JP7101122B2 - 摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法 - Google Patents

摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7101122B2
JP7101122B2 JP2018547844A JP2018547844A JP7101122B2 JP 7101122 B2 JP7101122 B2 JP 7101122B2 JP 2018547844 A JP2018547844 A JP 2018547844A JP 2018547844 A JP2018547844 A JP 2018547844A JP 7101122 B2 JP7101122 B2 JP 7101122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
temperature
friction stirring
joining
stirring point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018547844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018079806A1 (ja
Inventor
良司 大橋
良崇 村松
将弘 三宅
拓也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2018079806A1 publication Critical patent/JPWO2018079806A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101122B2 publication Critical patent/JP7101122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/125Rotary tool drive mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/123Controlling or monitoring the welding process
    • B23K20/1235Controlling or monitoring the welding process with temperature control during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1265Non-butt welded joints, e.g. overlap-joints, T-joints or spot welds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/127Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding friction stir welding involving a mechanical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1275Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding involving metallurgical change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/26Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、複数の板材を重ね合わせて点接合する摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法に関する。
従来、複数の板材をスポット接合する方法として、摩擦攪拌点接合(FSJ)が知られている(例えば、特許文献1)。摩擦攪拌点接合では、先端に突起部を有するツールを板材の重ね合わせ部に回転させながら押し込むことで、重ね合わせ部を摩擦熱で軟化させて攪拌し、その後にツールを引き抜いて冷却することで板材同士が接合される。
特開2011-115842号公報
しかし、従前の摩擦攪拌点接合の制御手法ではツールの押込み量と接合温度とが相関しており、強度を得るためにツールを深く押し込むと、接合温度が不必要に高くなっていた。鋼材等のように摩擦撹拌点接合中の温度が高くなりやすい材料を対象とする場合には、接合温度が特定の温度を超え、接合後に冷却されることで、材料が変態して焼入れ状態になり、継手が脆化することになる。特に、点接合ではツールの平面方向の移動が無くツールが一定の位置に留まるため、昇温が顕著になる。
焼入れを防ぐために単にツールの押込み量を減らして接合温度を低温化すると、摩擦撹拌点接合中における材料の流動性が低下し、十分な接合領域が形成されず、継手強度が低下する。他方、撹拌性のためにツールの押込み量を増やすと、流動性が増して大きな接合領域が得られるが、変態完了温度に到達して脆化することがある。即ち、従来では、ツールの最終的な押込み量と接合温度とを同時に制御/管理する制御手法はなかった。また、別の課題として、点接合では接合温度が単調に上昇するため、ツール温度と接合温度とが乖離し易く、ツール温度に基づいた制御を行うと精度が低くなる。
そこで本発明は、撹拌性を高めるために接合温度を極力高温にしながらも、板材の点接合箇所において変態を管理すべく接合温度を高精度に制御可能にすることを目的とする。
本発明の一態様に係る摩擦撹拌点接合装置は、複数の板材を重ね合わせて点接合する摩擦撹拌点接合装置であって、前記複数の板材の重ね合わせ部とツールとを互いに相対変位させる変位駆動器と、前記ツールを回転させる回転駆動器と、前記重ね合わせ部に前記ツールを回転させた状態で押し込んで摩擦撹拌点接合をするように前記変位駆動器及び前記回転駆動器を制御するコントローラと、を備え、前記コントローラは、摩擦撹拌点接合中において、前記回転駆動器を制御して前記ツールの回転数を前記ツールの温度が前記重ね合わせ部の接合温度と同じとみなせる所定回転数以下の値に設定し、かつ、前記変位駆動器を制御して前記ツールの温度が所定の設定範囲に保たれるように前記ツールの加圧力又は押込み量を増減調整する温度保持制御を実行する。
前記構成によれば、ツール温度に応じてツールの加圧力又は押込み量を増減調整することで、接合温度が所望の最高到達温度を超えないように所定の設定範囲内での温度保持を行うことができる。その際、ツール回転数をツール温度が板材の接合温度と同じとみなせる回転数に設定するので、ツール温度を参照しても板材の接合温度を意図する範囲に正確に保持することが可能となる。よって、撹拌性を高めるために接合温度を極力高温にしながらも、板材の点接合箇所において変態を制御すべく接合温度を高精度に制御できる。
前記温度保持制御では、前記ツールの温度が前記設定範囲内にあるとき、前記ツールの加圧力又は押込み量が所定の変動パターンにて増減を繰り返すように前記変位駆動器が制御され、前記ツールの温度が前記設定範囲を上回ると、前記ツールの加圧力又は押込み量が減少するように前記変位駆動器が制御され、前記ツールの温度が前記設定範囲を下回ると、前記ツールの加圧力又は押込み量が増加するように前記変位駆動器が制御されてもよい。
前記構成によれば、ツールの加圧力又は押込み量が予め決まった変動パターンにて増減を繰り返すので、接合温度が設定範囲内に収まり易くなるとともに、塑性流動した材料を規則的に撹拌することができる。そして、ツール温度が設定範囲外になったときには、ツールの加圧力又は押込み量をツール温度が設定範囲内に戻るように増減させることで、接合温度を意図する温度範囲に保つことができる。
前記温度保持制御では、前記ツールの温度が前記設定範囲を上回ると、前記変動パターンの周波数又は最大加圧力の付与時間の少なくとも一方が減少するように前記変位駆動器が制御され、前記ツールの温度が前記設定範囲を下回ると、前記変動パターンの周波数又は最大加圧力の付与時間の少なくとも一方が増加するように前記変位駆動器が制御される構成としてもよい。
前記構成によれば、簡易かつ滑らかに接合温度を調整することができる。
前記コントローラは、前記温度保持制御中おいて前記ツールが前記重ね合わせ部の所定の完了深さに到達したと判定されると、前記変位駆動器を制御して前記ツールを前記重ね合わせ部から引き抜く構成としてもよい。
前記構成によれば、温度保持制御により、接合箇所の接合温度を高精度に制御して変態を管理できるので、ツールの押し込み深さを摩擦撹拌点接合の終了条件にして、ツールが重ね合わせ部の十分な深さに達するまで接合動作を継続させることができる。よって、板材における変態を高精度に管理することと、ツールを高精度に十分な深さまで押し込むこととを両立できる。
前記コントローラは、前記ツールが前記重ね合わせ部の所定の初期深さに到達したと判定されるまで、前記ツールの加圧力及び回転数が一定となるように前記変位駆動器及び前記回転駆動器を制御する初期圧入制御を実行し、前記ツールが前記初期深さに到達したと判定されると、前記温度保持制御を実行する構成としてもよい。
前記構成によれば、表面の摩擦係数が小さい板材であっても、接合初期において板材の重ね合わせ部にツールを確実に圧入させることができる。よって、温度保持制御を行いながらも再現性の高い摩擦撹拌点接合を実現することができる。
前記コントローラは、前記ツールの温度として、前記重ね合わせ部に対する前記ツールの接触面から2mm以内の領域の前記ツールの内部温度を取得する構成としてもよい。
前記構成によれば、温度保持制御を高精度に行うことができる。
前記コントローラは、前記温度保持制御中に、更に、前記回転駆動器を制御して前記ツールの温度が所定の設定範囲に保たれるように前記ツールの回転数を調整する構成としてもよい。
前記構成によれば、加圧力又は押込み量と回転数との両方でツールの温度が調整されるため、温度調整の応答性が向上する。
本発明の一態様に係る摩擦撹拌点接合方法は、複数の板材を互いに重ね合わせて点接合する摩擦撹拌点接合方法であって、前記複数の板材の重ね合わせ部にツールを回転させた状態で押し込んで摩擦撹拌点接合を開始する工程と、前記摩擦撹拌点接合中に、前記ツールの温度が前記重ね合わせ部の接合温度と同じとみなせる回転数で前記ツールを回転させる工程と、前記摩擦撹拌点接合中に、前記ツールの温度が所定の設定範囲に保たれるように前記ツールの加圧力又は押込み量を調整する工程と、を備える。
本発明によれば、撹拌性を高めるために接合温度を極力高温にしながらも、板材の点接合箇所において変態を制御すべく接合温度を高精度に制御できる。
実施形態に係る摩擦撹拌点接合装置の構成図である。 図1に示す摩擦撹拌点接合装置に用いられるツールの拡大断面図である。 図1に示す摩擦撹拌点接合装置の制御ブロック図である。 図1に示す摩擦撹拌点接合装置の制御手順を説明するフローチャートである。 図4に示す制御の実行時におけるツール位置、回転数、ツール温度及び加圧力指令のタイミングチャートである。 変形例における加圧力指令、回転数、ツール温度及びツール押込み量のタイミングチャートである。 ツール温度と接合温度との対比実験を示す断面図である。 (A)はツール温度が接合温度から乖離した例のグラフであり、(B)はツール温度が接合温度に一致した例のグラフである。 加圧力及び回転数を変えた9条件で対比実験を行った結果を示す図面である。 図8の結果をプロットしたグラフである。 従来の摩擦撹拌点接合時のツール温度と本願の摩擦撹拌点接合時のツール温度とを比較したグラフである。 従来の摩擦撹拌点接合よる接合部と本願の摩擦撹拌点接合による接合部との各断面写真である。 回転数、加圧力、残厚及び引張せん断強度(TSS)の関係を示す別の実験結果のグラフである。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係る摩擦撹拌点接合装置1の構成図である。図1に示すように、ワークWは、互いに重ね合わせられた一対の板材W1,W2であり、鋼材からなる。摩擦撹拌点接合装置1は、一対の板材W1,W2の重ね合わせ部Waを点接合する。摩擦撹拌点接合装置1は、基体2と、基体2に取り付けられた可動体3と、可動体3からワークWに向けて突出したツール保持体4とを備える。可動体3は、ツール保持体4の軸線に沿ってスライド変位可能に基体2に取り付けられる。ツール保持体4は、その軸線回りに回転可能に構成され、ツール保持体4の先端部には、ツール11が着脱可能に取り付けられる。基体2には、略L字状に湾曲した湾曲フレーム5が固定される。湾曲フレーム5は、その先端部がツール11に対向する位置まで延び、湾曲フレーム5の先端部には、ワークWを支持する支持台6が設けられる。
基体2には、ツール保持体4の軸線方向に可動体3をスライド変位させる直動駆動器7が設けられる。直動駆動器7は、可動体3をスライド変位させることでツール11をワークWに対して進退変位させる。可動体3には、ツール保持体4をその軸線回りに回転させる回転駆動器8が設けられる。回転駆動器8は、ツール保持体4を回転させることでツール11を回転させる。 基体2には、多関節ロボット9が取り付けられる。多関節ロボット9は、基体2を変位させることでワークWに対してツール11を所望の位置へ変位させる。即ち、直動駆動器7及び多関節ロボット9が、ワークWとツール11とを互いに相対変位させる変位駆動器10の役目を果たす。
摩擦撹拌点接合装置1は、直動駆動器7、回転駆動器8及び多関節ロボット9を制御するコントローラ20を備える。コントローラ20は、1つの制御ユニットに機能が集約されたものとしてもよいし、複数の制御ユニットに機能が分散された構成としてもよい。コントローラ20は、プロセッサ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ及びI/Oインターフェース等を有する。コントローラ20は、図示しない入力装置(例えば、コンピュータ又はティーチングペンダント等)からI/Oインターフェースを介して入力された指令に応答し、不揮発性メモリに保存された制御プログラムに基づいてプロセッサが揮発性メモリを用いて演算し、I/Oインターフェースを介して回転駆動器8及び変位駆動器10と通信する。摩擦撹拌点接合装置1は、コントローラ20に回転駆動器8及び変位駆動器10を制御させることで、一対の板材W1,W2の重ね合わせ部Waにツール11を回転させた状態で押し込み、重ね合わせ部Waのうち摩擦熱で軟化した部分を攪拌して塑性流動させ、摩擦撹拌点接合を行う。
図2は、図1に示す摩擦撹拌点接合装置1に用いられるツール11の拡大断面図である。図2に示すように、ツール11は、ツール本体部11aと、ツール本体部11aよりも小径であってツール本体部11aの中心からワークWに向けて突出したピン部11bとを有する。ツール11には、ピン部11bの内部まで到達する有底穴11cが形成されており、その有底穴11cに温度センサとしての熱電対12が挿入されている。熱電対12は、ワークWに対するツール11の接触面に近い位置(例えば、接触面から2mm以内)にてツール11の内部に設けられ、ツール11の内部領域の温度を取得する。
摩擦撹拌点接合中のツール11に生じる軸線X方向の荷重(ワークWのから反力)は、側周面11bbよりも先端面11baに対して大きく発生する。そのため、本実施形態では、熱電対12が挿入される有底穴11cは、ピン部11bの先端面11baよりもピン部11bの側周面11bbに近くなるように形成されている。即ち、熱電対12は、先端面11baよりも側周面11bbに近い位置においてピン部11bの内部に配置されている。具体的には、熱電対12は、ピン部11bの側周面11bbから2mm以内(例えば、1mm)の位置に配置されている。これにより、熱電対12をピン部11bの表面(ワークWとの接触面)に近接配置しながらも、軸線X方向の荷重に対するピン部11bの強度を保つことができる。
図3は、図1に示す摩擦撹拌点接合装置1の制御ブロック図である。図3に示すように、コントローラ20には、熱電対12で検出されるツール11の温度(以下、ツール温度と称す)が入力されるとともに、変位駆動器10で検出されるワークWに対するツール11の位置(以下、ツール位置と称す)が入力される。コントローラ20には、予め制御プラグラム21が保存されている。コントローラ20は、制御プラグラム21を実行し、入力されたツール温度及びツール位置に基づいて回転駆動器8及び変位駆動器10を制御する。
図4は、図1に示す摩擦撹拌点接合装置1の制御手順を説明するフローチャートである。図5は、図4に示す制御の実行時におけるツール位置、回転数指令、ツール温度及び加圧力指令のタイミングチャートである。図4及び5に示すように、先ず、コントローラ20は、ツール11をワークWの重ね合わせ部Waに向けて移動させ(ツール位置Z1:時刻t0-t1)、ツール11の回転数が後述する温度保持制御時よりも高い回転数R2となる状態でツール11を重ね合わせ部Waに圧入するように回転駆動器8及び変位駆動器10を制御する初期圧入制御を実行する(ステップS1:時刻t1-t2)。この間、ツール11の加圧力及び回転数の指令値は一定であり、ツール11が重ね合わせ部Waに徐々に圧入されるとともにツール温度が徐々に上昇していき、摩擦撹拌点接合が行われる。このように、ツール回転数を後述の温度保持制御時よりも高い回転数R2として初期圧入制御を実施することにより、表面の摩擦係数が小さい板材(例えば、メッキ板)であっても、接合初期においてワークWの重ね合わせ部Waにツール11を確実に圧入できる。よって、後工程で温度保持制御を行っても再現性の高い摩擦撹拌点接合が実現される。なお、初期圧入制御を設けずにツールの圧入開始時点で温度保持制御が実行されていてもよい。
初期圧入制御中において、コントローラ20は、ツール11が重ね合わせ部Waの所定の初期深さD1(ツール位置Z2)に到達したか否か、即ち、ツール11の先端面11baが上側の板材W1の所定の初期深さD1に到達したか否かを判定する(ステップS2)。ツール11が未だ初期深さD1に到達していないと判定された場合には、ステップS1を継続する。他方、ツール11が初期深さD1に到達したと判定された場合には、温度保持制御に移行する。なお、ステップS2では、ツール位置を判定対象とする代わりに、ツール温度を判定対象としてもよい。即ち、ステップS2において、コントローラ20は、ツール11が重ね合わせ部Waの所定の初期深さD1に到達したか否かを判定する代わりに、ツール温度が所定温度(例えば、後述する設定範囲ST内の所定温度(TH1以上TH2以下の温度)に到達したか否かを判定してもよい。
温度保持制御では、コントローラ20は、回転駆動器8を制御して、ツール温度が重ね合わせ部Waの接合温度と同じとみなせる回転数R1にツール11の回転数を設定し(ステップS3)、かつ、変位駆動器10を制御して、ツール11の加圧力が所定の変動パターンにて増減を繰り返すようにツール11の加圧力を調整する(ステップ4:時刻t2-t7)。なお、温度保持制御では、コントローラ20は、ワークWへのツール11の押込み量(即ち、位置)が所定の変動パターンにて増減を繰り返すようにツール11の押込み量を調整することで、結果的にツール11の加圧力を調整するようにしてもよい。
ツール温度が接合温度と同じとみなせる回転数R1については後述する(図6及び7)。本実施形態では、変動パターンは、一定の振幅、平均加圧力及び周波数を有する正弦波パターンである。このように、ツール加圧力が予め決まった変動パターンにて増減を繰り返すことで、接合温度が設定範囲ST内に収まり易くなるとともに、塑性流動した材料を規則的に撹拌できる。なお、変動パターンは、ツール温度を所定の設定範囲ST(TH1以上TH2以下の範囲)に保つように加圧力が増減するものであれば、他の形態(例えば、矩形波パターン)でもよい。
次いで、コントローラ20は、ツール温度が設定範囲STを上回ったか否か、即ち、ツール温度が設定範囲STの上限閾値TH2を超えたか否かを判定する(ステップS5)。ここで、本実施形態では、上限閾値TH2は、Ac3変態点(加熱時のオーステナイト変態完了温度)より低い温度に設定される。より具体的には、上限閾値TH2は、Ac1変態点(加熱時のオーステナイト生成開始温度)よりも高い温度で且つAc3変態点(加熱時のオーステナイト変態完了温度)よりも低い温度に設定される。但し、良好な撹拌性が確保される場合には、上限閾値TH2は、Ac1変態点よりも低い温度に設定されてもよい。コントローラ20は、ツール温度が上限閾値TH2より高くなったと判定されると、ツール11の加圧力が減少するように変位駆動器10を制御し(ステップS6)、ステップS5に戻る。本実施形態では、コントローラ20は、ツール温度が上限閾値TH2より高くなったと判定されると、変動パターンの振幅及び平均加圧力は一定のままで、変動パターンの周波数をツール温度が設定範囲ST内にあるときの変動パターンの周波数よりも低くすることで加圧力を減少させる(時刻t3-t4)。なお、周波数を低くする代わりに又は周波数を低くするのに併せて、変動パターンの平均加圧力をツール温度が設定範囲ST内にあるときの変動パターンの平均加圧力よりも低くするようにしてもよい。
次いで、コントローラ20は、ツール温度が上限閾値TH2より高くないと判定されると(ステップS5)、ツール温度が設定範囲STを下回ったか否か、即ち、ツール温度が設定範囲STの下限閾値TH1より低くなったか否かを判定する(ステップS7)。ここで、下限閾値TH1は、ワークWが摩擦熱により塑性流動し始める温度よりも十分に高い温度で且つ上限閾値TH2よりも低い温度である。コントローラ20は、ツール温度が下限閾値TH1より低くなったと判定されると、ツール11の加圧力が増加するように変位駆動器10を制御し(ステップS8)、ステップS7に戻る。本実施形態では、コントローラ20は、ツール温度が下限閾値TH1より低くなったと判定されると、変動パターンの振幅及び平均加圧力は一定のままで、変動パターンの周波数をツール温度が設定範囲ST内にあるときの変動パターンの周波数よりも高くすることで加圧力を増加させる(時刻t5-t6)。なお、周波数を高くする代わりに又は周波数を高くするのに併せて、変動パターンの平均加圧力をツール温度が設定範囲ST内にあるときの変動パターンの平均加圧力よりも高くするようにしてもよい。
次いで、コントローラ20は、ツール温度が下限閾値ST1より低くないと判定されると(ステップS7)、コントローラ20は、ツール11が重ね合わせ部Waの所定の完了深さD2(ツール位置Z3)に到達したか否か、即ち、ツール11の先端面11baが下側の板材W2の所定の深さに到達したか否かを判定する(ステップS9)。本実施形態では、板材W1の上面(重ね合わせ部Waのツール11側の面)を0%とし、板材W2の下面(重ね合わせ部Waの支持台6側の面)を100%とした場合に、完了深さD2(D2>D1)は、重ね合わせ部Waの75%以上の位置に設定される。ツール11が未だ完了深さD2に到達していないと判定された場合には、ステップS4に戻る。他方、ツール11が完了深さD2(ツール位置Z3)に到達したと判定されると(時刻t7)、温度保持制御を終了すべく、変位駆動器10を制御してツール11をワークWから引き抜く(ステップS10)。以上により、ワークWの1箇所の摩擦撹拌点接合が終了し、次にワークWの別の箇所の摩擦撹拌点接合作業に移行して上記同様の手順を実施する。
なお、前記変動パターンを矩形波とした場合には、加圧力指令のデューティ(ON時間)及び/又は周波数を制御して温度保持制御を行ってもよい。例えば、図6中の(A)の波形に示すように、コントローラ20は、ツール温度が上限閾値より高くなったと判定されると、加圧力指令の周波数を所定値に決めた状態でデューティ(ON時間)を減少させることでツール11の加圧力を減少させる一方、ツール温度が下限閾値より低くなったと判定されると、加圧力指令の周波数を所定値に決めた状態でデューティ(ON時間)を増加させることでツール11の加圧力を増加させる構成としてもよい。或いは、図6中の(B)の波形に示すように、コントローラ20は、ツール温度が上限閾値より高くなったと判定されると、加圧力指令のデューティ(ON時間)を所定値に決めた状態で周波数を減少させることでツール11の加圧力を減少させる一方、ツール温度が下限閾値より低くなったと判定されると、加圧力指令のデューティ(ON時間)を所定値に決めた状態で周波数を増加させることでツール11の加圧力を増加させる構成としてもよい。
次に、ツール温度と接合温度との対比実験について説明する。この対比実験は、実際の製品を摩擦撹拌点接合するのに先立って、ツール温度が接合温度と同じとみなせるツール11の回転数R1を特定するために実施される。ツール温度は、ツールに埋め込んだ熱電対から取得される(図2参照)。接合温度は、ワークのうち摩擦撹拌点接合中において接合部のピン近傍の領域に埋め込まれた熱電対から取得される。但し、作業簡便を優先する場合には、本対比実験では、図7に示すように摩擦撹拌点接合装置1の支持台6とワークWの重ね合わせ部Waとの間にワークWと同一材料からなるダミー部材30を挟み、そのダミー部材30に熱電対31を埋め込むこととする。
ダミー部材30は下側の板材W2に当接している。ダミー部材30には、ワークW側に向けて凹設された有底穴30aが形成されており、その有底穴30aに温度センサとしての熱電対31が挿入されている。熱電対31は、ワークWに対するダミー部材30の接触面に近い位置(例えば、接触面から2mm以内)にてダミー部材30の内部に設けられる。
ダミー部材30の熱電対31が設けられる部位は、ツール11を回転させた状態でワークWの重ね合わせ部Waに押し込む摩擦撹拌点接合中においてワークWの接合部のピン近傍の領域と同じ熱履歴が生じる部位である。そして、ツール11の加圧力を実際の製品を摩擦撹拌点接合する際の初期圧入制御(ステップS1)の加圧力と同一にしながらツール11の回転数を異ならせた複数の条件において、摩擦撹拌点接合を行いながら熱電対12で検出されるツール温度と熱電対31で検出される接合温度とを同時に取得する対比実験をそれぞれ実施する。
前記対比実験を実施すると、図8(A)に示すように熱電対12で検出されるツール温度の温度履歴が熱電対31で検出される接合温度の温度履歴から乖離する条件と、図8(B)に示すように熱電対12で検出されるツール温度の温度履歴が熱電対31で検出される接合温度の温度履歴に一致する条件とが生じる。これは、ツール11の回転数の違いに起因するツール11の圧入速度等の違いによって生じるものと考えられる。そこで、図8(B)のように、熱電対12で検出されるツール温度の温度履歴が熱電対31で検出される接合温度の温度履歴と同じであるとみなせる条件のツール11の回転数範囲を特定し、その条件下の回転数を温度保持制御時のツール11の回転数R1に設定する。
図9は、加圧力及び回転数を変えた9条件で対比実験を行った結果を示す図面である。図10は、図9の結果をプロットしたグラフである。本対比実験は、鋼材からなる一対の板材の摩擦撹拌接合を行ったもので、加圧力及び回転数以外の条件は同一である。例えば、ツール温度の温度履歴が接合温度の温度履歴と同じであるとみなせる条件を、ツール温度と接合温度との間の最大差が接合温度の最大値の5%未満であることとする。図9では、当該条件を満たすもの黒プロットとし、当該条件を満たさないものを白プロットとしている。図10から分かるように、ツール加圧力をX、ツール回転数をYとすると、以下の数式1を満たす範囲において、ツール温度の温度履歴が接合温度の温度履歴と同じであるとみなすことができる。よって、実際の製品を摩擦撹拌点接合する際には、以下の数式1を満たす条件にてツールの回転数を設定することとする。
Y≦-0.0765・X+2625 ・・・・・(数式1)
図11は、従来の摩擦撹拌点接合時のツール温度と本願の摩擦撹拌点接合時のツール温度とを比較したグラフである。図12は、従来の摩擦撹拌点接合よる接合部と本願の摩擦撹拌点接合による接合部との各断面写真である。図11及び12から分かるように、従来の摩擦撹拌点接合では、ツール温度の最大値がワークのAc3態点よりも高くオーステナイト変態したため、焼入れにより組織硬化(脆化)が顕著に生じているが、本願の摩擦撹拌点接合では、ツール温度の最大値がワークのAc3変態点より低くオーステナイト変態が完了していないため、焼入れによる組織硬化が抑制されている。しかも、本願の摩擦撹拌点接合では、ツールでは、ツール温度の最大値が700℃以上で十分に高いため、ワークの塑性流動域の流動性が十分に高い状態で円滑な撹拌が行われ、綺麗で滑らかな接合断面が形成されている。なお、ここまでは加圧力を制御対象とした例を挙げたが、押込み量(即ち、ツール位置)を制御対象としてもよい。
図13は、回転数、加圧力、残厚及びTSS(引張せん断強度)の関係を示す別の実験結果のグラフである。なお、残厚はピン孔底部と下板裏面までの距離であり、残厚が小さいほど、ツールの押込み量が大きい。また、図13中において、実線で結んだプロットは左縦軸(TSS)に対応し、破線で結んだプロットは右縦軸(残厚)に対応する。図13に示すように、ツールの回転数が何れの回転数でもワークの残厚が小さいとTSSが増加する。これは、点接合においては、ワークに対してツールを十分な深さまで圧入して摩擦撹拌することで、平面視で十分な接合領域が得られるからと考えられる。そして、図13によれば、その残厚の調整には、ツール回転数の制御よりもツール加圧力の制御が有効であることも分かる。
本実施形態では、温度保持制御によってツール温度に応じてツール加圧力(又は押込み量)を増減調整することで、接合温度が設定範囲ST内に保持されるので、ワークWの温度が所望の最高到達温度(例えば、Ac3変態点)を超えることがない。そのため、ツール11が完了深さD2に到達することを摩擦撹拌点接合の終了条件にして、ツール11が重ね合わせ部Waの十分な深さに達するまで接合動作を継続させることができる。よって、接合温度を高精度に制御して変態を管理することと、ワークWに対してツール11を十分な深さまで押し込むこととを両立できる。
その際、ツール温度がワークWの接合温度と同じとみなせる回転数R1にツール回転数が設定されるので、ツール温度を参照してもワークWの接合温度を意図する範囲に正確に保持することが可能となる。よって、撹拌性を高めるために接合温度を極力高温にしながらも、ワークWの点接合箇所において所望の最高到達温度(例えば、Ac3変態点)を超えないような摩擦撹拌点接合を高精度に実現できる。
なお、変形例として、コントローラは、温度保持制御中において、ツール温度が設定範囲STに保たれるように、ツール加圧力だけでなくツール回転数も所定の変動パターン(例えば、正弦波又は矩形波)で増減調整してもよい。そうすれば、加圧力と回転数との両方でツール温度が調整されるため、温度調整の応答性が向上する。その際、ツール回転数の変動パターンは、ツール加圧力の変動パターンと同位相にしてもよいし、逆位相にしてもよい。
1 摩擦撹拌点接合装置
8 回転駆動器
10 変位駆動器
11 ツール
20 コントローラ
ST 設定範囲
W1,W2 板材
Wa 重ね合わせ部

Claims (8)

  1. 複数の板材を重ね合わせて点接合する摩擦撹拌点接合装置であって、
    前記複数の板材の重ね合わせ部とツールとを互いに相対変位させる変位駆動器と、
    前記ツールを回転させる回転駆動器と、
    前記重ね合わせ部に前記ツールを回転させた状態で押し込んで摩擦撹拌点接合をするように前記変位駆動器及び前記回転駆動器を制御するコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、摩擦撹拌点接合中において、前記回転駆動器を制御して前記ツールの回転数を前記ツールの温度が前記重ね合わせ部の接合温度と同じとみなせる所定回転数以下の値に設定し、かつ、前記変位駆動器を制御して、上限閾値をAc3変態点より低い温度とした所定の設定範囲に前記ツールの温度が保たれるように前記ツールの加圧力又は押込み量を増減調整する温度保持制御を実行する、摩擦撹拌点接合装置。
  2. 複数の板材を重ね合わせて点接合する摩擦撹拌点接合装置であって、
    前記複数の板材の重ね合わせ部とツールとを互いに相対変位させる変位駆動器と、
    前記ツールを回転させる回転駆動器と、
    前記重ね合わせ部に前記ツールを回転させた状態で押し込んで摩擦撹拌点接合をするように前記変位駆動器及び前記回転駆動器を制御するコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、摩擦撹拌点接合中において、前記回転駆動器を制御して前記ツールの回転数を前記ツールの温度が前記重ね合わせ部の接合温度と同じとみなせる所定回転数以下の値に設定し、かつ、前記変位駆動器を制御して前記ツールの温度が所定の設定範囲に前記ツールの温度が保たれるように前記ツールの加圧力又は押込み量を増減調整する温度保持制御を実行し、
    前記温度保持制御では、
    前記ツールの温度が前記設定範囲内にあるとき、前記ツールの加圧力又は押込み量が所定の変動パターンにて増減を繰り返すように前記変位駆動器が制御され、
    前記ツールの温度が前記設定範囲を上回ると、前記ツールの加圧力又は押込み量が減少するように前記変位駆動器が制御され、
    前記ツールの温度が前記設定範囲を下回ると、前記ツールの加圧力又は押込み量が増加するように前記変位駆動器が制御される、摩擦撹拌点接合装置。
  3. 記温度保持制御では、
    前記ツールの温度が前記設定範囲を上回ると、前記変動パターンの周波数又は最大加圧力の付与時間の少なくとも一方が減少するように前記変位駆動器が制御され、
    前記ツールの温度が前記設定範囲を下回ると、前記変動パターンの周波数又は最大加圧力の付与時間の少なくとも一方が増加するように前記変位駆動器が制御される、請求項2に記載の摩擦撹拌点接合装置。
  4. 前記コントローラは、前記温度保持制御中おいて前記ツールが前記重ね合わせ部の所定の完了深さに到達したと判定されると、前記変位駆動器を制御して前記ツールを前記重ね合わせ部から引き抜く、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の摩擦撹拌点接合装置。
  5. 前記コントローラは、前記温度保持制御の実行前において、前記ツールの回転数が前記温度保持制御時よりも高い状態で前記ツールを前記重ね合わせ部に圧入するように前記回転駆動器及び前記変位駆動器を制御する初期圧入制御を実行する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の摩擦撹拌点接合装置。
  6. 前記コントローラは、前記ツールの温度として、前記重ね合わせ部に対する前記ツールの接触面から2mm以内の領域の前記ツールの内部温度を取得する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の摩擦撹拌点接合装置。
  7. 前記コントローラは、前記温度保持制御中に、更に、前記回転駆動器を制御して前記ツールの温度が所定の設定範囲に保たれるように前記ツールの回転数を調整する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の摩擦撹拌点接合装置。
  8. 複数の板材を互いに重ね合わせて点接合する摩擦撹拌点接合方法であって、
    前記複数の板材の重ね合わせ部にツールを回転させた状態で押し込んで摩擦撹拌点接合を開始する工程と、
    前記摩擦撹拌点接合中に、前記ツールの温度が前記重ね合わせ部の接合温度と同じとみなせる回転数で前記ツールを回転させる工程と、
    前記摩擦撹拌点接合中に、上限閾値をAc3変態点より低い温度とした所定の設定範囲に前記ツールの温度が保たれるように前記ツールの加圧力又は押込み量を調整する工程と、を備える、摩擦撹拌点接合方法。
JP2018547844A 2016-10-31 2017-10-31 摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法 Active JP7101122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212533 2016-10-31
JP2016212533 2016-10-31
PCT/JP2017/039246 WO2018079806A1 (ja) 2016-10-31 2017-10-31 摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018079806A1 JPWO2018079806A1 (ja) 2019-09-19
JP7101122B2 true JP7101122B2 (ja) 2022-07-14

Family

ID=62025006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547844A Active JP7101122B2 (ja) 2016-10-31 2017-10-31 摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11185944B2 (ja)
EP (1) EP3533556B1 (ja)
JP (1) JP7101122B2 (ja)
KR (1) KR102156352B1 (ja)
CN (1) CN109862988A (ja)
WO (1) WO2018079806A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6670317B2 (ja) * 2015-09-14 2020-03-18 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌点接合装置及び摩擦攪拌点接合方法
JP6554029B2 (ja) * 2015-11-24 2019-07-31 川崎重工業株式会社 摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法
KR102156352B1 (ko) * 2016-10-31 2020-09-15 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 마찰 교반 점 접합 장치 및 마찰 교반 점 접합 방법
EP3680051B1 (en) * 2017-09-04 2023-08-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for operating double-action friction stir welding device, and double-action friction stir welding device
WO2020075813A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌接合装置、その運転方法、及び継手構造
US10442029B1 (en) 2019-04-10 2019-10-15 King Saud University Method of friction stir spot welding
JP7223651B2 (ja) * 2019-07-01 2023-02-16 川崎重工業株式会社 接合システム及びその運転方法
CN112386090B (zh) * 2019-08-16 2022-03-11 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪设备及其控制方法、控制装置、存储介质
JP2022015562A (ja) * 2020-07-09 2022-01-21 株式会社Uacj 摩擦攪拌点接合装置及び摩擦攪拌点接合方法
CN112453681B (zh) * 2020-10-22 2022-06-14 北京工业大学 一种可回抽的搅拌摩擦焊电主轴
IT202100005096A1 (it) * 2021-03-04 2022-09-04 Miwenti S R L Utensile per friction stir welding, metodo di saldatura e macchina di saldatura per lamiera
MX2024002623A (es) * 2021-08-31 2024-03-22 Jfe Steel Corp Junta soldada por friccion-agitacion de punto y metodo de produccion de la misma y metodo de soldadura por friccion-agitacion de punto.
WO2023032515A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 Jfeスチール株式会社 摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法
WO2023032514A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 Jfeスチール株式会社 摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法
MX2024002622A (es) * 2021-08-31 2024-03-22 Jfe Steel Corp Junta soldada por friccion-agitacion de punto y metodo de produccion de la misma, y metodo de soldadura por friccion-agitacion de punto.
CN115213542B (zh) * 2022-09-08 2023-01-20 中国核动力研究设计院 真空扩散焊设备控制方法、真空扩散焊设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000901A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 金属板の板継ぎ方法及び装置
JP2007275980A (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鋳造物の組織改質方法
JP2008073694A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Mazda Motor Corp 摩擦接合方法
JP2011115842A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦攪拌接合装置及びその接合方法
JP5883978B1 (ja) 2015-08-06 2016-03-15 株式会社日立パワーソリューションズ 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合制御方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106167A (en) * 1970-10-23 1978-08-15 Penelope Jane Vesey Luc Frictional method and machine for seaming tubular sections
JP3867475B2 (ja) * 2000-04-28 2007-01-10 マツダ株式会社 金属部材の処理方法
DE10139687C1 (de) * 2001-08-11 2003-02-20 Eads Deutschland Gmbh Reibrührwerkzeug zum Reibschweißen
SE522075C2 (sv) * 2001-10-23 2004-01-13 Svensk Kaernbraenslehantering Förfarande för friktionsomröringssvetsning
US7530486B2 (en) * 2003-05-05 2009-05-12 Sii Megadiamond, Inc. Applications of friction stir welding using a superabrasive tool
US20050051602A1 (en) * 2003-05-13 2005-03-10 Babb Jonathan Allyn Control system for friction stir welding of metal matrix composites, ferrous alloys, non-ferrous alloys, and superalloys
US6913186B2 (en) * 2003-09-11 2005-07-05 The Boeing Company Apparatus and method for friction stir welding with a variable speed pin
JP5099009B2 (ja) * 2006-08-21 2012-12-12 国立大学法人大阪大学 金属材の加工方法及び構造物
US7992761B2 (en) * 2006-10-05 2011-08-09 The Boeing Company Process control system for friction stir welding
US20090255980A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Lockheed Martin Corporation Control systems for friction stir welding of titanium alloys and other high temperature materials
FR2933016B1 (fr) * 2008-06-30 2010-12-24 Alcan Rhenalu Procede de soudage par friction malaxage pulse
US8469256B2 (en) * 2008-08-11 2013-06-25 Megastir Technologies Llc Method for using a non-linear control parameter ramp profile to approach a temperature set point of a tool or weld that prevents temperature overshoot during friction stir welding
US7909231B2 (en) 2008-08-11 2011-03-22 Megastir Technologies Llc Method for using modifiable tool control parameters to control the temperature of the tool during friction stir welding
US20100136369A1 (en) * 2008-11-18 2010-06-03 Raghavan Ayer High strength and toughness steel structures by friction stir welding
US9073148B2 (en) * 2010-12-16 2015-07-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Friction stir spot welding device and member support therefor
JP5588385B2 (ja) * 2011-03-18 2014-09-10 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌点接合装置および摩擦攪拌点接合方法
EP2812146B1 (en) * 2012-02-09 2021-07-07 Esab AB Backing arrangement for use in friction stir welding
US8657179B1 (en) * 2012-03-26 2014-02-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Weld nugget temperature control in thermal stir welding
CN107262912B (zh) * 2012-03-30 2020-08-07 布莱阿姆青年大学 用于摩擦搅拌操作的过程控制的作用力调制
US9033205B2 (en) * 2012-07-27 2015-05-19 Alfredo CASTILLO Friction stir welding with temperature control
US8556156B1 (en) * 2012-08-30 2013-10-15 Apple Inc. Dynamic adjustment of friction stir welding process parameters based on weld temperature
US20150360317A1 (en) * 2013-01-22 2015-12-17 University Of Utah Research Foundation Friction Spot Welding and Friction Seam Welding
EP3210711B1 (en) * 2014-10-23 2020-03-18 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Friction stir spot welding device and friction stir spot welding method
JP2016124002A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 摩擦点接合装置および摩擦点接合方法
JPWO2016136919A1 (ja) * 2015-02-25 2018-03-22 株式会社山本金属製作所 温度測定装置
DE102015010638A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum homogenen Verschweißen flächig gebogener Strukturen durch Rührreibschweißen
GB201603247D0 (en) * 2016-02-25 2016-04-13 Rolls Royce Plc Friction welding
KR102156352B1 (ko) * 2016-10-31 2020-09-15 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 마찰 교반 점 접합 장치 및 마찰 교반 점 접합 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000901A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 金属板の板継ぎ方法及び装置
JP2007275980A (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鋳造物の組織改質方法
JP2008073694A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Mazda Motor Corp 摩擦接合方法
JP2011115842A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦攪拌接合装置及びその接合方法
JP5883978B1 (ja) 2015-08-06 2016-03-15 株式会社日立パワーソリューションズ 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3533556B1 (en) 2022-11-30
US20190262934A1 (en) 2019-08-29
KR102156352B1 (ko) 2020-09-15
JPWO2018079806A1 (ja) 2019-09-19
WO2018079806A1 (ja) 2018-05-03
KR20190077460A (ko) 2019-07-03
EP3533556A4 (en) 2020-08-19
EP3533556A1 (en) 2019-09-04
US11185944B2 (en) 2021-11-30
CN109862988A (zh) 2019-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101122B2 (ja) 摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法
JP6244041B2 (ja) 摩擦攪拌点接合装置及び摩擦攪拌点接合方法
KR102033520B1 (ko) 마찰 교반 접합 장치 및 마찰 교반 접합 제어 방법
EP2703111B1 (en) Friction joining method and joined structure
WO2009104426A1 (ja) 伝熱板の製造方法
WO2017047574A1 (ja) 摩擦攪拌点接合装置及び摩擦攪拌点接合方法
US20210078100A1 (en) Linear Friction Welding Component with Shaped Charge
JP5854451B2 (ja) 異種金属板の接合方法
KR20120054005A (ko) 마찰 교반 접합용 회전툴
WO2017090239A1 (ja) 摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法
KR102503714B1 (ko) 가열 방법, 가열 장치, 및 프레스 성형품의 제조 방법
JP6819958B2 (ja) 線形摩擦接合方法
EP3159091A1 (en) Joint processing method and dome member
US20130192727A1 (en) Control of structural performances in load-bearing components by means of strength-altering, friction stir processed pattern
JP2011115857A (ja) 摩擦撹拌接合装置
WO2007102280A1 (ja) 変態を起こす金属の表面硬化処理方法
CN108136538B (zh) 摩擦搅拌点接合装置及摩擦搅拌点接合方法
JP2006102748A (ja) 摩擦接合装置
RU2595191C2 (ru) Способ упрочнения поверхности деталей обработкой трением с перемешиванием вращающимся инструментом
JP4939829B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JP6969888B2 (ja) 摩擦撹拌点接合装置の裏当て部材、摩擦撹拌点接合装置及び摩擦撹拌点接合方法
KR20210024072A (ko) 마찰 교반 점 접합 장치의 받침 부재, 마찰 교반 점 접합 장치, 마찰 교반 점 접합 방법 및 이음새 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150