JP7111738B2 - ハードコートを有する透明複合フィルム、それを形成するための方法及びそれを含むフレキシブルディスプレイ素子 - Google Patents

ハードコートを有する透明複合フィルム、それを形成するための方法及びそれを含むフレキシブルディスプレイ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7111738B2
JP7111738B2 JP2019557781A JP2019557781A JP7111738B2 JP 7111738 B2 JP7111738 B2 JP 7111738B2 JP 2019557781 A JP2019557781 A JP 2019557781A JP 2019557781 A JP2019557781 A JP 2019557781A JP 7111738 B2 JP7111738 B2 JP 7111738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite film
composition
hardcoat
transparent composite
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517496A (ja
Inventor
ホウ,ジュン
ロバート マッカーシー,ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2020517496A publication Critical patent/JP2020517496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111738B2 publication Critical patent/JP7111738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00788Producing optical films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1634Integrated protective display lid, e.g. for touch-sensitive display in handheld computer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条の下で2017年4月26日に出願された米国仮特許出願第62/490,317号の優先権の利益を主張するものであり、本明細書は、その内容に依拠し、その全内容は、参照により本明細書に援用される。
本開示は、概して、ハードコート層を有する透明複合フィルムを含む物品及び透明複合フィルムを作製するための方法に関し、より詳細には、硬度、耐突刺性及び耐引掻性の良好な組合せを有するハードコート層を有する可撓性透明複合フィルムを含む物品及び可撓性透明複合フィルムを作製するための方法に関する。
近年、大画面化が可能であると共に可搬性を有する薄型、軽量、堅牢性、曲面型又は折り畳み型ディスプレイを実現するという要求によって推進されて、フレキシブルディスプレイへの関心が高まっている。フレキシブルディスプレイが求められる他の理由は、製品及び製造コストが抑えられるロールツーロール製造法による大量生産が可能になることである。金属及びガラスは、フレキシブルディスプレイの発展を実現することが可能な候補材料であるが、可撓性及び堅牢性を有し、ロールツーロール製造法に適合する高分子材料も魅力的である。しかしながら、ガラスをポリマー基材に置き換える場合、ポリマーの特性をガラスの特性に類似させる必要があり、そのような特性として、特に優れた可撓性(例えば、直径1インチ(2.54センチメートル)の棒の周囲での曲げ戻しの1000回のサイクルに耐える能力)に加えて、高い透過率、高い使用温度及び低い熱膨張係数が挙げられる(非特許文献1)。
フレキシブルディスプレイへの適用性に関し、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアクリレート、環状オレフィンコポリマー及びポリエーテルスルホンを含む多くのプラスチックフィルムが評価されてきた。しかし、多くのプラスチックフィルムには欠点がある。ガラス又はケイ素と比較して熱膨張係数が高いことは、プラスチック材料の欠点の一例である。ポリイミドは、許容される熱膨張係数を有するものの、加工温度が高く加工時間が長いことに伴ってコストが嵩む上に、複屈折が高く、黄変問題を起こすという難点を抱えている。
上述の欠点を克服するために、設計された樹脂マトリックス中に強化用充填材を組み込むことにより、複合体を形成する取り組みが行われてきた。強化用充填材の中でも、物理的及び熱的性質が改善された透明複合フィルムを作製するために様々なガラス充填材が樹脂マトリックスに混合されている。
特許文献1は、非加水分解的反応により生成する架橋された透明なシロキサン樹脂中に分散されたガラス充填材を含む、改善された透明性及び耐熱性並びに低い熱膨張係数を有する透明複合体組成物を開示している。しかしながら、副生成物として揮発性有機化合物及び水が生成する縮合反応が伴う。更に、追加の硬化ステップが200℃で4時間実施される。
特許文献2は、2つ以上の官能基を有する(メタ)アクリレートと、含硫黄アクリレート及びフルオレン骨格を有するアクリレートから選択される1つ以上のアクリレートとのコポリマーを含浸させたガラス繊維布を充填材として含む透明複合体組成物を開示している。この透明複合体組成物は、熱膨張係数が低く、透明性、耐熱性及び耐溶剤性が向上している。しかし、この透明な樹脂マトリックスは、150℃を超えるガラス転移温度Tgを有し、透明複合体は、UV硬化に加えて高温で長時間の熱処理により作製される。
特許文献3は、エポキシ樹脂及びガラス繊維充填材を含む透明複合体組成物を開示している。この透明複合体組成物は、熱膨張係数が低く、透明性、耐熱性及び耐溶剤性が向上している。しかし、硬化したエポキシ樹脂マトリックスは、150℃を超えるTgを有し、透明複合体は、高温で長時間の熱処理により作製される。
特許文献4は、シアネートエステル樹脂及び低屈折率樹脂を含む樹脂組成物をガラス繊維の基材に含浸させることにより形成された複合フィルムを開示している。この複合フィルムは、透明性が改善されているが、その作製は、有機溶媒の使用を含み、加熱及び加圧は、好ましくは、150℃~200℃の高温で行われる。更に、硬化した樹脂組成物は、170℃を超えるTgを有する。
特許文献5は、フレキシブルディスプレイのための透明なガラス繊維強化ポリイミドフィルムを製造するための方法を開示している。この複合フィルムは、熱的及び機械的性質が向上している。しかし、重合反応及びイミド化反応を完了させるには、高い加工温度及び長い加工時間が必要である。加えて、有機溶媒の使用及び揮発性副生成物の生成により、ガラス織布の薄い部分と厚い部分との間に収縮差が生じ、表面が粗くなる。ガラス繊維強化ポリイミドフィルムをフレキシブルディスプレイ基材として効果的に使用するには、特許文献6に開示されているように、表面粗さを低減する平坦化方法が必要である。
特許文献7は、支持板の片面又は両面を、支持板の同一面に異なる表面処理領域が形成されるように領域選択的に表面処理することにより、可撓性素子を作製する方法を開示している。この表面処理領域が存在することにより、支持板上に形成することができるプラスチック基板の分離が容易になる。しかしながら、この開示された方法には、予め定められたパターンで異なる表面処理を施すためにイオン又はプラズマ処理が必要になるという制限がある。この開示は、架橋性有機樹脂のハードコート層が含まれ得ることを更に示唆しているが、この種のハードコートの具体例が記載されておらず、意味のある開示も提供されていない。
最近の透明フィルムは、寸法安定性に加えて熱的及び機械的性質も改善されているが、この種のフィルムの表面硬度は、表面が露出しており、引掻き及び突刺しによる損傷を受けやすいカバーウィンドウ等の一部の用途に不十分なままである。
上の問題を解決するために、透明複合フィルムを、可撓性を有するハードコートで被覆する方法が設計されてきた。例えば、特許文献8は、表面平滑性及び硬度を改善することを目的として、複合フィルムの対向する面の少なくとも一方に施されるハードコート層を開示している。しかしながら、開示されたコート層の表面硬度に関する詳細は、示されていない。特許文献9も、エポキシ樹脂、ガラス繊維の布状材料及びハードコート層を含む樹脂シートを開示している。しかし、ハードコート層の組成又は硬度に関する詳細は、記載されていない。
米国特許第8,372,504号明細書 米国特許第7,250,209号明細書 米国特許第7,132,154号明細書 米国特許第9,062,176号明細書 米国特許第9,417,472号明細書 米国特許出願公開第2016/0009882号明細書 米国特許第8,801,997号明細書 米国特許出願公開第2012/0219774号明細書 米国特許第7,259,803号明細書
Myeon-Cheon Choi,etc.in Prog.Polym.Sci.33(2008)581-630
本開示は、硬度、耐突刺性及び耐引掻性の良好な組合せを有するハードコート層を有する可撓性透明複合フィルムを提供する。
上記に鑑み、複合フィルムの可撓性(即ち小さい曲げ半径)を維持しながら、良好な硬度並びに優れた耐突刺性及び耐引掻性を付与するハードコートを含む透明複合フィルムが必要とされている。ハードコートを有する透明複合フィルムは、ディスプレイ素子若しくは光学素子として、又は可撓性を有する様々な折り畳み型(小さい半径、例えば数ミリメートル、例えば数ミリメートル程度、5mm以下、4mm以下、3mm以下、2mm以下又は約1mmで曲がる屈曲性を含む)並びに着用型(二軸曲げが望ましい場合もある)ディスプレイ、例えば液晶ディスプレイ、電気泳動ディスプレイ及び有機発光ダイオードディスプレイの構成要素、例えばカバーウィンドウ、基材、保護層及び接着層として有用であり得る。本開示は、上に述べた特性である可撓性、硬度及び耐久性を示すハードコートを有する透明複合フィルムを製造する方法を記載する。ハードコート層を有する可撓性透明複合フィルムは、架橋された高分子の網目内の繊維充填材、例えばガラス繊維を含む複合体組成物を、架橋された芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー及び光開始剤を含むハードコートで被覆することにより製造される。
第1の態様において、複合体組成物及びハードコートを含む透明複合フィルムがある。複合体組成物は、架橋された高分子の網目に埋め込まれた繊維充填材を含む。ハードコートは、架橋された芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー及び光開始剤を含む。
態様1の幾つかの例において、芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーである。
態様1の幾つかの例において、芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、約750~2500の平均分子量(MW)を含む。
態様1の他の例において、多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーにおけるアクリレート官能基(F)の最小数は、F=MW/250(式中、MW=多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーの平均分子量である)である。
態様1の他の例において、ハードコートは、第2の芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーを更に含む。
態様1の他の例において、架橋された高分子の網目は、1つ以上の官能基を含む。
態様1の他の例において、架橋された高分子の網目の1つ以上の官能基は、アクリレート、エステル、エーテル、ヒドロキシル又はこれらの組合せを含む。
態様1の他の例において、光開始剤は、約2重量パーセント~約6重量パーセントの量、又は約3重量パーセント~約5重量パーセントの量、又は約5重量パーセントの量で存在する。
態様1の他の例において、ハードコートは、25℃~300℃の温度において、複合体組成物の熱膨張係数(CTE)よりも低い熱膨張係数を含む。
態様1の他の例において、透明複合フィルムは、約5mm未満の曲げ半径を含む。
態様1の他の例において、透明複合フィルムは、約2mm未満の曲げ半径を含む。
態様1の他の例において、透明複合フィルムは、約5H以上の鉛筆硬度を含む。
更なる他の例において、透明複合フィルムは、約8H以上の鉛筆硬度を含む。
態様1の他の例において、繊維充填材は、好ましくは、ガラス繊維の織布である。
態様1の他の例において、ハードコートは、約25μm以下の平均厚みを含む。
態様1の他の例において、複合体組成物は、約200μm以下の平均厚みを含む。
態様1の他の例において、複合体組成物は、約55μm以下の平均厚みを含む。
態様1の他の例において、ハードコートは、透明複合フィルム組成物の両面に存在する。
態様1の更なる他の例において、消費者向けエレクトロニクス製品は、前面、裏面及び側面を有する筐体を含む。消費者向けエレクトロニクス製品は、少なくとも部分的に筐体内に設けられている電気部品であって、少なくともコントローラ、メモリ及びディスプレイを含む電気部品を更に含む。この例におけるディスプレイは、筐体の前面又は前面に隣接して設けられている。消費者向けエレクトロニクス製品は、ディスプレイの上に配置されたカバー材料を更に含み、筐体の少なくとも一部又はカバー材料の少なくとも一部は、態様1の透明複合フィルムを含む。
第2の態様において、透明複合フィルムを作製するための方法は、
1つ以上のアクリレート官能化モノマーを含む樹脂組成物を充填材繊維に適用するステップと、
樹脂組成物の少なくとも部分的に硬化させるステップと、
1つ以上の芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー及び光開始剤を含むハードコート組成物を適用するステップと、
ハードコート組成物を少なくとも部分的に硬化させるステップと、
透明複合フィルムを最終硬化させるステップと
を含む。
上の態様のいずれか1つ(又はこれらの態様の実施例)は、単独で又は上で検討した態様の実施例のいずれか1つ以上と組み合わせて提供することができ、例えば、第1の態様は、単独で又は上で検討した第1の態様の実施例のいずれか1つ以上と組み合わせて提供することができ、第2の態様は、単独で又は上で検討した第2の態様の実施例のいずれか1つ以上と組み合わせて提供することができ、以下同様である。
添付の図面は、本開示の原理を更に理解することを目的として包含されるものであり、本明細書の一部を構成するものとして本明細書に組み込まれる。この図面により、一例としてその原理及び動作を説明する役割を果たす記載と併せて、幾つかの実施例を例示する。本明細書及び図面に開示する様々な特徴は、あらゆる組合せで用いることができることを理解すべきである。非限定的な例として、様々な特徴を、本明細書において上に記載したように互いに組み合わせて態様とすることができる。
本明細書に開示する実施例の態様の上述の及び他の特徴、実施例及び利点は、以下に示すその詳細な説明を、添付の図面を参照しながら読むことによってより良好に理解される。
1つ以上の実施形態によるハードコートを含む透明複合フィルムの断面図である。 本明細書に開示する強化された物品のいずれかを組み込んだ例示的な電子機器の平面図である。 図2Aの例示的な電子機器の斜視図である。
ここで、添付の図面を参照しながら実施例を以下により詳細に説明する。この図面全体を通して、可能な場合には常に、同一又は類似の部材を参照する際には同一の参照符号を使用する。但し、特許請求される主題は、多くの異なる形態で具体化することができ、本明細書に記載する実施例に限定されると解釈すべきではない。
本明細書において使用する方向指示語(例えば、上方に、下方に、右方に、左方に、前方に、後方に、最も上に、底に)は、描画された図を参照する際にのみ使用され、絶対的な向きを指すことを意図するものではない。
本明細書において使用する「約」という語は、量、寸法、配合、変数並びに他の数量及び特性が厳密なものではなく、また厳密である必要がなく、許容差、換算係数、丸め、測定誤差等及び当業者に知られている他の要素を反映して、必要に応じて近似されており、且つ/又はそれより大きいか若しくは小さいことができることを意味する。値又は範囲の端点を記述する際に「約」という語が使用される場合、その開示には、言及された具体的な値又は端点が包含されると理解すべきである。本明細書において数値又は範囲の端点に「約」と記載されているか否かに関わらず、その数値又は範囲の端点は、2種類の実施形態、即ち「約」で修飾された実施形態及び「約」で修飾されていない実施形態を包含することを意図している。範囲の各端点は、他方の端点との関係においても、他方の端点とは無関係でも重要であることが更に理解されるであろう。
本開示は、小さい曲げ半径、高い鉛筆硬度並びに優れた可撓性、耐突刺性及び耐引掻性の良好な組合せ又は有利なバランスを有するハードコートを含む透明複合フィルムを提供する。例えば、透明複合フィルムは、約5mm未満、例えば4mm以下、3mm以下、2mm以下又は約1mmの曲げ半径を含む。本開示の透明複合フィルムは、約5H以上、好ましくは約8H以上の鉛筆硬度を更に有する。平均厚みが約25μm以下であるハードコートが施された場合、透明複合フィルムは、最終硬化後に亀裂が発生することがない。ハードコートを透明複合フィルム組成物の両面に適用した場合、ハードコートの最終表面に座屈が生じない。
1つ以上の実施形態において、透明複合フィルムは、複合体組成物を含む。複合体組成物は、架橋された高分子の網目に埋め込まれた繊維充填材を含む。透明複合フィルムの繊維充填材は、任意の好適な繊維充填材を含むことができる。好ましくは、繊維充填材は、低い熱膨張係数を有するか又は透明複合フィルムの低い熱膨張係数に寄与する。好適な繊維充填材の例として、ガラス繊維、ガラス布、ガラス繊維織布、ガラス繊維不織布及び他のガラス繊維布又は石英繊維が挙げられる。その中でも、ガラス繊維、ガラス布、ガラス繊維織布及び不織布は、線膨張係数の低下に非常に有効であるという意味で好ましい。
1つ以上の実施形態において、繊維充填材は、ガラス(例えば、ガラス繊維)を含む。ガラスは、例えば、非アルカリガラス、Eガラス、Cガラス、Aガラス、Sガラス、Dガラス、NEガラス、Tガラス、石英、低誘電率ガラス及び高誘導率ガラス等のガラス種を含むことができる。
本開示の透明複合フィルムに組み込まれる繊維充填材の屈折率は、制限されない。例えば、ガラス繊維は、約1.46~約1.57の範囲の屈折率を有し得る。繊維充填材は、好ましくは、約1.54~約1.57、より好ましくは約1.55~約1.56(それらの間の任意の範囲及び部分範囲を含む)の屈折率を有する。上の好ましい範囲の屈折率を有する繊維充填材を使用すると、非常に高い視認性を有する透明複合フィルムが得られる。本開示による例示的な繊維充填材は、1080E-ガラス(669 Wenhua Road(south),Economic Development Zone,Tongxiang Zhejiang 314500 China所在の中国有限会社であるJushi Group Co.,Ltd.より入手可能)である。
本実施形態による繊維充填材を架橋された高分子の網目に埋め込むことにより、透明複合フィルム組成物が形成される。高分子の網目を形成するために使用される材料は、加熱又は放射(化学線放射など)への曝露により架橋できるもののいずれかであり得る。透明性及び耐熱性の観点から、(メタ)アクリレートが好ましい。1つ以上の実施形態において、架橋された高分子の網目は、1つ以上の官能基を含む。本開示による好ましい官能基は、アクリレート、エステル、エーテル、ヒドロキシル又はこれらの組合せである。幾つかの実施形態において、複合体組成物は、通常、正反対の属性である耐突刺性及び小径に曲げる屈曲性の両方が所望される折り畳み型電子機器のカバー材料として使用することができる。透明複合フィルム組成物は、モノマー及びオリゴマーを適切に選択して混合することにより、良好な耐突刺性及び小径(例えば、約数ミリメートル以下、例えば約3mm以下、又は約2mm以下、又は約1mm以下)に曲げる屈曲性の両方を達成するように設計することができる。本開示に使用するためのモノマー及びオリゴマーの非限定的な例としては、
Figure 0007111738000001
(式中、m=3~8、m+n=5~16及びR=H又はメチルである)、
Figure 0007111738000002
(式中、x=0~2、R=H又はメチルであり、及びYは、式(3)又は(4):
Figure 0007111738000003
(式中、Rは、H又はメチルである)の化合物である)、及び
Figure 0007111738000004
(式中、Rは、H又はメチルである)
が挙げられる。
透明複合フィルムに非常に高い透明性を付与するための、高分子の網目の屈折率と繊維充填材の屈折率との差は、約0.01以下、好ましくは約0.008以下、より好ましくは約0.005以下である。高分子の網目及び繊維充填材の屈折率差が0.01を超えると、結果として得られる透明複合フィルムの透明性は、ディスプレイ素子に使用するのに不十分であるか又は低品質となる可能性がある。繊維充填材と一緒に使用される高分子の網目の屈折率は、調整することができる。
複合体組成物を硬化させることにより、架橋された高分子の網目を形成することができる。同様に、芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーを硬化させることにより、架橋されたハードコートを形成することができる。透明複合フィルムの成分を架橋するために利用できる方法としては、化学線放射による硬化の誘導又は加熱による熱重合が挙げられる。硬化方法は、組み合わせて用いることができる。例えば、重合反応を完了させ、好ましくは線膨張係数を低下させることを目的として、化学線放射及び/又は熱重合(例えば、加熱)により硬化させるステップ後に更なる高温での熱処理、例えば硬化した組成物の温度を約80℃超、約100℃超又は120℃超に昇温することを行わないことが好ましい。放射には、任意の好適な放射源を含むことができ、例えば紫外光を化学線放射源として使用することができる。紫外光は、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ等を用いて発生させることができる。
ハードコートは、1つ以上のオリゴマーを含み、そのうちの1つ以上は、芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー、好ましくは多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーである。本開示による芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、約750~約2500(その間の任意の範囲及び部分範囲を含む)の平均分子量を有する。好ましくは、オリゴマーの平均分子量は、約1000~約2000である。芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーのアクリレート基の最小数は、好ましくは、以下の式(1):
F=MW/250 (1)
(式中、F=アクリレート基の最小数及びMW=芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーの平均分子量である)に従って求められる。ハードコートは、1つ以上の芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーを含むことができる。ハードコートが2つ以上の芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーを含む場合、好ましくは、各オリゴマーが式(1)を満たす。ハードコートが複合体組成物の両面に設けられる場合、各面のハードコートを形成する芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、同一であるか又は異なり得、用途に応じて変化させ得る。本開示に使用される例示的なオリゴマーは、Miwon Specialty Chemical Co.,Ltd.,Koreaからの六官能性アクリレートオリゴマーであるMiramer PU662NTである。
本開示のハードコート及び複合体組成物は、化学的な適合性を有するべきである。これは、本明細書に示す例では、1)ハードコートのオリゴマー及び同一のアクリレート官能基を有する架橋された高分子の網目のオリゴマー、並びに2)架橋された高分子の網目のオリゴマー中に存在するエステル基、エーテル基及び/又はヒドロキシル官能基と水素結合又は極性-極性相互作用を介して強力に相互作用し、それによって層間の界面の接着を高める、ハードコートのオリゴマー中のウレタン官能基の存在に基づいて達成することができる。
ハードコート組成物と複合体組成物との違いの1つは、前者の方が、熱膨張係数(CTE)が低いため、硬化中の収縮がより大きくなることにある。その結果として、ハードコートが施された複合フィルムの被覆された面に応力が発生する可能性があり、これは、被覆の厚みが増加するに従って顕著になる可能性がある。応力が極端に高くなると、亀裂又は座屈に至る可能性がある。本開示の実施形態は、複合体組成物の表面に被覆した場合に亀裂も座屈も発生しないハードコートを提供する。
架橋された高分子の網目のオリゴマー又はハードコートのオリゴマーを化学線放射、例えば紫外放射により架橋/硬化する場合、硬化剤(例えば、ラジカルを発生する光重合開始剤)を組成物に添加することが好ましい。例えば、硬化剤は、複合体組成物及び/又はハードコートのいずれか一方又は両方に約0.1~約6重量パーセント(重量%)の範囲の量(それらの間の部分範囲を含む)で存在することができる。硬化剤は、複合体組成物中に約0.1~約3重量パーセント、約0.5~約2.5重量パーセント又は約1、1.5若しくは2重量パーセントの量(それらの間の任意の範囲及び部分範囲を含む)で存在することができる。硬化剤は、ハードコート中に約3~約5重量パーセント、又は約4重量パーセント、又は約5重量パーセントの量(それらの間の任意の範囲及び部分範囲を含む)で存在することができる。硬化剤の例としては、これらに限定されるものではないが、α-ヒドロキシケトン、ベンゾフェノン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,6-ジメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド及び2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドを挙げることができる。複合体組成物及び/又はハードコートの一方又は両方に2つ以上の硬化剤を組み合わせて使用することもできる。
複合体組成物及びハードコートは、好ましくは、透明複合フィルムの形成中に揮発性化学種を発生し得る化合物を含まない。複合体組成物及び/又はハードコートは、揮発性化学種に関連するこの種の化合物、例えば水又は小さい有機化合物及び有機溶媒を含まない。複合体組成物及び/又はハードコートの生成時又は硬化前に有機溶媒及び水を排除すると、硬化時の加水分解又は縮合に由来する揮発性化学種の発生をなくすか又は実質的に低減することができる。
透明複合フィルム
図1に示すように、透明複合フィルム12は、繊維充填材4、6が埋め込まれた高分子の網目2を含む複合体組成物8を含む。複合体組成物8は、約200マイクロメートル(μm、即ちミクロン)以下、好ましくは約100マイクロメートル以下、より好ましくは約50マイクロメートル~約60マイクロメートル(それらの間の任意の範囲及び部分範囲を含む)の平均厚みを有する。
繊維充填材4、6は、ガラス繊維から作製することができる。図示するように、繊維充填材は、高分子の網目2に埋め込まれたガラス繊維4、6の平坦且つ水平な織布又は布である。好ましくは、繊維充填材は、高分子の網目2に完全に覆われており、高分子の網目2の厚みの中央若しくは中心又はその付近に埋め込まれている。代わりに、繊維充填材は、2つ以上の繊維充填材、例えば2つ以上の織布を含むことができる(図示せず)。
フィルム12の高分子の網目2は、好ましくは、1つ以上の官能基を含む架橋された高分子の網目である。複合体組成物8は、本明細書に開示する1つ以上のオリゴマーを含む高分子組成物を硬化させることにより得ることができる。高分子の網目2は、少なくとも第1の表面2a及び第2の表面2bを有し、本明細書に記載する組成物を硬化させることにより得ることができる。
フィルム12は、第1の表面10a、第2の表面10b、第3の表面10c及び第4の表面10dを含むことができるハードコート10を更に含む。第1の表面10a及び第2の表面10bは、好ましくは、平滑且つ均一な表面を有し、互いに実質的に平行である。第3の表面10c及び第4の表面10dは、高分子の網目2の第1の表面2a及び第2の表面2bと、それぞれ少なくとも部分的に、より好ましくは実質的に、より好ましくは完全に接している。他の実施形態において、フィルム12は、2つの表面10a及び10cを含む片面ハードコートを含み、表面10cは、高分子の網目の表面2aと、少なくとも部分的に、より好ましくは実質的に、より好ましくは完全に接触している。ハードコート10は、1つ以上のオリゴマーと光開始剤とを含み、オリゴマーの1つ以上は、架橋された芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー、好ましくは多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーである。存在するハードコートの各層の平均厚み(即ち10aから10cまで及び10bから10dまでのそれぞれの厚み)は、約25マイクロメートル以下であり、本明細書に記載する組成物を硬化させることにより得ることができる。複合体組成物8の片面(図示せず)又は両面がハードコート10を含むことができる。ハードコート10は、複合体組成物8の端部にも存在し得る。最上面及び底面の両方に存在する場合、ハードコート10の各面の平均厚みは、好ましくは、25マイクロメートル以下である。ハードコートが最上面及び底面の両方に存在する場合、ハードコートの各面の平均厚みは、同一であるか又は異なり得、用途に応じて変化させ得る。片面のハードコートとして存在する場合、ハードコート10の平均厚みは、好ましくは、25マイクロメートル以下である。
複合体組成物8及びハードコート10を含むフィルム12は、約300マイクロメートル以下の平均厚みを有し得、これらに限定されるものではないが、例えば約20~約250マイクロメートル、約40~約200マイクロメートル、約70~約120マイクロメートル又は約90マイクロメートル、約95マイクロメートル、約100マイクロメートル若しくは約105マイクロメートル(それらの間の任意の範囲及び部分範囲を含む)の平均厚みが挙げられる。
透明複合フィルムの製造
透明複合フィルムは、任意の好適な方法で作製することができる。好適な製造方法としては、これらに限定されるものではないが、真空バッグ成形、繊維充填材のドクターブレードによる押出し及び樹脂マトリックス浸漬後の例えば支持体及び覆い間での付形が挙げられる。支持体、覆い又はその両方として、表面粗さの低い処理されたガラス又はポリマー離型フィルムを用いることができる。透明複合フィルムの厚みは、従来法により制御することができる。例えば、寸法安定性を有するスペーサ材料(例えば、金属又は高分子接着剤)を使用することができる。他の例において、捕捉された空気を追い出し、硬化のための薄いシートを形成するためにローラ又はラミネート装置を使用することができる。
幾つかの実施形態において、透明複合フィルムは、ロールツーロール製造法に適合し、この方法により形成される。ロールツーロール製造法を用いる生産は、以下に示すステップを含むことができる。第1のステップにおいて、繊維充填材を湿潤させ、高分子の網目を形成するための組成物を生成する。幾つかの例において、組成物は、1つ以上のオリゴマーを混合して、十分に混合又は分散された混合物を生成することにより得ることができる。任意選択で、混合時に組成物を加熱することができる。繊維充填材のより良好な湿潤を促進するために、混合した組成物を高温に保持することができる。幾つかの例において、組成物を繊維充填材(例えば、ガラス繊維の布)に適用するために粘度を低減することを目的として、組成物を約40℃~約80℃の範囲、好ましくは約50℃~約70℃の範囲の温度に保持することができる。
コンベアベルト機構上において、例えば高分子の網目(即ち高分子網目組成物)を作製するためにオリゴマーの組成物の一部(例えば、複合体組成物の形成に使用される高分子網目組成物の総量の約半量)を適用するための基材としてロール形態の離型フィルムを使用することができる。離型フィルムは、好ましくは、表面粗さが低いものである。離型フィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムであり、任意選択で疎水性アクリル樹脂層を被覆することができる。この基材上に高分子網目組成物を適切な方法で均等に適用することができる。基材を高分子網目組成物の一部で被覆するためにトラフ又はノズルを使用することができる。基材上に所望の平均厚みを達成するように、予め定められた量の高分子網目組成物を適用することができる。
繊維充填材は、液体被覆として基材上に存在する高分子網目組成物の上に配置することができる。幾つかの例では、ガラス繊維の織布のロールを、この布帛が基材上の被覆の最上部に載置されるように液体被覆に適用することができる。
基材上の高分子網目組成物の一部と接触している繊維充填材に追加量の高分子網目組成物を適用することができる。例えば、予め定められた量の液体の高分子網目組成物を、離型フィルム上に載置された繊維充填材の上に、所望の厚みを達成するように均等に適用することができる。高分子網目組成物の第2の部分を適用することにより、繊維充填材がその中に埋め込まれた未硬化の複合フィルムが形成される。
他のステップにおいて、第2の離型フィルムを第1の離型フィルムと反対側の未硬化の複合体組成物の露出面に適用することにより、離型層に挟まれた未硬化の複合フィルム、即ち離型フィルム/未硬化の高分子網目組成物/繊維充填材/未硬化の高分子網目組成物/離型フィルム積層体を形成することができる。この積層体を、ローラ対間を通過させることにより、均一な厚みを有する未硬化の複合体組成物を形成することができる。この複合体組成物を硬化させるために、本開示に記載するように組成物にエネルギー源を適用することができる。放射硬化エネルギー源の例としては、紫外光又は電子線が挙げられる。形成された透明な複合体組成物を回収し、離型フィルムを分離することができる。
ハードコートは、複合体組成物の1つ以上の表面に適用することができる。ハードコート組成物は、1つ以上のオリゴマー及び光開始剤の混合物をブレンドすることにより調製することができ、オリゴマーの1つ以上は、芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーである。光開始剤は、好ましくは、組成物の約2重量パーセント~約6重量パーセントの量で存在することができる。光開始剤の濃度が低過ぎると、ハードコートの硬化時に全てのアクリレート官能基が架橋に至らず、ハードコートの硬度に悪影響を及ぼすことになる。光開始剤の濃度が高過ぎると、ハードコート組成物が希釈され、被覆の硬度にも悪影響を及ぼすことになる。混合中にオリゴマー組成物を任意選択で加熱し得る。ハードコート組成物の層は、所望の厚みを得るためにバーコーターを使用して表面で引き延ばすことができる。ハードコート組成物は、本明細書に開示する方法又は当技術分野において知られている他の方法に従い、完全に又は部分的に硬化させることができる。本明細書において使用される「部分硬化」又は「部分的に硬化される」は、オリゴマー組成物が完全に硬化していないことを意味する。本実施形態によれば、部分硬化は、後述する高分子網目組成物及び/又はハードコート組成物に、1250mJ/cm未満(窒素パージ下、Fusion UV 300W“D”バルブランプ、出力50%(UV強度約2000mW/cm)を基準とする)の照射量、例えば1200mJ/cm、1100mJ/cm、1000mJ/cm、900mJ/cm、800mJ/cm、700mJ/cm、600mJ/cm、500mJ/cm又はそれを下回る照射量で照射するものであり得、使用されるオリゴマーに依存し得る。次いで、複合体組成物をハードコート層の上に配置することができ、任意選択で、キャスティングバーを用いて複合体組成物の上に第2のハードコート層を引き延ばすことにより所望の全体厚みを達成した後、本明細書に記載する方法に従って複合フィルムを最終硬化させることができる。代わりに、片面被覆の場合、その上にハードコート材料を有しない離型フィルム上に複合体組成物を形成し得るか、又は複合体組成物の最上部にハードコート層を設けないままにし得る。
複合体組成物にハードコートを適用するための別法では、ハードコート層を形成し、上に記載したように部分的に硬化させることができる。ハードコート層は、十分な機械的完全性を確保して取扱い易くするために、十分に硬化させるべきである。次いで、複合体組成物を部分的に硬化させた2つのハードコート層間に挟むことができる。次いで、層状フィルムを、ニップロール又はホットプレス間を通過させることにより、捕捉された空気を除去し、フィルムをある程度接着させることができる。次いで、積層構造体を本明細書に詳述する最終硬化ステップの所定位置に配置する。更なる別法として、上述の方法のいずれかを複合体組成物の片面のハードコートに適用することができる。
本明細書に開示する透明複合フィルムは、他の物品、例えばディスプレイを有する物品(又はディスプレイ物品)(例えば、携帯電話、タブレット、コンピュータ、ナビゲーションシステム、折り畳み型ディスプレイ、ウェアラブル端末(例えば、腕時計)等を含む消費者向けエレクトロニクス製品)、建築用品、輸送物品(例えば、自動車、列車、航空機、航海船等)、家電用品又は透明性、耐引掻性、耐摩耗性、耐突刺性及び/若しくは可撓性又はこれらの組合せのいずれかにより有利となるであろう任意の物品に組み込むことができる。本明細書に開示するいずれかの複合フィルムが組み込まれる例示的な物品を図2A及び2Bに示す。具体的には、図2A及び2Bは、前面104、裏面106及び側面108を有する筐体102、少なくとも部分的に筐体内部にあるか又は全体的に筐体内にある、少なくともコントローラと、メモリと、筐体の前面に位置するか又は前面に隣接するディスプレイ110とを含む電子部品(図示せず)並びにディスプレイを覆うように筐体の前面に又は前面の上に位置するカバー基材112を含む消費者向け電子機器100を示す。幾つかの実施形態において、カバー基材112は、本明細書に開示する複合フィルムのいずれかを含むことができる。幾つかの実施形態において、筐体の一部又はカバー基材の少なくとも1つは、本明細書に開示する複合フィルムを含む。
本開示及び本明細書における実施例に示す測定は、以下に示す試験手順に基づく。
鉛筆硬度
Gardco HA-3363 Pencil Scratch Hardness Testerを使用して、1kgfの荷重をかけて鉛筆硬度を測定した。結果を表1に示す。チェック記号は、フィルムの鉛筆硬度が8H以上であったことを示す。
可撓性試験
5mm×20mmのフィルムを使用し、曲げ半径5mmから、半径が2mmになるか(マイクロメーターにより測定、即ちフィルムが平行になるように屈曲させる)又は破壊するまで(いずれか先に起こった方)屈曲させた。結果を表1に示す。曲げ半径が2mmになるまでフィルムが破壊することなく耐えた場合、表1にチェック記号を記録する。
外観
硬化直後のフィルムの亀裂及び座屈を環境照明下において肉眼で目視検査した。結果を表1に示す。亀裂も座屈も認められなかった場合、チェック記号を記録した。それ以外の場合にはXを記録した。
実施例1
61.5重量パーセント(即ち重量%)のM2100(エトキシル化(10)ビスフェノールAジアクリレート、屈折率1.516、Miwon Specialty Chemical Co.,Ltd)と、22重量%のPE210HA(ビスフェノールAエポキシアクリレート、屈折率1.562、Miwon Specialty Chemical Co.,Ltd)と、15重量%のM1142(o-フェニルフェノールエチルアクリレート、屈折率1.577、Miwon Specialty Chemical Co.,Ltd)と、1.5重量%のOmnirad TPO-L光開始剤(ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、BASF Canada Inc.)とから構成される樹脂高分子網目組成物を、ガラス製ジャケット付きビーカー内で均質化するまで60~65℃で混合することにより調製した。この樹脂組成物の一部を離型フィルムに載せ、ガラス織布(1080 E-ガラス、厚み40μm、屈折率1.560、Jushi Group製)を、離型フィルムに被覆した樹脂の上に載せ、このガラス織布の上から樹脂の第2の部分を載せた。約60℃で30分間湿潤を継続した。高分子網目組成物を別の離型フィルムの層で覆った。ガラス布帛を完全に湿潤させるために僅かに過剰量の樹脂を使用した。厚みを所望の水準に調整するためにシム材を使用し(即ちローラと複合フィルムの支持面とを離間させるために、所望の複合フィルムの最終厚みを有するシムを使用する)、手持ち型ローラを使用して気泡及び過剰量の液体樹脂を除去した。次いで、Fusion UV 300W“D”バルブランプを使用し、窒素パージ下において出力50%(UV強度約2000mW/cm)で組成物を硬化させた。複合体の照射量は、約1250mJ/cmとした。硬化した複合体は、試験を行う前に23℃及び相対湿度50%の制御環境下で一晩状態調整した。こうして作製した複合体組成物は、55μmの平均厚みを有した。
95%のPU662NT(Miwonからの芳香族ウレタン六官能性アクリレートオリゴマー)と、5%のIrgacure 1173光開始剤との混合物を60~65℃でブレンドすることによりハードコート配合物を作製した。2インチ×3インチ(5.08センチメートル×7.62センチメートル)のスライドガラス上に、所望の厚みを達成するためのバーコーターを用いてハードコート組成物を引き延ばすことにより、ハードコートフィルムの第1の層を作製した。フィルムを部分的に硬化させたことを除いて、上に述べた硬化条件と同一条件に付した。上で作製した55μmの複合体組成物を2インチ×3インチ(5.08センチメートル×7.62センチメートル)の小片に裁断し、部分的に硬化させたハードコートに付着させた。全体の厚みを測定した。ハードコート組成物の別の層を、所望の厚みを得るためのキャスティングバーを用いて複合体組成物の最上部にキャストし(<25μm)、最終硬化させた。次いで、硬化した複合フィルムの亀裂、可撓性、座屈及び鉛筆硬度を調査した。結果を表1に示す。
実施例2
56.5重量%のM2100(エトキシル化(10)ビスフェノールAジアクリレート、屈折率1.516、Miwon Specialty Chemical Co.,Ltd)と、22重量%のPE210(ビスフェノールAエポキシジアクリレート、屈折率1.557、Miwon Specialty Chemical Co.,Ltd.)と、20重量%のM1142(o-フェニルフェノールエチルアクリレート、屈折率1.577、Miwon Specialty Chemical Co.,Ltd.)と、1.5重量%のOmnirad TPO-L光開始剤(ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、BASF Canada Inc.)とから構成される高分子網目樹脂組成物を実施例1に記載した方法と同様にして調製した。複合体組成物を、組成物の平均厚みを53μmとしたことを除いて、実施例1に述べた方法と同様にして調製した。実施例1に記載したハードコート組成物を用いて複合体組成物の両面を被覆することにより透明複合フィルムを得た。次いで、硬化した複合フィルムの亀裂、可撓性、座屈及び鉛筆硬度を調査した。フィルムの特性を表1に示す。
比較例1
平均厚みが55μmである複合体組成物を実施例1に述べた方法と同様にして調製し、フィルムの両面を同一のハードコート組成物で被覆した。最上面及び底面のハードコートの平均厚みをそれぞれ30μmとした。次いで、硬化した複合フィルムの亀裂、可撓性、座屈及び鉛筆硬度を調査した。フィルムの特性を表1に示す。
比較例2
平均厚みが70μmである複合体組成物を実施例2に述べた方法と同様にして調製し、フィルムの両面を同一のハードコート組成物で被覆した。最上面及び底面のハードコートの平均厚みをそれぞれ37μmとした。次いで、硬化した複合フィルムの亀裂、可撓性、座屈及び鉛筆硬度を調査した。フィルムの特性を表1に示す。
比較例3
厚みが68μmである複合体組成物を実施例1に述べた方法と同様にして調製し、フィルムの片面を同一のハードコート組成物で被覆した。ハードコートの平均厚みを50μmとした。次いで、硬化した複合フィルムの亀裂、可撓性、座屈及び鉛筆硬度を調査した。フィルムの特性を表1に示す。
比較例4
平均厚みが55μmである複合体組成物を実施例2に述べた方法と同様にして調製し、フィルムの片面を同一のハードコート組成物で被覆した。ハードコートの平均厚みを50μmとした。次いで、硬化した複合フィルムの亀裂、可撓性、座屈及び鉛筆硬度を調査した。フィルムの特性を表1に示す。
比較例5
平均厚みが55μmである複合体組成物を、Jushi 1080ガラス織布を使用しなかったことを除いて、実施例2に述べた方法と同様にして調製した。硬化した複合体組成物のフィルムの両面を同一のハードコート組成物で被覆した。最上面及び底面のハードコートの平均厚みをそれぞれ>25μmとした。次いで、硬化した複合フィルムの亀裂、可撓性、座屈及び鉛筆硬度を調査した。フィルムの特性を表1に示す。
Figure 0007111738000005
表1において、特定の欄のチェック記号は、その実施例又は比較例が欄の見出しに記載されている特性を有していたことを示す。同様に、Xは、その実施例又は比較例が欄の見出しに記載された特性を有していなかったことを示す。表1のダッシュ記号は、その特性を評価しなかったことを示す。表1に示すように、架橋された芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーを含むハードコートを含む透明複合フィルムは、25μm未満の平均厚みで両面に被覆した場合、非常に優れた鉛筆硬度(>8H)、非常に優れた可撓性(曲げ半径2mmまで破壊しない)の組合せを示し、且つ亀裂も座屈も発生しない(実施例1及び2を参照されたい)。それとは対照的に、被覆の平均厚みが厚過ぎると、即ち25μmを超えると、最終硬化後の被覆に亀裂が発生する(比較例1~5を参照されたい)。複合体組成物の片面をハードコートで被覆するとフィルムの座屈が起こる(比較例3~4を参照されたい)。複合体組成物の一部としてのJushiガラス織布を含まないフィルムは、所望の鉛筆硬度である8H超を示さない。
特許請求される主題の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本明細書に開示した実施例に対する様々な修正形態及び変形形態がなされ得ることが当業者に明らかであろう。記載した趣旨及び様々な原理から実質的に逸脱することなく、上に述べた実施例に対する多くの変形形態及び修正形態がなされ得る。この種の修正形態及び変形形態は、全て本明細書における本開示の範囲に包含され、以下に示す特許請求の範囲により保護されることを意図している。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
透明複合フィルムにおいて、
架橋された高分子の網目に埋め込まれた繊維充填材を含む複合体組成物と、
架橋された芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー及び光開始剤を含むハードコートと
を含むことを特徴とする透明複合フィルム。
実施形態2
前記芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーであることを特徴とする実施形態1に記載の透明複合フィルム。
実施形態3
前記芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、約750~約2500の平均分子量(MW)を含むことを特徴とする実施形態1又は2に記載の透明複合フィルム。
実施形態4
前記多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーにおけるアクリレート官能基(F)の最小数は、以下の式:
F=MW/250
(式中、MW=前記多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーの平均分子量)に従うことを特徴とする実施形態1~3のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態5
前記ハードコートは、第2の架橋された芳香族ウレタンオリゴマーを更に含むことを特徴とする実施形態1~4のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態6
前記架橋された高分子の網目は、1つ以上の官能基を含むことを特徴とする実施形態1~5のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態7
前記1つ以上の官能基は、アクリレート、エステル、エーテル、ヒドロキシル又はこれらの組合せを含むことを特徴とする実施形態6に記載の透明複合フィルム。
実施形態8
前記光開始剤は、約2重量パーセント~約6重量パーセントの量で存在することを特徴とする実施形態1~7のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態9
前記光開始剤は、約3重量パーセント~約5重量パーセントの量で存在することを特徴とする実施形態8に記載の透明複合フィルム。
実施形態10
前記光開始剤は、約5重量パーセントの量で存在することを特徴とする実施形態9に記載の透明複合フィルム。
実施形態11
前記ハードコートは、25℃~300℃の温度において、前記複合体組成物の熱膨張係数未満である熱膨張係数を含むことを特徴とする実施形態1~10のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態12
約5mm未満の曲げ半径を含むことを特徴とする実施形態1~11のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態13
前記曲げ半径は、約2mm未満であることを特徴とする実施形態12に記載の透明複合フィルム。
実施形態14
約5H以上の鉛筆硬度を含むことを特徴とする実施形態1~13のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態15
前記鉛筆硬度は、約8H以上であることを特徴とする実施形態14に記載の透明複合フィルム。
実施形態16
充填材繊維は、ガラス繊維を含むことを特徴とする実施形態1~15のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態17
前記ハードコートは、約25μm以下の平均厚みを含むことを特徴とする実施形態1~16のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態18
前記複合体組成物は、約200μm以下の平均厚みを含むことを特徴とする実施形態1~17のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態19
前記複合体組成物は、約55μm以下の平均厚みを有することを特徴とする実施形態18に記載の透明複合フィルム。
実施形態20
前記ハードコートは、前記複合体組成物の対向する面に存在することを特徴とする実施形態1~19のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態21
前記繊維充填材は、織物であることを特徴とする実施形態1~20のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
実施形態22
前面、裏面及び側面を含む筐体と、
少なくとも部分的に前記筐体内に設けられている電気部品であって、少なくともコントローラ、メモリ及びディスプレイを含み、前記ディスプレイは、前記筐体の前記前面にあるか又は前記前面に隣接している、電気部品と、
前記ディスプレイの上に配置されたカバー材料と
を含む消費者向けエレクトロニクス製品において、前記筐体の一部又は前記カバー材料の少なくとも1つは、実施形態1~21のいずれか一項に記載の透明複合フィルムを含むことを特徴とする消費者向けエレクトロニクス製品。
実施形態23
透明複合フィルムを作製するための方法において、
1つ以上のアクリレート官能化モノマーを含む樹脂組成物を繊維充填材に適用するステップと、
前記樹脂組成物を少なくとも部分的に硬化させるステップと、
1つ以上の芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー及び光開始剤を含むハードコート組成物を適用するステップと、
前記ハードコート組成物を少なくとも部分的に硬化させるステップと、
前記透明複合フィルムを最終硬化させるステップと
を含むことを特徴とする方法。

Claims (8)

  1. 架橋された高分子の網目に埋め込まれた繊維充填材を含む複合体組成物と、
    架橋された芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー及び光開始剤を含むハードコートと
    を含む透明複合フィルムにおいて、
    前記芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーであり、約750~約2500の平均分子量(MW)を含むものであり、
    前記ハードコートは約25μm以下の平均厚みをさらに含み、
    前記透明複合フィルムは約5mm未満の曲げ半径および約5H以上の鉛筆硬度を有する、
    透明複合フィルム。
  2. 前記多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーにおけるアクリレート官能基(F)の最小数は、以下の式:
    F=MW/250
    (式中、MW=前記多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーの平均分子量)で表される、請求項に記載の透明複合フィルム。
  3. 前記架橋された高分子の網目は、1つ以上の官能基を含み、前記1つ以上の官能基は、アクリレート、エステル、エーテル、ヒドロキシル又はこれらの組合せを含むこと、及び
    前記光開始剤は、約2重量パーセント~約6重量パーセントの量で存在すること
    の1つ以上である請求項1または2に記載の透明複合フィルム。
  4. 前記ハードコートは、
    第2の架橋された芳香族ウレタンオリゴマー、
    25℃~300℃の温度において、前記複合体組成物の熱膨張係数未満である熱膨張係数
    1つ以上を含む請求項1~のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
  5. 前記繊維充填材は、ガラス繊維を含むこと、及び
    前記繊維充填材は、織られているものであること
    のいずれか1つ以上である請求項1~のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
  6. 前記複合体組成物は、約200μm以下の平均厚みを含む請求項1~のいずれか一項に記載の透明複合フィルム。
  7. 前面、裏面及び側面を含む筐体と、
    少なくとも部分的に前記筐体内に設けられている電気部品であって、少なくともコントローラ、メモリ及びディスプレイを含み、前記ディスプレイは、前記筐体の前記前面にあるか又は前記前面に隣接している、電気部品と、
    前記ディスプレイの上に配置されたカバー材料と
    を含む消費者向けエレクトロニクス製品において、前記筐体の一部又は前記カバー材料の少なくとも1つは、請求項1~のいずれか一項に記載の透明複合フィルムを含む、
    消費者向けエレクトロニクス製品。
  8. 透明複合フィルムを作製するための方法において、
    1つ以上のアクリレート官能化モノマーを含む樹脂組成物を繊維充填材に適用するステップと、
    前記樹脂組成物を少なくとも部分的に硬化させるステップと、
    1つ以上の架橋された芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー及び光開始剤を含むハードコート組成物を適用するステップと、
    前記ハードコート組成物を少なくとも部分的に硬化させるステップと、
    前記透明複合フィルムを最終硬化させるステップと
    を含み、
    前記芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーは、多官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーである、方法。
JP2019557781A 2017-04-26 2018-04-23 ハードコートを有する透明複合フィルム、それを形成するための方法及びそれを含むフレキシブルディスプレイ素子 Active JP7111738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762490317P 2017-04-26 2017-04-26
US62/490,317 2017-04-26
PCT/US2018/028833 WO2018200369A1 (en) 2017-04-26 2018-04-23 Transparent composite film with hard coating, method for forming the same and flexible display device including the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517496A JP2020517496A (ja) 2020-06-18
JP7111738B2 true JP7111738B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=62223211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557781A Active JP7111738B2 (ja) 2017-04-26 2018-04-23 ハードコートを有する透明複合フィルム、それを形成するための方法及びそれを含むフレキシブルディスプレイ素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11414527B2 (ja)
EP (1) EP3615598B1 (ja)
JP (1) JP7111738B2 (ja)
KR (1) KR102535370B1 (ja)
CN (1) CN110612326B (ja)
TW (1) TWI796331B (ja)
WO (1) WO2018200369A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111655478A (zh) 2018-01-25 2020-09-11 康宁股份有限公司 用于可折叠电子显示器的纤维玻璃复合覆盖物及其制造方法
CN113683439B (zh) * 2021-08-10 2022-10-28 Oppo广东移动通信有限公司 壳体及其制备方法和电子设备
KR20230025598A (ko) 2021-08-13 2023-02-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN115027112B (zh) * 2022-06-23 2023-11-28 福耀玻璃工业集团股份有限公司 适用于曲面玻璃的调光膜片、调光夹层玻璃以及制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004051960A (ja) 2002-05-27 2004-02-19 Nitto Denko Corp 樹脂シート、およびそれを用いた液晶セル基板
JP2012166490A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd 塗装成形体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2141515A1 (en) * 1994-02-08 1995-08-09 John D. Blizzard Abrasion-resistant coating
US7226958B2 (en) * 2001-01-12 2007-06-05 Dsm Ip Assets B.V. Urethane-acrylic coatings for optical fiber
CN1606597B (zh) 2002-01-25 2010-10-13 住友电木株式会社 透明复合材料组合物
WO2003064535A1 (fr) 2002-01-25 2003-08-07 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Composition de composite transparent
JP2003292828A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Lintec Corp ハードコート剤及びハードコートフィルム
KR20050004876A (ko) * 2002-05-27 2005-01-12 닛토덴코 가부시키가이샤 수지 시트, 이것을 사용한 액정 셀 기판
JP4945064B2 (ja) * 2004-04-30 2012-06-06 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 光ディスク保護膜用組成物
US7463417B2 (en) * 2006-02-13 2008-12-09 3M Innovative Properties Company Optical articles from curable compositions
JP5022265B2 (ja) 2008-02-18 2012-09-12 パナソニック株式会社 透明積層板
US8372504B2 (en) 2009-01-13 2013-02-12 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Transparent composite compound
WO2011052705A1 (en) 2009-10-27 2011-05-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Transparent film
JP4804595B1 (ja) * 2010-03-16 2011-11-02 積水化学工業株式会社 透明複合シートの製造方法
KR101164945B1 (ko) 2010-09-13 2012-07-12 한국과학기술원 플렉시블 소자의 제작 방법
KR20130117464A (ko) * 2012-04-18 2013-10-28 제일모직주식회사 디스플레이 윈도우 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR101482707B1 (ko) 2013-02-27 2015-01-14 한국과학기술원 디스플레이 기판 및 커버 윈도우용 유리섬유직물이 함침된 무색투명 폴리이미드 필름의 표면 평탄화 방법
KR101387031B1 (ko) 2013-02-28 2014-04-18 한국과학기술원 유리섬유직물이 매립된 플렉시블 디스플레이용 무색투명 폴리이미드 필름 제조방법
US9517968B2 (en) * 2014-02-24 2016-12-13 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
EP3502074A1 (en) * 2015-06-26 2019-06-26 Corning Incorporated Glass with high surface strength
KR101786189B1 (ko) * 2015-08-07 2017-11-15 현대자동차주식회사 경량화 투명 복합재료 조성물, 상기 복합재료의 제조방법 및 그에 따른 복합재료
KR101664735B1 (ko) * 2015-08-13 2016-10-12 롯데케미칼 주식회사 지문방지 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 지문방지 하드코팅 필름
CN106279556B (zh) * 2016-08-15 2019-06-25 三河市洲通光电科技有限公司 一种纤维增强塑料杆及其生产方法和应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004051960A (ja) 2002-05-27 2004-02-19 Nitto Denko Corp 樹脂シート、およびそれを用いた液晶セル基板
JP2012166490A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd 塗装成形体

Also Published As

Publication number Publication date
TWI796331B (zh) 2023-03-21
US20200190277A1 (en) 2020-06-18
US11414527B2 (en) 2022-08-16
TW201902681A (zh) 2019-01-16
JP2020517496A (ja) 2020-06-18
CN110612326A (zh) 2019-12-24
KR102535370B1 (ko) 2023-05-22
EP3615598B1 (en) 2021-05-19
EP3615598A1 (en) 2020-03-04
KR20190140465A (ko) 2019-12-19
CN110612326B (zh) 2022-12-30
WO2018200369A1 (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111738B2 (ja) ハードコートを有する透明複合フィルム、それを形成するための方法及びそれを含むフレキシブルディスプレイ素子
KR101555737B1 (ko) 아크릴계 수지 시트를 연속적으로 제조하는 방법
JP5783182B2 (ja) ハードコートフィルム及び画像表示装置
JP4938675B2 (ja) 特定の表面形状と物性を有する構造体及びその構造体形成用の(メタ)アクリル系重合性組成物
KR20120037471A (ko) 방오 조성물, 방오막, 방오 적층막, 전사 필름 및 수지 적층체, 및 수지 적층체의 제조방법
KR102342126B1 (ko) 광학 필름 및 광학 필름의 제조 방법
TWI746514B (zh) 裝飾膜、圖像顯示裝置、觸控面板及裝飾膜的製造方法
KR20180006427A (ko) 하드 코팅 필름, 이것을 사용한 편광판, 디스플레이 부재 및 표시 장치
TWI488738B (zh) 光學膜、包括其的背光單元和包括其的光學顯示設備
KR20160013924A (ko) (메트)아크릴 중합체, (메트)아크릴 수지 조성물, (메트)아크릴 수지 시트, (메트)아크릴 수지 적층체 및 복합 시트
CN111093984A (zh) 层叠体、偏振片及图像显示装置
CN103862771B (zh) 表面处理层积膜以及使用该表面处理层积膜的偏光板
CN110612324B (zh) 透明复合膜及包含其的挠性显示装置
TWI769147B (zh) 聚酯膜及其製造方法、硬塗膜及其製造方法、圖像顯示裝置及觸控面板
JP6721410B2 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体、および偏光板
JP2008180754A (ja) 光学シート、及び該光学シートの製造方法
KR20110024442A (ko) 밀착력이 우수한 고기능성 프라이머층을 구비한 고분자 기재 및 그를 이용한 광학기재
KR20110024443A (ko) 밀착력이 우수한 고기능성 프라이머층을 구비한 고분자 기재 및 그를 이용한 광학기재
KR102389558B1 (ko) 난연성 및 내열성이 강화된 다층 구조의 광경화 시트 조성물 및 이를 이용한 프리프레그 인라인 제조방법
CN114651197A (zh) 防眩性膜、防眩性膜的设计方法、防眩性膜的制造方法、光学构件及影像显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150