JP7100131B2 - バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラム - Google Patents

バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7100131B2
JP7100131B2 JP2020530816A JP2020530816A JP7100131B2 JP 7100131 B2 JP7100131 B2 JP 7100131B2 JP 2020530816 A JP2020530816 A JP 2020530816A JP 2020530816 A JP2020530816 A JP 2020530816A JP 7100131 B2 JP7100131 B2 JP 7100131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle
identification information
charging
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020016997A1 (ja
Inventor
尚 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020016997A1 publication Critical patent/JPWO2020016997A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7100131B2 publication Critical patent/JP7100131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラムに関する。
電動車両やハイブリッド車両の普及に伴い、車両に搭載されたバッテリを交換するサービスが提供されている。特許文献1では、バッテリ性能を取得しバッテリを回収すべきかを判断するシステムが記載されている。
特開第2010-212048号公報
同一のバッテリを複数の車両で共有するバッテリシェアリングサービスでは、1つのバッテリが複数の車両によって使用されるとともに、複数の充電装置によって充電される。バッテリの状態を正確に把握するためには、各バッテリが車両においてどのように使用され、充電装置においてどのように充電されたかを把握する必要がある。本発明は、バッテリの履歴を正確に把握するために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の一部の側面によれば、バッテリシェアリングサービスの管理装置であって、充電装置がバッテリを充電した際に当該充電装置によって収集された充電データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する第1取得手段と、車両がバッテリを使用した際に当該車両によって収集された車両データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する第2取得手段と、前記充電データに関連付けて取得された前記識別情報と、前記車両データに関連付けて取得された前記識別情報とを比較し、当該比較の結果に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付ける関連付け手段と、を備え、前記バッテリの前記識別情報は、バッテリに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする管理装置が提供される。
上記手段によって、バッテリの履歴を正確に把握するために有利な技術が提供される。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。添付図面において、同じ又は同様の構成に同じ参照番号を付す。
添付の図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
本発明の実施形態のバッテリ管理システムの構成例を説明する図である。 本発明の実施形態のバッテリ管理システムの各装置の構成例を説明する図である。 本発明の実施形態のバッテリの構成例を説明する図である。 本発明の実施形態の車両の動作例を説明する図である。 本発明の実施形態の充電装置の動作例を説明する図である。 本発明の実施形態のバッテリの動作例を説明する図である。 本発明の実施形態の管理装置の動作例を説明する図である。 本発明の実施形態のバッテリ管理データの例を説明する図である。 本発明の実施形態のバッテリ管理システムの各装置の別の構成例を説明する図である。 本発明の実施形態のバッテリ管理システムの各装置の別の構成例を説明する図である。 本発明の実施形態のバッテリ管理システムの各装置の別の構成例を説明する図である。
添付の図面を参照しつつ本発明の実施形態について以下に説明する。様々な実施形態を通じて同様の要素には同一の参照符号を付し、重複する説明を省略する。また、各実施形態は適宜変更、組み合わせが可能である。以下の実施形態では、バッテリを複数の車両で共有するシェアリングサービスについて説明する。
図1を参照して、一部の実施形態に係るシェアリングサービスを提供するためのバッテリ管理システム100の構成例を説明する。バッテリ管理システム100は、管理装置110と、車両120と、充電装置130と、バッテリ140とを含む。図1には車両120、充電装置130及びバッテリ140が1つずつ示される。一般に、複数の車両120がシェアリングサービスを同時に利用可能である。また、シェアリングサービスでは複数の充電装置130及び複数のバッテリ140が利用される。
シェアリングサービスのユーザは、シェアリングサービスの提供者からバッテリ140を借りて、自身の車両120に取り付ける。サービス対象の車両は、バッテリ140を動力源とするハイブリッド車や電動車両である。このような車両120は二輪車であってもよいし、四輪車であってもよいし、他の車両であってもよい。図では車両120を二輪車として示している。
ユーザは、バッテリ140の残量が少なくなると、シェアリングサービスによって提供される充電装置130でバッテリ140を充電する。充電装置130は例えば充電ステーションに設置されている。ユーザは、使用していたバッテリ140の充電が完了するのを待ち、そのバッテリ140を再び車両120に取り付けてもよいし、充電済みの別のバッテリ140を新たに取り付けてもよい。後者の場合に、充電中のバッテリ140はその後に他のユーザの車両120に使用されてもよい。
管理装置110は、バッテリシェアリングサービス(以下、単にシェアリングサービスという)を提供するための動作を行う。例えば、管理装置110は、バッテリに関する情報を管理する。管理装置110の動作の詳細については後述する。管理装置110と車両120とは、ネットワーク150を通じて互いに通信可能である。また、管理装置110と充電装置130とは、ネットワーク150を通じて互いに通信可能である。ネットワーク150は例えばインターネットのようなパブリックネットワークであってもよいし、プライベートネットワークであってもよい。
図2を参照して、バッテリ管理システム100に含まれる各装置のハードウェア構成例を説明する。管理装置110は、処理装置111と、記憶装置112と、入力装置113と、出力装置114と、通信装置115とを有する。処理装置111は、管理装置110が行う処理を実行する装置であり、例えばCPUなどのプロセッサによって構成される。記憶装置112は、管理装置110による処理を行うためのデータを記憶するための装置であり、例えばRAMやROMなどのメモリで構成される主記憶装置と、ハードディスクなどで構成される補助記憶装置とを含む。
入力装置113は、管理装置110のユーザ(例えば、バッテリ管理システム100の管理者)からの入力を受け取るための装置であり、例えばキーボードやマウスなどで構成される。出力装置114は、管理装置110のユーザへ情報を提示するための装置であり、例えば液晶ディスプレイやスピーカなどで構成される。通信装置115は、管理装置110がネットワーク150に接続するための装置であり、有線通信を行う場合にはネットワークカードなどによって構成され、無線通信を行う場合にはアンテナや信号処理回路などによって構成される。
車両120は、処理装置121と、記憶装置122と、入力装置123と、出力装置124と、通信装置125と、認証装置126と、バッテリI/F(インタフェース)127と、走行監視部128とを有する。図2では、シェアリングサービスに使用されうる要素を示しており、車両120の走行に関する要素のような他の要素は省略されている。処理装置121は、車両120が行う処理を実行する装置であり、例えばCPUなどのプロセッサによって構成される。記憶装置122は、車両120による処理を行うためのデータを記憶するための装置であり、例えばRAMやROMなどのメモリで構成される。
入力装置123は、車両120の乗員(シェアリングサービスのユーザでもある)からの入力を受け取るための装置であり、例えばタッチパネルやボタンなどで構成される。出力装置124は、車両120の乗員へ情報を提示するための装置であり、例えば液晶ディスプレイやスピーカなどで構成される。入力装置123及び出力装置124はタッチスクリーンのような一体の装置で構成されてもよい。
通信装置125は、車両120がネットワーク150に接続するための装置であり、アンテナや信号処理回路などによって構成される。通信装置125は、例えばTCU(Telematics. Communication Unit)通信を介してネットワーク150と通信してもよい。これに代えて又はこれに加えて、通信装置125は、Wi-FIやBluetooth等の近距離無線通信を用いて充電装置130又は充電ステーション内の他の通信装置に接続し、充電装置130又は他の通信装置を介してネットワーク150と通信してもよい。
認証装置126は、バッテリ140を認証するための装置である。具体的に、認証装置126は、バッテリ140がシェアリングサービスで使用可能なバッテリであるか否かを判定できる。車両120は、認証結果が肯定的な場合にのみ、バッテリ140からの給電を受けてもよい。認証装置126は、車両120が他の装置からの認証を受けるために用いられてもよい。例えば、認証装置126は、例えば自身に一意に割り当てられた識別情報や、パスワード又は秘密鍵のような認証に用いられる情報を有する。以下、認証に用いられる情報を認証情報と呼ぶ。認証情報は、認証装置126に格納されており、他の装置へは提供されない情報(例えば、秘密鍵)や、格納された情報から生成された情報(例えば、ハッシュ値)なども含む。1つの車両120に1つの認証装置126が取り付けられる場合に、認証装置126の識別情報は車両120を一意に識別することになる。
バッテリI/F127は、バッテリ140とのデータや電力をやり取りするためのインタフェースである。バッテリI/F127を介して認証装置126はバッテリ140から認証情報を読み出す。また、車両120の駆動装置(不図示)は、バッテリI/F127を介してバッテリ140から電力を引き出す。
走行監視部128は、車両120に搭載された各種センサからの情報に基づいて、車両120がバッテリ140を使用した際の車両に関する車両データを収集する。車両データは、例えば速度変化の履歴、バッテリ140の電圧変化の履歴、車両120に関する静的な情報(車種等)、車両120に関する動的な情報(走行距離等)を含む。
充電装置130は、処理装置131と、記憶装置132と、入力装置133と、出力装置134と、通信装置135と、認証装置136と、バッテリI/F137と、給電監視部138とを含む。処理装置131は、充電装置130が行う処理を実行する装置であり、例えばCPUなどのプロセッサによって構成される。記憶装置132は、充電装置130による処理を行うためのデータを記憶するための装置であり、例えばRAMやROMなどのメモリで構成される。入力装置133は、充電装置130のユーザ(例えば、車両120の乗員や充電ステーションの店員)からの入力を受け取るための装置であり、例えばタッチパネルやボタンなどで構成される。出力装置134は、充電装置130のユーザへ情報を提示するための装置であり、例えば液晶ディスプレイやスピーカなどで構成される。入力装置133及び出力装置134はタッチスクリーンのような一体の装置で構成されてもよい。通信装置135は、充電装置130がネットワーク150に接続するための装置であり、アンテナや信号処理回路などによって構成される。
認証装置136は、バッテリ140を認証するための装置である。具体的に、認証装置136は、バッテリ140がシェアリングサービスで使用可能なバッテリであるか否かを判定できる。充電装置130は、認証結果が肯定的な場合にのみ、バッテリ140への給電を行ってもよい。認証装置136は、充電装置130が他の装置からの認証を受けるために用いられてもよい。例えば、認証装置136は、例えば自身に一意に割り当てられた識別情報や、パスワード又は秘密鍵のような認証に用いられる情報(上述の認証情報)を有する。1つの充電装置130に1つの認証装置136が取り付けられる場合に、認証装置136の識別情報は充電装置130を一意に識別することになる。
バッテリI/F137は、バッテリ140とのデータや電力をやり取りするためのインタフェースである。バッテリI/F137を介して認証装置136はバッテリ140から認証情報を読み出す。また、充電装置130は、バッテリI/F127を介してバッテリ140へ電力を供給する。
給電監視部138は、充電装置130がバッテリ140を充電した際の充電に関する充電データを収集する。充電データは、例えばバッテリ140の電圧変化の履歴や、充電装置130に関する静的な情報(型番等)を含む。
図3を参照して、バッテリ140のハードウェア構成例を説明する。バッテリ140は、ケース301と、セル302と、認証部303と、制御部308とを含む。セル302、認証部303及び制御部308はケース301に格納されている。ケース301は、外部装置と接続するためのコネクタ305と、セル302と接続するためのコネクタ306とを有する。セル302は、ケース301と接続するためのコネクタ307を有する。コネクタ305とコネクタ306とは、内部バス304を介して互いに接続されている。認証部303及び制御部308も内部バス304に接続されている。
認証部303は、バッテリ140に接続された外部装置を認証するための装置である。具体的に、認証部303は、バッテリ140に接続された車両120又は充電装置130がシェアリングサービスで使用可能な装置であるか否かを判定できる。制御部308は、バッテリ140の全体的な動作を行う。セル302は、電極及び電解液を含むバッテリの基本構成である。
図4を参照して、シェアリングサービスにおける車両120の動作例について説明する。この動作は、処理装置121が記憶装置122に格納されているプログラムを読み出し、これに含まれる命令を実行することによって行われる。これに代えて、以下の動作の少なくとも一部がASIC(特定用途向け集積回路)等の専用の回路によって実行されてもよい。この動作は、バッテリ140が車両120に取り付けられたことに応じて開始される。車両120は、例えばバッテリI/F127が有する端子間の抵抗値を測定することによって取り付けを検出できる。
ステップS401で、車両120は、取り付けられたバッテリ140の認証を行う。この認証は、どのような方式で行われてもよい。例えば、ワンタイムパスワードを使用した方式であってもよいし、チャレンジ・レスポンス方式であってもよい。バッテリ140の認証に用いられる情報(例えば、バッテリ140の認証部303の公開鍵等)は車両120の認証装置126に格納されている。車両120は、ステップS401において、又はこの工程の前に、バッテリ140を認証するための情報を更新してもよい。
ステップS402で、車両120は、認証に成功したか否かを判定する。成功した場合(ステップS402で「YES」)に車両120は処理をS403に進め、失敗した場合(ステップS402で「NO」)に車両120は処理を終了する。認証に失敗した場合に、車両120は出力装置124に通じて乗員に対して認証に失敗したことを通知してもよい。これにより、乗員は、車両120に取り付けられたバッテリがシェアリングサービスの対象のバッテリではないことを知ることができる。
ステップS403で、車両120はバッテリ140からの電力を少なくとも用いて走行を行う。この走行中に、車両120の走行監視部128は、車両120の車両データを収集する。
ステップS404で、車両120は、搭載中のバッテリ140の識別情報と関連付けて車両データを管理装置110へ送信する。この車両データの送信は車両データの取得と同時にリアルタイムに行われてもよい。これに代えて、車両120は、車両データを記憶装置122に格納しておき、所定のタイミング(例えば、バッテリ140を交換する場合や、短距離無線通信に接続された場合など)に車両データを送信してもよい。車両データは、充電ステーションに設置された通信装置(例えば、充電装置130やアクセスポイント)を介して管理装置110へ送信されてもよい。車両120は、バッテリ140の認証の際にバッテリ140の識別情報(バッテリに一意に割り当てられた識別情報)を読み出してもよいし、他のタイミングで読み出してもよい。
図5を参照して、シェアリングサービスにおける充電装置130の動作例について説明する。この動作は、処理装置131が記憶装置132に格納されているプログラムを読み出し、これに含まれる命令を実行することによって行われる。これに代えて、以下の動作の少なくとも一部がASIC(特定用途向け集積回路)等の専用の回路によって実行されてもよい。この動作は、バッテリ140が充電装置130に取り付けられたことに応じて開始される。充電装置130は、例えばバッテリI/F137が有する端子間の抵抗値を測定することによって取り付けを検出できる。
ステップS501で、充電装置130は、取り付けられたバッテリ140の認証を行う。この認証は、どのような方式で行われてもよい。例えば、ワンタイムパスワードを使用した方式であってもよいし、チャレンジ・レスポンス方式であってもよい。バッテリ140の認証に用いられる情報は充電装置130の認証装置136に格納されている。充電装置130は、ステップS501において、又はこの工程の前に、バッテリ140を認証するための情報を更新してもよい。
ステップS502で、充電装置130は、認証に成功したか否かを判定する。成功した場合(ステップS502で「YES」)に充電装置130は処理をS503に進め、失敗した場合(ステップS502で「NO」)に充電装置130は処理を終了する。認証に失敗した場合に、充電装置130は出力装置134に通じてユーザ(乗員や充電ステーションの店員)に対して認証に失敗したことを通知してもよい。これにより、ユーザは、充電装置130に取り付けられたバッテリがシェアリングサービスの対象のバッテリではないことを知ることができる。
ステップS503で、充電装置130はバッテリ140へ電力を供給することによって、バッテリ140を充電する。この充電中に、充電装置130の給電監視部138は、充電装置130の充電データを収集する。
ステップS504で、充電装置130は、搭載中のバッテリ140の識別情報と関連付けて充電データを管理装置110へ送信する。この充電データの送信は取得と同時にリアルタイムに行われてもよい。これに代えて、充電装置130は、充電の完了後に充電データを送信してもよい。充電装置130は、バッテリ140の認証の際にバッテリ140の識別情報(バッテリに一意に割り当てられた識別情報)を読み出してもよいし、他のタイミングで読み出してもよい。
図6を参照して、シェアリングサービスにおけるバッテリ140の動作例について説明する。この動作は、制御部308が実行することによって行われる。この動作は、バッテリ140が外部装置、例えば車両120又は充電装置130に取り付けられた場合に開始される。バッテリ140は、例えばコネクタ305が有する端子間の抵抗値を測定することによって取り付けを検出できる。
ステップS601で、バッテリ140は、自身に接続された外部装置の認証を行う。この認証は、どのような方式で行われてもよい。例えば、ワンタイムパスワードを使用した方式であってもよいし、チャレンジ・レスポンス方式であってもよい。バッテリ140の認証に必要な情報はバッテリ140の認証装置136に格納されている。バッテリ140は、ステップS601において、又はこの工程の前に、外部装置を認証するための情報を更新してもよい。追加の情報は車両120又は充電装置130を介して行われてもよいし、バッテリ140に取り付けられた通信装置(不図示)を用いて行われてもよい。
ステップS602で、バッテリ140は、認証に成功したか否かを判定する。成功した場合(ステップS602で「YES」)にバッテリ140は処理をS603に進め、失敗した場合(ステップS602で「NO」)にバッテリ140は処理を終了する。認証に失敗した場合に、バッテリ140は外部装置に対して認証に失敗したことを通知してもよい。ステップS603で、バッテリ140は車両120への給電又は充電装置130からの充電を行う。
図7を参照して、シェアリングサービスにおける管理装置110の動作例について説明する。この動作は、処理装置111が記憶装置112に格納されているプログラムを読み出し、これに含まれる命令を実行することによって行われる。これに代えて、以下の動作の少なくとも一部がASIC(特定用途向け集積回路)等の専用の回路によって実行されてもよい。この動作は、管理装置110が稼働中に繰り返される。
ステップS701で、管理装置110は、車両120からの車両データとバッテリ140の識別情報とを関連付けて取得する。例えば、車両データと識別情報とは、同じタイミングで送信されることによって関連付けられてもよいし、関連が明示されていてもよい。ステップS702で、管理装置110は、識別されたバッテリに関連付けて車両データを記憶装置112に格納する。具体的に、管理装置110は、記憶装置112に格納されているバッテリ管理データ(後述)を更新する。
ステップS703で、管理装置110は、充電装置130からの充電データとバッテリ140の識別情報とを関連付けて取得する。例えば、充電データと識別情報とは、同じタイミングで送信されることによって関連付けられてもよいし、関連が明示されていてもよい。ステップS704で、管理装置110は、識別されたバッテリに関連付けて充電データ(後述)を記憶装置112に格納する。
上述のステップS701及びステップS702のペアと、ステップS703及びステップS704のペアとは逆順で実行されてもよいし、並列して実行されてもよい。
図8を参照して、バッテリ管理データ800の一例について説明する。バッテリ管理データ800は記憶装置112に格納されている。管理装置110は、バッテリ管理データ800を用いてバッテリに関する。バッテリ管理データ800は、バッテリ140ごとにレコードを有する。フィールド801は、バッテリの識別情報を表す。フィールド802は、バッテリの現在位置を表す。フィールド803は、バッテリの製造社を表す。フィールド804は、バッテリの製造日を表す。フィールド805は、取得した走行データを表す。フィールド806は、取得した充電データを表す。フィールド807は、バッテリを利用中のユーザに関する情報(例えば、ユーザに対して一意に割り当てられた識別情報)を表す。ステップS702で、管理装置110は、取得されたバッテリの識別情報とフィールド801とを比較することによってバッテリ管理データ800の対象のレコードを特定し、このレコードのフィールド805の走行データを更新する。ステップS704で、管理装置110は、取得されたバッテリの識別情報とフィールド801とを比較することによってバッテリ管理データ800の対象のレコードを特定し、このレコードのフィールド806の充電データを更新する。このように、管理装置110は、充電データに関連付けて取得された識別情報と、車両データに関連付けて取得された識別情報とに基づいて、充電データと車両データとを互いに関連付けてバッテリ管理データ800のレコードに格納する。
上述の例では、図9Aに示すように、車両120の認証装置126及び充電装置130の認証装置136がそれぞれバッテリ140の認証を行い、その認証結果に応じて車両データ又は充電データを管理装置110へ送信した。これに代えて、図9Bに示すように、管理装置110が認証装置901を備え、この認証装置901が車両120を介してバッテリ140の認証を行ってもよい。具体的に、認証装置901は、車両120がバッテリ140から読み出した認証情報を取得し、この情報を用いてバッテリ140を認証する。認証方式によっては、認証装置901は、車両120を通じて認証情報(例えば、チャレンジ・レスポンス方式における乱数)をバッテリ140へ送信してもよい。
同様に図9Cに示すように、充電装置130の認証装置136によるバッテリ140の認証に代えて、管理装置110の認証装置901が充電装置130を介してバッテリ140の認証を行ってもよい。さらに、認証装置901は、車両120を介したバッテリ140の認証と、充電装置130を介したバッテリ140の認証との両方を行ってもよい。
上述の例では、管理装置110は、バッテリ140に一意に割り当てられた識別情報を用いて車両データと充電データとの関連付けを行った。これに代えて、管理装置110は、バッテリのシェアリングサービスのユーザに一意に割り当てられた識別情報を用いて車両データと充電データとの関連付けを行ってもよい。例えば、ユーザは自身に割り当てられた識別情報(ユーザ識別情報)を車両120の認証装置126に書き込む。車両120は、バッテリ140が取り付けられた場合に、バッテリ140の認証部303にユーザ識別情報を書き込む。充電装置130は、バッテリ140が取り付けられた場合に、ユーザ識別情報を読み出す。
ステップS404で、車両120は、バッテリ140に書き込んだユーザ識別情報と関連付けて走行データを管理装置110へ送信する。ステップS504で、充電装置130は、バッテリ140から読み出したユーザ識別情報と関連付けて充電データを管理装置110へ送信する。管理装置110は、両者のユーザ識別情報に基づいて、車両データと充電データとを関連付ける。異なる車両120にバッテリ140が搭載されるごとに、各ユーザのユーザ識別情報がバッテリ140に上書きされるので、このようは方式でも同一のバッテリの車両データと充電データとを関連付けることができる。
<実施形態のまとめ>
<構成1>
バッテリシェアリングサービスの管理装置(110)であって、
充電装置(130)がバッテリを充電した際に当該充電装置によって収集された充電データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて取得する第1取得手段と、
車両(120)がバッテリを使用した際に当該車両によって収集された車両データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて取得する第2取得手段と、
前記充電データに関連付けて取得された前記識別情報と、前記車両データに関連付けて取得された前記識別情報とに基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付ける関連付け手段と、
を備えることを特徴とする管理装置。
この構成によれば、充電装置と車両とのそれぞれにおけるバッテリの履歴を正確に把握できる。
<構成2>
前記バッテリはケース(301)とバッテリセル(302)とを備え、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれが個別に識別情報を有し、
前記関連付け手段は、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれの識別情報に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付けることを特徴とする構成1に記載の管理装置。
この構成によれば、バッテリのセル又はケースが入れ替えられたことを検出できる。
<構成3>
前記充電装置がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する認証手段を更に備えることを特徴とする構成1又は2に記載の管理装置。
この構成によれば、管理装置において認証を行うことができる。
<構成4>
前記車両がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する認証手段を更に備えることを特徴とする構成1乃至3の何れか1項に記載の管理装置。
この構成によれば、管理装置において認証を行うことができる。
<構成5>
前記第1取得手段は、前記充電装置がバッテリの認証に成功した場合に前記充電データを取得することを特徴とする構成1又は2に記載の管理装置。
この構成によれば、充電装置において認証を行うことができる。
<構成6>
前記第2取得手段は、前記車両がバッテリの認証に成功した場合に前記車両データを取得することを特徴とする構成1乃至3の何れか1項に記載の管理装置。
この構成によれば、車両において認証を行うことができる。
<構成7>
前記車両は充電ステーションに設置された通信装置(130)と通信可能であり、
前記第2取得手段は、前記車両から前記通信装置を介して前記車両データを取得することを特徴とする構成1乃至5の何れか1項に記載の管理装置。
この構成によれば、車両の通信コストを低減することができる。
<構成8>
前記バッテリの前記識別情報は、バッテリに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする構成1乃至7の何れか1項に記載の管理装置。
この構成によれば、バッテリに割り当てられた識別情報でバッテリを管理できる。
<構成9>
前記バッテリの前記識別情報は、バッテリのシェアリングサービスのユーザに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする構成1乃至7の何れか1項に記載の管理装置。
この構成によれば、ユーザに割り当てられた識別情報でバッテリを管理できる。
<構成10>
バッテリシェアリングサービスの管理方法であって、
充電装置(130)がバッテリを充電した際に当該充電装置によって収集された充電データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて取得する工程(S703)と、
車両(120)がバッテリを使用した際に当該車両によって収集された車両データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて取得する工程(S701)と、
前記充電データに関連付けて取得された前記識別情報と、前記車両データに関連付けて取得された前記識別情報とに基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付ける工程(S702、S704)と、
を有することを特徴とする管理方法。
この構成によれば、充電装置と車両とのそれぞれにおけるバッテリの履歴を正確に把握できる。
<構成11>
前記バッテリはケース(301)とバッテリセル(302)とを備え、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれが個別に識別情報を有し、
前記関連付ける工程において、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれの識別情報に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付けることを特徴とする構成10に記載の管理方法。
この構成によれば、バッテリのセル又はケースが入れ替えられたことを検出できる。
<構成12>
前記充電装置がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する工程を更に有することを特徴とする構成10又は11に記載の管理方法。
この構成によれば、管理方法において認証を行うことができる。
<構成13>
前記車両がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する工程を更に有することを特徴とする構成10乃至12の何れか1項に記載の管理方法。
この構成によれば、管理方法において認証を行うことができる。
<構成14>
前記充電装置がバッテリの認証に成功した場合に前記充電データを取得することを特徴とする構成10又は11に記載の管理方法。
この構成によれば、充電装置において認証を行うことができる。
<構成15>
前記車両がバッテリの認証に成功した場合に前記車両データを取得することを特徴とする構成10乃至12の何れか1項に記載の管理方法。
この構成によれば、車両において認証を行うことができる。
<構成16>
前記車両は充電ステーションに設置された通信装置(130)と通信可能であり、
前記車両から前記通信装置を介して前記車両データを取得することを特徴とする構成10乃至14の何れか1項に記載の管理方法。
この構成によれば、車両の通信コストを低減することができる。
<構成17>
前記バッテリの前記識別情報は、バッテリに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする構成10乃至16の何れか1項に記載の管理方法。
この構成によれば、バッテリに割り当てられた識別情報でバッテリを管理できる。
<構成18>
前記バッテリの前記識別情報は、バッテリのシェアリングサービスのユーザに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする構成10乃至16の何れか1項に記載の管理方法。
この構成によれば、ユーザに割り当てられた識別情報でバッテリを管理できる。
<構成19>
コンピュータを構成1乃至9の何れか1項に記載の管理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
この構成によれば、充電装置と車両とのそれぞれにおけるバッテリの履歴を正確に把握できる。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。

Claims (17)

  1. バッテリシェアリングサービスの管理装置であって、
    充電装置がバッテリを充電した際に当該充電装置によって収集された充電データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する第1取得手段と、
    車両がバッテリを使用した際に当該車両によって収集された車両データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する第2取得手段と、
    前記充電データに関連付けて取得された前記識別情報と、前記車両データに関連付けて取得された前記識別情報とを比較し、当該比較の結果に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付ける関連付け手段と、
    を備え、
    前記バッテリの前記識別情報は、バッテリに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする管理装置。
  2. バッテリシェアリングサービスの管理装置であって、
    充電装置がバッテリを充電した際に当該充電装置によって収集された充電データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する第1取得手段と、
    車両がバッテリを使用した際に当該車両によって収集された車両データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する第2取得手段と、
    前記充電データに関連付けて取得された前記識別情報と、前記車両データに関連付けて取得された前記識別情報とを比較し、当該比較の結果に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付ける関連付け手段と、
    を備え、
    前記第1取得手段は、前記充電装置がバッテリの認証に成功した場合に前記充電データを取得することを特徴とする管理装置。
  3. 前記バッテリはケースとバッテリセルとを備え、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれが個別に識別情報を有し、
    前記関連付け手段は、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれの識別情報に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 前記充電装置がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する認証手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の管理装置。
  5. 前記車両がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する認証手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の管理装置。
  6. 前記第2取得手段は、前記車両がバッテリの認証に成功した場合に前記車両データを取得することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の管理装置。
  7. 前記車両は充電ステーションに設置された通信装置と通信可能であり、
    前記第2取得手段は、前記車両から前記通信装置を介して前記車両データを取得することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の管理装置。
  8. 前記バッテリの前記識別情報は、バッテリのシェアリングサービスのユーザに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の管理装置。
  9. バッテリシェアリングサービスの管理方法であって、
    充電装置がバッテリを充電した際に当該充電装置によって収集された充電データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する工程と、
    車両がバッテリを使用した際に当該車両によって収集された車両データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する工程と、
    前記充電データに関連付けて取得された前記識別情報と、前記車両データに関連付けて取得された前記識別情報とを比較し、当該比較の結果に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付ける工程と、
    を有し、
    前記バッテリの前記識別情報は、バッテリに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする管理方法。
  10. バッテリシェアリングサービスの管理方法であって、
    充電装置がバッテリを充電した際に当該充電装置によって収集された充電データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する工程と、
    車両がバッテリを使用した際に当該車両によって収集された車両データと、当該バッテリを識別するための識別情報とを関連付けて広域通信ネットワークを通じて取得する工程と、
    前記充電データに関連付けて取得された前記識別情報と、前記車両データに関連付けて取得された前記識別情報とを比較し、当該比較の結果に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付ける工程と、
    を有し、
    前記充電装置がバッテリの認証に成功した場合に前記充電データを取得することを特徴とする管理方法。
  11. 前記バッテリはケースとバッテリセルとを備え、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれが個別に識別情報を有し、
    前記関連付ける工程において、前記ケースと前記バッテリセルとのそれぞれの識別情報に基づいて、前記充電データと前記車両データとを互いに関連付けることを特徴とする請求項9又は10に記載の管理方法。
  12. 前記充電装置がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する工程を更に有することを特徴とする請求項9乃至11の何れか1項に記載の管理方法。
  13. 前記車両がバッテリから読み出した情報を用いて当該バッテリを認証する工程を更に有することを特徴とする請求項9乃至12の何れか1項に記載の管理方法。
  14. 前記車両がバッテリの認証に成功した場合に前記車両データを取得することを特徴とする
    請求項9乃至13の何れか1項に記載の管理方法。
  15. 前記車両は充電ステーションに設置された通信装置と通信可能であり、
    前記車両から前記通信装置を介して前記車両データを取得することを特徴とする請求項9乃至14の何れか1項に記載の管理方法。
  16. 前記バッテリの前記識別情報は、バッテリのシェアリングサービスのユーザに一意に割り当てられた識別情報を含むことを特徴とする請求項9乃至15の何れか1項に記載の管理方法。
  17. コンピュータを請求項1乃至8の何れか1項に記載の管理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2020530816A 2018-07-19 2018-07-19 バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラム Active JP7100131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/027133 WO2020016997A1 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020016997A1 JPWO2020016997A1 (ja) 2021-09-09
JP7100131B2 true JP7100131B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=69164806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530816A Active JP7100131B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7100131B2 (ja)
CN (1) CN112368874A (ja)
TW (1) TWI774951B (ja)
WO (1) WO2020016997A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119319A (ja) 2002-09-30 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2008083022A (ja) 2006-08-30 2008-04-10 Toyota Motor Corp 蓄電装置の劣化評価システム、車両、蓄電装置の劣化評価方法およびその劣化評価方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009152208A (ja) 2009-01-09 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2012027594A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Denso Corp 不正電池充電制限システム
JP2012090480A (ja) 2010-10-21 2012-05-10 Denso Corp 車両用電池パック
WO2011135385A3 (en) 2010-04-30 2013-06-20 Gyenes Innovations Limited Rechargeable battery packages
US20140201090A1 (en) 2013-01-17 2014-07-17 Shwu-Jian Liang Managing and monitoring car-battery to effectively and safely supply energy to electrically powered vehicles
JP2014534790A (ja) 2011-08-16 2014-12-18 ベター プレイス ,ゲーエムベーハー 電力補充ステーションに隣接する電気自動車の識別
JP2018504873A (ja) 2014-12-10 2018-02-15 ゴゴロ インク 移動装置のアドホック・メッシュ・ネットワークを使用して資産を追跡するシステム及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349535A (en) * 1992-10-20 1994-09-20 Digicomp Research Corporation Battery condition monitoring and recording system for electric vehicles
JPH11150809A (ja) * 1997-09-15 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ・レンタルシステム
US20150280465A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Go-Tech Energy Co., Ltd. Battery sharing system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119319A (ja) 2002-09-30 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2008083022A (ja) 2006-08-30 2008-04-10 Toyota Motor Corp 蓄電装置の劣化評価システム、車両、蓄電装置の劣化評価方法およびその劣化評価方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009152208A (ja) 2009-01-09 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
WO2011135385A3 (en) 2010-04-30 2013-06-20 Gyenes Innovations Limited Rechargeable battery packages
JP2012027594A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Denso Corp 不正電池充電制限システム
JP2012090480A (ja) 2010-10-21 2012-05-10 Denso Corp 車両用電池パック
JP2014534790A (ja) 2011-08-16 2014-12-18 ベター プレイス ,ゲーエムベーハー 電力補充ステーションに隣接する電気自動車の識別
US20140201090A1 (en) 2013-01-17 2014-07-17 Shwu-Jian Liang Managing and monitoring car-battery to effectively and safely supply energy to electrically powered vehicles
JP2018504873A (ja) 2014-12-10 2018-02-15 ゴゴロ インク 移動装置のアドホック・メッシュ・ネットワークを使用して資産を追跡するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020016997A1 (ja) 2020-01-23
TW202008638A (zh) 2020-02-16
JPWO2020016997A1 (ja) 2021-09-09
TWI774951B (zh) 2022-08-21
CN112368874A (zh) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102203247B1 (ko) 무선 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리팩
JP7156373B2 (ja) 電池管理装置、電池情報処理システム、及び電池情報処理方法
TWI446684B (zh) 電動車的充電控制系統及充電控制方法
JP7022920B2 (ja) 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、および、蓄電池収納装置
JP6418503B2 (ja) 電動二輪車用の情報処理システム、電動二輪車、電装ユニット及び電動二輪車用の鍵
CN104103862B (zh) 运输工具蓄电池系统的平衡系统和方法
JP7426417B2 (ja) バッテリを管理するシステムおよび方法
CN111086411A (zh) 信息处理服务器、信息处理方法、车辆及车辆的控制方法
JP7171537B2 (ja) バッテリ交換システム、管理装置、管理方法、およびプログラム
CN110281804B (zh) 电池充电的方法及能源站
CN108810816B (zh) 蓄电装置的信息收集系统
JP7100131B2 (ja) バッテリシェアリングサービスの管理装置、管理方法及びプログラム
JP2020149789A (ja) 電池管理システム
CN106485330A (zh) 信息终端的控制方法以及信息终端
US20200001739A1 (en) Method of information provision and electric carrier system
WO2021005703A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
US11657658B2 (en) Information providing server, information providing system, and recording medium
JP7012701B2 (ja) 組合せ判定装置、組合せ判定方法、及びプログラム
JP5911717B2 (ja) 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法
JP6921166B2 (ja) バッテリ交換装置、制御方法、およびプログラム
JP7478866B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7444102B2 (ja) 情報収集システム
EP4238815A1 (en) Battery swap verification method and apparatus, electronic device, battery swap station, and electric apparatus
WO2021005707A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
WO2020009084A1 (ja) 移動体の異常判定装置、移動体の異常判定システム、移動体の異常判定方法、プログラム、及び記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150