JP7100185B2 - 希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体と、それを使用した複合成形体 - Google Patents
希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体と、それを使用した複合成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7100185B2 JP7100185B2 JP2021145207A JP2021145207A JP7100185B2 JP 7100185 B2 JP7100185 B2 JP 7100185B2 JP 2021145207 A JP2021145207 A JP 2021145207A JP 2021145207 A JP2021145207 A JP 2021145207A JP 7100185 B2 JP7100185 B2 JP 7100185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rare earth
- earth magnet
- molded body
- roughened structure
- present disclosure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/02—Permanent magnets [PM]
- H01F7/0205—Magnetic circuits with PM in general
- H01F7/021—Construction of PM
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/02—Permanent magnets [PM]
- H01F7/0205—Magnetic circuits with PM in general
- H01F7/0221—Mounting means for PM, supporting, coating, encapsulating PM
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/0533—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals in a bonding agent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0253—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
- H01F41/026—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0575—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0578—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/10—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
- H01F1/11—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
- H01F1/113—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
粗面化構造を有する面に、下記(a)~(c)の要件の少なくとも一つを満たす凹凸が形成されている、表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体を提供する。
(a)Sa(算術平均高さ)(ISO 25178)が5~300μm
(b)Sz(最大高さ)(ISO 25178)が50~1500μm
(c)Sdr(界面の展開面積比)(ISO 25178)が0.3~12
粗面化構造を有する面が、凹部で囲まれた複数の独立した凸部を有しているか、または複数の独立した凹部とその周囲の凸部を有しており、下記(a’)~(c’)の要件の少なくとも一つを満たす凹凸が形成されている、表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体を提供する。
(a’)Sa(算術平均高さ)(ISO 25178)が5~150μm
(b’)Sz(最大高さ)(ISO 25178)が50~700μm
(c’)Sdr(界面の展開面積比)(ISO 25178)が0.3~6
本開示の幾つかの例において、希土類磁石前駆体は、表面に粗面化構造を有する着磁されていない希土類磁石であってよい。すなわち本開示で使用するところでは、希土類磁石前駆体とは、着磁されていない希土類磁石材料を意味しうる。ここで着磁されていないとは、磁石として磁化されていないことを意味し、一旦磁化された後に消磁されたものを含んでいてよい。また本開示で使用するところでは、希土類磁石とは、着磁された希土類磁石材料を意味しうる。本開示の1つの例において、希土類磁石成形体は、表面に粗面化構造を有する、着磁されている希土類磁石材料であってよい。
本開示の幾つかの例によれば、表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体の製造方法は、希土類磁石の原料となる成形体(以下、単に「原料成形体」という)の表面に粗面化構造を形成する工程を有していてよい。ここで「原料成形体」とは、粗面化構造が形成されておらず、着磁もされていないものをいう。
デューティ比(%)=ON時間/(ON時間+OFF時間)×100
デューティ比は、図1に示すL1とL2(すなわち、L1/[L1+L2])に対応するものであるから、10~90%の範囲から選択することができる。デューティ比を調整してレーザー光を照射することで、図1に示すような点線状に照射することができる。
前記照射角度は、本開示の好ましい一態様では15度~90度であってよく、本開示の別の好ましい一態様では45~90度であってよい。
前記照射速度は、本開示の好ましい一態様では10~1000mm/secであってよく、本開示の別の好ましい一態様では10~500mm/secであってよく、本開示のさらに別の好ましい一態様では10~300mm/secであってよく、本開示のさらに別の好ましい一態様では10~80mm/secであってよい。
前記エネルギー密度は、レーザー光の1パルスのエネルギー出力(W)と、レーザー光(スポット面積(cm2)(π・〔スポット径/2〕2)から次式:レーザー光の出力/スポット面積により求められる。
パルス波レーザー光の1パルスのエネルギー出力(W)=(レーザー光の平均出力/周波数)/パルス幅
繰り返し回数は、一つのドット(孔)を形成するための合計のパルス波レーザー光の照射回数であり、本開示の好ましい一態様では1~80回であってよく、本開示の別の好ましい一態様では3~50回であってよく、本開示のさらに別の好ましい一態様では5~30回であってよい。同一のレーザー照射条件であれば、繰り返し回数が多いほど孔(凹部)が深くかつ大きくなり、繰り返し回数が少ないほど孔(凹部)が浅くかつ小さくなる。
原料成形体に対してレーザー光をライン状に照射するとき、隣接する線状凹部(ライン)同士の間隔(ピッチ)を広くしたり、狭くしたりすることで、孔(凹部)の大きさ、孔(凹部)の形状、孔(凹部)の深さを調整することができる。
本開示の幾つかの例によれば、第1工程では、上記した製造方法により表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または表面に粗面化構造を有する希土類磁石成形体を製造する。
(i)原料成形体の第1回目の着磁処理、粗面化構造の形成、複合成形体の製造、第2回目の着磁処理の順に実施する方法、
(ii)原料成形体に粗面化構造を形成、第1回目の着磁処理、複合成形体の製造、第2回目の着磁処理の順に実施する方法、
(iii)原料成形体の第1回目の着磁処理、粗面化構造の形成、第2回目の着磁処理、複合成形体の製造、第3回目の着磁処理の順に実施する方法のいずれかの着磁工程を含む製造方法を実施することができる。
本開示の幾つかの例によれば、第1工程では、上記した製造方法により表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または表面に粗面化構造を有する希土類磁石成形体を製造する。
本開示の幾つかの例によれば、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体とゴム成形体との複合成形体の製造方法では、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体とゴム成形体の接合面に接着剤層を介在させることができる。
本開示の幾つかの例によれば、第1工程では、上記した製造方法により粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または粗面化構造を有する希土類磁石成形体を製造する。
本開示の幾つかの例によれば、第1工程と第2工程は、上記した「(2-2)粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または粗面化構造を有する希土類磁石成形体とゴム成形体との複合成形体(接着剤層を含む)の製造方法」の第1工程と第2工程と同様に実施して、接着剤層を有する希土類磁石成形体を製造する。
本開示の幾つかの例によれば、第1工程では、上記した製造方法により表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または粗面化構造を有する希土類磁石成形体を製造する。
ラジカル重合性化合物としては、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイルアミノ基、ビニルエーテル基、ビニルアリール基、ビニルオキシカルボニル基などのラジカル重合性基を一分子内に1つ以上有する化合物などが挙げられる。
カチオン重合性モノマーとしては、エポキシ環(オキシラニル基)、ビニルエーテル基、ビニルアリール基などのオキセタニル基等の以外のカチオン重合性基を一分子内に1つ以上有する化合物などが挙げられる。
抗折強度(MPa):曲げ試験により得られる破断時の応力値。
実施例および比較例で得られた希土類磁石前駆体の粗面化構造部分(2mm×10mm=20mm2)の範囲からランダムに10箇所を選択し、それぞれの断面(それぞれ長さが500μm以上の断面)のSEM写真を撮影し、得られたSEM写真から、最も高い部分と最も低い部分を選択して、基準面と合わせてH1(基準面よりも盛り上がっている最も高い部分から基準面よりも深くなっている溝部の最も深い底面部までの距離)、H2(基準面から盛り上がり部分の最も高い先端部までの高さ)を求めた。H2/H1は10箇所の平均値で表示した。
表1に示す種類の原料希土類磁石成形体およびフェライト磁石成形体(10×50×厚さ4mmの平板)の表面に対して、下記の連続波レーザー装置を使用して、表1に示す条件でレーザー光を連続照射して粗面化した。
発振器:IPG-Ybファイバー;YLR-300-SMあるいはYLR-1000-SM
ガルバノミラー:SQUIREELあるいはRHINO(ARGES社製)
集光系:fc=80あるいは110mm/fθ=163mm
双方向照射:一方向に1本の溝が形成されるように連続波レーザー光を直線状に照射した後、0.08mmまたは0.12mmの間隔をおいて反対方向に同様にして連続波レーザー光を直線状に照射することを繰り返した。双方向照射の間隔(表1中のピッチ)は、隣接する溝のそれぞれの幅の中間位置の間の距離である。
射出成形機:ROBOSHOT S2000i100B
成形温度:280℃
金型温度:100℃
〔引張試験〕
図15に示す複合成形体を用い、引張試験を行ってせん断接合強度(S1)を評価した。結果を表1に示す。引張試験は、ISO19095に準拠し、希土類磁石成形体30側の端部を固定した状態で、希土類磁石成形体30と樹脂成形体31が破断するまで図15に示すX方向に引っ張った場合の接合面が破壊されるまでの最大荷重を下記条件で測定した。結果を表1に示す。
<引張試験条件>
試験機:島津製作所製AUTOGRAPH AG-X plus (50kN)
引張速度:10mm/min
つかみ具間距離:50mm
表2に示す種類の原料希土類磁石成形体(10×50×厚さ4mmの平板)の表面に対して、実施例1と同じ連続波レーザー装置を使用して、表2に示す条件でレーザー光を連続照射して粗面化した。
実施例13で得られた粗面化構造を有する希土類磁石前駆体に対して、下記に示す方法および条件で着磁処理した。着磁処理後、いずれも鉄部材により磁力を帯びていることを確認した。
さらに着磁処理された粗面化構造を有する希土類磁石成形体の磁力を測定した。また、粗面化処理されなかった場合の希土類磁石成形体の磁力も合わせて測定して、次式から磁力保持率(%)を求めた。
磁力保持率(%)=粗面化構造を有する希土類磁石成形体の磁力(mT2)/粗面化構造が形成されていない希土類磁石成形体の磁力(mT1)×100
公知の着磁コイルを使用した着磁方法を実施した。
コンデンサーに充電した電荷を瞬間的に放電するコンデンサー式着磁電源装置(パルス式電源)を使用し、着磁コイル内に着磁対象を置いた状態で、着磁コイルに大電流を通電して着磁した。
(磁力測定方法)
磁力を検知するホール素子の入ったプレート上にサンプルを置いて、ガウスメーター(HGM-8300シリーズ;株式会社エーデーエス製造)とパーソナルコンピューターを使用して磁力(mT)を求めた。
表3に示す種類の原料希土類磁石成形体およびフェライト磁石成形体(10×50×厚さ4mmの平板)の表面に対して、下記のレーザー装置を使用して、表3に示す条件でパルス波レーザー光を照射して粗面化した。
発振器:IPG-Yb-Fiber Laser;YLP-1-50-30-30-RA
ガルバノミラー:XD30+SCANLAB社HurrySCAN10
集光系:ビームエキスパンダ2倍/fθ=100mm
Claims (15)
- 表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体であって、
前記粗面化構造を有する面が、長さ方向に形成された線状凸部と前記長さ方向と同方向に形成された線状凹部を有しており、前記線状凸部と前記線状凹部が、前記長さ方向に直交する方向に等間隔または異なる間隔をおいて交互に複数形成されているものであり、
前記複数の線状凸部同士の幅方向中間位置の間隔または前記複数の線状凹部同士の幅方向中間位置の間隔が0.03~1.0mmの範囲であり、
粗面化構造を有する面に、下記(a)~(c)の要件の少なくとも一つを満たす凹凸が形成されている、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
(a)Sa(算術平均高さ)(ISO 25178)が5~300μm
(b)Sz(最大高さ)(ISO 25178)が50~1500μm
(c)Sdr(界面の展開面積比)(ISO 25178)が0.3~12 - 表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体であって、
前記粗面化構造を有する面が、長さ方向に形成された線状凸部と前記長さ方向と同方向に形成された線状凹部を有しており、前記線状凸部と前記線状凹部が、前記長さ方向に直交する方向に等間隔または異なる間隔をおいて交互に複数形成されているものであり、
前記複数の線状凸部同士の幅方向中間位置の間隔または前記複数の線状凹部同士の幅方向中間位置の間隔が、0.03~1.0mmの範囲であり、
長さ方向に直交する方向に隣接している線状凸部同士が互いに接近するようにフック状に変形されている部分と、長さ方向に直交する方向に隣接している線状凸部同士が互いに架橋された外側ブリッジ部の少なくとも一方を有しているものであり、
粗面化構造を有する面に、下記(a)~(c)の要件の少なくとも一つを満たす凹凸が形成されている、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
(a)Sa(算術平均高さ)(ISO 25178)が5~300μm
(b)Sz(最大高さ)(ISO 25178)が50~1500μm
(c)Sdr(界面の展開面積比)(ISO 25178)が0.3~12 - 表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体であって、
前記粗面化構造を有する面が、複数の凹部領域と複数の凸部領域が長さ方向に混在して形成されており、前記長さ方向に混在して形成されている複数の凹部領域と複数の凸部領域の列が、長さ方向に直交する方向に複数列形成されているものであり、
前記複数の凹部領域同士の幅方向中間位置の間隔または前記複数の凸部領域同士の幅方向中間位置の間隔が、0.03~1.0mmの範囲であり、
粗面化構造を有する面に、下記(a)~(c)の要件の少なくとも一つを満たす凹凸が形成されている、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
(a)Sa(算術平均高さ)(ISO 25178)が5~300μm
(b)Sz(最大高さ)(ISO 25178)が50~1500μm
(c)Sdr(界面の展開面積比)(ISO 25178)が0.3~12 - 表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体であって、
前記粗面化構造を有する面が、複数の凹部領域と複数の凸部領域が前記長さ方向に混在して形成されており、長さ方向に混在して形成されている複数の凹部領域と前記複数の凸部領域の列が、長さ方向に直交する方向に複数列形成されており、
長さ方向に直交する方向に隣接している凸部領域の凸部同士が互いに接近するようにフック状に変形されている部分と、長さ方向に直交する方向に隣接している凸部領域の凸部同士が互いに架橋された外側ブリッジ部の少なくとも一方を有しているものであり、
前記複数の凹部領域同士の幅方向中間位置の間隔または前記複数の凸部領域同士の幅方向中間位置の間隔が、0.03~1.0mmの範囲であり、
粗面化構造を有する面に、下記(a)~(c)の要件の少なくとも一つを満たす凹凸が形成されている、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
(a)Sa(算術平均高さ)(ISO 25178)が5~300μm
(b)Sz(最大高さ)(ISO 25178)が50~1500μm
(c)Sdr(界面の展開面積比)(ISO 25178)が0.3~12 - 前記間隔が0.03~0.2mmの範囲である、請求項1~4のいずれか1項記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
- 前記粗面化構造を有する面が、粗面化構造が形成されていない面を基準面としたとき、厚さ方向の断面形状に、前記基準面よりも盛り上がっている部分と前記基準面よりも深くなっている溝部が形成されている部分が混在されており、
前記盛り上がり部分の最も高い先端部から前記溝部の最も深い底面部までの距離(H1)と、前記基準面から前記盛り上がり部分の最も高い先端部までの高さ(H2)の比(H2/H1)が0.1~0.7の範囲である、請求項1~5のいずれか1項記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。 - 前記粗面化構造を有する面が、粗面化構造が形成されていない面を基準面としたとき、厚さ方向の断面形状に、前記基準面よりも盛り上がっている部分と前記基準面よりも深くなっている溝部が形成されている部分が混在されており、
前記盛り上がり部分の最も高い先端部から前記溝部の最も深い底面部までの距離(H1)と、前記基準面から前記盛り上がり部分の最も高い先端部までの高さ(H2)の比(H2/H1)が0.1~0.7の範囲であり、
前記盛り上がり部分の少なくとも一部が、先端部の一部がフック形状に変形した部分と先端部の一部がリング状に変形した部分の少なくとも一方を有し、前記溝部の少なくとも一部が、溝部の対向する内壁面同士が接続された内側ブリッジ部を有し、かつ底面の断面形状が曲面を有している、請求項1~5のいずれか1項記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。 - 要件(a)のSa(算術平均高さ)が5~200μm、要件(b)のSz(最大高さ)が150~1300μm、要件(c)のSdr(界面の展開面積比)が0.3~10である、請求項1~7のいずれか1項記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
- 要件(a)のSa(算術平均高さ)が10~150μm、要件(b)のSz(最大高さ)が200~1200μm、要件(c)のSdr(界面の展開面積比)が0.3~8である、請求項1~7のいずれか1項記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
- 表面に粗面化構造を有する、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体であって、
粗面化構造を有する面が、凹部で囲まれた複数の独立した凸部を有しているか、または複数の独立した凹部とその周囲の凸部を有しており、
前記複数の独立した凸部または前記複数の独立した凹部が、
長さ方向に形成された線状凸部と前記長さ方向と同方向に形成された線状凹部が、前記長さ方向に直交する方向に等間隔または異なる間隔をおいて交互に複数形成されている第1群の線状凸部および線状凹部と、前記第1群の線状凸部および線状凹部とクロスする方向に形成された、等間隔または異なる間隔をおいて交互に複数形成されている第2群の線状凸部および線状凹部により形成されたものであり、
前記第1群の線状凸部同士の幅方向中間位置の間隔および前記第1群の線状凹部同士の幅方向中間位置の間隔、ならびに前記第2群の線状凸部同士の幅方向中間位置の間隔および前記第2群の線状凹部同士の幅方向中間位置の間隔が0.03~1.0mmの範囲であり、
下記(a’)~(c’)の要件の少なくとも一つを満たす凹凸が形成されている、希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
(a’)Sa(算術平均高さ)(ISO 25178)が5~150μm
(b’)Sz(最大高さ)(ISO 25178)が50~700μm
(c’)Sdr(界面の展開面積比)(ISO 25178)が0.3~6 - 前記間隔が0.03~0.2mmの範囲である、請求項10記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
- 要件(a’)のSa(算術平均高さ)が5~100μm、要件(b’)のSz(最大高さ)が100~600μm、要件(c’)のSdr(界面の展開面積比)が0.3~5である、請求項10または11記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
- 要件(a’)のSa(算術平均高さ)が10~50μm、要件(b’)のSz(最大高さ)が120~500μm、要件(c’)のSdr(界面の展開面積比)が0.35~4である、請求項10または11記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
- 前記希土類磁石前駆体または前記希土類磁石成形体が、表面に粗面化構造が形成される前における抗折強度が80MPa以上であり、粗面化構造を形成する部分の厚さが0.5mm以上である、請求項1~13のいずれか1項記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体。
- 請求項1~14のいずれか1項記載の希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体と、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム、熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂、金属、前記希土類磁石前駆体と種類が異なる希土類磁石前駆体、前記希土類磁石成形体と種類が異なる希土類磁石成形体から選ばれる成形体との複合成形体であって、
前記希土類磁石前駆体または前記希土類磁石成形体の粗面化構造の凹凸内部に前記成形体の一部が直接入り込むことで接合一体化されているか、または前記希土類磁石前駆体または前記希土類磁石成形体の粗面化構造の凹凸内部に接着剤が入り込み、前記接着剤を介して、前記希土類磁石前駆体または前記希土類磁石成形体と前記成形体が接合一体化されている、複合成形体。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018240930 | 2018-12-25 | ||
JP2018240930 | 2018-12-25 | ||
JP2019123603 | 2019-07-02 | ||
JP2019123603 | 2019-07-02 | ||
JP2019216539 | 2019-11-29 | ||
JP2019216539 | 2019-11-29 | ||
JP2020563314A JP6989713B2 (ja) | 2018-12-25 | 2019-12-24 | 表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体とそれらの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020563314A Division JP6989713B2 (ja) | 2018-12-25 | 2019-12-24 | 表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体とそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022002318A JP2022002318A (ja) | 2022-01-06 |
JP7100185B2 true JP7100185B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=71129475
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020563314A Active JP6989713B2 (ja) | 2018-12-25 | 2019-12-24 | 表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体とそれらの製造方法 |
JP2021145206A Pending JP2022000907A (ja) | 2018-12-25 | 2021-09-07 | 表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体の製造方法 |
JP2021145207A Active JP7100185B2 (ja) | 2018-12-25 | 2021-09-07 | 希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体と、それを使用した複合成形体 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020563314A Active JP6989713B2 (ja) | 2018-12-25 | 2019-12-24 | 表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体とそれらの製造方法 |
JP2021145206A Pending JP2022000907A (ja) | 2018-12-25 | 2021-09-07 | 表面に粗面化構造を有する希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11810713B2 (ja) |
EP (1) | EP3905284A4 (ja) |
JP (3) | JP6989713B2 (ja) |
CN (1) | CN113228207B (ja) |
TW (1) | TW202032585A (ja) |
WO (1) | WO2020138094A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023186313A1 (en) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | Zf Cv Systems Europe Bv | A brake valve with a magnet holder for a position sensor |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001230108A (ja) | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 耐食性希土類磁石の製造方法 |
JP2002124414A (ja) | 2000-08-11 | 2002-04-26 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 希土類磁石の着磁方法および回転機の製造方法 |
JP2008251675A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Tdk Corp | 磁石の製造方法及び成形体 |
WO2011048652A1 (ja) | 2009-10-19 | 2011-04-28 | 三菱電機株式会社 | 着磁装置、永久磁石式電動機の製造方法 |
JP2014138511A (ja) | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 界磁極用磁石体とその製造方法 |
JP2015220974A (ja) | 2014-05-15 | 2015-12-07 | 睦月電機株式会社 | 永久磁石形回転電機のロータコア用永久磁石 |
WO2017086386A1 (ja) | 2015-11-19 | 2017-05-26 | 日東電工株式会社 | 希土類磁石形成用焼結体及び該焼結体に着磁した希土類永久磁石 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5074929A (en) | 1989-08-28 | 1991-12-24 | General Motors Corporation | Method of making a permanent magnet sensor element with a soft magnetic layer |
JPH08186016A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | めっき被膜を有するボンド磁石とその製造方法 |
JP2856131B2 (ja) * | 1995-12-19 | 1999-02-10 | 三菱化学株式会社 | 磁気記録媒体の突起形成方法及び磁気記録媒体 |
JP3709292B2 (ja) * | 1998-10-16 | 2005-10-26 | ミネベア株式会社 | 樹脂結合型希土類磁石 |
US7378772B2 (en) | 2003-01-28 | 2008-05-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Rotor for permanent magnet motor |
JP2005152960A (ja) | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Aisin Seiki Co Ltd | 磁性体の加工方法及び磁性体加工装置 |
JP6055529B2 (ja) | 2010-12-28 | 2016-12-27 | 株式会社ダイセル | 複合成形体の製造方法 |
CN103890867B (zh) * | 2011-10-13 | 2017-07-11 | Tdk株式会社 | R‑t‑b系烧结磁体及其制造方法、以及旋转电机 |
JP5848104B2 (ja) | 2011-11-21 | 2016-01-27 | 株式会社ダイセル | 複合成形体の製造方法 |
JP5788836B2 (ja) | 2012-07-13 | 2015-10-07 | ダイセルポリマー株式会社 | 複合成形体とその製造方法 |
JP5889775B2 (ja) | 2012-09-04 | 2016-03-22 | ダイセルポリマー株式会社 | 複合成形体とその製造方法 |
JP5798535B2 (ja) | 2012-09-07 | 2015-10-21 | ダイセルポリマー株式会社 | 複合成形体の製造方法 |
JP5798534B2 (ja) | 2012-09-07 | 2015-10-21 | ダイセルポリマー株式会社 | 複合成形体の製造方法 |
US9950484B2 (en) | 2013-02-27 | 2018-04-24 | Bridgestone Corporation | Manufacturing method of finite conveyor belt, joining method of finite conveyor belt, manufacturing method of endless conveyor belt, and conveyor belt apparatus |
JP5932700B2 (ja) | 2013-03-29 | 2016-06-08 | ダイセルポリマー株式会社 | 複合成形体の製造方法 |
EP3041114B1 (en) | 2013-08-29 | 2019-07-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Cutting method and cutting device for manufacturing magnet piece constituting magnet body for field pole to be arranged in rotary electric machine |
JP6489908B2 (ja) * | 2014-12-03 | 2019-03-27 | ダイセルポリマー株式会社 | 複合成形体とその製造方法 |
US9775974B2 (en) * | 2015-01-22 | 2017-10-03 | Medtronic Xomed, Inc. | Corrosion-resistant magnetic article |
JP6465459B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2019-02-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 複合材料成形体、リアクトル、及び複合材料成形体の製造方法 |
RU2699344C1 (ru) * | 2016-03-31 | 2019-09-04 | Ниппон Стил Корпорейшн | Электротехнический стальной лист с ориентированной зеренной структурой |
JP6329598B2 (ja) | 2016-08-26 | 2018-05-23 | ダイセルポリマー株式会社 | 複合成形体の製造方法 |
TWI719259B (zh) | 2016-09-23 | 2021-02-21 | 日商日東電工股份有限公司 | 稀土類燒結磁石形成用燒結體及其製造方法 |
JP7058078B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2022-04-21 | 株式会社ダイセル | 複合成形体とその製造方法 |
-
2019
- 2019-12-24 JP JP2020563314A patent/JP6989713B2/ja active Active
- 2019-12-24 WO PCT/JP2019/050648 patent/WO2020138094A1/ja unknown
- 2019-12-24 EP EP19904388.6A patent/EP3905284A4/en active Pending
- 2019-12-24 US US17/299,117 patent/US11810713B2/en active Active
- 2019-12-24 CN CN201980084981.3A patent/CN113228207B/zh active Active
- 2019-12-25 TW TW108147499A patent/TW202032585A/zh unknown
-
2021
- 2021-09-07 JP JP2021145206A patent/JP2022000907A/ja active Pending
- 2021-09-07 JP JP2021145207A patent/JP7100185B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001230108A (ja) | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 耐食性希土類磁石の製造方法 |
JP2002124414A (ja) | 2000-08-11 | 2002-04-26 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 希土類磁石の着磁方法および回転機の製造方法 |
JP2008251675A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Tdk Corp | 磁石の製造方法及び成形体 |
WO2011048652A1 (ja) | 2009-10-19 | 2011-04-28 | 三菱電機株式会社 | 着磁装置、永久磁石式電動機の製造方法 |
JP2014138511A (ja) | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 界磁極用磁石体とその製造方法 |
JP2015220974A (ja) | 2014-05-15 | 2015-12-07 | 睦月電機株式会社 | 永久磁石形回転電機のロータコア用永久磁石 |
WO2017086386A1 (ja) | 2015-11-19 | 2017-05-26 | 日東電工株式会社 | 希土類磁石形成用焼結体及び該焼結体に着磁した希土類永久磁石 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6989713B2 (ja) | 2022-01-05 |
US11810713B2 (en) | 2023-11-07 |
WO2020138094A1 (ja) | 2020-07-02 |
TW202032585A (zh) | 2020-09-01 |
JP2022002318A (ja) | 2022-01-06 |
CN113228207B (zh) | 2023-08-01 |
CN113228207A (zh) | 2021-08-06 |
EP3905284A1 (en) | 2021-11-03 |
US20220084746A1 (en) | 2022-03-17 |
EP3905284A4 (en) | 2022-12-14 |
JP2022000907A (ja) | 2022-01-04 |
JPWO2020138094A1 (ja) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7100185B2 (ja) | 希土類磁石前駆体または希土類磁石成形体と、それを使用した複合成形体 | |
JP6754511B1 (ja) | 窒化物系の非磁性セラミックス成形体とその製造方法 | |
JP5515516B2 (ja) | ナノインプリント方法、パターン形成体、及びナノインプリント装置 | |
JP7058078B2 (ja) | 複合成形体とその製造方法 | |
WO2018181526A1 (ja) | 医療器具とその製造方法 | |
JP6928741B2 (ja) | 表面に粗面化構造を有する炭化物系の非磁性セラミックス成形体とその製造方法 | |
JP2017031495A (ja) | 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物 | |
JP6804689B2 (ja) | 表面に粗面化構造を有する非磁性セラミックス成形体とその製造方法 | |
CN112208172A (zh) | 复合成型体及其制造方法 | |
JP7385463B2 (ja) | 非磁性セラミックス成形体とその製造方法 | |
WO2020230200A1 (ja) | 接合用金属部材及び接合体 | |
TW202116534A (zh) | 複合成形體及其製造方法 | |
JP3211012U (ja) | 金属部品および人体動作補助装置 | |
JP2019178248A (ja) | 研磨パッド及びその製造方法 | |
JP2011074226A (ja) | 樹脂組成物の硬化成形体の製造方法 | |
JP2005346000A (ja) | 光学物品の製造方法及び製造装置 | |
JP2007090769A (ja) | ガラス型の製造方法およびアクリル系樹脂板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7100185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |