JP7111783B2 - ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム - Google Patents

ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7111783B2
JP7111783B2 JP2020148871A JP2020148871A JP7111783B2 JP 7111783 B2 JP7111783 B2 JP 7111783B2 JP 2020148871 A JP2020148871 A JP 2020148871A JP 2020148871 A JP2020148871 A JP 2020148871A JP 7111783 B2 JP7111783 B2 JP 7111783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
packet
fiber
pulse
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020148871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020205439A (ja
Inventor
ユーリ・エロキン
イゴール・サマルツェフ
Original Assignee
アイピージー フォトニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイピージー フォトニクス コーポレーション filed Critical アイピージー フォトニクス コーポレーション
Publication of JP2020205439A publication Critical patent/JP2020205439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111783B2 publication Critical patent/JP7111783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06745Tapering of the fibre, core or active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Description

本開示は、フラットパネルディスプレイの製造に関する。特に、本開示は、一つ以上のファイバーレーザーからのレーザービームでアモルファスシリコンバックプレーンを制御可能にアニーリングすることによって、実質的に均一な多結晶構造を提供するように構成されたファイバーレーザーベースの方法及びシステムに関する。
フラットパネルディスプレイ(FPD,flat panel display)の製造環境は、世界中で最も競争が熾烈で技術的に複雑なものになっている。デバイスの設計業者及び製造業者は、携帯電話、PDA、他の小型製品に対するより高い解像度、より高い輝度、より大きいディスプレイ、より低い電力消費、より高速な映像性能という世界中の消費者の要求を満たすために努力し続けており、こうした要求は全て前世代の技術よりもコストがかかる。
薄膜トランジスタ(TFT,thin film transistor)技術は、図1に示されるような高解像度、高性能の液晶ディスプレイ(LCD,liquid crystal display)又は有機発光ダイオード(OLED,organic light emitting diode)FPDのいずれであり得るFPDの基礎となる。TFTディスプレイ回路は、アモルファスシリコン(a‐シリコン、a‐Si)の薄く半透明な層の上に作製され、各画素に対応するようにその層にわたってバックプレーンに配置される。
産業界では、ポリシリコン(ポリSi)の使用が実現されていて、これは、a‐Siの電荷移動度よりも略二桁大きな電荷移動度を有し、画素サイズを実質的に減少させて、開口比及び画素解像度を改善する。こうしたポリSiの特性の結果として、現在では、携帯電子デバイスは、高解像度のフラットパネルディスプレイを特徴としている。
結晶化(アニーリング)によってa‐SiをポリSiに変換する方法としては基本的に二つの異なる方法がある。一方は、熱アニーリング(TA,thermal annealing)法であり、他方は、本開示で特に関心がある低温ポリシリコンアニーリング(LTPS,low temperature poly‐silicon annealing)法である。後者では、a‐Siをまず熱処理して、液体アモルファスSiに変換し、次に、それを特定の期間にわたって溶融状態で維持する。溶融状態を維持するのに十分な温度範囲は、初期形成多結晶を成長させて結晶化させることを可能にするように選択される。LTPS法は、エキシマレーザーアニーリング(ELA,excimer laser annealing)及び逐次的横方向凝固(SLS,Sequential lateral solidification)という一般的に二つの方法に基づいたものであり、後者が本開示の主題である。
ELAでは、エキシマレーザーが、基板上にコーティングされたa‐Si膜に向けて、3百nm台の波長のパルス紫外線(UV,ultraviolet)ビームを発射する。膜は、加熱されて、完全な膜厚よりも薄い厚さに溶融される。膜の底部に残存しているa‐Siの孤立化したアイランドが、更なる結晶成長用のシードとして機能する。結果物の粒の均一性が、フラットスクリーン等のエンドデバイスの高性能にとって重要であるが、これは、少なくとも幅0.4mmのビームで膜を走査する際における同じフルエンスでの各箇所の複数回照射の結果として達成される。典型的には、膜の各箇所において所望の粒の均一性を達成するためには、少なくとも20パルスが必要である。
現状のELAの開発を駆り立てる基本的な問題の一つは、膜製造のより柔軟な制御を可能にするように横方向成長の本質的に不安的な条件に対処することである。この点に関し、この問題に対処する色々な方法を、制御SLSとしてまとめることができる。
上述の伝統的なELAとは対照的に、SLSは、エキシマレーザーからのビームによって膜の底部のシードアイランド無しでa‐Si膜の全厚さを溶融させることを含む。結果として、結晶化は、溶融膜の両側からの成長が主となる。つまり、成長は横方向成長である。横方向に発達した結晶粒は、大きな水平寸法で広がり得る。粒がより大きく成長するので、電子移動度が上昇し、有利となる。
横方向成長は、膜でコーティングされた基板及びレーザービームを互いに相対的にシフトさせることによって達成される。膜の各箇所に対して照射を二度行うことを含む方法は、2ショットSLSとして知られている。
歴史的に、エキシマレーザーは、ELA法及びSLS法のいずれでも使用されていて、TFTフラットパネルディスプレイのアニーリングにとって支配的である。エキシマレーザーは、多様な処理パワーを提供し、その平均範囲は、300Wまで又はそれ以上の処理パワー、1J以上のエネルギー、30から300nmまでの範囲の典型的なパルス幅というものである。また、エキシマレーザーは、追加的な周波数変換無しでa‐Siに直接吸収される波長(308nm)でUV光を伝送する。
エキシマレーザーのパルス周波数は比較的低い。出願人の知るところでは、SLS法においては6kHzを超えず、標準的なELAにおいては顕著に低い。SLSに関して、高エネルギーに繋がるkHz周波数では、エキシマは、丸一日かかる複数のガス変化を必要とし、大量生産には向いていない。
エキシマベースのアニーリングシステムは、大型の嵩張る構造(図2及び図3)であり、市場では数十万ドルから1000万~1500万ドル以上のコストとなる。つまり、高価である。動作時には、エキシマはアップタイム(動作可能時間)が短いこと(又はダウンタイム(動作不可能時間)が長いこと)で知られていて、その理由は多様なものであるが、特に、頻繁なガスの再充填と、これに続く調整が挙げられる。これに加えて、高いメンテナンスコストとして、数か月に一度のコストがかかり重労働なチューブの交換が挙げられる。
従って、単純で安価で、メンテナンスをほとんど又は全く必要としないファイバーレーザー源でエキシマレーザーを置き換える必要性がある。
ガラス、ポリマー、非シリコン結晶の基板上のa‐シリコン膜をアニーリングするための本発明のSLS法及びレーザーベースのシステムは、a‐Si膜を実質的に均一なサイズの多結晶粒構造に変換するように動作可能な一つ以上のファイバーレーザーの使用に基づく。a‐Siの各箇所の結晶化は、UV光の複数のバースト又はパケットを箇所に照射することを含み、各バーストは、既存のエキシマレーザーのものとは比較にならないほど高いMHzパルス繰り返し率で放出される複数のパルスによって定められる。100psから2nsの範囲で制御可能に異なるパルス持続時間と、3から20nsの間の範囲のパルス間距離では、レーザー照射の結果として励起される原子は、パルスとパルスとの間で移動度を失わない。
本発明の一態様によると、アモルファスシリコン(a‐Si)膜を結晶化させるための本発明のシステムは、不規則なパルス繰り返し率で複数のパルスを放出するように動作可能なファイバーレーザー源を備えて構成される。
本開示の他の態様は、バースト繰り返し率(BRR,burst repetition rate)で膜照射光の複数の離散的なパケットと、BRRよりも高いパルス繰り返し率(PRR,pulse repetition rate)で放出される各パケット内の複数のパルスとを含むパルスラインビームを放出するようにファイバーレーザー源を制御するように動作可能なコントローラに関する。ファイバーレーザー源は、各パケットが、少なくとも一つのパケットに晒される膜の各箇所においてa‐Siをポリシリコン(p‐Si)に変換するのに十分な所望のパケットの時間的パワープロファイル(W/cm)及びパケットエネルギーを有するように制御可能な各パルスのパルスエネルギー及びパルス持続時間並びにPRRで動作する。
上記態様の本発明のシステムの構造変形例の一つによると、ファイバーレーザー源は、主発振器パワーファイバー増幅器(MOPFA,master oscillator power fiber amplifier)光学方式で構成される。主発振器は、基本周波数でシングルモード(SM,single mode)又は低次モード(LM,low mode)のポンプ光を出力するシードとして機能し、単一周波数(SF,single frequency)ダイオードレーザー又はSFファイバーレーザーから選択される。パワー増幅器は、1マイクロメートル波長範囲の基本波長のポンプ光を増幅するように動作可能なイッテルビウム(Yb)ドープブースターとして構成される。システムは、更に、ポンプ光の基本波長を、a‐Si膜に入射する膜照射光の5百nm台の波長、例えば532nm等の波長に変換する第二次高調波発生器(SHG,second harmonic generator)を含む。
本システムの他の構造変形例によると、第三次高調波発生器(THG,third harmonic generator)が、上記本開示の態様に従って構成された構造に組み込まれる。THGは、SHGとa‐Si膜との間に位置して、5百nm台の波長を、膜照射光の3百nm台の波長、例えば355nmの波長に変換するように動作可能である。
上記各態様による本発明のシステムの更に他の構造変形例は、サイドポンプ方式でパワーファイバー増幅器をポンピングすることを含む。代わりに、ポンプ方式は、ポンプ光が膜照射光の方向と逆方向でパワー増幅器のコア端部に結合するように構成される。
上記各態様に開示される本発明のシステムの更に他の構造変形例では、ファイバー増幅器は、ダブルボトルネック型断面、又はボトルネック型断面を有する。パワーファイバー増幅器のコアは、複数の横モードを誘導し得るが、それらは基本波長におけるものであり、パワーファイバー増幅器は、基本モードのみで膜照射光を出力する。
上記各態様のファイバーレーザー源は、線幅拡張システムを備えて更に構成されて、パワーファイバー増幅器の有害な非線形効果の閾値を増大させる。また、これら二つの態様の本発明のシステムには、a‐Si膜の所望の箇所に一続きのパルスを制御可能に伝えるパルスピッカーが設けられる。
本発明の第三態様は、上記態様及びそれらの構造変形例の本発明のシステムでアモルファスシリコン(a‐Si)膜を制御可能にアニーリングするための方法に関する。本発明の方法は、バースト繰り返し率(BRR)で基本波長の光の一続きのパケットを放出することと、BRRよりも高いパルス繰り返し率(PRR)で各バースト内の複数の光パルスを放出することとを含む。本発明の方法は、PRRと、各パルスのパルスパラメータとを制御して、所望のパケットの時間的パワープロファイル(W/cm)及び所望のパケットエネルギーを有する各パケットを提供することを含む。所望の時間的パワープロファイル及び所望のパケットエネルギーは、膜に入射する少なくとも一つの光パケットでa‐Si層の所定の領域を実質的に均一に結晶化させるのに十分なものである。
本開示の更なる態様に係る本発明の方法は、可変繰り返し率で複数のパルスを放出するように本発明のファイバーレーザー源を活動させること、及び、a‐Si膜の少なくとも一つの所定の領域にパルスを向けて、a‐Si膜を実質的に均一に結晶化させることを含む。
本開示の第三の最後の態様の本発明の方法の一変形例は、パケットのデューティサイクル、パルス持続時間、パルス振幅、パルスのデューティサイクル、又はこれらのパラメータの所望の組み合わせを制御することに関する。
方法に関するこれら二つの態様の他の変形例によると、本発明の方法は、XY平面の一方向又は両方向においてa‐Si膜を結晶化させることを含む。
上記及び他の態様、特徴及び利点は、図面と共に以下の具体的な説明から容易に理解されるものである。
フラットスクリーンの分解図である。 LTPS法で用いられるエキシマレーザーの概略図である。 図2のエキシマレーザーを組み込んだ典型的なLTPSモジュールの図である。 本開示のシステムの概略図である。 図4の本発明のシステムのレーザー源を示す。 図5の本発明のレーザー源の光学系を示す。 図4及び図5の本発明のレーザー源から放出されたパルスの連続的なバーストの概略図である。 一実施形態に係る本発明のレーザー源のブースターの概略図である。 他の実施形態に係る本発明のレーザー源のブースターの概略図である。 パルスのバーストの好ましい形状を示す。 LCDバックプレーンの平面図である。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。可能な限り、同じ又は同様の参照番号を図面及び明細書において用いて、同じ又は同様の部分又はステップを示す。図面は、単純化されていて縮尺通りではない。特に断らない限り、明細書及び特許請求の範囲の単語及び用語は、ダイオード及びファイバーレーザー分野の当業者にとって一般的で慣習になっている意味として与えられる。“結合”及び同様の単語は、必ずしも直接的な直の接続を示すものではなく、自由空間や中間要素を介した機械的及び光学的接続も含む。本開示の基本的な目標は、標準的なELA及びSLSのどちらも含むシリコンアニーリング法の生産性を上昇させ、現状で利用可能なアニーリングシステムの製造コスト及び動作コストを顕著に減少させることである。本発明のアニーリングシステムは、上記方法を行うために特別に構成されたファイバーレーザー源に基づく。本目標は、a‐Si層を実質的に均一に結晶化させるために可変繰り返し率で複数のパルスを放出するファイバーレーザー源を備えるシステムによって達成される。
図4及び図5は、本発明のアニーリングシステム50の基本構成を示す。一般的に、システム50は、レーザーモジュール55を備えて構成されたレーザー源を含み、そのレーザーモジュール55は、シードレーザー、任意で一つ以上のファイバー前置増幅器、ファイバーブースター、電子機器、ポンプ、所望のレーザー動作に必要な他の全ての手段を収容する。また、システム50は、ポンプ光の基本周波数を高調波に変換する一つ以上の高調波発生器、ガイド及び集束光学系を含む携帯型光学レーザーヘッド56を含む。フレキシブルケーブル54が、自由空間にわたって延伸し、モジュール55及び光学ヘッド56を光学的に結合させるブースターステージの活性ファイバーは遮蔽される。代わりに、フレキシブルケーブル54は、モジュール55内に又は別途のモジュールに収容されたブースターを備える標準的な伝送ファイバーとしても機能し得る。
集束光学系は、a‐Si膜62を支持するガラス層又はサブ基板66を含む基板60にパルスレーザー出力ビーム58を誘導する。コリメートされた出力ラインビーム58、例えば、730×0.4mmの寸法のラインビームが、a‐Si62をアニーリングして、ポリシリコンの実質的に均一な粒64を形成する。基板60は、並進移動ステージ85に固定されて、ラインビーム58が、静止したa‐Si膜62の表面にわたる走査を行えるようにする。代わりに、膜を備える基板をレーザーヘッド56に対して変位させ得る。更に他の可能性としては、レーザーヘッド56及び基板60を両方とも互いに対して制御可能に変位させる。
次に図6を参照すると、図4のシステム50に備わる例示的なファイバーレーザー源が示されている。モジュール55は小型軽量である。特に、レーザー源の出力パワーが互いに近いものとして、モジュール55と図2のエキシマレーザーを比較すると、そのモジュールのサイズは図面に示されるように20ドル紙幣相当であり、モジュールの小型さを実感できる。モジュール55は重さ略12kgで、その形状因子は532mm×332mm×52mmである。
高パワー“グリーン”UVレーザーの大抵の応用は、比較的高い平均パワー及び比較的低いピークパワーから主に恩恵を受けている。こうした条件は、高い繰り返し率で、高いデューティサイクルの準連続波(QCW,quasi continuous wave)のレーザー源50によって最良に満たされる。
レーザー源は、主発振器パワーファイバー増幅器(MOPFA,master oscillator power fiber amplifier)設計を有し、シード及び少なくとも一つの増幅段を含む。シード80は、ダイオード又はファイバーレーザーのいずれかから選択可能である。シード80は、Mが最大で2の低次(横)モードIR光を出力し得るが、図面に示される例示的なシード80は、単一横モード(SM,single transverse mode)で、単一周波数(SF,single frequency)で、直線偏光(LP,linearly polarized)レーザーで、分布帰還型(DBF,distributed feedback)の半導体レーザーである。シードレーザー80の入力における電流は、シードレーザードライバー18によって直接変調される。マッピングされたa‐Si膜52(図4)に対してアニーリングすべき所望の箇所が既知の方法で決定されると、シードレーザードライバー18が、コントローラ85から受信した信号に応じて動作する。
図7に示す発明の顕著な特徴の一つでは、不均一な繰り返し周波数又は率において光パルスを放出するようにシード80を駆動させる。特に、シード80は、制御可能なバースト繰り返し率(BRR,burst repetition rate)で波長1064nmのパルス70の一続きのパケットを出力する。しかしながら、各パケット内の一続きのパルス72を、BRRとは異なるパルス繰り返し率(PRR,pulse repetition rate)で発生させる。
PRRは、結晶化プロセスの時定数以下、好ましくはそれよりも低くなるように選択され、100MHzから200MHzの間で異なり得る。本発明の結晶化プロセスでは、時定数は略20nsである。現状において、システム50のワーキングモデルは、150MHzのPRRで動作する。本発明の範囲内のパルス持続時間は、100psから略2nsまでの間で制御可能なものとなり得る。パルス間持続時間が時定数を超えないという条件において、デューティサイクルもコントローラ92によって制御可能に異なり得る。現状では、実験的システムは、パルス幅1.3nsで、隣接するパルス間の時間間隔が略6.67nsで動作する。PRR及びデューティサイクルを変更することによって、パルス幅は容易に調整可能である。例えば、PRRを増大させる及び/又はデューティサイクルを減少させることによって、パルス幅は減少する傾向にある。
各パケットの持続時間は、30nsから500μmまでの間で制御可能に異なり得て、50から200μJまでで異なるパケットエネルギーをそれぞれ有する二つの300nsバーストで同じ照射領域内に粒の所望の均一性を与えるためには、300nsで十分である。BRRは以下の二つの条件を満たすように選択される。1.溶融Siが凝固すること; 2.発生した熱が、基板60を損傷せずに基板60内に拡散すること。両方の条件は、X方向及びY方向の一方に沿って高度に均一な粒を有するp‐Si64を与える略75kHzから略1MHzまでの間の範囲のBRRで良好に満たされる。
まとめると、各パルスのパルスエネルギー及びパルス持続時間並びにPRRは、各パケットが、少なくとも一つの光パケットに晒される膜の各箇所におけるa‐Siの変換を与えるのに十分な所望のパケットの時間的パワープロファイル(一秒当たりのW/cm)及びパケットエネルギーを有するように制御される。時間的パワープロファイル及びパケットエネルギーは、当業者には既知のように容易に測定可能なパラメータである。
シード80から基本波長で放出された赤外(IR,infrared)光は、一つ以上の任意のイッテルビウム(Yb)ドープファイバー前置増幅器82及びYbファイバーブースター84において最大で数kWレベルの平均パワーまで順次増幅される。増幅IR光の単一周波数及び高次性の両方が、第二次高調波発生器(SHG,second harmonic generator)86、そして、もし利用するのであれば、第三次高調波発生器90を含む周波数変換方式の高い変換効率をもたらす。一方、ファイバー増幅器における高パワー、つまりは高変換効率の制限の一つは、特に、誘導ブリルアン散乱(SBS,stimulated Brillouin scattering)という望ましくない非線形現象として知られている。SBSの影響を緩和するための知られている多様な方法のなかでは、シード80の線幅を広げて、ブースター86におけるSBSの閾値を増大させることが用いられることが多い。そこで、システム50は、ファイバー増幅器におけるSBS閾値を数kWレベルに増大させるように動作可能な線幅拡大システム(LBS,linewidth broadening system)94を更に有する。LBS94は、ノイズ源と、RF増幅器と、位相又は振幅変調器とを備えて構成され得る。使用される変調器の種類にかかわらず、拡大システムは、シード80からの光の単一周波数の線幅を10から40GHzまでの間の線幅に一様に広げるように構成される。
図6に加えて図8を参照すると、ブースター84は、基本波長のSF IR光を最大で数kWのピークパワーレベルまで増幅するように動作可能であり、一方、IR光の平均パワーはピークパワーの略1/2となり得る。上述のように、ブースター84は、kWレベルのピークパワーで動作するが、ブースター84の入力において広げられた光の線幅に起因するだけではなく、ブースターの構成に起因してSBS閾値未満で動作する。特に、ブースター84のYbドープアクティブファイバー95は、ダブルボトルネック型のモノリシックなMMコア102を有するが、そのMMコア102は、単一の基本モードで実質的に放射を放出するように構成される。特に、MMコア102は、入力及び出力における同一の小さな直径の端部領域106を含み、その端部領域の寸法は、アクティブファイバー95の両端に溶融接合された入力パッシブSMファイバー100及び出力パッシブSMファイバー112にそれぞれ実質的に整合するモードフィールド直径を有するようにされる。更に、MMコア102は、端部領域の直径よりも大きな均一の直径を有するMMコアの中心の増幅領域の側面に位置する入力及び出力のモード変換テーパ領域110を備えて構成される。中心領域の直径の増大は、誘導された光のパワー密度を減少させて、これはSBS閾値を増大させる。単一又は複数のクラッド108は、コア102と同じ断面を有するか、又は、標準的なシリンダー状の断面な等の異なる断面を有し得る。
図8に示されるように、ブースター84はサイドポンプされる。ブースターのポンプ114は、コントローラ94によって制御可能な複数のMM電流変調ダイオードレーザーを備えて構成され得る。MMポンプ光伝送ファイバー116は、増幅コア領域104を取り囲むクラッド領域108に平行に延伸してこれに結合された中心部分を有する。
図9は、ブースター84の代替構成及びエンドポンプ方式を概略的に示す。ブースター84は、フレキシブルケーブル54(図4)によって取り囲まれて、図8のモノリシックなMMコア102を有する。MMコア102は、レーザーヘッド56に取り付けられたブースター下流端に向けて広がるシングルボトルネック型の断面を備えて構成される。MMコアの他方の上流端は、IR光がこの端に結合される際に一つの基本モードのみがMMコア102内に励起されるような寸法にされる。一つ又は複数のポンプ伝送ポンプファイバー116は、図8のポンプ114からのポンプを誘導するものであり、ケーブル54内に延伸し、ブースター84の広がった下流端に機械的に結合されてもされなくともよい。ポンプ伝送ファイバー116から放出されたポンプ光は、湾曲した反射器118に入射し、その反射器118は、信号光IRの方向に対して逆伝播方向PLでコア101の遠位端内にポンプ光を誘導するように構成される。増幅されたIR光は、光伝播方向において反射素子118に設けられた開口120を通って伝播する。
図4及び図8と組み合わせて再び図6を参照すると、コントローラ92は、ポンプ114(図8)のドライバに結合される信号を発生させて、ポンプダイオードレーザー114の入力における電流を変調させるように構成される。大抵の場合、本開示のレーザー源は、連続的に動作するポンプ114(図8)で動作する。しかし、連続ポンプ動作が不要であり、更にはレーザーシステム50の完全性を損ない得るという状況も容易に想定される。例えば、BRRが低過ぎる場合、ブースター84のオーバーポンプは、壊滅的な結果に繋がり得る。段85(図4)の周期的な加速/減速も、ポンプ114の動作をシャットダウンする理由となり得る。ポンプ114の停止を要するこのような状況及び他の状況のため、コントローラ92は、一時的にポンプ114をシャットダウンする信号を発生させ得る。
ポンプ114は、コントローラ94からの信号に応答した可変パワーでポンプ光を出力するようにも動作し得る。これは、パケット70内の個々のパルス72の振幅を異ならせることを可能にし、これは、図10に見て取れるように、個々のパケット70の全エネルギー及びパケット毎の時間的パワープロファイルの制御可能な調整に繋がる。
増幅されたIR光は更にSHG86に入射し、そのSHG86は、非線形LBO結晶を含み、SHGの一回通過で基本波長の増幅IR光を変換し、緑色光を、例えば、波長532nmで、数百ワットから略1.5kWまでの範囲の平均パワーで出力する。シリコン固有の特性に起因して、確立された品質基準で、図4のa‐Si膜62を結晶化させて、p‐Si膜64を形成するのに十分な緑色光の特性を実現することができる。
代わりに、IR及び緑色光(例えば、5百nm台)のビームは、自由空間にわたって、任意で上流のフィルタ88を通って伝播し続けて、能動的安定化/問題解決用の性能を測定するピックオフを実現し、LBO結晶を備えて一回通過方式で同じく構成される第三次高調波発生器(THG,third harmonic generator)90に当たる。THG90は、基本周波数の第三次高調波を発生させるように構成され、波長略355nmでUV範囲の光を発生させるような和周波混合を用いる。図4、図6及び図7のファイバーレーザー源は、510~540nmの波長範囲で15%から30%までの間のウォールプラグ効率で動作する。
図6の本発明のシステム50は、パケットピッカー/スプリッター95を備えて構成され得て、パケットピッカー/スプリッター95は、システム50が5百nm台の波長範囲で動作するのか3百nm台の波長範囲で動作するのかに応じて上流のフィルタ88又は下流のフィルタ92のいずれかの下流に位置する。この構成要素は多様な状況において利用され得る。上述のように、出力パワーは増大する傾向にある。これは、バーストの繰り返し率を増大させることによって最も簡単に実現される。しかしながら、BRRが高過ぎる場合、連続するパケット間の時間は、溶融Siが十分に冷却するには不十分となり得る。そこで、パケットピッカー、例えば、多角形体、ガルバノメーター、機械的ツール、音響光学変調器、電気光学変調器等を用いて、膜の初期領域に対する照射を行った元々のパケットに続く第二のパケットを、異なる領域に対する照射を行うようにリルートすることができる。一方、元々の領域は、第二のパケットに続くパケットによって照射され得る。こうしたツール及びその動作の詳細は、本願と同時に出願された米国特許出願の主題の一部である。
図6及び図7と共に図10を参照すると、上述のように、制御されるパラメータとして、特に、パルス繰り返し率、バースト繰り返し率、パルス及びパケットのデューティサイクル、個々のパルスの強度、つまりはパケットエネルギー、その時間的パワープロファイルが挙げられる。好ましくは、各パケット70は、立ち上がりで高いピークパワーを有し、立ち下がりで低い強度ピークを有するように成形される。
図11は、数百万個の固体シャッタのアレイを典型的には有する高解像度LCDを示し、これらシャッタは、それぞれ赤色、緑色、青色の画素120においてバックライトからの光を透過させ又は遮断する。各画素は、実際の液晶物質又は透明領域140を制御する透明電極を有する。各電極は、光の一部を遮断するトランジスタ領域とも称されるTFT160によって制御され、また、TFTと不透明なシリコン領域を共有する。不透明なTFTと他の画素の透明領域との間の面積比は、開口比と呼ばれる重要な測定基準の一つである。原理的には、TFT領域160のみが結晶化される一方、a‐Si62の残りの部分はそのままとなり得る。本開示のシステム50では、p‐Siを選択的に形成し得て、不透明/透明の面積比は1:1から1:5までとなる。
上記説明に基づくと、本開示のファイバーベースのシステム50の生産性A、つまり、何平方メートル(m)の基板60を、時間単位当たり(一時間当たり等)でアニーリングすることができるのかという生産性は、システム50及び既存のシステムの出力パワーが実質的に同じで、例えば1.2kWであるとすると、既知のLTPS ELA法における生産性よりもはるかに高い。その理由は、第一に、本開示のシステム50の出力部が、基板60(図4)の各領域又は選択された領域に、a‐シリコンを結晶化させるのに十分なパルスの少なくとも一つのバーストを、20回ではなくて、それよりも顕著に少ない回数で照射するように構成され得るからである。そして、実験データに基づくと、各トランジスタ領域のレーザー処理される面積は、LTPS ELA法でのトランジスタ領域の面積と比較して、略50%に減少し得る。総合的には、生産性を増大させる上記本開示の要因に基づくと、本開示のLTPS法の生産性Anは、既知のLTPS ELS法の生産性Aoよりも10から20倍高くなり得て、つまり、An≒(10~20)Aoとなり得る。
本開示のファイバーレーザーベースのアニーリングシステムに多様な修正及び変更を行うことができることは当業者には明らかである。従って、本開示は、添付の特許請求の範囲及びその等価物の範囲内にある本開示の修正及び変更に及ぶものである。
50 アニーリングシステム
54 フレキシブルケーブル
55 レーザーモジュール
56 レーザーヘッド
58 ビーム
60 基板
62 アモルファスシリコン
64 ポリシリコン
66 サブ基板
85 並進移動ステージ

Claims (18)

  1. アモルファスシリコン膜を結晶化させるためのシステムであって、
    パルスラインビームを放出するように動作し、主発振器パワーファイバー増幅器光学方式を有するように構成された準連続波ファイバーレーザー源であって、主発振器はシードレーザーとして機能し、シードレーザーの入力における電流は、シードレーザードライバーによって直接変調される、準連続波ファイバーレーザー源と
    バースト繰り返し率で光の複数の離散的なパケットを放出し、バースト繰り返し率よりも高いパルス繰り返し率で放出される各パケット内の複数のパルスを放出するように主発振器を制御するように動作するコントローラとを備え、
    少なくとも一つのパケットに晒される膜の各箇所においてアモルファスシリコンをポリシリコンに変換するのに十分な所望のパケットの時間的パワープロファイル及びパケットエネルギーを各パケットが有するように、各パルスのパルスエネルギーとパルス持続時間とパルス繰り返し率とが制御される、システム。
  2. ファイバーレーザー源が、100MHzから200MHzまでの間の範囲のパルス繰り返し率で各パケット内のパルスを放出し、数十kHzから略1MHzまでの間のバースト繰り返し率でパケットを放出する、請求項1に記載のシステム。
  3. ファイバーレーザーが、50nsから500μsまでの間の持続時間をそれぞれ有するパケットを制御可能に放出する、請求項1に記載のシステム。
  4. ファイバーレーザーが、連続するパルス間の時間間隔が3nsから20nsの範囲にあるように各パケット内のパルスを制御可能に放出する、請求項1に記載のシステム。
  5. ファイバーレーザー源が、主発振器パワーファイバー増幅器(MOPFA)光学方式で構成されていて、
    主発振器が、単一周波数ダイオードレーザー又は単一周波数ファイバーレーザーから選択されたシードであり、1μmの波長範囲において基本波長でシングルモード又は低次モードの光を放出するように動作し、低次モードのポンプ光のM値が最大で2であり、
    パワー増幅器が、イッテルビウムドープブースターであり、各パケットのピークパワーがkW範囲にあり、各パケットの平均パワーがピークパワーの略半分でkWレベルに達するように基本周波数のポンプ光を増幅するように動作し、
    ファイバーレーザー源が、更に、イッテルビウムファイバーブースターの下流に位置する第二次高調波発生器を備え、第二高調波発生器が、ポンプ光の基本波長を、5百nm台の波長範囲の膜照射光の第一動作波長になるように半分にするように動作する、請求項1に記載のシステム。
  6. ファイバーレーザー源が、膜と第二次高調波発生器との間に位置する第三次高調波発生器を更に備え、第三次高調波発生器が、膜放射光の第一動作波長を、3百nm台の波長範囲の膜照射光の第二動作波長に変換するように動作する、請求項5に記載のシステム。
  7. サイドポンプ法又はエンドポンプ法でブースターに結合されるポンプ光を発生させるポンプを更に備え、ポンプは、コントローラに動作可能に接続された電流変調マルチモードダイオードレーザーを含む、請求項5又は6に記載のシステム。
  8. ファイバーブースターが、少なくとも一つのクラッドによって取り囲まれたモノリシックなマルチモードコアを有するアクティブファイバーを含み、マルチモードコアが、基本波長において単一の基本モードをサポートし、ダブルボトルネック型の断面を有する、請求項7に記載のシステム。
  9. ファイバーブースターが、
    ファイバーブースターの遠位端に向けて広がるモノリシックなボトルネック型の断面を有して構成されたモノリシックなコアと、
    コアを取り囲む少なくとも一つのクラッドと、
    ファイバーブースターの遠位端に対向し、ポンプからの光を基本波長でポンプ光の方向の逆方向においてコア内に反射させるように構成された反射器と、を備える、請求項7に記載のシステム。
  10. 主発振器とファイバーブースターとの間に結合され、音響変調器又は振幅変調器から選択された線幅拡大システムを更に備える請求項7に記載のシステム。
  11. ポリゴンミラー、ガルバノメーター、音響光学変調器、又は電気光学変調器から選択されたパケットピッカーを更に備える請求項1に記載のシステム。
  12. ポンプが、連続方式又はパルス方式で動作し、均一パワー又は制御可能な可変パワーでポンプ光を出力するように構成されていて、ブースターが、各パケット内の均一な振幅で、又は不均一な振幅で各パルスを放出するように動作する、請求項7に記載のシステム。
  13. パルスラインビームを放出するように動作し、主発振器パワーファイバー増幅器光学方式を有するように構成された準連続波ファイバーレーザー源を用いてアモルファスシリコン膜をアニーリングするための方法であって、
    バースト繰り返し率で基本波長の光の一続きのパケットを放出することと、
    バースト繰り返し率よりも高いパルス繰り返し率で各バースト内の複数の光パルスを放出することと、
    パルス繰り返し率と、各パルスのパルスパラメータとを制御して、所望のパケットの時間的パワープロファイル及び所望のパケットエネルギーを有する各パケットを提供することと、
    アモルファスシリコン膜の少なくとも一つの所定の領域に光の一続きのパケットを向けることと、を備え、
    所望の時間的パワープロファイル及び所望のパケットエネルギーが、光の少なくとも一つのパケットでアモルファスシリコン層の所定の領域を実質的に均一に結晶化させるのに十分なものであ
    主発振器はシードレーザーとして機能し、シードレーザーの入力における電流は、シードレーザードライバーによって直接変調される、方法。
  14. パケットのデューティサイクルを制御することを更に備え、各パルスの制御可能なパラメータが、パルス持続時間、パルス振幅、デューティサイクル、及び、これらのパラメータの組み合わせから選択される。請求項13に記載の方法。
  15. 光の一続きのパケットを向けるステップが、
    アモルファスシリコン層の全領域を結晶化させることによって、実質的に均一な多結晶粒構造を備えるアモルファスシリコンの全表面を提供すること、又は、
    アモルファスシリコン層の領域を選択的に結晶化させることによって、実質的に均一な多結晶粒構造を備えるアモルファスシリコン層の複数の個々の領域を提供することを含む、請求項13に記載の方法。
  16. 光の一続きのパケットを向けるステップが、X及びY平面の一方向又は両方向においてアモルファスシリコン膜を結晶化させることを含む、請求項13に記載の方法。
  17. 光の一続きのパケットをアモルファスシリコン膜に照射する前に、第二次高調波発生器を介して光のパケットを誘導することによって、1μm波長範囲の基本波長を5百nm台の波長に変換することを更に備える請求項13に記載の方法。
  18. 5百nm台の波長を3百nm台の波長に変換するように動作する第三次高調波発生器を介して5百nm台の波長の光のパケットを誘導することを更に備える請求項17に記載の方法。
JP2020148871A 2014-07-03 2020-09-04 ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム Active JP7111783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462020501P 2014-07-03 2014-07-03
US62/020,501 2014-07-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521034A Division JP2017528922A (ja) 2014-07-03 2015-07-01 ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020205439A JP2020205439A (ja) 2020-12-24
JP7111783B2 true JP7111783B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=55019961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521034A Pending JP2017528922A (ja) 2014-07-03 2015-07-01 ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム
JP2020148871A Active JP7111783B2 (ja) 2014-07-03 2020-09-04 ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521034A Pending JP2017528922A (ja) 2014-07-03 2015-07-01 ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9941120B2 (ja)
EP (1) EP3164885B1 (ja)
JP (2) JP2017528922A (ja)
KR (1) KR102439093B1 (ja)
CN (2) CN106663655B (ja)
WO (2) WO2016004174A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016004174A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Ipg Photonics Corporation Process and system for uniformly recrystallizing amorphous silicon substrate by fiber laser
KR20190005862A (ko) * 2016-05-11 2019-01-16 아이피지 포토닉스 코포레이션 플랫 패널 디스플레이에 대한 섬유 레이저 어닐링된 다결정질 실리콘 막의 형태학적 특징을 측정하는 공정 및 시스템
US10234765B2 (en) * 2017-06-05 2019-03-19 Coherent Lasersystems Gmbh & Co. Kg Energy controller for excimer-laser silicon crystallization
WO2019028082A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-07 Ipg Photonics Corporation LASER APPARATUS AND METHOD FOR PROCESSING THIN FILMS
KR102531020B1 (ko) * 2017-07-31 2023-05-11 아이피지 포토닉스 코포레이션 가공물 가공을 위한 섬유 레이저 장치 및 방법
WO2019075454A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York SYSTEMS AND METHODS FOR BEAM POINT CRYSTALLIZATION AND LINEAR BEAM
CN108550580B (zh) * 2018-04-27 2019-10-11 武汉华星光电技术有限公司 Tft阵列基板
CN108615680B (zh) * 2018-04-28 2020-03-10 京东方科技集团股份有限公司 多晶硅层及其制造方法、薄膜晶体管及阵列基板的制造方法
US11940565B2 (en) 2019-08-20 2024-03-26 Luminar Technologies, Inc. Coherent pulsed lidar system
US20220043115A1 (en) 2020-08-10 2022-02-10 Luminar, Llc Master-oscillator power-amplifier (mopa) light source with optical isolator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280324A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Sony Corp レーザ装置
WO2003043070A1 (en) 2001-11-12 2003-05-22 Sony Corporation Laser annealing device and thin-film transistor manufacturing method
JP2007508694A (ja) 2003-10-10 2007-04-05 ジーエスアイ ルモニクス コーポレイション ピコ秒レーザでのメモリリンク処理のためのレーザに基づくシステム
US20090107962A1 (en) 2007-08-31 2009-04-30 Deep Photonics Corporation Method and apparatus for a hybrid mode-locked fiber laser
JP2011515588A (ja) 2008-03-27 2011-05-19 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 薄膜製作方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645272A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Hitachi Ltd レーザアニール装置
GB2385460B (en) * 2002-02-18 2004-04-14 Univ Southampton "Pulsed light sources"
JP2004063924A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザアニール方法及び装置
US6925216B2 (en) * 2003-05-30 2005-08-02 The Regents Of The University Of California Direct-patterned optical waveguides on amorphous silicon films
JP5072197B2 (ja) * 2004-06-18 2012-11-14 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射装置およびレーザ照射方法
JP2006086447A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sharp Corp 半導体薄膜の製造方法および半導体薄膜の製造装置
KR20070069187A (ko) * 2004-10-20 2007-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 레이저 조사방법, 레이저 조사장치, 및 반도체장치제조방법
US7508853B2 (en) * 2004-12-07 2009-03-24 Imra, America, Inc. Yb: and Nd: mode-locked oscillators and fiber systems incorporated in solid-state short pulse laser systems
US7700463B2 (en) * 2005-09-02 2010-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US7715459B2 (en) * 2005-11-01 2010-05-11 Cymer, Inc. Laser system
EP1974422A4 (en) * 2005-12-15 2011-12-07 Laser Abrasive Technologies Llc METHOD AND APPARATUS FOR TREATING SOLID MATERIAL COMPRISING HARD TISSUES
JP5227552B2 (ja) * 2006-08-31 2013-07-03 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに半導体装置
KR100740124B1 (ko) * 2006-10-13 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US8009705B2 (en) * 2007-07-05 2011-08-30 Mobius Photonics, Inc. Fiber MOPA system without stimulated brillouin scattering
US20090246530A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Imra America, Inc. Method For Fabricating Thin Films
WO2009150733A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 株式会社Ihi レーザアニール方法及びレーザアニール装置
CA2743648C (en) * 2008-11-21 2014-11-04 Institut National D'optique Spectrally tailored pulsed fiber laser oscillator
US8372667B2 (en) * 2009-04-20 2013-02-12 Applied Materials, Inc. Fiber laser substrate processing
US8068705B2 (en) * 2009-09-14 2011-11-29 Gapontsev Valentin P Single-mode high-power fiber laser system
US20110133129A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Imra America, Inc. Method of tuning properties of thin films
JP5678333B2 (ja) * 2010-05-27 2015-03-04 株式会社ブイ・テクノロジー レーザアニール方法及び装置
US9316545B2 (en) 2011-07-11 2016-04-19 California Institute Of Technology Scanning measurement of Seebeck coefficient of a heated sample
US8774236B2 (en) * 2011-08-17 2014-07-08 Veralas, Inc. Ultraviolet fiber laser system
US8817827B2 (en) * 2011-08-17 2014-08-26 Veralas, Inc. Ultraviolet fiber laser system
GB2505409B (en) * 2012-08-27 2016-08-03 V-Gen Ltd Generation of narrow line width high power optical pulses
US9413137B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-09 Nlight, Inc. Pulsed line beam device processing systems using laser diodes
US10069271B2 (en) * 2014-06-02 2018-09-04 Nlight, Inc. Scalable high power fiber laser
WO2016004174A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Ipg Photonics Corporation Process and system for uniformly recrystallizing amorphous silicon substrate by fiber laser
US9246303B1 (en) * 2014-10-31 2016-01-26 Raytheon Company Method and apparatus for temporally concentrating pump power to support generation of high peak-power pulse bursts or other time-varying laser output waveforms

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280324A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Sony Corp レーザ装置
WO2003043070A1 (en) 2001-11-12 2003-05-22 Sony Corporation Laser annealing device and thin-film transistor manufacturing method
JP2007508694A (ja) 2003-10-10 2007-04-05 ジーエスアイ ルモニクス コーポレイション ピコ秒レーザでのメモリリンク処理のためのレーザに基づくシステム
US20090107962A1 (en) 2007-08-31 2009-04-30 Deep Photonics Corporation Method and apparatus for a hybrid mode-locked fiber laser
JP2011515588A (ja) 2008-03-27 2011-05-19 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 薄膜製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3164885B1 (en) 2021-08-25
KR102439093B1 (ko) 2022-08-31
CN109979805B (zh) 2023-02-21
WO2016004174A1 (en) 2016-01-07
JP2017528922A (ja) 2017-09-28
CN106663655B (zh) 2019-05-07
JP2020205439A (ja) 2020-12-24
USRE48398E1 (en) 2021-01-19
KR20170029537A (ko) 2017-03-15
EP3164885A4 (en) 2018-03-07
CN109979805A (zh) 2019-07-05
US20160013057A1 (en) 2016-01-14
WO2016004175A1 (en) 2016-01-07
US9941120B2 (en) 2018-04-10
CN106663655A (zh) 2017-05-10
EP3164885A1 (en) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111783B2 (ja) ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム
KR100860114B1 (ko) 레이져 장치
US10957541B2 (en) Short pulse fiber laser for LTPS crystallization
KR102302777B1 (ko) 레이저 결정화 장치
US20140269793A1 (en) Pulsed line beams
JP2017528922A5 (ja)
CA2225152C (en) Device for controlling a laser source with multiple laser units for the energy and spatial optimisation of a laser surface treatment
TW201145396A (en) Laser anneal processing device, manufacturing method of laser anneal processing body and laser anneal processing program
TWI816674B (zh) 用於準分子雷射矽結晶之能量控制器
Wang et al. Adjustable double-pulse laser output based on diffraction loss modulation of acousto-optic Q-switching
KR100683662B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2013004597A (ja) レーザ装置、該レーザ装置を備えた露光装置及び検査装置
Paetzel et al. Laser annealing of LTPS
JP2007088050A (ja) レーザアニール方法およびその装置
KR20180131667A (ko) 고체 레이저 결정화 장치
JP5097414B2 (ja) レーザーアニール装置及びその方法
JP2007005412A (ja) ポリシリコン膜の形成方法
KR20080040995A (ko) 레이저 결정화 장치 및 이를 이용한 실리콘 결정화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150