JP7105435B2 - 磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート - Google Patents

磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート Download PDF

Info

Publication number
JP7105435B2
JP7105435B2 JP2018025399A JP2018025399A JP7105435B2 JP 7105435 B2 JP7105435 B2 JP 7105435B2 JP 2018025399 A JP2018025399 A JP 2018025399A JP 2018025399 A JP2018025399 A JP 2018025399A JP 7105435 B2 JP7105435 B2 JP 7105435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
electromagnetic wave
iron oxide
coercive force
epsilon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018025399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019145534A (ja
Inventor
慎一 大越
飛鳥 生井
まりえ 吉清
昌大 後藤
俊彦 上山
貴行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority to JP2018025399A priority Critical patent/JP7105435B2/ja
Priority to EP19755074.2A priority patent/EP3754673A4/en
Priority to US16/969,839 priority patent/US20210012936A1/en
Priority to PCT/JP2019/005354 priority patent/WO2019160040A1/ja
Priority to CN201980008946.3A priority patent/CN111615732A/zh
Publication of JP2019145534A publication Critical patent/JP2019145534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105435B2 publication Critical patent/JP7105435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0075Magnetic shielding materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • H01F1/348Hexaferrites with decreased hardness or anisotropy, i.e. with increased permeability in the microwave (GHz) range, e.g. having a hexagonal crystallographic structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0036Mixed oxides or hydroxides containing one alkaline earth metal, magnesium or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0045Mixed oxides or hydroxides containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、電磁波(ミリ波)を吸収するのに好適な磁性材料およびその製造方法、並びに当該磁性材料を用いた電磁波吸収用シートに関する。
ミリ波レーダーは、分解能の高さを特徴として有する。当該ミリ波レーダーを用いた検知技術は、悪天候や夜間でも歩行者や自転車を高精度に検知できるため、近年、クルマ周囲の状態の把握や交差点内の監視を可能とする次世代のITSセンサーとして期待されている。
一方で、ミリ波レーダーの分解能・信頼性のさらなる向上の為には、不要な電磁波ノイズを除去する為の電磁波吸収材が必要とされる。
本発明者らは、イプシロン酸化鉄という特異な性質を有する酸化鉄を長年にわたり検討してきた。特に特許文献1においては、当該イプシロン酸化鉄について、置換元素の種類や添加量を所定値に設定すれば、吸収する電磁波の周波数帯域を所望の値に設定することが出来ることを開示し、さらに、当該吸収する電磁波の周波数帯域を、低周波から高周波領域までの広範囲にわたって、所望の領域に設定することが出来ることを開示した。
一方、特許文献2においては、電磁波吸収性能を有する材料として、レーザー回折散乱粒度分布のピーク粒径が10μm以上であって、組成式がAFe(12-x)Al19(但し、AはSr、Ba、CaおよびPbの1種以上、x:1.0~2.2)で表される電磁波吸収体用マグネトプランバイト型六方晶フェライト粉体について開示がなされている。そして、当該六方晶フェライトを添加して調製した電磁波吸収用磁性シートを用いれば、特定の周波数を有する電磁波を除去することが出来ることが記載されている。
特許第4787978号公報 特許第4674380号公報
本発明者らは、イプシロン酸化鉄の電磁波吸収性能が、当該物質の有する保磁力によって大きく影響を受けることを見出した。具体的には、イプシロン酸化鉄の粒子径もしくは添加元素を調整することで、当該物質の保磁力を任意に調整することにより、当該物質の吸収周波数帯域を35~220GHzの広範囲にわたって任意に調整することが可能であることを見出したのである。
一方で、特許文献2に開示されている電磁波吸収シートに係る技術によると、ストロンチウムフェライトが含まれた電磁波吸収用シートの厚みの調整により、ミリ波や準ミリ波帯域の電磁波を吸収することが出来るとされている。
しかしながら、本発明者らのさらなる検討によると、これら従来の技術に係る電磁波吸収性能を有する物質の電磁波吸収能力はまだ低く、さらに高い電磁波吸収能力を有する材料が求められるようになってきた。
さらに、従来技術に係るフェライトを用いた電磁波吸収材料は、その周辺温度の変化によって電磁波吸収特性が大きく変化してしまうことを知見した。この為、周辺の温度環境変化により、除去可能な電磁波量にばらつきが生じ、分解能や信頼度が周辺の温度環境変化により大きく変化してしまうことが懸念された。とりわけ、車載用ミリ波レーダー用途への応用を考えたとき、こうしたフェライトを用いた電磁波吸収材料に起因する、周辺の温度環境変化に大きく影響を受ける性質は車両の安全性への影響が懸念された。
本発明は、上述した状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、低温および高温環境下においても、広い周波数領域において優れた電磁波の吸収性能を有すると共に、その吸収性能が担保される磁性材料を提供することである。
本発明者らが検討したところによると、次に示す性質を有した磁性材料であれば、上述の課題を解決出来ることを見いだし、本発明を完成させた。
即ち本発明は、保磁力の温度変化値の傾きが正である磁性材料と、保磁力の温度変化値の傾きが負である磁性材料とが混合された磁性材料であれば、低温および高温環境下において、広い周波数領域において優れた吸収性能を有すると共に、その吸収性能が担保される磁性材料が得られるというものである。
さらに本発明者らは、保磁力の温度変化値の傾きが正である磁性材料として六方晶フェライトが好適に使用出来、保磁力の温度変化値の傾きが負である磁性材料としてイプシロン酸化鉄が好適に使用出来ることを知見した。
すなわち、上述の課題を解決する為の第1の発明は、
保磁力の温度変化値の傾きが正である磁性材料と、保磁力の温度変化値の傾きが負である磁性材料とが混合された磁性材料である。
第2の発明は、
イプシロン酸化鉄と、六方晶フェライトとを含む磁性材料である。
第3の発明は、
イプシロン酸化鉄と、六方晶フェライトとからなる磁性材料である。
第4の発明は、
イプシロン酸化鉄と、六方晶フェライトと、分散媒とを混合し、分散処理を行って混合物を得る工程と、
前記混合物へ固液分離操作を行って固形分を回収する工程とを、備えた磁性材料の製造方法である。
第5の発明は、
第1から第3の発明のいずれかに記載の磁性材料を含む電磁波吸収用シートである。
本発明に係る磁性材料を電磁波吸収材料として用いることで、低温および高温環境下においても、高周波領域において優れた電磁波の吸収性能を有するとともに、低温および高温環境下においても、その吸収性能が担保される磁性材料を提供することが出来た。
従来の技術として、2種以上の六方晶フェライトを混合して磁性材料を得るものがあった。しかし、本発明者らが検討したところ、2種以上の六方晶フェライトを混合して磁性材料としても、周囲温度上昇時には、低周波領域における電磁波吸収量低下は避けられないことを確認した。
本発明者らが、この事象についてさらに検討したところ、周辺温度環境変化に対する保磁力の温度変化値の傾きと、周辺温度環境変化に対する吸収特性ピーク位置のシフト方向とには相関があることを知見した。当該知見より、従来技術である、2種以上の六方晶フェライトを混合した磁性材料において低周波領域の電磁波吸収量の低下が避けられなかったことが説明できた。
即ち、六方晶フェライトの保磁力の温度変化値の傾きが正である為、六方晶フェライト同士の混合であれば、周辺温度上昇が生じると吸収可能な電磁波周波数は高周波側へシフトしてしまい、低周波側の電磁波吸収量が低下していたのであると考えられる。
尚、本発明において「周辺温度に対する保磁力の温度変化値の傾き」とは、周辺温度環境の影響によって保磁力が変化する様子を定量化したものである。具体的には、特定の2点の温度間における保磁力値変化を、直線で近似したときの当該直線の傾きである。
即ち、周辺温度に対する保磁力の温度変化値の傾きが正である磁性材料とは、周辺温度の上昇により、保磁力も上昇すると共に、電磁波周波数は高周波側へシフトするものである。一方、周辺温度に対する保磁力の温度変化値の傾きが負である磁性材料とは、周辺温度の上昇により、保磁力が下降すると共に、電磁波周波数は低周波側へシフトするものである。
そして本発明者らは、周辺温度に対する保磁力の温度変化値の傾きが正である磁性材料と、周辺温度に対する保磁力の温度変化値の傾きが負である磁性材料とが混合された磁性材料であれば、周辺温度環境の変化に拘わらず電磁波吸収特性を担保しながら、その変化量を抑制することが出来るとの構成に想到した。
即ち、電磁波吸収特性のピーク波長が周囲の温度上昇に伴い高周波側にシフトする磁性材料と、低周波側にシフトする材料とを混合することで、周辺温度環境が変化しても、両方の材料がお互いの電磁波吸収量の低下をカバーし合うこととなり、広い温度領域かつ広い周波数帯域で、すぐれた電磁波吸収特性を担保出来ることに想到したものである。
さらに本発明者らは、周辺温度に対する保磁力の温度変化値の傾きが正である磁性材料である六方晶フェライトと、周辺温度に対する保磁力の温度変化値の傾きが負である磁性材料であるイプシロン酸化鉄とを混合した磁性材料、当該磁性材料を用いた電磁波吸収用シートにも想到した。
以下本発明について、[1]イプシロン酸化鉄とその製造方法、[2]六方晶フェライトとその製造方法、[3]本発明に係る磁性材料とその製造方法、[4]本発明に係る電磁波吸収用シートとその製造方法、の順に説明する。
[1]イプシロン酸化鉄とその製造方法
イプシロン酸化鉄としては、ε-Fe結晶と空間群が同じ、もしくは、ε-Fe結晶のFeサイトの一部が異種金属元素で置換された構造を有するものを選択することが出来る。以下、ε-Fe結晶のFeサイトの一部が異種金属元素で置換されたイプシロン型酸化鉄を「置換型イプシロン酸化鉄」と呼ぶことがある。ここで、異種金属元素は三価元素のみ、あるいは二価元素と四価元素の組み合わせのいずれの構成も採用することができる。
イプシロン酸化鉄の製造方法としては特に制限はなく、本発明者らが特許文献1にて開示した方法の他、公知の方法をいずれも採用することが出来る。
本発明において、イプシロン酸化鉄粒子のTEM写真から算出される一次粒子径は、平均1~100nmであることが好ましく、1~50nm程度のものがさらに好ましい。
<Feを除く、一種の元素のみの置換>
イプシロン酸化鉄を構成するε-Fe結晶のFeサイトの一部を3価の元素(例えばAl、Ga、Inなど)で置換することにより、保磁力を調整することができ、本発明の対象とすることができる。この場合、厳密には結晶の組成は三価の金属元素である置換元素をMと表記して、ε-MFe2-xと表記する。具体的には、ε-Fe結晶のFeサイトの一部が3価のM元素で置換されたε-MFe2-x結晶であって、ε-Fe結晶と空間群が同じである結晶については、本発明の対象として扱うことができる。
<Feを除く、互いに異なる2種類または3種類の元素の置換>
イプシロン酸化鉄を構成するε-Feで表されるイプシロン型の磁性酸化鉄粒子のFe3+イオンサイトの一部が、互いに異なる2種類または3種類の金属元素で置換された構造を有しているものも好ましく使用出来る。具体的には、一般式:ε-AFe2-x-yまたはε-AFe2-x-y-zと表記される(但し、A、B、Cは、Feを除く、互いに異なる金属元素であり、0<x,y,z<1である。)イプシロン型の磁性酸化鉄粒子である。
尚、上述の式に記載された元素以外であっても、製造上の不純物等の成分や化合物の含有は許容される。
ここで、互いに異なる2種類または3種類の金属元素A、B、C、について説明する。
ε-Feの結晶構造を安定に保つため、Aとして2価の金属元素、Bとして4価の金属元素、Cとして3価の金属元素、を用いることが好ましい。さらに、Aとしては、Co,Ni,Mn,Znから選択される1種以上の金属元素、Bとしては、Ti、Cとしては、In,Ga,Alから選択される1種以上の金属元素を、好ましい例として挙げることが出来る。 尚、当該A、B、CからFeを除くのは、当該ε-FeのFe3+イオンサイトの一部を、互いに異なる2種類または3種類の金属元素で置換するためである。
<x、y、zの範囲>
まず、xが2価の金属元素の置換量、yが4価の金属元素の置換量を表す場合の、x、yの値について説明する。x,yは、0<x,y<1の範囲であれば良く、x,yは任意に組み合わせることができるが、安定性の観点から、好ましくはx≒yであり、さらに好ましくはx=yである。これは、粒子における電子の欠陥が少なくなり、物質として安定なものになるからである。
ここで、0≠x,yであれば、本発明に係るイプシロン型の磁性酸化鉄粒子の保磁力を制御できる。但し、目的とする当該保磁力制御の幅が大きい場合は、0.01≦x、および0.01≦yとするのがよい。従って、上記の知見よりx、yの範囲は、0<x<1、および0<y<1、好ましくは0.01≦x<1、および0.01≦y<1、より好ましくは0.01≦x≦0.5、および0.01≦y≦0.5である。そして、x≒yであることが好ましく、x=yであればさらに好ましい。
本発明に係るイプシロン型の磁性酸化鉄粒子へ、上述の構成を満たすよう異種元素を添加することにより、当該磁性材料の有するHcを、元素添加量によって比較的簡便に制御できるようになるので、電波吸収の周波数を適宜変更することが可能になる。
次に、zが3価の金属元素の置換量を表す場合のzの値について説明する。zも、x,yと同様に0<z<1の範囲であれば良く、さらに好ましくは0<z≦0.5の範囲である。本発明に係るイプシロン型の磁性酸化鉄粒子へ、C元素を添加すれば、粒子の保磁力を任意に制御出来ることに加え、ε-Feの単一相を得易くなるので好ましい。目的、用途にもよるが、イプシロン型の磁性酸化鉄粒子として単一相が必要な用途の場合は、A、B、Cの3元素を添加することとし、複合相構造でも良い場合には、A、Bの2元素を添加すればよい。以上の構成を有するイプシロン型の酸化鉄であれば本発明の対象とすることができる。
[2]六方晶フェライトとその製造方法
本発明に係る六方晶フェライトとしては、電波を吸収するものとして知られている一般式:AFe(12-x)Al19(但し、AはSr、Ba、CaおよびPbから選択される1種以上の元素、xは1.0以上2.2以下である。)で表されるマグネトプランバイト型六方晶フェライトを採用することが出来る。
また、Fe3+の一部を他の元素で置換したマグネトプランバイト型六方晶フェライトのうち、AFe(12-X)(B10.5B20.519の組成式で表されるものとしてもよい。ここで、AはBa、Srの1種または2種、B1はTi、Zrの1種または2種、B2は2価金属元素である。特に、上記組成式のB2元素として、Co、Mn、Cu、Mg、Zn、Niのうち2種以上を含有させるような構成にしてもよい。六方晶フェライトの製造方法としては、特許文献2に記載の製造方法の他、従来公知の製造方法のいずれも好適に使用することができる。
[3]本発明に係る磁性材料とその製造方法
上述のような構成を有した磁性粉末をそれぞれ混合して分散媒に添加後に分散処理を施し、固液分離操作を行って固形分を回収する工程を有する磁性粉末の製造方法を採用するとよい。ここで分散処理とは、溶媒中に異種の磁性粉末をまんべんなく混合できるようなものであればよい。好ましくはいわゆるホモジナイザー処理を採用することが好ましい。ホモジナイザーには超音波でキャビテーションを起こし粒子を微粒化する超音波式、撹拌して微粒化する撹拌式、圧力をかけて粒子を微粒化する高圧式が知られている。高圧式にもノズル式とバルブ式があるが、いずれの方法も採用することが出来る。さらに分散処理には、剪断力を与えられる分散機を用いることが好ましく、なかでもタービン・ステータ型の攪拌機であると好ましい。
以上の観点から、攪拌機の市販例としては、プライミクス株式会社のT.K.ホモミクサー(登録商標)、IKA社のUltra-Turrax(登録商標)などが例示でき、コロイドミルとしては、プライミクス株式会社のT.K.マイコロイダー(登録商標)、T.K.ホモミックラインミル(登録商標)、T.K.ハイラインミル(登録商標)や、株式会社ノリタケカンパニーリミテドのスタティックミキサー(登録商標)、高圧マイクロリアクター(登録商標)、高圧ホモジナイザー(登録商標)等が例示できる。
上述した分散処理方式を採用することで、相対的に粗大な粒子の空隙部に相対的に微細な粒子が入り込み、粗大な粒子単独もしくは微細な粒子単独で構成するよりも高い充填性を有し、高密度の磁性材料とすることが出来るので好ましい。
以上より、広い温度領域かつ広い周波数帯域で、すぐれた電磁波吸収特性を担保出来る本発明に係る磁性材料を得ることが出来る。
[4]本発明に係る電磁波吸収用シートとその製造方法
本発明に従う電磁波吸収用シートの製造には、従来知られている電磁波吸収用シートの製造方法がいずれも採用できる。
即ち、上述の製造工程により得られた粉末を、高分子基材とともに混練することで、電波吸収体素材(混練物)が得られることができる。
ここで、高分子基材としては、使用環境に応じて、耐熱性、難燃性、耐久性、機械的強度、電気的特性を満足する各種のものが使用できる。例えば、樹脂(ナイロン等)、ゲル(シリコーンゲル等)、熱可塑性エラストマー、ゴムなどから適切なものを選択すれば良い。また2種以上の高分子化合物をブレンドして基材としてもよい。上記電波吸収体素材(混練物)を圧延により所定のシート厚に成形することで電磁波吸収用シートが得られる。ただし、寸法精度がある程度緩和されるようなものであれば、得られた磁性粉末を混練して射出成形法により、電磁波吸収用シートを得ることもできる。
以上より、広い温度領域かつ広い周波数帯域で、すぐれた電磁波吸収特性を担保出来る本発明に係る電磁波吸収用シートを得ることが出来る。
以下、実施例を参照しながら本発明をより具体的に説明する。
<粒子径の測定方法(イプシロン酸化鉄)>
イプシロン酸化鉄粒子の粒子径は、透過型電子顕微鏡(TEM)観察により求めた。TEM観察には、日本電子株式会社製JEM-1011を使用した。
そして、あるイプシロン酸化鉄粒子において、外接し且つ面積が最少となる長方形を想定し、当該長方形の長辺の長さをその粒子の粒子径(長径)と定めた。具体的には、100,000倍の倍率で撮影したTEM写真中において、外縁部全体が観察されるイプシロン酸化鉄粒子をランダムに300個選択してその粒子径(長径)を測定した。そして当該粒子径の平均値を、イプシロン酸化鉄粒子の平均粒子径とした。
<粒子径の測定方法(六方晶フェライト)>
六方晶フェライトの粒子径の測定は、乾式法によるレーザー回折法で行った。レーザー回折法とは、具体的にはレーザー回折式粒度分布測定装置(へロス-ロドス)を用いた。レンズは200mmを用い、分散圧は0.5MPaにて測定した。
当該方法にて、六方晶フェライトの体積粒子径を測定し、体積基準累積粒度分布において、50%での値を平均粒径(D50粒径)とし、90%での値をD90粒径とした。
<真密度の測定方法>
イプシロン酸化鉄および六方晶フェライトの真密度の測定は、マイクロメリテックス社製のアキュピックII1340シリーズ(標準型)用い、ヘリウムガス置換により、繰返し回数5回にて実施した。尚、ガスの導入圧力は、19.5psig設定にて測定した。
<磁気特性の測定方法>
磁性材料の磁気特性は、東英工業株式会社製のVSM装置(VSM-5S)を使用し、印加磁場1194kA/m(15kOe)で測定した。
<BET比表面積の測定方法>
イプシロン酸化鉄および六方晶フェライトのBET比表面積は、株式会社マウンテック製のMacsorb model-1210を用いて、BET一点法により求めた。
<結晶子径(Dx)の測定方法>
六方晶フェライトの結晶子径(Dx)は、株式会社リガクのX線回折装置(Ultima IV)を用いてX線回折パターンを測定し、六方晶フェライト(114)面の回折ピークを用い、シェラーの式を用いて算出した。
(実施例1)
<イプシロン酸化鉄の調製>
45L反応槽へ、純水32800.16gと、純度99.7%の硝酸第二鉄(III)九水和物2436.16gと、ガリウム濃度9.33%の硝酸ガリウム(III)溶液618.74gと、チタン元素含有量15.1質量%の硫酸チタン(IV)n水和物57.06gと、純度97%の硝酸コバルト(II)六水和物54.01gとを投入し、大気雰囲気下30℃の条件下、撹拌羽根により機械的に撹拌しながら混合し混合溶液を得た。得られた混合溶液中における添加元素イオンのモル比は、それぞれFe:Ga:Ti:Co=1.67:0.23:0.05:0.05である。
前記混合溶液を、大気雰囲気下30℃の条件下、撹拌羽根により機械的に撹拌しながら、濃度22.5%のアンモニア溶液2508.61gを10分間連続的に添加し、さらに30分間撹拌を続け前駆体スラリーを得た。
前記前駆体スラリーを機械的に撹拌しながら、珪素化合物としてテトラエトキシシラン(TEOS)4484.14gを10分間連続的に添加し、さらに約1日間撹拌を継続した。そして、得られた撹拌後のスラリーを固液分離し、分離された固形分を洗浄後、ケーキとして回収した。
回収されたケーキを乾燥した後、粉砕して乾燥粉を得た。得られた乾燥粉を、大気雰囲気の炉内で1088℃4時間の熱処理を施し、シリコン酸化物で被覆された置換型イプシロン酸化鉄粉体を得た。
得られたシリコン酸化物で被覆された置換型イプシロン酸化鉄粉体を、アルカリ水溶液である17.59%NaOH水溶液中へ投入し、約60℃で24時間撹拌し、置換型イプシロン酸化鉄粒子表面のシリコン酸化物の除去処理を行った。当該除去処理の後に得られたスラリーへ、遠心分離機を用いて3000rpmで10分間の遠心分離処理を施し、固液分離した。
得られた固液分離物から上澄み液を除去した後、純水を加えスラリーを再分散させた。そして当該再分散スラリーへ、5000rpmで5分間の遠心分離処理を施し、固液分離して固液分離物を得た。得られた固液分離物から上澄み液を除去した後、純水を加えスラリーを再分散させた。そして当該再分散スラリーへ、8000rpmで15分間の遠心分離処理を施し、固液分離し固液分離物を得た。得られた固液分離物の固形分を乾燥した後、粉砕して実施例1に係るイプシロン酸化鉄であるGaTiCo置換型イプシロン酸化鉄(ε-Ga0.21Ti0.05Co0.05Fe1.69)粉を得た。
調製されたGaTiCo置換型イプシロン酸化鉄の組成比(モル比)、ICPによる分析値、粉体特性(BET値)、およびVSM装置で測定した磁気特性を表1に示す。
また、このイプシロン酸化鉄粉末のガス置換法により求めた真密度は4.73g/cmであり、TEMにて測定した粒子の平均粒子径は18.9nmであった。
そして、室温から60℃の範囲における、保磁力(Hc)の温度変化値の傾きは負であると確認できた。
Figure 0007105435000001
<六方晶フェライトの調製>
純度99%の炭酸ストロンチウム468.29gと、純度99%の酸化鉄(III)2675gと、純度99.9%の酸化アルミニウム264.16gと、純度99%の塩化バリウム二水和物92.98gとを分取し、ハイスピードミキサーで混合したのち、さらに振動ミルにより混合し混合粉を得た。得られた混合粉を再度ハイスピードミキサーに入れ、水を添加しながら撹拌して、当該混合粉をペレット状に造粒成形し、成形体を得た。
得られた成形体をローラーハース型電気炉に装入し、大気中1290℃で4.5時間保持することにより焼成し、焼成品を得た。
得られた焼成品をジョークラッシャーで粗粉砕した後、ハンマーミルで粉砕し、粉砕物を得た。得られた粉砕物をアトライターに入れ、水を溶媒として5分湿式粉砕してスラリーを得た。得られたスラリーをろ過し、一晩乾燥した後ハンマーミルで乾式粉砕して、実施例1に係る六方晶フェライトであるストロンチウムフェライトを調製した。
調製された六方晶フェライトの組成比(モル比)、ICPによる分析値、粉体特性(BET値)およびVSM装置で測定した磁気特性を表2に、粒度分布を表3に示す。
また、この六方晶フェライト粉末のガス置換法により算出した真密度は5.01g/cmであった。
そして、室温から60℃の範囲における、保磁力(Hc)の温度変化値の傾きは正であると確認できた。
Figure 0007105435000002
Figure 0007105435000003
<磁性材料の調製>
上述の工程により得られたGaTiCo置換型イプシロン酸化鉄0.5gと、ストロンチウムフェライト1.0gとを重量比1:2の比率で秤量し、メノウ乳鉢を用いて10分間良く混合し混合物を得た。
得られた混合物へ水15mLを加えた後、超音波を10分間照射し、さらにホモジナイザー(BRANSON社製超音波ホモジナイザーモデル250D)に装填し、ホモジナイザーの出力を10%に設定し10分間運転し混合し、混合物を得た。
得られた混合物へ硫酸アンモニウム2.0gを加え、水5mLを用いて、当該混合物を遠沈管に移した。そして14000rpmで5分間遠心分離し、上澄み液を除去した。その後、水20mLを加えて再度14000rpmで5分間遠心分離し、上澄み液を除去することにより固形成分を取り出した。
得られた固形成分が含有する水分が乾燥する前に、当該固形成分0.54gを10mmφの金属製容器に充填し、110℃で1.5tの加重を加えながら1時間成型し、室温まで放冷して、実施例1に係るペレット状の磁性材料である固形試料を得た。得られた固形試料の厚みは1.0mm、重量は0.27gであり、計算により得られた充填率は67.4%であった。
<磁性材料の特性測定>
実施例1に係る磁性材料試料の電磁波吸収特性を、テラヘルツ時間領域分光法を用いて測定した。具体的には、当該試料へテラヘルツパルス光を入射し、その透過光を検出することにより透過吸収スペクトルを得た。そして、当該試料を銀ペーストで取り付けたアパーチャーの温度を、クライオスタットを用いて変調することにより、当該試料および試料周辺部の温度が-160~+140℃の範囲における、周波数74.5~78.5GHzの電磁波に対する吸収特性(単位は、デシベル)の温度依存性を測定した。
当該測定結果を表4に示す。
Figure 0007105435000004
(比較例1)
上述した実施例1にて調製したストロンチウムフェライトのみを用いて、比較例1に係る磁性材料試料を作製した。
具体的には、実施例1にて調製したストロンチウムフェライト1.5gを、メノウ乳鉢を用いて10分間混合し、ここへ水15mLを加えて超音波を10分間照射し、実施例1にて説明したモジナイザーに装填し、同様の操作を行って比較例1に係る混合物を得た。
得られた比較例1に係る混合物を、水10mLを用いて、遠沈管へ移した。そして、14000pmで5分間遠心分離し、上澄み液を除去することにより固形成分を得た。
得られた固形成分が含有する水分が乾燥する前に、当該固形成分約0.38gを10mmφの金属製容器に充填し、110℃で1.5tの加重を加えながら1時間成型し、室温まで放冷して、比較例1に係るペレット状の磁性材料である固形試料を得た。得られた固形試料の厚みは1.0mm、重量は0.20gであり、計算により得られた充填率は51.5%であった。
得られた比較例1に係る磁性材料試料の電磁波に対する吸収特性を、実施例1と同様に測定した。
当該測定結果を表5に示す。
Figure 0007105435000005
(まとめ)
表4、5に示す磁性材料試料の電磁波に対する吸収特性を比較すると、従来の技術に係る比較例1の磁性材料試料の電磁波に対する吸収特性より、実施例1の磁性材料試料の電磁波に対する吸収特性が優れていることが理解出来る。
即ち、まず、温度範囲-160~+140℃、電磁波の周波数範囲74.5~78.5GHzにおいて、実施例1の磁性材料試料は、最低値-8デシベル(-160℃、78.5GHz)、最高値-19デシベル(+100℃、76.5GHz)を示した。一方、同範囲において、比較例1の磁性材料試料は、最低値-4デシベル(-140~-160℃、78.5GHz)、最高値-15デシベル(+20~+80℃、75.5~77.7GHz)を示した。
次に、車載用ミリ波レーダー方式の信頼性担保の観点から産業上重要な、温度範囲-60~+120℃、電磁波の周波数範囲74.5~78.5GHz(表4、5において、グレーの背景を付した部分)において、実施例1の磁性材料試料は、最低値-10デシベル(-60℃、78.5GHz)、最高値-19デシベル(+100℃、76.5GHz)を示した。一方、同範囲において、比較例1の磁性材料試料は、最低値-6デシベル(-60℃、78.5GHz)、最高値-15デシベル(+20~+80℃、75.5~77.7GHz)を示した。
さらに、温度範囲-40~+140℃、電磁波の周波数範囲75.5~77.5GHz(表4、5において、太罫線にて囲った部分)において、実施例1の磁性材料試料は、最低値-12デシベル(-40℃、77.5GHz)、最高値-19デシベル(+100℃、76.5GHz)を示した。一方、同範囲において、比較例1の磁性材料試料は、最低値-9デシベル(-40℃、77.5GHz)、最高値-15デシベル(+20~+80℃、75.5~77.7GHz)を示した。
以上説明した、3種のいずれの温度範囲、周波数範囲における条件においても、実施例1の磁性材料試料は、比較例1の磁性材料試料より電磁波に対する優れた吸収特性を発揮した。

Claims (5)

  1. イプシロン酸化鉄と、六方晶フェライトとを含む磁性材料。
  2. イプシロン酸化鉄と、六方晶フェライトとからなる磁性材料。
  3. イプシロン酸化鉄と、六方晶フェライトと、分散媒とを混合し、分散処理を行って混合物を得る工程と、
    前記混合物へ固液分離操作を行って固形分を回収する工程とを、備えた磁性材料の製造方法。
  4. 請求項1または2に記載 の磁性材料を含む電磁波吸収用シート。
  5. 保磁力の温度変化値の傾きが正である磁性材料と、保磁力の温度変化値の傾きが負である磁性材料とが混合された磁性材料を含む電磁波吸収用シート。
JP2018025399A 2018-02-15 2018-02-15 磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート Active JP7105435B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025399A JP7105435B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート
EP19755074.2A EP3754673A4 (en) 2018-02-15 2019-02-14 MAGNETIC MATERIAL, ASSOCIATED PRODUCTION PROCESS AND ELECTROMAGNETIC WAVES ABSORPTION SHEET
US16/969,839 US20210012936A1 (en) 2018-02-15 2019-02-14 Magnetic material, method for producing the same, and electromagnetic wave absorbing sheet
PCT/JP2019/005354 WO2019160040A1 (ja) 2018-02-15 2019-02-14 磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート
CN201980008946.3A CN111615732A (zh) 2018-02-15 2019-02-14 磁性材料及其制造方法、以及电磁波吸收用片材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025399A JP7105435B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145534A JP2019145534A (ja) 2019-08-29
JP7105435B2 true JP7105435B2 (ja) 2022-07-25

Family

ID=67619426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025399A Active JP7105435B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210012936A1 (ja)
EP (1) EP3754673A4 (ja)
JP (1) JP7105435B2 (ja)
CN (1) CN111615732A (ja)
WO (1) WO2019160040A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113574021B (zh) * 2019-03-19 2023-07-14 富士胶片株式会社 磁铅石型六方晶铁氧体粉体、电波吸收体及控制磁铅石型六方晶铁氧体粉体的共振频率的方法
JP2021158323A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
JP2021158324A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉、並びにそれを用いた圧粉体および電波吸収体
KR102655589B1 (ko) * 2021-11-18 2024-04-09 한국재료연구원 코어-쉘 구조의 자성분말 및 이의 제조방법
CN116815023B (zh) * 2023-07-12 2024-01-16 山东迈奥晶新材料有限公司 TSBC-Al晶种合金、其制备方法和Al-Si系合金

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236132A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類ハイブリッドボンド磁石用組成物および希土類ハイブリッドボンド磁石
JP2008277726A (ja) 2006-09-01 2008-11-13 Univ Of Tokyo 電波吸収材料用の磁性結晶および電波吸収体
JP2015015373A (ja) 2013-07-05 2015-01-22 株式会社Kri 電磁波吸収性樹脂組成物及びその成形品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647731B2 (ja) * 1997-09-19 2011-03-09 Tdk株式会社 磁石粉末、焼結磁石、それらの製造方法、ボンディッド磁石および磁気記録媒体
CN1271647C (zh) * 2005-01-11 2006-08-23 横店集团东磁有限公司 磁体粉末、烧结磁体的制造方法及其产品
JP5034264B2 (ja) * 2005-03-30 2012-09-26 株式会社豊田中央研究所 酸化物複合体及びその製造方法
JP4674380B2 (ja) 2006-03-16 2011-04-20 Dowaエレクトロニクス株式会社 電波吸収体用磁性粉体および製造法並びに電波吸収体
JP4787978B2 (ja) * 2006-09-01 2011-10-05 国立大学法人 東京大学 電波吸収性磁性結晶および電波吸収体
JP6756483B2 (ja) * 2015-01-19 2020-09-16 国立大学法人 東京大学 ε酸化鉄を含む配向体とその製造方法、並びに製造装置
US11017808B2 (en) * 2015-11-12 2021-05-25 Sony Corporation Fractionation method for magnetic recording-magnetic powder, fractionation apparatus for magnetic recording-magnetic powder, and method of producing magnetic recording medium
JP6764465B2 (ja) * 2016-06-22 2020-09-30 マクセルホールディングス株式会社 電波吸収シート
WO2018235952A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 マクセルホールディングス株式会社 電磁波吸収性組成物、電磁波吸収シート
EP3668297B1 (en) * 2017-09-29 2024-05-08 Maxell, Ltd. Electromagnetic wave absorbing composition and electromagnetic wave absorbing body

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236132A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類ハイブリッドボンド磁石用組成物および希土類ハイブリッドボンド磁石
JP2008277726A (ja) 2006-09-01 2008-11-13 Univ Of Tokyo 電波吸収材料用の磁性結晶および電波吸収体
JP2015015373A (ja) 2013-07-05 2015-01-22 株式会社Kri 電磁波吸収性樹脂組成物及びその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US20210012936A1 (en) 2021-01-14
CN111615732A (zh) 2020-09-01
EP3754673A4 (en) 2021-12-08
JP2019145534A (ja) 2019-08-29
EP3754673A1 (en) 2020-12-23
WO2019160040A9 (ja) 2020-05-14
WO2019160040A1 (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7105435B2 (ja) 磁性材料およびその製造方法、並びに電磁波吸収用シート
Yousefi et al. An investigation of structural and magnetic properties of Ce–Nd doped strontium hexaferrite nanoparticles as a microwave absorbent
CN107406272B (zh) 六方板状铁氧体粉及其制造方法、以及采用该铁氧体粉的树脂组合物及成形体
JP2009224414A (ja) 電波吸収材料および当該電波吸収材料を用いた電波吸収体、並びに電磁波吸収率測定方法
JP5097971B2 (ja) 電波吸収体用磁性粉体の製造法
Angadi et al. Effect of Sm3+-Gd3+ co-doping on dielectric properties of Mn-Zn ferrites synthesized via combustion route
JP5161813B2 (ja) 混合フェライト粉およびその製造方法、並びに、電波吸収体
Gui et al. Investigation on electromagnetic properties of La–Al co-doped Co2W hexagonal ferrites for microwave absorption
El-Sbakhy et al. Structural, spectral, rietveld refinement and cation distribution of nanoferrite NiFe2O4 doped with Mn
Khan et al. Investigation of structural, physical, spectral, photoluminescence, Raman, and dielectric properties of Ba2Co2GdxFe28-xO46 hexaferrites
Zainal et al. Microstructure and microwave absorption characteristics of BaTiO3-CoFe2O4 composites
JP7292795B2 (ja) マグネトプランバイト型六方晶フェライト磁性粉末およびその製造方法
JP5391414B2 (ja) 電波吸収体用磁性粉体
JP7196345B6 (ja) マグネトプランバイト型六方晶フェライト磁性粉及びその製造方法並びに電波吸収体及びその製造方法
Kumar et al. Structural and magnetic properties of zinc doped copper ferrite synthesized by sol-gel and hydrothermal route
US20240018051A1 (en) Copper oxide doped ni-co-zn ferrite for very high frequency and ultra high frequency applications and process methodology
JP7486774B2 (ja) フェライト粉末及びその製造方法
JP4639384B2 (ja) 電波吸収体用磁性粉体の製造法および電波吸収体
EP3901968A1 (en) Magnetoplumbite-type hexagonal ferrite magnetic powder and method for manufacturing same
Martinson et al. Synthesis of Ni0. 4Zn0. 6Fe2O4 spinel ferrite and microwave adsorption of related polymer composite
Nosheen et al. Fabrication & characterization of novel conductive nanomaterial, Ca x Cr 0.5− x Mg 0.5 Fe 2 O 4
Winatapura et al. Mechanosynthesis, crystal structure, magnetic and absorption properties of Al substituted BaFe12O19
EP3972401A1 (en) Radio wave absorber
Targhagh et al. Fabrication and Microwave Absorption Properties of Low Density Polyethelene-CoFe2O4 Nanocomposite
Awati et al. Structural, Dielectric and Magnetic Behavior of Cu+ 2 substituted Ni-Zn ferrite by Auto-combustion Technique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150