すフローチャートである。借用者は貸与サービスを利用する際、会員カード210を事業者に提示する。そして、貸与システムにおいて、会員IDと、借用者に貸与される蓄電池パック230の蓄電池パックIDとが対応付けられる。
具体的には、カードリーダ220が会員カード210から会員IDを読み出す(S201)。次に、検査装置240は借用者に貸与される蓄電池パック230から蓄電池パックIDを読み出す(S202)。なお、本例では、ステップS201、ステップS202の順に実行されているが、これに限定されるものではない。ステップS202、S201の順に実行しても構わない。
この時、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック230の充電および放電の検査を行ってもよい。また、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック230の異常および品質の検査を行ってもよい。また、処理装置250は、借用者に検査の結果を通知するため、検査の結果を表示画面に出力してもよい。
その後、処理装置250は、会員IDと蓄電池パックIDとを対応付ける。そして、処理装置250は、会員IDと蓄電池パックIDとが対応付けられたデータをサーバ装置270に登録する(S203)。これにより、借用者と、借用者に貸与される蓄電池パック230とが適切に対応付けられて管理される。処理装置250は、貸与時の蓄電池パック230の検査結果をサーバ装置270に登録してもよい。
なお、蓄電池パック230は、満充電状態で借用者に貸与される。蓄電池パック230は、満充電状態に近い状態で借用者に貸与されてもよい。例えば、蓄電池パック230は、所定の充電状態よりも高い状態で借用者に貸与されてもよい。
図9は、図2等に示された貸与システムに関連する返却処理を示すフローチャートである。借用者は、貸与された蓄電池パック230を返却する際、会員カード210を事業者に提示する。そして、貸与システムにおいて、会員ID、および、人から返却された蓄電池パック230の蓄電池パックIDが、サーバ装置270に登録されている会員IDおよび蓄電池パックIDに対して照合される。
具体的には、カードリーダ220が会員カード210から会員IDを読み出す(S301)。次に、検査装置240は借用者から返却された蓄電池パック230から蓄電池パックIDを読み出す(S302)。なお、本例では、ステップS301、ステップS302の順に実行されているが、これに限定されるものではない。ステップS302、S301の順に実行しても構わない。
次に、処理装置250は、カードリーダ220によって得られた会員ID、および、検査装置240によって得られた蓄電池パックIDを、サーバ装置270に登録されている会員IDおよび蓄電池パックIDに対して照合する(S303)。
これらが一致する場合、事業者は借用者から返却された蓄電池パック230を受け入れる。これにより、蓄電池パック230の返却時に、借用者から返却された蓄電池パック230が、借用者に貸与された蓄電池パック230と同じであることが、適切に確認される。
なお、返却時に、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック230の充電および放電の検査を行ってもよい。また、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック230の異常および品質の検査を行ってもよい。また、処理装置250は、借用者に検査の結果を通知するため、検査の結果を表示画面に出力してもよい。
また、返却期限を超過している場合、品質が過度に劣化している場合、及び、返却された蓄電池パック230に異常がある場合の少なくとも一つの場合において、借用者にペナルティが科されてもよい。
図10は、図2等に示された貸与システムに関連する交換処理を示すフローチャートである。事業者は、借用者から蓄電池パック230が返却されたとき、借用者に新たに別の蓄電池パック290を貸与してもよい。図10は、この場合の動作を示す。
まず、借用者から蓄電池パック230が返却されたとき、貸与システムにおいて、会員ID、および、人から返却された蓄電池パック230の蓄電池パックIDが、サーバ装置270に登録されている会員IDおよび蓄電池パックIDに対して照合される。
具体的には、カードリーダ220が会員カード210から会員IDを読み出す(S401)。検査装置240は借用者から返却された蓄電池パック230から蓄電池パックIDを読み出す(S402)。処理装置250は、カードリーダ220によって得られた会員ID、および、検査装置240によって得られた蓄電池パックIDを、サーバ装置270に登録されている会員IDおよび蓄電池パックIDに対して照合する(S403)。そして、これらが一致する場合(S404でYes)、返却を受け入れる。なお、本例では、ステップS401、ステップS402の順に実行されているが、これに限定されるものではない。ステップS402、S401の順に実行しても構わない。
上記の動作は、図9に示された返却処理の動作と同様である。交換処理では、次に、返却された蓄電池パック230と同等以上の蓄電池パック290が新たに貸与される蓄電池パックとして準備される(S405)。
すなわち、新たに貸与される蓄電池パック290は、蓄電池パック230よりも劣化が進行していない蓄電池パックである。また、新たに貸与される蓄電池パック290は、貸与可能な蓄電量の蓄電池パックである。貸与可能な蓄電量は、例えば、満充電であってもよいし、満充電状態に近い蓄電量であってもよい。満充電量に近い蓄電量は、例えば、満充電量の90%以上の蓄電量であってもよい。
次に、検査装置240は新たに貸与される蓄電池パック290から蓄電池パックIDを読み出す(S406)。この時、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック290の充電および放電の検査を行ってもよい。また、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック290の異常および品質の検査を行ってもよい。また、処理装置250は、借用者に検査の結果を通知するため、検査の結果を表示画面に出力してもよい。
その後、処理装置250は、会員IDと蓄電池パックIDとを対応付ける。そして、処理装置250は、会員IDと蓄電池パックIDとが対応付けられたデータをサーバ装置270に登録する(S407)。これにより、借用者と、借用者に新たに貸与される蓄電池パック290とが適切に対応付けられて管理される。処理装置250は、貸与時の蓄電池パック290の検査結果をサーバ装置270に登録してもよい。
図11は、図10に示された交換処理の変形例を示すフローチャートである。図11に示された交換処理は、図10に示された交換処理と同様であるが、図11では、一部の動作が詳細に示されている。
まず、事業者は、借用者から蓄電池パック230および会員カード210を受け取る(S501)。次に、貸与システムにおいて、会員IDおよび蓄電池パックIDが確認される(S502)。事業者は、会員カード210から得られる会員ID、および、蓄電池パック230から得られる蓄電池パックIDが、サーバ装置270に登録された会員IDおよび蓄電池パックIDと一致しない場合(S502でNo)、交換を拒否する(S503)。
一方、これらが一致する場合(S502でYes)、返却期限内に蓄電池パック230が返却されたか否かが確認される(S504)。蓄電池パック230が返却期限を超えて返却された場合(S504でNo)、処理装置250は、借用者にペナルティを科すための罰則処理を実行する(S505)。例えば、処理装置250は、罰則処理として、通常よりも高い請求金額を算出する。
次に、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック230が正常であるか否かを確認する(S506)。すなわち、蓄電池パック230に異常があるか否かを確認する。そして、蓄電池パック230が正常でない場合、すなわち、蓄電池パック230に異常がある場合(S506でNo)、処理装置250は、例えば、通常よりも高い請求金額を算出する等、借用者にペナルティを科すための罰則処理を実行する(S507)。蓄電池パック230に重度の異常があった場合、蓄電池パック230は廃棄される。
次に、処理装置250は、検査装置240を介して、蓄電池パック230に関して同様の品質が維持されているか否かを確認する(S508)。同様の品質が維持されていない場合、すなわち、蓄電池パック230の品質が過度に劣化している場合(S508でNo)、処理装置250は、例えば、通常よりも高い請求金額を算出する等、借用者にペナルティを科すための罰則処理を実行する(S509)。
例えば、処理装置250は、貸与時に登録された劣化度よりも劣化度が2つ以上高くなっている場合、同様の品質が維持されていないと判定する。また、蓄電池パック230の品質が過度に劣化し、蓄電池パック230の継続使用が不能と判定される場合、蓄電池パック230は廃棄される。
その後、処理装置250は、品質の情報(劣化度を示す情報)等を充電ロッカー280に通知する(S510)。充電ロッカー280は、通知された品質の情報(劣化度を示す情報)に基づいて、複数の蓄電池パックから借用者に新たに貸与される蓄電池パック290を選択する(S511)。
具体的には、充電ロッカー280によって選択される蓄電池パック290は、返却された蓄電池パック230と同じ劣化度の蓄電池パックであって、満充電状態の蓄電池パックである。蓄電池パック230と同じ劣化度の蓄電池パックがない等の事情に応じて、蓄電池パック230よりも劣化度の低い(劣化が進行していない)満充電状態の蓄電池パックが蓄電池パック290として選択されてもよい。
充電ロッカー280は、選択された蓄電池パック290をインジケータなどによって示す。そして、蓄電池パック290は、事業者によって取り出され、検査装置240に接続される。検査装置240は、新たに貸与される蓄電池パック290の蓄電池パックIDを取得する。検査装置240は、蓄電池パック290に対して、品質の検査等を行ってもよい。
処理装置250は、カードリーダ220で得られる会員IDと、検査装置240で得られる蓄電池パックIDとを対応付けてサーバ装置270に登録する(S512)。例えば、処理装置250は、図5に示された貸与情報にデータを登録する。
そして、事業者は、蓄電池パック290および会員カード210を借用者に引き渡す(S513)。返却された蓄電池パック230は、継続使用可能であれば、充電ロッカー280に収納される。充電ロッカー280は、外部電源を用いて、収納された蓄電池パック230を充電させる。
上記の処理によって、借用者と、借用者に新たに貸与された蓄電池パック290とが適切に対応付けられる。
また、借用者から返却された蓄電池パック230と同等以上の品質を備える蓄電池パック290が新たに貸与される。これにより、借用者は、蓄電池パック230と同じような蓄電池パック290を使用することができる。すなわち、借用者は、蓄電池パック230の使用を継続するように、新たに貸与された蓄電池パック290を使用することができる。
また、借用者は、放電された蓄電池パック230に代えて、充電された蓄電池パック290を利用することができる。よって、蓄電池パック230の充電期間中に電気機器が使用不能になる等の弊害が抑制される。
また、劣化した蓄電池パック290が品質条件を満たせば、借用者に不快感を与えることなく、劣化した蓄電池パック290を借用者に貸与することが可能である。したがって、貸与システムは、劣化した蓄電池パック290を有効活用することができる。
なお、借用者が所有する蓄電池パックと引き換えに、借用者が所有する蓄電池パックの品質と同等以上の蓄電池パックが貸与されてもよい。例えば、借用者が所有する放電済みの蓄電池パックと、充電済みの蓄電池パックとが交換される。この場合、処理装置250は、借用者の会員IDと、借用者が所有する蓄電池パックの蓄電池パックIDとをサーバ装置270に登録する。
そして、この場合、借用者が所有する蓄電池パックは充電ロッカー280に収納され、充電ロッカー280は、借用者が所有する蓄電池パックを充電させる。その後、充電が完了した場合、処理装置250または充電ロッカー280は、通信によって充電の完了を借用者に通知する。そして、借用者は、借用者に貸与された蓄電池パックを返却し、借用者が所有する蓄電池パックを引き取る。
これにより、借用者は、借用者が所有する蓄電池パックの充電期間中において、貸与された蓄電池パックを用いて電気機器を動作させることができる。したがって、電気機器が有効に活用される。
また、本実施の形態における貸与システムおよび貸与管理方法は、貸与サービスを提供する事業者において利用されるだけでなく、学校または事務所などにおいて利用されてもよい。例えば、学校または事務所において、借用者が、貸与システムを利用して、放電された蓄電池パックと、充電された蓄電池パックとを交換してもよい。
以上のように、本実施の形態における貸与システムおよび貸与管理方法は、借用者と、蓄電池パックとを適切に対応付けて管理することができる。
なお、上記実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記実施の形態の貸与システムなどを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
すなわち、このプログラムは、コンピュータに、蓄電池パックの貸与システムが行う貸与管理方法であって、借用者の識別情報である第1識別情報が記憶された記憶装置から前記第1識別情報を取得するステップと、貸与用の蓄電池パックである第1蓄電池パックに設けられた記憶部から前記第1蓄電池パックの識別情報である第2識別情報を取得するステップと、前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、取得された前記第1識別情報と取得された前記第2識別情報とを対応付けて前記貸与システムが備える記憶部に記憶するステップとを含む貸与管理方法を実行させる。
また、貸与システムの各構成要素は、回路でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
以上、一つまたは複数の態様に係る貸与システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したもの、及び異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
例えば、上記実施の形態において、特定の構成要素が実行する処理を特定の構成要素の代わりに別の構成要素が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
本開示は、蓄電池パックの貸与システムに利用可能であり、充電スタンド、工場、店舗または学校の設備等に適用可能である。
111 記憶装置
121、151 取得部
131 筐体
141、230、290 蓄電池パック
142、171 記憶部
152 接続部
153 放電部
154、156 検査部
155 充電部
161 制御部
181 出力部
182 報知部
210 会員カード
220 カードリーダ
231、241 無線通信部
232 蓄電池
234 充放電制御回路
235 スイッチ
236 LED
237 タグ
238、246 接続部
240 検査装置
242 充放電回路
243 診断部
244 読み出し部
245 通信部
250 処理装置
260 ルータ
270 サーバ装置
280 充電ロッカー

Claims (2)

  1. 蓄電池パックの貸与システムであって、
    借用者の識別情報である第1識別情報が記憶された記憶装置から前記第1識別情報を取得する第1取得部と、
    貸与用の蓄電池パックである第1蓄電池パックに設けられた記憶部から前記第1蓄電池パックの識別情報である第2識別情報を取得する第2取得部と、
    前記借用者に前記第1蓄電池パックが貸与されるとき、前記第1取得部で取得された前記第1識別情報と前記第2取得部で取得された前記第2識別情報とを対応付ける制御部と、
    前記第1識別情報と前記第2識別情報とが対応付けられて記憶される記憶部とを備え、
    前記第2取得部は、さらに、前記借用者から前記第1蓄電池パックが返却されるとき、前記第1蓄電池パックの状態を示す情報を取得し、
    前記制御部は、前記第1蓄電池パックの状態を示す情報を、前記第1識別情報と関連付け、
    前記貸与システムが備える前記記憶部には、前記第1蓄電池パックが貸与されたときの前記第1蓄電池パックの状態を示す情報が記憶され、
    前記制御部は、
    前記第1蓄電池パックが貸与されたときの前記第1蓄電池パックの状態を示す情報と、前記第1蓄電池パックが返却されたときの前記第1蓄電池パックの状態を示す情報とを比較して前記第1蓄電池パックの品質の変化の大きさを判定し、
    前記判定された品質の変化の大きさに基づき前記借用者を評価する、
    貸与システム。
  2. 前記第1蓄電池パックの状態を示す情報は、前記第1蓄電池パックの劣化度である、
    請求項1に記載の貸与システム。
JP2020022662A 2015-03-09 2020-02-13 貸与システム Active JP7113342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021094943A JP2021140816A (ja) 2015-03-09 2021-06-07 貸与システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046338 2015-03-09
JP2015046338 2015-03-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237020A Division JP6671016B2 (ja) 2015-03-09 2015-12-03 貸与システムおよび貸与管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021094943A Division JP2021140816A (ja) 2015-03-09 2021-06-07 貸与システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020074247A JP2020074247A (ja) 2020-05-14
JP7113342B2 true JP7113342B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=56888462

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237020A Active JP6671016B2 (ja) 2015-03-09 2015-12-03 貸与システムおよび貸与管理方法
JP2020022662A Active JP7113342B2 (ja) 2015-03-09 2020-02-13 貸与システム
JP2021094943A Pending JP2021140816A (ja) 2015-03-09 2021-06-07 貸与システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237020A Active JP6671016B2 (ja) 2015-03-09 2015-12-03 貸与システムおよび貸与管理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021094943A Pending JP2021140816A (ja) 2015-03-09 2021-06-07 貸与システム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20160267579A1 (ja)
JP (3) JP6671016B2 (ja)
CN (2) CN105956725A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10846674B2 (en) * 2016-06-15 2020-11-24 Dignan Rayner Rechargeable devices and kiosks for same
CN106447468B (zh) * 2016-10-26 2023-06-02 杭州行我行网络有限公司 一种基于智能锁和智能电池机构的自行车租还方法
JP6345291B1 (ja) * 2017-03-22 2018-06-20 本田技研工業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6363754B1 (ja) 2017-03-22 2018-07-25 本田技研工業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6363755B1 (ja) * 2017-03-23 2018-07-25 本田技研工業株式会社 管理装置、管理システム及びプログラム
CN107276179A (zh) * 2017-07-31 2017-10-20 严崇 智能电池管理系统及其共享使用方法和预约使用方法
JP6922661B2 (ja) * 2017-11-01 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 サーバおよび情報提供システム
CN107895307A (zh) * 2017-12-06 2018-04-10 佛山华平勇创能源科技有限公司 电池组件租赁定价方法、装置、存储介质及服务器
SG11202005953UA (en) * 2017-12-27 2020-07-29 Future Science Res Inc Secondary battery management device and secondary battery management program
TWI653597B (zh) * 2018-03-02 2019-03-11 光陽工業股份有限公司 供電裝置交換方法及其銷售端行動裝置
US11042820B2 (en) * 2018-03-06 2021-06-22 Ricoh Company, Ltd. Asset management and work order application synchronization for intelligent lockers
CN108416925B (zh) * 2018-03-07 2020-11-13 北京新能源汽车股份有限公司 电池包的控制方法、电池包控制器、服务器及汽车
TWI685765B (zh) * 2018-03-07 2020-02-21 光陽工業股份有限公司 供電裝置之載具綁定變更方法及其伺服器
TW201938419A (zh) * 2018-03-08 2019-10-01 光陽工業股份有限公司 電池提領通知方法及電池提領通知系統
TW201938421A (zh) * 2018-03-12 2019-10-01 光陽工業股份有限公司 電池狀態的通知方法及電池狀態通知系統
WO2019213964A1 (zh) * 2018-05-11 2019-11-14 深圳市大疆创新科技有限公司 充电柜、电池充电方法和充电系统
CN108872869B (zh) * 2018-06-14 2022-04-12 中山大学 一种基于bp神经网络的锂离子电池劣化分类方法
JP7374096B2 (ja) * 2018-07-31 2023-11-06 本田技研工業株式会社 測定システム、測定方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
TWI686981B (zh) * 2018-08-22 2020-03-01 光陽工業股份有限公司 具有燈號顯示功能的抽取電池裝置
CN109738822A (zh) * 2018-12-20 2019-05-10 北京汉能光伏投资有限公司 移动电源的故障检测方法及移动能联网系统
JP7266794B2 (ja) * 2018-12-26 2023-05-01 株式会社バンビ Id統合システム、id統合機およびコンピュータソフトウェア
JP2020129952A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7457939B2 (ja) * 2019-11-29 2024-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理システム
EP4089599B1 (en) 2020-01-06 2023-10-04 InsuRTAP Inc. Processing device, processing method, and program
JP6880339B1 (ja) * 2020-01-06 2021-06-02 InsuRTAP株式会社 処理装置、処理方法及びプログラム
FR3109471B1 (fr) * 2020-04-21 2022-08-26 Ze Way Batterie à double identification, station, système et procédé d’échange de batteries associés
WO2022059145A1 (ja) * 2020-09-17 2022-03-24 本田技研工業株式会社 異常検知システム
JP2023125252A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 本田技研工業株式会社 管理システム、管理方法、管理サーバ、及びプログラム
WO2023171010A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 組電池管理システム及び組電池管理方法
CN115188100B (zh) * 2022-06-14 2024-08-02 摩拜(北京)信息技术有限公司 电池存储柜的使用控制方法、服务器及电池存储柜
WO2024038841A1 (ja) * 2022-08-15 2024-02-22 本田技研工業株式会社 バッテリ貸出システム、バッテリ貸出方法、およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141827A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Nec System Technologies Ltd 電池交換システム、利用者装置、充電装置、管理装置及び電池交換方法
JP2010200896A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報モニタ
JP2011154693A (ja) 2005-02-22 2011-08-11 Sharp Corp 電池交換サービスシステム及び課金方法並びに携帯機器
JP2013084198A (ja) 2011-10-12 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd バッテリ検索装置およびバッテリ検索方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866661A (en) * 1986-03-26 1989-09-12 Prins Maurits L De Computer controlled rental and sale system and method for a supermarket and the like
JPH07128416A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリ残存容量計
JPH11150809A (ja) * 1997-09-15 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ・レンタルシステム
JP2001306961A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Sanyo Electric Co Ltd サーバコンピュータ、レンタル制御システム、レンタル制御方法およびバッテリー充電システム
JP2003288539A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 電池パックの課金システム
JP4042475B2 (ja) * 2002-06-12 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 電池の劣化度算出装置および劣化度算出方法
US20040122688A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Caterpillar, Inc. Portable autonomous rental store
CN1458020A (zh) * 2003-04-28 2003-11-26 韩雪峰 一种电动车能量补充系统管理方法及设备
US8436619B2 (en) * 2004-08-20 2013-05-07 Midtronics, Inc. Integrated tag reader and environment sensor
US7503808B1 (en) * 2007-08-29 2009-03-17 Olympic Controls Corp. Connector device for computers
JP2009186235A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ntt Docomo Inc モバイル機器及び電池情報表示方法
JP2011118638A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Nec Corp 電池レンタルシステムのサーバ、方法、プログラム、及び、携帯電子機器
CN102959418B (zh) * 2010-06-24 2016-04-27 松下知识产权经营株式会社 获取电池的劣化度的方法和系统
JP5777303B2 (ja) * 2010-08-05 2015-09-09 三菱重工業株式会社 電池劣化検知装置および電池劣化検知方法ならびにそのプログラム
US20130332370A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Replaceable battery valuation system
US9059590B2 (en) * 2013-02-26 2015-06-16 Bby Solutions, Inc. Universal battery charger system and method
JP5362930B1 (ja) * 2013-07-04 2013-12-11 レスク株式会社 電動車両用バッテリ交換システム及びプログラム
JP5740450B2 (ja) * 2013-10-21 2015-06-24 株式会社日立ソリューションズ 充電システム、充電器制御装置、充電器制御プログラム及び充電方法
CN105467324B (zh) * 2014-09-30 2020-03-03 株式会社杰士汤浅国际 电池劣化判定装置、电池劣化判定方法以及电池组
US20160099590A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-07 Black & Decker Inc. System and method for renting, charging, and discharging battery packs
CN105807230B (zh) * 2016-03-11 2019-03-26 郑贵林 蓄电池剩余容量及健康状态快速检测方法和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154693A (ja) 2005-02-22 2011-08-11 Sharp Corp 電池交換サービスシステム及び課金方法並びに携帯機器
JP2008141827A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Nec System Technologies Ltd 電池交換システム、利用者装置、充電装置、管理装置及び電池交換方法
JP2010200896A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報モニタ
JP2013084198A (ja) 2011-10-12 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd バッテリ検索装置およびバッテリ検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020074247A (ja) 2020-05-14
US20160267579A1 (en) 2016-09-15
JP6671016B2 (ja) 2020-03-25
JP2021140816A (ja) 2021-09-16
US20230059968A1 (en) 2023-02-23
CN113988980A (zh) 2022-01-28
CN105956725A (zh) 2016-09-21
US20210090159A1 (en) 2021-03-25
JP2016170771A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7113342B2 (ja) 貸与システム
US11525866B2 (en) Secondary battery management device, secondary battery, and secondary battery management program
JP5849897B2 (ja) 電池管理システムおよび電池の交換方法
EP3249774B1 (en) Battery selection device, battery selection method, program, and recording medium
JP6800124B2 (ja) 電力課金システム及び電力課金方法
JP2021106043A (ja) サーバ装置及びポイント管理方法
JP6504246B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2017091231A1 (en) Battery performance prediction
JP2012147386A (ja) 移動機の電池持ち時間を算出する装置及び方法
CN106815452A (zh) 一种作弊检测方法及装置
JP2018205873A (ja) 調達支援装置、調達支援システム、調達支援方法、及びプログラム
CN110322127A (zh) 一种项目调度方法、设备、服务器及计算机可读存储介质
JP2020150687A (ja) 電池情報提供システム
JP2019066216A (ja) 電池容量推定装置、方法及びプログラム
CN108062692A (zh) 一种录音推荐方法、装置、设备及计算机可读存储介质
WO2012144186A1 (ja) 保証期限決定装置および保証期限決定方法
JP6331069B2 (ja) 蓄電池検査装置、蓄電池検査方法、蓄電池検査システム、及び、プログラム
CN113256437A (zh) 一种配置疾病保险产品方案的方法、系统及存储介质
JP2023012743A (ja) 電力需給調整方法および電力需給管理装置
TWI815059B (zh) 管理系統
CN109869829A (zh) 一种提醒方法及服务器
JPWO2017134934A1 (ja) サーバ装置
JP2014063617A (ja) 蓄電池の残存価値格付け装置およびプログラム
KR20100038969A (ko) 이동통신 단말기의 배터리 잔존 전력에 기초한 애플리케이션 실행 방법
CN114008833A (zh) 判断方法、判断装置、维护辅助系统以及计算机程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7113342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151