JP7112069B2 - 筆記用具延長具 - Google Patents
筆記用具延長具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7112069B2 JP7112069B2 JP2018095376A JP2018095376A JP7112069B2 JP 7112069 B2 JP7112069 B2 JP 7112069B2 JP 2018095376 A JP2018095376 A JP 2018095376A JP 2018095376 A JP2018095376 A JP 2018095376A JP 7112069 B2 JP7112069 B2 JP 7112069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extension
- holder
- socket
- holder member
- writing instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Description
軸状の延長部材を接続する長い筒状のホルダ部材と、当該ホルダ部材の一端部を外嵌する短い筒状のソケット部材とを備え、
前記ホルダ部材は、一端部で軸方向に形成された1本以上の先側のスリットと、他端部で前記延長部材の基端部を接続する連結部とを備えている。
前記ホルダ部材は、一端部に形成された雄ネジを備え、
前記ソケット部材は、前記ホルダ部材の前記雄ネジと螺合する雌ネジを備えている。
前記延長部材の基端部には、雌ネジが形成され、
前記ホルダ部材の連結部は、前記延長部材の雌ネジに螺合する雄ネジを備えている。
この場合、
前記ホルダ部材の一端部の雄ネジは、前記ホルダ部材の連結部の雄ネジよりも長いピッチで形成されている。
前記延長部材の基端部には、雌型部が形成され、
前記ホルダ部材の連結部は、前記延長部材の雌型部に嵌入される雄型部を備えている。
この場合、
前記ホルダ部材の雌型部は、軸方向に形成された1本以上の連結側のスリットと、外向きに突出した突起とを備えている。
この場合、
前記延長部材の雌型部には、1個以上の小孔が形成され、
前記ホルダ部材の雄型部は、前記延長部材の小孔に連続するように形成されたネジ孔を備え、
前記延長部材の小孔から挿入され、前記ホルダ部材の雄型部のネジ孔に螺合するネジを備えている。
前記ソケット部材に被さるキャップ部材を備えている。
前記本発明に係る筆記用具延長具において、
前記ホルダ部材及び前記ソケット部材は、真鍮によって成形されている。
前記本発明に係る筆記用具延長具において、
前記ソケット部材は、平滑面とされ、1か所以上の刻印を形成している。
本発明の筆記用具延長具の第1の実施形態について図1を参照しながら説明する。図1(a)は筆記用具延長具とキャップと延長部材とを一体化した状態を示す正面図である。図1(b)はキャップを示す断面正面図である。図1(c)は筆記用具延長具のソケット部材を示す断面正面図である。図1(d)は筆記用具延長具のホルダ部材を示す断面正面図である。図1(e)は延長部材を示す断面正面図である。図1(f)は筆記用具延長具に筆記用具を取り付けた状態を示す正面図である。
本発明の筆記用具延長具の第2の実施形態について図2を参照しながら説明する。図2(a)は筆記用具延長具に筆記用具を取り付けた状態を示す正面図である。図2(b)は筆記用具延長具のソケット部材を示す断面正面図である。図2(c)は筆記用具延長具のホルダ部材を示す正面図である。図2(d)は図2(c)のII-II線断面図である。
本発明の筆記用具延長具の第3の実施形態について図3を参照しながら説明する。図3(a)は筆記用具延長具に筆記用具を取り付けた状態を示す正面図である。図3(b)は筆記用具延長具のホルダ部材を示す断面正面図である。図3(c)は筆記用具延長具のホルダを示す正面図である。図3(d)は図3(c)のIII-III線断面図である。図3(e)は図3(d)の円で囲った部分の拡大断面図である。
以上、本発明の筆記用具延長具1,2,3の第1乃至第3の実施形態について説明したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の課題を解決できる範囲での変更や改良は、本発明に含まれる。
以上まとめると、本発明が適用される筆記用具延長具1,2,3は、
軸状の延長部材11,21,31を接続する長い筒状のホルダ部材12,22,32と、当該ホルダ部材12,22,32の一端部121,221,321を外嵌する短い筒状のソケット部材13,23,33とを備え、
前記ホルダ部材12,22,32は、一端部121,221,321で軸方向に形成された1本以上の先側のスリット121bと、他端部123,223,323で前記延長部材11,21,31の基端部111,211,311を接続する連結部124,224,324とを備えている。
前記ホルダ部材12,22,32は、一端部121,221,321に形成された雄ネジ121a,221a,321aを備え、
前記ソケット部材13,23,33は、前記ホルダ部材12,22,32の前記雄ネジ121a,221a,321aと螺合する雌ネジ131a,231a,331aを備えている。
前記延長部材11の基端部111には、雌ネジ111aが形成され、
前記ホルダ部材12の連結部124は、前記延長部材11の雌ネジ111aに螺合する雄ネジ124aを備えている。
前記ホルダ部材12の一端部121の雄ネジ121aは、前記ホルダ部材12の連結部124の雄ネジ124aよりも長いピッチで形成されている。
前記延長部材21,31の基端部211,311には、雌型部211a,311aが形成され、
前記ホルダ部材22,32の連結部224,324は、前記延長部材21,31の雌型部211a,311aに嵌入される雄型部224a,324aを備えている。
前記ホルダ部材22の雄型部224aは、軸方向に形成された1本以上の連結側のスリット224bと、外向きに突出した突起224cとを備えている。
前記延長部材31の雌型部311aには、1個以上の小孔311bが形成され、
前記ホルダ部材32の雄型部324aは、前記延長部材31の小孔311bに連続するように形成されたネジ孔324bを備え、
前記延長部材31の小孔から挿入され、前記ホルダ部材32の雄型部324aのネジ孔324bに螺合するネジ312を備えている。
前記ソケット部材13,23,33に被さるキャップ部材14を備えている。
前記ホルダ部材12,22,32及び前記ソケット部材13,23,33は、真鍮によって成形されている。
前記ソケット部材13,23,33は、平滑面とされ、1か所以上の刻印134,234,334を形成している。
11・・・・・延長部材
111・・・・(延長部材の)基端部
111a・・・(延長部材の)雌ネジ
12・・・・・ホルダ部材
121・・・・(ホルダ部材の)一端部
121a・・・(ホルダ部材の)雄ネジ
121b・・・先側のスリット
124・・・・連結部
124a・・・(連結部の)雄ネジ
13・・・・・ソケット部材
131・・・・(ソケット部材の)一端部
131a・・・(ソケット部材の)雄ネジ
134・・・・刻印
14・・・・・キャップ部材
2・・・・・・筆記用具延長具
21・・・・・延長部材
211・・・・(延長部材の)基端部
211a・・・雌型部
22・・・・・ホルダ部材
221・・・・(ホルダ部材の)一端部
221a・・・(ホルダ部材の)雄ネジ
224・・・・連結部
224a・・・雄型部
224b・・・連結側のスリット
224c・・・突起
23・・・・・ソケット部材
231・・・・(ソケット部材の)一端部
231a・・・(ソケット部材の)雄ネジ
234・・・・刻印
3・・・・・・筆記用具延長具
31・・・・・延長部材
311・・・・(延長部材の)基端部
311a・・・雌型部
311b・・・小孔
312・・・・ネジ
32・・・・・ホルダ部材
321・・・・(ホルダ部材の)一端部
321a・・・(ホルダ部材の)雄ネジ
324・・・・連結部
324a・・・雄型部
324b・・・ネジ孔
33・・・・・ソケット部材
331・・・・(ソケット部材の)一端部
331a・・・(ソケット部材の)雄ネジ
334・・・・刻印
Claims (4)
- 軸状の延長部材を接続する筒状のホルダ部材と、当該ホルダ部材の一端部を外嵌する筒状のソケット部材とを備え、
前記ホルダ部材は、前記ソケット部材よりも長く、一端部で軸方向に形成された1本以上の先側のスリットと、一端部に形成された雄ネジと、他端部で前記延長部材の基端部を接続する連結部とを備え、
前記延長部材の基端部には、雌ネジが形成され、
前記ホルダ部材の連結部は、前記延長部材の雌ネジに螺合する雄ネジを備え、
前記ホルダ部材の一端部の雄ネジは、前記ホルダ部材の連結部の雄ネジよりも長いピッチで形成されている、
前記ソケット部材は、前記ホルダ部材の前記雄ネジと螺合する雌ネジを備えている、
筆記用具延長具。 - 前記ソケット部材に被さるキャップ部材を備えている、
請求項1に記載の筆記用具延長具。 - 前記ホルダ部材及び前記ソケット部材は、真鍮によって成形されている、
請求項1又は2に記載の筆記用具延長具。 - 前記ソケット部材は、平滑面とされ、1か所以上の刻印を形成している、
請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の筆記用具延長具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095376A JP7112069B2 (ja) | 2018-05-17 | 2018-05-17 | 筆記用具延長具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095376A JP7112069B2 (ja) | 2018-05-17 | 2018-05-17 | 筆記用具延長具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019199037A JP2019199037A (ja) | 2019-11-21 |
JP7112069B2 true JP7112069B2 (ja) | 2022-08-03 |
Family
ID=68611176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018095376A Active JP7112069B2 (ja) | 2018-05-17 | 2018-05-17 | 筆記用具延長具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7112069B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3155360U (ja) | 2009-09-02 | 2009-11-12 | 勝美 ▲高▼瀬 | ペーパーウエイト |
JP2011173433A (ja) | 2011-06-13 | 2011-09-08 | Tetsuo Murayama | 棒状筆記文具体ホルダー |
JP2013212634A (ja) | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 筆記具 |
JP3188756U (ja) | 2013-11-25 | 2014-02-06 | 修二 岩崎 | 筆記具用保管具 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS574379U (ja) * | 1980-06-06 | 1982-01-09 | ||
JPS60164080U (ja) * | 1984-04-11 | 1985-10-31 | 日本電気株式会社 | 筆記具延長具 |
-
2018
- 2018-05-17 JP JP2018095376A patent/JP7112069B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3155360U (ja) | 2009-09-02 | 2009-11-12 | 勝美 ▲高▼瀬 | ペーパーウエイト |
JP2011173433A (ja) | 2011-06-13 | 2011-09-08 | Tetsuo Murayama | 棒状筆記文具体ホルダー |
JP2013212634A (ja) | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 筆記具 |
JP3188756U (ja) | 2013-11-25 | 2014-02-06 | 修二 岩崎 | 筆記具用保管具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019199037A (ja) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5635682A (en) | Wireless stylus and disposable stylus cartridge therefor for use with a pen computing device | |
JP2000085290A (ja) | 筆記具及びその製造方法 | |
US8685509B2 (en) | Casing for a writing instrument and method of manufacturing the same using a dual injection molding | |
JP7112069B2 (ja) | 筆記用具延長具 | |
JP2002192885A (ja) | 筆記用具 | |
JP6828305B2 (ja) | 筆記具 | |
KR200419520Y1 (ko) | 핑거 펜 | |
JP3114731U (ja) | 鉛筆用グリップ | |
WO2023042705A1 (ja) | 筆記具及びペン先部品 | |
KR200426562Y1 (ko) | 필기구 | |
JP2005199624A (ja) | 書写道具構造 | |
JP2008114432A (ja) | 異軸ペンの快速組み立て構造 | |
JP7457357B2 (ja) | 筆記具用アダプタ | |
KR101094708B1 (ko) | 필기구세트 | |
WO2024085067A1 (ja) | 筆記具 | |
CN214396123U (zh) | 一种新型书写笔 | |
JP6657886B2 (ja) | 筆記具 | |
JP6839961B2 (ja) | 筆記具 | |
CN206913993U (zh) | 具有握套的毛笔 | |
US20210283943A1 (en) | Writing implement comprising an intermediate piece | |
US7594774B2 (en) | Writing instrument with fountain pen configuration | |
JP2517486Y2 (ja) | マスコット付き筆記具 | |
JP4824460B2 (ja) | 筆記具 | |
JP3193188U (ja) | 筆記具 | |
JP2011207122A (ja) | 筆記具の軸筒部材連結構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7112069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |