JP7101481B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7101481B2
JP7101481B2 JP2017539806A JP2017539806A JP7101481B2 JP 7101481 B2 JP7101481 B2 JP 7101481B2 JP 2017539806 A JP2017539806 A JP 2017539806A JP 2017539806 A JP2017539806 A JP 2017539806A JP 7101481 B2 JP7101481 B2 JP 7101481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
communication
communication unit
vehicle
communicable area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047351A1 (ja
Inventor
絢 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2017047351A1 publication Critical patent/JPWO2017047351A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101481B2 publication Critical patent/JP7101481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、通信装置に関する。
本出願は、2015年9月14日出願の日本出願第2015-181008号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
近年のIT技術の進展に伴い、安全、安心及び快適な運転を支援するために、自動車などの車両が外部から所要の情報を取得するための技術が開発されている。例えば、渋滞情報などを含むテレマスティック情報を車両に搭載された通信装置へ配信する配信サーバを備えた情報配信システムが開示されている(特許文献1参照)。
特開2014-206543号公報
本開示の通信装置は、車両に搭載される通信装置であって、通信可能領域の広狭が異なる複数の通信部と、車両の走行状態を判定する判定部と、該判定部の判定結果に応じて前記複数の通信部の少なくとも1つを選択する選択部と、該選択部で選択した通信部の動作を停止させる停止部とを備える。
本実施の形態の通信装置による通信の様子の一例を示す模式図である。 本実施の形態の通信装置の構成の一例を示すブロック図である。 本実施の形態の通信装置の処理手順の第1実施例を示すフローチャートである。 本実施の形態の通信装置の処理手順の第2実施例を示すフローチャートである。
[本開示が解決しようとする課題]
特許文献1のようなシステムにおいて、車両に搭載される通信装置は、車内外との無線通信系には様々な種類があり、複数の無線モジュール(通信部)を搭載している。このため、すべての無線モジュールが常時通信動作を行うと、消費電力が大きくなり、発熱も増加するおそれがある。
そこで、消費電力を低減し、発熱量を削減することができる通信装置を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、消費電力を低減し、発熱量を削減することができる。
[本願発明の実施形態の説明]
本実施の形態に係る通信装置は、車両に搭載される通信装置であって、通信可能領域の広狭が異なる複数の通信部と、車両の走行状態を判定する判定部と、該判定部の判定結果に応じて前記複数の通信部の少なくとも1つを選択する選択部と、該選択部で選択した通信部の動作を停止させる停止部とを備える。
複数の通信部は、通信可能領域の広狭が異なる。判定部は、車両の走行状態を判定する。車両の走行状態は、例えば、車両が走行しているか停止しているか等である。選択部は、判定部の判定結果に応じて複数の通信部の少なくとも1つを選択する。停止部は、選択部で選択した通信部の動作を停止させる。車両の走行状態に応じて、少なくとも1つの通信部の動作を停止させるので、すべての通信部を動作させる場合に比べて、消費電力を低減し、発熱量を削減することができる。
本実施の形態に係る通信装置は、前記判定部は、前記車両の速度を判定し、前記選択部は、前記車両の速度が所定の速度閾値以下である場合、通信可能領域が狭い通信部を選択する。
判定部は、車両の速度を判定する。選択部は、車両の速度が所定の速度閾値(例えば、0km/hとすることができる)以下である場合、通信可能領域が狭い通信部を選択する。通信可能領域が狭い通信部は、例えば、無線LANを利用した通信を行うものである。すなわち、車両が停止している場合には、通信可能領域が狭い通信を確立することができるので、通信可能領域が狭い通信部を動作状態にし、通信可能領域が広い通信部を停止状態とすることにより、通信部で消費する電力を低減し発熱量を削減することができる。
本実施の形態に係る通信装置は、前記選択部は、前記車両の速度が前記速度閾値を超えた場合、通信可能領域が広い通信部を選択する。
選択部は、車両の速度が速度閾値(例えば、0km/hとすることができる)を超えた場合、通信可能領域が広い通信部を選択する。通信可能領域が広い通信部は、例えば、携帯電話網を利用した通信を行うものである。すなわち、車両が走行している場合には、通信可能領域が狭い通信を確立することが困難であるので、通信可能領域が狭い通信部を停止状態にし、通信可能領域が広い通信部を動作状態とすることにより、通信部で消費する電力を低減し発熱量を削減することができる。
本実施の形態に係る通信装置は、駐車操作を取得する取得部を備え、前記選択部は、さらに、前記取得部で駐車操作を取得した場合、通信可能領域が狭い通信部を選択する。
取得部は、駐車操作を取得する。駐車操作は、例えば、シフトレバーを駐車位置(例えば、Pレンジなど)にする操作、サイドブレーキを掛ける操作などを含む。選択部は、さらに、取得部で駐車操作を取得した場合、通信可能領域が狭い通信部を選択する。駐車操作が行われたことを取得することにより、さらに確実に車両が停止していることを判定することができる。
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、本発明に係る通信装置の実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態の通信装置100による通信の様子の一例を示す模式図である。図1に示すように、本実施の形態の通信装置100は、車両1に搭載され、路側装置200及びテレマティクスサーバ300との間で通信を行うことができる。
テレマティクスサーバ300は、テレマスティック情報を車両1へ配信又は提供するためのサーバである。テレマティクスサーバ300は、プローブ車両からプローブ情報を収集し、車両1からの要求に応じて推奨経路情報又は道路交通情報などを送信することができる。車両1とテレマティクスサーバ300との間の通信には、例えば、800MHz~2GHzの帯域の携帯電話網(例えば、LTE[Long Term Evolution]、4G、3Gなど)を利用するもの、2.4GHzの帯域の無線LAN(例えば、WiFiなど)を利用するものがある。
路側装置200は、例えば、ITS(Intelligent Transport System)無線に関する装置であり、車両1と路側装置200との間の通信には、例えば、5.9GHzの帯域のITS無線を利用するものがある。
図2は本実施の形態の通信装置100の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、通信装置100は、装置全体を制御する制御部10、第1通信部11、第2通信部12、第3通信部13、判定部14、選択部15、停止部16、インタフェース部17などを備える。インタフェース部17には、車速センサ31、サイドブレーキ32、シフトレバー33を接続してある。
第1通信部11は、通信可能領域が広い通信部としての機能を有する。第1通信部11は、例えば、800MHz~2GHzの帯域の携帯電話網(例えば、LTE[Long Term Evolution])を利用するものである。
第2通信部12は、通信可能領域が狭い通信部としての機能を有する。第2通信部12は、例えば、2.4GHzの帯域の無線LAN(例えば、WiFiなど)を利用するものである。
第3通信部13は、通信可能領域が第1通信部11と第2通信部12との間の中程度であり、例えば、5.9GHzの帯域のITS無線を利用するものである。
インタフェース部17は、車速センサ31から車速情報を取得する。また、インタフェース部17は、サイドブレーキ32及びシフトレバー33の少なくとも一方から駐車操作を取得する取得部としての機能を有する。駐車操作は、例えば、シフトレバー33を駐車位置(例えば、Pレンジなど)にする操作、サイドブレーキ32を掛ける操作などを含む。
判定部14は、車両1の走行状態を判定する。車両1の走行状態は、例えば、車両1が走行しているか停止しているか等である。
選択部15は、判定部14の判定結果に応じて、第1通信部11及び第2通信部12の少なくとも1つを選択する。
停止部16は、選択部15で選択した第1通信部11及び第2通信部12の少なくとも1つの動作を停止させる。車両1の走行状態に応じて、少なくとも1つの通信部の動作を停止させるので、すべての通信部を動作させる場合に比べて、消費電力を低減し、発熱量を削減することができる。
より具体的には、判定部14は、インタフェース部17で取得した車速情報に基づいて、車両1の速度を判定する。そして、選択部15は、車両1の速度が所定の速度閾値(例えば、0km/hとすることができる)以下である場合、通信可能領域が広い通信部である第1通信部11を選択する。
すなわち、車両1が停止している場合には、通信可能領域が狭い通信を確立することができるので、通信可能領域が狭い通信部である第2通信部12を選択せずに動作状態にし、通信可能領域が広い通信部である第1通信部11を選択して停止状態とすることにより、通信部で消費する電力を低減し発熱量を削減することができる。
また、第1通信部11を停止状態とし、第2通信部12を選択せずに動作状態にすることにより、例えば、無線LANで通信可能な場合には、携帯電話網を用いた通信を止めることができ、携帯電話網を用いたデータの転送量を少なくして通信量を削減することができる。
また、選択部15は、車両1の速度が速度閾値(例えば、0km/hとすることができる)を超えた場合、通信可能領域が狭い通信部である第2通信部12を選択する。
すなわち、車両1が走行している場合には、通信可能領域が狭い通信を確立することが困難であるので、通信可能領域が狭い第2通信部12を選択して停止状態にし、通信可能領域が広い第1通信部11を選択せずに動作状態とすることにより、通信部で消費する電力を低減し発熱量を削減することができる。
また、選択部15は、さらに、インタフェース部17で駐車操作を取得した場合、通信可能領域が広い通信部である第1通信部11を選択する。停止部16は、選択された第1通信部11の動作を停止する。駐車操作が行われたことを取得することにより、さらに確実に車両が停止していることを判定することができる。
そして、車両1が停止している場合には、通信可能領域が狭い通信を確立することができるので、通信可能領域が狭い第2通信部12を選択せずに動作状態にし、通信可能領域が広い第1通信部11を選択して停止状態とすることにより、通信部で消費する電力を低減し発熱量を削減することができる。
なお、本実施の形態において、第1通信部11を停止状態にし、第2通信部12を動作状態にする場合、第2通信部12の通信可能領域は比較的狭いので、車両1が停止している位置で通信が確立しないことが起こり得る。そのような場合には、第2通信部12を停止状態にし、第1通信部11を動作状態にすることにより、通信部で消費する電力を低減し発熱量を削減することができる。
次に、本実施の形態の通信装置100の動作について説明する。図3は本実施の形態の通信装置100の処理手順の第1実施例を示すフローチャートである。便宜上、以下では処理主体を制御部10として説明する。制御部10は、エンジンが入りとなると(S11)、第3通信部を動作状態にする(S12)。
制御部10は、車速≦速度閾値(例えば、0km/h)であるか否かを判定し(S13)、車速≦速度閾値である場合(S13でYES)、車速≦速度閾値の状態が所定時間(例えば、30秒程度など)継続するか否かを判定する(S14)。
車速≦速度閾値の状態が所定時間継続する場合(S14でYES)、制御部10は、第2通信部を動作状態にする(S15)。なお、動作状態にするとは、動作が停止していた場合には動作を開始すること、動作中であれば動作を継続させることを意味する。
制御部10は、第2通信部の通信が確立したか否かを判定し(S16)、通信が確立した場合(S16でYES)、第1通信部を停止状態にし(S17)、後述のステップS20の処理を行う。なお、停止状態にするとは、動作していた場合には動作を停止すること、停止中であれば停止を継続させることを意味する。
車速≦速度閾値でない場合(S13でNO)、車速≦速度閾値の状態が所定時間継続しない場合(S14でNO)、あるいは、第2通信部の通信が確立しない場合(S16でNO)、制御部10は、第2通信部を停止状態にし(S18)、第1通信部を動作状態にし(S19)、後述のステップS20の処理を行う。
制御部10は、エンジンが切となったか否かを判定し(S20)、エンジン切でない場合(S20でNO)、ステップS13以降の処理を続ける。エンジン切の場合(S20でYES)、処理を終了する。
図4は本実施の形態の通信装置100の処理手順の第2実施例を示すフローチャートである。制御部10は、エンジンが入りとなると(S31)、第3通信部を動作状態にする(S32)。
制御部10は、車速≦速度閾値(例えば、0km/h)であるか否かを判定し(S33)、車速≦速度閾値である場合(S33でYES)、シフトレバーがPレンジ(駐車位置)であるか否かを判定する(S34)。シフトレバーがPレンジでない場合(S34でNO)、制御部10は、車速≦速度閾値の状態が所定時間(例えば、30秒程度など)継続するか否かを判定する(S35)。車速≦速度閾値の状態が所定時間継続する場合(S35でYES)、制御部10は、第2通信部を動作状態にする(S36)。
シフトレバーがPレンジである場合(S34でYES)、制御部10は、ステップS35の処理を行うことなく、ステップS36の処理を行う。制御部10は、第2通信部の通信が確立したか否かを判定し(S37)、通信が確立した場合(S37でYES)、第1通信部を停止状態にし(S38)、後述のステップS41の処理を行う。
車速≦速度閾値でない場合(S33でNO)、車速≦速度閾値の状態が所定時間継続しない場合(S35でNO)、あるいは、第2通信部の通信が確立しない場合(S37でNO)、制御部10は、第2通信部を停止状態にし(S39)、第1通信部を動作状態にし(S40)、後述のステップS41の処理を行う。
制御部10は、エンジンが切となったか否かを判定し(S41)、エンジン切でない場合(S41でNO)、ステップS33以降の処理を続ける。エンジン切の場合(S41でYES)、処理を終了する。
上述の実施の形態では、通信可能領域の広い通信部として、携帯電話網の通信を行うものを説明したが、通信可能領域の広い通信は、携帯電話網の通信に限定されるものではない。また、上述の実施の形態では、通信可能領域の狭い通信部として、無線LANの通信を行うものを説明したが、通信可能領域の狭い通信は、無線LANの通信に限定されるものではない。
開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両
10 制御部
11 第1通信部
12 第2通信部
13 第3通信部
14 判定部
15 選択部
16 停止部
17 インタフェース部
31 車速センサ
32 サイドブレーキ
33 シフトレバー
100 通信装置
200 路側装置
300 テレマティスクサーバ

Claims (4)

  1. 車両に搭載される通信装置であって、
    通信可能領域の広狭が異なり同時に動作が可能であり、かつ、各々が前記車両の外部の装置と通信する第1、第2及び第3通信部と、
    車両の走行状態を判定する判定部と、
    該判定部の判定結果に応じて、前記第3通信部を選択せずに前記第1及び第2通信部のうちのいずれかを選択する選択部と、
    該選択部で選択した通信部の動作を停止させる停止部とを備え、
    前記第3通信部は、当該車両の外部の装置と通信可能な状態が維持され、
    前記停止部は、前記第3通信部を除く、前記選択部で選択されなかった通信部の通信が確立した場合には、前記選択部で選択した通信部の動作を停止させ、前記第3通信部を除く、前記選択部で選択されなかった通信部の通信が確立しない場合には、前記選択部で選択されなかった通信部を停止させるとともに、選択部で選択した通信部を動作状態にする、通信装置。
  2. 前記判定部は、
    前記車両の速度を判定し、
    前記選択部は、
    前記車両の速度が所定の速度閾値以下である場合、前記第2通信部よりも通信可能領域が広い前記第1通信部を選択する請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記選択部は、
    前記車両の速度が前記速度閾値を超えた場合、前記第1通信部よりも通信可能領域が狭い前記第2通信部を選択する請求項2に記載の通信装置。
  4. 駐車操作を取得する取得部を備え、
    前記選択部は、
    さらに、前記取得部で駐車操作を取得した場合、前記第2通信部よりも通信可能領域が広い前記第1通信部を選択する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の通信装置。
JP2017539806A 2015-09-14 2016-08-25 通信装置 Active JP7101481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015181008 2015-09-14
JP2015181008 2015-09-14
PCT/JP2016/074828 WO2017047351A1 (ja) 2015-09-14 2016-08-25 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047351A1 JPWO2017047351A1 (ja) 2018-06-28
JP7101481B2 true JP7101481B2 (ja) 2022-07-15

Family

ID=58289020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539806A Active JP7101481B2 (ja) 2015-09-14 2016-08-25 通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11070960B2 (ja)
JP (1) JP7101481B2 (ja)
CN (1) CN108025681B (ja)
DE (1) DE112016004145T5 (ja)
WO (1) WO2017047351A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6992645B2 (ja) * 2018-03-27 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 通信システム
JP7400684B2 (ja) * 2020-10-08 2023-12-19 株式会社デンソー 車両用無線通信装置、通信制御方法
JP7380510B2 (ja) * 2020-10-12 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 通信装置、車両、制御方法、及び制御プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049482A1 (ja) 2005-10-26 2007-05-03 Pioneer Corporation 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよび記録媒体
JP2010245825A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Sharp Corp 通信装置
JP5627775B2 (ja) 2011-06-10 2014-11-19 三菱電機株式会社 無線通信装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148236A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Pioneer Electronic Corp ダイバシテイ受信装置
JP3477142B2 (ja) * 2000-03-29 2003-12-10 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
JP2002261677A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用通信装置
JP4078903B2 (ja) * 2002-07-15 2008-04-23 日産自動車株式会社 車載情報提供装置
JP2009029376A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Tokai Rika Co Ltd 飲酒運転防止システム
JP2011091617A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Denso Corp 車両用データ通信装置
JP5599900B2 (ja) * 2010-01-06 2014-10-01 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート マシンタイプ通信システム
JP5327149B2 (ja) * 2010-02-10 2013-10-30 株式会社デンソー 車載通信装置
US20110257834A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Ems Technologies, Inc. Mobile Data Loader for Aircraft Wireless Data Communications
US8498771B2 (en) * 2010-05-05 2013-07-30 Ford Global Technologies, Llc Wireless vehicle servicing
JP2013017044A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Denso Corp 自動開閉制御システム
JP5674992B2 (ja) * 2012-02-24 2015-02-25 三菱電機株式会社 車載通信装置およびナビゲーション装置
JP5747863B2 (ja) * 2012-05-11 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両、受電装置、送電装置および非接触給電システム
JP2014059652A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Jvc Kenwood Corp 車載装置、車載装置の制御方法及びプログラム
JP5772862B2 (ja) * 2013-04-10 2015-09-02 株式会社デンソー 充電制御装置
JP6284331B2 (ja) * 2013-10-01 2018-02-28 アルパイン株式会社 会話支援装置、会話支援方法及び会話支援プログラム
JP5818951B2 (ja) 2014-07-16 2015-11-18 クラリオン株式会社 車載情報端末、情報配信システム
US9585118B2 (en) * 2014-09-24 2017-02-28 Parellel Wireless, Inc. Radio operation switch based on GPS mobility data
JP6028830B2 (ja) 2015-04-21 2016-11-24 株式会社リコー 遠隔管理装置、機器管理方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049482A1 (ja) 2005-10-26 2007-05-03 Pioneer Corporation 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよび記録媒体
JP2010245825A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Sharp Corp 通信装置
JP5627775B2 (ja) 2011-06-10 2014-11-19 三菱電機株式会社 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016004145T5 (de) 2018-05-24
CN108025681B (zh) 2022-04-29
WO2017047351A1 (ja) 2017-03-23
US20180262886A1 (en) 2018-09-13
JPWO2017047351A1 (ja) 2018-06-28
CN108025681A (zh) 2018-05-11
US11070960B2 (en) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8913544B2 (en) Communication control system with ad hoc wireless communication function
JP5245522B2 (ja) 無線リソース割当装置、無線リソース割当システムおよび無線リソース割当方法
JP7101481B2 (ja) 通信装置
CN105788369A (zh) 用于无人驾驶车辆的超车控制方法和装置
JP6326748B2 (ja) 移動通信装置、マップ作成装置、リソース管理装置、無線局管理装置及び無線アクセスシステム
US20200409678A1 (en) Vehicle software update network
CN111417065B (zh) 基于v2x消息变量匹配第一联网设备和第二联网设备
JP2019041179A (ja) 移動体通信システム
TWI713827B (zh) 一種進行車隊資源配置的方法及相關設備
KR20220127185A (ko) V2i 통신을 제어하는 차량, 인프라 및 방법
US11881108B2 (en) Systems and methods for virtual parking lot space allocation
JP2009232065A (ja) 通信システム及び車載通信装置
CN104900083A (zh) 车辆的信息传输方法及装置
KR102025691B1 (ko) 차량간 데이터 통신 방법과 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템
CN112638735A (zh) 在通过交通灯时通过显示其当前和未来的颜色来辅助驾驶车辆
JP6977510B2 (ja) 自動車
US10721686B2 (en) Method for controlling a telematic control unit
CN116250286A (zh) 车辆用无线通信装置、通信控制方法
JP2010072899A (ja) 交通信号制御システム、信号制御装置
KR101509866B1 (ko) 차량 통신용 인증서 취소목록 제공 시스템 및 방법과 이를 위한 차량 장치
US20180328749A1 (en) Method of generating a navigation-based route for a vehicle
CN111526498A (zh) 站和车载装置
US20160203520A1 (en) Providing sponsored data to a vehicle
JP2022168009A (ja) 制御装置及びプログラム
JP7268138B2 (ja) 通信装置、ユーザ端末、通信システム及びその制御方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210609

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210615

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210730

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210803

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210831

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220524

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220621

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150